Comments
Description
Transcript
学習活動 指導の留意点 5~6年
5~6年 時間 (分) 10 20 30 ※ この指導案は技能面に着目しています。関心・意欲・態度、思考・判断の観点を適宜入れてください。 学習活動 ・プールサイドに集まり、挨拶をする。 ・バディシステムをつかって出席確認、健康観察を行う。 ・これまでの学習を確認するとともに、本時のねらいと学習する内容を知る。 *「水泳ノ介」の映像を見てイメージを持つ。 ・準備運動をする。 ・シャワーを浴び、プールの縁の決められた位置に座る。 ・水慣れ(腰掛けばた足、水かけ、入水、ボビングジャンプ、壁につかまってばた足) *ばた足は、足首を伸ばして腿の付け根から動かす。 *ボビングジャンプでは、パッと吐いて息を吸う。 ■復習 「ビート板に手を乗せ、呼吸をしながらのかえる足を行う」 ・ビート板に手を乗せてかえる足を行う。 ① ビート板に手を乗せ、肘を伸ばして頭を水に沈める。 ② 腿の付け根を程よく曲げ、膝と足首を曲げてお尻を踵をに引き付ける。 (腿と体幹の角度は約120度)足首はめいっぱい曲げて爪先は外側 ③ 足の裏で、楕円を描くように円くける。 ④ 蹴り終わりで足首を伸ばし、揃える。 ⑤ しっかり伸びをとった後、顔挙げて呼吸をする。 ⑥ 呼吸をした後、直ちに①の姿勢をとり、②の動作を行う。 *ビート板に体重をかけないようにし、引きつけた後は直ちに蹴りの動作を行う。 ■ねらい①「呼吸をしながらの初歩の平泳ぎを行う。」 ・かえる足と手のかき・呼吸を交互に行う初歩の平泳ぎを行う。 ① 前に伸ばした手を、外側に向け、左右円を描くようにかく。 ② かき終わりで頭を上げ、パッと吐いてから息を吸う。 ③ 手を揃えて前に伸びる。 *②の後、直ちに前に伸びる動作を行うようにする。 ■ ねらい②「呼吸をしながらの初歩の平泳ぎができる」(課題学習) ・かえる足と手のかき・呼吸を交互に行う初歩の平泳ぎを行う。 (かえる足のポイント) ① 手を前方にまっすぐ伸ばし、頭を水に沈める。 ② 腿の付け根を程よく曲げ、膝と足首を曲げてお尻を踵をに引き付ける。 (腿と体幹の角度は約120度)足首はめいっぱい曲げて爪先は外側。 ③ 足の裏で、楕円を描くように円く蹴る。 ④ 蹴り終わりで足首を伸ばし、揃える。 (手のかき、呼吸のポイント) ① 前に伸ばした手を、外側に向け、左右円を描くようにかく。 ② かき終わりで頭を上げ、パッと吐いてから息を吸う。 ③ 手を揃えて前にしっかり伸び、惰性で多く進むようにする。 *かえる足と手のかき・呼吸の間は、け伸びの姿勢をしっかりとる。 *バディで動きを観察し合い、課題を伝えあう。 指導の留意点 ・元気よく行うように声かけをする。 ・顔色等をよく観察する。 ・ねらいと指導内容を簡潔に伝える。 *視聴覚機器をプールサイドに設置しておく。 ・準備運動から水慣れまでテンポよく行い、体温を上げることに 留意する。 *ばた足ができていない児童には、教師が補助をする。 *ボビングジャンプは呼吸法の練習を兼ねて行う。 ・復習の段階では、ポイントを児童に分かりやすい言葉で簡潔に伝え、 テンポよく行うようにする。 *躓いている児童には「水泳ノ介」のかえる足の映像を見せて イメージを持たせたり、個別に補助をしたりする。 ・教師が示範をしながら児童に分かりやすい言葉で動きを説明する。 *躓いている児童には、個別に声をかけたり補助をしたりする。 ・呼吸の習熟とともに徐々に距離を伸ばすようにする。 *躓いている児童には「水泳ノ介」の映像で呼吸動作のイメー ジを持たせたり、教師が個別に補助をしたりする。 ・教師が示範をしながら、動きのポイントを児童に分かりやすい言葉 で説明する。 *必要に応じて「水泳ノ介」の映像を使用するが、かえる足と かきのタイミングはまだ初歩の段階で違うため、かえる足と 呼吸の動きのみに着目する。 ・呼吸の習熟とともに徐々に距離を伸ばすようにする。 ・焦らずゆったりとしたリズムで伸びのある泳ぎを目指すよう助言す る。 ・動きの観察は、プールサイドや水の中から行うとよいことを伝える。 40 バディシステムによる人数確認・健康観察、学習の振り返り、挨拶、移動(シャワー)