...

母 と 、娘 の 関 係

by user

on
Category: Documents
49

views

Report

Comments

Transcript

母 と 、娘 の 関 係
手を組めば新しい風
カしいこの感情。どの女性もかつては誰かの娘であり、母親になれば自
分の娘の幸せを願うひとりの親であるはず…。それなのに、なぜ母と娘の関係はこんな
にも複雑に絡み合ってしまうのでしょう。子ども時代から思春期、出産・
っくりとでも 、解決の糸口を模索してみたいと思います。 (佐久間)
A 気軽に話し合える母娘ならいいけど、否定され
るばかりだったので母親には言わなくなる。それ
で い て 言 わ な かった こ と を 後 で 責 め ら れ た ん で
す。
C 母親に何でも相談している友だちの話をした
ら、
うちでは﹁甘えるんじゃない﹂と言われました。
今、考えてみると母は 代でふるさとを離れ苦労
していたからかもしれないと思う。
G 私は﹁しっかりした子﹂と母親にレッテルを貼
られ、本当は気づいて欲しかったいろいろな不安
ややせ我慢を、まったく察してもらえなくて 。
…
感情を察して くれない母親にア ピールするため
に、必要以上に大仰に話をする癖がついてしまい
ました。
D 私の親は自分が大学に行けなかったから大学に
行 く よ う に と か、良 い 仕 事 に つ い て ほ し い と プ
A 母に子どもを産むのは当たり前と言われたんで
すよね。傷ついたのは、いとこに子どもができて
﹁先を越されたわ﹂と言われたことです。
C それは傷つくわよね。
E 私は﹁子どもを保育園に入れてまで働きたいの﹂
と、そこまで言われたのよ。
G 戦後高度成長期に専業主婦だった母親たちに
と っ て 子どもを預けるのはかわいそう“ という
感覚だったんだと思います。
H 母は私の結婚後も娘の私を自分の近くにおいて
おきたくて同居しました。その後転勤しても毎週
土日泊まりにきていました。子離れ、母親離れが
難しく、息苦しかったわ。
A 母は来てくれても、掃除が行き届いていないと
か注意して自分の優位性を示すのよね。子育てで
忙しいから黙って手伝ってくれるほうが助かるの
にね。
平成24年
レッシャーをかけたのよね。専業主婦の母は 手
70∼ (歳)
15∼19 20∼24 25∼29 30∼34 35∼39 40∼44 45∼49 50∼54 55∼59 60∼64 65∼69
に職
“ 願望があったのだと思う。
H うちの場合、私が親の希望する職業に就かない
と分かった時に落胆して、しばらくは口をきいて
くれなかったんです。
F 私は﹁親って変わらないものなんだ﹂と気づい
たときから、一歩離れてみることができるように
なったと思います。
E 私は母親としてプレッシャーをかけたつもりは
なかったけど、子どもにとっては、重かったかな
と思う。同性だから母と娘ってライバル的な部分
0
年には
∼
歳の8割近い女性が働いて
歳 と 伸 び、子 ど もの 数
増加。女性の意識が揺れていることがわかります
︵図
2︶
。女 性の平 均 寿 命 は 約
も少なく、接する時間が増えた母娘は、親しく理解
し 合 え る こ と が 多 い 反 面、距 離 感 の 取 り 方 が 難 し
かったり、対立してしまうこともあります。
座談会を通して、母と娘の関係は世代にかかわら
ず共感できることが多いと感じました。それぞれの
考え方やその背景を理解すること、心に封印してい
た思いを言葉に出してみることで、自分の思いを知
︵筑紫︶
かもしれません。
り、お互いの関係を少し変えていくきっかけになる
平成25年版男女共同参画白書
平成25年版男女共同参画白書
もあるかもしれない。
B 母親と同居していると日々変化が分かります。
親の衰えを感じますね。一緒にいるからお互いに
わがままも出てしまう。
(備考)内閣府「男女共同」参画社会に関する世論調査」
より作成。
平成7年
10
2.8
18.4
30.4
(備考) 1. 総務省「労働力調査(基本集計)
」より作成。
2. 「労働力率」は, 15歳以上人口に占める労働力入口(就業者+完全失業者)の割合。
50
E 介護をするなら親が元気なうちから同居しない
とうまくいかないケースが多いわね。母親に孫の
が、平成
29
世話や家事をやってもらっていると、今度はお世
(%)
90
結婚や出産で退職する女性が多かった昭和 ︵1
975︶年。現在も出産退職は解消できていません
という考え方に関する意識の変化
い ま す︵図 1︶
。妻「 は 家 を 守 る べ き﹂と い う 考 え は
時代と共に減少していたものの、平成 年にはまた
25
話する番だと思えるけど、弱ってから同居だとお
20
24
世話するばっかりになってしまうものね。
H ある日、自我の強い母が私を﹁お母さん﹂と呼
んだんです。その時から私たちの関係は逆転して、
30
4.0
86
母親のことを客観的に見られるようになったわ。
私は生きていく上で母と私は全く別と考えられる
ようになったときから、すごく楽になりました。
G 私は認知症になった祖母と母との難しい関係を
みていて、長年解決できなかった母娘関係のゆが
みが、そのまま介護期に持ち越されているように
思いました。
D うちの母は、年をとってから自分ができなかっ
たこと、実はやりたかったことを言うようになっ
たのよね。母の生きてきた時代背景を知ることで、
母親のことを理解できるようになったと思います。
3.2
26.6
9.5
どちらかといえば反対
どちらかといえば賛成
わからない
賛成
反対
26.2
昭和60年
30.7
32.0
12.0
36.0
12.4
27.8
27.8
19年8月
21年10月
14.6
24年10月
5.0
昭和50年
5.6
50.6
21.7
24.2
68.7
43.9
42.6
40
29.4
29.5
30.5
11.0
30.2
12.8
16年7月
50
14年7月
53.7
60
11.9 6.1
26.4
35.8
16.7 4.6
26.9
34.0
19.8
17.9
71.3
67.7
68.6
61.5
9年9月
60
67.9
平成4年11月
75.7
77.6
80
100
(%)
80
女性
70
18.3 4.5 7.1
41.0
29.1
昭和54年5月調査
40
20
0
図1 女性の年齢階級別労働力率の推移
図2 「夫は外で働き、妻は家を守るべきである」
24
お母
さん
言わ
まり
あん
で
ない
50 歳代
50 歳代
50 歳代
60 歳代
プロフィール
30 歳代 B さん
30 歳代 D さん
60 歳代 F さん
40 歳代 H さん
「母が嫌い」。でも「母が嫌いな自分が嫌い」。他人を嫌いになるよりも、ずっとム ズ
10
あな
たの
ため
よ
ሶߤ߽ᤨઍ㨨ᕁᤐᦼ
娘の
人生
は母
であ
る私
が
ⷫߩ㜞㦂㨨੺⼔ᦼ
なかなか口にすること
のなかった母と娘の関
係について女性8人で
話し合ってみました
母 と 、娘 の 関 係 A さん
C さん
E さん
G さん
子育て期、親の高齢から介護期を通して、娘たちのいだく心の声を取り上げながら、ゆ
座談会
反感 ? ∼
∼ 共 感 、そ れ と も 特集
2
3
嫁と姑より難しい?
಴↥ ࡮ ሶ⢒ߡ ᦼ
Fly UP