...

2013年10月号 - 高橋税務会計事務所

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

2013年10月号 - 高橋税務会計事務所
発行:髙橋税務会計事務所
所長・税理士 髙橋敏雄 副所長・税理士 髙橋俊行
〒289-1326 千葉県山武市成東 2282 番地
Telephone:0475-82-5151 Facsimile:0475-82-6838
10月25日は、
『ドラえもん』のび太く
んとしずかちゃんの婚約記念日。このふた
りの結婚ですが、迷っていたしずかちゃん
の背中を押したのは実はお父さんの、この
一言でした。
「彼は他人の幸せを願い、他人の不幸を悲
しむことのできる人だ。
」
誰かがきっと見ててくれているのです。
今月の商売のヒント:【自分をプレゼンテーションする「力」】
ある日、一人の社長が知的な女性秘書を従えて、プレゼンテーション会場に乗り込んだそうです。名の知れた
経営者が 20 人ほど参加する身内的な集まりの中で彼は新事業のプレゼンテーションをすることになっていまし
た。時間はわずか3分間。誰かのピンチヒッターだったようですが、彼にとってはビッグチャンスです。
禁複製
とはいえ百戦錬磨の猛者達を相手に、資金も人脈も知名度も実績もない者がプレゼン
をしても、普通なら相手にもされないでしょう。ところがその場の全員が彼のプレゼ
ンに真剣に耳を傾け、拍手喝采して彼の事業に支援を申し出た人までいたそうです。
プレゼンの3分間に奇跡が起こった・・・のであればドラマティックですが、実はす
べて彼のシナリオ通りだったようです。プレゼンをすることが決まったとき、彼はま
ず「自分」をプレゼンする方法を考えたそうです。どこの馬の骨かもわからない男の話
を聞いてもらうには、プレゼンの前に第三者に自分を底上げしてもらうしかない。社会では人をだます行為は決
して許されないが、自分をアピールするプレゼンの場だからこそ演出として認められる場合もある。そこで彼は
知性的な女友達に「1日だけ僕の秘書になってほしい」と依頼したのです。
プレゼン当日、女性秘書は猛者達と名刺交換する彼の隣で、にこやかに微笑みな
がら絶妙なタイミングで彼を立て、彼の経歴や将来のビジョンを的確にかつ手短に
伝え、その間に飲み物を用意して猛者達に勧めたそうです。
「私は社長の素晴らしい
ビジョンに共感を覚えています。
」気立てが良くて気が利いて賢い。こんな秘書から
それほどまでに敬意を示されるこの男は、ただ者ではないかもしれない。彼はこうし
て名刺交換の時点から「自分をプレゼン」し、成功するための土壌づくりをしたのです。彼は言いました。「経
営者には優れたプレゼン力が必要だ」
。資金や人脈や知名度がなくてもプレゼン力があると自分や会社、商品の
ファンを増やすことができるのです。多くの人から応援してもらう仕組みづくりや戦術を考えることは、経営者
にとって大切な仕事のひとつではないでしょうか。
苦労の割に成果が表れ
好きなことに時間と労
プライドの高さが対人
吉運を逃がさないため
にくいため変に欲張り
力を費やすと気が向上
関係に強く影響しそう
やるべきことは集中力
過ぎないこと。読書す
します。仕事運でも苦
です。誰とでも気さく
を発揮して一気に片づ
るなど自分自身を高め
る努力が幸運の鍵に!
手分野より得意分野か
ら手をつけましょう!
に接するよう心掛ける
と吉運に恵まれます。
けて!後回しは凶運と
心得ておきましょう。
人と人の間には「ことば」が必ずあり、それはあなた自身をも表します。このコーナーでは普段使う日本語
を中心に、より正しく美しく使えるよう、よくある誤用や活用例などをわかりやすくお伝えします。
【敬称の正しい使い方】
私がある会社に勤めていた頃のこと。同僚が書いた来客メモに「殿様が3時に
お見えになりました」とあり、どこかの偉い上役でもお越しになったのかと思い
ましたが、その方の苗字が殿で「殿様」だったという笑い話です。
さて、人に対して付ける敬意表現には、
「様」
「殿」
「さん」などがあり敬称と
呼ばれます。普段の会話、メールや封筒の宛名などで恥をかくことがないよう、
下記の6つの代表的な敬称をおさらいしてみましょう。
1.様/「○○様」というように個人名に使います。役職名に使う場合には「人事部長様」ではなく、
「人事部
長の○○様」という具合に直接役職名には付けません。口頭でも文書でもよく使われる代表的な敬称です。
禁複製
2.殿/「様」を使う相手と同様に扱って構いませんが、主に文書で使われます。ただ、目下に対して使う敬称
のため、現在ではあまり使われていないのが現状です。できるだけ「様」を使用するほうが無難です。
3.さん・くん/一般には敬称を使う必要のない相手には「○○さん」になりますが、会社や組織によっては、
目下の男性社員には「○○くん」と呼ぶというルールや文化が存在している場合があります。適宜その場所に
合わせて使用すると良いでしょう。
4.各位/「関係者各位」
、
「株主各位」など相手が複数の場合に文書で使用します。各位の意味は「皆様方」と
いう敬意ですので、
「各位様」は二重敬称になり間違いです。
「各位」が堅苦しいと感じるなら、例えば「町内
会の皆様」としても意味は同じですので失礼にはなりませんが、ビジネスシーンでは「各位」が望ましいです。
5.御中/企業、官公庁、団体や部署などに宛てる文書で使用します。
「△△株式会社御中」
、
「人事部御中」な
どになります。
「△△株式会社 ○○様」というように個人名に「様」を付ける場合には「御中」は省きます。
6.先生/特定の職種に対して使われますが、先生自体が敬称ですので、
「○○先生様」は二重敬称となります。
それが慣習的に間違いとは言いにくい場合もあるのですが、
「先生」だけでも失礼にならないことだけは覚え
ておきましょう。また特殊例があり、主に医療関係などでは、
「御待史(おんじし)」
、
「御机下(おんきか)」
という敬称があります。この場合は「○○先生 御待史」と文書で使用します。
上記の例に似ていますが、
「○○社長様」はどうでしょうか。これも「社長」という役職自体に敬称が含ま
れているので二重敬称となります。この場合、文書で使うことは避けたいですが、本人を目の前にしたときな
どは「○○社長様」でも許されるのではないでしょうか。また、付き合いの程度によっては「○○社長さん」
と呼べる関係かもしれません。敬称の正しい使い方を知っておくと大変役に立ちますが、それがすべてではあ
りません。ビジネスシーンにおいては、TPOやその場の空気を読みながら対処したいものですね。
【国のお金の使い道を見てみよう!】
去る5月15日、国の平成25年度一般会計予算が確定しまし
た。総額 92.6 兆円。歳出では、
「社会保障関係費」
「国債費」
「地方
交付税交付金」の3項目で全体の 70%を超えています。
なかでも最も多いのは、医療、年
金、福祉、介護、生活保護などの公
的サービス費用である社会保障関係
費で、29.1 兆円と全体の 31.4%に
なります。また、国債費は利払費等
が 9.9 兆円、債務償還費が 12.3 兆円で、合計 22.2 兆円と全体の
24%を占めています。都道府県や市町村などの地方公共団体間の財
政の均衡化を図り、一定の行政サービスの水準を維持できるよう
に、国が国税として徴収し再配分する地方交付税交付金は 16.4 兆
円で全体の 17.7%になります。その他では、
「文教及び科学振興」
禁複製
5.4 兆円、
「公共事業」5.3 兆円、「防衛」4.8 兆円となっています。
一方の歳入ですが、国債発行によって作られる「公債金」が 42.8
兆円と全体の 46.3%を占める状況です。税収でまかなわれている
のは、全体の半分にも満たない 43.1 兆円になります。その内訳は、
「所得税」が一番多く 13.9 兆円、次に「消費税」の 10.6 兆円、そ
して「法人税」が 8.7 兆円で、その他「相続税」
「酒税」
「たばこ税」
などで 9.8 兆円となります。わが国は現在このような状況のため、
国債に依存する財政を改善することが大きな課題となっています。
【今月の教えてキーワード:消費者物価指数】
全国の消費者世帯が購入する物やサービスなど物価全体の動きを見るための指標で、総務省より毎月発表され
る。これにより同じ生活水準を維持するために必要な金額の増減が把握できる。ある時点の数値を 100 とし、そ
れを基準に比較する。現在は平成22年が基準となっており、5年ごとに見直される。数値が 100 を切ればデフ
レ、上回ればインフレ状態と見ることができ、景気観測や物価対策などの様々な場面で利用されている。
【今月のコレが気になる:『FM/AMポータブルラジオ』】
今夏ソニーから乾電池はもちろん、手回し、太陽光、家庭用電源と
いう各種の充電方法に対応したポータブルラジオが発売されました。
また、スマートフォンや携帯電話を使った充電も可能です。前面には
LEDライトも装備されています。本体が防滴仕様のためキッチンや
屋外などでの普段使いから非常時にまで活用できるのは心強いです。
【「時間単位」の有給休暇制度を導入したいのですが】
介護関連会社の人事担当です。職種がら家事や子育てと仕事
の両立に励む女性従業員が多く、会社としても支援したいと考
えています。従業員から有給休暇を時間単位で取得したいとい
う要望が多く、制度の導入を検討しています。法律で認められ
た制度とのことですが、どのような内容なのでしょうか。また、
導入にあたって会社として手続きは必要なのでしょうか。
年次有給休暇は平成22年の労働
基準法の改正により労使協定締結を
条件に、年間5日を限度として1日
または半日単位に加え時間単位での
取得ができるようになりました。
労使協定では、「制度が適用される従業員の範囲」「時間単位有
禁複製
給の日数」「1日に取得できる時間数」「取得できる時間の単位」
の4点を定めます。なお、就業規則の変更も必要になります。「制
度が適用される従業員の範囲」については、「事業の正常な運営
を妨げる」かどうかを考慮して決めます。また、「1日に取得で
きる時間数」を定める場合、所定労働時間数で時間に満たない端
数があれば時間に切り上げます(7時間 30 分は8時間とするな
ど)
。年次有給休暇の次年度への繰越しに関しては、取り残した
時間数も繰越しますので、残日数管理は複雑になります。
インターネット上の仮想通貨『ビットコイン』は2009年に
誕生し、現在の流通総価値は 10 億ドルを超えているそうです。
国際送金や為替の手数料が格安で、ネット通販などでの利用者数も増えています。また、
他の電子マネーとは異なり無国籍のため、どの流通貨幣とも連動せず政府や金融機関を
通しません。マネーロンダリングの使用や相場の急変動などリスクは多く議論を呼んで
いますが、インターネット上の新たなマネーとして君臨する日も近いかもしれませんね。
【独立自尊:福澤諭吉】
幕末から明治にかけて西洋文明を日本に紹介し、文明開化の道を
開いた啓蒙思想家の福澤諭吉は1835年に大阪で生まれました。
豊前中津藩の下級藩士だった父は優秀な漢
学者で人柄も誠実でした。藩内でも信望の
厚い人格者でしたが、身分の低さゆえに高
い役職には就けず実力を発揮できぬまま
世を去りました。家柄によって人生が決ま
ってしまう理不尽な身分制度に、幼少の頃
から強い違和感を覚えていた諭吉は、その後、勉学で頭角を現しま
す。蘭学はもちろん独学で英語も身に付け 25 歳のときに幕府のア
メリカ使節団に選ばれます。二度の渡米、一度の欧州訪問を通じて
諭吉は欧米の生活や学問、先進的な社会制度に触れたのでした。慶
応義塾の創設者としても知られる諭吉は、政府に入らず民の立場で
禁複製
人々に新しい思想や学問を伝え続けました。教育者としての顔のほ
かに、現代でも読み継がれる『学問のすすめ』に代表されるベスト
セラー作家でもありました。執筆の際は「誰に何を伝えたいか」
「広
く世の中の人にわかってもらうにはどうすればよいのか」を常に意
識していたといいます。
「わかる人だけがわかればいい」という考
えをよしとしなかった諭吉の、「天は人の上に人をつくらず人の下
に人をつくらず」「独立自尊」の言葉には、人間の平等と各自が自
立して生きてほしいという熱き願いが込められているようです。
競争社会を生き抜く男たち
『七つの会議』
(池井戸潤/日本経済新聞出版社)
。
東山紀之主演でテレビドラマ化され話題となっ
夢と仲間と冒険がいっぱい!
『シュガー・ラッシュ』
(2012年/米映画)。
子どもたちでにぎわうゲームセンターの「閉店
た作品。働く男たちの世界を舞台にした過酷な闘い
後」を舞台にしたディズニー作品。30 年間ゲームの
が生々しく描かれています。中堅電機メーカーに勤
悪役キャラである主人公ラルフは、根は優しい大男
めるエリート課長はパワーハラスメントを告発さ
です。「ヒーローになりたい!」という夢を抑えき
れて会社を追われますが、その背景に
れず、彼は自分のゲームを抜け出し行
は会社をあげての巨大な不正隠しがあ
き着いた先はシュガー・ラッシュとい
りました。家族や会社のために、厳し
うお菓子の国のレースゲーム。ここで
い競争社会を生きる企業戦士たちの姿
レーサーを夢見る少女と出会いますが、
が胸に熱く迫る一冊です。
(書籍)
2人の夢は叶うのでしょうか。
(DVD)
【「陳列」ではなく「販売」が命
∼角上魚類】
近年の魚介類の消費量は 15 年前の7割近くまで減っているそうです。魚離れが進む中、新潟や関東を中心
に 22 店舗を展開し、売上高 250 億円に迫る勢いで右肩上がりの成長を続けているのは、巨大鮮魚専門チェー
ンの『角上魚類』です。
「直販すればスーパーの半値で売れる」という発想から流通の仕組みを見直して「活
きの良いものをより安く」というモットーを実践している角上魚類の各店舗には、朝からお客様が押し寄せま
す。鮮魚の調達に始まり、商品企画、製造、販売まですべて自社で行なう角上魚
類のビジネスの本質は、ファーストリテイリング(ユニクロ)やニトリと同様の
SPA(製造小売業)と言えるでしょう。売り切れば、巨利、売り残れば赤字も
避けられないハイリスク・ハイリターンな商売の仕方です。しかも魚は鮮度が重
要なので廃棄ロスが出やすい商品。ところが角上魚類の廃棄率は、なんと 0.05%
だというから驚きです。これほど低い廃棄率の理由は、お客様の要望に応えてそ
の場で刺身用や煮付け用などに包丁を入れ、知識豊富なスタッフが調理方法まで丁寧に教える「アドリブ販売」
という手法にあるようです。
禁複製
鮮魚を扱う店の多くは名称と価格を表示して魚を「陳列」しているにとどまりますが、角上魚類はアドリブ
販売で調理法から味わいに至るまでの情報をお客様に対面で提供します。セールストークも「イカいかがです
か」ではなく「美味しい塩辛いかがですか」。鮮魚へのこだわりと徹底した接客販売が、創業 38 年目を迎えた
角上魚類自体の鮮度を保っている秘密なのでしょう。
【今月のよく見かける言葉:マタニティハラスメント】
妊娠や出産を機に女性が職場で嫌がらせや雇用契約の打ち切り、自主退職の勧奨といった不当な扱いを受ける
こと。
「マタハラ」と省略して使われる。出産後の就業継続を妨げる大きな要因のひとつとなっている。また、昨
今では男性の育児休業取得などの育児参加を阻害する「パタニティハラスメント」も社会現象となっている。
今月のメール道:【余分な接続詞の使用は避ける!】
接続詞を多用したメールは要点がつかみにくいです。新聞記事が読みやすいのは、接続詞が少ないからです。
下記のポイントを参考に、余分な接続詞の使用は避けて用件が伝わる歯切れのよい文章を心掛けましょう。
<使ってしまいがちな接続詞>
「そして」
「それから」
「だから」
「また」「および」といった接続詞は便利に使ってしまいがちですが、ほと
んどの場合、省略しても意味は通じます。メールを書き終えたら無駄な接続詞はないか、同じ接続詞を続け
て使っていないかという点に注意して読み返してみましょう。
<重ねて使いがちな接続助詞>
「ので」
「が」
「ため」
「して」
「で」などの接続助詞も多用
は禁物です。
「このため、○○していましたが、○○になった
ので」と接続助詞でつないで、長々と文が続いていくのは読
みづらく疲れます。特にお詫びの言葉は「申し訳ありません
が」という感じで接続助詞「が」で文をつなげてしまうと、
軽々しい印象を与えてしまい真意が伝わりません。一度文章を切ってお詫びの一文として完結させましょう。
禁複製
<注意が必要な「なので」と「あと」>
書き言葉でも目にすることが多くなったのが「なので」です。ビジネスメールでも使われることが増えてき
ました。もともとは「AなのでBです」と、前の文と後の文をつなげる助詞ですが、
「なので、○○してくださ
い」と、いきなり文頭に用いて「接続詞」のように使われ始めています。使い勝手が良いからと、
「なので、○
○してください」
「なので、お願いします」のように仕事のやり取りのメールで安易に使うのは避けましょう。
代わりに、
「ですから」
「だから」
「そのため」と言い換えるほうがきちんとした印象を与えます。
「なので」と
同様に目にするのが、文と文を接続するときに使われている「あと」です。
「あと、企画部にも興味がありま
す」のように文と文を「あと」でつなげるのは、少々くだけ過ぎな印象を与えるので注意が必要です。
園芸店やホームセンターで秋植えの苗がにぎわいます。その中にハーブの苗も数種類ほど出回りますが、ハ
ーブは春に植える品種がほとんどです。冬でも外気温が5℃以上の温暖地なら初年の越冬はできますが、園芸
初心者と冷涼地にお住まいの方にはあまりお勧めできません。また、専門書やイン
ターネットで確認して、夏に本番を迎える熱帯性の品種ならば秋植えは避けましょう。
ただし、温暖地であれば秋から冬に根を張って越冬できるものもあります。庭や鉢植
えで数年育てたハーブについては、秋に植え替えや株分けができます。ただ、ローズ
マリーについては移植を嫌います。もし植え替えをするなら根を崩さないように注意
して、根についた土ごと引っ越すように作業してください。また、秋に種から育てら
れる品種もあります。ハーブと一口に言っても種類が多いので、発芽と成長適温を確認してから植えるように
しましょう。園芸作業に手慣れた方、住んでいる地域の環境に詳しい方なら、秋には春から夏タイプのハーブ
苗(宿根草)が安く販売されることもあるので、越冬に注意して植え付けにチャレンジしてみてくださいね。
土佐高知の桂浜。20 年ぶりに再会した坂本龍馬の銅像に「私だけ年をとっ
ちゃった」と笑いかけてみた。数年前の龍馬ブームほどではないにしろ観光
客で賑わうこの場所も、高校卒業記念に訪れた 20 年前は随分静かだった。桂
浜の砂浜で友達二人と龍馬のポーズをとり、しばらく太平洋を眺めていたこ
とを思い出す。着物にブーツ姿のハイカラな幕末の志士は、右手を懐に入れ
て眩しそうに太平洋を眺めていた。目線の先、遙
か彼方に龍馬は何を見たのだろう。龍馬になった
つもりで太平洋を眺めても、浮かんできたのは「高
知といえば鰹のたたき」とか「彼ができたら一緒
に来たいなぁ」とか、志が低いったらない。あの
とき、20 年後に家族で再び同じ砂浜に立つとは想像もしなかった。
「俺、何してるかわかる?」
。右手をおなかのあたりに置いた夫が話しかけ
てきた。
「私も 20 年前に同じことしたよ」と含み笑いで返すと、負けず嫌い
の夫は私に対抗しようと龍馬の名言をそらんじてみせる。
「世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る」
英国小説家スティーヴ
禁複製
ンソンの言葉。一生青春、
毎日が挑戦です。新しいこ
とを始めれば新しい道は
「パパ、カッコイイ」
。9歳になる龍馬フリークの息子が父親を尊敬のまな
ざしで見上げ、夫が優しいまなざしを返す。すると5歳の次男が「ママもか
わいいよ」と泣かせることを言ってくれる。
大人になった今、再び龍馬と同じポーズをしても、やはり龍馬のような高
必ず開ける。
あなたは無限の可能性
い志はもてそうもない。
「このまま家族が幸せであれ」
。
私にはこのくらいがちょうどいい。
を秘めている。
おしながき:メタボにやさしい『ヨーグルトのハーブサラダ』
兎にも角にもビジネスマンは体
【材料】2人分
が資本!手軽に作れ、メタボリッ
クシンドロームと無縁のパワーレ
シピを紹介します。ヘルシーな一
品で、明日への英気を十分に養っ
てください。
【つくり方】
プレーンヨーグルト
50ml
1.すりおろしたにんにくをヨーグ
にんにく
1片
ルトに混ぜ、塩、レモン汁、オリ
塩
小さじ 1/4
ーブオイル、こしょうをさらに混
レモン汁
小さじ 1/2
ぜてドレッシングを作る
オリーブオイル
小さじ1
こしょう
少々
きゅうり
1本
黄パプリカ
1/2 個(80g)
トマト
紫玉ねぎ
1個
1/4 個(50g)
ハーブ(バジル、イタリアンパセ
リ。ミントなど)
10g 程度
2.きゅうり、黄パプリカ、トマトを
食べやすく切ったものに紫玉ね
ぎの荒いみじん切りを加え、ちぎ
ったハーブと和えてから 1.のヨ
ーグルトドレッシングをかけて
できあがり!
【今月の名言:「決断する時は一種の度胸」】
1991 年から 10 年にわたり国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子氏が雑誌に寄稿した回顧録にあった言葉。
学者として文献に基づいて研究してきた緒方氏は、難民高等弁務官に就任すると徹底した現場主義に変わった
そうです。防弾チョッキとヘルメットを着用して戦時下のサラエボを視察するなど、1年の半分以上は現場に
出ました。数千万人の難民の運命を背負って重要な決断を下してきた緒方氏は「決断する時は一種の度胸だ」
と言います。自分の目で現場をよく見たり現場の職員の話をよく聞いたりすると、
「こう決定するしかないと
いう決断が湧き上がってくる」のだそうです。緒方氏が言う「度胸」とは、自分を信じる力なのかもしれませ
ん。決断するときに迷うのは自然です。それでも自分が正しいと思える情報を基に自分を信じて決断を下し、
ベストを尽くして行動する。自分を信じる力が明日を作るのでしょう。
禁複製
【表の「行」と「列」を入れ替える!】
エクセルの機能を使えば簡単に表の「行」と「列」を入れ替えることができます。Excel2003 のワークシー
トでは、セルは左右方向に 256 列まで、上下方向に 65536 行まで使用可能です。この特性を利用して項目を追
加する場合は下方向に増やしていくのがよいでしょう。左右方向に長くなってしまった表も、行と列の入れ替
え機能を使えば縦型ですっきりとした使い勝手の良い表になります。
(解説仕様:Excel2003)
表の「行」と「列」を入れ替える方法
(1)対象となる表をドラッグして選択する。
(2) 編集
→
コピー をクリックし、貼り付けたい
場所を選び、 編集
→
形式を選んで貼り付け
をクリックする。
行列を入れ替える のチェックボックスにチェッ
クをして、 OK をクリックすると行と列が入れ
替わった表が貼り付けられる。
【オレたちバブル入行組】
国際空港評議会によると、2012 年に世界で最も旅
客数が多かった空港はアメリカのアトランタ国際
空港で 9546 万人でした。2位は北京首都国際空港
の 8192 万人。羽田空港は4位で 6679 万人でした。
--------------------------テレビドラマ『半沢直樹』の原作。
上司にも媚を売らず、自らの信念は
絶対に曲げない銀行員の半沢。
「やら
「世界人口白書2011」によると、人口が世界で
れたらやり返す、倍返しだ」という
一番多い国は中国で
13 億 4800 万人。そして二番目
セリフもスカッと爽快です。バブル
期に入社した中間管理職世代にエー
はインドの 12 億 4200
万人です。三番目になると数
ルを送る痛快娯楽小説です。
はぐっと減りアメリカの 3 億 1300 万人となります。
ゆで卵のカラを簡単
にむくには、まず上下の
カラをうす皮ごと取り
ます。水道の蛇口の下に
ボウルなどを置き、卵の
とがったほうを蛇口に
つけ、蛇口を半ひねりし
て水を出すとカラから
卵がつるんと飛び出し
けると、カウンターと
てボウルの中へ。ただし
渡った路地裏にあります。暖簾をくぐり引き戸を開
半熟のゆで卵には適し
ません。
甘味処『梅むら』は浅草寺のすぐ裏、言問通りを
と小上がりで 10 人も入
れば満席の小さなお店
です。店先に行列がで
きるほど有名なのは、
寒天に煮豆をのせて黒蜜をかけただけのシンプル
な豆寒天、通称「豆かん」です。梅むらの豆かんの
特長はふっくらと炊いたえんどう豆。器いっぱいに
寒天を覆い、黒く艶々と光る様子はまるで宝石のよ
うです。ほのかな塩味と柔らかな食感は、素人にも
上手に煮えた豆であることがわかります。テングサ
の香りのする風味の良い寒天はあっさりとした黒
蜜との相性も抜群で、一口一口が美味しくあっと言
今月のキーワード:dairy
10 月 28 日から横浜で国際酪農連盟が主催する
「ワールドデイリーサミット」が行われます。英
語では“World Dairy Summit”と表記しますが、
この“dairy”を“daily”
(毎日の)と混同する方
も多いかもしれませんね。
“dairy”は「酪農業」
のことです。日本からはすでに撤退してしまった
禁複製
う間に平らげてしまいます。壁に貼られた「あと引
く甘さこの旨さ 梅むら豆かん夢の味」にしみじみ
とうなずける和スイーツです。
『Dairy Queen』というファーストフードチェーン
がありましたが、同店は元々アイスクリーム店だ
ったとか。
「毎日、乳製品を食べましょう!」を英
語で言うと“Eat dairy products daily!”です。
版画家・棟方志功が「うまい、うますぎる」と声を
自
エコと節電のために今夏も町の至る所で見かけ
あげたというエピソードで有名なのは、埼玉県行田名
た「グリーンカーテン」
。しかし、涼やかな窓辺で
物「十万石」の『十万石まんじゅう』です。戦後間も
取れたゴーヤに舌鼓を打つ季節が終われば、大量に
ない頃、まだ無名だった棟方志功が店主に送った絵と
残されたつるの片付けに頭を悩ませる方も少なく
書が包装紙になっています。十勝
ないとか。ゴーヤのつるは柔らかい部分であれば炒
産小豆、新潟産こしひかり、特別
め物にできますが、すべてを食べきるのは大変で
精製のザラメ糖、国産のつくね芋
す。土に埋めれば自然に還りますが、ベランダ栽培
という厳選した材料に作り手の思
の場合はそうもいきません。そこで注目したいのが
いが加わった一品は、絶妙な甘みと飽きない味で手が
昨今インテリアショップで人気の『ナチュラルリー
とまりません。
ス』へのリサイクルです。作り方も簡単で、円筒形
お取り寄せ:「十万石まんじゅう」で検索
の缶などにつるを葉ごと巻き付けて形を整え、1週
間ほど乾燥させた後で木の実や松ぼっくり、ドライ
フラワーなどをあしらうだけです。以前はリースと
いえばクリスマスリースでしたが、最近ではお洒落
なインテリアグッズとして四季を問わず飾られて
います。この秋は手作りの『ナチュラルリース』が、
地球にやさしいライフスタイルの新たなトレンド
になるかもしれませんね。
1.左上、字幕「台風情報」の右に映るヤシの実
2.右上、字幕「LIVE」の「I」の文字
3.右上、字幕「LIVE」の下に映るビル最上階
の窓 4.中央中段、リポーターのレインウェア左
手袖口のカフストラップ 5.右中段、
「氷」ののれ
んがかかった建物の出入口の戸 6.左下、表示時
刻 7.右下、路上の壊れた傘の持ち手部分
ハーバード大学のビジネス・スクールといえば、幾多の優秀な MBA(経営学修士)を輩出し、日本の
産業界でも多くが活躍していることでよく知られている。
30 年前は、今よりももっと評価が高く、卒業生は高給を保証され、引く手あまただった。
そのころに、低迷するアメリカにおけるコンピューター・ビジネス起死回生策として、ハーバードの
MBA を雇って大失敗した話を『経営者の運力』
(講談社)に書いた。
その時、アメリカ人の友人に「MBA で身につくのはピザでいえばトッピングだよ」といわれた。
つまり、既に「経営者としての土台」がしっかり出来ている人が飛躍できるわけで、実務経験なしで
MBA をとった人はダメなのが当然というのだ。
それ以来、
「経営者の土台」とは何か、という事を考え続け、最近では「フロー経営」にまつわる様々
な人間力がそれに相当する、という気づきに達している。
論理と言語が中心の MBA と、
「フロー経営」は正反対の方向性だ。
ところが最近では、ハーバードでも盛んに「フロー」という言葉を使うようになってきた。以下に引
用するのは、ダイヤモンド・ハーバード・ビジネスレビュー(2012 年 10 月)の、ソニーの創業者の一
人、盛田昭夫の特集記事。ソニー創立10周年の記念写真を提示し、創業期のソニーが“フロー“に満ち
ていたというストーリーを展開している。
また、2003 年のソニー・ショックの後、私がチクセントミハイに会いに行ったエピソードが載ってい
る。ソニーの記事は過去にたくさん出たが、
「フロー」に言及したのは、これが初めてじゃないかな。こ
の記事では、ノーベル物理学賞を受賞した元ソニー社員江崎玲於奈のコメントから「フロー」の内容を
紹介している。
・・・・・以下引用(一部抜粋)
・・・・・
「・・・江崎は、入社当時のソニーのカルチャーをこんなふうに語っている。それは、一口で表現すれ
ば“組織された混沌”(organized chaos)であった、と。“部分的に見ますと技術者は自由奔放に仕事を進
め、混沌としておりますが、会社全体としては、目標が明確でよく秩序が保たれておりました” “秩序
ある混沌”とも表現される、この状態は、アメリカの著名な心理学者であり当時シカゴ大学教授だった、
M.チクセントミハイが提起した“フロー体験”とも重なる。“フロー“(flow)というのは、“困難ではあるが、
価値のある何かを達成しようとする自発的努力の過程で、身体と精神を限界まで働かせ切っているとき
に生じる、最良の瞬間のこと”である。
二十一世紀初頭に迷走を始めたソニーの経営をめぐって(2003 年 4 月の“ソニー・ショック“はその象徴)
当時の CEO 出井伸之と激しく議論を闘わせた上席常務の土井利忠が、チクセントミハイの“フロー“と出
会ったのは、その頃だ。土井は CD の共同開発や犬型ロボット(AIBO)の開発責任者として活躍。みずか
らの体験を踏まえ、かつてのソニーにあった“燃える集団づくり”を唱え、理論的背景を求めていた。そ
のために、チクセントミハイ教授の講演を聴きにアメリカまで出かけていった。
その会場で彼は、パワーポイントがいきなりソニーの設立趣意書第一条“真面目なる技術者の技能を、
最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設”を、大きく映し出したことに度肝を抜
かれた。教授は“自由闊達にして愉快なる“の箇所を特に強調し、“これがフローに入るコツなんです!”
と語ったという。ちなみに土井利忠は現在、天外伺朗という名で、人材と経営風土の開発運動を主宰し
ている。創立10周年の記念写真が語るのは、そんな“フロー”な力を発揮して“秩序ある混沌”を実現して
いたソニーの姿だ。江崎や土井をはじめ多くの“時代の才能”を引き寄せ、彼らの創造力を発揮させる場
がそこにはあった。 それは R&D の現場だけではない。どの現場でも発揮しうる事だ。その時、上昇気
流に乗って、はるか上空を滑空しながら、地上に這い出た一匹の野ネズミの動きも見逃さない、猛禽類
の集中力を発揮できる瞬間がある。問題は、決定的なその場、その瞬間に、どんな“フロー“を実現でき
るか、だ・・・」
(2013.09.18)
天外 伺朗
禁複製
10/27
28
29
30
31
1
2
禁複製
臨時休業
3
4
5
6
7
8
9
第2土曜休業
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
髙橋税務会計事務所
Fly UP