...

漁獲量減と高齢化で危機的状況に

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

漁獲量減と高齢化で危機的状況に
検 証
固有魚と水産業
やホンモロコに種分化した。淡
水魚にありがちな泥臭さがな
の 報 告 に よ ると、琵琶湖に生息
と 生 き 物 の 多様さにある。最新
琵 琶 湖 が 世界に誇れるのは湖
の 大 き さ で はなく、歴史の古さ
達し、それらを加工して食する
を巧みに利用した伝統漁法が発
パク源であった。固有魚の習性
古来、海のない近江(滋賀県)
において、湖の幸は貴重なタン
湖漁食文化と水産業の衰退
く、 上 品 な 味 が 特 徴 だ
(写真
す る 水 生 生 物は1769種。こ
湖魚食文化が育まれた。ところ
1、2)。
種 が地球上で琵琶湖に
浅 瀬 で 底 生 動物を食べて暮らす
独 自 の 進 化 を遂げた。例えば、
固 有 種 は 、その悠久の歴史の
中 で 琵 琶 湖 の環境に適応すべく
し か 生 息 し ない固有種である。
水産業は、いま危機的状況にあ
就業者の高齢化が進む琵琶湖の
としている。漁獲量が激減し、
の魚を食べる習慣が失われよう
が、流通経済の発達と食生活の
のうち
ギ ン ブ ナ や タモロコの祖先が沖
る。琵琶湖の水産業の未来にと
グローバル化に伴って、琵琶湖
合 に 進 出 す ることによって、プ
って何が必要なのだろうか。
コアユとオオアユ
琵琶湖の水産業にお
いて最も重要な魚種
の沖合で過ごしたアユ
点である。幼魚期を湖
るのは、海に降りない
琵琶湖のアユが他水
系の集団と大きく異な
に あ る。 外 来 魚 の 蔓
れ以降は年々減少傾向
獲量が減少に転じ、そ
70年代後半から総漁
発生が顕著となる19
富栄養化による赤潮の
体、移植先の生態系に
地域に運搬すること自
が意図的に生き物を他
まず、生き物本来の
移動能力を超えて人間
考えてみたい。
荷量調整がおこなわれ
は、2つの生活型のど
ない自由競争に基づく
予期せぬ被害をもたら
の魚たちにとって受難
養殖生産は、長期的に
延、湖岸造成・圃場整
の時代が続く。激変す
ちらかに移行する。
型。もう片方は、沖合
る環境下にあって、ア
す危険性をはらむ。次
で群泳しながらプラン
みると供給過多に陥っ
備による産卵・生育地
クトンを食べる型。後
ユの漁獲量だけは比較
て崩壊する危険性をは
に、養殖業自体が抱え
者は、体が小さいまま
的安定して推移してい
らむ。最後に、増殖対
の消失、温暖化による
湖内で成熟することか
るのがわかる。
1つは、河川に遡上
してなわばりを張り、
ら「 コ ア ユ 」 と 呼 ば
いえ、やはり自然が相
る問題、すなわち、出
れ、河川に生息する通
アユ資源量の安定性
は、全国的な需要増と
手。単一魚種への依存
湖底の酸欠など、在来
常の「オオアユ」と区
価格高騰を背景にした
体質は、環境変動によ
者は姿形や行動習性が
%程度
って、1960年代に
た漁獲量と高単価によ
「ご当地グルメ」なる
であろうか、昨今では
のグローバル化の反動
であっ たアユ生産額
ものが地域活性化に一
「標的の村」
2014年1月 日(土)
時 分から大津市生涯学習
14
セ ン ターで 上 映 会 。主 催/
虹のシネマの会。問い合せ
☎0120(861)952
のない態度には様々な思惑
まれていました。国の容赦
もない7歳の女の子まで含
民の中に現場に行ったこと
の裁判では、訴えられた住
ています。しかしこの東村
呼ばれ多くの州で禁止され
メリカでSLAPP裁判と
る、こういった裁判は、ア
人を弾圧・恫喝目的で訴え
のある団体が声を上げた個
る個人を国が訴えたり、力
て訴えた国。国策に反対す
反対運動の座り込みをし
た住民を「通行妨害」とし
ような気さえしてきます。
て言葉を使ってはいけない
と、のん気にふるさとなん
に闘う住民たちを観ている
の文化や暮らしを守るため
と”を守るため、自分たち
です。自分たちの“ふるさ
建設に反対する住民の記録
定されたオスプレイ着陸帯
東村
(ひがしそん)
高江に予
長編ドキュメンタリー映
画「標的の村」は、沖縄県
なのかを考えたものです。
わゆる“ふるさと”とは何
ながら、自分と滋賀県、い
琵琶湖があって…と説明し
われたことも。京都の隣で
違われ、長野県ですかと言
賀高原
(しがこうげん)
と間
すら知らない人もいて、志
た。近畿にあるということ
ていないということでし
は、滋賀県があまり知られ
て一番驚いたこと
学進学で東京に行っ
(滋賀県映画センター・林
のを思い出しながら。
を愛していると話していた
当たり前に自分たちの文化
た沖縄出身の友達が、ごく
た。大学時代に仲の良かっ
考えてみようと思いまし
画を観て改めてふるさとを
オスプレイを使った訓練
が行われた滋賀県。この映
見る思いがしました。
のジャーナリズムの意地を
方ながらもそれぞれの地域
送という地方局でした。地
った「約束 名張毒ぶどう
酒事件 死刑囚の生涯」を
製作したのも東海テレビ放
津での上映も大成功に終わ
げ伝わっています。先日大
今、全国の劇場へ公開を広
・ 琉球朝日放送の思いは
監督の三上智恵さんや製
作した沖縄の地方テレビ局
です。
ならない本当に大切な映画
に語ります。今観なければ
か、そのことを映画は雄弁
が何のために沖縄の人同士
みの歌が響きます。一体誰
り合う怒声や涙の中、悲し
警。沖縄の人同士がぶつか
除に乗り出したのは沖縄県
さまじいものです。強制排
かったこの抵抗の様子はす
土ではほとんど報道されな
て基地を封鎖しました。本
に車を並べ
は、普天間基地のゲート前
強行配備の知らせに人々
イの配備を知らせた政府。
時間にわたっ
が透けて見えてきます。
浩一郎)
(コープしが西地区事務局)
上 映
電話一本で県にオスプレ
大
30
をぶつかり合わせているの
22
川苔を食べる通常の
別 さ れ て い る( 写 真
増殖対策によるところ
る豊凶の影響を受けや
策が施されているとは
3、4)。
が大きい。その安定し
興味深いことに、両
すく、収入が不安定化
する危険性をはらむ。
アユ以外の魚種から
安定収入を得る上で重
要なのは、琵琶湖でし
か獲れない固有魚に付
加価値をつけ、地域で
は、アユである。琵琶
全く異なるにもかかわ
は漁業全体の
い。コアユを川に放流
役買っている。滋賀県
間4700万人超。潜
在的な需要は大きい。
ご当地グルメブームが
来訪者数を押し上げ、
本土ではほとんど報道されなかった沖縄・高江の闘い
…◆◇◆
第 11 回
独自に進化した
琵琶湖の固有種
消費するシステムを確
湖のアユは、固有種で
らず、遺伝的差異がな
立することである。食
ないものの、その生態
はユニークである。一
%以上
を占めるまで上昇した
(グラフ下)。
を訪れる観光客は、年
が、近年では
ことから、河川放流や
するとオオアユになる
まれてまもなく川を降
養殖用の種苗として全
般に、アユは河川で生
り、海中で幼魚期を過
国に出荷されている。
持続可能な水産業を
地域経済を活性化する
効果も期待できよう。
いま、琵琶湖の漁業
は転換期を迎えようと
コアユ依存の水産業
ごす。春から初夏にか
けて、河川を遡上し、
川苔を食みながら成長
・成熟する。晩夏から
晩秋にかけて、河川で
コアユ漁に過度に偏る
河川放流や養殖など
県外出荷を目的とした
この半世紀の琵琶湖
における漁獲動向を見
産卵を終えた個体はそ
の生涯を閉じる。いわ
アユの塩焼き
している。
コアユの
く ぎ 煮
ことのリスクについて
ホンモロコ
の塩焼き
写真4
ラ ン ク ト ン を食べるニゴロブナ
10
60
てみよう(グラフ上)。
フナ寿司
写真3
●ぜぜ診療所 ●ぜぜ在宅ケアステーション陽だまり ●デイサービスセ
ンターほっこり ●坂本民主診療所 ●介護老人保健施設日和の里 ●在
宅ケアステーションコスモス ●こびらい生協診療所 ●通所リハビリセ
ンターひまわり ●訪問看護ステーションなないろ ●ヘルパーステー
ションなないろ ●デイサービスセンターにじの家 ●デイサービスセン
ターにじの家くさつ ●医療生協こうせい駅前診療所
〒520 2153 大津市一里山1−9−15 エミール瀬田201号
☎077(543)3077 FAX(543)5204 奥田 昇
■……昔から食べられている湖魚料理……■
写真2
琵琶湖
漁獲量減と高齢化で危機的状況に
11
「標的の村」
のチラシ
京都大学生態学研究センター
准教授
ゆる、年魚である。
写真1
61
◆◇◆…
近世まで、コアユは水産価値の低い雑魚として扱われて
いたが、
種苗資源としての優良性が見出され、
全国的に需要
を増し、
価格高騰を背景に増殖事業が数多く試みられた。
需要高まったコアユ
(4)
2 0 1 3年1 1月2 4日
(日)
1972(昭和47)年 5 月30日第 3 種郵便物認可
第2 1 9 2号
Fly UP