Comments
Description
Transcript
紙上再放送:幻の初代モスクワ放送アナウンサー ムヘンシャン
紙上再放送:幻の初代モスクワ放送アナウンサー ムヘンシャン 福永光洋 ロシアの声日本語が4月13日(4月17日再放送)に放送した特別番組「幻の初代モス クワ放送アナウンサー ムヘンシャン」の紙上再放送を報告する。この特別番組は、4 月14日の日本向け放送開始67周年記念日に因んだもの。 タイトルの通り、ムヘンシャンについてはこれまで詳しいことは明らかになってい なかったため、本番組の内容は同局日本語放送史を研究する上で大変貴重なものであ ろう。 ------------------------------------------------------------------------- こちらはロシアの声、モスクワからの日本語放送です。この後は、「モスクワ・ミ ュージック・マガジン」の時間帯ですが、特別番組「幻の初代モスクワ放送アナウン サー ムヘンシャン」をお送りします。 (テーマ曲) 4月14日は、日本向けモスクワ放送が始まってから67周年の記念日に当たっています。 日本が真珠湾攻撃によってアメリカとの戦いの火ぶたを切ったその翌年、1942年の4月、 モスクワからの日本語放送が始まりました。その時、一体誰が、また、どういった人 物がそのテキストを読んだのか、長い間正確なところは判っていませんでした。それ が今年の3月の上旬、私どもの元同僚、アナウンサー兼翻訳員としてこちらで働いてい て、現在、日本の大学で講師を務める傍ら研究活動を続けています島田顕さんの地道 な活動によって、調査によって明らかになりました。きょうのこの番組ではムヘンシ ャンと呼ばれたモスクワ放送初代アナウンサーについて、4月の11日に島田顕さんが私 どもに送ってくださった研究資料の一部をリスナーの皆さんにご紹介したいと思いま す。本日のご案内は、私、日向寺康雄、演出オペレーターはイリーナ・チェルヌィフ、 放送進行係はアーラ・ソロヴィヨーヴァ、3人のチームでお送りします。 私はこのロシアの声、前身はソ連邦国家テレビラジオ委員会、通称モスクワ放送と 言いましたが、こちらで働き始めてから21年と言う年月が過ぎたんですが、岡田嘉子 さんを初めとして様々な先輩のお話からモスクワ放送の昔のことをよく聴く機会があ りました。 初めの頃、翻訳は日本共産党のかつての指導者のお一人で野坂参三氏のご夫人であ った龍さんがその頃滞在しておられた当時のゴーリキー通り、今はトゥヴェリツカヤ 通りと言いますけれども、そこの中央ホテルの部屋でこの翻訳をなさって、毎日ロシ ア人の担当者がニュースや解説などのテキストの受渡しのために中央ホテルまで歩い て、10分ほどの距離だったと言いますが、プーシキン広場にあった外国向けモスクワ 放送の本部から通っていたこと、そんなこともよく聴かされました。 また、時折は日本の労働運動家でコミンテルンの幹部として日本共産党の結党を指 導したといわれている片山潜氏の娘さん、片山やすさんがアナウンサーとしてこの放 送を手伝われたということも聴いておりました。 しかし初めのアナウンサー、初代のアナウンサーについてはムヘンシャンという奇 妙な名前で呼ばれた九州出身の炭鉱労働者の男性であったということ以外、具体的な こと、正確なことはまったく判っておりませんでした。 岡田嘉子さんは1948年、このムヘンシャンの強い薦めもあってモスクワ放送のアナ ウンサーとして働き出したと、仰っていました。ムヘンシャンは、自分には九州訛り があるので、岡田嘉子さんのような有名な女優さんがアナウンサーとして働いてくれ たらどんなに素晴らしいだろう、そう言ったそうです。 この奇妙な名前、アダナなんですけれども、ムヘンシャンというのはロシア語のム ーハ、ハエから来る言葉で、そこに、日本語のシャン、なになにさんのさんが訛った シャンをつけ加えたもので、彼は、この男性は、自分のことをそう読んでいたそうな んですけれども、当時はスターリン時代、本名を明かさずに、お互い本名を名乗らず に働くこともよくあった、ということです。 放送局の資料でも、それ以上のことは何も判りませんでした。それが島田顕さんの 誠意に満ちた調査のおかげである程度まで判ってきました。 島田さんは元々、国際共産主義運動が専門で、共産主義世界の建設を夢見てソ連邦 に世界中から集まった人々について研究活動を続けていました。 昨年の8月、島田さんがアメリカのワシントンの歴史文書保管所で目を通した資料の 中にムヘンシャンという言葉を見つけ、これがきっかけとなってモスクワの旧マルク ス・レーニン主義研究所、今の現代史、現代歴史文書アーカイブ、保管所に幾つか資 料が残っていることを突き止め、今年の3月モスクワを訪れた折に忙しい合間を縫って ムヘンシャンのデータを入手してくれました。 それでは、ここで1曲おかけしましょう。「私のモスクワ」、旧・赤軍合唱団の歌 声でどうぞ。 ( 歌 ) こちらはロシアの声、ただいま、特別番組「幻の初代モスクワ放送アナウンサー ム ヘンシャン」をお送りしております。 私どもの同僚でありました島田さんがアーカイブで入手した情報によりますと、ム ヘンシャンは、本名、「おがたしげおみ」さんと仰います。「おがた」のオガタとい う字は俳優の緒形拳さんと同じオガタです。そして「しげおみ」の方ですけれども重 いという字に大臣の臣を書きます。この緒形重臣さんが私どもモスクワ放送の初代ア ナウンサーでありました。 緒形さんは1896年、福岡県田川郡でお生まれになりました。地方自治体職員の家庭 のお子さんで、お父さんは旅館を経営していたということです。 また、日本共産党員ではありませんでした。他の党にも属したことはありません。 1914年まで日本の初等学校で学び、18歳まで中等農業学校で勉強して、1914年から17 年まで、つまり18歳から21歳まで、炭鉱労働者、荷役労働者、雑役夫として働きまし た。 1921年に歩兵予備役として登録されています。その後、ウラジオストーク航路も含 めて遠洋航海の船に乗り込み、様々な日本の船の中で、ボイラーマン、荷役労働者と して働き、船員たちのストライキにも何度も参加しました。 そして1929年に、負っていた借金から解放されると、学習の機会と可能性を得るた めに、それまで働いていた船から脱出してウラジオストークの国際クラブに残ったそ うです。 このウラジオストークでは、日本人労働者の間での労働組合の路線に沿って活動し、 1932年に日本人労働者の間での活動のためカムチャッカに赴きました。ここまでが緒 形さんのモスクワに来る以前の経歴です。 それでは音楽の休憩をはさみましょう。ドミトリー・フボルストフスキー、「ダロ ーギ」、「道」です。 ( 音 楽 ) このほど明らかになりましたモスクワ放送日本語課初代アナウンサー、ムヘンシャ ンこと緒形重臣氏の経歴を続けてご紹介します。 緒形さんは1933年から35年までクートで、東洋勤労者共産大学、あるいは東方少数 民族共産主義大学とも訳されますが、こちらの学生になりました。 このクートで、というのは、当時ソ連に存在していた共産主義者養成機関で、革命 家の養成塾といった感があり、世界中から共産主義社会の建設を夢見る若者たちを集 めて彼らを教育し、また、世界中へと送り出していました。 1930年代のソ連には数万人規模で政治亡命者がおり、日本人も100人近い、100人近 くいたと推測されています。しかし現実のソ連はスターリンによる厳しい粛清の直中 にありました。 1936年から37年、内務人民委員会に、資料によりますと、タナカ氏、カンジョウ氏 が逮捕されたのをきっかけに、ムヘンシャンこと緒形氏は、自分もスパイと疑われて いるようだと感じ、迫害と逮捕の恐怖を経験しました。 1938年の1月には岡田嘉子さんと演出家で共産主義者の杉本良吉氏がサハリンを越 境してソ連邦に亡命しますが、スパイとして逮捕され翌39年、最高裁の判決によって、 10月、杉本氏は銃殺、岡田嘉子さんは10年のラーゲリ、収容所送りとなります。 一方、ムヘンシャン、緒形氏はこの恐怖の時代を何とか生き抜きます。1938年の末 まで、民族植民地問題科学研究所に在籍した後、1939年から1940年まで、革命の火花 という名前を持つ印刷所の植字工として働き、1941年から42年までは外国語文献出版 所の日本語編集部の校正係を務めました。 そしていよいよ1942年からソ連国家ラジオ委員会日本語課のアナウンサーとなった のでした。 それではまた音楽をおかけします。ドミトリー・フボルストフスキーの歌声で「ス ーチャーニーワルス」、「偶然のワルツ」です。 (歌) きょうは、4月14日が、私どもロシアの声、前身、モスクワ放送の日本向け放送開始 67周年にあたるのに因みまして、幻の初代日本語アナウンサー、ムヘンシャンについ て、私どもの元同僚、島田顕さんが調査し明らかにしてくれた新たな情報を、これは4 月11日にEメールでいただいたものなんですけれども、それを取り急ぎまとめてお伝 えいたしました。 ムヘンシャンこと緒形重臣氏は、岡田嘉子さんが私に話してくれたことによります と、先生が、岡田さんが働き始めて、1948年ですが、まもなく姿を見なくなった、と いうことです。先生のお話では、おそらく、ムヘンシャンさんは日本に帰国したので はないかということでした。 この時期、粛清は先ずなかったと思いますし、逮捕される理由もなかったので、と 言いますのは、緒形さんの、当局の彼に対する評価は政治的思想の発展程度は弱いと いう評価はあったものの、誠実な働き手として肯定的な評価を得ていました。 私も、ムヘンシャンさんは、緒形さんは日本に無事に戻り、故郷できっとモスクワ 放送を聴いていた、そう考えたいと思います。 兎に角、正確なお名前をリスナーの皆さんに、きょう、お伝えできただけでもソ連 邦崩壊後18年という歳月が流れたわけですけれども、この国が開かれた成果であると 考えています。 最後に、改めて、地道な調査を続けてくれました島田顕さんに心から感謝申し上げ ます。さすが、われらが島田先生です。ボリショイ・スパシーバ。 それでは、この番組お終いは、緒形重臣さんもきっと、きっとですね、強く、深く 愛されたと思う、ロシアの草原、ロシアの自然を唄いました「ルースカヤ・ポーレ」 という歌、ドミトリー・フボルストフスキーの歌声で、きょうは、この番組を締めく くりたいと思います。 こちらはロシアの声、モスクワからの日本語放送です。 (歌) ※本報告は、Hosoya氏がご自身のブログで放送内容を書き起こしたものを氏の承諾を 得て報告者が再利用し、番組の録音を聴取し、書き起こした内容の正確性を確認しな がら放送内容と一部異なる箇所を修正・追記等したうえで報告したものである。Hosoya 氏及び報告者が、放送内容の事実関係や史実関係を自ら確認したものではないことを 付記しておく。