...

新卒者についての現状の問題点・期待される能力等

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

新卒者についての現状の問題点・期待される能力等
<新卒者についての現状の問題点・期待される能力等>
新卒を含む産業技術人材に関する現状の問題点
11
大学レベルの基礎学力の不足
9
創造性欠如、問題設定能力の不足
8
積極性、問題意識の欠如
コミュニケーション力の不足
5
狭い専門領域
5
実体験不足
5
新事業における即戦力人材の不足
5
リーダーシップのある技術マネージメント人材の不足
5
0
2
4
6
8
10
調査対象:日本経団連産学官連携推進部会委員企業(27社:複数回答)
2003年3月「産学官連携による産業技術人材の育成に向けて」より作成
12
新卒者選考の際、ビジネスの基礎・基本の能力として特に重視している能力(大学院
卒者)
専門知識・研究内容
62.6%
熱意・意欲
53.9%
行動力・実行力
47.8%
論理的思考力
45.2%
創造性
35.7%
協調性
11.3%
出身学部・専攻分野
11.3%
プレゼンテーション能力
10.4%
一般知識・教養
5.2%
国際コミュニケーション能力
3.5%
実務能力
1.7%
学校の成績
1.7%
コンピュータ活用能力
0.9%
出身校
0.0%
(学業以外の)社会体験
0.0%
その他
5.2%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
経済同友会 教育委員会
「企業の採用と学校教育に関するアンケート調査(平成11年)より作成
調査対象:経済同友会 教育委員会委員、幹事所属企業261社
回答総数:115社 3つまで複数回答可能
60.0%
70.0%
大学院修了者に期待される能力
大学院新卒採用の研究者に期待する資質
61.3%
57.7%
発想の柔軟性
粘り強さ、達成意欲
34.9%
33.9%
行動の迅速性
幅広い分野に対応できる適応力
25.8%
コミュニケーション能力
偶然を見逃さない観察力・洞察力
専門に隣接する分野の知識・技術
情報(アンテナ)志向
研究課題(テーマ)設定能力
事業化、産業発展への意識
ビジョン、コンセプト形成能力
社会ニーズの把握能力
プレゼンテーション能力
知的財産権に対する権利意識
人材育成能力
17.5%
16.7%
14.4%
12.1%
10.9%
7.7%
7.3%
4.9%
3.9%
0.6%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
複数回答:4つまで、有効回答:792社
大学院新卒採用の研究者に期待する資質への評価
発想の柔軟性
0.7%
3.7%
粘り強さ、達成意欲
59.4%
29.9%
2.0%
行動の迅速性
56.4%
35.8%
3.3%
幅広い分野に対応できる適応力
57.5%
32.3%
3.5%
コミュニケーション能力
33.5%
1.2%
偶然を見逃さない観察力・洞察力
49.1%
45.1%
1.8%
専門に隣接する分野の知識・技術
43.0%
49.7%
3.5%
情報(アンテナ)志向
62.0%
28.9%
3.4%
研究課題(テーマ)設定能力
1.9%
46.7%
46.7%
5.3%
ビジョン、コンセプト形成能力
36.8%
55.3%
1.4%
社会ニーズの把握能力
55.6%
40.3%
16.7%
プレゼンテーション能力
39.6%
35.4%
2.6%
知的財産権に対する権利意識
34.2%
0.0%
0.0%
上回る
ほぼ満足
下回る
52.1%
39.5%
事業化、産業発展への意識
人材育成能力
54.6%
38.2%
55.3%
50.0%
50.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
〔問:採用の研究者に期待する資質として選択された項目に対し、ここ5年間程度に新卒採用した大学院研究者は、期待する水準に比べてどうですか。〕
調査対象:資本期10億円以上で研究開発活動を実施していると推測される民間企業2000社
調査時期:平成14年1月∼3月(資本金は平成13年4月1日現在)
文部科学省科学技術・学術政策局
平成13年度「民間企業の研究活動に関する調査報告」より作成
大学院新卒採用者の資質が期待を下回る理由
専門分野における、研究の企画・立案、実験、データ処理、
専門分野における、研究の企画・立案、実験、データ処理、論
論文作成等の実践教育の内容・方法が不十分(自ら手を汚
文作成等の実践教育の内容・方法が不十分(自ら手を汚して
研究することが少なくなっている)
して研究することが少なくなっている)
49.8%
42.0%
画一的な教育により自由な発想が育っていない
23.5%
知識偏重教育により評論家タイプに陥っている
指導教官の研究補助的な作業が多く、自らの研究経験が不
指導教官の研究補助的な作業が多く、自らの研究経験が不足
足している
している
22.7%
日本の大学院教育は、米国に比べ教育の各課程における実
日本の大学院教育は、米国に比べ教育の各課程における実
力のチェックの厳しさに欠ける
力のチェックの厳しさに欠ける
21.3%
核家族化や幼少期の遊びの質の変化、自己中心的で身近な
核家族化や幼少期の遊びの質の変化、自己中心的で身近な
事象を重視する価値観等により、社会性が不足している
事象を重視する価値観等により、社会性が不足している
18.2%
入りにくく出やすい教育制度
16.8%
社会での経験が乏しく、企業のニーズに無関心
16.5%
専門分野における(主に講義を通じた)基礎教育の内容・方法
専門分野における(主に講義を通じた)基礎教育の内容・方
が不十分
法が不十分
14.4%
起業方法など実践的な人文・社会分野の教育の内容・方法
起業方法など実践的な人文・社会分野の教育の内容・方法が
が不十分
不十分
13.3%
長期的なビジョンを描くよりも短期的な目標を追いがちである
13.0%
11.4%
一般教養などの基礎教育の内容・方法が不十分
7.1%
語学力を始めとする国際的な感覚が育ってない
子供の頃から身の回りの刺激が多く、自然に対する興味や畏
子供の頃から身の回りの刺激が多く、自然に対する興味や畏
怖心が育たない
怖心が育たない
他人と違うことがイジメにつながる風潮の中で育った
3.3%
2.2%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
文部科学省科学技術・学術政策局
平成13年度「民間企業の研究活動に関する調査方向」より作成
調査対象:資本金10億円以上で研究開発活動を実施していると推測される民間企業2000社
有効回答数:638社 選択可能数:3つまで 平均選択数:2.8
※パーセントは、有効回答に対する比率
50.0%
60.0%
研究者のリソースとして大学・大学院に望むこと
74.5%
知識を与えるよりも考える力をつけさせる
入試を単に知識の量を評価する形から、思考力、関心、
素質などを多面的に評価する方式に変える
53.8%
大学院進学、卒業時等での実力主義の徹底
37.2%
基礎的領域や学際領域を重視し、学生を井の中の蛙にさ
せない
36.5%
24.1%
インターンシップ制など、企業での実習・単位取得の拡大
国籍を問わず教育者として資質の高い教員を積極的に
採用・評価し、インセンティブを与える
21.9%
MOT(技術経営)教育など実践的な人文・社会分野の重
視
17.2%
民間人を講師として招く
16.1%
英語による講義、指導の導入
15.1%
14.0%
企業の研究者を対象としたリカレント教育の充実
学生や第三者による講義評価制度の導入
7.3%
分野別の入学定員枠を社会の需要に即して柔軟に変更
する
6.4%
その他
2.9%
特に望むものはない
2.3%
0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0%
文部科学省科学技術・学術政策局 平成14年度民間企業の研究活動に関する調査報告
調査対象:資本金10億円以上で研究開発活動を実施していると推測される民間企業約2000社
有効回答数:1,061社
Fly UP