Comments
Description
Transcript
発芽レンズ
平成28年度 1学期末問題(第2回) ほっかいどうチャレンジテスト 理科小5 ★先生方へ~解答欄の 1 1 組 番 氏名 ~ 6 は、問題結果登録の設問番号に対応しています。 ひろしさんとあやこさんは、次のア~オのように、条件を変えてインゲン マメの種子を発芽させる実験を行ったところ、発芽するものとしないものが ありました。 ア イ ウ エ オ 空気の温度5℃ 空気の温度5℃ 空気の温度25℃ 水をあたえた土 かわいた土 水をあたえた土 ※アとイは、光が当たらないように箱をかぶせている。 水をあたえるのを忘れて発芽しなかったことが あったよ。だから、発芽には水が必要だと思う。 ひろしさんの予想 ひろしさんの予想以外にも、発芽するために 必要な条件はないかしら? あやこさんの考え (1)ひろしさんは、 「発芽には水が必要ではないか」と予想しました。ひろしさ んの予想を確かめる実験を行うには、図のどれとどれを比べるとよいですか。 アからオまでの中から2つ選んで、その記号を書きましょう。 1 と (2)あやこさんは、アとイの種子を比べる実験を行い、結果を次のようにまと めました。 【実験結果】 アの種子は3日後に発芽したけど、イの種子は発芽しなかった。 あやこさん あやこさんが行った実験の結果から、種子が発芽するためには、どのような条 件が必要であることが分かりますか。書きましょう。 2 (3)あやこさんは、発芽に必要な条件を調べる実験で気をつけなければいけな いことをノートにまとめました。 ① に入る言葉を書きましょう。 あやこさんのノート インゲンマメの種子が発芽するため に必要な条件を調べることができるよ う、調べる条件だけを変えて、他の条 件はすべて ① 。 3 ※次のページにも、問題があります。 - 1 - 2 ようこさんときよしさんは、メダカのたまごがどのように育つのかを調べ るため、メダカを育てることにしました。 (1)メダカのどの部分を見ると、おすとめすを見分けることができますか。次の図 のアからエまでの中からすべて選んで、その記号を書きましょう。 ア イ 4 エ ウ (2)ようこさんは、右の図のようなかいぼうけんび鏡を使 って、メダカのたまごを観察したところ、はじめはぼや けて見えましたが、あるそう作をしたところ、はっきり 見えるようになりました。どのようなそう作をしました か。次のアからエまでの中から1つ選んで、その記号を 書きましょう。 。 はじめに見えたようす あるそう作をして見えたよう かいぼうけんび鏡 ようこさん ア イ ウ エ 反しゃ鏡の向きを変えた レンズを上下させるねじ(調節ねじ)を回した メダカのたまごを動かした レンズを左右に動かした 5 か (3)きよしさんは、家でメダカを2ひき飼っていますが、なかなかメダカがた まごを産みません。どうすれば、メダカがたまごを産むようになるか、書き ましょう。 どうして、たまごを産まないんだろう… きよしさん 6 メダカ2ひきと水草を入れた水そう 6問中 - 2 -