...

財務省職員からのメッセージ(1)

by user

on
Category: Documents
2995

views

Report

Comments

Transcript

財務省職員からのメッセージ(1)
M essage
理財局国有財産企画課
政府出資室長
Yo j i r o U c h i n o
内野洋次郎
[平成4年入省]
Prof ile
職 員 か ら の メッセ ー ジ︵ 本 省 編 ︶
平成 4 年
銀行局総務課
平成 5 年
銀行局保険部保険第一課
平成 6 年
留学(米・ミシガン大)
平成 8 年
文部省教育助成局教職員課
平成 10 年
国税庁徴収部徴収課 課長補佐
平成 11 年
名古屋国税局総務部 総務課長
平成 13 年
金融庁監督保険課 課長補佐
平成 15 年
主税局税制第一課 課長補佐
平成 7 年
主計局法規課 課長補佐
平成 18 年
主計局主計官補佐(防衛担当主査)
平成 19 年
徳島県庁
平成 22 年
内閣府行政刷新会議事務局 企画官
【 現 在 の 業 務 】
政府保有株式の売却を担当しており、日本郵政
の上場が最大の課題。国民の財産であり出来るだ
社会を観る視点を身につけよう
から沖縄まで幅広く視察を行い、得られた知見を予算編
変革への思いを霞ヶ関・経済界・NPO等の方々と共有
が復興財源とされていることを強く意識している。
皆さんは、法律学や経済学あるいは工学その他何らか
成に活かした。これが財務省の仕事の興味深いところで、
し、議論し、何かを変えていくことは可能であるし、ま
1日で万単位の尊い人命が失われた東日本大
の学問を大学で修めている。そこで得た細かい知識はい
逆 説 的 だ が、「現 場 か ら 遠 い」こ と が、全 体 を 鳥 瞰 し た
たそうするべきだ。その議論と変革の醍醐味は、年を経
震災は、第二次大戦以降の先進国最大の惨事だ。
ずれ忘れるかも知れないが、社会を観る視点は獲得でき
上での「あらゆる現場へのアクセス」という強みになる
るにしたがいますます大きくなっていくように感じる。
ることだろう。法律学を通じて社会を観る例を挙げれば、
わけだ。
原発即時廃止のアピールは政府の方針と異なろうとも言
加えて財務省自身も税関・財務局・国税といった第一
論の自由として尊重されるが、ヘイトスピーチは言論の
線を豊富に擁している。私が最初に補佐を勤めたのは、
自由の限界として規制の適否が論議される、といったも
滞納者への差し押さえを担う国税庁徴収部。毎週のよう
キーパーソン)」になろう
のだ。
に国税局に足を運び、悪質事案の担当者の労苦や制度の
「君たちは『チェンジメーカー』になろうとして役所
同じことが財務省の仕事にも言える。税財政であれ国
限界を把握し、特捜班の充実や厳正な法執行につなげた
に入ったはずだ!」
際金融であれ、多種多様の社会活動を資金面で統一的に
が、当時の「戦友」たちとの交流は公務員人生の貴重な
省 内 で 私 が 特 に 尊 敬 す る 先 輩 の 一 人・F氏 の 言 葉 だ。
把握しうるものだ。これほどの総覧性がある職場は滅多
財産だ。
社会起業家のみが「チェンジメーカー」ではない。霞ヶ
私は被災者支援に関わったため、復興には思い入
れ が ある。脳 裏 に 刻 み 込まれ た あ の 風 景、サッ
カーボールや化粧ポーチ等々が散乱した被災地
の様子を思いつつ、財源確保に貢献できるご縁に
深く感謝している。
財務官僚というと冷徹な計算屋のイメージがあ
るかも知れないが、予算や税制の背後にある人々
や社会を常に意識し、血の通った仕事をしようと
にない。財務省で働くということは、資金の流れから社
心がけている。
会を観る視点を得ることになるわけだ。だから我々は単
なる算盤屋であってはならない。注意深く観察すれば、
社会に存在する課題や矛盾にいち早く気づくことが出来
る。そして、その解決に資する手段を豊富に持っている
のもまた財務省だ。
現場主義を徹底しよう
31
関で働く動機は人それぞれだろうが、より良い社会をつ
見て見ぬふりは許されない
発見された課題の解決は他の人の仕事、ということは
ままある。役所は分業制だからだ。しかし20年以上の
勤務を経てみると、そうしたときこそ財務省に所属する
意義を強く感じる。若手でも財務省の幅広い職責の末席
に連なれば、多くの省庁・業界の優れた方々と知己を得
る。得られる人脈の幅広さは学生の皆さんの想像以上で
そうした課題は、机上で数字を追いかけるだけでは見
あろう。そこで議論をした相手が、回り回って、課題解
つけ難い。現場が重要だ。
決のキーパーソンとなっていたりするものなのだ。
財務省の職責の幅広さは、多くの現場をも提供する。
道端に倒れている人を見れば駆け寄って助ける。理由
また現場に出て第一線の方々と議論し課題を発見するこ
もなくそれをしない者は人でなしだ。同じように、課題
とは組織として強く推奨されている。主税局であれば担
に気づいた人間が「見て見ぬふり」をすること、特に国
当税目に関する各省庁所管の多くの業界を横断的に、主
家 公 務 員 と い う 身 分 の 者 が そ う す る こ と は、不 作 為 の
計局であれば要求官庁のあらゆる業務について、現場を
「罪」に 該 当 し よ う。我 々 の 身 分 に は 責 任 が あ る。所 掌
通じた議論が可能だ。私も防衛係主査の時代には北海道
「チェンジメーカー(社会を変革する
くる礎になりたい、という初心は共通だろう。
財務省という組織がもたらしてくれる数多のチャンス
に比べ、私個人はまだまだ大きな社会変革を起こし得て
いない。しかし社会の課題や矛盾を認識している以上、
諦めるつもりはない。一緒に「チェンジメーカー」を志
してくれる人が財務省の門戸を叩いてくれることを心待
M essage
け高値で売却するべきだが、加えてその売却収入
ちにしている。
外の課題でも、個人たる国家公務員として主体性を持ち、
32
M essage
主計局調査課 課長補佐
Keiko Takahashi
高橋慶子
[平成12年入省]
Prof ile
職 員 か ら の メッセ ー ジ︵ 本 省 編 ︶
平成 12 年
関税局国際機関課
平成 13 年
関税局調査課
平成 13 年
福岡国税局
平成 14 年
留学(英・オックスフォード大)
平成 16 年
内閣府 参事官付
平成 18 年
大臣官房総合政策課 課長補佐
平成 19 年
IMF(国際通貨基金)
平成 23 年
大臣官房秘書課(財務官室) 課長補佐
【 現 在 の 業 務 】
主計局調査課での仕事は、財政の現状や将来
の姿を試算や様々な分析によって具体的に示し、
財政健全化のための議論に役立てていくことで
す。例えば、毎年の予算編成の参考として、向こう
3年間の財政の姿を試算する
「後年度歳出・歳入
的な視点から、高齢化が財政に及ぼす影響や財
政の持続可能性等について、財務省の研究所や
専門家等と協力しながら分析を行っています。財
政の現状や今後の方向性については、財務大臣
の諮問機関である財政制度等審議会において、
学界や民間から意見を伺います。この他、日本の
財 政 の 現 状 や 政 策 につ いて、IMFやOECD
等の専門家達とも意見交換を行っています。
的にイニシアティブを取る、といった財務省としての意思
活発な議論が行われました。IMFでは、ワシントンDCの
決定と行動がスムーズに行われるよう、世界経済で起こっ
本部で分析や調査に従事するのみならず、加盟国に直接赴
ている出来事と連動しながら毎日の業務に取り組んでいる
き、当局と政策協議を密に行います。私は欧州債務危機の
という臨場感がありました。
国家公務員の仕事は、政策の専門家として国の将来をよ
減策を提言するためのミッションに加わりました。詳細な
り良くするために働くことです。財務省は、財政、マクロ
データを分析し、その国の制度を踏まえて歳出削減策の効
経済、国際金融等の政策の舵取りを担っており、国内外の
果を試算し、財政当局と議論を行いました。財務省では自
経済社会の動きと担当する業務がダイレクトに連動してい
分が政策担当者ですが、IMFの出向中、こうして様々な国
ることを実感しながら働くことができる職場です。
の政策担当者をカウンターパートとして、違う立場から財
幅広い経験を積み、奥行きのある仕事をするや
り甲斐
財務省に入ると、省内の様々な部署での勤務、国税局等
での勤務、海外留学、国際機関や大使館への出向等、バラ
政政策に携わることができたのは、貴重な経験でした。IM
Fの同僚とは、帰国後も、2011年のIMF・世銀東京
総会におけるハイレベルセミナーや、政策担当者及び学者
等を招いた財政制度等に関するセミナーを共同で企画する
など、相互に専門的かつ建設的な議論を行えるよう、良い
現役世代と将来世代につながる責任
現在担当している仕事は、財政の現状や将来の姿を試算
や様々な分析によって具体的に示し、財政健全化のための
議論に役立てていくことです。日本において財政の持続可
能性の維持は喫緊かつ重要な課題であり、これまでも長く
取り組んできていますが、決して短期や中期で解決するも
のではないでしょう。主要先進国等と比べて今後も速いペー
スで高齢化の進展が見込まれ、社会保障等の支出を効率化
し、「受益」と「負担」のバランスを是正していく必要があ
る中、財務省では財政の持続可能性を維持できるような財
協力関係を続けています。
政運営を行うため、日々努力を続けています。こうした取
様々な政策・制度によって形づくられ、それらが相互に作
激動の経済に接しながら仕事をする臨場感
わり、現役世代のみならず将来世代の生活につながる非常
用しあい、金融市場や海外経済の動向とも密接に関わって
帰国後の2011年夏から1年間、財務大臣や財務官(財
に責任の重い仕事であり、長く取り組んでいく価値がある
いる、ということを反射的に投影しているのだと思います。
務大臣代理)がG20等の国際会議に出張する際のスケ
ものと考えています。日本をより良くしたいという情熱を
政策の企画立案においては、多面的な分析や検討、さらに
ジュール管理、財務官の日常業務をサポートする担当にな
持った皆さん、是非、財務省を将来の活躍の場として考え
関係者との調整を行う必要があり、幅広い経験を積むこと
りました。2011年から2012年にかけて、円高の進行、
てみてください。
は、行政官としての仕事の性格からも理に適っていると言
イタリアやスペイン等の財政不安による欧州債務危機の一
えます。
層の深刻化もあり、金融市場の動向から目が離せない状況
エティに富んだ経験を積むことになります。これは、日本
経済の動きや国民生活が、国の予算、税制、社会保障制度等、
専門性を磨き、仕事のフィールドを広げる楽しさ
幅広く仕事をする一方で、専門性を磨く機会にも恵まれ
ています。私は留学中経済学を専攻し、ユーロ圏における
財政規律について研究しました。また、2007年から2
011年にかけて、IMF(国際通貨基金)のスタッフとし
て、財政分析や加盟国の財政政策に関する評価や助言に携
わりました。この間、リーマンショックや欧州債務危機に
より、財政政策をめぐり多くの論点が持ち上がり、私が勤
33
最中、財政不安が表面化した中欧の国で、具体的な歳出削
組みは決して簡単ではありませんが、経済や財政全体に関
M essage
の影響試算」を公表しています。他にも、より長期
日本、世界、現在、
未来につながる仕事を
務していた財政局でも、財政当局、学者、専門家等を交え、
でした。欧州債務危機の問題は、欧州の中だけの問題に止
まらず、世界経済に負の連鎖が生じないよう一刻も早く市
場を安定化させ、どのように問題を解決していくかについ
て、国際社会で検討する必要がありました。日々、欧州を
巡る市場や各国政府の動向が目まぐるしく動いている中、
毎朝、前の晩に欧州や米国等で起きた動きをフォローしつ
つ情勢分析を行った上で、欧州債務危機に対して日本や国
際社会がどのような解決策を取るべきかを検討し、様々な
国益や思惑を抱える関係国の行動を促しつつ、日本が積極
34
対談 毛塚幹人 × 今岡 植
国際局国際機構課企画係 係員
[平成 25 年入省]
[平成 22 年入省]
Prof ile
平成 22 年 大臣官房文書課
平成 24 年 福岡国税局
13 : 00 幹部会議準備
国際金融を舞台とする国際機構課の朝は早い。
他部署との調整を経て課で作成した対処方針のたたき台を
国際会議一週間前の今朝、事務方同士の電話会議開催の連絡
幹部に諮り、方針を固めて行く。説明資料も、説明者であ
が議長国よりメールで届く。足元の世界経済の動向等を踏ま
る課長や課長補佐の指示の下、係長と係員で協力して作成
え、翌週の大臣級会合で想定される論点について、関係国間
する。直前に方針変更の必要が生じると、短時間で多部数
で事前に認識の擦り合わせをする事が目的だ。開催は日本時
を印刷しなければならなくなるため、係員は省内の印刷機
間の21時。電話会議は、米国や欧州の朝、すなわち日本時
を走り回ることも。
間の夜に開催されることが多い。国際会議がセットされると、
現在のお二人の(係の)お仕事について教えて
ください。
今岡 我々の係の主要業務はG20やG7といった国際
会議への対応です。国際金融のフィールドにおいて、各国
の政府・中央銀行、国際機関とのインターフェースを担っ
ています。国際会議の前には、関係各所の見解を調整しな
がら会議に向けた日本としての対処方針を作成し、国際会
議中は大臣に随行し、対処方針の最終調整、発出される声
明の和訳、会議のメモ取り等を行い、会議を裏から支えます。
毛塚 係長が国際会議で出張している間、係員は職場に
最大の山場です。首脳会合と合わせて一年に約4回開催さ
れますが、その度に体力・知力の全てを注ぎ、万全の態勢
で臨んできました。会合の際中も、毛塚君を含む東京残留
組とは、時差の壁を超えて、つまり時には深夜の作業もお
願いしながら(苦笑)、緊密に連絡を取り協力し合います。
毛塚 係長が出張に出かける際、毎回「後は任せた」と
出発していきます。上司が出張中に現地で万全の状態で会
合に臨めるよう、係員は上司の国内での業務の代打を務め
つつ、現地の作業もサポートできるようバックアップ体制
をとっています。
に対応したり、現地で突発的に生じた作業をサポートした
プライベート(平日の退勤後や休日)はどのよ
うに過ごされていますか?
りします。フライトや宿の手配など出張のための準備も係
今岡 財務省の同期や他省・大学の友人とよく飲みに行
員が行っています。
きます。また、毛塚君含め、課内の若手とプライベートで
今岡係長から見て、毛塚さんの仕事ぶりはいか
がですか?
飲みに行くことも多いです。年に1,2回は比較的長い休
待機し、会議への注目が集まる中で各所からの問い合わせ
今岡 重要な仕事から些細な仕事まで、手を抜かずに全
力で取り組む姿勢が素晴らしいと思って見ています。また、
案件にしっかりと自分の考え・意見を持って上げてくると
ころも良いところだと思います。一年間、私がお願いした
仕事を逃げることなく高い精度で仕上げてくれました。
今岡係長との仕事の仕方や、見習いたいところ
を教えてください。
みも取れるので、入省以来、10か国以上海外旅行もでき
ています。最近は文楽に凝っています。
毛塚 休日は自己投資にあてるため、平日は読めない本
を読んだり、学者や企業家等、幅広い分野の人と交流した
りするよう心掛けています。業務が忙しいと視野が狭くな
りがちですが、休日は異分野の話を聞き、意見交換するこ
とで、視野を広く持ちたいと考えています。
就職活動中の学生へのメッセージをお願いしま
情報収集、日本としての立場の整理、関係各所との調整、幹
14 : 00 幹部会議
部への説明という一連の作業プロセスをスピーディーに行う
係長は幹部会議にも同席し説明の補助を行う。幹部の指示
必要がある。この日も係長が電話会議に際してアップデート
を踏まえて適宜修正を行いながら、相談する幹部のレベル
が必要となる情報の収集を係員に指示し、係員は在外公館に
を上げて行き、組織としての方針を固めていく。課内の説
派遣されている財務省職員や関係省庁、省内関係課等から、
明者が会議で不在の間、係員は課内で関係各所からの問い
必要な情報収集を始めた。
合わせに対応する。会議中に資料が必要になると係長が係
員に至急持参するよう連絡を入れることもある。この日も
10 : 00 原案作成・課内調整
国際関係の事務方トップである財務官の了承を取り財務省
係長は、上司の指示の下、収集した最新の情報も参考にしな
としての方針がセットされた。
がら、日本としての立場・主張すべき点を検討する。指示に
沿って係長が大枠の方向性を書き上げ、係員が足りない情報
19 : 00 夕食
の補足や詳細な資料の作成を行うという役割分担でたたき台
日頃はリラックスの時間である夕食も、今日は急いで済ま
を作成していく。係でたたき台を作成したら、課長補佐や課
せる。21時からは、いよいよ電話会議だ。
長に諮り、修正を繰り返しながら方針を固めて行く。
11 : 00 関係各所との調整
21 : 00 電話会議に同席
財務官の代理として出席する課長とともに、係長と係員は
課として固めた方針を、関係省庁や省内関係課と調整する。
予期せぬ議論に及んだ際にも対応できるよう大量の資料を
各分野について現在の日本政府の方針に沿っているか、専門
持参して会議室の端にスタンバイ。いよいよ電話会議が始
的な見地から適切かを確認してもらうほか、発言すべき内容
まる。何とも言えない緊迫の瞬間である。議長国の司会が
の提案も頂く。各部署の立場・主張と、国際機構課の力点・
始まると、各国から様々な意見が出て、丁々発止の議論が
観点が異なることもあるが、丁寧な議論を通じて日本政府と
行われる。深夜の会議ではあるが、国益を背負いつつも国
しての方針を作り上げていく。国際社会への説明、学術的見
際益を追求する刺激的な議論に触れ、目が冴える。無事会
地からの正当性、国内での議論の現状など様々な要素を勘案
議は終了。日中にまとめた方針を基に日本としての立場を
しつつ国益・国際益を追求する、というナローパスの模索は
説明し、一定の理解を得ることができた。
とても刺激的だ。
毛塚 この一年間、今岡係長からは自分の実力より難易
す。
度が高めの仕事を任せてもらってきました。その度に大変
今岡 結果はどうあれ、就職活動に於いて「自分が精いっ
12 : 00 昼食
な思いをする訳ですが、私の成長のために仕事を任せても
ぱい努力した」という事実は何にも否定されることはあり
午前の一仕事を終えると課で昼食へ。仕事の話をざっくばら
事。会議で表出した各国のスタンスは、今後の貴重な情報
らっています。仕事の指示に限らず、係長は先を見据えな
ません。そしてその事実は、将来の貴重な財産となると思
んにできるほか、仕事以外の話にも花が咲き、午後の仕事に
源となる。国際会議の対応はハードであるが、国際機構課
がら働かれているので、自分も足元の業務だけでなく長期
います。悔いのないように精いっぱい頑張ってください。
向けた束の間の休息。課内の信頼関係を構築する重要な機会
の醍醐味でもある。メモ起こしを終えて今日の作業は終了。
的な流れを意識しつつ働けるようになりたいと考えていま
毛塚 就職先を決める際は、職場の文化や働く人の雰囲
でもある。
翌週の大臣級会合に向けて、抜かりなく準備を進めていく。
す。
気まで見て頂きたいと思います。私も、官庁訪問で財務省
この一年でやりがいのあった仕事、大変だった
仕事について、教えてください。
の様々な職員とじっくり話したうえで納得して決断したこ
今岡 我々にとってはG20財務大臣・中銀総裁会議が
35
国際局国際機構課企画係 係長
07 : 00 電話会議開催決定
C ROSS T ALK 01
C ROSS T ALK 01
係長と係員の一日
22 : 00 議事録作成
電話会議における議論のメモを克明に起こすことも係の仕
とが、働き始めてからの強いモチベーションにつながって
います。いい決断ができるよう、応援しています。
36
省前から聞いていたのですが、実際に自分がその中に身を
インタビューをしました。部署が
した。入省したてで右も左もわからなかった頃から、先輩
違っても先輩後輩の仲は良いそう
た。本当に温かい職場です。
で、楽しそうに話してくれました。
んが言ってくれたように部下・後輩思いの上司・先輩がた
方が丁寧に指導し、仲間として見守り支えてくださいまし
安田ーー職員の方々は非常に明るい方が多いですね。伴さ
くさんいます。入省前は、建物が古いために重々しく見え
ることもあり、職員の方々も近寄りがたい雰囲気があるの
Q 現在の業務について教えてください。
かと思っていました。もちろん仕事中怒られることはあり
ますが、プライベートでは優しい方が多いです。
池田ーー私は国際局の国際調整室に所属し、先進5カ国(米、
田中ーー私の場合は、現場から遠いイメージを持っていま
英、加、豪、NZ)の調査・分析と幹部の各国要人との面会
した。霞が関にどっかり座って、各省が持ってくる予算を
調整を担当しています。経済政策や財政政策、市場の動向
査定しているだけなのだと。しかし、私が研修を通じて出
や政治状況まで、担当者として網羅的に様々な情報を聞か
会う外国税関の職員の中には、犯罪や汚職とも隣り合わせ
れるため、自分から積極的に動く必要があります。
の血なまぐさく汗臭い環境で働いている人もいます。霞が
伴ーー私も池田さんと同様に調査の担当をしています。私
関にいながらも、そんな現場の臨場感を感じながら緊張感
の場合は、主税局調査課で毎年の税制改正や中長期的な視
を持って仕事に臨めるのは、今の仕事の醍醐味だと思って
点に立った税制の検討に資するため、フランス税制の調査
います。
を行っています。税法や政令、各種政府文書などを原語で
読み込んで資料を作成しており、担当者としての責任の重
さとやりがいを日々感じています。
安田ーー二人の話にもあるように、一年目や二年目の私た
ちにも責任の重い仕事を任せてもらえています。私は主計
主税局調査課
伴 真由美
[平成 25 年入省]
関税局関税課
× 田中 豪
[平成 25 年入省]
主計局地方財政係
国際局地域協力課
× 安田怜央 × 池田さゆみ
[平成 24 年入省]
[平成 24 年入省]
Q 休日はどのように過ごされていますか?
池田ーー外国の映画が好きなので、休日は知人と映画館や
名画座に行ったり、家で古い映画を見たりすることが多い
局の地方財政係で約80兆円強の地方財政計画の策定に携
です。担当国の経済や政治を主題にした作品だとつい身を
わっています。私個人としては、地方財政計画の策定に係
乗り出してしまうのは職業病かもしれないですね(笑)。
内の全面的サポートをしつつ、地方財政計画の歳出に計上
発行額なのか、頭をフル活用して考え抜きました。
ました。また、財務省では時に厳しいことを提言していく
田中ーー私も舞台が好きなので、休日に時間を見つけては、
される公営企業繰出金の折衝を主に担当しました。
田中ーー先方政府との事前の調整には苦労することも多い
必要がありますが、そういったことに覚悟を持って取り組
歌舞伎や、現代劇、バレエなど、色々なジャンルをつまみ
田中ーー私は関税局の関税課で、関税・税関分野での国際
のですが、研修生として迎えた途上国の税関職員の方々が
んでいる財務省職員の熱意にも惹かれました。
食いしています。芸術に触れると、感性が刺激されていい
協力に携わっており、途上国税関の能力向上を目的に、外
本国の法制度を改善するためにひたむきに学んでいる様子
田中ーー私が公務員を目指したのはもう少し遅く、大学4
リフレッシュになりますね。
国税関の職員に対し日本で研修を行うなど、様々な技術協
を目にすると、汗をかいて本当によかったと毎回思います。
年生の時にアメリカの大学に交換留学をしてからです。バッ
安田ーー元々野球部で体を動かすのが好きなので、リフレッ
クグラウンドの異なる世界各国からの留学生と交流し、社
シュや体力維持も兼ねて出来るだけ運動するように心掛け
会問題を議論していく中で、日本が持つ社会問題に当事者
ています。最近はゴルフ、水泳、ランニングにはまってい
意識を持って取り組みたいと思うようになりました。もち
ます。また、視野を広げるためにジャンルにこだわらず色々
池田ーー国際社会で日本の地位を高める仕事に参画したい
ろん、霞が関以外でも、様々な立場で日本の課題に取り組
な本を読もうと意識しています。
と志し、早くから官庁勤務を志望していました。実際には
んでいくことはできると思いますし、私自身も幅広く就職
伴ーー私は大学や高校の友人と過ごすことが多いです。当
池田ーー着任直後から取り組んでいる米国財政の調査は奥
民間を含め幅広く就職活動を行いましたが、その過程で財
活動したのですが、最後はフィーリング、官庁訪問で感じ
時に戻ったように楽しめるだけでなく、卒業後様々な道に
が深く、やりがいのある課題です。着任してすぐに予算不
務省が経済外交をしていることを知り、関心を持ちました。
た財務省の雰囲気に惹かれたことが決め手でした。
進んでいる友人たちと話すのは学生の頃とはまた違った面
成立による政府閉鎖や債務上限引上げ合意の不成立による
入省した今は、日本の経済外交を形作る一員として働いて
伴ーー財務省は将来世代を含む全納税者に対して責任を
白さがあり、とても大切な時間です。
国債発行停止等の大きな出来事があったため、ニュースで
いる充実感を胸に、選択は間違っていなかったと日々実感
負っており、社会全体を俯瞰して何をすべきか考え実現で
議会や政党内部の動きを追い、議会制度や財政制度を深く
しています。
きるということに魅力を感じました。また、説明会や官庁
知るために英語のレポートを精査して報告書を作成する等、
安田ーー私も大学に入った時から大勢の人のために働きた
訪問で、「自分もこうなりたい」と思えるような魅力的な職
池田ーー知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず。た
忙しくも充実した日々を過ごしました。こうした情報は日
いと思っており、国家公務員を目指しました。その中でも、
員の方々にお会いすることができ、そのような方々と一緒
とえ困難に遭ったとしても、自分の選択を信じる自信と強
本が経済外交での意思決定を行う重要な基盤となるので、
財務省では国民の生活の根底にも関わるスケールの大きな
に働いて様々な経験を積むことで私も自分を高めていきた
さを持ってもらいたいと思います。みなさんと財務省でと
一つ一つの調査に対する充実感と責任感も一入です。
仕事ができ、そして国の進むかじ取りに貢献できると思い
いと考え、財務省を志望しました。
もに働ける日を楽しみにしています。
力を行っています。私はASEAN諸国を担当しており、
日々アジアの成長のエネルギーを感じながら業務に取り組
んでいます。
Q これまでで面白かった仕事を教えてください。
伴ーー税制改正プロセスの中で外国調査係の作成した資料
が登場し議論される場面が度々あり、自分たちの調査が政
策立案に活かされていくのを目にして嬉しく誇らしい思い
37
置くと、その結束力や目標に向かう迫力たるや想像以上で
Q 財務省を志望した理由やきっかけを教えてく
ださい。
Q 財務省に入る前のイメージと、実際に入って
みての印象とで変わったところはありますか?
C ROSS T ALK 02
C ROSS T ALK 02
入省1年目・2年目の職員4人に、
Q 学生へのメッセージをお願いします!
安田ーー自分で限界を設けない!自分の可能性を信じて、
自分を成長させようと常に高い目標に向かって努力し続け
ることが私は大事だと思います。
でした。また、税制改正を巡る議論を間近で見ることので
池田ーー仕事のスピードが非常に速いと感じました。入省
田中ーー生き生きと働いている人に共通するのは、目の前
きる環境にあって、税制の企画立案は経済社会と向き合い
前は重厚な組織で意思決定に時間を要するのではないかと
の課題を楽しめること。多くの選択肢を見て、自分で決め
その将来像を描くことなのだと日々感じては、その過程に
想像していましたが、個人に与えられる裁量が大きいこと、
た就職先なら、目の前の業務に全力で取り組めるようになっ
関われることを幸せに思っています。
電子化等により迅速に仕事が進んでいることに驚きました。
ているはずです。応援しています!
安田ーー財政法4条公債(いわゆる建設公債)の発行額の
日頃から上司や幹部との距離も近いため、意思決定過程も
伴ーーぜひ色々な人の話を聞き、しっかり自分と向き合っ
決定に携わりました。現在、我が国の予算は歳入の約4割
非常にスムーズです。
て決断をしてください。できる限りのことをしたと思える
を公債発行で賄っていますが、その中で、財政法と特例公
伴ーー上司との距離が近いということは私も感じています。
ことが決断を支えてくれると思います。みなさんにたくさ
債(いわゆる赤字公債)の発行額との関係の中で、適切な
「財務省は組織で、チームで仕事をするんだ」という話は入
んの素敵な出会いや自分への気付きが訪れますように。
38
Fly UP