Comments
Description
Transcript
私たちの考える地球 これまでとこれから
私たちの考える地球 これまでとこれから 7 ∼地球のための つの魔法∼ 本セミナーは、すべてワークショップ形式で開催します。ワークショップとは、講師が一方的に話し参加者が 聞くだけではない、双方向の対話形式による学びの場です。 国際理解教育とは、自分との関わりにおいて地球の課題を包括的に理解し、知識だけではなく、 共通の未来・公正な地球社会作りに「参加する技術」 「 参加する態度」を養おうという総合的な教育活動です。 10:00∼12:00 大魔王がやってきた!(全体会) この10年間で地球に起こった様々な出来事を振り返り、地球の課題や成果を見つけます。 どの魔法の授業(分科会)に参加できるかが決まります。 12:00∼12:45 栄養をつけて出発しよう!(ランチタイム) 調味料や調理法にこだわった「健康弁当」を食べて力をつけよう。 13:00∼15:00 7つの魔法の授業(分科会) 地球の未来を7つの切り口から考えてみよう。 ※参加する分科会はセミナー当日に決まりますので、分科会の希望申込は受け付けておりません。 1 2 自然 災 害 情 報 3 貧困と豊かさ 避けられない自然災害。どうしたら大切な命や未 フェイスブックが革命を起こす時代、私たちは世 「都市と農村」の関係から格差をテーマに、私たちが 来を守れるでしょうか。一人ではできないことは確 界中の情報を素早く手に入れ発信し、世界を変える 豊かに暮らせるライフスタイルについて考えます。農 かです。地球のどこにいてもどんな人でも、明日が 事さえできる気がします。 しかし原発事故の時、本 村と都市。あなたとわたし。 どちらが勝ち組でどちらが 今日と同じ様に過ぎて行くとは限らない事を知った 当に必要な情報は必要とする人に届いたのでしょう 負け組なのでしょう?豊かさ=お金?私たちはお互いに 私達だからこそ「いつかそのうちに」ではなく 「今こ か?私たちはあふれる情報を前に正しく判断できて 支え合いながら生活していること (一人では生きてい のとき」 に皆で考え行動し始めなければ。 さあ、 この いるのでしょうか?情報とどのように向き合ったらい けないのだということ)を認識し、無理なく安全で豊か セミナーから第1歩を! いのか考えましょう。 な生活をするためにできることを一緒に考えましょう。 (企画:名古屋国際センター) 4 5 争 い (企画:NIED・国際理解教育センター) エネルギー 6 安心・安全 (企画:名古屋NGOセンター) 7 教 育 過去、そして今も世界中で続く多く 私たちの暮らしに不可欠なエネル 私たちは、様々な角度から安心・安全 今の日本の教育って良い?悪い? の争い。それらはなぜ起こってしまっ ギー。震災後の今、 エネルギー問題と を考えます。例えば、 「 安心できる情報 世 界にはどんな教 育があるのだろ たの?止めることはできないの?私た どう向き合うかが問われています。本 社会とは?」 「 安心して子ども達が学べ ちには関係ないの?愛知県国際交流 当に地球と人にやさしいエネルギー る環 境とは?」 「 安 全なエネルギーと う?私たちは10年後どんな教育を 協会では愛知万博を契機に公式参加 はあるのでしょうか。放射能の影響や、 は?」などなど。自分が安心だと感じる 国を紹介するフレンドシップ教材を 注目を集めている自然エネルギーの 時ってどんな時ですか?どのような条件 作成しています。それらの教材を使 可能性を、過去の事例や先進事例か が揃っていればそう感じますか?集まっ いながら 「世界の争いと私たち」 につ ら学び、エネルギーの未来について た全員の「安心・安全」 を出し合ってみよ いて考えましょう。 考えましょう。 う。安心・安全の核心が見えてくるかも。 (企画:愛知県国際交流協会) 15:15∼16:30 (企画:名古屋NGOセンター) 受けたいのかな? これまでの10年 を振り返り、世界の教育事情も聞い て、これからの教育について考えよ う! 今日から自分たちにできる小さ な魔法がみつかるよ。 (企画:名古屋国際センター) (企画:JICA中部) 大魔王をやっつけろ!(全体会) 7つの魔法の授業(分科会)に参加して、考えたことや感じたことを共有します。 持続可能な理想の未来をつくるための方法を、力を合わせて考えよう。 ●申込み方法 ■①名前、②年齢、③電話番号を郵送、電話、FAX、メールのいずれかにて、名古屋NGOセンターまで お知らせ下さい。参加する分科会はセミナー当日に決まりますので、分科会の希望申込は受け付けておりません。 ■申込み受付は、2011年12月13日(火)∼2012年1月24日(火) ( 必着) とさせていただきます。 ■アレルギーなどの理由により、お弁当の持参を希望される方はその旨をお知らせ下さい。 ●申込み・ 問合せ先 特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター ※お電話の場合は、火∼土曜日の13時から17時まで 〒453-0021 愛知県名古屋市中村区松原町1−24 COMBi本陣N206 TEL:052-483-6800(火∼土:13時∼17時) FAX:052-483-6801 メールアドレス:[email protected] URL:http://www.nangoc.org