...

洪水・土砂災害ハザードマップ 洪水・土砂災害ハザ 洪水・土砂

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

洪水・土砂災害ハザードマップ 洪水・土砂災害ハザ 洪水・土砂
村上市洪水避難地図
洪水・土砂災害ハザードマップ 村上地区版
早く安全に避難しよう
避難に関する情報と市民の皆さんの行動
河川の水位が上昇し、はん濫の危険性が高まった場合は、河川を管理する国や県から水位や防災に関する情報が
情報はこのようにして皆さんに伝わります
ますので、市民の皆さんは、ご家族やご近所で協力して安全に避難してください。
河川の水位
しょう。避難に関する情報は下の図のような流れで伝達されます。
国・県・気象庁が発表する情報
はん濫危険水位
(危険水位)
水位・雨量情報、防災情報
(河川の管理者)
(パソコン http://doboku-bousai.pref.niigata/jp/kasen)
(携帯電話 http://doboku-bousai.pref.niigata/jp/kasen_m)
はん濫注意水位
(警戒水位)
※消防団出動の目安となる水位
避難情報【避難準備情報・避難勧告・避難指示】
7
345
村上地区版
290
113
113
市役所
消防署・消防団
消防署・
消防団
電 話
区長・総代・
自主防災会長等
消防車
市民の
皆さん
村上市ホームページ http://www.city.murakami.lg.jp
国土交通大臣所管(零点表示 単位:m)
荒 川
三面川
高根川
門前川
※いずれかの数値が予測された場合に気象台が発表
警 報
1時間雨量
3時間雨量
24時間雨量
大雨警報
洪水警報
(かつ総雨量100㎜以上)
50㎜以上
80㎜以上
140㎜以上
むらかみ防災・防犯情報ねっと
村上市
地震・津波・風水害などの防災情報
不審者などの防犯情報
カメラ付き携帯を
使ってQRコード
(バーコード)を読
みとれば簡単にアク
セスできます。
QRコード
火災情報(市内全域)
防災無線で放送する緊急情報
http://www.city.murakami.niigata.jp/i/ml/
【インターネット(パソコン・携帯端末)での公表】
新潟県河川防災情報システム
パソコン
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen
携帯電話
わかりやすい画面表示
(堤防までの高さ)
平成22年3月
県
住民
はん濫注意情報
(洪水注意報)
避難準備情報
避難に支援が必要な人などは、
避難を開始してください。
水防団待機水位
3.60
3.00
観測所名
宮ノ下
泉 町
早稲田
山辺里
水防団待機水位
10.39
4.57
37.85
9.60
はん濫注意水位
4.30
3.70
避難判断水位
5.90
6.57
はん濫危険水位
7.39
7.25
堤 防 高
10.79
10.14
はん濫注意水位
11.39
5.37
38.40
10.20
避難判断水位
13.09
6.50
39.15
10.86
はん濫危険水位
13.39
6.70
39.73
11.46
堤 防 高
右岸 16.30 左岸 17.60
右岸 8.26 左岸 9.20
40.73
12.70
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen_m
早川集落ふれあいセンター
※下線は零点表示、その他は標高表示
● 警察・消防・医療・その他機関
村上市の防災関係機関
● 市の機関
機 関 名
村上市役所(本庁)
荒川支所、農業委員会
神林支所、上下水道部
朝日支所、教育委員会
山北支所
住 所
村上市三之町1番1号
村上市山口444番地
村上市今宿56番地
村上市岩沢5611番地
村上市府屋232番地
T E L
0254−53−2111
0254−62−3101
0254−66−6111
0254−72−0111
0254−77−3111
● 国・県の機関
雨量・河川の水位等をインターネットで提供
市町村
観測所名
上 関
葛籠山
県知事所管 (標高表示 単位:m)
河川名
テレビ局・ラジオ局・気象台ホームページ
配信する情報
通常の避難ができる人は、避難
を開始してください。
馬下
水位観測所
河川名
市では、火災発生や不審者情報など防災無線で放送する情報を、無料で携
帯電話などにメールで配信します。誰でもどこでも市内全域の情報が受け取
れます。また、不審者情報の提供も受けています。
このマップは、水害・土砂崩れなど災害が発生したとき、各地区の避難場所や防災関係機関などの場
所を確かめられるよう作成したものです。
また、河川が越水や破堤した場合に浸水が想定される区域も示しています。この想定される浸水区域
以外の区域も、雨の降り方や内水等によっては浸水する場合がありますので注意してください。
災害の恐れのあるときには、すみやかに避難してください。いざというときにあわてず冷静に行動で
きるよう、日頃から避難場所と避難経路を確認しておきましょう。
村上市のホームページ(http://www.city.murakami.lg.jp)でも公開しています。
避難勧告
馬下集落ふれあいセンター
1500m
平常時の水位
気象情報【注意報・警報】
洪水・土砂災害ハザードマップ(避難地図)について
はん濫警戒情報
(洪水警報)
1000
※消防団待機の目安となる水位
広報車・防災行政無線・告知端末
村上市の気象警報の発表基準
避難指示
1:25,000
水防団待機水位
7
新潟地方
気象台
はん濫危険情報
避難途中の人は直ちに避難を完
了させてください。
500
(通報水位)
むらかみ情報ねっと 携帯電話などへの防災情報メール配信サービス
N
市民の皆さんがとる行動
0
羽 越 本 線
保存版
国土交通省
新潟県
避難判断水位
(特別警戒水位)
ホームページ【新潟県河川防災情報システム】
市が発表する情報
その1
上海府地区
危険区域図(洪水・土砂災害)
発表されます。市は、この情報を目安にして、雨の降り方などを総合的に判断した上で避難に関する情報を発表し
河川のはん濫の危険性が高まった場合は、市や気象台などから発表される情報に注意し、早めの避難を心がけま
区分け図
村上地区
災害ハザードマップ
機 関 名
羽越河川国道事務所
新潟国道事務所村上維持出張所
陸上自衛隊第30普通科連隊
新潟海上保安部
新潟農政事務所
新潟地方気象台
下越森林管理署村上支署
新潟県防災局危機対策課
新潟県村上地域振興局
住 所
村上市藤沢27−1
村上市新町13−1
新発田市大手町6−4−16
新潟市中央区竜が島1丁目5番4号
新潟市中央区船場町2−3435−1
新潟市中央区幸西4−4−1
村上市緑町3丁目1−13
新潟市中央区新光町4−1
村上市田端町6−25
T E L
0254−62−3211
0254−53−2942
0254−22−3151
025−247−0118
025−228−5211
025−244−1701
0254−53−2151
025−285−5511
0254−52−7920
機 関 名
村上警察署
村上市消防本部
荒川分署
神林分署
朝日分署
山北分署
村上市岩船郡医師会
村上市社会福祉協議会
瀬波病院
県立坂町病院
村上総合病院
村上はまなす病院
山北会肴町病院
村上記念病院
山北徳洲会病院
住 所
村上市南町2丁目3−18
村上市塩町12−6
村上市大津1669−1
村上市牧目1224−1
村上市岩沢4887−4
村上市府屋6−35
村上市若葉町10−7
村上市三之町1番1号
村上市瀬波温泉二丁目4−15
村上市下鍛冶屋589
村上市田端町2−17
村上市瀬波中町12−18
村上市田端町16−7
村上市松山204−1
村上市勝木1340−1
新潟市中央区東堀通
東日本電信電話㈱新潟支店 7番町1017番地1
越後早川駅
T E L
0254−52−0110
0254−53−0119
0254−62−3240
0254−66−7123
0254−72−1240
0254−77−2685
0254−52−4666
0254−53−2111
0254−50−1900
0254−62−3111
0254−53−2141
0254−53−2890
0254−53−2781
0254−52−1229
0254−60−5555
吉浦
旧吉浦小学校体育館
上海府保育園
025−227−6802
村上地区公民館上海府分館
0120−175−366
(停電・緊急時)
新発田ガス㈱村上支店 村上市山居町1丁目15−24 0254−53−4132
東北電力㈱村上営業所 村上市二之町6−36
上海府小学校
柏尾
わが家の避難地図を作りましょう
洪水ハザードマップの見方
浸水状況や避難所までの経路はお住まいの地域によって異なります
浸水深の見方
想定される浸水の深さを色別で示しています
■洪水ハザードマップを使って、自宅から避難所までの避難経路を記入して避難地図を
作ってみましょう。
①自宅の位置を確認しましょう。
②自宅付近の浸水の深さを確認しましょう。
( )m=( )mの浸水区域 例:(0.5)m∼(1.0)mの浸水区域
③避難所を確認して、自宅との位置関係を調べましょう。
④実際に避難することを考えて、「わが家の避難地図」欄に自宅から避難所までの経路を書き込ん
でみましょう。
⑤家族全員で確認しましょう。
2.0m∼5.0mの区域(2階水没程度)
1.0m∼2.0mの区域(1階水没程度)
0.5m∼1.0mの区域(床上浸水程度)
0.5m未満の区域 (床下浸水程度)
地盤が低く水が集まりやすい場所や土石流、がけ崩れなどの土砂災害が発生する可能性のある区
域は、できる限り通らないようにしましょう。
記入例
○○小学校
過去に浸水した実績のある区域も避けるようにしましょう。
スーパー
がけ崩れの発生する可能性の
ある区域
消防署
地すべりの発生する可能性の
ある区域
公共施設
朝日地区
家族の集合場所
村上地区
災害時の連絡先
間島集落開発センター
その他の連絡先
神林地区
名 前
血液型
自宅
前兆現象に注意し、危険を感じたら速やかに避難しましょう。
がけ崩れ
がけ崩れは、地中にしみ込んだ水分が
土の抵抗力を弱め、雨や地震などの影
響によって急激に斜面が崩れ落ちる現
象です。
前兆現象
・がけからの水が濁る。
・がけに亀裂が入る。
・小石がパラパラ落ちてくる。
土石流
避難地図に記入した経路を実際に歩いて、周辺の状況や所要時間を確認しましょう。
実際の災害時は、普段と状況も異なり、避難に時間がかかることを前提に行動しましょう。
村上市役所 総務部総務課防災係
TEL 0254−53−2111(内線 316, 317)
ハザードマップは市ホームページでも公開しています。
h t t p : / / w w w. ci ty. mura k a mi . l g . jp
土石流は、山腹、川底の石や土砂が長
雨や集中豪雨などによって一気に下流
へと押し流される現象です。
前兆現象
・山鳴りがする。
・雨が降り続いているのに、川の水位
が下がる。
・川の流れが濁ったり、流木が混ざり
はじめる。
地すべり
地すべりは、斜面の一部あるいは全部
が地下水の影響と重力によってゆっく
りと斜面下方に移動する現象です。
前兆現象
・地面に亀裂、段差ができる。
・樹木が倒れる。
・斜面から水がふき出す。
1時間に10∼20㎜
やや強い雨
地面に水たまりができます。また、外にいると会
話が聞き取りにくくなります。
1時間に20∼30㎜
強い雨
土砂降りと感じる雨です。側溝や小さな沢では水
があふれることがあります。
1時間に30∼50㎜
1時間に50∼80㎜
非常に激しい雨
滝のすぐそばにいるような激しい降り方で、しぶ
きが舞い上がってあたりが白く見えます。土石流
など多くの災害が起きやすくなります。
1時間に80㎜以上
猛烈な雨
滝の中にいるような激しい降り方です。車や家屋
が浸水する可能性が非常に高く、厳重な警戒が必
要です。
デイサービスセンターゆきわり荘
土石流危険区域
がけ崩れ発生危険区域
大月
型
地すべり発生危険区域
主要道路
型
鉄道
高速道路
災害用伝言サービスを活用しよう!
●災害用伝言ダイヤル「171」
局番なしの「171」にダイヤルすると、簡単な方法で伝言の録音と再生ができます。
伝言の録音
1 7 1
1
ガイダンスが流れます
激しい雨
バケツをひっくり返したような雨と言われる降り
方です。がけ崩れなどが起きやすくなります。
野潟
土砂災害危険区域
型
洪水は雨が原因で発生します。雨の降り方を観察
して、早めの対応を心がけましょう。
間島駅
浸水想定区域の対象河川
型
避難経路
間島
会社・学校の連絡先
型
※別の避難所(青枠)に移動していただくことが
あります。
土砂災害は非常に危険です
会社・学校名
型
浸水状況により使用できない場合があ
る避難所を赤枠で表示しています。
国道
電 話 番 号
型
避難所名
位置図
凡 例
●家族・親戚の連絡先
避難所名
高速道路
7
わが家の避難所
洪水時でも使用できる避難所を青枠で
表示しています。
鉄道
コンビニ
その1
避 難 所
地区境界
本屋
土砂災害危険区域
市役所・支所
病院・医院
わが家の避難地図
河川の大きさや整備の状況によ
り異なりますが、おおむね100年
に1回降る(県管理河川は30∼
50年に1回)大雨で堤防が壊れた
り、水があふれたりする洪水を想
定しています。
土石流の発生する可能性の
ある区域
警察署・交番
避難所
洪水の想定
土砂災害が発生する可能性のある区域
として、以下の3項目を示しています。
浸水深以外の情報
施設・道路など
■避難経路を考える上での注意事項
わが家の防災メモ
伝言の再生
1 7 1
2
● ● ●( ● ● ●
)●
● ● ●
● ● ●( ● ● ●
)●
● ● ●
自宅の電話番号、連絡を取りたい方の電話番号
●災害用伝言板
携帯電話各社が開設する「災害用伝言板」で、安否情報の登録と
確認がきます。また、事前に設定した相手に情報を登録したことを
メールで通知することもできます。
※詳しい操作方法は、携帯電話各社のホームページなどでご確認ください。
岩ヶ崎集落開発センター
国道
7
避難施設
岩ヶ崎
避難施設
避難施設(浸水あり)
旧瀬波学童保育所
大平
避難経路
滝の前
その他施設
羽下ヶ渕
市役所・支所
消防署
災害用伝言板
1
2
3
勤労青少年ホーム
警察署・交番
下渡
病院・医院
地区境界
公共施設
瀬波小学校
瀬波
その2へ
上海府地区
その1へ
村上 地区
災害ハザードマップ
その1
朝日地区
岩ヶ崎
その2
凡 例
浸水想定区域の対象河川
土砂災害危険区域
神林地区
位置図
四日市研修センター
大平
避難施設
地すべり発生危険区域
0.5m∼1.0mの区域(床上浸水程度)
0.5m未満の区域 (床下浸水程度)
避難経路
その他施設
洪水ハザードマップについて
消防署
主要道路
■洪水ハザードマップとは?
警察署・交番
鉄道
洪水ハザードマップは、河川がはん濫したときにどこがどのくらい浸
水するかを表した浸水想定区域図とともに、どこへどのように避難した
らよいかなどをまとめたものです。
病院・医院
高速道路
7
1.0m∼2.0mの区域(1階水没程度)
避難施設(浸水あり)
市役所・支所
その2
西興屋
2.0m∼5.0mの区域(2階水没程度)
がけ崩れ発生危険区域
その3
想定される浸水の深さを色別で示しています
避難施設
土石流危険区域
危険区域図(洪水・土砂災害)
村上地区
浸水深の見方
地区境界
国道
■対象となる河川は?
公共施設
国管理河川(荒川)、県管理河川(荒川、三面川、石川、大川水系)
で、浸水のおそれがある区域を公表した浸水想定区域図に基づき作成し
ています。
四日市
■洪水の想定は?
羽下ヶ渕
山
瀬波小学校
下渡
山辺里地区生活改善センター
村上東中学校体育館
瀬波
旧瀬波学童保育所
三 門 前 面 勤労青少年ホーム
天神岡
川
川
川
土砂災害危険区域図について
新潟県でとりまとめたデータ(土石流、がけ崩れ、地すべり危険区
域)をもとに掲載しています。
天神岡
山辺里
❺第二保育園
下山田
山辺里小学校
小 谷
川
村上市
消防本部
❹第一保育園
田
河川の大きさや整備の状況により異なりますが、概ね30年∼100年
に1回降る大雨で堤防が壊れたり、水があふれたりする洪水を想定して
います。
※色分けで示した河川以外の川のはん濫や、内水(河川に排水できずに
はん濫した水)により、想定よりも広い範囲への浸水や深い浸水、想
定していない範囲への浸水が発生することがあります。
旧山辺里小学校山田分校
❸村上第一中学校
瀬波保育園
❶村上小学校
村上中等教育学校体育館
クリエート村上
村上地区公民館
村上市役所
村上桜ヶ丘高等学校体育館
あかまつ荘
仲間町
7
❼村上体育館
JR村上駅
松山
羽 越 本 線
村上高等学校体育館
村上総合病院
日
沿
道︵
工
事中
︶
浜新田
瀬波病院
下相川
❽二之町児童館
浜新田公民館
上山田
日下
❷村上南小学校
村上警察署
村上農村環境改善センター
旧山辺里中学校体育館
坪根
上相川
❻山居町保育園
高平
❾南町児童館
大関
三面
瀬波温泉
村上養護学校
鋳物師集落開発センター
避 難 場 所 一 覧
施 設 名(拠点◎)
(赤数字は水害を除く)
❶
❷
❸
❹
❺
❻
❼
❽
❾
岩船三日市
岩船港
岩船小学校
八日市
岩船保育園
村上地区公民館岩船分館
岩船中学校
◎村上小学校
◎村上南小学校
村上第一中学校
第一保育園
第二保育園
山居町保育園
村上体育館
二之町児童館
南町児童館
クリエート村上
村上地区公民館
村上高等学校体育館
村上桜ヶ丘高等学校体育館
村上養護学校
◎岩船小学校
岩船中学校
岩船保育園
村上地区公民館岩船分館
あかまつ荘
◎瀬波小学校
勤労青少年ホーム
瀬波保育園
浜新田公民館
旧瀬波学童保育所
村上中等教育学校体育館
山辺里小学校
◎門前谷小学校
旧山辺里小学校山田分校
旧大栗田小・中学校
◎村上東中学校体育館
村上農村環境改善センター
山辺里地区生活改善センター
四日市研修センター
鋳物師集落開発センター
門前公民館
旧山辺里中学校体育館
旧吉浦小学校体育館
デイサービスセンターゆきわり荘
◎上海府小学校
早川集落ふれあいセンター
馬下集落ふれあいセンター
上海府保育園
村上地区公民館上海府分館
間島集落開発センター
岩ヶ崎集落開発センター
所 在 地
三之町2−41
南町2−1−11
大欠1−70
肴町20−3
庄内町9−13
飯野3−15−4
三之町13−25
二之町1−10
南町2−11−58
三之町1−6
三之町2−33
田端町7−12
飯野桜ヶ丘10−25
山居町2−16−29
岩船上町2−10
八日市9−23
岩船上町7−21
八日市9−8
瀬波温泉1−2−8
瀬波上町4−6
瀬波上町4−1
瀬波中町9−9
浜新田490−1
松波町1−32
学校町6−8
山辺里721甲
鋳物師330
下山田558−2
大栗田636−2
山辺里1788
日下993−1
山辺里791
四日市344−1
鋳物師577−3
門前274−6
日下993−1
吉浦1456−1
野潟2662−1
柏尾2812
早川2618−2
馬下1377
吉浦1456−1
柏尾2812−2
間島518−3
岩ヶ崎66
構造・規模等(㎥)
電話(0254) 構 造
53−2249
52−4188
53−4155
52−3085
52−2488
52−4179
52−6311
53−3323
53−3077
53−5228
53−2446
53−2109
52−5201
53−0448
56−7036
56−7109
56−7124
56−7071
52−6815
52−2798
53−2005
52−4400
53−4130
52−5101
52−2338
52−3210
53−6171
53−2715
52−2116
52−6157
53−5724
53−6526
58−2210
58−2511
58−2500
58−2501
58−2026
58−2001
53−1436
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
木造
木造
木造
鉄筋コン
木造
木造
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
木造
木造
木造
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
鉄筋コン
木造
鉄筋コン
鉄筋コン
木造
木造
木造
木造
木造
鉄筋コン
鉄骨
鉄筋コン
木造
木造
木造
鉄筋コン
木造
木造
校舎等 体育館
5,871
6,173
7,132
496
475
524
−
247
150
545
2,689
−
−
−
5,294
4,265
586
698
184
4,111
773
565
−
192
−
1,563
1,343
520
303
−
780
180
160
180
231
−
−
402
1,462
69
67
351
366
163
79
門前谷小学校
鋳物師
1,183
1,120
1,792
155
147
158
2,918
−
−
−
−
2,640
2,754
662
857
965
279
−
−
960
954
129
−
79
1,726
698
540
180
276
1,651
−
−
−
−
−
817
639
−
843
−
−
−
−
−
−
計
7,054
7,293
8,924
651
622
682
2,918
247
150
545
2,689
2,640
2,754
662
6,151
5,230
866
698
184
5,071
1,727
694
−
271
1,726
2,261
1,883
700
579
1,651
780
180
160
180
231
817
639
402
2,305
69
67
351
366
163
79
袋
収容人数
2,351
2,431
2,974
217
207
227
972
82
50
181
896
880
918
220
2,050
1,743
288
232
61
1,690
575
231
90
575
753
627
233
193
550
260
60
53
60
77
272
213
134
768
23
22
117
122
54
26
0
200
1:15,000
400
600
門前公民館
門前
800
1000m
菅沼
赤沢
門前公民館
門前
その2へ
その3
門前・大栗田
0
500
1:25,000
1000
1500m
大栗田
旧大栗田小・中学校
その3へ
Fly UP