...

06 観光×漁業で描き出すはじまりの物語 南あわじ市沼島地区

by user

on
Category: Documents
102

views

Report

Comments

Transcript

06 観光×漁業で描き出すはじまりの物語 南あわじ市沼島地区
REPORT
た。
いずれも 他 府 県の都 市からの移
そして新たに若い夫 婦 2 人 も 加わっ
うぎょしゃ)」開 催 日。参 加 者が自 由
島を巡る「おのころクルーズ」の企画
住者で、拠点は島の観光案内所「吉
運営など、島本来の魅力を掘り起こ
甚(よしじん)」。本物の漁師と漁船で
特設会場に並ぶ魚介類は、地元漁師
し、観 光 化していくことにも積 極 的
の幸と物々交換しようという催しだ。
の。参加客が用意したのは、島の人た
だ。
また、吉甚の建物もそうだが、空
ればいいかわからなくなったんです。
そ
言う。
「島にしがらみが多く、何をす
単ではないとか。隊員の大原浩さんは
目指している。
しかし、現実はそう簡
価 値 をつけて産 業 化していくことを
を提げた乗客が口々に島の一日を語っ
がる。帰りの船内では、大きな魚の箱
に会 話が弾み、会 場に交 流の輪が広
るからね」…。参 加 者 とスタッフの間
品をありがとうございます」「また来
「初めて来たけどいい島やね」
「素敵な
この日の手魚舎もまずまずの盛況
ぶり。「どこから 来 られたんですか」
計画も進んでいる。
き 家 を 観 光 用 施 設 として 再 生 する
こで、
一度お金の価値を捨てて、心でつ
ていた。
ながることから始めようと」。そうし
主 催 す るのは「地 域 おこし 協 力
隊」。観光客を呼び込んで、漁に付加
品々だ。
ちの暮らしや気 持ちを考えて選んだ
からの寄付や安価で譲ってもらったも
に品を持ち寄って、沼 島の新 鮮な海
協力隊のメンバーは、大原さんの他
に森 本 真 理 子さんと安 藤 美 祐さん、
兵庫県の最南端にある離島、沼島(ぬしま)。国生み神話の舞台「オノ
淡路本島から到着する船から、荷
物 を 携 え た 乗 客 が 次々に 降 りて 来
観光 × 漁業で描き出す
はじまりの物語
る。
その日は月に一度の「手魚舎(ちょ
南あわじ市
て手魚舎がスタートしたのだった。
沼島 地域おこし協力隊
南あわじ市沼島地区「地域おこし協力隊」 大原 浩さん
南あわじ市沼島 2400
0799-57-0777
「八十八箇所巡りで人のやさしさに この島で子供たちの社会的養護 沼島総合観光案内所「吉甚」。建物
救われ、この道を志しました」
と、隊 の実現を目指す、隊員の安藤美祐 は空き家を再生したもので、「ちょこっ
とカフェ」も営業中。
員の森本真理子さん。
さん。
沼島に活気を呼び込むために発足した観
光ボランティアガイド「ぬぼこの会」を前
身に、自治体の公募によって選ばれた隊
員 5 人が、他府県から移住して島おこし
に取り組む。
手魚舎でうれしかったのは、あるご夫婦に漁師の安全祈願のお守
りをいただいたこと。漁師さんもとても喜んで、つながった気が
しました。観光客の方はもっと島の人たちとのふれあいを求めて
います。私たちがそのつなぎ役になることで、交流を広げ、深め
ていければと思います。
INFO
Point of View
06
「手魚舎」
で物々交換される鯛、
スズキ、
コチ、
舌平目、
ホウボウなど、
獲れたての魚たち。
コロ島」と伝えられる漁業の島だ。
かつては 3000 人を超える島民が
いたが、高度成長期の頃から減り始め、現在は 500 人を下回る。今、
この島の活性化を目指して「地域おこし協力隊」が奔走中。観光と漁業
を掛け合わせ、島の古くて新しい魅力発信に取り組む。
Fly UP