...

さとだより 平成23年5月号 - 社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会

by user

on
Category: Documents
272

views

Report

Comments

Transcript

さとだより 平成23年5月号 - 社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会
2011年5月2日発行
SATOだ よ り No.8 5
~障害者が地域社会の一員としてあたりまえに生活できる街づくりのための広報誌~
社会福祉法人
http://home.interlink.or.jp/~hase-m/
S ATOだより
ATOだより
号は、平
底、災害 リスクマネジメントの確立等、今 日的
長い間、当法人広報誌「SATOだより」の発 ット が完全に機能す る社会、地球環境保護の徹
行が滞っておりました。前回発行した
べて私が一人で行っていましたが、今後は、多く
期終息 のために全力を尽くしていた だきたいと
今 後国は、まず 被災者の救援と原発事故の早
られているように思います。
のスタッフで分担して行うシステムに変更しまし
思 います。そし てさらに中長期的には、日本の
復興の ビジョンをどう描くかが 大きなテーマと
て「地 域」の復興、さらには「 人間そのもの」
さ て、当法人は、 平成三年十一月に社会福祉
国難を乗り越えていくことが求められています。
今回の大震災を日本の歴史の中でどう位置づけ
法人の認 可を取得しました。まもなく二 十年に
は「明治維新」
、二つ目が「敗戦」
、そして三つ目
する重大事件ではないかと思っています。一つ目
理念に ついて、現場実践を再度点検 し、基本に
への積極的対応」
「情報公開」という運営の基本
当法人は 、「利用者主 体 」
「 あ ら ゆ る 福 祉ニ ー ズ
世界同時不況、そうした状況を背景に国の未曾有
の財政赤字、そして今回の原発事故と立て続けに
一杯邁進していきたいと考えております。
今後とも、鞍手ゆたか福祉会に対し、ご支援、
社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会
深刻な問題が発生しています。これらの複合的問
題を解決するためには、新自由主義や自己責任論
理事長 長谷川正人
平成二十三年五月二日
降、バブル経済の崩壊、リーマンショックによる ご指導をよろしくお願い申し上げます。
また経済的課題に目を向けると、一九九○年代以
治的課題が現代社会にのしかかってきています。
医療・福祉・介護問題、格差の拡大など様々な政 で も多く応 えていけるよう、法人職員一同、精
や自然破壊などの環境問題、年金問題、雇用問題、 な 福祉ニ ーズが存在しています。それらに少し
日本を概観すると、少子高齢化問題、地球温暖化 立 ち返りたい と思います。また、地域には様々
が今回の「東日本大震災」です。すなわち、現代
私は、今回の震災は、近代日本の三大事件に相当 なり ます。法人設立 二十年目を迎える今年度、
るか、様々な見方・考え方があると思いますが、
のことなど様々なことを考えさせられました。
自然災害のこと、政治の役割のこと、人の生き方 目し ています。日本人の 英知を結集して、この
震災発生から一ヶ月半。私もこの災害を契機に か ら復興 へ…。世界が日本の今後の行く末を 注
被災地の一刻も早い復興をお祈り申し上げます。 え、す すめていくべきときだ と思います。救済
族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。今後の の 復興を いかに実現していくかを国民総意で考
上げるとともに、被災された方々そしてそのご家
り亡くなられた方々のご冥福を謹んでお祈り申し な っていま す。まずは「被災者」の復興、そし
さて、三月十一日に発生した東日本大震災によ
たので、継続的に発行できることと思います。
なります。これまでは、原稿書きから編集まです
成十九年の十月ですから、ちょうど三年半ぶりと な価 値観に基づく新 たな国家経営の確立が求め
84
ではなく、
「生活者主体」が貫かれセーフティネ
-1-
鞍手ゆたか福祉会
<ゆたかの里つうしん>
平成23年度を迎えて
東日本大震災とこれからの日本
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
保護者との意見交換会のご報告
去る4月2日(土)、鞍手町総合福祉センター「くらじの郷」で、ゆたかの里保護者総会の後に、保護者
の皆さんと私との意見交換会が行われ、約30名の保護者の方々がご参加されていました。その中で、保護
者の皆様から出されたご意見、ご要望並びにその回答について、以下のとおりご報告申し上げます。保護者
の皆様の忌憚のないご意見等をお聞きすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
今後もこのような機会を積極的に設け、よりよい運営に心がけていきたいと思います。
(鞍手ゆたか福祉会理事長 長谷川正人)
ご質問・ご意見・ご要望
私の回答
1
毎年2月頃に行っている「施設利用満足度アンケート」
は、今年は行わないのですか?
4月にアンケートを配布・回収し、5月に集計
結果と事業所としての方針や対策を文書で報告
2
他施設との交流会やスポーツ大会もいいと思いますが、
法人内の通所4事業所の利用者間の交流事業を企画して
はどうですか?
創立20周年記念式典は、行うのですか?
地震等の災害の際の避難場所や緊急連絡先、ご家族から
事業所への連絡方法などのマニュアルはあるのですか?
3
4
5
親亡き後、年金で生活できるようなグループホーム・ケ
アホームを作る計画はあるのですか?
6
7
障害者自立支援法の見直し状況や総合福祉法の審議の状
況などについて情報を教えてください。
ショートスティ専用棟を作る計画はないのですか?
8
「じょぶトレ」の送迎バス乗車時に雨が降っているとき
は、道路を渡らなくていいようにしてください。
9
事業所からの帰りに雨が降っているときは、置き傘のあ
る利用者には、持っていくよう声かけをしてください。
親が歳を取ってくると、送迎の待合場所まで、車で連れ
て行くのが難しくなると思います。自宅前まで迎えに来
ていただくことは可能でしょうか?
10
ムを整備してきましたが、今後は、中軽度の人
たちを対象としたグループホーム・ケアホーム
の整備も進めていきたいと考えています。
今後は、できるだけ情報を集め、保護者の皆様
に情報発信していきたいと思います。
今後、前向きに検討していきたいと考えていま
す。
雨天時は、送迎バスを玄関横付けにします。
声かけをするように支援員に周知させます。
個別に相談して下さい。可能であれば、送迎コ
ースの変更を検討します。検討した結果、無理
なようであれば、お断りせざるを得ないことも
あります。
松尾副本部長就任挨拶
四 月一 日 よ
り法 人 副 本 部
ま し た 松 尾で
長 に就 任 致 し
す 。こ の 三 月
まで 六 年 間 、当 法 人の 老 人 デ
イサー ビス「ふれあいYOUY
OU館 」の 管 理 者 と して 勤 め
て まい り ま し た 。この 度の 異
動で本 部 勤 務 を おうせつかる
こ と と な り 、今 まで 介 護 保 険
ず 、障 がい 者 支 援 につ き ま し
事 業 所での業 務 しかして おら
ては知識 も経験 も全 く不足して おりま
す。これから理事長・本 部長のもと 少し
-2-
で も早 くス タッフ や 利 用 者の皆 様の役
に 立て ま す よ う努 力 して参 り ま す 。不
慣 れでいろいろ と ご迷 惑 をかけること
も あ るか と 思い ま す が、よろし く ご 指
鞍手ゆたか福祉会では、先の東
日本大震災の被災者支援のため、
利用者、保護者、職員に義援金を
募りました。
義援金は総額 243,536円
集まり、3月28日付で「日本赤
十字社東北関東大震災義援金」口
座に振り込みました。
義援金にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。
導 ご 鞭 撻のほ ど お願い 申 し上 げま す。
(松 尾 文 彦 )
大震災義援金報告
いたします。
ゆたかの里、デイゆたか、小牧ワーク、じょぶ
トレの4事業所の合同行事を秋に企画したいと
思います。
平成24年4月初旬に行う予定です。
今回の東日本大震災のような大きな災害の発生
も視野に入れて、再度マニュアルを見直したい
と思います。
これまでは、障がいの重い人を対象としたホー
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
鞍手ゆたかの里のページ
事業所の紹介
今回はゆたかの里の紹介をしたいとおもいます。
ゆたかの里は、生活介護事業所の定員40名の事業所になってい
ます。今年度より職員の数も増え利用者個々のニーズに合わせた
取り組み等に力を入れて行きたいと思っています。また、保護者の
方から要望の多かった「看護師」も4月から常駐するようになりまし
た。新人職員及び看護師も含め職員一同今まで以上に利用者支援
に力を入れたいと思っていますので宜しくお願いいたします。次回
からは各活動班の紹介を行っていきますのでご期待下さい。
(所長 戸次義浩) ゆ た か の 里 玄 関 に 掲 示 し て い る 職 員 紹 介
社会福祉士
佐舗佳菜代さん(ゆたかの里)
介護福祉士
津野めぐみさん(YOUYOU館)
寺河 都子さん(サンガーデン)
中山 昌子さん(ゆたかの里)
介護支援専門員
穴井
茜さん(YOUYOU館)
ゆたかの里サテライト事業所
当法人の中で、以下の職員が、この春に
新たに社会福祉資格を取得しました。働き
ながらの受験勉強は本当に大変だったと思
います。合格おめでとうございます。
「どりーむ」オープン!!
四 月 一 日からゆ たかの里 サテライト事 業所「どり
ーむ」がオープンして利 用者 十 二 名職 員 三 名で内 職
作業を中心に毎日頑張っています。
平成二十一年に、新法に移行し生活介護事業所 と
して生まれ変わり四十名定員の事業所として運営し
て き ましたが、利 用者の増加 や 手狭 さを感じゆ たか
の里の近くの旧セブンイレブンを改装して現在ステッ
プアップ班の作業場として活用しています。
室 内 は とて も広 く利 用 者の皆 さんは、
のびのびと
作 業に取り
組 んで お ら
れます。
お 近 くに
おい での 際
は 、是 非 お
立 ち寄りく
ださい。
合格おめでとう!
日本財団様より
送迎車を寄贈
3月9日に日本財団様よ
り日産セレナ(8人乗り)の
寄贈があり、サンガーデン
~ゆたかの里間の送迎、日
中はステップアップ班の送
迎等に使用しています。
当法人の社会福祉資格所持職員
社 会 福 祉 士
【13名】
精神保健福祉士
【6名】
介 護 福 祉 士
【14名】
介護支援専門員
【3名】
-3-
平成23年4月現在
【ゆたか】牛島千恵、浦のぞみ、佐舗佳菜代、
【デイ】穴井進、神谷光代、【小牧】花田傑、
【じょぶ】山本由記恵、
【YOU】穴井茜、
【すきっぷ】丹下優子、山本敦子、
【県央】横谷佳代、
【本部】長谷川章子、長谷川正人
【ゆたか】佐舗佳奈代、
【デイ】穴井進、
【すきっぷ】丹下優子、
【県央】横谷佳代、
【本部】長谷川章子、長谷川正人
【ゆたか】中山昌子、古川祐梨、【デイ】石本忠、
川島裕治、 瀧田郁子、灘崎定和、松尾景介、
【小牧】
佐藤智佳、刀根幸子、
【サンガ】寺河都子、
【YOU】
穴井茜、津野めぐみ、
【すきっぷ】丹下優子、
【すまいる】滝田裕子、
【本部】福原英明
【YOU】穴井茜、党初美、
【本部】福原英明
2011年5月2日発行
SATOだ よ り No.8 5
23年 度 デ イ ゆ た か ス タ ー ト で す 。
発 行責任 者 穴 井 進
発 行日 2011年5月 2日(月 )
5月号
4月23日(土)…リサイクル班
5月14日(土)…共同作業班
5月21日(土)…ジョイティブ班
次号は、誕生外食、プールウォーキング、座談会の報
告等です。
-4-
共同作業班
3月7日より皆さんと
一緒に作業を行ってい
ます。外での活動が大
好きな方です。よろし
くおねがいします。
座談会では、日頃の活動報告やご要望等意見交換
ができればと思っています。
高橋健太さん
平成5年2月生まれ
共同作業班
お 名 前
生 年 月 日
所属作業班
《保護者座談会を始めます》
新年度がスタートしました。
今年度の各事業部の方針は次のよう
になっています。
《作業面》
作 業課 題の 量や種 類を増 やしてい き作
業課題の継続時間を延ばしていく。
《
レクリエーション》
サ ーク ル時 は自分 で商品を 選んで 買い
物す る こと で日常生 活能力 を高める こ
とができるように支援していく。
えています。
新メンバー紹介
お知らせ
《作業面》
一 人一 人の 作業量 ・課題 を分析 し個別
支 援計 画の もと遂 行しス テップア ップ
していく。
《
レクリエーション》
余暇 活 動の 選択を増 やし利 用者様 と話
し合い内容を決めていく。
ーガーにいきました。
ジョイティブ班
アウトドアサークルはモスバ
できる作業が増
リサイクル班
ンターにいきました。
《
作業面》
①ア ルミ 缶・ スチー ル缶の分 別だけ で
なく 、瓶 や燃え ない物の 分別に つい
て意識を高める。
② 作 業時 は各自 が役割 を持ち作 業に取
り組めるようになる。
《レクリエーション》
① 余暇 活動 を年3 回行う 。その うち1
回 を全 員で 行う内容 の企画 を取り 入
れる。
② 土曜 営業 日の余 暇活動の 内容は 事前
に 利用 者の方 と話し 合いなが ら決め
ていく。
アウトドアサークルはゲームセ
2011年5月2日発行
SATOだ よ り No.8 5
小 牧 わ ー く せ ん た ー 変 身 STORY
生活介護事業所「小牧ワークセンター」センター
す がの
長の菅野です。利用者の方々からは、なぜか「王子」
と呼ばれております。保護者の方から「何王子です
か?」と聞かれた事があるのですが、
それがさっぱりわからないので私自
身何王子なんだろうと・・・???
そんなわたくしですが、鞍手ゆた
か福祉会に勤務し12年目に突入致
しました。今後も利用者様のために
全力で頑張りますのでよろしくお願
い致します。
お ま き
じょぶトレーニング筑豊
じょぶトレーニング筑豊
じょぶトレオープン!
平 成 23 年4 月 1日 、鞍 手郡 鞍手 町中 山に 、職 業
準 備訓 練セ ン ター 「じ ょぶ トレ ーニ ング筑 豊」が オ
ープ ンし まし た。 じょ ぶト レー ニン グ筑 豊は、主 に
発達 障が いや 知 的障 がい 、ま たは 精神 障がいの ある
方 が一 般就 職を 目的 にし て職 業訓 練を 行うた めのセ
ン ター です 。事 業 内容 は、 就労 移行 支援事 業所、自
立訓練(生活訓練)
、就労継続支援B型事業から構成
され てい ます 。今 回 は、 じょ ぶト レでは どのよ うな
活動を行っているかを紹介していきたいと思います。
就労移行支援事業って??
就 労移 行 事業 で は、 一
般 就 労を 希 望 され る 方が
対 象で 、 個人 個 人に あ っ
た プ ログ ラ ムを 一 緒 に作
成し取り組んでいきま
す 。 内容 と して は 、介 護
プロ グ ラム や 清掃 プ ログ
ラ ム 、パ ソ コ ンプ ロ グ ラム 、 マ ナー 講 習な ど 様々 な
プ ロ グ ラム が あ りま す 。 それ ら の プロ グ ラム をそ れ
ぞ れの 方 の 希望 に 応 じて 、 一 緒に 考 え なが ら選 択し
てもらいます。
右 の写 真 は ワー ク サ ンプ ル プ ログ ラ ム の中 のピ ッ
キ ン グと い う もの で す 。箱 の 中 には 、 鉛 筆や ホッ チ
キス 、 ボ ール ペ ン など が 入 って い て 、注 文 書に 応じ
て 必 要な 物 品 を集 め て くる 作 業 です 。 こ の作 業は 、
正確 性 や スピ ー ド を向 上 さ せる 事 を 目的 に 行っ てい
ま す。 各 プ ログ ラ ム での 施 設 内作 業 訓 練を 経て 、 職
場 見 学 、企 業 実 習な ど を 行い 一 般 企業 へ の就 職を 目
指 しま す 。 その 際 に 、就 業 ・ 生活 支 援 セン ター やハ
ロ ー ワ ーク な ど と連 携 を 図り な が ら一 緒 に支 援を 行
っ てい き ま す。 現 在は 十 一 名の 方 が 利用 さ れて いま
す ! ちな み に 定員 は 十 五名 で す ので 若 干 の空 きは ご
ざい ま す 。お 近 く にご 利 用 した い と いう 方 がい まし
た ら ぜひ ご 一 報下 さ い 。心 よ り お待 ち し てい ます 。
(主任 今義剛)
-5-
お花見
小牧ワークセンターでは、
「脱施設化」
「脱福祉化」
を目標にお店作りに取り組んでします。
この目標は、
簡単に説明すると福祉事業所でもなく一般企業でも
なく「より一般企業に近い福祉事業所」を目指して
いこう!ということを意味します。なぜこのビジョ
ンを掲げたかというと、利用者の方に施設に通って
いるという意識ではなく、「お店」に出勤している
という意識を持ち、自信をもって仕事に取り組んで
欲しいと思ったからです。そのために、クッキー工
房を前面ガラス張りにし「お店」のように店舗部分
を構えたり、活動場を施設の中だけにこだわらず地
域へと活動場を広げ「キッチン工房えくぼ」を立ち上
げました。今後は、多機能型事業所(生活介護・就労
移行)から生活介護事業所一本になった小牧ワークセ
ンターをどのように変身させていくか。その構想(イ
メージ)はできていますので、計画・実行あるのみで
す!
センター便りのサブタイトルにもあるように、とに
かく良い方向へ変身させて発展していけたらと思いま
す。また親亡き後をしっかり考え、グループホーム「ら
いふ」を皮切りに地域住民の方々との共生を目指し、
地域で暮らすことがあたり前であるという「わ」を作
っていきたいと思います。
(センター長 菅野幾)
日頃の取り組み
4月といえばお
花見!午後から歯
科検診があり、作
業を止めて隣の公
園でお花見を行な
いました。
ベ ンチに座って桜を眺め、ボールや
フリスビーで 遊び皆さん楽しんでおり
ました。 でも大半がお花見よりもお菓
子とジュースに夢中!?だったような
…。そんなお花 見でしたが、皆さん楽
しんでいま したので何よりです。来年
もお花見やりましょう!
ご挨拶と今月のフォト
福原英明)
(管理者
自立支援法をふりかえって
-6-
平成二十三年度といえば自立支援法移行計画の最終年
度にあたります。サンガーデン鞍手は、平成二十一年度
に移行しました。当時この制度は『利用される方がサー
ビスを選べる制度』
・『社会参加が広がる制度』・『地域ニ
ーズに対応したサービスが創造できる制度』として導入
されました。この制度移行期最終年になる平成二十三年
に は 、“ 選 べ る生 活”が 地域 の中 にた くさ んで きる のか
なぁと夢見た一人ですが、介護保険が出来た頃に医療法
~これまでのご家族のご意見やご要望の中で見えてくるもの~
今後の方向性
サンガーデン鞍手
人や NP 法
O 人や株 式会社 がこぞっ て参入 したような広
がりはみられませんでした。
制度施行からこの五年間をふりかえると、この自立支
援法の制度自体は利用者がサービスを選べる・自ら生き
方を決められる点において措置時代とは違う『時代に沿
う新しい価値』を評価できますが、その制度運用におい
てはめこまれた基準『日割り給付・給付額・職員配置』
は、事業者としては好まざろうと節約経営節約運営が迫
ってきます。これでは一般参入の意欲もなかなか・・・
『手に届くところの(地域)に利用者のいろんなニーズ
に適うサービスが沢山あって、利用者が自分のスタイル
にあわせて選べる』ことが自立支援法の要。選べるサー
ビスが市場にないことにはこの自立支援法の一番いいと
ころ、その真価も光ってきません。
今後苦しい経営・運営の中でも知恵とアイデアで、利
用者の生活に必要なサービスを一歩一歩この地域に造り
上げいくことが私たち事業者の社会的使命とこころして
行く先に向かっていきたいものです。
(管理者 福原英明)
サンガーデンの生活に楽しみをふやして欲しい。
3
主治医医療機関の定期的な受診が家族では難しくなってきた。
2
土・日曜の帰宅がだんだん出来なくなってきた。
1
2011年5月2日発行
SATOだ よ り No.8 5
サンガーデン鞍手
サンガーデン鞍手を開設してはや8年になろうとしています。その間利用者の方もご家族の環境も
年とともに変化しつつあります。そのような変化にあわせサンガーデン鞍手も対応していかなければ
なりません。どのような変化をしているかここに掲載させて頂き、今後の運営整備の方向性を見据え
ていきたいと考えています。
《整備の方向性》
通所事業所に通わない日の生活支援・給食サービス体制を強化し職員勤務体制の構築を段階的
に実施していきます。
《整備の方向性》
「主治医を変えずに主治医診察をご家族の方にかわり引き継ぐ」ためには、今後法的制度の運
用で財政確保・人員確保をしなければなりません。そのようなことから行動援護事業として、
対応出来る有資格者の育成と登用を並行して進めていきます。
《整備の方向性》
サンガーデン鞍手での全体行事としては(営業時間が夜間のため)夜桜の花見外出・お月見バ
イキングを本年度は取り入れます。また、個別的な生活の充実を図るため並行して行動援護利
用の拡大で充実を図ります。今年度は野球ナイターの観戦を計画しています。
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
老人デイサービス「ふれあい YOUYOU 館」です。平成 12
年8月に通所介護(介護予防含)定員 15 名の県指定を受
け11年目を迎えました。要介護状態になられた地域高齢
者の在宅生活を支援しております。
所在地 : 福岡県鞍手郡鞍手町大字新延 289-1
電 話 : 0949-42-7378
○利用時間 9:30~16: 00
○営 業 日 月曜日~土曜日(祝日営業)
○休 館 日 日曜日・年末年始(12/31~1/3)・
盆休(8/13~8/15)
○利用料金 要介護1(790円)~
要介護5(1320円)
昼食350円
1日の流れ
9:30
迎え(送迎車による)
バイタルチェック・入浴・体操・
リハビリ・手芸園芸・他
12:00
昼食(家庭的なおいしい手料理がいただけます)
13:00
外出(名所見物や季節の花見など)
15:00
おやつと飲み物
15:50
送り(送迎車による)
*1日体験利用
管理者からのメッセージ
無料(お気軽にご利用下さい)
●4 月の利用状況(定員 15 名)
曜日
月
火
水
木
金
土
利用者数
13
10
12
11
13
12
今年4月から館長を務めております党初美(と
う はつみ)と申します。当施設では利用者の
皆様に楽しく安心して過ごしていただけますよ
う職員一同努力しております。最寄りの際はど
うぞお気軽にお立ち寄り下さい。
●5 月の行事予定 「春のバスハイク」
鞍手ゆたかの里
平成23年度
鞍手ゆたか福祉会
新任職員
デイゆたか
灘﨑定和
(共同作業)
古川祐梨
高橋梨紗
(トライワーク) (ステップアップ)
小牧ワークセンター
白土晴香
(クラフト)
サンガーデン鞍手
添田順也
(3号館)
古野博視
(ちゃれんじ)
吉松岳志
(5号館)
立尾照代
(看 護)
じょぶトレーニング筑豊
鰺坂晴輝
(フリー)
岩永徹哉
(生活コース)
澤千恵
(生活コース)
三浦由美
(作業コース)
ふれあいYOUYOU館
阿部由美子
(看 護)
畑崎裕子
(介 護)
-7-
津野めぐみ
(介 護)
頑張りますので、
よろしくお願いいたします。
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
地域での生活を支援します!
障がい者支援センター
すきっぷ
《すきっぷの事業》
直方市・宮若市・鞍手町・小竹町委託障害者等相談支援事業
福 岡県障 害児 等療 育支 援事業
すき っ ぷで は 、日 々の 相 談業 務 の他 、 障が い 者の 当 事者 活 動を 支 援し てい ます 。今回 は、 直方市 で活
動 し て い る 知 的 障 が い 者 の 会 「 ピ ー プ ル フ ァ ー ス ト 直 方 (仮 称 )/ 直 方 市 青 年 学 級 」 が 中 心 と な っ て準 備
を進めている「ピープルファースト大会in福岡」のお知らせをしたいと思います。
(センター長 丹下優子)
第 17 回
大会実行委員長:船本静剛氏より
知的障がいをもつ人たち自身による
当事者活動の全国大会
「今、福岡大会に向けて準備をしています。
たくさんの福岡の人に参加してもらいたいです。」
ピープルファースト大会 in 福岡
2011 年 9 月 17 日(土)~18 日(日)
会場:ウェル戸畑
【大会の流れ(予定)】
1日目:全体会(障がい者の福祉制度について・
虐待事件について等)・ 交流会(夜)
2 日目:分科会
~募 集 中~
①「応援する会」の入会
当事者会議等、準備等の直接的支援や、
資金協力や情報提供等の間接的支援等。
②「当事者カンパ」
③当日のボランティア(少しの時間でも可)
※お問い合わせ
責任者:細坂公文 電話fax093-681-3262
または、「すきっぷ」0949-33-2577まで
居宅介護事業所
住
所 : 福 岡 県 鞍 手 郡 鞍 手 町 新 延 289-2
電話番号:0949-43-1200
すまいる
ありがたい空間
サービス内容
・居宅介護事業
(身体介護・通院介護含む)
・ 重度訪問
・ 行動援護
・ 移動支援
こんにちは、「居宅介護事業所 すまいる」
です。笑顔であなたの住まいに居ると言う意
味がこめられています。満足・感動・やった
ね! を、コンセプトに明るく熱くいつも一生懸
命な仲間と支えあいながら、すまいる一同頑
張っておりますので、これからもどうぞ宜し
くお願い致します。 (管理者 北平由紀子)
行動援護・移動支援より
→
直方市の図書館では、談話室 (個室)を利用できるように配
慮して頂けました。普段は視覚障害者の方々が話し合いや点
字等活動をされている部屋で、使用されてない時にのみ利用
させて頂いております。「子供が苦手、鳴き声が苦手、声のボ
リューム調整ができない」等、様々な課題も多い現状、日々
の状況変化と向き合い支援を行う中、このような場所を提供
していただける事に深く感謝しています。
「ビデオ鑑賞、読書、
談話」を含め、皆さんの大切な余暇時間を落ち着いて過ごす
空間として利用させて頂いてます。利用を重ねるたびに、安
心できる場所だと理解し、個室利用から皆さんと同じ様に利
用できるようになられた方もおられます。社会参加というも
のは言葉では簡単ですが、多くの刺激が飛び交っています。
しかし、スモールステップする中で、着実に皆さんが前進さ
れる姿と積み重ねるページに寄り添える喜びを、すまいる一
同かみしめています。最後に、図書館館長様をはじめスタッ
フの皆様いつもありがとうございます。
(管理者 北平由紀子)
-8-
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
福岡県央障害者就業・生活支援センター
「六年目スタート!」
平成十八年四月に開所して、この度当センター
飯塚市吉原6-1 あいタウン4階
は六年目に突入しました。今年度、新たに五セン
障害者就業・生活支援センター BASARA
ター設置され、福岡県内の障害者就業・生活支援
舟津 裕介
久留米市天神町 101-1 Mビル 1 階
センターは十三センターとなり、今後ますます就
障害者就業・生活支援センター ぽるて
労支援への役割と期待が高まっていくと考えられ
朝倉郡筑前町東小田 3539-10
ます。当センターのこれまでの活動がその期待に
障害者就業・生活支援センター ちくぜん
応えてこれたかはわかりませんが、今年度もスタ
センター長
宗像市田熊 5-5-1
ッフ一同、初心を忘れず驕ることなく、障がい者
障害者就業・生活支援センター はまゆう
雇用の促進に努めていく所存です。関係機関の皆
ター増えました。よろしくお願いします。
さま、相談者の皆さまにはご迷惑をおかけします
今年度、障害者就業・生活支援センターが 5 セン
が、どうぞよろしくお願いします。
topics
障害者就業・生活支援センター エール
行橋市南泉2-50-1
福岡県央障害者・就業生活支援センター
平成22年度
実績報告
新規登録者
就職件数
実習件数
相談支援件数
身体障害者
8名
6件
2件
295 件
知的障害者
35 名
24 件
19 件
2703 件
精神障害者
7名
13 件
9件
1281 件
その他
3名
0件
1件
165 件
合計/目標値
53 名/40 名
43 件/30 件
31 件/30件
4444 件/3000 件
※その他は「手帳のない方」が該当
福岡県央障害者就業・生活支援センター
TEL 0949‐22‐3645
について
FAX 0949‐29‐1239
・当センターを利用する際、事前の予約が必要となります。
MAIL f[email protected]
・相談は無料です。
・営業日は月曜から金曜の9:00~17:00となります。土曜、日曜、年末年始は要相談。
・障がい種別は問いませんが、「一般就労を目指している人」、
「就職しているが職場で困っている人」、「生
活支援を必要としている人(就職している人、目指している人)
」が対象となります。
・相談者の個人情報については、支援に必要な業務以外で許可なく使用することはありません。
日々の活動状況をブログでも確認できます。
「県央支援センターの活動日誌」http://ameblo.jp/f-kenoh/
-9-
2011年5月2日発行
SATOだ よ り No.8 5
看護師より
栄養士より
この度サンガーデン鞍手ゆたかの里に看護師として
勤務させて頂く事になりました立尾と申します。まだ
皆様にはお会いしたことが有りませんので簡単に自己
年齢は見たまま「おばさん」ですのであえて申せま
せんが、岐阜県の田舎で生まれ育ち五十数年経ちまし
た。現在は遠賀に住んでいます。夫と一男一女、猫二
匹が家族構成です。趣味と呼べる程の物もなく今現在
の楽しみは、家族が寝静まってから、一人で録画した
韓流ドラマを見る事ぐらいでしょうか。こちらにお世
話になる前は一年程家に居ましたが、今回縁有りお仕
事をさせて頂いています。施設での仕事は初めてで、
毎日が学ぶ事ばかりです。自分では上手く表現出来な
来るのだろうか…?未熟者の私が果たしてどこまで皆
様の役に立てるのだろうか?と今は不安ばかりです
が、私なりに出来る事を頑張って行きたいと思ってい
ます。
ご家族の皆様にお会い出来る機会は少ないと思いま
すが、もし見かけた時には気軽に声をかけて頂けたら
幸いです。どうか宜しくお願い致します。
ば食べ残 しな ど がある場 合 は体 調 が悪いの
このように食事の食べ残 しや 食べ方・時間
な どです。
栄 養 士の福 永 珠 美で す 。私の他に調 理 師4 いので は とか口 腔 内に 異 常 が あ るので は?
名+調 理員1名の計6名で毎日の給食 を作
っています。
たいと思います。
(栄養士
福永珠美)
を 通 して利 用 者 様の変 化に気 を 付 けてい き
くるものです。これからも私たち6名は食事
私達は利用者の皆様がおいしく食べて頂 の変 化 な ど だけで も利 用 者の体 調 が見 えて
く為に食材の取り扱い や調理の味付け等に
気 を付 けな がら日々調 理 をしてい ま す。そ
の他に利用者様の摂取量や食べている様子
スタッフリレートーク1
前田
達哉
この世界の楽しさを感じ、今ではどっぷり
支援員
- 10 -
鞍手ゆたかの里
こ ん にち は!! 前田 達哉 と言
いま す 。現 在 歳 の独 身で 彼女
いない歴は・・・
現在、鞍手ゆたかの里のふれ
あ い 活動 班の 支援 員と して 勤務
して、今年で3年目になります。
こ の仕 事を 始め る前 は全 く違 う
仕 事 を して い ま した 。( ゲ ー ムセ ン タ ーの 店 員や 建築 関
係)まだまだ、経験も浅く皆さんにご迷惑をかけたり失
敗も沢山ありますが温かい気持ちで見守って頂きたいと
思います。
最後に、少し自分の経験談を話したいと思います。当
法人に就職してすぐ右も左も分からない自分と数名の職
員で行動障害のある利用者支援を行い、約1年かけて個
別的支援から小集団の中での支援に入る事が出来た利用
者の方の支援をさせて頂きました。初めは、他害行為等
頻発しマンツーマンでの支援を自分に任され一生懸命我
武者羅に、又、先輩支援員のアドバイス等も受けながら
支援をしていくうちに、この世界の楽しさみたいなもの
を感じ今では、どっぷりハマっています。その方はと言
うと、行動障害は激減し、時折良い笑顔を見せてくれる
利用者の一人になっています。
こんな前田を今後も宜しくお願いいたします。
28
(T_T)
立尾照代)
(看護師
ガーデン鞍手の朝夕食を担当しております では?時間がかかるようになった時は歯が悪
た・
・
・と 思 えま す。デイゆ たかの昼 食 と サン
い気持ちや身体の不調等、きちんと受け止める事が出
な どを日々気を付けて観察してい ます。例え
日々の観察で体調を把握
紹介をさせて頂きます。
快い 風の吹 く今 日この頃 、やっと 春 がき
見かけた時には気軽に声かけて
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
お父さん・お母さんのリレー日記
私 の 願 い
木村 由美子さん
ク ッキー 工房木 村萌美 の母で す。卒業後、小牧ワ ークセンターに
お 世話に なって 七年目 にな ります。この六 年間、毎日の連絡ノ ート
に は、 その日 に出来 たこと 、よかったこ とをまず褒めて書い てくだ
さるので、ノートを読むのが楽しみです 。書き手の方は代わっても、
方針は 同じな ので感 心して います。 何よりも、本人が毎 日笑顔でバ
スに乗 って 行き、 帰って 来るので 一日が充実しているの だと親とし
ては安心しています。
ひとまず 、本人に合った日中活動の場は見つけられたので、次に 、
五~ 六年後 を目 途にケ アホー ム等の生活の場を確 保すること、最後
に 、本人 の権利 擁護の ために 、親族ではない第 三者による成年後見
制度の利用の二点がこれからの課題です。
私 達両親 が亡く なっ た後も 、年に数回大好きな クラシックのコン
サ ート におし ゃれを して出 かけていくこ とを保証してやりた い。さ
さやかですが、これが私の願いです。
し ばらくお 休みし ていま した「お父さん・お母さんのリレー 日記」を本号より
復活する ことに なりま した。今後は、ご 家族の皆様のリアルな声を皆様に お届け
でき ると思い ます。 またご 家族の皆様におかれましては、ご多 忙の中誠に恐縮で
すが、今後とも原稿執筆のご協力をよろしくお願い申し上げます。
49
障害者自立支援法の動向
2010 年 12 月 3 日、障害者自立支援法の改正案が参院本会議で民主・自民各党などの賛成多数で可決し成立しま
した。今回の改正案には支援の対象に発達障がいが追加されたほか、応益負担(サービスに応じた負担)から応能
負担(支払い能力に応じた負担)に変更する内容等が盛り込まれています。また、グループホームを利用する個人
への助成、障がい児向け放課後型デイサービスの制度化、相談支援体制の強化、知的障がい者の方への成年後見の
利用支援を市町村の必須事業にすることなども盛り込まれています。改正案の内容は、以下のとおりです。
利用者負担の見直し
①利用者負担について、応能負担を原則に
②障害福祉サービスと補装具の利用者負担を合算し負担を軽減
障害者の範囲及び障害
①発達障害が障害者自立支援法の対象となることを明確化
程 度 区 分 の 見 直 し
②障害程度区分の名称と定義の見直し
①相談支援体制の強化(市町村に総合的な相談支援センターを設置、「自立支援
相 談 支 援 の 充 実
協議会」を法律上位置付け)
②支給決定プロセスの見直し(サービス利用計画案を勘案)サービス利用計画作
成の対象者の大幅な拡大
①児童福祉法を基本として身近な地域での支援を充実(障害種別等で分かれてい
障 害 児 支 援 の 強 化
る施設の一元化、通所サービスの実施主体を都道府県から市町村へ
など)
②放課後型のデイサービス等の充実
地域における自立した
①グループホーム・ケアホーム利用の際の助成を創設(2011 年 10 月より)
生活のための支援の充実
②重度の視覚障害者の移動を支援するサービスの創設(個別給付化)
- 11 -
SATOだ よ り No.8 5
2011年5月2日発行
「鞍手ゆたか福祉会を支える会」
ご入会・ご継続のお願い
今 後 の 鞍手 ゆ た か 福 祉 会 の幅 広 い活 動 に対 し 、関 係 者並 び に地 域 の各 界 各層 の ひと り でも 多 くの 方
々に支援していただきたく、「支える会」へのご入会・ご継続をよろしくお願い申し上げます。
「支える会」ご入会の方には、毎月当法人広報誌「さとだより」を送付いたします。
会
費
A会員
年額
10,000円
B会員
年額
3,000円
サンガーデン鞍手(0949-43-1200)
01760-7-45738「社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会」
問い合せ
郵便振替
「支える会」ご入会・ご継続ありがとうございます
原口 修次様(23. 2.24) 高辻
田中歯科医院様(23. 4.13)
光代様(23. 4. 2) 清水まり子様(23. 4.11)
【お願い】
本誌では、個人情報保護のため、原則として、個人名及び個人が特定できる写真の掲載を控えています。つきまして
は、支える会会員の方で、本誌へのお名前の掲載をご希望されない方は、お手数ですが、ご入会・ご継続時にその旨、
事務局までお知らせ下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会
種
別
事
生 活介護 事業所
同サテライト事業所
生 活介護 事業所
生 活介護 事業所
同サテライト事業所
就労移行・継続B・自立訓練
共同生活介護事業所
老人デイサービスセンター
障害者相談支援センター
障害者就労支援センター
障害 者居宅 介護事業所
業
所
名
所
運営事業所一覧
定員
電話番号
FAX番号
鞍手町新延1804-2
40名
42-7113
42-2575
鞍手町新延1818-1
なし
42-7113
42-2575
鞍手町新延1802
40名
42-4333
42-4334
鞍手町小牧2333-132
40名
42-9302
42-9303
なし
42-6234
42-6234
鞍手町中山3169-100
40名
42-0520
42-0523
鞍手町新延289-2
37名
43-1200
43-1201
鞍手町新延289-1
15名
42-7378
42-7376
宮若市宮田29-1
なし
33-2577
33-2660
福岡県央障害者就業・生活支援センター
直方市須崎町16-19
なし
22-3645
29-1239
す
鞍手町新延289-2
なし
43-1200
43-1201
鞍 手 ゆ た か の 里
ど
り
ー
む
デ イ ゆ た か
小牧ワークセンター
キッチン工房えくぼ
じょぶトレーニング筑豊
サンガーデン鞍手1~5号館
ふれあいYOUYOU館
す
き
っ
ぷ
ま
い
る
在
地
鞍手町中山2265-1
編 集 後 記
しばらく滞っておりました「さとだより」を復活させることとなりました。久々の発刊のため、一からのスタートでページ数は幾
つにするか?どういう記事を載せるか?誰に投稿して頂くか?どういったレイアウトにするのか?などから話合いました。4月5
日の第一回編集会議のスタートで5月2日発行とあって、投稿依頼から提出締め切りまでの期間が短く、投稿者の方々にはいろ
いろとご迷惑をおかけしました。何とか発行日に間に合わせることができ皆様に感謝しております。これから毎月発行する予定
ですので、内容に意見や要望がございましたら、何なりとお申し付け下さい。
編集委員長 松尾文彦
■編
集
■発
行
社会福祉法人 鞍手ゆたか福祉会
〒807-1305 福岡県鞍手郡鞍手町大字新延289-2
TEL 0949(43)1200 FAX 0949(43)1201
HP http://home.interlink.or.jp/~hase-m
E-mail
社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会 理事長 長谷川正人
- 12 -
[email protected]
Fly UP