...

海外地方政府の動き

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

海外地方政府の動き
地球温暖化対策全国自治体会議
海外地方政府の動き
東京都環境局都市地球環境部
国際環境協力課
1
本日の内容
1 地方政府への期待の高まり
2 各国地方政府の動向
3 地方政府の国際連携
2
1地方政府への期待の高まり
■COP16:都市・準国家政府の役割に期待
12/3世界銀行「都市と気候変動:緊急の課題」発表
“Cities and Climate Change: An Urgent Agenda“
・都市化が加速:人口の半数以上が都市に
居住。 →2050年には70%に。
・都市はエネルギーの80%を消費
→同程度のGHGを排出。
・世界の50大都市だけで26億トンのGHGを
排出=米国、中国に次ぐ第3位の規模。
・都市の取組がGHGの劇的削減に貢献
(ドイツ、スウエーデン)
↓
都市は気候変動対策の中心的アクター
~Cities as Central to Climate Action~
3
”世界50大都市のGHG排出量は国家排出量で第3位に相当”
出典:世界銀行「Cities and Climate Change:An Urgent Agenda」p18/2010年12月3日
http://beta.worldbank.org/content/new-report-sees-cities-central-climate-action
4
2各国地方政府の動向①:アメリカ
■連邦レベルでのキャップ&トレード導入は当面困難。
■中間選挙の結果、州レベルの先行が確定的に。
・3つの地域イニシアチブがキャップ&トレードを推進。
①地域温室効果ガスイニシアチブ(RGGI)
②西部気候イニシアチブ(WCI)
③中西部地域温室効果ガス削減アコード(MGGRA)
・3イニシアチブの連携についても検討
・カリフォルニア州も2012年1月からC&T実施を決定
5
アメリカ:3つの地域イニシアチブ
出典:環境省「「諸外国における排出量取引の実施・検討状況」2010年12月22日
6
2各国地方政府の動向②:RGGI
■地域温室効果ガスイニシアチブ
(Regional Greenhouse Gas Initiative)
・北東部10州による排出量取引制度。
2009年1月から実施。
・目標:2000~2004年比で2018年に10%削減。
・対象:発電部門(25メガワット以上の火力発電所)
・排出枠の割当:オークション方式
2008年9月~2010年12月に10回のオークション実施
合計取引量4億7千万トン
第10回の取引価格は1.86ドル/CO2-t
*6億6千万ドル以上のオークション収益
→気候変動対策に再投資、低炭素技術への投資促進
=Cap&Invest
*「連邦レベルでの制度の雛形を提示。」
7
2各国地方政府の動向③:WCI
■西部気候イニシアチブ(Western Climate Initiative)
・西部7州及びカナダ4州による地域イニシアチブ。
2012年1月実施をめざす。
・カナダGDPの70%、アメリカGDPの20%をカバー
・目標:2020年までに2005年比で15%削減
・対象:年間25,000t-CO2を排出する産業部門、エネル
ギー部門の事業者等
・排出枠の割当:各州の裁量により決定。
*2010年7月、キャップ&トレード制度の詳細設計を発表。
→各州で法制化を推進
→カリフォルニア州(米)、ブリティッシュコロンビア州(加)、
ケベック州(加)、オンタリオ州(加)が2012年1月実施決定
⇒各州がそれぞれ制度化しながら、
連携して広域炭素市場を形成
8
2各国地方政府の動向④:カリフォルニア州
・2006年9月、地球温暖化対策法(AB32)制定。
キャップ&トレード導入へ。
・2009年11月、C&Tの制度原案を公表。
・2010年11月、AB32を一時停止する「提案23号」
の住民投票実施。
→賛成38.9%、反対61.1%で否決。
・2010年12月、C&Tの実施規則を承認。
⇒2012年1月からの実施を決定。
<制度概要>
・目標:2020年までに1990年レベルへ削減。
・対象:年間25,000t-CO2を排出する大規模産業燃料燃焼施設、
電力の一次供給者等。2015年から業務・住宅・小規模産
業用燃料、輸送燃料供給者に対象を拡大。
・排出枠の割当:当初は無償割当を多く設定。
段階的にオークションへ移行。
9
2各国地方政府の動向⑤:中国
■省・都市を中心に低炭素戦略を推進、排出量取引制度
を導入へ。
・削減目標:2020年までにGDP原単位で40~45%削減。
・国家発展改革委員会は省・都市へ低炭素政策推進を指
示。第12次5ヵ年計画で5省8都市を低炭素モデル省・
都市に指定。
●5省
広東省
遼寧省
湖北省
陝西省
雲南省
★8都市
保定市
成都市
貴陽市
香港
南昌市
天津市
無錫市
厦門市
・排出量取引制度も計画期間内に導入の方針。
・広東省、河北省、江西省が排出量取引導入方針発表。
10
3地方政府の国際連携①
(1)イクレイ
2010年11月「メキシコシティ協定」を採択(世界首長気候サミット)
「Carbonn都市気候レジストリ」
(自治体の国際気候変動対策報告・登録制度)
・GHG排出量、削減目標、削減対策等を登録・報告。
・自治体の取組を評価可能なものに。
(2)C40
・ブルームバーグ新議長就任(2010年11月)
具体的なテーマで実践的な都市間連携を強化
→テーマごとのサブネットワークを形成する方向へ
(建築物の省エネ、低炭素交通、廃棄物処理、都市排水と適応策・・・等)
11
3地方政府の国際連携②
(3)その他
・国際機関も都市・準国家政府の気候変動対策を支援
■UNDP:TACC (Territorial Approach to Climate Change)(2008年~)
■世界銀行 :Eco2 Cities (2009年~)
※IPCC5次報告:初めて都市居住と気候変動の章を設ける予定
・二国間の地方政府間連携も(アメリカ⇔中南米、中国)
12
<まとめ>
○各地で地方レベルの取組が先行
【先進国】地方政府の取組が国を牽引
【新興国・途上国】将来へのパイロットケースとして
○具体的な低炭素行動は都市・準国家レベルで展開
→国際合意成立後も気候変動対策の最前線として重
要な役割
○地方政府の連携も進行
→連携によりインパクトある取組に
→ベストプラクティスの交換、具体的なノウハウ交換が
一層盛んに
○日本の地方政府の環境先進性を国際的にアピール
すべき。
13
Towards Low-carbon Society,
Cities lead, Regions act・・・・・
ご静聴ありがとうございました。
Contact : [email protected]
Fly UP