...

飼養2009年夏の号原稿

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

飼養2009年夏の号原稿
飼養2009年夏の号原稿
「MS サイズの力」
(1)鶏卵取引規格について
鶏の一生を見ると、孵化から120日程度で成鶏舎に移動され、130日齢頃から除々に
産卵を開始し、190−200日頃には産卵のピークをむかえます。
日ごとに鶏が卵を
産む率を産卵率としていますが、それが最高の率になることをピークと言い、現在の鶏で
は 95%以上のピークにもなります。 その後は何週間か 90%産卵を維持し、それが徐々に
低下していき、450 日齢を過ぎる頃から、卵質の低下が目立っていきます。 その結果、新
しい鶏に更新されるために、520-550 日ぐらいで「お役御免」となり、アウトされます。 こ
の鶏の一生において、卵のサイズは産み始め頃は小さく、成長するに従ってサイズが大き
くなっていきます。
鶏の一生の中でも、M から L サイズの卵を産卵する期間が最も長い
のですが、産み始めから
SS→S→MS→M→L→LL→3L というサイズでの卵が産まれるというのが一般的です。
但し鶏それぞれの個体差や季節要因で必ずしもこのパターンで産卵されるとは限らず、日
齢が若くても、L を産卵するケースなどもあります。
200 日齢では M と MS が殆どです
が、L も 15%程度は産卵されています。
農林水産省規格での卵のサイズは以下となっています。
鶏卵の取引規格(一個あたりの重量/グラム)
サイズ
重量サイズ
中間重量
LL
70 グラム以上
76 グラム未満
73
L
64
70
67
M
58
64
61
MS
52
58
55
S
46
52
49
SS
40
46
43
(2)サイズの季節性
夏場になると暑さのために鶏は温度調整を行い飲水量が増加しますが、これは同時に飼料
食下量の低下に繋がります。
その結果、暑さが厳しくなるほど産卵率の低下、斃死率の
増加、個卵重の低下現象が起こり、鶏卵生産量の低下から8月から 9 月にかけて鶏卵相場
が上昇に転じるという季節的な需給ギャップが生じます。
暑くなると鶏卵のサイズがそ
れまでよりも小さくなり、日齢的に L 中心に産卵していた鶏群が M 中心に、また M 中心
に産卵していた鶏群が MS 中心に産卵するということになり、相対的に MS 卵の比率が高
まります。
つまり猛暑時には大玉(L、LL)が減り、中・小玉(M 以下)が増加するこ
-1-
とになります。 冬場には鶏は寒さに備えるために、飼料を多く摂取する傾向があります。
その結果、産卵される鶏卵のサイズが大玉中心になる傾向があります。
大玉増加・中小玉減少という傾向になります。
夏場とは逆に、
これらの傾向は当然相場に反映されます
が、鶏卵全体として冬場=需要期、夏場=不需要期というパターンの中での展開となりま
す。
(3)サイズによる需要・供給
鶏卵サイズによる主な用途としては以下の物があります。
LL
外食用、割卵用、加工用、パック用
L、M
パック用、外食用
MS
加工用(ゆで卵、温泉卵他)、外食用、パック用
通常のパック卵は農林規格で販売されますが、現在増加しつつあるブランド卵では MS か
ら LL までのサイズを混合した「ミックスサイズ」卵が主流となっています。 これはサイ
ズを限定しないことにより、特定の鶏群に給与した機能性栄養成分が有効活用されるから
です。 これらのミックスサイズの場合の卵重表示としては、卵 1 個当り 52 グラムから 76 グ
ラム、もしくは 10 個パック当り 610 グラム以上等の表示が一般的な様です。 従来はたこ焼き
やお好み焼などの「粉物」を好む関西地区の消費者は大玉を好み、反対に関東地区の消費
者は M サイズを好むと言われてきましたが、現在はこれらの傾向がぼやけている様です。
5 年ほど前から、食品のデフレ化が言われてきましたが、外食業界では従来使用していた卵
のサイズをダウンして使用するという傾向が、デフレ化とともに起こりました。
これは
外食店内で消費者に提供する卵のサイズを下げることにより、卵一粒当りのコストを下げ
ようというものです。
いわばすき焼き用の卵を従来は L サイズを提供していたお店が、
M サイズにすることにより、コストを下げるという傾向が広がったということです。
こ
の傾向の結果、従来よりも M や MS サイズに外食需要がややシフトされたと思われます。
卵のサイズを供給サイドから見ると、常に同じサイズの卵を産み続ける鶏は存在しません。
鶏群としては同一日齢での飼養が一般的であり、前述の様に若い日齢の時には小玉を、日
齢が高くなると大玉中心に産卵が続きます。
平均したサイズを取り揃える(サイズバラ
ンスを平準化する)ためには、出来るだけ多くのロットを持ち、同一間隔を離しての導入
により、最もサイズバランスが良くなります。
例えば 3 万羽のロットを 1 ヶ月おきに導
入して 12 ロット持てば、年間を通じてのサイズバランスが平準化されることになります。
どのサイズが年間を通して産卵されるかですが、ごく一般的には以下の比率程度でしょう
か。
LL
10%、L
30%、M
33%、MS 12%、合計
85%
残りが3L 以上、S 以下及び格外卵ということになります。
-2-
(4)平成 5 年以降の推移
平成 5 年から現在までの東京全農鶏卵相場のサイズ別の月ごとの価格推移を見ると、M サ
イズに対して MS が最も安かったのが平成7年の 8 月で 51 円安となっていました。 逆に
MS サイズが M より高かったのは平成 14 年の 3 月、6 月と平成 20 年の 5、6、7 月で 15
円高となっていました。
(資料1「M 対
MS 値差
推移」参照) 年ごとの推移で MS
と M の差での最大幅は下記となっています。
M 高 MS 安
22 円(平成 6 年)
MS 高 M 安 11 円(平成 20 年)
また MS が M より高かった月を MS の勝ち、M が MS より高かった月を M の勝ち、同値
に終わった月を引き分けとして、各年 12 ヶ月の勝敗を星取表にし、毎年の値幅とともに表
したのが資料2「MS 対 M
価格差推移
星取表」になります。
添付資料と過去の業界動向をかえりみて、以下の事が推察されます。
① 平成 12 年頃から、MS に対する新たな需要が起こり始め、平成 14 年には鶏卵相場始ま
って以来始めて年間 MS 価格が M 価格を上回りました。
新たな需要というのは、卵
加工で最大のメーカーであるキユーピー(株)(現在のキユーピータマゴ)が「三分た
まご」を開発し、サラダ向け・牛丼向けなどの需要を開拓したことによります。 また
同時期にビール会社がビールと一緒に「温玉・燻玉」という TV コマーシャルを打ち、
温玉が全国的なブームになったことによります。 平成 14 年こそ MS が M に対して強
烈な存在感を示した、MS 元年と言えます。
② 平成 17 年以降では、外食向けを中心とする業務用での小玉志向が MS 需要の大きな要
因になったと、考えられます。
業界全体としてせいぜい 12%程度しか生産されない
MS への人気が着実に根付いた時期と言えます。
③ MS 元年以降の大まかな推移では、比較的に卵価が高かった年(平成 17、18、20 年)
には MS の勝ち越しになっています。 この現象から、MS の旺盛な需要が、鶏卵相場
全体の上昇の一つの重要な要因になったのではないか、と思われます。 強烈なのは昨
年の星取表で MS が M より常に高かった、つまり全勝であったということです。
特
に 5、6、7 月と 3 ヶ月間連続で MS は M の 15 円高という展開になりました。 また 8、
9 月に MS が M より高いという前代未聞の現象も起きましたが、これは加工筋による
手当がしっかり行われ、その結果相場が高く維持されたものと、推察されます。
④ 昨年は全勝であった MS も今年になってからは、M に対して 4 連敗となっており需要
の弱さを示しています。 昨年秋以降から加工・業務用需要の減退が言われておりまし
たが、それが今年になって本格的に相場に反映されているという事です。 また今年に
なってからテーブルエッグ需要を示す鶏卵家計消費量も前年対比落ち込んでおり、加
工・業務用需要減退と相俟って、鶏卵需要そのものの減退であるということであり、今
年の鶏卵相場が安くなる方向で展開していることを示唆しております。
-3-
鶏卵業界では大手養鶏家によるコストダウンのための大型化が、鶏卵相場を低迷させてい
る要因と言われ、農水省による鶏卵生産指針や日本鶏卵生産者協会等の生産者団体のアピ
ールでも、自主的な早期淘汰等の生産調整が卵価安定の要因になると、訴えています。 こ
れも事実ですが、「三分たまご」により新規需要が拡大され、鶏卵相場が上昇したという事
実を良く踏まえて、需要の喚起こそが鶏卵業界の大きな課題であると認識すべきでありま
しょう。
鶏卵業界としては「コレステロール有害論」を論破して、日常的な卵の消費拡
大を訴えておりますが、この動きをベースに「卵そのものが良いもの」であるという、業
界あげての全国的な宣伝活動による需要拡大が必要なことであると、考えております。
資料1
M 対
年
平成 5 年
平成 6 年
平成 7 年
平成 8 年
平成 9 年
平成 10 年
平成 11 年
MS 値差
推移
東京全農相場
単位:円/Kg
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
平
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
均
M
150
196
154
162
166
155
138
138
157
180
160
171
161
MS
144
184
140
159
157
137
111
105
112
153
147
160
142
差
-6
-12
-14
-3
-9
-18
-27
-33
-45
-27
-13
-11
-18
M
140
194
210
166
140
134
128
145
198
187
182
219
170
MS
143
165
190
146
116
110
91
95
161
177
171
217
149
差
3
-29
-20
-20
-24
-24
-37
-50
-37
-10
-11
-2
-22
M
175
190
180
170
156
149
147
149
227
211
208
248
184
MS
173
177
159
159
144
130
129
98
178
201
198
247
166
差
-2
-13
-21
-11
-12
-19
-18
-51
-49
-10
-10
-1
-18
M
190
221
224
187
182
164
162
166
221
218
213
266
201
MS
186
226
217
195
182
158
153
150
201
207
204
265
195
差
-4
4
-6
8
0
-6
-9
-17
-20
-12
-8
-1
-6
M
179
228
220
194
185
174
168
174
217
219
217
219
199
MS
183
237
218
183
176
163
155
151
181
189
194
207
186
差
4
9
-1
-12
-9
-11
-13
-23
-37
-30
-23
-12
-13
M
156
200
170
161
142
137
128
134
192
181
194
233
169
MS
151
195
161
148
127
122
116
114
152
160
185
228
155
差
-5
-5
-9
-13
-15
-14
-12
-20
-40
-22
-8
-5
-14
M
159
190
193
198
192
168
165
177
220
205
214
242
194
MS
158
190
190
209
188
157
153
158
190
184
205
236
185
差
-1
0
-3
10
-4
-11
-12
-19
-30
-22
-10
-6
-9
サイズ
-4-
平成 12 年
平成 13 年
平成 14 年
平成 15 年
平成 16 年
平成 17 年
平成 18 年
平成 19 年
平成 20 年
平成 21 年
M
175
218
228
203
181
166
157
150
183
198
192
220
189
MS
172
218
228
204
181
161
146
133
153
189
190
213
182
差
-3
0
0
2
1
-5
-11
-17
-30
-9
-2
-7
-7
M
164
215
187
158
141
140
137
138
174
174
181
209
168
MS
167
220
191
149
131
130
125
121
151
165
194
208
163
差
3
5
4
-9
-10
-10
-12
-17
-22
-9
13
-1
-5
M
155
187
176
163
157
150
140
149
197
196
201
213
174
MS
158
195
191
173
171
165
148
140
182
182
190
203
175
差
3
8
15
10
14
15
8
-9
-15
-14
-11
-10
1
M
141
179
176
161
144
131
120
127
157
158
166
156
151
MS
142
184
181
167
149
125
109
117
143
133
151
149
146
差
1
5
5
6
5
-6
-11
-10
-14
-25
-15
-7
-6
M
95
127
133
144
171
178
147
149
196
204
256
272
173
MS
90
122
128
139
166
173
142
139
189
200
261
285
170
差
-5
-5
-5
-5
-5
-5
-5
-10
-7
-4
5
13
-3
M
206
272
267
239
222
193
156
145
175
190
189
199
204
MS
199
272
275
249
232
203
159
145
169
180
179
194
205
差
-7
0
8
10
10
10
3
0
-6
-10
-10
-5
0
M
155
190
181
184
184
171
154
158
187
204
208
226
184
MS
153
201
193
186
186
181
156
147
181
199
208
229
185
差
-2
11
12
2
2
10
2
-11
-6
-5
0
3
2
M
157
193
183
168
168
154
145
157
166
170
175
186
169
MS
164
199
184
168
168
154
141
149
155
158
178
194
168
差
7
6
1
0
0
0
-4
-8
-11
-12
3
8
-1
M
135
190
195
193
195
185
193
196
216
211
205
207
193
MS
140
199
205
204
210
200
208
210
226
221
215
213
204
差
5
9
10
11
15
15
15
14
10
10
10
6
11
M
149
186
180
173
172
MS
144
181
166
155
162
差
-5
-5
-14
-18
0
0
-5-
0
0
0
0
0
0
-11
資料2「「MS 対 M 価格差推移
勝
負
平成 5 年
0
平成 6 年
星取表」
ネット
年間幅
M 価格
12
▲ 12
▲ 18
161
1
11
▲ 10
▲ 22
170
平成 7 年
0
12
▲ 12
▲ 18
184
平成 8 年
2
9
▲ 7
▲ 6
201
平成 9 年
2
10
▲ 8
▲ 13
200
平成 10 年
0
12
▲ 12
▲ 14
169
平成 11 年
1
10
1
▲ 9
▲ 9
194
平成 12 年
2
8
2
▲ 6
▲ 7
189
平成 13 年
4
8
▲ 4
▲ 5
168
平成 14 年
7
5
2
1
174
平成 15 年
5
7
▲ 2
▲ 6
151
平成 16 年
2
10
▲ 8
▲ 3
173
平成 17 年
5
5
2
0
1
204
平成 18 年
7
4
1
3
1
183
平成 19 年
5
4
3
1
▲ 1
168
平成 20 年
12
0
12
11
193
丸紅エッグ(株)
分
1
島田博
-6-
Fly UP