...

002(平成25年度 2号)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

002(平成25年度 2号)
生徒指導だより
2013年 第2号
発行元
阿武野高校生徒指導部
”インターネットで他人の個人情報を流したり、誹謗中傷や無責
任なうわさを広めたりすることは、人権侵害につながります。”
スマホ元年と言われた2012年、世の中に急速にスマホが普及し始めました。阿武高生でも
スマホ所持率は80%を超えています。「高校生になってスマホデビュー!」なんて人多いの
ではないでしょうか?そんなスマホブームのなか、今年度に入って阿武野高校ではインター
ネットに関わる問題行動が多発しています。
具体的には
言霊(ことだま)…声に出した言葉が現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ、
良い言葉を発すると良いことが起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるとされた。
(Wikipediaより)
・写真などの投稿による問題行動の発覚(喫煙・飲酒・その他反社会的行為)
・無断で個人の写真を撮影して無断でtwitterにアップロードする。(人権侵害)
・他人の個人情報を無断で意図的に悪意を持って拡散する行為(人権侵害)
・他人に対する無責任なうわさを意図的に拡散する行為(人権侵害)
みなさんは毎日どんな言葉を使っていますか?人間は言葉(ほとんどの人は日本語)で思考す
る生き物です。毎日どんな言葉を脳に入力するかで、思考も成長も全く変わってきます。生ま
れてから毎日汚い言葉ばかり脳に入力して成長したら、その人はどうなるでしょうか?
…などが発生しています。これらの行為は損害賠償の対象になるだけでなく、場合によっては
名誉棄損の罪に問われることもあります。インターネットの特性について理解を深め、ルール
やモラルを守って人権を尊重する気持ちを持ってインターネットを利用しましょう!
最近は、LINE Twitterなどのインターネットの普及により、人と人が直接接するときよりも、
汚く見苦しいマイナス言葉がネット上で乱舞しています。こんな世界で育った子供達がどうな
るか?本当に心配です。
本校では以上のような行為が発覚した場合は、停学・訓戒を含めてた指導をおこないます。
以下の簡単なチェックに答えてみよう!
日頃から意識的に良い言葉を使い、大好きな音楽を聞くように心がけて下さい。
最後に一番心に良い言葉を教えます。それは…
「あ・り・が・と・う」
チェック項目
言霊の話をしましたので良いニュースを紹介します。
12月10日午後1時頃、阿武野高校からフレンドマート方向へ少し行った萬徳
寺前の遊歩道で老人が倒れていました。そこに近隣に住むY氏が通りがかりまし
た。Y氏も高齢なため、どうしようかと思案していたところ、阿武野高校の男子
生徒が自転車で通りかかりました。声をかけたら快く老人を起こして、近くの
ベンチに座らせました。その後、男子生徒は部活動があるような感じで急いで
高校に向かったそうです。
そのすぐ後、Y氏から学校に感謝の電話がありました。(なおY氏のお子さんも
阿武野高校の卒業生だそうです)
このような”良いニュース”で阿武野高校があふれかえることを望みます!
○か×か?
① TwitterやLINEは友達同士で楽しむもので、非公開にしていれば中
身は外にもれない。
② 位置情報をONにしていれば自宅を特定することもできる。
③ 大学担当者や就職担当者が過去のネットでの炎上事件や問題行動を
知り、合格や内定を取り消すことがある。
①×:画面のスクリーンショットで簡単に拡散する。友達同士なら大丈夫?全世界があなたの
投稿を見ています。
②○:投稿には位置情報が入っていることを知っていますか?自宅での投稿には十分注意が必
要。必要に応じてoffの設定をおこなうこと。犯罪に巻き込まれる可能性があります。
③○:個人情報を調べるにはインターネットが一番手っ取り早い方法です。バカな投稿をしな
いように注意。交際中の異性とのイチャイチャ投稿にも注意!一度投稿した写真などは完全に
消せないと思っておくこと。(誰かがコピーしたら終わり)今の振る舞いが5年、10年後の自
分を苦しめることになります。
Fly UP