...

旅行記 No.1

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

旅行記 No.1
コタキナバル大自然紀行5日間
2015年6月4日(木)~6月8日(月)
6月4日(木曜日)[出発]
成田国際空港発 マレーシア航空(MH-0081)直行便は定刻より 20 分遅れ
で、15 時 40 分 コナキタバル国際空港へ向けて飛び立った。コタキナバル
はそれほど日本人観光客に知れ渡っていないのと、日本の企業の進出もさほ
どではないから機内はがらがら、乗客は半分ほどしか乗っていない。私はト
イレが近いので、直ぐ後ろがトイレの 28C(通路側座席)を指定し、3人掛
けの窓側 A に、K さんが陣取った。この席は一番後ろから一つ前の席(一番
後ろの席は客室席乗務員が交替で仮眠を取る席)だった。後ろの方は空席だ
から、客室乗務員が、「お好きなお席にどうぞ」と言ってくれたのだが、「こ
こで結構です。有難う」と礼を言う。
機体が安定すると、最初にお摘まみ用の(韓国航空でも話題になった)袋
詰めのピーナッツが配られ、トレイに冷たいオレンジジュースと烏龍茶を入
れたコップを載せてのドリンクサービスがあった。その直ぐ後、乱気流の中
に突っ込んだようで、ベルト着用サインが点灯し、放送があり、かなり激し
く機体が揺れ始めた。ドリンクサービスは中止され、暫くして、ワゴン車を
引き出し、前の方から機内食が配られ始めた。「フィッシュとビーフのどち
らになさいますか?」と聞かれ、私も K さ
んもビーフをリクエストした。
「お飲み物は何になさいますか?」「ビ
ール」と応えると、「済みません。アルコ
ール類はワインしか御座いません」と言わ
れ、仕方なくレッドワインを頂いた。(イ
スラムの国の飛行機ではアルコール類を積
んでないのが普通で、パキスタン航空だと、
出国後免税店などで購入したアルコールに
ついては飲むことを許されるが、残った場
合は出国の際、没収である)食事中もワイ
ンがコップからこぼれるのではないかとい
うほど機体は揺れた。私は1度だけワイン
のお代わりをした。乗客数が少ないせいか
機内は冷房が効きすぎて寒かった。K さん
はオンワードのジャケット(バーゲンで 500
円で買ったのが御自慢)の上から座席に備
え付けの毛布にくるまっていた。私は G パンに半袖の T シャツ姿だったから、
首だけ出して肩からすっぽりという姿。スキンヘッドに紫の毛布が可笑しい
と、マレーシア人の美人の客室乗務員を呼び付けて、私とのツーショットを
-1-
撮っていた。
今回の旅行にいたる経緯は、私の 6 月 9 日・74 歳の誕生日を海外で過ごす
という慣習に従って決行したものである。阪急交通社の旅行案内から行き先
を物色していたら、世界で3番目に大きなボルネオ島(日本の約 1.9 倍・グ
リーンランド島、ニューギニア島に次ぐ。南シナ海(西と北西)、スールー
海(北東)、セレベス海とマカッサル海峡(東)、ジャワ海とカリマタ海峡
(南)に囲まれていて、インドネシア・マレーシア・ブルネイの 3 カ国の領
土であり、世界で最も多くの国の領地がある島である)にあるマレーシアサ
バ州の州都・コタキナバルが目にとまった。往復直行便で石油サーチャージ
がなく、富士山より高いアジアで一番の、キナバル山(海抜 4095.2m)の麓
の街である。
一昨年のマレーシア半島縦断旅行では観ることが出来なかった[オラウー
タン]を確実に観られるというキャッチフレーズ。お値段は 99,980 円と 4 泊
5日にしてはちと高く、催行決定の 6 月 4 日出発、帰国の8日は誕生日より
1日早いのが残念だが行く事に決めた。
そしてもう一つ気になるニュースがあった。去年、日本で盛り上がりをみ
せた NHK 連続テレビ小説[あまちゃん]が東南アジアを中心に放送され、
各国で大きなブームを巻き起こしているというニュースだった。[おしん]
が世界中で見られ、[おしん]ブームを巻き起こし感動を与えたことは知っ
ている。私には余り印象に残っていない[あまちゃん]が、台湾ではこれま
での朝ドラに比べ3倍の視聴率を記録しているという。その人気に乗じて、
ウニをメニューに載せる飲食店が出たり、舞台である東北への旅行ツアーも
組まれた。カンボジアでは、クメール語に吹替えられて放送され、決め台詞
の「じぇじぇじぇ」が大流行したり、ファッションを真似た若者もいるのだ
とか。去年12月からはミャンマーでも放送が開始され、ヤンゴンには宣伝
の大看板が掲げられたり、[あまちゃん]をPRするイベントには2万人以
上が集結して大いに盛り上がりを見せるなど、[あまちゃん]を通じて、日
本への関心が高まっているという。その人気に応えたのか、今年の4月5日
から、NHK の BS で[あまちゃん]の再放送が始まった。無論コタキナバル
でも見られているのかな? が関心の的になった。
海外旅行96回目から 4 回御一緒して下さっている K さんにお声かけして
みると、二つ返事で賛同を得、早速 tabi デスクに予約をいれた。
今朝は 10 時 58 分発、東武アーバンパーク・ライン南桜井駅で K さんと先
頭車両の車内で合流し、柏行きに乗った。柏・新鎌ケ谷と乗り継いで、成田
空港第二ビル駅に到着。
チェックインを済ませ、空港ロビー4階の[そじ坊]にてビールで結団式。
生ビールしかないという、ブランドは[サントリーモルツ]の中ジョッキー
で、私は余り好きではない。なんとそのジョッキーは 350ml 入りで、1 杯 850
円もした。つまみに[枝豆]、K さんは[ざる蕎麦]を注文した。時間はた
っぷりある。珍しく K さんがビールのおかわりをと言うのを、出国審査後、
-2-
ゲート付近の売店で缶ビールを飲めば、[アサヒスーパードライ]が安く飲
めるよとさとし、出国手続きへ。
C23 番ゲートに向かう途中免税店を覗いた。コタキナバルのイスラム社会
の内情が良く判らないから(一昨年のマレーシア縦断旅行では、郊外の観光
先でのレストランや売店でビール等のアルコールを売ってなかった)直行便
なら持ち込めるということを確認し、私は、清水の舞台から飛び降りたつも
りで、ブランデー[レミーマルタン]1,000ml(9,100 円)をゲットしておいた。
K さんは36度もある芋焼酎[薩摩気]720ml(2,000 円)をお買いになって
いた。
搭乗機は予定通り 20 時 20 分にコタキナバル国際空港に着陸した。一番後
ろの席だから、入国審査も最後の方になった。通関職員にパスポートを渡し、
カウンターの右にある指紋照合装置に両手の人差し指を載せチェックを受
ける。入出国カードは省略されている。
国際空港でも閑散としている。ターンテーブルからスーツケースを受け出
しロビーに出る。ツアーメンバーらしき人は誰も居ない? 現地添乗員の姿
もなく、出口の方まで探しに出た。K さんは6時間も煙が切れているから、
空港の外に駆け出て、素早く一服である。
現地添乗員は目印になる阪急交通社の旗も持っていない。背の高い男性
が、私が日本人だと判って声を掛けてきた。
開口一番「両替は空港でなさった方がレイトがいいです。お待ちしており
ますからどうぞ」と言う。何処の国でも、ホテルに着くまでのバスの中で、
添乗員が両替金を用意してきて換金してくれるのだが・・・・?
「オプショナルツアーの料金は日本円で払えるのですか?」
「いいえ、すべてマレーシアリンギットでお願いします」
「オプショナルツアーの料金は幾らでしたっけ。昼と夜のツアーに参加し
ますから、幾らぐらい換金すればいいですか?」
「オプショナルの料金は両方で 450 リンギット(15,750 円)です。買い物は
カードが使えますし、そこでは円も使えますから、少なめで良いと思います」
(以後リンギットは RM で表す)
タバコを吸い終えた K さんが戻ってきたので、2人して両替所へ行き、私
は 25,000 円(714RM)、K さんは 20,000 円(571RM)を換金した。
バスは中型で、定員 30 人乗り。今回のツアー参加者は 12 名と少ない。
6 月 4 日出発は催行決定で売り出していた。私が申し込んだ時点では 18 名
で、あと 2 人で閉めきりますと言っていたが、キャンセルがあったようだ。
添乗員の自己紹介があったがよく聞き取れない。
「私の名前はファミデと言います。ドレミファのファとミにデと覚えて下
さい」それっきりだった。
バスに乗り込むと普通ならシートベルトを着用して下さい等と幾つかの
注意があるのに、ファミデは何にもいわない。そのはずで、シートベルトは
座席の半分以上が壊れていて使い物にならなかった。
説明をしないから静かなのはいいのだが、此方から質問をしないと何も話
-3-
してくれないのも困る。これで済んじゃうのだから、このコタキナバルには
それだけ観光客が少ないということなのか? すれていないのとはちと違
うようだ。
「ホテルの近くにはコンビニがありますか?」と私が聞いた。
「プライベートリゾートなので、コンビニはありません。ホテルに売店は
ありますが、お客様が少ないときは8時で閉めてしまいます。開店時間は朝
の9時です。ホテルには BAR がありますが、マレーシアはイスラムの国で
すから、ビールは 350ml1本に税金が 10%とサービス料が加算されますから、
27RM(945 円)と高いです。銘柄はタイガービールだけです。ここもお客様次
第で、早く閉めてしまいます。ホテルに到着するのは 10 時 30 分頃ですので、
たぶん売店は閉まっています。ですが、お部屋にはお一人1本のペットボト
ルが備えてあります。これは無料です」とまあこんな案配である。私は旅行
先から日本の友人 18 名(ハガキの写真はインターネットからキナバル山を拝
借し、宛名はシールに印刷してきている)に絵はがきを送るので、何処かで
切手を買わなくてはならない。空港に郵便局はなかった。そこで添乗員に「切
手を何処かで買いたいのですが」と話すと「はい、考えておきます」と、な
んとも頼りのない返事であった。コタキナバル国際空港からホテルの[ネク
サス・リゾート&スパ・カランブナイ]迄は約 40 分掛かった。
どうでも良いことなのだが、その間に「この国には地震がありますか?」
と聞いてみた。すると、「過去数百年地震があったことはありません。私は
生まれてこの方地震というものを知りません」と言う。この国には富士山よ
り高いマレーシアの最高峰、アジアで一番高いキタバル山(4,095.2m)があ
る。1千万年前に溶岩が固まって現在のキナバル山が造られた。溶岩は花崗
閃緑岩で、地下深部から超塩基性岩や堆積岩を貫いて上昇した。上昇に伴い
山体が大きく変形し、中腹に蛇紋岩が存在する。1 万年前までの氷河期には
山頂付近に氷河が存在し、花崗閃緑岩を削り滑らかな岩肌にしたと考えられ
ている。山は現在でも1年に5mm隆起しているという。死火山との説明は
ないから聞いてみたのである。
ついでにキナバル山の概要を紹介致しておきます。
【キナバルとは、マレー語で、キナは「中国」バルは「未亡人」という意
味である。キナバル山付近には、中国の王子とその未亡人の伝説が残ってい
る。『広東の漁師兄弟が台風で遭難、当地に漂着し、現地妻を娶った後、兄
がホームシックで北上航海に出たがその後音信が途絶え、現地に残された妻
がこの山にのぼってマレーへ帰る船影をさがしたという』実際にはアキ・ナ
バル(祖先の霊る山)がなまってキナバルになったという説が有力である。
1851 年、プラントハンターのヒュー・ローによって初登頂が果たされた。ヒ
ュー・ローは 76 種の新種の植物を採取した。この山は世界でも有数の生物
多様性に富み、6,000 種以上の植物と 100 種以上の哺乳類が確認されている。
山頂には、花崗岩による独特の岩場が広がり、山の麓は、熱帯雨林特有のジ
ャングルとなっている。山域は、キナバル自然公園として、ユネスコの世界
自然遺産に登録されている。】
-4-
私は両替をしたときに、小銭を混ぜて貰っている。K さんにしても、他の
人はそこ迄気が回ったかどうか? 添乗員は枕銭(チップ)を幾ら置いたら
良いかの説明もしてくれなかった。
ホテルに着くと、ファミデから「朝食はこの階段を降りた1階です。6 時
30 分から開きます。食券はないですが、部屋番号を仰って下さい。明日の朝
の出発は午前8時です。ここに集合して下さい。ロビーは 2 階です」
「ファミデさん、明日の昼食のレストランではビールが置いてあるの?」
一昨年のマレー半島縦断旅行の時に、村全体がアルコールを売らない所や、
レストランがあったので聞いておいた。
「明日の昼食のレストランにはアルコール類は置いてありません。夜はデ
ィナーショー付きですからビールはありますが、27RM と高いです。他に何
かご質問がありますか?」
「明日の天気予報はどうなっていますか?」
「晴です。ですが何時スコールが来るか判りませんから、雨具は持って行
って下さい。一日中降ることはありません。降っても直ぐ止みます」
そして部屋についての説明が少しあった。
「不都合があったら私が順に部屋に伺いますから、水回りとか冷房のこと
とか何でも聞いて下さい。スーツケースはポーターが運びますが、御自分で
お持ちになった方が早いですし、直ぐに開けますからそのほうがいいと思い
ます」その後、カードキーを渡された。
部屋に入ると直ぐにバスタブに湯を張った。温度は 30 度位とぬるい。湯
が一杯になる前に冷蔵庫の冷凍室にペットボトルを入れておく。ぬるま湯で
は湯に入った気がしないが、コタキナバルではこんなものなのだろうと割り
切った。K さんはシャワーを浴びて、備え付けの綿のバスローブに着替えた。
[レミーマルタン]の栓を開け、口開けは K さんへ、「トクトクトク」と、
瓶の口から息を吸い込み波打つ音が嬉しい。
「美味いなあ。こんな美味いブランデーは初めて飲んだよ」と K さんがし
みじみと洩らす。私も久しぶりにブランデーに舌鼓をうった。飛行機を降り
るとき、私と写真に納まってくれた美人の客室乗務員が機内で配ったピーナ
ッツの残り?を、10 袋も K さんに持たせてくれた。今迄沢山飛行機に乗っ
たが、こんなスペシャルサービスは始めてである。K さんも加工したピーナ
ッツをお摘まみに買ってきていたが、これは実に助かった。Kさんも「俺の
焼酎も飲んでくれよ」と、開けたので、コップに1杯だけ水割りにして頂い
た。今回の旅はこのリゾートホテルに4連泊である。いちいちスーツケース
を運び出さなくて良いから楽である。翌日観光に着ていく甚兵衛を準備し、
サンダルも揃えて、現地時間の 12 時(日本時間午前1時)にベッドに入った。
6月5日(金曜日)[2日目]
K さんの目覚めは早い。モーニングコール1時間前の 5 時 30 分には起き
だして、テラスに出て朝の一服のあと、K さんの行動パターンは電気ポット
-5-
のスイッチを入れ湯を沸かしはじめる。昨晩のブランデーはさすが高級品
だ、すっきりと消化してさっぱり気分で私も起床。
「昨日髭剃りと歯磨きを忘れた」と、K さんが洗面所に行っている間に私
は朝のミニ体操である。4 日後に 74 歳になるので、この旅行から腕立て伏せ
は一回増やし 74 回、首の運動を入念に、観光中に足がもつれないように股
割、スクワット 30 回をこなす。洗面所が空いたので、髭剃り歯磨きの後、
日課の日記を書き始める。モーニングコールの電話が鳴った。
「サンキュー」と礼を言ったのにまた直ぐ後に、再び電話が鳴った。(返
事を無視)完全に起こそうということなのだろう。外が白々明るくなり、野
鳥の囀りが心地よく響いてくる。テラスに出ると、南国へ来たという実感が
沸き、そして潮騒が絶え間なく聞こえる。
観光に出発できる服装(旭天鵬の浴衣生地で造って貰った甚兵衛を着て、
キャノビーウオーク散策では足場の悪い場所があるので、必ず歩きやすい靴
をとの注意書きがあったが、ファミデはサンダルでも大丈夫と言うからサン
ダルを履いた)でレストランに向かった。
6 時 30 分レストランはオープン早々だったので、卵焼きやフォー(ビーフ
ンの麺)を加工してくれるコックはいなかった。先ず南国ならではのマンゴ
ージュースをコップに入れ、昨年旅行したベトナムはフランスの植民地だっ
たから、固いパンが美味かったのを思い出し、私は滅多にパンは食べないの
だが、コタキナバルの固いパンはどんな味がするのだろうと、包丁で一切れ
切って、バターとジャムを塗ってみた。まあまあというところ。西瓜とパパ
イアを皿に盛り、ハム一切れ、ソーセージ1本それにお粥があったので食べ
てみた。
K さんはいつもながら食欲は旺盛で、方々
から料理を集めてきて食べていた。「あっち
にパイナップルがあったよ。ヨーグルトはあ
っちだ」とめざとい。初日の朝食だけについ
挑戦してみたくなるもので、コックが出てき
たので「フォー」に挑んでみた。ネギとか三
つ葉、キャベツとつみれをお椀に摘まみ入れ、
3種類の麺の中からひもかわみたいな幅広の
平べったい麺も入れ、コックに渡すと、金網
のザルにそれらを入れて熱湯で浸すだけ、後
はスープをたっぷり入れてくれる。醤油と香
辛料は適当に選んで入れる。これが美味しか
った。一丁前に紅茶などを嗜み、トイレ調整
があるからと、私は一足先に部屋に戻る。
K さんは広いネクサス・リゾートの庭園を
歩いてくるという、つまりはタバコを吸いに
行ったのである。庭園には 15m 程の高い南国
の木が鬱蒼と、5 階のテラスまで茂り、蘭系統の美しい花が方々に植えられ
-6-
ている。建物の周りには幾つもの池があり、ホテル所有のゴルフ場も備わっ
ている。池には赤や真っ白な蓮の花が咲き、その池には体調 1.5m もある大
トカゲが 2 匹いて、宿泊客の関心の的になっていた。レストランを出た左側
に 3 つのプールがあり、その先は、粒子の細かい真っ白な砂浜が広々と延び
るプライベートビーチになっている。Kさんが戻ってきても入れるようにド
アは少々開けておく。トイレは入り口の直ぐ傍だから、他の人が入ってきて
もすぐ判るようにトイレのドアも半開きにしておく。
トイレの便器に座って調整中に、突然ぐらぐらと揺れだした。午前 7 時 5
分だった。私の感じでは震度3ぐらいの横揺れが 15 秒程続いたと思う。
昨夜、空港からホテルに向かうバスの中で、奇しくも「この国には地震が
あるのか?」と聴き、「全くありません」と言う答えを聞いただけに、これ
は咄嗟に、地球全体が温暖化で異変をきたし、最近日本で頻繁に発生してい
る神奈川県大涌谷周辺(箱根山)の火山活動や鹿児島県の口永良部島噴火の
連鎖反応なのじゃないかと思ったりした。
地震の少し後にKさんが戻ってきた。「今震度3ぐらいの地震があったけ
ど気が付いた?」と聞くと、「歩いていたから全然気が付かなかった。この
国では地震が無いといってたじゃないか」とまあこんな遣り取りがあって、
午前 7 時 40 分にロビーへ向かった。
昼食時にアルコールが飲めないと聞いていたから、Kさんは空になったペ
ットボトルに成田空港で買ってきた焼酎[薩摩気]を詰めて持った。
バスは昨日と同じバスで、ゆったりと座席が使えた。ファミデが再度自己
紹介を始めた。「私はファミデと言います。ファミだけでも結構です。白鵬
と呼んでもいいです」と言う。そう言われてみれば、成る程横綱白鵬に良く
似ている。日本人観光客から何度も言われてきたのだろう。いつもなら朝の
挨拶に付きものの、パスポートの確認や、置き引き対策や手荷物等の持ち方
の注意なんかもない。
「ファミデさん、今朝の地震気が付きましたか?」ツアーの御婦人が尋ね
ると、
「私は車で移動中でしたので全然気が付きませんでした。携帯で知りまし
た。震源地の情報や、マグネチュードが幾つかなどの情報はまだ分かってお
りません。追々分かり次第お知らせします」とあっけらかんと答えた後「私
の友達は初めての地震を経験し、皆吃驚して、余震があるのではないかと心
配しています」ファミデも余震が不安のようだった。
バスは 1 時間 30 分程がたがた道を走行し、果物市場と称する処で 30 分の
トイレ休憩を取った。
「ここのトイレは有料です。3 セン(1.05 円・1RM は 100 セン)です。小
銭を持っていなくてもお釣りが貰えます。ペットボトルはここで買って下さ
い。安いです」
一昨年マレーシアに来たときは消費税はなかった。2015 年 4 月から、いき
なり消費税が6%課税されるようになった(税率は 6%ですが一律ではなく、
-7-
食料品等の日用品には消費税はかからない)のである。それ迄は「セン」は
観光客には余り通用されていなかった。日本の1円が生き返ったように、通
貨として必要になった。
有料にしては汚いトイレである。入り口に集金人がいる。照明が無いトイ
レの便器はしゃがむ方式で、女性は用を足した後は瓶にある水を柄杓で掬っ
て流す方式、お尻を洗うホースが水道に繋がっていた。
観光客用のお土産屋数十件が、木造の 30m程の長さの平長屋の中に店を出
している。中は薄暗く、店ごとに老婆が店番をしていて、なにやら買えと促
してくる。2L 入りのペットボトルは 2RM(70 円)と安かったが、ビールはど
の店にも置いてなかった。同じような建物が幾つもあって、そこには果物・
野菜や肉・魚専門、あるいは雑貨の店等が有り、この辺の住民の市場となっ
ている。辺鄙な市場での時間調整的な 30 分は長かった。
ここからバスは再び1時間走った。道路は一応は舗装されているのだが、
後ろの方に座ったものだから、上下に揺れる振動が凄まじかった。
「地震の情報が少し入ってきました。マグネチュードは 6.0 で、キナバル
山頂では2名が死亡したもようです。ボーリン温泉付近の渓流は茶色く濁
り、温泉も濁ったそうです。この辺一帯は停電しています」と状況説明。目
的地に近づくと、登山口の建物付近に大勢の人がたむろっていた。
「あの人達は今朝の出発でキナバル山へ登頂する人達です。今朝の地震で、
山頂がひどく揺れ、落石などで多数の怪我人が出たようです。天候状態が悪
いので、ヘリコプターも近づけず、状況が全く判っていないので、登山の許
可がおりず待機しているところです」との説明があり、11 時頃[キナバル国
立公園(世界自然遺産)]に着いた。バスを降り、ファミデの後に付いて約 100
m坂道を登ったところに「資料
館」があって、その前にも人がた
むろっていた。
「この人達は資料館のスタッフ
です。今朝の地震で展示物が倒れ
たりして、現在は停電中で危険だ
から待機しているのです。ですか
ら、この資料館の見学は残念です
ができません」何とまあアンラッ
キーなことか? 地震の経験が
ないこの地の人々は予期せぬ出
来事に戸惑っているようだった。
資料館の前に大きな木製の掲示板が立っていた。
-8-
これには、東南アジア最高峰 4095.2mの
キナバル山を舞台に毎年開催される登山マ
ラソンレース[キナバル山インターナショ
ナル・クライマソン(クライム(登山)+
マラソン)があり、昨年は 28 回目であった。
富士山でも行われているスカイランナーと
いう各国の山を走りぬけるシリーズ戦とし
てローカルだけでなく、海外からも多くの
選手が参加する国際的なレースで、20km と
33km の男・女部門がある。その男子一般の
部・サミット(頂上往復)レースで日本の
松本大さんが 33 ㎞の部で 4 時間 11 分 25 秒
という好成績で見事初優勝し、優勝賞金
4,500 ドルを獲得した記録が表にされて載っ
ていた。
予定を繰り上げてキャノピーウオーク迄
のミニジャングル・トレッキングに移った。
(キャノピーウォークのはじまりは森林研究のために設置されたもの。キャ
ノピーとは[木のてっぺん、梢の意味]それも飛んでいる鳥が眺める樹冠の
こと)
「キナバル山の標高 1500m 付近に位置するキナバル公園は、キナバル山へ
の登山口にあたる。珍しい動植物に遭える癒しの山として、ローカルの人々
にはもちろん、観光客にも大人気なんです」とファミデは話す。
高地だけに涼しい。ペットボトルはバスに置き、カメラと帽子とサングラ
ス、汗を拭くタオルは持った。
ミニジャングルの入り口に、直
径 5m の大ラフレシアのコンクリ
ートレプリカがあった。蕊(しべ)
の部分が 1m 程の丸い穴になって
いて、観光客がそこに潜り込んで
首を出すこともでき、花の上に乗
ることもできる。本物そっくりの
色と形で、イメージはつかめても
大きすぎて笑ってしまう。
公園内の[蘭園」では食虫植物
である数種類の大型の珍しいウ
ツボカズラや、手に触れて見せてもらわなければ気も付かない、マッチ棒の
頭程の小さな白い欄の花や、珍しい品種の欄類、シダ類、生姜の花等の説明
をしてくれた。ファミデの説明がないと判らない植物ばかりだった。たまに、
植物に小さなタックが付いているのは、今研究されている薬用植物だそう
-9-
で、注意して観察するもチンプンカンプンで面白い。
蘭園を出ると、いよいよミニジャングルである。
小川が流れる足場のおぼつかない砂利の脇道を登り降りし、シダや苔が密
生する熱帯雨林の中を通り抜ける。ファミデによると、観光客が歩くコース
にはレンジャーが植えた花もあるのだとか。こうした自然公園の中に入ると
ファミデは能弁になって、葉っぱを見ただけで植物の名前や説明に詳しかっ
た。12 人のツアーだから、全員の耳に説明が伝わった。40 分程の結構キツ
い山道散策でも、サンダルでなんとか歩き通せた。汗は掻かなかったけど、
帽子を被っていたから頭は汗びっしょり、タオル持参は正解だった。散策到
着地点にバスは待っていた。20 分の乗車中にボーリン温泉についての説明が
あった。
【ポーリンとは、少数民族の言葉で竹の意味である。コタ・キナバルの北
東のジャングルの中にあり、キナバル山の東側、標高約 500m、キナバル自
然公園の中にある。近くにスグッド川と言う清流が流れている。昔地元では
[熱湯が噴出する恐ろしい所]とされてきたが、太平洋戦争中にボルネオ島
を占領していた大日本帝国軍の手により掘削、開発された。温泉好きの日本
人と違い、現地住民には温泉入浴の習慣がなかったために、大日本帝国軍撤
退後は放置されたままだった。が、1970 年代から整備が進められ、現在は国
立公園の一部として多くの観光客が訪れるようになった。庭園風に整備され
た施設内には、入浴料が有料の屋内個室風呂と入浴料が無料の露天風呂・プ
ールがある。露天風呂も複数の小さな浴槽に分かれていて、1 ループに 1 つ
の浴槽が使用できる。泉質は硫黄泉で、源泉温度 49~60 度と高い。使用前
に自分で温泉と水を蛇口から出し温度を調整して浸かる。温泉として浸かる
には、蛇口からの放水が二時間掛かる】
11 時 20 分頃にボーリン温泉地区に到着した。よく晴れていても、お目当て
のキナバル山はすっぽり雲の中、裾野さえ判らない。
今回のコタキナバル大自然紀行の観光メインは、ポーリン地区にある地上
41m、長さ 158m、ジャングルに生い茂る巨木と巨木の間にワイヤーを張り、
薄暗い地表からは見えない、樹冠付近の様子が観察できるようにした吊り橋
を渡るキャノピーウォークウエイを楽むことだった。
[吊り橋渡りはスリルがいっぱいで、運がよければいろいろな種類の鳥類に
出会えます]とのキャッチフレーズだった。ファミデが
「吊り橋までは標高差で約 300m 登らなければなりません。それなりの体
力が必要です。コース一周で約 40 分掛かります。途中で戻ることはできま
せんから、足に自信の無い方は此方のボーリン温泉でお待ち頂くようになり
ます。。この橋を渡る入場券は私が買ってきますが、吊り橋を写真撮影する
のにはカメラ・スマートホン・携帯電話でも 5RM(175 円)払わなければな
りません。動画を撮った場合は 30RM(1,050 円)です。撮影をしない方はカ
メラ類をバッグに閉まって下さい。係官がチェックしていて、出していると
- 10 -
料金を請求されます。吊り橋を渡るのは3人ずつです。」との説明を聞きな
がら吊り橋の方向に歩き出すと、一人のマレーシア人男性と立ち話を始め
た。そしてファミデは
「今日は吊り橋を渡ることが出
来なくなりました。地震がありま
したので、安全のため点検中だそ
うです。今話をしてた人はキャノ
ピー吊り橋のスタッフですから、
確かな情報です」と言うのである。
なんのこった、何しにここまで3
時間も掛けてやって来たのだろ
う? 一昨年のマレー半島縦断旅
行の際には、メインの「オラウー
タン保護島」観光が、雨不足で湖
の水位が下がりすぎ、船が操船できずにキャンセルになってしまった。旅の
アクシデントだから、嘆いても仕方がないがマレーシアは鬼門のようだ。
そこで[ボーリン温泉]で1時間の自由時間ということになった。8 つに区
切られた屋根付きの足湯場が点在している。私はここまできて足湯に浸かる
気にはなれないから、共同トイレの近くにある売店まで行った。喫煙コーナ
ーもあって、K さんはホットしていた。売店でビールは売ってなかった。椰
子の実が積んであったので、幾らか聞くと 8RM(280 円)だった。冷えたの
が欲しいので「アイスココナッツ」と言うと、ココナッツを鉈で切り、飲み
口にストローを2本刺したのと、コップにぶっかき氷を入れたのを出してき
た。この氷がくせ者で、氷を造るときの水が信頼できない。お腹を壊しやし
ないか心配だったが、大きめなのを1個飲み口に押し込んで、冷たくなって
から頂いた。K さんは椰子の実には興味がないようだった。が、ストローで
一口飲んで「不味い」と一言。だ
が、飲み終えた椰子の実が灰皿に
使えて助かった。
ファミデが来たので聞いてみ
た
「ココナッツを飲んだとき氷を
入れたけど大丈夫ですかね?」
「丸くて真ん中に穴が空いてい
ましたか? それは安心ですが
その他の氷だとお腹を壊します」
ぬるくても我慢すべきだった。や
れやれである。
売店の前が集合場所で、そこか
らバスに乗り、レストランに向か
う。
- 11 -
「ボーリン温泉に向かう途中で、ラフレシアが咲いたという看板を見まし
た。今日開花したばかりだと書いてありましたから、これはぜひ観ておくに
値します。マレーシア人でもラフレシアは滅多に観ることが出来ません。ラ
フレシアを見るのには 30RM 払わなければなりませんが、6 人以上の希望者
があれば、帰り道にそこへ寄ります」と、ファミデが希望を募ると 6 人が手
を上げた。無論私は真っ先に手を上げた。一生の内でまさかラフレシアが見
られるなんて夢にも思わなかった。ラフレシアがコタキナバルに棲息すると
いうことも知らなかった。地震の影響で吊り橋を渡れなかったけれど、世界
一大きな花に遭遇できるなんてことは幸運で、この旅に来て良かったと思っ
た。これも地震の影響かな? K さんは関心がないらしく、見学希望はせず、
タバコを吸って待っていると言う。
20 分程の処に平屋の木造レストランがあった。午後 1 時過ぎの遅い昼食、
ボルネオ島に住む少数民族の家庭料理[カタザン料理]だという。中くらい
の皿1枚と小さな茶碗、フォークとナイフがテーブルに置いてある。ツアー
メンバーが 6 人ずつ 2 つのテーブルに座った。こんな山奥だから料理内容は
期待はしていない。民族料理というが、中国料理そのものだった。スープを
小さな茶碗に入れる。炒飯風のぼそぼそ御飯を皿に取る。次々に出てくる料
理は野菜が多く 6 品ほど、6 人が一つの皿に一通り取ると、料理は直ぐ無く
なった。南国にきたのだから、現地のフルーツ 100%ジュースを注文したが、
これもなし。生ぬるい烏龍茶ごときをコップに入れて出てきた。ここで K さ
んが持ってきた焼酎「薩摩気」が食事に花を添えてくれた。この御茶コップ
に三分の一程焼酎を入れる。K さんはバスの中で、食前酒だとかいいながら
ちびちびやっていたから、食事の時は飲まなかった。今日の旅行スケジュー
ルはこれで終了である。後はコタキナバル市内目指して、途中今朝来た果物
市場でトイレ休憩をし、市内のチョコレート店で買い物(30 分)、そのまま夕
食のレストランへ向かう。マイクを持ったファミデが、地震情報を話し出し
た。
「先程の地震情報ですが、友人からの電話ですと、キナバル山山頂の揺れ
はかなり激しかったようで、ドンキーズ・イヤー(ロバの耳)と言われる二
つある岩の一つが崩れ、多数の怪我人が出たもようです。落石が続いている
ので、下山は見合わせているようです。山頂はかなり寒いのですが、衣類と
か食料の搬送は天候が悪いので行われていません。私の友人がガイドで登頂
していましたが、亡くなったという情報が入ってきました。亡くなった人は
現情報では2人で、怪我人の人数・震度とか細かいことはまだ発表がありま
せん」
片側1車線の道路脇にバスが止まった。
ラフレシアを観賞する人がバスから降りる。ファミデの後に付いて、坂道
を下り、鬱蒼とした森の方うに歩いて行くと、立派な家が有り、立派な車が
広い庭に駐車していて、そこの主婦らしい人が受付をしていた。何故か見学
- 12 -
者は名前を書かされ、そこで
30RM を払う。観察者は一人増え
て7人だった。
【ラフレシアは東南アジア島嶼
(とうしょ・小さな島)部とマレ
ー半島に分布する、ラフレシア科
ラフレシア属の世界最大の花を
咲かせることで知られる全寄生
植物で、十数種を含む。多肉質の
大形の花をつけるものが多く、中
でもラフレシア・アルノルディイ
(日本語で「ラフレシア」と呼ぶ
場合、たいていこの種を指す。日本における知名度は非常に高く、小学校の
授業で学習するから、多くの人がこの花を思い浮かべることができる)の花
は直径 90 ㎝~1.5m、重さが 7kg~11kg 程にもなる。この花の花粉を運んで
いるのは死肉や獣糞で繁殖するクロバエ科のオビキンバエ属などのハエで、
死肉に似た色彩や質感のみならず、汲み取り便所の臭いに喩えられる腐臭を
発し、送粉者を誘引する。その巨大さと奇怪な出で立ちから、[人食い花]
や[食虫植物]と勘違いされるが、そういった特徴はもっていない。
ヨーロッパ人ではシンガポールの建設者であるトーマス・ラッフルズの調
査隊がこの植物を最初に発見した。確認された 1826 年当時は科学がある程
度しか進んでいなかったため、同行したメンバーは[人食い花ではないか?]
と恐れたが、ラッフルズはそんな迷信を恐れず、花に触って無害である事を
証明した。調査探検に同行した博物学者のジョセフ・アーノルドが、スケッ
チ・観察・標本などを作り近代植物学の世界に紹介、学名はこの2名にちな
んでラフレシア・アルノルディイと名付けられた。光合成能力を欠くので、
ブドウ科のある特定の植物のつるに寄生して全ての栄養を宿主に依存する。
宿主のつるの傷ついた部分に偶然種子が入り込んだ時にのみ発芽が起こる。
本体は寄主組織内に食い込んだごく微細な糸状の細胞列からなり、ここから
直接花を出す。茎、根、葉はない。花は 雄花と雌花に分かれており、雄花
の葯(雄しべの一部で、花粉をつくる器官)からは粘液に包まれてクリーム
状になった花粉が出て、花の奥に入り込んだハエの背面に付着する。このハ
エが雌花に誘引されて花の奥に入り込み、雌しべの柱頭に背中が触れると受
粉が成立する。発芽すると菌糸のような形をとって、時間をかけて宿主の組
織に侵入する、花を咲かせるまでに成長するには 2~3 年の歳月が必要であ
る。地上に現れた蕾は徐々に膨らむが、開花するまでに約 1 ヶ月かかる。寿
命は 3 日、しかも、中には咲かないまま枯れてしまう蕾もあるので、開花の
瞬間に立ち会うことは非常に幸運なことである。花が開くときにはギシギシ
と音を立てる。なお、ラフレシアは寄生生活に適応して花と寄生根以外の部
分は失っており、葉はうろこ状に退化している。花は 5 枚の花びらを持ち、
花が開いた後は数日で腐ってしまう。花弁は発泡スチロールのような質感
- 13 -
で、踏むと乾いたようなパキパキという音を立てる】
受付所からぐしゃぐしゃの坂道を 100m 下ったところに、高さ 3m 程の櫓
が組んであった。全体が緑色のネットで包まれており、上には枯葉が無造作
に乗っている。階段を上がり板の上を進むと、畳 2 畳程の板間があって、そ
こからラフレシアを見下ろすのである。そこには 10 人程しか乗れない。写
真を撮るには交替で板敷きの先端に行く。3m の上から撮るので、そんなに
大きくは写らない。櫓の脇から撮っても距離的には同じだった。この花の直
径は 70 ㎝だそうだ。竹の枯葉と緑の雑草の上にどっしり開いている。花び
らは茶色(カーディナルレッド)に白い水玉模様が一面についている。咲い
たばかりなので蕊(しべ)もクッキリとしていて艶やかさがあった。大きい
だけで、御世辞にも美しい花とは思えない。見下ろす場所が高いところなの
で匂いは全く感じなかった。
ファミデの説明をよく聞いた。
「花が散った後、実がなります。その実はリスやネズミが食べ、糞に混じ
って種が運ばれるのです」だが、私の調べたところでは実がなるとは書いて
なかった。が、種を運ぶ何かがいるはずだ。説明によると、ファミデが言う
ように、直径 10 ㎝ぐらいもある太い蔓が 10m 程の高い木から垂れ下がり、
ラフレシアの花が咲く近辺の土に潜り込んでいた。
「このブドウ科の蔓がないとこ
ろにはラフレシアは咲きません。
これは次ぎに咲くラフレシアのつ
ぼみです」花から 10m ぐらい離れ
た櫓の脇に、黒っぽいお椀大の饅
頭のような物が顔を出していた。
「そしてこれはその次ぎに咲く
芽です」今度のは、つぼみから 3
m離れたところに、小指の先ぐら
いの白く丸い物がポツンとあっ
た。私達では教えて貰わなければ
気が付かない。何年後に開花する
のかは判らないという。一定の条
件下でラフレシアは今咲いている
近辺に次々に咲くのだということ
は分かった。20 分ぐらいラフレシ
アの実物を鑑賞した。まさに奇っ
怪な魔性の植物としか思えなかっ
たから感動は込み上げてこなかっ
た。が、この花を拝めたことで、
私は 10 年長生きできるだろうと思
った。
- 14 -
バスに戻る際にファミデは言
う。
「此の家は,ラフレシアの御陰
でこんな大きな家を建てること
が出来ましたし、立派な車を3台
も買えました。この近辺の人は、
ラフレシア大尽と呼んでいます」
ラフレシア様々、納得である。バ
スに戻ると、小道の入り口に大き
な布の幕にラフレシアの絵を描
き、ファスト・デイ(開花初日)
と書いてあった。ボーリン温泉に
向かうときに、ファミデはこの幕を見たのだろう。
トイレ休憩の果物市場に向かう途中激しいスコールに見舞われた。後ろの
座席から見て、視界が 20m ぐらいしかない中を、バスはスピードを緩めない
から、後部座席は上下に激しく揺れる、それなのに K さんはぐっすり眠って
いた。ファミデがマイクを持って話し出す。
「突然の地震発生で、今日の観光はアンラッキーで申し訳御座いませんで
した。キャノピーの吊り橋も安全が確認できないというので渡ることが出来
ませんでした。当社の規定で、吊り橋観光ができなかった場合、5RM(175
円)返金することになっております。これから銘々様に金をお渡し致します
ので、この用紙にサインをお願いします」そして返金し始めた。5RM じゃビ
ールも飲めないが、サインして現金を受け取った。
「あんなに激しく揺れているのによく眠れましたね」母嬢二人で参加して
いる女性が、K さんの旅上手に感心して話していた。
果物市場を出発して、市内に向かう途中で、バスの冷房装置が故障し、2
度車を止めて、運転手が客席の天井を開けリセットボタンを押していた。ク
ーラーが効いていると寒いくらいだが、停まってしまうとムウーと蒸し蒸し
するから、直ぐに苦情が出る。
半分の人が居眠りをしているのに、ファミデのガイドがあった。
「ボルネオ(東マレーシア)は昔から地域ごとに先住民族が暮らしてきたた
め、コタキナバルのあるサバ州だけでも、大まかに分けて 30 以上、言語で
分けると 90 以上の民族に分かれいます。各民族ごとに異なる民族衣装、舞
踊、音楽、料理など独自の文化を持っています。50 万人前後といわれるコタ
キナバル市の人口のうち、6 割近くはイスラム教徒で約2割が仏教徒やキリ
スト教徒の中華系です。残りの約2割はキリスト教徒の先住民族などで、西
マレーシアと比べてキリスト教徒の割合が高いのが特徴です。創価学会の信
者も 2,000 人近くいますよ。国語はマレー語ですが、英語を話せる人も多く、
加えて各民族の言葉も話すので、皆さん多種多様で街中ではいろいろな言語
が飛び交います。
- 15 -
三つの主要民族と地域の歴史が複雑に入り混じっているマレーシアは、民
族構成が極めて複雑な多民族国家であります。人口比では、マレー系(約 65
%)、華人系(約 24%)、インド系(約8%)の順で、マレー系の中には、
サラワク州のイバン族、ビダユ族、サバ州のカダザン族、西マレーシアのオ
ラン・アスリなどの先住民も含まれ、各民族がそれぞれの文化、風習、宗教
を生かしたまま現在も暮らしています。マレー半島北部(タイ南部の国境周
辺)では、かつてパタニ王国が存在したことから、同地域にはタイ系住民の
コミュニティがあります。隣国同士だけに一般的な人的交流も盛んです。他
にも、先住民ではない少数民族として民族間における混血グループが複数存
在し、華人系の混血(主に華人系とマレー系ババ・ニョニャ)やインド系と
マレー系の混血(チッティ)、旧宗主国などのヨーロッパ系移民とアジア系
の混血(ユーラシアン)が少数民族集団をつくっています。
最後にマレーシアの各種族における結婚と宗教の関係についてお話しし
ます。イスラーム教徒であるマレー人は他種族の異教徒と結婚する場合に
は、他種族にイスラーム教への改宗を強制します。たとえば、日本人がマレ
ー人と結婚する場合は、イスラームへの改宗が要求され、改宗を拒めば、そ
の結婚は法的に認知されません。一旦改宗した後、イスラームを生涯止める
ことはできません。こうしたイスラームへの改宗が結婚に際して要求される
のは、州憲法において[マレー人とは慣習的にマレー語を話し、イスラーム
を信仰する者]という条項が存在するからです。イスラームはマレーシアの
国教であり(他種族はその他の宗教を信仰することは許される)、マレー人
はイスラーム以外の宗教を信ずることはできないのです。マレー人は異教徒
と結婚することを許されません。
左を見て下さい。(林の中に水牛が数十頭のんびり草を食んでいる)あれ
は野生の水牛です。少数民族の結婚は親同士で決めます。婚約するときに結
納について協議し、嫁側の親が承諾すれば半年後に結婚が許されます。少数
民族間での結納はだいたいが、水牛1頭が相場です」
「水牛1頭は幾らぐらいするのですか?」目を覚ましていた御婦人が聞く
と
「だいたい 4,000RM(140,000 円)です。最近は物価高騰で、生活がしにく
くなりました。マレーシアの世帯当たり平均月収は 5,000RM ぐらいですので
日本円で 175,000 円(年収にして 210 万円)強です。民族別では華人がもっ
とも高収入で、平均年収は約 240 万円です。ですが、少数民族の人達は農業
従事者が多いですから、この半分以下の収入しかありません。水牛1頭は彼
等の半年分の稼ぎに値します」その他に OP ツアーの説明があった。
「明後日は終日[自由行動]となっていますが、OP(オプショナルツアー)
を用意してあります。午前 7 時 30 分出発の、[サンデーマーケットとキパ
ンディ・パーク蘭園、昆虫館、蝶園を見学]は、中華料理の昼食付きで
240RM(8,400 円)です。一旦ホテルまで戻ってきます。それに、午後は 17 時
30 分出発で、首刈り族などの少数民族の古民家を見学する[マリマリ文化村
観光]は伝統料理の夕食付き 210RM(7,350 円)です。御希望なさる方は手を
- 16 -
挙げて下さい」車内を見回すと、手を挙げたのは私と K さんだけだった。日
本を発つ前から、ホテルから市内までは距離があるし、一日中浜辺で過ごす
年齢でも無いのだから、食事付きのオプショナルツアーに参加しようと決め
ていたのである。
「自由行動をなさる方はホテルから市内までのリムジンが往復していま
す。片道料金は 30RM です。今晩の内に予約なさった方が良いと思います。
タクシーも御座いますが、なかなか来てくれません」
市内に戻ってきたのは夕方で、まだお日様が沈まないのに真ん丸の月が東
の空から太陽のようなオレンジ色で顔を出してきた。
「あれって、月だよな?」K さんも気が付いた。「お日様が沈むとしたら
西だよな」不気味な感じ、満月はおとといだったはず。
チョコレート店に着いた。店の入り口に大きなココアの木があって、赤く
なったのや、まだ緑色の実がたわわにぶる下がっていた。店内は近代的なシ
ョップ、中に入ると小さく切った、試食用のチョコレートを持った女店員の
笑顔に促され、チョコを吟味しながら、店の奥へ誘導された。
あるある、いろんな種類のチョコレート、今回のツアーのショッピングは
此処だけなので、ツアーの皆さんは競ってチョコレートを買いあさってい
た。私は 25,000 円も換金してきている。オプショナルツアーに 450RM を払
う他は、ビールは余り高いので飲む気にならないし、切手代とペットボトル
の水と、枕銭ぐらいしか掛からない。使い切れなくっても、出国の時に再換
金する程の金額ではないので、滅多にこうした土産を買ったことがないの
に、チョコレートでも買おうかという気になった。人形や、丸・四角の手造
りコーナーで拵えた[一口チョコ]量り売りのがあった。スーツケースに入
れて持ち帰っても溶けないかと聞くと、駄目だというので止めにした。平た
い箱入りの、ココア 77%入りというチョコレートを、5つ買うと1つサービ
スという売り方で、1箱(21.09RM・738.15 円)を5つ買って6箱ゲットし
た。
K さんはチョコレートには関心が無く、休憩した果物市場でも探していた
[ココナッツ・オイル]([世界ふしぎ発見]や NHK の[あさイチ]で紹介
された。料理やパンに塗るオイルやバターをココナッツオイルに変えるだけ
で、ダイエット効果と様々な美容・健康効果があるという。いち早く始めて
続けている人の中には運動せずに 10kg 以上痩せた体験談も話題になってい
る。ココナッツオイルは現在入荷待ちの商品も多く、日本では大ブームにな
っている)を探していた。
ファミデに通訳して貰い店員に案内して貰ったら、[オリーブオイル]の
コーナーに連れて行かれた。この国ではまだ製造販売していないようだっ
た。K さんはこのココナッツ・オイルをこよなく愛用しているだけに、目的
が達成できずお気の毒だった。
午後 6 時 40 分バスは市内の中心にある、池の上に建つ水上レストランで
- 17 -
素敵な雰囲気の[カンポンネラヤン]に着いた。[海鮮料理と舞踊ショー観
賞付き]となっていた。一昨年のマレーシアでもこうした店に入った。この
店は、舞台に向かって縦長のテーブルではなく、中華風の丸テーブルだった。
此処でもツアーメンバーは二つに分かれ、6 人ずつ座った。350ml 缶ビール
をグラスに入れて持ってきてくれる。27RM(945 円)だった。
プラスチックの大きな器に茶色い水が入っている。「これは何をする物だ
い?」K さんと女性が聞く。「これは手を洗う烏龍茶ですよ」と答えると、
納得したようであった。
唐揚げのエビは 1 人に 2 匹充て、皮を剥いて食べ手を洗っていたら、この
エビは丸ごと食べるもんだと K さんが言う。生牡蠣も 2 つ充て、海鮮料理ら
しき物はこれだけ、その他肉の炒めたのや野菜料理も数種類、ぼそぼそのラ
イスも山盛りで出てきて食べきれなかった。最後は何処もと同じく西瓜のデ
ザートだった。
7 時 45 分から民族舞踊ショーが始まった。K さんはハチャリキになって今
回の旅行から持参したカメラで動画撮影に没頭している。ダンスの殆どが一
昨年のマレーシアのショーと同じ演目、農作業の舞、男女の恋愛の踊り等だ
った。打楽器だけの演奏の後、客を舞台に引き揚げて、ダンサーと一緒に輪
になって踊ると言うのも一緒だ。甚兵衛を着ている私は目立つから、舞台に
上がれと誘われたが、缶ビール1杯ではとてもとても恥ずかしくて出てゆけ
なかった。
最後に頭に羽根飾りを付け、上半身は裸、民族衣装に腰を包んだ、勇壮な
男の火踊りがあった。常磐ハワイの火踊り、ハワイの火踊りとも皆似通って、
口から火炎を吹き出し、拍手を浴びていた。それが終わると男の身の丈程も
ある槍を持ってダンサーが舞台から降りてきた。舞台の一番奥まった天井に
風船を沢山結わいつけて吊す。その槍が吹き矢の筒になっていて、15m もあ
る風船めがけフッと吹く。男は一度失敗したが、2 度目に見事風船を割って、
ウオーという歓声が起きた。
すると一人のダンサーが私のところへきて吹き矢に挑戦しろという。これ
には参戦した。木を刳りぬいたと思われる槍は、中が空洞になっている。槍
先は平たい金属で、平らな部分を水平に向けて中に入っている矢をフッと吹
く。どのくらいの力で吹いた良らいか加減が判らない。ともかく強く思いっ
きり吹いてみた。1度目は失敗、すると3歩前に出ろと促され、2 度目は見
事風船に届いてパンという音が会場に響いた。皆さんから拍手を頂いた。私
の後に何人かの男女がトライしていた。
バスはホテルに直行である。
「私のガイドは今日で終わりです。有難う御座いました。明日は義理の弟
の結婚式があり、前から決まっていたので休ませて頂きます。(全員が御目
出度うの拍手)明日はバスもガイドも替わりますので、忘れ物の無いように
して下さい」余り親切なガイドではなかった。すれていないと言うより、サ
ービス精神に欠けていた。
- 18 -
部屋に戻るのに母嬢で参加している 2 人が近づいてきたので、エレベータ
ーを止めて扉を開けて待っていたのに、階段の方に行ってしまう。
「エレベーターに乗らないのですか?」と声を掛けると、
「また何時地震が来るか判らないので、怖いから階段を登ります」と、実
に慎重なのには頭が下がった。
- 19 -
Fly UP