...

景観特性と課題

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

景観特性と課題
第1章
1-(3)市民意識からみた景観特性
1-(3)-1)「北見市景観計画策定委員会」から得られた景観資源
これまでの北見市景観計画策定委員会では、北見市の良好な景観の形成に重要な役割を持
つものとして、いくつかの景観資源が挙げられています。
以下、策定委員会の中で挙げられた景観資源は、自然・産業景観、市街地景観や建築物、
公園などに分類されます。
(※同策定委員会は継続開催中のため、下は暫定表です)
景観資源
自
然
・
産
業
景
観
オホーツクの森
北見富士
富里森林公園
常呂川と常呂川水系緑地
緋牛内の大カシワ
イワケシ山
サロマ湖
石北峠
ワッカ原生花園
石北峠の水芭蕉群生
常呂常南ビーチ
仁頃山
富里ダムへ行く道
若松地区の自然と畑が織りなす風景
創造の森
本沢牧場
常呂漁港
農協牧場の「一本の木」
東相内地区のじゃがいも畑
栄浦大橋
協和地区の冬の風景
ノーザンアークスキー場頂上より眺めた端野
地区の農村風景
端野の麦ロールがある風景
水田発祥の地
川向地区のひまわり畑
常呂川と山に囲まれた田園風景
相内地区の玉ねぎ畑
端野川向地区の麦畑
端野地区の農地とカラマツ林の風景
仁頃のハッカ畑のはさがけ風景
市
街
地
景
観
や
建
築
物
北見ピアソン記念館
山の水族館
緑ヶ丘公園緑のセンター
果夢林のハト時計
北網圏北見文化センター
石蔵公園
駅南広場芸術文化ホール
国道 39 号
北見ハッカ記念館
中央大通
オホーツク木のプラザ
青葉通
ハッカ蒸留小屋
パラボ屋上から見る北見駅前の夜景
ハッカ御殿
小町泉通のイチョウ並木
百年記念展望塔
夕陽ヶ丘通
常呂カーリングホール
野付牛モール
武華駅逓
公
園
な
ど
仁頃ハッカ公園
屯田の杜公園
香りゃんせ公園
ウォーターパーク
北見つつじ公園
山下ロータリー広場
常盤公園
常呂遺跡
北見ファミリーランド
ところ遺跡の森
フラワーパラダイス
農村公園
若松自然休養村若松市民スキー場
温根湯温泉つつじ公園
金刀比羅さくら公園
屯田公園
モイワスポーツワールド
他
おんねゆ温泉まつり
39
1-(3)-2)「北見市内小学校の校歌」から読み取れる景観資源
校歌は校風や教育理念を踏まえることはもちろん、地域の歴史や文化、周囲の風土の特性な
どを加味したうえで作られている特徴があるといえます。
そのため、北見市内の小学校を対象に、その校歌に出てくる詩の中から、景観構成要素を読
みとり、従前から大事にされている要素を把握します。
■調査した小学校一覧(出典:北見市ホームページ)
北見自治区 20 校
端野自治区 1 校
常呂自治区 4 校
留辺蘂自治区 3 校
学校名
西小学校
東小学校
南小学校
高栄小学校
北光小学校
上常呂小学校
上仁頃小学校
(2010年上仁頃小学校と統合)
若松小学校
大正小学校
(1995年3月31日廃校)
北見市端野町二区257番地2
錦水小学校
日吉小学校
温根湯小学校
-
自治区
中央小学校
三輪小学校
小泉小学校
北小学校
緑小学校
北見自治区 美山小学校
相内小学校
下仁頃小学校
東相内小学校
豊地小学校
開成小学校
端野自治区 端野小学校
常呂小学校
常呂自治区
川沿小学校
留辺蘂小学校
留辺蘂自治区
瑞穂小学校
各小学校の校歌の歌詞から景観要素を整理すると、下表のとおりとなります。特徴としては、
「山」「丘」「緑」「風」「流れ」という文字が多く使われ、山や緑に囲まれた盆地と市域を流れ
る川が自然環境的な構造を反映させているといえます。
種類
景観要素
山(雪山・やま)
山並み 丘(おか)
大地(だいち)
峠(とうげ)
検索数
12
6
3
1
キーワード
「山なみに」「火を噴く山が」「火を噴く峰を遠く見て」「北見の山に」「光きらめく雪の山」「やま
のおきふし」「山脈はるか雲高く」「山なみはるか」「もいわ山」「仁頃岳」「藻岩の山の」「山から
雲も」
「緑ヶ丘」「明るく晴れた 丘の上」「街なす丘の」「丘の上」「越える丘」「学ぶ丘」「なごむ丘」
「緑の大地」「拓ける大地」「凍てつく大地 雪の道」
「峠の雪も」
11
「緑ヶ丘」「緑あふれる丘の上」「緑の大地」「伸びゆく緑」「みどりの風よ」「みどりが映る」「緑
のそよぎ」「緑にはゆる」「みどりの風が」「藻岩の緑」「青い芝生よ 鳥の影」
野(の)
田園・
畑(はたけ)
緑
稲田
豊か(ゆたか)
みのり
4
2
1
4
1
「雲影移る野は広く」「ののそよぎ」「木枯らし強く 野をわたる」「春は文よむ つくし野に」
「稲田のみのり 香る畑」「揚るひばりよ畑の上」
「稲田のみのり 香る畑」
「実り豊かな北の郷」「開拓ほこる ゆたかな町よ」「ゆたかにみのる ふるさとの」「豊穣の」
「こがねのみのり」
風(かぜ)
10
「朝の風」「そよぐ風」「みどりの風よ」「かよえる風の」「風さわやかに」「みどりの風が」「そよ
ぐ風」「木立を風が」「冴える風」「霜置く朝も 風の日も」
雲(くも)
9
「雲白く」「今日も湧き立つ 青雲に」「雲陰移る野は広く」「東雲告げる学舎に」「山脈はるか空高
く」「みねのかなたの 雲の上に」「雲さわやかに」「山から雲も」「飛べ飛べ雲よと」
空(そら)
6
流れ(ながれ)
10
水(みず)
川(かわ)
松(まつ)
木(き)
林(はやし)
紅葉(もみじ・こうよう)
4
3
4
4
1
1
花(はな)
6
緑(みどり)
気象
水象
植物
桜(さくら)
星
星(ほし)
その他
1
3
1
地名編
13
「望めはるかの 大空を」「空高く」「空遠く」「希望の空へ」「空晴れて」「青い空」
「常呂の流れ」「流れて遠く行く水の」「拓く流れを手にくんで」「ところのながれ」「かわらぬ流れ
母なる無加よ」「一つになって 流れます」「小町の流れ」「無加の流れ」「巡れる流れ」「流れが近
く」
「流れて遠く行く水の」「せせらぎ清く 行く水に」「玲瓏の水」「清い水」
「二つの川がほど近く」「武華川の」「更吉川の せせらぎに」
「から松匂う」「土に咲き合う 若松の」「名も若松の」「から松」
「樹氷が白く」「にれの木に」「野は広く」「木立を風が」
「文の林に分け入りて」
「はえる紅葉が」
「六花のほこり」「花園に」「ゆうあいはなとここにさく」「花咲き匂う」「岬にたのぽぽ すみれぐ
さ」「咲け咲け花よとみんなは通う」
「照り咲く桜美しく」
「明日呼ぶ星を」「北斗の星を仰ぎ見て」「北斗の星が光ります」
「坂の道」
「常呂の流れ」「北見の山に」「オホーツク海に」「ところのながれ」「母なる無加よ」「小町の流れ
玉の砂」「武華川の」「もいわ山」「仁頃岳」「藻岩の山の」「無加の流れ」「更吉川の せせらぎ
に」「藻岩の緑」
40
第1章
1-(3)-3)北見市の景観資源の一覧
,
※景観資源:
山や川、森林、人の営みがつくった田園、街なみなど、北見市の景観を形成
するうえで欠かすことのできない要素を景観資源ととらえます。
これら景観資源は、北見市民全員が共通の価値ある財産と認識することが重
要です。
41
第1章
2.地形による空間の広がり
北見市の市域を結ぶ河川は、無加川が大雪山系に連なる山々に囲まれた留辺蘂自治区のほぼ中央を流下し、北見自治区の北見盆地で常呂川と合流し、端野自治区、常呂自治区野の農地を貫流してオホーツク海へ注いでい
ます。また、河川に平行して国道や道道が自治区を結んでいます。これらの河川や道路を挟むように上流から下流にかけて地形が徐々に開けていくことが分かります。
市街地から海を眺望できる
海岸林やサロマ湖を眺望できる
※都市計画区域等
農地の広がり
空間の広がり
オホーツク海方面に向かって地形が開けていく
樹林地が迫り、緑が近い
N
丘陵地は市街地の背景となる
(外縁の緑)
空間の広がり
河川の上流から下流にかけ
て地形が開けていく
丘陵地と道路の距離が近く、
丘陵地は市街地の背景となる
丘陵地との距離が離れ、道路と丘陵地
緑が近い
(外縁の緑)
との間に農地が広がる
42
第1章
3.景観構造からみた景観特性
本市の景観構造をふまえ、景観特性は大きく次の3つの要素に分類できます。
①「景観ゾーン」:本市の景観の基盤となる、まとまりのある景観を面
②「景観軸」:各自治区をつなぎ、様々な空間が連続する道路や河川のような線
③「景観シンボル」:市民に親しまれるランドマークや歴史遺産などの点
「景観ゾーン」は「市街地景観ゾーン」と「自然・産業ゾーン」に、「景観軸」は「沿道景
観軸」と「河川景観軸」に、「景観シンボル」は「ランドマーク」と「眺望ポイント」と「歴
史的景観資源」にされに分類できます。
市街地景観ゾーン
景
観
ゾ
ー
ン
市街地景観ゾーン
各自治区の中心となる市街地等
自然・産業景観ゾーン
自然・産業景観ゾーン
森林などの樹林地や海に面した海岸、
田園・畑地などの農地や漁港
沿道景観軸
国道や道道など都市を代表する道路
沿道景観軸
景
観
軸
河川景観軸
地域を代表する河川
河川景観軸
ランドマーク
地形や貴重な自然環境を持つ山地、湖
などの象徴的な地点
景
観
シ
ン
ボ
ル
歴史的資源
ランドマーク
眺望ポイント
眺められる「視点場」とその「対象と
なる景観」
歴史的文化資源
北見市の歴史文化を物語る個性を持っ
た施設など
43
眺望ポイント
第1章
4.北見市の景観特性と課題
44
Fly UP