...

7月号 NO.2 - 北九州市立学校

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

7月号 NO.2 - 北九州市立学校
家
庭
数
家族で給食メニューを作ってみませんか?お子様と給食の話をしながら作るのも
<No.2>
平成28年7月19日
北九州市立西門司小学校
栄養士
中山陽子
よいですね。今回は、給食に登場する、夏にオススメのメニューを紹介します。
夏休みも朝・昼・夕の三食をしっかり食べ、元気にすごしましょう!
ゴーヤチャンプルー
いよいよ夏休みが始まりますね!
今回は、
「野菜」についてのお話です。
8月31日は、
「野菜の日」です。
夏は、水分たっぷりのトマトやなす、
きゅうりなど、みずみずしい旬の野菜
がたくさんありますね。汗をかく夏に
はしっかり食べてもらいたい食べ物
です。
ところで、野菜を英語で
「vegetable(ベジタブル)
」
といいますが、もともとは「元気づけ
るもの」
という意味からついた名前だ
そうです。そして、野菜の名前に入っ
<材料(4人分)>
豆腐・・・・・・・300g
まぐろ油漬け・・・120g
ゴーヤ・・・・・・100g
もやし・・・・・・120g
にら・・・・・・・ 70g
油・・・・・・大さじ 1/2
しょうゆ・・・大さじ 1/2
塩・・・・・・適量
こしょう・・・適量
<作り方>
① 豆腐はしっかり水気をきっておく。
(重しをするなど)
② ゴーヤは中わたをとり、2mm 半月切りにし、軽
くゆでる。水で冷やし、水気をきっておく。
③ にらは、3cm 長さに切る。
④ フライパンに油を熱し、ゴーヤ、もやしを炒める。
⑤ 豆腐をくずしながら入れて炒め、水気をとばす。
⑥ まぐろ油漬けを加えてさらに炒め、しょうゆ、塩、
こしょうで味つけする。
⑦ にらを加えてさらに炒めてできあがり!
ゴーヤは、一度ゆでてから水にさらすことで、かなり苦味をおさえ
ることができます。苦味が苦手な場合は、水にふれる時間を長くして。
ゆでずに塩でもんで水にさらすのも GOOD!
五色からめあえ
甘辛いタレが
ている「able(エイブル)
」は、英語
人気です。ハム
で「できる」という意味です。野菜の
は揚げすぎな
「できる」パワーを紹介します!
いように・・・。
さつまいもを
使っても
GOOD!
夏休みも、早ね・早おき・朝ごはん!
4月から新メンバーで給食業務を行ってきたチーム西門司給食室。大きなトラブルもなく、
無事に1学期の給食を終えることができました。これも、保護者のみなさまのご協力のおかげ
です。そして、西門司小の子どもたちが、
「おいしかったです。」
「今日もごちそうさまでした!」
と声をかけてくれるおかげです。あたたかく見守っていただきまして、いつも本当にありがと
うございます。2学期からも、どうぞよろしくお願いいたします!!
給食のレシピは、北九州市のホームページにもアップされています。ぜひご覧ください!
給食レシピパート2(朝食・お弁当)もアップされています!
詳しくは、
「北九州市」
「給食」「レシピ」
「お弁当」で検索♪
うらは、
「食生活アンケート結果紹介」のコーナーです!→
○いつもどのように食事をしていますか?<夕食>
6月末~7月はじめにかけて、子どもたちに食生活に関するアンケートを実施
しました。2~5年生の結果をまとめましたので、お知らせします。学校全体と
低学年(1・2年)
、中学年(3・4年)
、高学年(5・6年)に分けて、値を掲
載しています。
夏休みに向けて、家庭でのようすを振り返るきっかけになればと思います!
○朝ごはんを毎日食べていますか?
○昨日の夜は、何時に寝ましたか?
毎日朝ごはんを
食べている児童は、
83%でした。食べ
ない児 童の理由と
して、
「食欲がない」
「時間がない」が多
かったです。
朝ごはんは1日
のエネ ルギー源で
す。毎日しっかり食
べるよ うにしまし
ょう!
○食事の前に手洗いをしますか?
食卓は、コミュニ
ケーションの場
です!今日の出
来事を話し合っ
たり、食事のマナ
ーについて学ん
だり。家族の時間
を大切にできる
といいですね。
今の時期は、食
中毒の危険が特
に高まります。食
事の前に必ず手
洗いをするよう
にしましょう!
冬は、風邪がは
やります。風邪を
防ぐためにも、手
洗いを忘れない
で!
○嫌いな食べ物や料理がでたら、どうしますか?
苦手なものにもチャレンジし
てみよう!と思っている児童が
多いようです。とても嬉しく思い
ます。学校でがんばれる子は、夏
休みを利用して、家でもぜひ、が
んばってみてほしいです!
○今日の朝は、何時に起きましたか?
○家で食事をするときに、
「いただきます」「ごちそうさま」の
あいさつをしますか?
高学年になるほど、寝る時間が遅くなっているようです。睡眠は、心と体のケ
アの時間です。また、脳を休め、一日の記憶を整理する時間でもあります。早寝
をして、しっかりと睡眠をとりましょう。早く寝るには早く起きることも大切で
す。早起き・早寝・朝ごはんの習慣を身につけられるよう、心がけましょう!
毎日あいさつをしている児童が
70%もいました。とても嬉しいで
す。あいさつは、その人の心をあら
わすと思っています。
これからも、食べられることや作
ってくれた人へ、また食べ物になっ
てくれた命へ感謝の気持ちをこめ
て、食事ができる大人を目指してい
ってほしいと思います!
Fly UP