...

「青森県フェア」視察 ・流し踊り 優雅に披露

by user

on
Category: Documents
52

views

Report

Comments

Transcript

「青森県フェア」視察 ・流し踊り 優雅に披露
10
OCT.2013
Vol.41
特集
・「青森県フェア」視察
・流し踊り 優雅に披露
特集2
特集1
中国農業実習生、
JA女性部・職員が流し踊りに参加
ダイエー新浦安店「
ダイエー新浦安店
青森県フェア」
青森県フェア
」視察
「青森県フェア
組合長が三村県知事と共に千葉県でトップセールス!!
― 踊り優雅に披露―
9月 日、
千葉県新浦安のダイエー新浦安店で「青森フェ
ア」が開かれ、JAがイベントに参加した。
組合長みずから商品説明
10
OCT.2013
Vol.41
特集1~「青森県フェア」視察~ ・・・・・・・・・・2
特集2~流し踊り 優雅に披露~・・・・・・・・・3
TOPICS~とぴっくす~ ・・・・・・・・・・・・・・4
ハッピーライフ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
牡羊座(3.21~4.19)
イベントでは、三村県知事の特産品紹介やマグロの解体
JAで受け入れている中国農業実習生、JA女性部
22
ゆるキャラ撮影会も!?
ショー、りんごやな
がいもなど特産品の
抽選会が催された。
JAゆうき青森の
ブースでは、大関組
合長自らが商品説明
を行い、買い物客ら
は興味深く聞き入っ
ていた。
また、同日行われ
とうほく支部、JA職員らが9月 日、東北町で開か
〈全体運〉発想が両極端になりやすいよう。信頼できる人のアドバイスに耳を傾けるのが賢明。集中力アッ
プには散歩が吉〈健康運〉適度に体を動かすことで、体調万全に〈幸運を呼ぶ食べ物〉シュンギク
れた「日の本中央まつり」の流し踊りに参加しました。
当日は日差しも強く厳しい残暑となりましたが、暑さ
に負けず息の合った踊りを披露し、観客から盛大な拍
手を送られました。
この催しには地域との交流を図ることを目的に毎年
参加しており中国農業実習生の参加も恒例となってい
ます。実習生、職員とも、一週間前から農作業や業務
18
参事を先頭に流し踊り開始!
終了後に一生懸命練習して本番に挑みました。
当日は浴衣を着た実習生 人、女性部・職員 人が
「東北町音頭」と「平成音頭」を披露しました。また、
牡牛座(4.20~5.20)
途 中 で 沿 道 の 観 客 か ら ご 祝 儀 を 頂 く と、 リ ヤ カ ー を
3
飾ったミニ山車からながいもやにんにくなどの野菜を
後ろにいるのは?
配り、JAならではのアイデア
が喜ばれました。
ご祝儀に野菜のお返し
22
綺麗に揃ってます
たダイエー担当者と
の 意 見 交 換 会 で は、
特産品のPRや新商
品について積極的に
意見交換が行われた。
抽選会でゆうき青森の長芋を贈呈
29
CONTENTS
クロスワードパズル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
読者からの声/今月の新刊 ・・・・・・・・・・・・・8
インフォメーション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
クッキング/めんこ自慢/編集後記 ・・・・・・・16
〈全体運〉親切にされても何か裏があるような気がしてしまう時期。素直さが運気好転のポイントに。気
分転換には読書を〈健康運〉考え過ぎると体調に悪影響。笑顔が大事〈幸運を呼ぶ食べ物〉カブ
2
JA野辺地支所・らくのう支所は9月20日に年金
すこやか健康集会開催
JAは9月8日、あぐりショップ東京店から要請
友の会の振興を深めるため「すこやか健康集会」を
を受け「ゆうき青森フェア」に参加した。あぐり
野辺地町中央公民館で開いた。JAを利用して年金
ショップ東京店では「やさいの日」というふれ込み
あぐりショップ東京店でゆうき青森フェア
でゆうき青森フェアを開催、店内をたくさんのゆう
を受給している会員ら約100名が参加した。
き青森やさいが彩った。要請された職員は、ゆうき
参加者らは自分の手で万華鏡を作り、楽しそうに
青森の商品を店内で説明、親切丁寧に接客した。
完成した作品を覗き込んでいた。万華鏡作りの後は
お客さんは「試食してみて美味しかったので、購
花形一彦一座が舞踊を披露し大きな拍手が沸き起
入していきます」と話していた。
こった。お昼には会員らが団欒しながら楽しそうに
あぐりショップ東京店には当農協から長芋・にん
食事をとる姿が見えた。参加した会員らは、「毎年
にく・加工品、さらには収穫時期に応じてばれいしょ
の楽しみの一つです」と話していた。
などを出荷している。
万華鏡を覗き込む会員
酪農体験で乳搾り
手で搾乳体験をする小学生
JAは平成25年産米の初検査を、9月27日に米の
六ヶ所村立千歳平小学校の3年生は、体験学習の
一環として酪農家への農業体験を毎年行っている。
3年生の15人が9月26日に六ヶ所村庄内地区の阿部
亨さんの牛舎を訪れ、牛へのエサやりやフンの掃除、
乳搾りを体験した。
3年生の小泉晴さんは「乳搾りが楽しかったで
す!搾っていないおっぱいからミルクが出てきてび
っくりしました」と興奮気味の様子。また、澤田蘭
さんは「緑色の牧草がいい香りで、エサやりがおも
しろかったです!」と、思い思い牛とのふれあいを
楽しんでいた。
阿部さんは約10年ほど前から毎年小学生を体験学
習として受け入れている。「先人が開拓し切り開い
てきたこの地域の歴史や、夢のある農業の話を子供
たちに伝える手助けになれば」と、阿部さんは話す。
平成25年産米初検査
初検査を行い、すべて1等の等階級がつけられた。
(1袋30㌔)が検査を受けた。米の形質や粒の揃い、
被害状況などを検査した結果、全量1等級に格付け
された。検査に立ち会った大関組合長は「台風の影
な刈り取り時期を呼びかけていき、少しでも高く販
日、ながいも種子のウイルス検査を合同で行った。
検査の結果発病率は基準値である1%を下回る0.15
%で合格となった。検査ほ場では今後11月に種子用
ムカゴを採種し、JA管内のながいも生産者へ種子
として供給する予定。
JA種子部会では10人の会員が6㌶でながいも種
子を栽培し生産者へ供給する。
12日の合同検査では、
両部会の役員が合同で24カ所の種子ほ場を巡回し、
発生率を検査した。
種子部会の沼辺真一部会長は「今年は生育も概ね
平年並みで、ウイルスの発生率も低い。今年も良質
な種子を供給できそう」と話す。
検査の結果発生率は0.15%で合格
JAでは9月18日に子牛の品評会をらくのう支所
で開催した。
第三回子牛管理品評会
扱う場合を考え、特に大切に育てていって欲しい」
と述べた。
昨年から開催されたこの品評会では、子牛の審査
をするだけでなく、農家同士のコミュニケーション
売を進めていけるように取り組んでいきましょう。」
と話した。
JA管内での刈取りは9月25日から始まってお
蟹 座(6.22~7.22)
JAゆうき青森種子部会とながいも部会は9月12
審査した青森県産業技術センター畜産研究所繁殖
技術肉牛部副部長の田中敏彦氏は「雌は母体として
響もあり良い年であるとはいいがたいが、今後適正
5
ながいも種子ウイルス検査実施
前年度と同じく、雌和牛と、去勢牛に分け審査が
行われた。
去勢の部の優秀賞に六ヶ所村庄内の阿部次郎さ
ん、雌の部では優秀賞に東北町旭の笹倉隆悦さんが
受賞した。
初検査では東北町の生産者の「まっしぐら」10袋
り、10月中旬まで続く見込みだ。
フェアで商品を求める消費者
さし米を取る検査員
〈全体運〉生き生き過ごせそう。積極性が増すので、やりたいことにどんどんチャレンジを。アウトドア
レジャーにもつき〈健康運〉健康情報に注目。確実に役立つ知識あり〈幸運を呼ぶ食べ物〉さんしょう
の場として続けていく予定だ。
双子座(5.21~6.21)
子牛を審査する田中審査員
〈全体運〉小さなことを気に掛けて、物事を停滞させる結果に。開き直りの気持ちが必要。気力回復には
自然に触れると◎〈健康運〉イライラに注意。リラックスが健康のもと〈幸運を呼ぶ食べ物〉山芋
4
う
●もう一度見つめよ
食べ物の世界●
●健康百科●
誤った食事療法
6
〈全体運〉おせっかいになりやすく、身近な人ともめてしまう傾向に。自分がやるべき作業に集中するの
がベスト〈健康運〉暴飲暴食にならないよう、適度に節制を〈幸運を呼ぶ食べ物〉カマス
砂糖とみりんは煮物の隠し味
血液を増やす「鉄分」は牛・豚・鶏
の赤身やレバーなどに多く含まれま
佐久総合病院名誉院長●松島松翠
要と考えてはいけません。
というのは、糖尿病にはⅠ型とⅡ
す。 ま た 味 覚 を 正 常 に 保 つ「 亜 鉛 」
は牛肉に多く含まれます。またビタ
ミンB1は豚肉に多いですし、ビタ
ミンAは、豚・鶏のレバーに多く含
タレント・食生活アドバイザー●岡村麻純
焦 げ 色 や 香 ば し い 香 り を 付 け ま す。
型の2種類があり、Ⅰ型糖尿病はイ
ンスリンを作っている膵臓(すいぞ
う のベータ細胞が破壊され、イン
スリンがほとんど分泌されなくなっ
まれます。魚だけでなく、肉も適当
に 取 る こ と が、 長 生 き の こ つ で す。
コレステロールの高い人は、脂の少
食事療法は多くの生活習慣病に
きません。
と っ て 基 本 的 な 治 療 法 の 一 つ で す。
肉には次のような栄養素が多く含
糖尿病もその一つですが、糖尿病に
まれており、年を取った人ほど積極
なったからといって、食事療法が必
的に取ることが勧められます。まず
か
? 基 本 の 調 味 料 は わ ず か な が
ら、それぞれの家庭でさまざまな味
さらにみりんに含まれるアルコール
は水より沸点が低く、加熱により揮
発する際に一緒に食品の臭みを取っ
てくれます。一方、みりんには照り
て発病しますが、Ⅱ型糖尿病は、体
質に加え、食べ過ぎや運動不足など
が深く関与して発症します。生活習
ない部位を選ぶとよいでしょう。
和 食 の 中 で も 王 道 と さ れ る 煮 物。 も う 一 つ の 甘 味 と な る み り ん は、
どこのご家庭にもその家の味とされ
砂糖の3分の1の甘味を持っていま
る煮物があるのではないでしょう
す。このみりんに含まれる糖としょ
う ゆ の ア ミ ノ 酸 が 反 応 す る こ と で、
を持つ煮物には科学がたくさん詰
まっています。
まず煮物の甘味に使う砂糖。砂糖
とひと言でいっても原料や製造方法
やつやを与える役割もあるので、必
要 量 の 何 割 か は 最 後 に 足 す こ と で、
慣 病 の 一 つ で、 日 本 で は 糖 尿 病 の
%以上を占めます。
Ⅱ型の場合は、食事療法が最も基
本ですが、Ⅰ型の場合、食事は関係
(六ヶ所村・戸鎖)
によって甘味や味が少しずつ変わっ
ていきます。よく煮物には三温糖が
が出てくるのです。それぞれの役割
を知ってみると、食材に合わせて少
し砂糖を変えてみるなど、変化をつ
(東北町・大籏屋)
ないので、食事療法は必要なく一般
の人の食事と同じでよいのです。
・髙田 八与枝 さん
合うと聞きますが、その理由はショ
見た目も美しくしてくれます。
糖濃度にあります。ショ糖濃度が高 このように砂糖やみりんだけでな
いということは、ショ糖以外のもの
く、調味料を何をどのように使うの
があまり入っておらず、純度が高い
かで少しずつ味は変わり、味の個性
ということです。砂糖の中でショ糖
濃度が100%に近いものがグラ
ニュー糖で、すっきりした後味とい
けるのも面白いのではないでしょう
か?
高 齢 に な る と、 高 血 圧 や 動 脈 硬
化、高脂血症の人が多くなるせいも
あり、肉はあまり食べないという人
・カラスに鉄砲 さん
わ れ て い ま す。 そ し て シ ョ 糖 濃 度
%のものが上白糖、三温糖は %
と い わ れ て い ま す。 三 温 糖 は こ の
ショ糖でない部分が多く含まれるた
( )
-
年齢
性別
組合員名
がいます。またかむ力、のみ込む力
の低下、唾液の減少、胃腸の働きの
・小林 百合子 さん
90
低下、味覚の低下などから、軟らか
い食べ物だけにしている人も多くい
ます。しかしこれでは慢性的な低栄
養状態になる恐れがあり、長生きで
《9月号の当選者》
(キリトリ
(七戸町・榎 林)
・向山 清四郎 さん
め、濃厚で強い甘味とこくを出すと
タテのカギ
①イワシのすり身で││汁を作った
③その日一番最初に駅を出ていく電車
⑤朝市や漆器で知られる輪島市がある
││半島
⑥古代文明にはこのそばで発達したも
のも
⑦すべての商品に買い手が付きました
⑨マンモスには巨大なものが生えてい
たとか
⑪ほぐして味を付ければイクラに
⑬強風や大雨で海上が荒れること
⑮空を真っ赤に染めます
⑰無地のものには付いていません
(七戸町・舟 場)
お名前 電話番号
されており、煮物に適しているとい
わ れ て い る の で す。 つ ま り さ っ ぱ
りとした甘味にしたいときはグラ
ニュー糖、こくを出したいときは三
温糖という使い分けができます。
ヨコのカギ
①和装の花嫁さんが頭に着けます
②親指だけが離れている手袋
③ドングリのなる木
④年賀状用にそろそろ買おうかな
⑥食欲の秋、増えないか心配
⑧停留所で止まりながら乗客を運びま
す
⑩頭上のゴールに球を投げ入れる││
ボール
⑫手の平や足の裏の反対側
類
⑭キツネやタヌキ、イノシシ、猿など
⑯家を守るという爬虫(はちゅう
⑲牛・豚・鶏などの内臓のこと
(野辺地町・馬門)
男 ・ 女
暮らしのアドバイス
頭の体操
⑱この文章は││⑱のヒントです
クリカノコ
13通 ●正解者数 13通
●応募総数
〈9月号の答え〉
・木村 青龍 さん
歳
*当日消印有効
行
おめでとうございます
ご住所 〒 -
*FAX番号 0175−63−4088
東北町字塔ノ沢山1-311
二重マスの文字を並べてできる言葉は
なんでしょう?
獅子座(7.23~8.22)
7
⑳王様はマツタケ
? ポルチーニ?
お貼りください
95
かしこみ、かしこみ申す~
50円切手を
10月25日(金)
《締 切 り》平成25年
JAゆうき青森
総務企画課
クイズの答え、住所、氏名、年齢、性別、組合員氏名、
電話番号、JAや本誌に対する意見・感想・情報などを
明記のうえ、掲載のはがき又はFAXでどしどしご応募
ください。
抽選で5名の方に、
「カタログギフト」
「Aコープ商品
券」「給油所プリカ・カード」のいずれかをプレゼント
します。(お好きな賞品にマルを記載して下さい)たく
さんの方のご応募をお待ちしています!
039 2654
お手数ですが
応募方法
郵 便 は が き
97
クロスワード
パズル
HAPPY LIFE
備
備 考
考
異 動
本所総務企画課 課長補佐
高 松 勝 靖
平成25年9月30日付
あぐりサービス㈱からの出向期間満了
退 職
天間林支所 販売課
上原子 翼
平成25年9月20日付
食欲の秋!食べたいもの・・
・
サバの缶詰
TEL 080-1692-7622
新規就農者現地研修
● TACあぜ道回答(8月分)●
営農指導
担当部署
販売
購買
その他
担い手の意見・要望・苦情等内容
担い手への回答内容
水稲栽培情報及び集中豪雨等における、臨時
生産対策情報が少ないので情報提供に努めて
ほしい。
今後は緊急時において、FAX等を活用した情報発
刊に努めて参ります。
にんにくの積立金の残高をわかるよう通知して
ほしい。
3年ごとの限度額設定時及び取り崩しがあった場合
に残高を通知しておりますが、最終精算からの造成
時にも残高を通知したいと思います。
製造中止等により取扱がなくなる農薬等があ
る場合は、同報なりで通知してほしい。
製造中止農薬や取扱中止農薬との情報について、
今後指導部門と連携して同報通知いたします。
JA十和田おいらせで実施している、作業受
託(コントラクター)事業の収穫から出荷ま
でやってくれるような体制を行ってほしい。
現在、作業受委託事業などを含む地域農業のビジョ
ン策定のためのアンケート調査を行っており、こ
れらを含め検討してまいります。
得する!
役だつ!
今 月 の 新 刊
わたしのとっておき常備菜
ワタナベマキ・平野由希子・塩
山奈央・坂田阿希子・有元くる
み・コウ静子・按田優子 著
人気料理家7人による
「とっておき」シリーズ第3
弾。
「 常 備 菜 」 を テ ー マ に、
和風・洋風・韓国風・エスニッ
ク風など日々の献立に欠かせ
ないおかずから、おもてなし
にも使える料理まで多彩なレ
シピを紹介
〈全体運〉コミュニケーション運が活性化。初対面の相手ともすんなり親しくなれるはず。サークル活動
に励むのも正解〈健康運〉疲れを蓄積しないよう、休息を心掛けて〈幸運を呼ぶ食べ物〉サツマイモ
Aコープ商品券(とうほく店・天間林店・平沼店・倉内店で使えます)
給油所プリカ・カード(天間林給油所で使えます)
※ご希望の賞品いずれかに〇を記入ください。
記入がない場合はカタログギフトをお送りします。
◎JAや本誌に対する意見・感想・情報などをお書き下さい。
定価1,365円(税込)
はじめてのベリー
小林幹夫・飯塚有紀子 監修
愛らしい小さな果実、ベ
リーを育ててみませんか?庭
やベランダの小さなスペース
でも鉢1つから気軽にチャレ
ンジできる、特に人気の高い
10種類の栽培のコツと、収穫
した実をおいしく味わう本格
的レシピ集。
お申し込みは営農指導課まで
乙女座(8.23~9.22)
選べるカタログギフト
育てて味わう
定価1,365円(税込)
9
声
10月号
の答え
ご希望の賞品
9月下旬から始まった稲刈り作業は秋晴れの天候に恵ま
れ、コンバインは機械音を轟かせ、生産者は収穫の喜びを手
TAC 梶浦 佑介
(かじうら ゆうすけ)
に収穫に精を出している10月到来です。
★東北・野辺地・六ヶ所地区担当
このほど9月15日に青森県の水稲作況を105の「やや良」
食欲の秋!食べたいもの・・
・
まっしぐら!
と発表したものの、当管内では7月の低温を受け生産者は一
TEL 080-1692-7624
様に昨年よりも収量が・・・?
そんな中、TAC2名は今月も訪問活動を元気に行っております。
今月は新規就農者への支援説明会を行い、事業
の説明と前年度から新規就農している方への現地
研修会を実施し、活発な意見交換を図りました。
今年度TACでは前年度新規就農者の方に対し
様々な情報提供等を行っています。
これからも面談活動をして参りますので、巡回
の際は意見要望などお気軽にお問い合わせくださ
い。
読
者
か
ら
の
混ぜて食べているうちに野菜も好き
に な っ て く れ る か も し れ ま せ ん ね。
どんどん参考にして作って下さいね。
(ぬまやま かずひさ)
★東北・天間林地区担当
毎
わたしたちTACです!
TAC 沼山 和久
編
〇
回クイズを解くのが楽しみで
す。頭の体操にもなるのでこ
れからも頑張って解いていこうと
思っています。
(七戸
町 向山清四郎さん
こんにちは!
ク
編
〇
編
〇
今
氏
氏 名
名
編
〇
年、我が家の畑では、トマト・
ゴーヤなどは沢山できたので
すが、キュウリはダメでした。天候
のせいでしょうか。お米は良く出来
るといいですね。
(七戸
町 秋桜さん
旧 役 職 名
役 職 名
暮
異動内容
毎月のクイズ楽しんでもらえて何
今年は寒暖の差がとても激しかっ
たため、温度調節が大切なキュウリ よりです。クイズは考えているだけ
は難しかったのだと思います。今年 でも頭が活性化しますので是非とも
のお米は是非とも良く出来ることを 続けていただきたいです。
祈っています。
リカノコって何?
(東北
町 滝沢望夢さん
らしのアドバイスのコーナー
がいつも楽しみです。
実は先月のクロスワードの答えな
(野辺地
町 さぼさん のですが、知っている方が少なかっ
たようです。栗かのこと表記される
栗を用いた長野の和菓子です。
職員の人事異動について
チ ー ズ は 子 供 の 好 物 の 一 つ で す。
編
〇
毎月2つほど掲載させていただい
ております。昔に掲載した広報のア
ドバイスコーナーを読み返してみる
のも面白いかもしれませんよ?
すすめクッキングの焼き春巻
き と て も 美 味 し そ う で す ね。
ながいもやピーマン・インゲンなど
子供の苦手なものでもチーズが入れ
ば野菜の苦手な子供でも食べてくれ
そうですね。
(東北
町 小林百合子さん
お
Information
※必ず記入して下さい。記入の無い場合は当選しても無効と
なる場合があります。
当選した場合、名前を本誌に掲載し
てもよいですか?(どちらかに○)
は い ・ いいえ
「いいえ」の方はペンネームを
書いてください。
8
Information
JAからのお知らせ
共 済 掛金 が変 動する要 因
・本 所 0175-63-2014 ・天間林支所 0176-68-3132
・らくのう支所 0175-64-3241 ・六ヶ所支所 0175-75-2577
・野辺地支所 0175-64-3164
11
蠍 座(10.24~11.22)
〈全体運〉自分に自信が生まれ、未体験の事柄にも果敢にチャレンジしたくなる期間。大胆な行動が可能
性を広げる鍵に〈健康運〉ヨガなどで体をほぐせば、良い影響が〈幸運を呼ぶ食べ物〉ボラ
天秤座(9.23~10.23)
〈全体運〉趣味など、好きなことに時間をかければ、充実感を味わえる予感。共通の楽しみを持つ仲間と
の交流にも幸運が〈健康運〉なんとなく不調を感じがち。無理は禁物〈幸運を呼ぶ食べ物〉カリン
10
太田勝、清水目一夫、藤井稔、藤田
●千曳・夫雑原地区
長久保勝裕、鎌本喜一、鎌本進、土
久男、
岡山粕男、甲地康春、吹越直志、
夫、甲地千代志、甲地菊松、沼山喜
嘉忠、甲地政晴、吹越義男、甲地駒
吹越尊治、吹越秀助、吹越彰、吹越
●甲地地区
二、楠浩幸、中野孝一、中野清志
石幸治、白石達郎、原子正志、楠俊
石三千男、坂本鉄男、松山弘幸、白
男、原子豊、鳴海隆、松山芳治、白
本所区域
政志、北村幸彦、
久保登、上原子正一、
井文隆、土橋宝之助、土橋重幸、山
井勉、下浅武信、下浅弘、向井博徳、
沼田勝昭、沼田昭悦、新堂卓美、岡
●滝沢地区
森茂夫、田中貞雄、石久保司、向中
野保雄、天間正大、天間一壽、手代
美代江、中野秀一、向中野国男、中
又清二、中村チセ、進藤洋二、小又
小又栄一、小又長一、小又福藏、小
●道ノ上地区
谷部千代喜、坪環
海長助、金澤智、金沢豊、哘悟、鳥
壽美、坪幸一、坪浅憲、坪孝夫、鳴
坪昭博、坪登、坪律子、坪次男、坪
幸 勝、 大 池 勝、 小 川 浩 二、 小 又 満、
修一、伊東拓道、上野富蔵、市ノ渡
藏、上原子孝之、荒木田憲一、蛯名
敷斉、原子光夫、原子義吉、髙田孝
上野隆、千引忠勝、中野渡澄、古屋
●坪地区
小比類巻志朗、江刺家堅治郎、石文
本正志、山本明雄
辺勇一、浜田一成、沼辺正男、沼辺
沼辺修一、沼辺正治、浜田幸規、沼
鶴居正雄、鶴ヶ﨑信宏、鶴ヶ崎健一、
鶴ヶ崎誠、鶴ヶ崎春雄、鶴ヶ崎年美、
伊 賀 幸 太 郎、 沼 山 清 治、 沼 山 武 義、
●船ヶ沢地区
勝男、沼山能章、山田文男、山田房
男、山田与一、荒木茂信
●乙供・蛯沢地区
大石勉、前野正一、乙﨑敏美、萩野
恵子、嶋川初男、
乙供房子、
濱中勝六、
蛯澤守、蛯沢春雄、蛯沢武彦、蛯沢
幸 三、 蛯 沢 陸 奥 男、 蛯 沢 松 右 ェ 門、
向井義彦、向井一成、本間ノブ、荒
山敬一、岡山鉄治、細井誠、甲地忠
喜美男
木勝、長久保徳次郎、山田年紀、細
一、吹越勝秋、長久保則男、甲地好信、
蛯沢弘志、蛯沢照男、貝塚盛蔵、向
井敏雄、笹倉勉、蓬畑光哉、伊藤岩
沼山武彦、吹越誠、吹越肇、細井義
野条司、十枝内武美、金澤勝矢、田
中京子、鳥谷部信悦
●哘地区
田中一栄、古内忠明、市ノ渡猛、哘
善一、哘正夫、哘健一、有限会社み
ちのく農産、十枝内貞美、十枝内康
夫
田一二、久保田忠勝、乙部秀世、乙
上原子春治、上原子長福、上原子勝
●白石地区
和雄、髙松誠、田村敬一、髙山和則、
中 野 昭 一 、 鳥 谷 部 長 作、 鳥 谷 部 繁、
西野勇夫、西野福寿、中村儀幸、向
天間林支所区域
二
川孝一、角谷勇、柴崎清治、熊谷義
横浜清貴、砂原則行、柴崎チサ、荒
●馬門地区
沢居武信、澤居則彦、沢居喜一
信、笹倉勝美、岡山達也、沼辺政博、
雄、谷川三智男
●淋代・水喰地区
滝沢市男、大山将也、澤田君彦、沢
田市男、丸山耕一、西原君雄、川浦
良男、細津昭人、萠出守、萠出定美、
久保田二郎、久保田正秀、野田頭正
志、野田頭徳得、野田頭稔、野田頭
正広、駒井光雄、
駒井盛男、
澤居勝義、
甲地武彦、中村護、木村功拓、村居
部繁作、乙部英夫
谷廣見、田中文雄、橋本正夫、木村
●中野地区
●榎林地区
国男、久保田忠美、本間末作、久保
鳥谷部隆之、鳥谷部芳勝、鳥谷部武
村山隆諭、村山藤男、田村俊幸、木
貝 塚 淳 一、 鎌 本 義 明、 長 久 保 房 義、
附田一男、簗田聰、小林健、酒井武
部長右ェ門、天間清太郎、附田俊昭、
石 久 保 勲、 石 久 保 春 男、 柏 崎 国 彦、
相内宏一、相内一雄、石久保寿佐雄、
●倉内地区
沼端光広、沼端功、藤谷妙子、沼端
光男、中村勝教、沼山良孝、松橋つ
え、鳥谷部正行、福岡一男
●泊地区
浜 飯 孫 一、 吉 岡 記 代 次、 村 上 孝 樹、
丹波智衛、松本豊喜、中村和貴、中
村悦男
●戸鎖地区
三戸源治、沼山良一、沼尾隆紀、高
光、藤谷強次、古沢高明、古沢欣伸、
毛利勝廣、木村昭弘
大久保武憲、清水目一清、岩清水岩
●東北町地区
吉、 清 水 目 一、 澤 田 操、 沢 田 兼 美、
大丸晴美、洞内一、洞内馨、江刺家
栄造
●東北町地区
らくのう支所区域
政廣、高田秀樹、戸田勝彦、戸田和
佐 々 木 登、 佐 々 木 孝 佳、 橋 本 玉 喜、
部雄一、小松勝、岡部和幸、木村博、
阿部亨、後藤俊雄、五十嵐正志、岡
五 十 嵐 誠 一、 和 田 秀 樹、 伊 藤 牧 彦、
●六ヶ所・野辺地町・横浜町・
平内町・青森市・その他地区
西力
沼田武彦、村居義広、村居修一、中
一、鳴海進、太田仁孝、小野寺正八、
松博見、松山博正、向井均、本間健
野田頭弘、成田正義、田中勝信、髙
野辺地支所区域
利光、中嶋正繁、秋戸優治
髙橋勉、木村征治、中村陽生、川畑
太郎、中村泰憲、高橋一洋、中村豊、
十志、天間稔博、松尾義昭、髙橋勇
下田誠、下田勇治、下田登、中村美
●尾駮地区
幸、戸田光雄、十文字秀雄
田義行、久保勝志、髙田直治、久保
村徳美、四戸弘志、瀬川功、福士重
竹七、橋本利喜雄
二ツ森幸雄、二ツ森清治、宮澤政美、
光、加賀勝正、半崎正春、古屋敷信
木村昭一、木村勝義、高村勉、髙村
●千歳地区
附田茂、附田正平、中村一雄、中村
田広志、附田茂利、荒木田政光、髙
田昭光、高田先、髙田幸三、髙田克
雄、髙田啓一、仁和守、中村明、山
田邦明、小坂義貞、髙野秀一
大鹿輝雄、酒井美代志、半﨑崇、花
二ツ森茂美、森田憲定、森田正雄
●二ッ森地区
松喜八、花松幸一郎、花松悟、田嶋
●李沢地区
李澤正一、伊賀幸範、李沢直樹、甲
田勉、甲田勘、古屋敷光次、古屋敷
利幸、古屋敷一
夫、千葉清美、附田勇一、中村輝雄、
長四郎、高村高雄、石久保覚、橋本
六ヶ所支所区域
高田勝信、附田進、附田清之進、榎
淳悦、三上元一、相内幸広、髙村石
君 雄、 熊 澤 稔、 高 野 滋、 高 田 光 雄、
蔵川儀、角鹿忠夫、村山伴樹、戸澤
木村晃、木村豊三郎、本間由男、沼
●旧倉内酪農地区
菊池勝、藤谷賢一、畠山健一、佐々
●平沼地区
野 坂 長 太 郎、 野 坂 隆 則、 野 坂 東 一、
●野辺地町地区
●森ノ上地区
駒形茂、林正、中村清作、中村正幸、
木村勇蔵、齊藤柳藏、杉山福行、田
美、木村明雄、石久保斉
天間優彦、天間鉄男、原子幸雄、天
大野光男、中村光弘、木村武徳、藤
端春雄、松本敏幸
木巌、工藤一幸、日野沢芳雄
間勝夫、附田うめ、天間萩男、天間
谷義秋、小泉孝、橋本喜代二、橋本
正明
中力雄、古林睦弘、遠藤邦男、亀田
信吾、天間敏明
林孝行、天間俊一、澤田賢一、西野
天間淳、天間接雄、天間健一、鳥谷
常男、天間文雄、簗田一雄、天間正義、
間章八、天間宏文、澤田公勇、天間
天間福治、逓駅正六、天間昭仁、天
天 間 勝 雄、 天 間 章 次 郎、 天 間 啓 三、
●天間地区
雄、中岫政志、酒井泰幸
政榮、田嶋豊春、中岫弘毅、中岫達
博、酒井範和、酒井定憲、半﨑一男、
松博、髙松敏幸、髙松勇蔵、髙松正
田嶋英夫、鳥谷部明、西野武美、高
●四ヶ村地区
野信男、十枝内繁
慶吉、中村助定、
中村滝雄、附田儀悦、
総代名簿は次のとおり。
(敬称略)
男、鳥谷部気一、鳥谷部忠、鳥谷部
のパイプ役として大きな役割を担う。
附田和男、枋木光明、枋木政則、附
成25年9月20日に就任し、平成28年9月19日までの3年間の任期となる。これからJAと組合員
松男、向中野勲、向中野勝信、手代
第1期総代の任期満了に伴う総代選挙において、無投票により500人が当選した。第2期総代は平
森三男、手代森信一、吉田秋夫、中
総 代 決 定
道郎、橋本宗一、尾ヶ瀬卯之吉、髙
12
〈全体運〉優しくなれるので、自然と人気者に。周囲から何かと頼りにされそう。サービス精神を発揮す
ると、なおグッド〈健康運〉スポーツをするなら十分な準備体操を〈幸運を呼ぶ食べ物〉長ネギ
射手座(11.23~12.21)
〈全体運〉好奇心が旺盛になる月。興味を引かれるジャンルがあれば、情報を集めてみて。ネットサーフィ
ンも良い刺激に〈健康運〉運動を楽しむと心身とも活性化しそう〈幸運を呼ぶ食べ物〉のり
山羊座(12.22~1.19)
13
JAからのお知らせ
Information
Information
JAからのお知らせ
年共計野菜の販売および洗浄選果状況
8月生乳生産状況
平成25年9月23日現在
品目名
販 売 状 況
洗浄選果状況
製品発生割合(%)
・H24年産入庫数量
484,863ケース
な
が
い
本県産及び北海道産の販売となっている。安定した入
荷状況の中で果菜類を中心とした高値推移と涼しさから、
全体的に荷動きは緩慢な状態となっている。
・洗浄選果数量
今後も安定した入荷見込みとなっており、荷動きは活
452,881ケース
発とは言えないが本県産の残量を見越し、保合での販売
が予想される。
・未選果数量
春掘31,982ケース
(相場)
単位:円/箱(10㎏)
も
等階級
4L
3L
2L
M
A 品
3,700~ 3,700~ 3,800~ 4,000~ 3,400~
B 品
3,400~ 3,400~ 3,500~ 3,700~ 3,200~
C 品
ん
に
(相場)
2L
L
M
A 品
1,500~
1,300~
1,100~
B 品
1,300~
1,000~
900~
B 品
40.1
3L
17.5
C 品
28.7
2L
22.7
D 品
15.5
L
20.5
平 A
0.6
M
9.1
平 B
3.8
S
100.0
・選果数量
6,737ケース
・未選果数量
3,505ケース
7.0
その他
6.9
計
98.0
(円/㎏、戸)
細菌数 Aランク Bランク Cランク Dランク
体細胞数
5万未満
5~10万未満 10~20万未満 20~30万未満
Aランク
単価
99.52
98.52
20万未満
戸数
84
6
97.52
93.52
91.52
Bランク
単価
97.52
96.52
95.52
20~30万未満
戸数
69
5
5
94.52
93.52
92.52
Cランク
単価
30~40万未満
戸数
42
7
5
Dランク
単価
92.52
91.52
90.52
40~50万未満
戸数
2
2
3
88.52
86.52
※戸数については、延べ戸数です。
◎概 況
A 品
12.6
2L
7.8
B 品
60.0
L
48.4
青森県 8月実績で前年比97.3%で推移。
C 品
25.1
M
38.4
当農協 昨年度の猛暑により、繁殖がずれた影響が大きい。
生乳生産者補給金 ㎏当たり 1.4945円(加工比率11.9%)
その他
2.3
S
3.2
その他
2.3
計
8月実績で受託乳量は前年比97.0%。飲用向けは前年比99.0%
全 国 でした。
階 級 率
100.0
〔単位:コンテナ〕
計
東 北 8月実績は46.665トン前年比で97.7%でした。
平成25年9月和牛市場高価格取引一覧表(青森県家畜市場)
100.0
1.め す
1コンテナ当たり出来高数
20.8㎏
9月
日開催)
27
7.全農預託牛の取扱いについて
〈全体運〉行動力が増してくる兆し。守りより攻めの姿勢で思い切ったアクションを。海外に関する事柄
にもチャンスが〈健康運〉肌荒れの季節。スキンケアを怠らないで〈幸運を呼ぶ食べ物〉ニンジン
原案のとおり決定
24
〈追加議案〉
1.平成 年産共計米の本精算につ
いて
本精算額うるち米1俵( ㌔ 当
たり230円で承認
〈報告事項〉
1.組合員の加入脱退について
2.固定資産の入札及び見積合せ・
価格交渉結果について
及び工期の変更について
3.新設井戸に係るポンプ設備(仕
様
年度食のモデル地域構
4.TAC面談活動について
5.
「平成
60
理 事 会 だ よ り
■第9回
〈議決事項〉
1.諸規程の一部変更について
リフォームローンの融資要項及
び、農業機械銀行業務規程の一部
変更を承認
2.固定資産の取得について
自動包装機及び金属探知機ほか4
件について固定資産の取得を承認
3.全国開拓農協連への理事候補者
の推薦について
築計画」の公募に係る選定結果に
ついて
6.販売企画業務取組状況について
7.生乳運搬料金の改定について
8.内部監査の結果報告について
魚 座(2.19~3.20)
9.不適切処理に係る調査報告につ
いて
15
25
ゆうき青森
十和田おいらせ
八
戸
斗南丘酪農
お い ら せ
青森地方酪農
青森県中央酪農
津軽みらい
つがる弘前
つがるにしきた
青
森
計
◎全農ランク別乳価
(戸、t、%)
24 年 度 生産者
前年比 25年度 前年比
生産量
出荷実績 戸 数
(同月) 累 計 (累計)
43,251.8
112 3,497.2 98.8 18,466.9 101.2
11,573.3
57
877.5 92.2 4,747.2 93.7
7,415.4
35
566.8 93.4 3,095.8 95.7
2,447.7
8
173.4 90.7
946.6 88.4
2,019.1
9
189.2 107.9
982.9 112.6
397.7
4
35.3 102.5
191.5 103.0
546.1
4
51.8 129.5
285.2 127.5
10.9
1
1.3 116.9
1.3 21.7
273.6
1
21.5 93.0
117.0 99.6
72.3
1
3.6 44.3
22.5 59.0
110.1
1
8.5 110.2
44.9 92.4
68,118.0
233 5,426.1 97.3 28,901.8 99.3
全農控除金額 送 乳 運 賃 ㎏当たり 8.4479円
C S 処 理 料 ㎏当たり 1.4円
消費拡大資金 ㎏当たり 0.55円(税込)
酪農振興資金 ㎏当たり 0.23円(税込)
※8月上期選果中
山口正雄代表理事常務を推薦候補
者とした
年産共選ごぼう、スチール
25
4.委託販売品の仮渡金設定につい
て
平成
当
年産米の取扱い及び仮渡
の設定について
コンテナ1基当たり1万円の仮渡
金に決定
5.平成
金(概算金
まっしぐら1等米1俵( ㌔
年用肥料・農薬・段ボー
たり1万800円の仮渡金に決定
6.平成
それぞれ予約取扱い条件等を決定
ル・種子取扱要領の設定について
60
25
14.1
1コンテナ当たり出来高数
1.64箱(10㎏)
・調製品入庫数量
10,242ケース
26
5・4L
等 級 率
単位:円/㎏
等階級
11.2
(階級比率は、A・B品の比率)
*4月下旬入庫分
洗浄選果中
3,200~ 2,800~
農 協 名
階 級 率
A 品
計
単位:コンテナ
(20kg) 換算数
本県産中心の販売となっている。本県の入荷が減少し
ていることから、全体的に荷動きは上向き市況は強含み
で推移している。
今後、稲刈り作業等により更に本県産の入荷量が少な
くなる予想から、L、M級を中心に価格は底上げとなる
見込みである。
に
く
L
等 級 率
◎県内の状況
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
2.去 勢
種雄牛
安 福 久
安 福 久
第1花国
百 合 茂
第1花国
百 合 茂
安 福 久
百 合 茂
第1花国
第1花国
母の父
百 合 茂
百 合 茂
安
平
安福165の9
安 福 久
平 茂 勝
百 合 茂
第1花国
安 福 久
安 福 久
祖父の父 日齢
第 1 花 国 313
美 津 福 307
福桜(宮崎) 289
糸 晴 波 288
平 茂 勝 305
安福165の9 275
美 津 福 306
紋 次 郎 306
神 高 福 317
百 合 茂 299
体重
302
301
360
299
315
346
308
321
287
277
価 格
719,000
674,000
606,000
595,000
594,000
578,000
574,000
568,000
555,000
554,000
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
種雄牛
第1花国
安 茂 勝
第1花国
福 安 照
第1花国
第1花国
北乃大福
安 福 久
第1花国
第1花国
母の父
安 福 久
安 福 久
安 福 久
安 福 久
安 福 久
安 福 久
安 福 久
第1花国
安 糸 福
勝 忠 平
祖父の父
平 茂 勝
平 茂 勝
平 茂 勝
平 茂 勝
平 茂 勝
平 茂 勝
平 茂 勝
安
平
平 茂 勝
北国7の8
日齢
312
316
307
299
277
310
264
254
294
294
体重
346
326
356
320
338
315
285
350
308
320
価 格
760,000
706,000
700,000
691,000
679,000
667,000
654,000
652,000
634,000
620,000
№○印は当農協生産者出荷牛
スモール市場平均価格の推移〔直近10回〕(青森県家畜市場)
開催日
乳 雄
1
3月14日
55,222
2
4月4日
49,931
3
4月25日
56,404
4
5月16日
59,178
5
6月6日
68,468
6
6月27日
93,491
7
7月18日
82,587
8
8月8日
76,844
雑 雄
雑 雌
171,133
132,140
182,452
164,196
186,326
164,850
184,456
125,375
189,984
157,748
202,575
169,010
191,592
169,438
169,585
143,580
9
8月29日
10
9月19日
71,190
148,978
131,002
55,570
170,275
144,385
Ȫ‫׫‬ȫ
඿ဎ
ॠဎ
ॠফ
IJ
ij
水瓶座(1.20~2.18)
Ĵ
ĵ
Ķ
ķ
ĸ
Ĺ
ĺ
IJı
〈全体運〉つまらない意地を張り、孤立しがち。人の意見に耳を傾ける謙虚さを大切に。クラシック曲を
聴いて心を静めて〈健康運〉小まめに動くことで、体調が上向く気配。〈幸運を呼ぶ食べ物〉ナメコ
14
今月のおすすめ
カボチャとニンジンのチヂミ
クッキング
1人分 約366kcal
■材料(2人分)
生地(直径7∼8㎝のチヂミが
8∼9枚分)
小麦粉…………………100g
卵………………………1個
水 …………………カップ1
塩 ………………小さじ1/2
カボチャ…………………150g
ニンジン…………………100g
いり白ごま ………………少々
ごま油 …………大さじ1∼2
■作り方
①カボチャは3∼4㎝の角切りにし、塩少々(分量外)を振り、
15∼20分蒸し、熱いうちにスプーンでつぶす。
②ボウルに生地の材料を入れ、泡だて器でダマができないように
混ぜ合わせる(空気は入れないように)
。ラップをして冷蔵庫
に入れておく。
③ニンジンは長さ3㎝くらいの千切りにする。
④②の生地に①を冷まして合わせ、その後③を加えて混ぜ合わせ
る。
⑤温めたフライパンにごま油を敷き、④を直径7∼8㎝の円形に
のばし、上の面にごまを振り、中火で両面を焼く(約10分)。
★甘くてもちもち、女性に大人気のチヂミです。生地には甘く蒸した
カボチャ、中にはニンジンがたっぷり入っています。お好みで酢しょ
うゆを付けてもおいしく召し上がれます。
組 合 員 数(9月30日現在)
正組合員 准組合員
本 所
792
305
六 ヶ 所
490
176
666
天 間 林
1,229
139
1,368
野 辺 地
293
115
408
らくのう
236
72
308
3,040
807
3,847
合 計
めんこ
合 計
自慢
1,097
東北町 舟ヶ沢地区
あおい
瀬 川 葵
ちゃん(10ヶ月)
〈組合員 浜田武弘さんのお孫さん〉
両親:瀬川博文さん、千春さん
編 集 後 記
「お姉ちゃん達に負けないくらい元気に
育ってね」
お母さんより
秋も深まり、稲もすっかり色づいて収穫の
時期となりました。米農家さんには一番の忙
しい時期かと思われます。刈取りが順調に進
むよう願っています。
話は変わりますが今月号の表紙・特集の取
材として大関組合長に同行して千葉県へ行っ
てきました。普段は青森から出ることのない
田舎者なので、東京駅でキョロキョロと案内
板を探しては右往左往してまいりました。他
にも大型ショッピングセンターの裏側など普
通では見ることのできないところを拝見させ
ていただき、さらには青森県知事と直接会う
ことが出来るなど、広報担当の特権?なのか
なと思いながら勉強させていただいておりま
東北町 滝沢地区
ぜんのすけ
吹越 絢乃介
くん(1歳)
〈組合員 吹越 肇さんのお孫さん〉
両親:吹越信也さん、光さん
「マンガの歌が大好きです。リズムをとっ
て踊っている姿がかわいいです。みんな
の人気者になってね。」
パパより
す。今後も遠方に取材へ行く機会があればい
ろいろと掲載していきたいと思っております
ので今後ともよろしくお願いします。
竹
このコーナーに掲載希望の方は、総務企画課までお問い合わせ下さい
JAゆうき青森広報 Vol.41
発行/ゆうき青森農業協同組合 〒039-2654 青森県上北郡東北町字塔ノ沢山1番地311 TEL(0175)63-2011 FAX
(0175)63-4088
編集/総務企画課 ホームページ/http://www.ja-yuukiaomori.or.jp/ 発行日/平成25年10月9日 印刷/㈱岩間印刷
Fly UP