...

今月の商売のヒント:【「今」に最善を尽くす】

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

今月の商売のヒント:【「今」に最善を尽くす】
発行:髙橋税務会計事務所
税理士 髙橋俊行
〒289-1326 千葉県山武市成東 2282 番地
Telephone:0475-82-5151 Facsimile:0475-82-6838
URL:http://www.tms-club.co.jp
シチズン時計の時間に関する調査によれ
ば、
「すぐに処理」と言われたら約5割の人
が「10 分以内」を想定し、次いで「30 分」
という結果でした。時間の感覚は人それぞ
れでも信頼関係を左右する大事なポイント
です。
「すぐに対応してほしい」と言われた
ら極力 10 分以内、遅くとも 30 分以内を目
安に行動したいものですね。(toshi)
今月の商売のヒント:【「今」に最善を尽くす】
経済は感情で動くといわれます。また、世界情勢も感情で動くといわれます。なぜなら人が感情で動くか
らです。商売にもやはり感情が入り込みます。例えば同じ失敗をしても許される人と責められる人がいるの
は、受け取る側の「好き嫌い」や「たまたまの気分」によるところも大きいでしょう。
禁複製
相手の気分によって商売上で不利益がもたらされるのは残念な話ですが、あな
たの感情も商売相手に影響を及ぼしているかもしれません。仕事に私情は禁物だ
という意見はごもっともです。しかし、実際は商売の様々な場面で多少なりとも
感情が影響を及ぼし、しかもその割合は決して小さくないようです。
たとえ無意識でも感情に左右されるのはお互い様。それを理解した上で商売の
やり方を見直すと、自分だけで決着する事柄は思いのほか少ないことに気付くで
しょう。つまり商売では、相手にゆだねなくてはならない部分がけっこう多いということです。経営者の中
には、何から何まで自分でコントロールしないと気が済まないタイプの人がいますが、相手に委ねる部分が
ある以上、すべてをコントロールするのはなかなか難しいものです。なぜなら人の感情をコントロールする
のは、売上げを伸ばすこととはまた別の能力だからです。また、すべてに全力投
球する姿勢は素晴らしいことだと思いますが、自分の「感情」というボールを常
に相手に全力投球することが必ずしもよい仕事につながるとは限らないでしょう。
相手の真意を探るためにおどけたふりをしたり、相手に花を持たせるためにあえ
て7割のところでやめたりといったことが必要な場面も多々あります。相手の感
情をコントロールするより、感情の影響力を最小限にとどめる工夫をする。
常に最強で行こうとするより、
「今」に最善を尽くす。それがよい仕事につながっていくのではないでしょ
うか。目の前の仕事や出来事に意識を向けて、今の状況に最も適した判断と行動をすることで、移ろいやす
い感情に振り回されることなく、自分自身のブレない軸をしっかり持ち続けていきましょう。
無理をせず自然体で過
チャンスを逃がさない
これまで抱えていた問
やる気はあるのに空回
ごすことが吉運アップ
ためにも雑誌やチラシ
題を解決するのに良い
りしやすい今月は、他
につながります。焦る
などをこまめにチェッ
月です。専門家に協力
人と比較して一喜一憂
ことなく時の流れに身
クしましょう。何事も
を頼み、解決への一歩
するのではなく、自分
を任せてみましょう。
敏速に行動すると吉!
を踏み出しましょう。
のペースで進むこと!
【税の歴史をさかのぼってみましょう!】
飛鳥時代 701 年に完成した大宝律令では、「耕地の広さに応じて
稲を納める税」や「その土地の特産物を納める税」など、租・庸・
調という税の仕組みができました。室町
時代は米などの年貢が税の中心でした。
また、街道に設けられた関所では、通行
税の関銭などが税として課せられまし
た。安土桃山時代は豊臣秀吉が太閤検地
を行い、農地の面積だけでなく収穫高な
ども調べて年貢を納めさせるようにしました。江戸時代には、当時
の営業税や営業免許税にあたる運上金・冥加金を、商工業者などに
課税するようになりました。明治時代になると政府は、歳入の安定
を図るために地租改正を実施します。地券を発行して土地の所有者
を確定し納税義務を課しました。そして、課税の基準を従来の収穫
禁複製
量から地価に改め、地租として貨幣で納めるようにしました。また、
所得税や法人税が導入されたのもこの頃です。現在ある税の仕組み
ができはじめたのは大正時代から昭和初期にかけてで、1940 年(昭
和 15 年)には源泉徴収制度が採用されました。1989 年(平成元年)
には消費税が導入されます。当初の税率は3%でしたが 1997 年に
は5%に、そして 2014 年の今年に8%となりました。このように
税の制度は、社会の変化にともない変わってきました。そして、こ
れからもまた変わっていくことでしょう。
自転車に乗ってのんびり散歩を楽しむ「ポタリング」が静か
な流行です。長距離を走るサイクリングと違い、景色を眺めた
り四季の移ろいを感じたり、語源の英語“putter”の通り「ぶらつく」のが目的です。
俗に言う「ママチャリ」があれば誰でも手軽に始められ、ストレス解消や体力づくりに
最適です。また、レンタルサイクルと合わせて専用コースを設けている観光地も増えて
いるとか。心と体、そして地球にも優しいポタリングのブームはのんびり続きそうです。
【しない生活】
--------------------------情報化社会だからこそ、人は
メールの返信が遅いだけで「嫌
われているのでは?」と不安に
陥ったりするものです。住職で
もある著者が、辛さから逃れよ
うとして何かを「する」のでな
く、ただ心を静める「しない」
生活を分かりやすく語りかけま
す。
こんにちは。映画を観て泣いたり笑ったりすることがなにより好きな映画ライター・小泉浩子です。
感動の涙って本当に気分をリフレッシュできますね。このコーナーでは、観終わった後にすっきりして元気
になれる笑いあり、涙ありの心がときめく映画をご紹介します。
【『舟を編む』:2013 年日本映画】
いきなりですが、辞書はお好きですか?タブレット端末などの電子辞書も便利ですが、パラパラとめくるこ
とができる紙の辞書はやはり捨てがたいです。私は何気なくページをめくっているとき、見たことのない言葉
に出会うと嬉しくてドキドキしてしまいます。この映画の物語は、不器用でも真面目に働くことのすばらしさ、
恋することの幸せを教えてくれます。松田龍平演じる真面目でちょっと変わっている青年と宮崎あおい演じる
凛とした女性板前の恋模様にも注目ですよ。
1995 年。玄武書房営業部で変人扱いされ、もてあまされていた馬締光也(まじめみつや)は、言葉に対す
る天才的なセンスを見い出されて辞書編集部にスカウトされます。おりしも辞書編集部は、新しい辞書『大渡
海(だいとかい)
』の編纂(へんさん)に乗り出そうとしていました。その大きさは中型辞典で見出し語は約
禁複製
24 万語。完成まで 15 年ほどかかると見られる一大プロジェクトの編集方針は「今を生きる辞書」
。馬締は、
一癖も二癖もある先輩部員たちと共に、一気に辞書編集の世界にのめり込みます。
しかし、辞書作りの作業工程はあまりに膨大で思うようには進みません。まずは、言葉を集める用例採集か
ら始まり、その言葉ごとにカードを作成し、対象となる言葉と使用例を記入します。次に、集めたカードを選
別して見出し語を選定。それから各語に語義説明をつけます。その後、組版作業(レイアウト)を経ると校正
です。辞書の校正は、内容が膨大なことと、より高度な正確性が求められるため、校の数が通常書籍の倍以上
に及ぶのです。
このように日々、懸命に仕事をしつつも、馬締は下宿先の孫娘で板前修
行中の林香具矢(はやしかぐや)に一目惚れをします。ところがなかなか
想いが伝えられません。言葉のプロのはずなのに、彼女に伝えるべき言葉
を見付けることができないのです。
「こんなに好きなのに想いが伝えられない。」そのもどかしさに恋の喜び
がジワジワと伝わってきて、甘酸っぱい気持ちになれます。言葉では伝え
られないこともあるけれど、世の中にこれだけたくさんの言葉が存在して
いるのだから、やっぱり大切なことは自分の言葉で伝えたい。そのような
メッセージを、観ている私たちに訴えかけているようです。
2012 年本屋大賞に輝いた三浦しをんの同名小説の映画化で、
「辞書」という「舟」を「編む(編集する)」
辞書編集部の物語です。その名の通り、真面目で不器用ながら懸命に辞書作りに取り組む馬締(松田龍平)の
視点を通して、15 年に及ぶ辞書作りの過程と香具矢(宮崎あおい)との恋を淡々と描いています。
馬締のように真面目に一生懸命に働いているのになぜか成果が上がらない。やる気も少しずつ枯渇してい
く。どんどん悪いスパイラルに入っているような気がする。だからこそ、ここから抜け出したい!そんな方に
は特にお勧めです。主人公の無骨だけどコツコツと粘る姿に「自分も!」と勇気が湧いてくることでしょう。
【「ブラック企業」と呼ばれない留意点とは?】
製造業を営んでおります。数年ぶりに新規採用を行い、事務・
営業・生産の各部門に新メンバーを迎えます。選考の過程で、
応募者から「ブラック企業」という言葉が度々聞かれました。
大きな社会問題にもなっており、就職先を選ぶ際には気になる
のも当然のことと思います。当社は法令を遵守し、これまで労
使トラブルもありませんでしたが、
「ブラック企業」と呼ばれな
いためには一般的にどのような留意点があるのでしょうか。
「ブラック企業」という言葉は法律用
語ではありません。そのため厳密な定
義はなく、社会的に認知されてきた言
葉です。ただし、2013年の新語・
流行語大賞で「今でしょ」
「倍返し」
禁複製
などと並んでベストテン入りしたため、若者を中心に過剰な反
応さえ生じている感もあります。意味合いとしては、労働関連
法令違反や労働環境が未整備または過酷であるために、異常な
長時間労働やパワハラなど劣悪な労働条件で従業員を酷使する
企業。さらに離職率は高く、過労から生じる問題なども起きや
すい企業を指します。これまでにトラブルがなくても、社内で
は「当たり前」の慣行が法律に抵触していないか見直すことや
従業員の感情に配慮するなど誠実な姿勢が大切です。
【今月の教えてキーワード:合計特殊出生率】
1人の女性が生涯に生むとされる子どもの数。15∼49 歳までを女性の出産期と想定し、その年齢別出生率
を合計して算出する。1975 年に2を割ってから低下傾向が続き、2005 年には過去最低の 1.26 まで下がった。
2013 年は 1.43 で前年の 1.41 から微増となったが、40 歳以降の「第1子出産比率」も高めとなるなど、今後
も少子化が続くと見られる。日本が長期的に人口を維持するのに必要な数値は 2.07 とされている。
治安や教育などの幅広い項目から生活の充実度
を測る「より良い暮らし指標」2014 年版によると、総
合順位第1位はオーストラリアでした。第2位はノ
ルウェーとスウェーデンで、日本は第 20 位でした。
今月のメール道:【長文のメールを最後まで読んでもらうテクニック】
メールは書く側の「思い入れ」の強さに比例して長くなる傾向があります。特に言い訳をしたり、相手を
説得しようとする場合に長くなりがちです。そこで今回は、具体的な3つのポイントをご紹介します。
<適切なメールのボリューム>
パソコンの画面をスクロールせずに読みとれる文字量が目安となり、
行数にして 20∼25 行程度が適切です。
何度もスクロールしなければ読み切れないと、読む側に負担を強いるものです。苦情や感情的なメール、込
み入った内容のメールは、書く側のテンションの高さに任せて送信しがちです。送った側はそれで気が済ん
でも受け取る側は迷惑するので細心の注意が必要でしょう。
<長文のメールである旨を先に伝える>
長文のメールを送信する際には、まず最初に長文である
と断りを入れましょう。メールの件名や本文の冒頭に長文
である旨が述べてあれば、読む側は後で読んだり、読む心
構えができたりします。
<メールを整理する>
メールの本文が長くなってしまった場合は、送信する前
禁複製
に整理してみましょう。その方法は3つあります。
1.「見出しを付ける」見出しに「●」
「■」などの記号を使って目立たせると読みやすくなります。2.「先に
概要を挙げ、次に詳細を述べる」メール全文を要約し、
「最も伝えたいこと」を先に述べ、次に「その理由」、
最後に「詳細」という順番で構成すると伝わりやすくなります。3.「目次を入れる」主な項目を箇条書きし
数字で順番を付けて、
「目次」としてメールの冒頭に挙げておけば流れと全体像が把握できます。その他、記
号や罫線、空きの行を使って印象に残るレイアウトを心掛けましょう。メールが長文になると書くことに気
をとられがちですが、読む側の視点でもう一度読み返し整えてから送信する習慣を身に付けたいですね。
【金メダルを取ることが全てなのか】
アテネ、北京両オリンピックの競泳金メダリスト、北島康介選手がドキュメンタリー番組のインタビュー
で語った言葉です。2013年の世界水泳選手権でメダルを逃したあと、
「悔いのない取り組みをしてきたか
らやりきった満足感は強い」と言い、
「金メダルを取ることが全てなのかって聞きたいですね」と語っていま
した。金メダルを期待する世間への反発もあるかもしれませんが、
「自分にとっての水泳とは何なのか」を自
らに問いかけているようにも聞こえました。目標は人を駆り立てます。しかし、目標に集中するあまり、
「何
のためか」を忘れてしまうこともあります。北島選手は「日常の中で感じられないものを水の中では感じら
れる」とも語っていました。これが今の彼にとって泳ぐ理由のひとつなのでしょう。
「目標を達成したから終
わり」ではなく、その後も道は続くのです。
ショッピングセンター『イオンモール』をこよなく愛し、特に休日を一日中イオ
ンで過ごす家族のことを「イオニスト」と呼ぶそうです。食品スーパーから 100 円
ショップ、マッサージやクリーニング、子どもの遊び場まで何でもあるのがイオン
の魅力。広大な施設内をウォーキングする人もいてイオニスト増殖中です。
【仁心の涵養(かんよう)で泰平を目指す:徳川綱吉】
徳川第5代将軍・徳川綱吉は、第3代将軍・家光の四男として
1646 年に生まれました。大坂夏の陣から約 30 年、いまだ戦国時代
の雰囲気が残り、大名や民衆にも武力をよ
りどころとする野蛮な価値観がありまし
た。四男で将軍の地位から遠かったはずの
綱吉ですが、世継ぎの夭折(ようせつ)な
どの偶然が重なり、34 歳で将軍となりま
す。悪評のイメージが強い綱吉ですが、実
際には古い慣例にとらわれない政策を取り、徳川幕府安泰の礎を築
く功績を残しています。そのひとつが側用人(そばようにん)制度。
家格に関係なく優秀な人材を幕府の要職に登用しました。次に、武
士の身分を剥奪し領地を没収する改易や検地により、幕府直轄領を
増やして財政を安定させました。さらに、貨幣改鋳により市場経済
禁複製
を活性化させたことで、華やかな町人文化である元禄文化が花開い
たのです。また、綱吉が施行した法律には捨子の禁止や孤児の保護、
囚人の待遇改善などがあり、これらは近代日本の福祉立法の先駆け
といわれています。生類憐れみの令も鉄砲抑制やかぶき者(江戸初
第 64∼65 代内閣総理大臣田中
期の無頼の徒)の取り締まりなども狙いがあり、そこには綱吉の「戦
角栄の言葉。待ち合わせ場所に 10
国の殺伐とした空気を廃し、思いやりの心ある仁愛の世を願う」と
分遅刻すれば、自らの信用を失う
いう高い理想が込められていました。
「犬公方」と揶揄されながら
だけでなく相手の人生の貴重な
も綱吉は人々の意識を変え、泰平の世に導いたのです。
10 分も奪うことになる。
正解は次号!
【今月のコレが気になる:『バードウォッチング長靴』】
「日本野鳥の会」がアンケートを基にゴム長靴専門メーカーの協力
を得て製作したオリジナル仕様の長靴です。一般的な長靴よりも軽く
て動きやすい作りとなっています。バードウォッチングだけでなく、
キャンプやガーデニングの際にも最適で、クルクルとたたんで携帯で
きる収納袋も付いているため、突然の雨に見舞われても安心ですよ。
今月のキーワード:effect
暑さに食欲も減退ぎみなこの季節ですが、8月
は食に纏わる記念日がとりわけ多いことをご存知
国民の祝日(National Holidays)に関する法律
でしょうか。
「パインの日(1日)
」に始まり、
「は
改正で、
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝
ちみつの日(3日)
」
「ハムの日(6日)
」
「バナナ
する」ことを趣旨とする「山の日」が 8 月 11 日に
の日(7日)
」
「パパイヤの日(8日)
」
「パクチー
制定されました。この祝日が実際に施行されるの
の日(9日)
」
「焼き鳥の日(10 日)
」
、1日に続い
は2年後の 2016 年からです。
「施行される」
「効力
て再び「パイナップルの日(17 日)
」
、さらに「焼
を生じる」は英語で“take effect”と言うので、
肉の日(29 日)
」
「野菜の日(31 日)
」
。これほど多
“Mountain Day takes effect from 2016.”です
彩なのは、語呂合わせがしやすいからでしょうか。
ね。この“effect”とよく似ていて間違いやすい単
ほかにも老舗ホテルがバイキングレストランを開
語に“affect”がありますが、こちらは名詞で「感
業した「バイキングの日(1日)
」
、日本初のビヤ
情」
、動詞で「影響を及ぼす」の意味があります。
ホールが開店した「ビヤホールの日(4日)
」
、8
時間ですむそうです。
冷凍 保存した食品 の
自然解凍を待つ時間が
ないときは、アルミ鍋
の出番です。アルミ鍋
を二つ用意してひとつ
を逆さに置き、鍋底に
なんだ食事を選ぶのもいいかもしれませんね。
冷凍した食品を載せて
りません。その日の献立に迷ったら、記念日にち
もうひとつの鍋底で挟
ン記念日(25 日)
」などなど、枚挙にいとまがあ
みます。アルミは熱伝
世界初の即席ラーメンが発売された「即席ラーメ
導がよいので、普通に
言葉が初めて文献に登場した「刺身の日(15 日)
」、
自然解凍をするより短
禁複製
本足にちなんで「タコの日(8日)
」
、刺身という
商売はお客様ありき。
「顧客満足」や「顧客主義」に対する考え方や取り組み方は企業によりますが、
「お客
様のニーズに応えるな」という発想でお客様を大事にしているのは、卵の直売日本一を誇る熊本県の『コッコ
ファーム』です。創業者の松岡義博会長は『人生十訓』という自著の中で、
「お客様のニーズに応えるな。お
客様の要求だけに応えることをすべてよしとするのではなく、自己主張できるものを確立し、喜んでいただけ
ることを提案していこう」と書いています。松岡会長が養鶏業を立ち上げたのは
20 歳のとき。まったくの素人が 400 羽の鶏を飼い育て、夫婦で卵を行商し、徐々
に事業を拡大しながら築いてきた卵ビジネスの根底にあるのは、
「温かい産みた
ての卵をお客様に届けたい」という思いです。
お客様の要望に応えることは大切ですが、自慢の卵を朝取りの新鮮なまま届け
てお客様に喜んでもらうことを最上の使命とするのがコッコファームの顧客主義なのでしょう。松岡会長の座
右の銘は「厳しき道、されど我が道、愛の道」です。まさに「愛の顧客主義」と言えそうです。
昨年のお盆、2歳になる孫が初めてお墓参りしたときのことを思
い出すと今でも微笑ましい気持ちになる。子どもの「初めての体験」
に付き合えるのは幸せなものだ。
お絵描きをしていた孫に「みきちゃんもお墓参りに行く?」と声
をかけると、
「うん、行く!」と元気よく返事をして私の手を握っ
てきた。どこか楽しい場所に連れて行ってもらえると思ったのだろ
う。家から歩いて 10 分ほどのお墓まで、娘夫婦と主人と一緒に孫
の手を引いて歩く。孫は時折スキップをしてまるで遠足気分だ。山
のむこうでは真っ白い入道雲が勢い
よく背筋を伸ばしていた。
お墓が立ち並ぶ光景が孫の好奇心
に火をつけたのだろう。石塔を指し
ては、
「この中におもちゃが入って
るの?」と感心したようにお墓を見
上げる。何と説明したものか。迷った
禁複製
挙げ句に、「おもちゃじゃなくて、ばぁばのお父さんやお母さんが
入っているんだよ」と話すと、孫はびっくりして「中で遊んでる
の?」と聞いてきた。今度は私のほうがびっくりする番だ。
「みんな静かに眠ってるんだよ」こんな説明で分かるわけがない
と思ったら、孫は訳知り顔で「ふーん」と言い残し、おぼつかない
足取りで母親のところに行くと、
「ママ、ここにはね、いっぱい遊
んで疲れちゃった人が寝てるんだって」と耳打ちしていた。亡くな
った両親は苦労人だったけれど、遊び疲れて眠っているなら私も嬉
しい。夏空の下、満足げな表情で眠る両親を思い浮かべて手を合わ
せる。こんな幸せなお墓参りは、私にとっても初めての体験だった。
【今月のよく見かける言葉:MCI(軽度認知障害)】
認知症の前の段階で、通常の老化による物忘れとは異なる記憶障害がある状態。日常生活には問題はなく、
認知症の前兆が表れた段階で早期に気付き、適切な対応策を取ることで認知症の予防につながることが判明し
てきた。知的刺激を与えること、適度な運動、生活習慣病などの健康管理といった働きかけが有効とされる。
【公益社団法人東金法人会の研修で髙橋俊行が講師を務めます!】
1.簿記セミナー「やさしい経理教室」 平成 26 年 8 月 19 日(火)13:30∼ 参加費:非会員 2,000 円
2.税務研修会「相続よもやま話」平成 26 年 9 月 9 日(火)10:00∼ 参加費:非会員 2,000 円
*お問い合わせ先:公益社団法人東金法人会 電話:0475-52-0022
(申込書 10 頁参照)
おしながき:『うなそうめん』
気温が高くなると、どうしても
冷たくて喉ごしのよい麺をたくさ
ん食べてしまいがちです。でも、
炭水化物ばかりで栄養が偏ると夏
バテを起こします。うなぎや山芋
など、疲労回復の食材を上手に取
り入れましょう。
【材料】2人分
うなぎ蒲焼
1.そうめんは袋に表記してある時間
1串(150g)
100g
山芋
そうめん
【つくり方】
で茹でてから冷水に入れ、箸でほ
2束(200g)
ぐしながら粗熱を取る
青じそ
4枚
2.さらに冷水をかけながら揉み洗い
みょうが
2本
をするようにして冷やした後、十
めんつゆ
300ml
分に水気を切る
3.そうめんを器に盛って擦った山芋
※好みで山椒やわさびなどの薬
をかけたら、青じそとみょうがの
味、トマトやキュウリのスライ
千切りをのせ、めんつゆをかけて
スなどの野菜をのせてもよい
うなぎの蒲焼をのせればできあ
でしょう
がり
禁複製
【1.決算書って何のためにあるの?】
自分たちが一生懸命働いた成果が最終的に評価されるのが「決算書」です。
企業経営に携わっている皆様なら、自分たちが頑張ってたくさんの売上をあげれば、それだけ会社が儲かる
ことを漠然と感じているでしょう。ただ、それがどのくらい会社の儲けとなっているのか、どのくらい会社の
資金繰りに活かされているのかまではなかなかわからないものです。
そこで、決算書を読むことが重要となってきます。決算書は、自分たちが稼いだお金が何にどのくらい使わ
れ、最終的にどのくらい会社の儲けとなったのかをはっきりと示してくれます。つまり、決算書に記載されて
いる数字は社員が一生懸命働いた最終的な成果そのものです。だから、決算書の仕組みを理解して自分達の成
果をその数値で確認すること、数値が改善されて「よく頑張ったね」と決算書から誉められることが仕事のや
りがいにつながります。
ところで、結果を表す数字ときいて、決算書なんか読めなくても売上棒グラフさえあれば営業マンとしての
稼ぎは一目瞭然、と考える人もいるかもしれません。
しかし、売上、つまり稼ぎは儲けの出発点でしかないことに気づいてほしいのです。稼いだ金額から自分の
給料や商品の仕入代金など、商品を販売するための「コスト」を全て差し引いて、会社の「儲け」となります。
もしも商品を販売したときに「稼ぎ」以上の「コスト」がかかるなら、会社は儲かるどころか赤字となって
しまいます。つまり、会社はどのくらい稼いでいるかよりもどのくらい儲けているかの方が重要なのです。決
算書には「稼ぎ」だけでなく、
「コスト」や最終的な「儲け」も記載されています。売上棒グラフが会社の数
字の出発点だとすれば、決算書はそのゴールだと言っていいでしょう。
(日本決算書すっきりアドバイザー協会)
(公社)東金法人会から
税務研修会
のご案内
①相続税の基礎控除の縮小と②相続税の税率引上げ等改正相続税法が平成27 年1 月1 日以後の相続・贈与
から適用されます。40年間数多くの相続を見てきた高橋税務会計事務所の税理士・高橋俊行氏に相続対策
について解説いただきます。皆様のご参加をお待ち致しております。
講
税理士
日 時:平成 26 年 9 月 9 日(火)
10:00∼12:00(受付:9:30∼)
師
髙橋 俊行
(千葉県税理士会東金支部)
場 所:東金商工会館 1階
【CONTENTS】
参加費:東金法人会会員 無料
非会員 2,000 円(テキスト代込)
*参加費は当日集金します。
禁複製
相続税のしくみ
補完税としての贈与税のしくみ
『争族』もめない相続のポイント
財産の評価
遺言書の書き方
生命保険の活用
定 員:50 名
お申込み方法: 8 月 20 日(水)までに
FAX にてお申込み下さい。
養子縁組の検討
遺産分割の工夫
名義預金の取扱い
お問い合せ先:(公社)東金法人会 事務局
TEL 0475-52-0022
葬儀費用と債務
遺産整理と供養
公益社団法人 東金法人会 事務局
etc..
御中
税務研修会 受講申込書
(26.9.9)
会 員
所属団体
非会員
参加者
(該当に○印)
法人名
TEL
所在地
FAX
事務局返信欄
受領日
/
No.
にて
様 お申込受付ました
※お申込み頂いた皆様の情報は、当会の事業活動のためにのみ利用させて頂きます。
* コピーして必要事項をご記入の上、切り取らずに FAX 送信くださいますようお願い申し上げます。
●十年一日のごとき通勤コースでいいのか
いつもの車で、いつもの経路を、いつもの時間帯に。
いつもの電車で、いつもの服装で、いつもの時間帯に。
会社への通勤・得意先への移動コースや手段が十年一日の如く変わらない経営者がいる。こういう「パターン型出社」
の社長の一般社会との接触面積は決して広いとはいえない。
こんな「パターン型出社」の社長には新鮮な発見をする機会がなくなり、その思考もパターン化するのではないか。
ある小さな機械メーカーの社長が車のアクセルの踏み間違い事故を防ぐ機器を研究開発しているルポをテレビで見た。
<アクセルは踏むもの>という概念をガラリと変えたもので、その発想の斬新さと実用性にはただ脱帽であった。おそら
く自動車メーカー各社もこれを歓迎し、これまた脱帽!であったかも知れない。
何をヒントに着想したかと訊ねると、
「オルガンのペダルですよ!」と答える。つまり、この社長は一般社会との広い接
禁複製
触面積の中からヒントを得たのだった。
ビジネス上での出張やプライベートの旅行など、近郊から遠方に至るまでの移動において、なるべく決まった路線や手
段に固定化しないように心掛けている。
事務所から都内への出張もJR特急や通勤快速や高速路線バスなど、関西方面に出張するときも、往路は新幹線なら帰
路は航空機という具合だ。
関与先企業の社長から何か質問され、
「わからないので調べておきます」というような対応では、頼り甲斐いのない経営
コーチと思われてしまうはず。そうならないためにも、いつも社会との接触面積を広くするように行動している。
●周りは刻一刻と変化している。
まず、なるべく自家用自動車に乗らないで移動する。もちろん、2人乗り小型乗用車と7人乗りワンボックスカーの2
台を所有しているが、最寄駅やバス停までの送迎を家内やスタッフに頼んで、公共交通機関を利用する。
自らの足で歩くことは、おそらく(?)健康の維持・増進につながるとともに、社会との接触面積を広く持つことができる
という効果がある。
再び自家用車族に戻れば、見えるはずの景色が目に入らなくなり、世間との接触(見る・尋く・体験など)面積は相当
にこぢんまりとしたものになるはずだ。
私たちの発想や企画力が広がりというのは、見聞体験、知識情報のボリューム、行動体験という、
“見・知・行体験”
(け
んちぎょう)の幅を1ミリたりとも超えることはない。
“見・知・行体験”が大きければ発想範囲も大きく、小さければ小
粒のものだ。
ある旅客運送会社が経営破綻したが、その直接の原因は新たに起業した分譲住宅事業の不振だった。この不振の直接原
因は経営環境であるが、根本は、いつも送迎車で移動し、自社のモデルハウスにすら行かなかった、その社長のパターン
行動にあったようだ。
世間は刻一刻と変化している。小刻みな変化の社会の一隅で、定型パターンの行動に甘んじていたら、日々社会とのズ
レが大きくなるのは目に見えている。
8/31
1
2
3
4
5
6
9
10
11
12
13
禁複製
6 月決算法人の確定申告
12 月決算法人の中間申告
3・9・12 月決算法人の
消費税中間申告
7
8
土曜休日
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10/1
2
3
4
7 月決算法人の確定申告
1 月決算法人の中間申告
1・4・10 月決算法人の
消費税中間申告
髙橋税務会計事務所
Fly UP