...

へき地教育

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

へき地教育
第4章
教育活動の推進
へき地教育
へき地教育は,「へき地教育振興法」及び「へき地教育振興法施行規則」等により定
められたへき地学校・これらに準じる学校・特地学校における教育のことをいう。
これらの学校は,小規模のため,少人数や複式での指導を行っている学校が多いとい
う特性をもっている。また,豊かな自然に恵まれ,地域の協力も得やすいなどのよさが
みられる。へき地教育は,これらの特性やよさを積極的に生かして教育課程を創造し,
学校教育のねらいを達成する教育であるということができる。
教科指導の留意点
① 特色ある教材や学習活動の開発…地域素材の教材化や体験的な活動を工夫する。
地域の豊かな素材を積極的に活用したり,体験的な学習活動を工夫したりして,児
童生徒の生活と学習内容を結びつけるとともに,学習への興味・関心を高め,知識や技
能を確実に身に付けさせることが必要である。
②
年間指導計画の作成…
各教科の特質やねらいを踏まえ,指導内容の重点化を図る。
各教科等の指導内容の重点化や教材の精選に努め,指導の系統性,発展性及び児童
生徒の発達段階を考慮し,児童生徒がゆとりをもって充実した学習ができるように計
画を作成することが大切である。特に,複式学級では,上下両学年の指導内容の関連
性や系統性を考慮し,学年別指導や同単元指導等の計画を作成する必要がある。
③
指導過程や指導形態の工夫…少人数の学習集団の特性を生かす。
児童生徒が主体的に学習を進めることができるよう,課題やコースを選択したり,
自分の学習課題を設定したりするなど,習熟度はもとより興味・関心,生活経験の違
い等に応じた,指導過程や指導形態を工夫することが大切である。
④
間接指導の充実…児童生徒の思考や認識の過程に即した指導を工夫する。
複式学級では,間接指導を児童生徒が個性や能力に応じて主体的に学習できる場とし
て捉え,個に応じた補充・発展学習や課題別学習などを取り入れ,充実を図る。また,
児童生徒の主体的な学び合いの学習ができるように,学習リーダーを育成することも必
要である。さらに,間接指導での学びが,直接指導の中で十分生かされるように指導過
程を工夫することも大切である。
⑤
評価の工夫…個々の学習状況を適切にとらえ,指導の改善を図る。
学習の目標や内容に応じ,個別の到達目標の設定や学習過程における評価の位置付
け及び方法を工夫するとともに,児童生徒の自己評価や相互評価も取り入れ,指導の
改善を図ることが大切である。
平成 27 年度広島県へき地小規模校教育研究大会開催校の取組
【北広島町立大朝小学校・大朝中学校】
大会テーマ
「ふるさとで 心豊かに学び,新しい時代を切り拓く 子どもの育成」
~学び合いを引き起こす 授業づくりを通して~
1
取組の概要
北広島町立大朝小学校・大朝中学校は,へき地小規模校の特性,優位性を生かして主
体的・協働的に学ぶ学習や,そのための指導の方法等を充実させるため,「協調学習」
や,「ペアトーク」等の学び合いのツールを取り入れ,「ふるさと」である地域や学校,
児童生徒の実態に合わせた関わり合い,学び合いを引き起こす授業づくりに取り組んで
いる。
2 取組の実際
取組の実際
(1) 「学び合い」を引き起こす授業づくり
① 魅力的な教材開発
自分たちの生活と結
びつく教材
きまりを守ることについて場面ごとの主人公の気持ちを考えさせ,きまりの
意義と自分達の学校,学級のきまりを考える。 (小学校第1学年 道徳)
地域の人々の仕事へ
の誇りを感じる教材
地域の自動車関連企業を見学し,高い技術や働く人々の志,工夫等に実際に
触れる。
(小学校第5学年 社会科)
保護者や地域の思い,
温かさを感じる教材
保護者の製造・販売する「ぎょうざ」の美味しさを紹介する原稿作成を通し,
親の愛情や地域の人々の思いに触れる。
(特別支援学級 国語科)
② 児童生徒の実態に合わせた資料作成
中学校数学科の事例
生徒一人一人の実態と,これまでの図形の学習状況を確認し,どこま
での数学的推論が可能かを検討して資料を作成した。
1) 活用する既習の内容
(
三角形の面積の公式(小学校第5学年)
・
三角形の面積=底辺×高さ÷2
2) 資料(エキスパート
資料(エキスパートC
(エキスパートC)で気付か
せたい視点
(
・各頂点の共有する高さが同じ三角
形の面積比は底辺の長さの比と
等しくなること。
・相似な三角形において,面積比が
相似比の2乗に等しいこと。
③ 「学び合いの場」の設定
「知識構成型ジグソー法」,「ペアトーク」等の「学び合い」のツールを
効果的に活用する。
(2) 地域に根ざし,家庭や地域と連携した豊かな心を育む教育活動
〇農業・生活体験
〇地域による子供神楽の指導
〇職業・ボランティア体験(ボランティア遠足,配食サービス手伝い)
〇地域の文化的行事への参加(ふるさとまつりでの小中合同合唱)
保護者,
地域と
十分に
連携し
て実施
してい
る。
Fly UP