...

一般向け - 岡崎市

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

一般向け - 岡崎市
平成28年6月30日発行
【一般向け】岡崎市生涯学習情報
番号
期 日
場 所
内 容
①
7月24日(日)
図書館交流プラザり
申込:7月15日(金)まで ぶら 会議室101
男女共同参画講座「笑って学ぶ 主婦がご機嫌ナナメに
なる理由」を開催
②
7月30日(土)
~8月21日(日)
岡崎市美術博物館 おかざきの美術100年展を開催
③
8月26日(金)
10月8日(土)
竜美丘会館、岡崎
市せきれいホール
④
7月24日(日)
岡崎市役所福祉会 市民公開講座「ジカウイルス感染症(ジカ熱)を正しく知
申込:7月15日(金)まで 館6階ホール
ろう!」を開催
⑤
7月14日(木)
~9月13日(火)
図書館交流プラザり むかし館企画展「くらしの道具-今と昔-13 食具‐膳」
ぶら1階岡崎むかし館 を開催
⑥
7月23日(土)
岡崎げんき館
3階講堂
せいりけん(生理学研究所)の市民講座を開催
⑦
7月1日(金)
~8月15日(月)
図書館交流プラザり
ぶら2階
図書館テーマ展示「山に親しむ」を開催
⑧
7月22日(金)
~9月26日(月)
岡崎城2階 他
三河武士のやかた家康館企画展「漫画家による仏の世
界展」を開催
⑨
8月14日(日)
申込:7月9日(土)から
図書館交流プラザり
ぶら 会議室103
ワールドレクチャー・外国人から外国を学ぶ(中国・内モ
ンゴル)を開催
⑩
8月6日(土)
~8月31日(水)
各所にて
あいちトリエンナーレパートナーシップ事業を開催
「平成28年度岡崎市文楽事業 文楽公演・文楽講座」を
開催
詳細情報(報道発表内容)を次頁以降掲載してあります。
りぶらまつり2016説明会
前期市民カレッジ
平成28年7月10日(日)10時~12時
追加募集します!!
岡崎市図書館交流プラザりぶら 3階会議室301
りぶらまつり2016を11月12日(土)と、13日
(日)に開催します。りぶらまつりは、市民活動団
体や事業者、個人の皆さんがりぶらを舞台にそ
れぞれの活動を広め、来場者や参加者同士互
いに交流を深めていく楽しいイベントです。りぶら
まつり参加者を募集するため、りぶらまつり説明
会を次のとおり開催します。
①7月9日(土)
「商業空間デザインの楽しみ方」
②7月16日(土)
「幼児の母親のための栄養教室-子どもを健康に育てる食事とは-」
③7月23日(土)
「英語はなぜ難しいのか」
④7月30日(土)
「人が持つ感情の発達と、感情との上手な関わり方を身に付けよう!」
会場:岡崎市図書館交流プラザりぶら 1階会議室103
申込:りぶら市民活動総合支援センター窓口、
電話(0564-23-3110)で申込みできます。
《詳細情報》 報道発表された内容を原則としてそのまま転記しています。記事中、チラシ参照と書かれている場合がありますが、チ
ラシについては、岡崎市ホームページ(報道発表資料)をご覧になるか、チラシを入手できる場所を問合せ先等に確認してください。
①
男女共同参画講座「笑って学ぶ 主婦がご機嫌ナナ
メになる理由」を開催します。
②
おかざきの美術100年展を開催します。
夫婦を対象に、男性の家事・育児への関わり方、夫婦間のコ
ミュニケーションの仕方等について、笑いを交え楽しく学び、男性
の家事・育児に参画する機会をつくることを目的とします。
1 日時 平成28年7月24日(日曜日) 10時~12時
2 場所 図書館交流プラザ りぶら 会議室101(康生通西)
3 対象 夫婦(夫婦で参加できない場合は夫のみでも可)
4 定員 40人(定員を超えた場合は抽選)
5 受講料 無料
6 講師 M1グランプリ2006準決勝進出
主夫芸人・家政アドバイザー 中村 シュフ 氏
7 申し込み
はがき、またはファクス(0564-23-3165)に①郵便番号、
②住所、③参加者の氏名(ふりがな)、④参加者の年齢、⑤参加
者の性別 、⑥電話番号を記入し、〒444-0059 岡崎市康生
通西4-71 りぶら内男女共同参画課「イクメン」係へお申し込み
ください。
市ホームページ(電子申請総合窓口)からもお申し込みできます。
http://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1101/1115/p001102.html
平成28年7月15日(金曜日)必着
8 託児
未就学児対象の託児(予約制)があります。希望される方は、子
どもの氏名(ふりがな)、生年月日を記入してください。受講者決
定後、託児申込書をお送りします。
岡崎市制100周年記念事業「おかざきの美術1
00年展」を次のとおり開催します。
担当部署 :文化芸術部男女共同参画課
電話番号 : 0564-23-6222
担当部署 :文化芸術部美術館
電話番号 : 0564-51-4280
1 会期 平成28年7月30日 土曜日~
8月21日 日曜日
2 場所 岡崎市美術博物館(高隆寺町)
3 内容 岡崎市美術館の所蔵品を中心に、絵
画・彫刻等約100点により、大正初期から今日ま
での一世紀のおかざきの美術を紹介します。ま
た、特別出品として大正度悠紀・主基風俗歌屏風
を展示します。
4 その他 詳しくは岡崎市ホームページを参照
ください。
③
「平成28年度岡崎市文楽事業 文楽公演・文楽講座」を開
催します。
今年も文楽公演が岡崎にやってきます。昼の部は、三大狂言と並ぶ傑
作である「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」。夜の部は「近
頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき)」と馴染みの深い演目を予定
しています。また文楽公演のプレイベントとして8月には、文楽講座が開
催されます。好評の講座で、文楽を気軽に楽しみたい、もっと詳しく知りた
い人のために、人形浄瑠璃文楽座の技芸員が、「文楽とは」から始まり、
普段見られない舞台の裏側までわかりやすく解説します。今年もチケット
販売において、学生の方にも気軽に文楽を鑑賞していただけるよう学生
券を設けました。(せきれいホールのみ取扱い)また、文楽公演チケット昼
の部、夜の部を同時購入で「文楽講座参加料無料」(せきれいホールの
み取扱い)という嬉しい企画もあります。是非、文楽公演、文楽講座とあ
わせてお楽しみ下さい。
「文楽講座」
1 日時 平成28年8月26日(金曜日)19時(開場18時30分)
2 会場 竜美丘会館「末広の間」(東明大寺町)
3 内容 人形浄瑠璃文楽座の技芸員による文楽の解説等
4 募集定員 100名程度(応募者多数の場合は抽選)
5 参加料 1人 500円 (当日会場にてお支払下さい。)
6 応募方法 往復はがきに下記内容を全て記入の上、お申し込みくださ
い。
7月27日(水曜日)必着
往信用 (表)〒444-0022 岡崎市朝日町3-36-5
岡崎市せきれいホール「文楽講座」係 (裏)①参加希望人数②代表者の
住所・氏名・電話番号③応募者全員の氏名(代表者に丸印/5人まで)
返信用 (表)郵便番号・住所・代表者氏名 (裏)空白にしておいて下さ
い。
「文楽公演」
1 日時 平成28年10月8日(土曜日)
昼の部 開演13時30分(開場13時00分)
夜の部 開演18時00分(開場17時30分)
2 会場 岡崎市せきれいホール(朝日町)
(右上へ続く)
(左下から続く)
3 主な出演者 太夫豊竹英大夫(とよたけはなふさだゆう)、三味線鶴澤
清治(つるざわせいじ・人間国宝)、人形桐竹勘十郎(きりたけかんじゅう
ろう)
4 入場料 全席指定 昼夜各S席3500円 A席3000円
学生席1000円(A席のみ せきれいホールのみ取扱い)
5 チケット販売 7月16日 土曜日
9時から販売(せきれいホールは整理券を8時30分より配布)
取扱場所 岡崎市せきれいホール、岡崎市竜美丘会館、岡崎市シビック
センター、富士プレイガイド、チケットぴあ【P451-121】、岡崎呉服協同
組合
(販売時間は取扱場所により異なりますのでお問い合わせください。)
6 演目・見どころ 詳細は岡崎市ホームページを参照してください。
昼の部
「妹背山婦女庭訓」杉酒屋の段/道行恋苧環/姫戻りの段/金殿の段
見どころ:大化の改新前後に、美男美女三人による星空のもとでの美しい
道行や豪華な御殿、そこに迷いこんだ娘の恋ゆえの不安や悲しみ、激し
い怒りと哀れな最期、さらには官女の意地の悪さ等、見どころにもあふれ
ています。
夜の部
「近頃河原の達引」四条河原の段/堀川猿廻しの段
見どころ:母思い、妹思いで優しく、正直者だけれども臆病、どこかユーモ
ラスな与太郎が魅力的で、また、「そりゃ聞こえませぬ、伝兵衛さん」に始
まるおしゅんのクドキが有名な世話物の作品です。あくまで悲劇なのです
が、喜劇的な部分も多く、おかしみと哀愁とが綾を為しながら物語が進み
ます。猿廻しの場面は、人形遣いが両手で二匹の猿を遣い、三味線も大
活躍します。
7 主催 岡崎市・岡崎市せきれいホール指定管理者一般社団法人岡崎
パブリックサービス・文楽協会
8 問い合わせ 岡崎市せきれいホール
電話0564-25-0511 ファクス0564-25-0512
担当部署 :文化芸術部文化総務課(せきれいホール)
電話番号 : 0564-25-0511
④
⑤
市民公開講座「ジカウイルス感染症(ジカ熱)を正しく知ろう!」を
開催します。
むかし館企画展「くらしの道具-今と昔-13 食具膳」を開催します。
蚊による感染症には、日本脳炎やデング熱、今話題の中南米地域など
で流行しているジカ熱などがあります。ジカ熱は、ジカウイルスに感染した
妊婦から頭の小さい「小頭症」の子どもが生まれる可能性があるとの報告
があります。岡崎市保健所では、蚊による感染症の流行を予防するため
の様々な啓発活動を行っています。現在、政府が展開する「夏の蚊対策
国民運動」に合わせて、次のとおり市民公開講座を開催します。
1 日時 平成28年7月24日 日曜日 10時~11時30分
2 場所 岡崎市役所福祉会館6階ホール(朝日町)
3 講師 神奈川県衛生研究所 所長 高崎智彦先生
4 内容 ジカウイルス感染症等蚊媒介感染症の基礎知識及びその予防
対策
5 入場 無料
6 申込方法
電話(0564-23-6714)、ファクス(0564-23-6621)、Eメール
(hokenseikatsu@city.okazaki.lg.jp)、はがき(〒444-8545、住所
不要)で、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、保健所生活衛生課
「市民公開講座」係へ。7月15日 金曜日 必着
※ジカウイルス感染症の流行地域としては、中南米・カリブ海地域(ブラ
ジル、アルゼンチン、ドミニカ共和国など)、オセアニア太平洋諸島(ニュー
カレドニア、パプアニューギニアなど)、アフリカ(カーボベルデ)、アジア地
域(タイ、フィリピン、ベトナム)があり、特に近年は中南米等で流行してい
ます(2016年5月27日現在)。今夏は、夏季休暇を使ったアジア地域や
オセアニア太平洋諸島など流行地域への旅行者に加え、オリンピックに
より中南米地域への渡航者が増えることが予想されます。それに伴いジ
カウイルス感染症患者(輸入症例)の発生も増加することが推測されるこ
とから、ジカウイルスの国内感染が広がる懸念があるなど、蚊による感染
症の蔓延が危惧されます。
図書館交流プラザ1階にある岡崎むかし館は、歴史資料
展示室として、ふるさと岡崎の歴史や人々のくらしを伝え、
これからの岡崎を考える機会を提供しています。
企画展《くらしの道具-今と昔-》シリーズは、本展で13回
目となります。これまで、資料整理の基準としている道具の
機能に焦点をあて、時代による道具の移り変わりなどを見
ていただいてきました。今回は食に関する道具の中から、く
らしの様々な場面で用いられた「お膳」を取り上げてご紹介
します。
担当部署 :保健部生活衛生課
電話番号 : 0564-23-6714
担当部署 :文化芸術部中央図書館
電話番号 : 0564-23-3167
⑥
せいりけん(生理学研究所)の市民講座を開催しま
す。
岡崎げんき館では、生理学研究所と共催で第32回せい
りけん市民講座「脳の不思議とサイエンス」を開催します。
今回は「色彩」をテーマに、文系と理系の研究者それぞれ
からの講演と、岡崎高校と刈谷高校の理科部によるワーク
ショップを行います。
1 日時 平成28年7月23日土曜日 13時30分~15時
30分
1 展示 企画展「くらしの道具-今と昔-13 食具-膳」
2 期間 平成28年7月14日木曜日から9月13日火曜日
まで
休館日 毎週水曜日
開館時間 9時から19時まで
3 場所 図書館交流プラザ・りぶら 1階岡崎むかし館(康
生通)
4 展示品 箱膳、折敷、宗和脚膳、猫脚膳など約20点
⑦
図書館テーマ展示「山に親しむ」を開催します。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」こと
を趣旨として、今年から「山の日」が国民の祝日に加
わります。そこで、山に親しむ機会となるよう、テーマ
展示を開催します。関連する図書やDVDなどの資料
を集めて展示します。展示資料はすべて貸出可能で
す。
2 場所 岡崎げんき館3階講堂(若宮町)
1 日時
平成28年7月1日 金曜日~8月15日 月曜日
3 内容 ・講演「きものの色 変化する『伝統』と美」
講師 立命館大学 非常勤講師 山本真紗子
・講演「色彩を科学する~色知覚を作り出す脳の仕組み
~」
講師 生理学研究所 特任助教 眞田尚久
・ワークショップ 岡崎高校と刈谷高校理科部による実験
2 場所
図書館交流プラザりぶら 中央図書館(康生通)
2階ポピュラーライブラリー テーマ展示コーナー
4 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
3 図書リスト
岡崎市ホームページをご参照ください。
5 定員 200人(入場自由、当日先着順)
6 参加費 無料
担当部署 :保健部保健総務課
電話番号 : 0564-23-6807
担当部署 :文化芸術部中央図書館
電話番号 : 0564-23-3115
《詳細情報》 報道発表された内容を原則としてそのまま転記しています。記事中、チラシ参照と書かれている場合がありますが、チ
ラシについては、岡崎市ホームページ(報道発表資料)をご覧になるか、チラシを入手できる場所を問合せ先等に確認してください。
⑧
三河武士のやかた家康館企画展「漫画家による仏の
世界展」を開催します。
今回の展覧会では、三河武士のやかた家康館と岡崎城の2会場
において64名の漫画家によって描かれた72点の仏画を展示し
ます。描かれた仏画は、慈愛に満ちたものから厳しく力強いもの、
さらには遊び心に富んだものなど、どれも個性あふれるユニーク
なものばかりです。親しみ易く表現された仏の世界をお楽しみくだ
さい。
⑨
ワールドレクチャー・外国人から外国を学ぶ(中国・内モンゴル)を
開催します。
様々な国や地域の講師を招き、日本語で母国の紹介、経済、歴
史、文化、自然などについてお話していただく講演を開催します。
1 日時 平成28年8月14日 日曜日 14時~15時30分
2 場所 図書館交流プラザ・りぶら1階会議室103 (康生通西)
1 日時 平成28年7月22日 金曜日 ~ 9月26日 月曜日
9時~17時(入館は16時30分まで)
2 場所 岡崎城2階、三河武士のやかた家康館特別展示室・1
階展示室(康生町、岡崎公園内)
3 入館料 岡崎城・家康館両館共通券
大人(中学生以上)510円/小人(5歳以上)270円
4 サイン会
平成28年8月8日月曜日 14時から
出演漫画家:江口寿史氏(代表作:ストップ!!ひばりくん!)
参加条件:「漫画家による仏の世界展」当日図録購入の方、先
着200名様
5 主催
一般社団法人岡崎パブリックサービス・漫画家による仏の世界展
実行委員会・テレビ愛知 電話:(0564)24-2204(家康館)
3 内容 講演 、質問コーナー
担当部署 :文化芸術部文化総務課(家康館)
電話番号 : 0564-24-2204
担当部署 :市民生活部国際課
電話番号 : 0564-23-3148
4 参加者 55人(先着)
5 その他
申込は平成28年7月9日 土曜日から、受講者の氏名・電話番
号を、電話でりぶら国際交流センター(0564-23-3148)へ。
お問い合わせ先
りぶら国際交流センター(LICC)
岡崎市康生通西4丁目71番地 (図書館交流プラザ・りぶら3階)
水曜日休館 9時15分~17時受付
電話 0564-23-3148 ファクス 0564-23-3125
⑩
あいちトリエンナーレパートナーシップ事業を開催し
ます。
いよいよ8月11日 木曜日(祝日)から国際芸術祭「あいちトリエンナー
レ2016」が開幕します。岡崎アートコミュニティプロジェクトでは、「あいち
トリエンナーレ2016」パートナーシップ事業として、現代美術アーティスト
と研究者のコラボ企画である「アート&サイエンス」及び「サイエンス・
ミュージアムin岡崎シビコ」、美術家髙橋耕平氏による「The Projection
康生地区と旧本多忠次邸」を開催します。
1 アート&サイエンス
(1)日時 平成28年8月6日 土曜日~8月29日 月曜日
12時~19時 ※火曜日・水曜日休み
(2)場所 masayoshi suzuki gallery(康生通南3丁目)
(3)内容 現代アートを生命科学の知見や技術面から表現した作品を
展示します。
(4)観覧料 無料
(5)その他 8月11日 木曜日(祝日)18時から20時まで、
出品作家と研究者の方々を招待した交流会を行います。
2 サイエンス・ミュージアムin岡崎シビコ
(1)日時 平成28年8月6日 土曜日~8月29日 月曜日
10時~19時30分 ※8月18日は休み
(2)場所 岡崎ショッピングセンターシビコ 2階(康生町西2丁目)
(3)内容 自然科学研究機構の研究者が、皆さんを科学の世界にいざな
う
展示会やデモンストレーションイベントを実施します。
(4)観覧料 無料
(5)その他
・参加研究者による展示説明会
8月11日 木曜日(祝日) 13時~16時
・研究者によるデモンストレーション
8月13日 土曜日 14時~16時
・研究者とアーティストによるトークイベント「学術と芸術」
8月20日 土曜日 14時~16時
(右上へ続く)
(左下から続く)
3 The Projection 康生地区と旧本多忠次邸 髙橋耕平の映像より
(1)期間 平成28年8月11日 木曜日(祝日)~8月31日 水曜日
※月曜日休み。時間は場所により異なります。
(2)場所・時間
・「『康生で、』をPLAYする」
場所 ここdeやるZone<ここやる>(康生通東1丁目)
時間 12時~19時
・「『ダビング・ハウスの再生』をPLAYする」
場所 岡崎市旧本多忠次邸(欠町・東公園内)
時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
(3)内容
・「『康生で、』をPLAYする」
昨年度実施したワークショップの中で、市民の方から集めた康生に
まつわるエピソードを元に制作した作品の上映
・「『ダビング・ハウスの再生』をPLAYする」
本多忠次邸の移築と、本多忠次の逸話から着想した映像作品の上映。
(26年度に旧本多忠次邸にて開催した「ほんとの うえの ツクリゴト」展
にて発表された作品の再上映です)
(4)観覧料 無料
(5)その他
主催:岡崎市
企画・運営:岡崎アートコミュニティ推進協議会
協力:masayoshi suzuki gallery、岡崎ショッピングセンターシビコ、大
学共同利用機関法人 自然科学研究機構、岡崎市空き店舗撲滅運動
ここdeやるZone<ここやる>、岡崎市旧本多忠次邸
担当部署 :文化芸術部文化総務課
電話番号 : 0564-23-6615
Fly UP