...

これからのキャンパスライフを楽しんでいただけるよう

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

これからのキャンパスライフを楽しんでいただけるよう
千葉市内の大学・短大の
新入生の方に特典!
これからのキャンパスライフを楽しんでいただけるよう
市内の魅力あふれる施設を無料開放!!
実施期間
対 象 者
平成27年4月1日(水)~平成28年3月31日(木)
実施期間中に、市内の下記大学・短大に入学した学生(留学生・編入学生含む)
・淑徳大学
・千葉大学
・千葉経済大学
・植草学園大学
・神田外語大学
・敬愛大学
対象施設
・千葉県立保健医療大学
・東京情報大学
・放送大学(千葉学習センター所属学生のみ)
千葉市の魅力あふれる
9施設を無料開放!
※各施設の営業時間や開放内容等詳細については、ホームページを
ご覧いただくか、各施設へお問い合わせください。
■千葉市美術館
多彩な企画展は全国的に
も注目を集めており、展覧会
関連イベントとして、講演会、
ワークショップなど多数実施。
千葉市中央区中央3-10-8
℡:043-221-2311
■千葉市民ゴルフ場
平日12~15時に、練習場を
1時間(100球を限度)ご利用
可(市HP参照)。9ホールコー
スも好評(予約制、有料)。
千葉市若葉区下田町1005
℡:043-237-0020
■千葉ポートタワー
125mの高さを誇る千葉港
のシンボルで、東京湾を一望
できる絶景、夜景は日本夜景
遺産に認定。恋人の聖地にも
選定されたデートスポット。
千葉市中央区中央港1
℡:043-241-0125
■千葉港遊覧船サービス
潮風を浴びながら、千葉港や
幕張新都心を船上から眺める遊
覧船。大人も子どもも楽しい社会
見学。(強風等で欠航の場合有)
千葉市中央区中央港1-6-1
℡:043-242-4568
利用方法
・植草学園短期大学
・千葉経済大学短期大学部
・千葉明徳短期大学
■三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)
約1,600種48,000株の植物
が植栽。温室にはガジュマル
など熱帯・亜熱帯植物、展示
棟では室内花壇も。
千葉市美浜区高浜7-2-4
℡:043-277-8776
■千葉市動物公園
レッサーパンダの風太で有名。
間近にせまる動物たちの観察
や、小動物とのふれあいが人気。
各種イベントも実施。
千葉市若葉区源町280
℡:043-252-1111
■千葉市科学館
科学工作が体験できるワーク
ショップターミナルのほか、140
点の展示装置あり。(プラネタリ
ウムは有料。)
千葉市中央区中央4-5-1
℡:043-308-0511
■郷土博物館
千葉で活躍した千葉氏一族
の歴史を中心に、千葉市の歴
史を展示。千葉城さくら祭りは、
市の春の風物詩。
千葉市中央区亥鼻1-6-1
℡:043-222-8231
■加曽利貝塚博物館
約13万㎡の公園の中に残る
国指定史跡で、世界最大級の馬
蹄形貝塚。博物館では、貝塚か
らの出土資料を展示。
千葉市若葉区桜木8-33-1
℡:043-231-0129
利用する施設の窓口で、①学生証を提示し、②アンケートを提出してください。
※アンケート用紙は、本チラシの裏面、又は千葉市ホームページからダウンロードし、事前に記入して持参してください。
千葉市
詳しくは千葉市ホームページをご覧ください。(『千葉市大学連携』で検索)
【お問い合わせ】
大学連携(政策企画課)℡:043-245-5057 観光関連(集客観光課)℡:043-245-5282
No.
市内大学新入生等を対象とした千葉市施設の無料開放事業
アンケート【事前】
施設の利用にあたっては、あらかじめアンケートをご記入の上、利用当日、学生証と一緒
に窓口に提出してください。
※学生証の提示がないと、無料にはなりません。
利用日
平成
年
月
日
大学・短大名
入学年月
性
平成
別
1
年
月
男
2
女
現住所
1
市内
2
市外県内
3
県外
出身地
1
市内
2
市外県内
3
県外
人
ご本人も含めて何人で
来館しましたか。
うち、無料対象の大学生等の人数
誰と来ましたか
今回利用する施設に
来たのは何回目ですか。
無料開放している他の施設に
行ったことがありますか。
※今回利用する施設を除く
※複数回答可
1
友人
4
その他(
1
はじめて
2
家族
3
人
一人
)
2
(
)回目
1 千葉市美術館
2
千葉市民ゴルフ場
3 千葉ポートタワー
4
千葉港遊覧船サービス
5 三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)
6 千葉市動物公園
7
千葉市科学館
8 郷土博物館
9
加曽利貝塚博物館
10 特にない
無料開放の利用は
何回目ですか。
本施設に来館した理由を
教えてください。
(
)回目
1
以前来館し、また来たいと思ったから
2
以前から興味があったから
3
無料で入館できるから
4
知人に誘われたから
5
その他(
)
美 ・ ゴ ・ ポ ・ 船 ・ 三(花) ・ 動 ・ 科 ・ 郷 ・ 加
Fly UP