Comments
Description
Transcript
2011年2月号 - 高橋税務会計事務所
与謝蕪村の句「春の水山なき国を流れけり」の季語「春の水」は、雪解け水が流れ込んで水かさが豊かにな った春の川のこと。冬から春へと季節がめぐり、眠っていた生命が目覚める頃、 「春の水」は万物を育む水とな ります。何ひとつ無駄のない自然の摂理に我々も教えられることばかりです。(toshi) 肉や魚、野菜などの食材と調味料を入れて電子レンジで加熱す るだけで誰でも簡単に蒸し料理が作れるシリコンスチーマーが 売れています。色やサイズのバリエーションが豊富で、調理後そのまま食卓に並べても見映えが良 く、皿に移す必要がないので洗い物も減らせます。雑誌の付録として書店でも大々的に販売され、 主婦だけでなく一人暮らしの若者や単身赴任のお父さんにも支持層を広げています。ポップな外見 と高い機能性とのギャップがヒットの理由のようです。 今月の商売のヒント:【社員が自慢したくなる会社】 「今までもらったすごいプレゼントは、島、クルーザー、ビル、あとは油田」こんな話をさらっとしても許さ れるのはハリウッドのセレブくらいです。自慢話をする人は基本的に嫌われます。しかし、例外もあります。 禁複製 昨年 11 月、創立 70 周年を迎えたその会社は、50 人の社員全員にある記念品を渡しまし た。あなたが社長ならどんな記念品にするでしょうか(ちなみに会社はちょっと儲かって います)。ネットで「創立記念品」を検索すると、会社のロゴや「創立○周年」の文字が入 った腕時計や置き時計、万年筆、クリスタルの盾など、どちらかと言えば会社側の満足を 形にした品々がずらりとヒットしました。 さて、問題の会社が記念品に選んだのは、ドンペリ(ドン・ペリニヨン)でした。社員 50 人に1本ずつ記念品 としてドンペリを配り、社長は言ったそうです。 「これからクリスマスがあります。ちょっとした記念日でもかまいません。大事な人とこのドンペリで乾杯して ください」。高級なお酒はいくらでもありますが、あえて通俗的なドンペリという選択に社長の粋を感じます。 酒を飲まない人でもドンペリが高いことは知っているでしょう。酒好きでもサラリーマンは日常的にドンペリ など飲みません。誰でも知っているけれど自分では買わない高級品。しかも飲んだら終わりです。記念品を見た 社員たちは、「スゲー、あのドンペリだよ」とどよめいたそうです。社長は最後に、「これを飲むとき、ちょっと だけわたしのことを思い出してくれると嬉しいです」と、あいさつを締めくくりました。 天才的なセンスです。その会社の社員が自慢げにこの話をしてくれたそうです。「うちっ ていい会社だと思わない?」。その場にいた人たちは口々に「俺もそこで働いてみたい!」 と心底うらやんだそうです。社長は、ドンペリと一緒に自分の会社を誇りに思う気持ちを 贈ったのだと思います。ドンペリ 50 本でいくらだったのかは知りませんが、その金額以上 のものを社員は返してくれるでしょう。 体力、気力共にパワー ダウンしやすい月のよ うです。体を温める工 夫や適度に運動するこ とで改善しましょう。 今月は落し物に注意! 自転車の鍵や携帯電話 は特にご用心を。金色 の鈴をつけておくと無 難に過ごせそうです。 何かと出費の多い一ヶ 月になりそうですが、 入ってくることも多い です。後半から運勢が アップしてきますよ! 体力的に不安を感じた ら早めに検診を受けま しょう。またオーバー ワークにならないよう 適度な休暇を大切に! 【所得税が還付されるかもしれません】 「遺族が年金として受給する生命保険金のうち、相続税の課税対象 となった部分については所得税の課税対象とならない」とする最高 裁判所の判決が昨年ありました。これにより、過去に遡って納めす ぎていた所得税が還付されます。 具体的なケースの一例としては、亡くな られたご主人の生命保険金をその遺族が 年金形式で受け取っているような場合。 これまでは年金として受け取った保険金 は、「各年ごとに年金収入から、それに 対応する支払保険料を差し引いた金額」が所得税の対象となってい ました。しかし、今回の判決により「年金として受け取った各年の 保険金を、所得税の課税部分と非課税部分に振り分けて課税する」 ように変更されました。そのため非課税部分については、過去に遡 禁複製 って税金が還付されることになりました。該当者については保険会 社などから連絡があるようですが、住所が変わってわからなくなっ ている場合などは通知が来ないおそれもあります。そのため該当し ていそうな方は確認されることをお勧めします。また、所得税の他 にも住民税や国民健康保険などの社会保険関係、扶養控除関係にま でも影響を及ぼす場合もあります。その際には、自分で申告をしな いと還付されませんが計算方法など複雑です。ですから、少しでも 「該当するかな?」と思われた場合には遠慮なくご相談ください。 【今月の教えてキーワード:環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)】 アジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国を中心に、すべての物品の関税を原則撤廃する経済連携協定。シ ンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの4カ国が参加する自由貿易協定で2006年5月に発効し た。現在は米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアが参加を表明し、新たな枠組みの合意に向 けて9カ国で交渉中。日本も参加を検討中だが、関税撤廃による国内農林水産業への影響などを懸念する声も インターネットでニュースのサイトを開いたら、見出しに釣られて仕事中なのについクリック、結局すべて のニュースを読んでしまったという経験のある方は多いと思います。チラリと見るだけでは済まず全部知りた くなるのが人情です。今日はこの原理を生かした、 「相手に聞く耳を持たせるための交渉術」をお届けします。 ご紹介するセリフは 1979 年度アカデミー賞受賞作(1980 年日本公開)『クレイマー、クレイマー』(原題: Kramer vs. Kramer)から。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- “What are you going to do about Billy?”(上司のジム) 「ビリーはどうする?」 “This just happened last night・・・”(テッド) 「(妻が出て行ったのは)まだ昨日のことなので・・・」 “OK. It's none of my business.”(ジム) 「わかった。私がとやかく言う筋合いのものではないからな」 “No, No, No. I want to hear your thoughts.”(テッド) 「いえ、そんなことはありません。お考えを聞かせてください」 ------------------------------------------------------------------------------------------------仕事で多忙な毎日を送る会社員テッド・クレイマー(ダスティン・ホフマン)。妻はそんなテッドとの生活 禁複製 に疲れ、アパートを出ていきます。あとに残されたのは朝食さえまともに作れないテッドと一人息子のビリー。 妻が出て行った翌日、テッドは会社の上司であるジム(ジョージ・コー)のオフィスを訪れ、家庭の危機を報 告するのですが・・・。 ジムは大きな仕事を抱えるテッドに、子育てなどしてほしくありません。しかし、 そうは言わず、「子どもはどうする」と聞くだけで一旦、矛を収めます。すると、妻 の家出で動揺し愚痴をこぼし続けていたテッドは、ジムの顔色が変化したことに気づ き意見を求めます。そうです、テッドはジムに自分の私生活について口をさしはさむ 隙を与えてしまったのです。自分が求めた以上、テッドは耳を傾けざるを得ません。 ジムの作戦勝ちですね。 さて、ジムの意見とは?テッドの反応は?続きはぜひこの名作映画をご覧ください。 インターネットでは、読者はニュースの見出しに好奇心を掻き立てられて本文を読みたいと思うのです。本 文さえあればいいというものではありません。人に伝えたいことがあるときも同じです。最初から言いたいこ とを真正面からぶつければ、相手が反発する可能性は大です。 まず相手の関心を引いて、聞く気にさせてから話せばいいのです。映画では、約一年後に妻が子どもを引き 取りたいと申し出て、クレイマー元夫妻はビリーの養育権をめぐって法廷で争うことになります。戸惑う夫、 苦しむ妻、悲しむ子ども。それぞれが懸命に生きる姿に胸打たれます。実際に離婚を経験して、脚本の執筆に も協力したと言われるダスティン・ホフマンの迫真の演技も必見です。 【今月のコレが気になる:ジガゾーパズル】 たった 300 ピースで地球上の誰の顔でも作れてしまうジグソーパズ ルです。まず、ケータイで自分の顔を撮影し、そのまま専用アドレス に送ります。すぐに解答図が届くので、これを見ながら裏の図柄を合 わせてピースを並べるだけ。グラデーションで自分の顔が浮かび上が ります。みんなで組み立てて誰の顔か当てっこしても楽しいですよ♪ 【遅刻3回で1日欠勤にしもいいのでしょうか?】 輸入食器の小売店に人事担当として転職しました。給与業務を 引き継いだのですが、疑問に思う社内のルールがあります。そ れは、たとえ1分でも遅刻を3回すると、1日欠勤したものと みなし、その分の金額を基本給から差し引いていることです。 前任者に尋ねると、社内規定としては決まっていないが社長の 指示とのこと。オーナー企業で「社長がルールブック」という 体質ではあるのですが、法律違反ではないでしょうか? 今回のケースでは、法令違反の可能性が ありそうです。労働基準法には「賃金全 額払いの原則」というものがあり、働か なかった時間の給与を支払う必要はあり ませんが、それを超える時間分まで欠勤 禁複製 控除をすることはできません。遅刻した時間の合計時間が8時 間未満なのに、8時間分の基本給を減額すればそれは控除では なく「懲戒(ペナルティー)処分」です。ちなみに、就業規則 で「遅刻を3回した場合は給与1日分を減額する」と決めるこ とは有効ですが、この場合でも運用には注意が必要です。懲戒 としての減給の上限額を定めていること、上司の指導や始末書 の提出、訓戒などを経て減給するというような懲戒の運用ルー ルに則って厳格に行うべき事項です。 【現場のリアルを吸い上げる「三行提報」 ∼サトー】 バーコードプリンタ製造の株式会社サトー(東証一部)には、 「三行提報」があります。日報との違いは、最大 三行 127 文字以内でまとめること。全社員が毎日三行提報で提案や報告を社長宛に提出します。 この仕組みは「ツイッター」を連想させます。限られた文字数に内容を凝縮してリアルタイ ムに情報発信できるツイッターはビジネスでの活用例も多く、企業と消費者を結ぶホットライ ン的役割を果たします。三行提報の発想も根っこは同じ。かつてストライキに苦しんだ創業者 が社員の意見を聞くための手段として始め、既に 30 年以上続いています。たった三行でも毎日 となれば面倒ですが、提出率はほぼ 100%。書けばプラス評価という加点主義に加え、自分の 意見を聞いてもらえること自体が社員の励みになるのでしょう。実際に三行提報をもとにした 業務改善は日常茶飯事で、三行提報をきっかけに 25 億円売り上げた商品もあるそうです。「ご意見箱」ではない ので匿名での提出は認められていません。それだけに社員は真剣に考えて書きます。中には会社にとって耳の痛 い意見もあるはずですが、そこには常に現場の「リアル」に向き合おうとする社長の覚悟が伺えます。経営者と 同じ感覚でものを考える社員と、現場の生の声を経営や事業にフィードバックするトップ。サトーが「最強」と 言われる理由です。 【介護施設での来訪者の管理は?】 老人介護施設で総務を担当しています。職員以外に、各種委託 業者、入居者のご家族に加え、ボランティアスタッフなど人の 出入りが多いのですが、互いに顔なじみなこともあり、現状は 来訪者の入館管理はしていません。家庭的な雰囲気が当施設の 良さではあるのですが、家族の方から防犯や個人情報保護への 不安の声も出ています。どのような対応が適切でしょうか? 地域や家族に開かれた明るい雰囲気の施設とお察しします。し かしながら、来訪者管理は個人情報保護対策の基本であり、ノ ーチェックというのは安全管理上も好ましくないですね。以下 2点を実践されてはいかがでしょうか。まずは入退管理。入り 口に管理台帳を用意し、来訪者の氏名と所属、入退時間を記入 します。次に、スタッフと来訪者の識別が必要ですね。スタッ 禁複製 フが名札を着けるのが一般的ですが、介護の妨げになったりケ ガの原因になるという声もあるようです。来訪者に名札を着け てもらう場合は、入退時の名札の授受 や管理の手間も考える必要があります。 スタッフが柔らかい素材のマスコット 人形などを着け、その旨を入り口に掲 示することで識別するといった工夫を している施設もあるようです。 【マウスポインタの「ひげ」をご存知ですか?】 紙に文字を手書きする場合はどこからでも書き始められますが、ワード上ではそうはいきません。でも、代わ りに「クリック&タイプ」という任意の位置に文字を入力できる機能があります。この機能は印刷レイアウト表 示および Web レイアウト表示で、横書き設定時のみ使用できます。 クリック&タイプでの入力方法 (1)文字入力範囲上で、左から右へゆっ くりマウスを移動する。 (2)マウスポインタについているひげの ようなものが変化するので任意の位 置でダブルクリックする。ダブルク リック時のマウスポインタ(右記参 照)により、字下げや中央揃えが自 動設定される。(解説仕様:Word2003) マウス ポイン タ 一字 字下げ で 入力を開始 ひげ 中央揃えで 編集を入力を開始 右揃えで 入力を開始 旦那は出張。子どもたちは旅行。主婦に訪れた恵みの一晩は、気の 置けない女友達とのおしゃべりで更けていく。 「うちの旦那ったら、ホントにマイペースでアタマにくるわ」 私とよく似た性格の友達は選んだ旦那のタイプまで似ているから、こ の手の愚痴はどんどん盛り上がる。 「俺には俺のペースがあるってエラそうに 言うけど、歩み寄りって言葉を知らない のかしらねぇ」 ビールでさらに滑らかになった口はマ シンガンと化し、見えない敵に向かって 不平・不満の弾を飛ばす。一方で目の前 の戦友には、お互いをほめ称え合うかのごとくエールを送る。 「それでもあなた、がんばってるじゃない」「あなたこそ」 そのとき友達が、何を思ったのかこんなことを聞いてきた。 「私のダメなところってどこかな」 禁複製 「・・・何でも白黒ハッキリさせたがるところかなぁ」 それは、彼女と似ている私のダメなところでもある。 「私は結論を急ぐから、マイペースな旦那にイラつくんだよね」 「いけないってわかっているのに、これがなかなか直らなくて」 喜劇役者・藤山寛美の言葉。長い 行列に並んでも、自分の番がくる ぬるくなったビールを戦友がのろのろと口に運ぶ。多分、考えてい ることは私と一緒だろう。 保証などない。流れに身を任せる 「旦那もきっと努力はしてるのかもね・・・」 より、流れに棹さして自分で行動 「なかなか変われないのはお互い様だよね・・・」 を起こすことが大切である。 日付が変わる頃、激しかった戦火は徐々に鎮まり、妻たちは焼け野 原にポツンと咲いていた花に気づいた。 おしながき:メタボにやさしい『節分豆とじゃこのポリポリ』 兎にも角にもビジネスマンは体が資本! そこでこのコーナーでは、料理研究家 の安井レイコ先生に、手軽に作れ、尚 かつ、メタボリックシンドロームとは まったく無縁のパワーレシピをご紹介 していただきます。ヘルシーな一品で、 明日への英気を十分に養ってください。 【材料】2人分 【つくり方】 節分豆(炒り大豆) 160g ちりめんじゃこ 80g 黒砂糖 大さじ4 しょうゆ 小さじ4 1.ちりめんじゃこは、油を敷か ないフライパンで薄くきつね 色になるまで炒って、水分を 飛ばしておく 2.フライパンに黒砂糖としょう ゆを入れて火をつけ、ぶくぶ くと弱火で沸騰させながら、 箸が糸を引くようになるまで 煮詰め、そこに 1.と節分豆(炒 り大豆)を一気に入れてかき 回す 3.全体にタレが絡んだら、平た いお皿にくっつかないように 並べてしっかり冷ます ※水を入れないので強火だと 焦げてしまいますから、弱 火で箸 で混 ぜな がら 煮詰 め、時々その箸を持ち上げ て二本をくっつき合わせて そっと離した時に、箸と箸 の先からツーっと飴状の糸 を引くようになったら、じ ゃこと豆を入れます。早す ぎると、ポリポリになりま せん。 禁複製 大切な人のためにできること やさしい余韻に身をゆだねて 書籍『僕と妻の 1778 話』(眉村卓/集英社文庫) DVD『西の魔女が死んだ』(2008/日本映画)。 SF小説の大家として名高い著者が、闘病中の妻 西の魔女とは、少女まいの英国人のおばあちゃん。 のために毎日書き続けた短編小説。1778 編にのぼる 中学生になり不登校になった彼女は、田舎に住む祖母 作品の中から、妻に好評だった作品を中心に 52 編 の元に預けられます。大好きな祖母との暮らしで彼女 を選び、執筆時の裏話とともに収められています。 の心は次第に癒やされますが、ある出来事がきっかけ ガンの宣告を受けた妻に「のんびり で、しこりを残して祖母と別れます。 と暮らし、中でも笑うことが免疫力 やがて、悲しい知らせが届いて…。 を増す」と聞いて、筆者はプロとし 穏やかに過ぎる時間の中、人生で大 て小説を書き続けます。心温まるお 切なことを語りかけてくれる余韻の残 気に入りの一編にきっと出会えます。 る作品です。 【今月のよく見かける言葉:ドラッグ・ラグ】 海外で開発・承認された薬物が日本国内でも承認され、実際に治療で使えるようになるまでの時間差のこと。 世界的には効果が認められ標準的に使用されている治療薬が、日本では未承認のため使えないといった問題が 起きている。新薬の承認や臨床試験体制の不備が原因といわれ、厚生労働省も解消に向けて対策に動いている。 『ほかほかパッド』 昨年、「NASA が地球外生物の存在について発表す るらしい」という噂が広まりました。「ついに宇宙 人発見か!」と色めきたった人たちもいたことでし ょう。もっともこの手の噂は今まで何度も流れまし 東京西川の『ほかほかパッド』 は、「遠赤ポリエステルわた」 の空気層が体からの熱を蓄え ます。そのため、電気要らずで 「ほかほか」と暖まるエコな座 布団シートです。薄くて軽いの で、スポーツ観戦時など屋外へ の持ち運びにも大変便利です。 たが、たいていは憶測から生まれた誤り。案の定、 NASA の発表は「宇宙で生物が生存できる可能性につ いて」というミーティングが行われたというもので した。常識では生命維持に欠かせないリンの代わり に、猛毒のヒ素を食べて殖える細菌が発見されたそ 今日は夕食の支度をする時間がない∼。そんな時、 うです。つまり、「今までの常識では考えられない すぐに食べられる肉汁がたっぷりのハンバーグは 環境で生きる生命体があるなら宇宙にも・・・」と いかがでしょう。昭和48年の いうことでしょう。確かに私たち地球人が想定でき 創業以来、無添加のお総菜を作 る生命誕生の条件はほんの一握りで、生存する可能 り続ける「大阪の味 ゆうぜん」。 性はその想定をはるかに超えてたくさんあるのか 『手造り牛生ハンバーグ』は、 もしれません。 自信作にして看板商品です。化学調味料や保存料 禁複製 こんな宇宙の話を耳にすると、能力の限界を感じ は使わず、吟味した材料で作られたハンバーグは、 ていた自分自身に、「まだまだ、たくさんの可能性 冷凍で届きます。手作りの味を頬ばると明日への が残されているぞ!」と教訓を与えてくれているよ 元気が出てきそうです。きっと癖になる味ですよ。 うですね。 (『手造り牛生ハンバーグ』6個入り 1980 円) 【今月の名言:「厳しくとも社会の中でゲリラ的に生き抜く道を選んだ」】 世界的建築家の安藤忠雄氏が、自身の建築家人生の始まりを振り返って語った熱い言葉です。 高校卒業後、独学で建築を学んだという異色の経歴を持つ安藤氏は、今でこそ脚光を浴びる存在ですが、建 築家として仕事を始めたころオイルショック不況に見舞われます。その中でも自分が目指す建築を現実のもの とするには、依頼を待つのではなく、社会に飛び出し道を切り開くことが必要でした。21 世紀になり、私た ちはさらに先の見えない時代を生きています。それをどう乗り切るか?まず、自分は何をしたいのか、自分に 厳しく問うことです。その上で現実をじっくり見極め、既定路線、慣習、常識を一旦脇に置く。そして、目的 を達成するためになすべきことを小さなことから一つずつ実践していくのです。時代に自分を合わせるのでは ありません。厳しい時代を生き抜くためには、地道に努力と忍耐を積み重ねることが大切です。 1 . 左 上、 壁に 掛け られ た色 紙の ダル マの 向 き 2.右上、鴨居に飾られている魚の絵 3.右上、ガ ラス戸の取っ手の形 4.中央中段、おじいさんが 持っている巻き寿司 5.中央中段、コタツに入っ ている猫 6.右中段、コタツの上の湯飲み茶碗 7.左下、女の子の左足のタイツの柄 発行:髙橋税務会計事務所 〒289-1326 千葉県山武市成東 2282 Telephone:0475-82-5151