...

南アフリカ地域における AIDS対策 ~背景~

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

南アフリカ地域における AIDS対策 ~背景~
南アフリカ地域における
AIDS対策
M1 沖山 翔(61017)
~背景~
サハラ以南のアフリカには世界のHIV感染
者の3分の2以上が集中
AIDSによりアフリカでは毎年250万人が死
亡し、人口増加率がマイナスに転じている
国も少なくない
貧困や紛争の影響もあり平均寿命が短い
上位7カ国はいずれもサハラ以南に存在
1
~目的~
ネ
ソト
オ
エ
シ
ジ
ン
ラレ
バ
ラ
ス
ワ
ジ
ザ
レ
ンド
ア
ン
ビ
ゴ
ン
ア
ブエ
41.0
40.0
39.0
38.0
37.0
36.0
35.0
34.0
33.0
32.0
31.0
ラ
平均寿命
以下6カ国より、特にアンゴラ、ザンビア、
ジンバブエの3国についてAIDS蔓延の現
状を明らかにする
アンゴラ
人口:1410万人
成立:ポルトガルより1975年に独立
HIV感染者率:3.9%
経済力:国民1人あたりGNI 710ドル
紛争:1975-2002年に大きな内戦
国民1000人あたりの医師数 0.1人
日本の二国間ODA:2547万ドル
2
ザンビア
人口 1090万人
成立:イギリスより1964年に独立
HIV感染者率 16.5%
経済力:国民1人あたりGNI 340ドル
紛争:大きな物は無し
国民1000人あたりの医師数 0.1人
日本の二国間ODA:1425万ドル
ジンバブエ
人口 1290万人
成立:イギリスより1965年に独立
HIV感染者率 24.6%
経済力:国民1人あたりGNI 480ドル
紛争:大きな物は無し
国民1000人あたりの医師数 0.5人
日本の二国間ODA:356万ドル
3
AIDS蔓延の原因
国民が正しい知識を持っていないことによる
不用意な性交渉が最大の原因
人々の流動性の高さと売春による相乗効果
経済的問題
男性優位社会
性的暴力
エイズのタブー視
AIDSへの対処の現状
国際的な援助により、医療設備は徐々に
整いつつある
ジェネリック・アンチレトロウィルス医薬品も
それなりに廉価で製造
が、それだけでAIDSは克服できない
HIV感染者を一人ひとり治療するだけでな
く、マクロな視点からHIV感染の拡大を阻
止する試みが重要
4
国家としての対策
いずれの国でも政府による無料のアンチレトロ
ウィルス治療が行われている
日本のアフリカに対する2003年の二国間ODAは
約5億3000万ドル(アメリカは46億4000万ドル)
で、二国間ODA全体に占める割合は8.8%であ
る
金銭的援助の他にはJICAを中心とした保健・医
療の分野での研修員受入、専門家派遣など
アフリカ他国の例
ウガンダのようにHIV対策を積極的に政府
が行い、90年代前半から感染者数が減少
に向かっている国もある
ムセニベ大統領による“ABCD method”、
学校での性教育の普及活動の成果
5
日本が目指す援助
AIDS蔓延を防ぐには若者が正しい性感染症につい
ての知識を持たなければならない。
今後日本が行うに当たって望ましい援助は、学校の
設立である。
„
学校の質も大事だが、まずは量(校数)が重視されるべき
→ 地理的問題 (居住地から近くなければ通わない)
→ 金銭的問題 (時間があれば教育を受けるより働きたい)
学校設立の際に教師となる人材も不可欠。
„
„
ex. 日本から人材を派遣する
ex. 現地の人材を日本で育成して国へ返す
~結論~
AIDSの拡大を防ぐには治療の提供だけで
は不十分
教育を通じて地域住民の意識を変えなけ
ればならない
日本がこれから行うべき援助は・・・
„
„
ウガンダの成功に倣う
物的援助よりも人的援助。技術協力が有効
6
~参考資料~
アフリカには、希少価値のある切手を政府
が発行することによって外貨の大きな収入
源としている国がある。以下にAIDS撲滅
運動の一環として発行された切手を掲載
する。
(資料提供:東京大学 北村聖教授)
7
Fly UP