Comments
Transcript
資料 A は、フェルミ問題(推定)に関する Wikipedia(英語版:https://en
平成 29 年度滋賀大学 データサイエンス学部 AO入学試験 小論文問題 SAMPLE 資料 A は、フェルミ問題(推定)に関する Wikipedia(英語版:https://en.wikipedia.org/ wiki/Fermi_problem)のからの一部抜粋、改変、省略したものである。 資料 B は、「ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える」(ビクター・マイ ヤー=ショーンベルガー (著), ケネス・クキエ (著), 斎藤 栄一郎 (翻訳), 講談社, 2013)からの一 部抜粋、改変、省略したものである。 著作権の関係上、資料 A と B は掲載を差し控えさせて頂きます。 【問題 1】 資料 A を読み、次の問いに答えなさい。 問 1-1 下線で指定した 3 つの文章①、②、③をそれぞれ、日本語に訳しなさい。 問 1-2 Advantages and scope について 200 字以内で要約しなさい。 問 1-3 フェルミ問題の手法を用いて、必要となる仮定を設定し、次の問いに答えなさい。た だし、H 市の人口は、12 万人とする。 (1) あなたと同じ誕生月をもつ者は、H 市に何人いると考えられますか。 (2) 高校生(16 歳から 18 歳の者)の男性は、H 市に何人いると考えられますか。 【問題 2】 資料 B を読み、次の問いに答えなさい。 問 2-1 「携帯電話が癌(脳腫瘍)のリスクを高めるか否か」の調査過程と結果について、150 字以内で述べなさい。 問 2-2 資料の事例に基づき、データの「オプション価値」を解き放つ方法である:1) 基本的 な再利用、2) データ集合の結合や組み替え、3)「一挙両得」型の活用、について、い ずれか 1 つを選び 150 字以内で説明しなさい。 問 2-3 「データが持つ価値の活用」を考えて、今後どのように職場や学校、日常生活の中で 役に立つかについて、200 字以内で述べなさい。