...

安土町地域自治区長便り

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

安土町地域自治区長便り
安土町地域自治区長便り
№.31
平成 24(2012)年 2 月 3 日(金)
発行 安土町地域自治区事務所
(安土町総合支所)
<安土学区まち協準備委員会と自治会長>
1 月 21 日(土)、公民館に安土学区の自治
会長が集い、次年度の引継ぎ事項と「まち
協」の取組みについての説明会が実施され
ました。
<生産森林組合検討委員会市長報告>
1 月 13 日(金)、黒田末壽委員長が市長に
委員会の中間報告をされました。
▲黒田委員長との懇談の様子
<安土中学校の武道場完成間近!>
<老蘇学区まち協準備委員会市長訪問>
1 月 19 日(木)、老蘇学区まち協準備委員
会幹事が市長と面会して、ここ1年間の経
過報告をされました。
<らんまる君デビュー1周年記念>
1 月 22 日(日)、安土観光キャラクター
「らんまる君」の記念イベントが文芸セミ
ナリヨで行われました。県内の6つの「ゆ
るきゃら」が集まって、お祝いしました。
<新市歴史シンポジウム開催>
1 月 22 日(日)、文芸セミナリヨで「歴史
を未来に」というテーマで、安土城跡周辺
の歴史資産の活用について、パネルディス
カッションが開催されました。
<健康づくりセンターあり方委員会>
1 月 23 日(月)、元気園にて、第 2 回検討
委員会が開催されました。この施設の将来
のあり方について論議されました。
<文芸の郷振興事業団副理事長あいさつ>
文芸の郷振興事業団の中江幸男副理事長
が、市長にあいさつに来られました。次期
理事長に選出されたことも報告されました。
<第 3 回生産森林組合運営検討委員会>
1 月 27 日(金)、総合支所で検討委員会が
開催されました。安土地域にある4つの組
合が保有する里山を、今後、いかに活かし
ていくのか、議論のまとめに入ります。
<視点>
・「ないものねだりの、あるもの無視をしな
い」「現実を直視し、今ある地域資源を活か
す」「ゆっくりと丁寧に育てる」「箱モノで
はなく、今ある人材をどう育てる」「風がお
いしい」まちづくりを期待したいと展望が語
られている。
・これは、産・官・学・民のまちづくり連携
協定による懇話会が作成した冊子「近江八幡
まちづくり懇話会報告書」の一節。
・松岡拓公雄県立大学教授の「西之湖廻遊路
プロジェクト」も掲載されている。約 400 種
類の植物、約 120 種類の鳥類、約 50 種類の魚
介類が生息。ここを基点としたまちづくり、
地域ブランドづくり、人と人、人と自然をつ
なぐ廻遊路・・・と。
・そこには、信長や秀次が築いた歴史を繋ぐ
ことが、安土と八幡を繋ぐことになる。さら
には、西の湖の豊かな自然の再生につながる
とある。
・まとめの中には「西の湖を回遊する安土・
八幡を結ぶアクセスの整備」「ヨシ松明まつ
りなどの新たなまつりの創出」「若者のまち
づくりへの参画」などが提案され、それらを
推進する「まちづくり会社」の必要性が説か
れている。同時に「まちづくりサポーター」
の育ちも言及されている。
・折しも 2 月には「西の湖のヨシ刈りイベン
ト」が行われる他、繖山の里山の整備が市民
の手によって実行されようとしている。こう
した動きの中、安土地域が歴史自然公園構想
の一翼を担うことも夢ではない。
・中部・近畿圏から JR で 1 時間足らずで「標
高 400 メートル里山をウォークするにも 3 時
間程度」、内湖に舟を浮かべて葦原を見るの
も興を呼ぶであろう。
・そこに、安藤忠雄氏の講演が、4 月 8 日(日)
に近江八幡市で開催されるという情報が入っ
てきた。題は「生き残りをかけて、まちづく
りを考える」である。世界の建築家が、どの
ような話をされるのか楽しみである。
・24 年度の予算案も 3 月議会に提案される時
期に来ている。市民の限りない「知恵と汗」
で 3 年目を迎える新市の向かうべき姿を語り
合い、自らの足元を見つめて「おいしい風」
を起こしていきたい。
・1 月 22 日の「歴史シンボジウム」で語られ
た城跡と歴史資産の活用を目指した「ものの
ふ(武士)の風と水のまち」「ヨシの風と夕
陽のきれいなまち」なども文化的景観になる
のではないか。
・「温めるも冷ますも息や日々の冬」(眸)
息は「意気に」通じる。この厳しい冬にこそ
立ち向かう姿勢を見せたい。(K)
Fly UP