Comments
Description
Transcript
耳より情報
特集 Hot News 今回のテーマ クローズアップ 耳より情報 スマートフォンと 姿勢について 3大疾病 質の蓄積や血流低下により肩こりや痛みが発 生しやすい状態となります。 耳より情報 スマートフォンと姿勢について リハビリテーション科 理学療法士 竹内 新治 対処方法 対処方法としては、①首の角度を正す、② 同じ姿勢でいる時間を減らす、③体操をす る、などが挙げられます。 気になるメディカル ハロー!健康 スマートフォン(スマホ)が普及して広い ①姿勢は、スマホの位置を少しでも高い位 世代で使われるようになり、当院でも待ち時 置にすることで、首下がりの状態を減らしま 間に使う姿を多く見かけるようになりまし しょう。できる工夫点は、「テーブルを利用 た。そんなスマホですが、使い過ぎによる首 する」「肘掛けに腕を乗せる」「反対の手で や肩の痛みを訴える方が増え、「スマホ首」 肘を支える」などです。ただし、支えを利用 と呼ばれることもあるようです。 しないで腕を高い位置で保持する姿勢は、肩 こりを助長するので注意が必要です(余談で 検査まるわかり ナースコール ボランティア募集/ NEW FACE 紹介 がっちり連携/ お知らせ 8 痛みの原因 すが、スマホを高く上げ過ぎると写真撮影を 頭の重さは4∼5kg程度あり、首の骨(頚 しているように見えますので、周りの方に誤 椎)と筋肉で支えています。普段の姿勢にお 解されないようにしましょう)。②同じ姿勢 いては、頭が水平になるよう常に調整してい でいる時間の目安は15分程度です。一度立 ます。頚椎は側方から見た時に前に凸となる ち上がったり座ったりすることや、肩や首を ようなカーブを描く形で配列されています。 動かすだけでも多少の効果はあります。③体 これを生理的弯曲といいます。生理的弯曲が 操は、首を前後・左右・回旋動作をゆっくり 動作時におけるクッションの役目を果たし、 大きく行います。また、曲げたまま5秒程度 首の筋肉も効率的に働いています。手に持っ 保持することで血流(うっ滞)改善に効果が たスマホを見る時は、頭が下がり頚椎の弯曲 あります。肩は首をすくめる動作や胸を広げ が減った状態となるため、首や肩の筋肉の負 たり背中を丸めたりすることで肩甲骨周りの 荷が非常に高くなっています。さらに、スマ 筋肉のこりを緩和できます。便利なスマホで ホを使っている間は常に同じ姿勢でいるので すが、デメリットを含め上手に付き合ってい 筋肉が収縮し続けている状態となり、疲労物 く工夫が大切です。 2016.Sep./Oct.