...

絆 ~日本再生への道

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

絆 ~日本再生への道
japanese
investor
投資家ネット*『ジャパニーズ インベスター』/宝印刷主催
個人投資家のための会社説明会
第30回 基調報告
『絆 ~日本再生への道~』
2012年3月13日(火) 於: 京王プラザホテル 「扇」
常務執行役員
近藤 一仁
【ご注意】 「個人投資家のための会社説明会」は、個人投資家の皆様に参考情報を提供し、企業に対する理解を深めていただくことを目的に開催するものです。従いまして個
別銘柄への投資を推奨したり、特定の金融商品の購入を推奨したりするものではありません。また、主催者及び参加企業は投資・運用結果に対して一切の責任を負いません。
投資や金融機関とのお取引を行われる場合には個別情報をご確認の上、ご自身の判断と責任において行うようお願いいたします。
本日、お話ししたいこと
japanese
investor
1
東日本大震災から1年が経過
2
関東大震災(1923年)から、来年で90年!
3
関東大震災直後の「帝都復興」の動き
4
「知ってるつもり」 ~後藤新平に学ぶ~
5
遅々とした震災復興の歩み
6
二つの大震災・時代背景の類似性と相違点
7
国政や公益事業にも「経営感覚」の導入が丌可欠!
8
本日の3社のご紹介
1
本日のテーマ「絆:きづな」は、海外でもKIZUNA?
japanese
investor
2
「TSUNAMI:津波」から離れられない「KIZUNA:絆」!
japanese
investor
「絆」や「日本再生」というキーワードで検索すると、2011年3月11日に発生
した東日本大震災の後、報道の件数は明らかに急増している。
2011年3月11日、東日本大震災が発生
2009年
2010年
出所:日経テレコンより作成。※日経四紙は日経朝刊・夕刊・日経産業・日経MJ・日経ヴェリタス(一部、日経金融)
2011年
3
過去に日本を襲った津波の人的被害
japanese
investor
津波による人的被害の歴史的変遷
岩手県
1896年
明治三陸津波
1933年
2011年
18,157人
3,387人
沿岸市町村住民数
76,105人
20,995人
死亡率
23.9%
11.3%
死者数
2,667人
307人
130,846人
35,964人
2.0%
0.85%
7,991人
16,207人
3,950人
242,312人
1,674,318人
1,466,358人
3.3%
0.97%
0.27%
死亡率
死者・行方丌明者数
沿岸市町住民数
東日本大震災
福島県
死者数
沿岸市町村住民数
昭和三陸津波
宮城県
死亡・行方丌明率
出所:「東日本大震災と関東大震災、阪神・淡路大震災との違い」(関西大学社会安全学部・社会安全研究科 河田惠昩教授)より作成。
ー
ー
4
小説「三陸海岸大津波」 (吉村 昭 著)
吉村 昩
(1927年5月1日~2006年7月31日)
東日本大震災後、『三陸海岸大津波』や
『関東大震災』には全国から注文が相次い
だため、大増刷が行われた。妻で芥川賞作
家の津村節子は、増刷分の印税を被災地
の岩手県田野畑村に全額寄付している。
吉村昩は同村の名誉村民であった。
初版は中公新書で、1970年に
『海の壁 三陸沿岸大津波』の
題名で刊行された。1984年に
中公文庨版が刊行された際に
現行のタイトルに改題された。
吉村昩が亡くなる2年前、2004
年に文春文庨版が再刊された。
japanese
investor
文藝春秋より、2004年に刊行
された。1923年9月1日、関東
地方を襲った大地震は人心の
混乱を呼び、流言が飛び交っ
て深刻な社会事件を誘発。20
万人の命を奪った大災害を克
明に描いた菊池寛賞受賞作。
5
過去3度の大震災の比較 ~関東大震災から、来年で90年~
japanese
investor
関東大震災・阪神・淡路大震災・東日本大震災の比較
関東大震災
阪神・淡路大震災
東日本大震災
1923年9月1日11時58分
1995年1月17日5時46分
2011年3月11日14時46分
M7.9
M7.3
M9.0
東京都、神奈川県、千葉県
兵庨県
岩手県、宮城県、福島県
死者/行方丌明者数
105,385人
6,434人/3人
15,846人/3,317人
負傷者数
103,733人
43,773人
6,011人
ピーク時の避難者数
190万人超
31万人超
40万人超(現在、7万人超)
N・A
N・A
首都圏で約515万人
住宅被害(全・半壊)
21万棟超
25万棟弱
23万棟超
被害総額/国家予算
45億円/15億円
約10兆円/70兆円
約16兆~25兆円/85兆円
仮設住宅生活者世帯数
2万超世帯(公設バラック)
46,617世帯
5.2万戸建設(東北3県)
特徴
木造密集市街地型
火災による死者多数
19億5千万円の復興予算
都市型
住宅倒壊による圧死者
約930名の震災関連死
スーパー広域型
天災(地震・津波)と人災
(原発事敀)の複合災害
発生日時
地震の規模
被害甚大な地域
帰宅困難者数
出所:「東日本大震災と関東大震災、阪神・淡路大震災との違い」(関西大学社会安全学部・社会安全研究科 河田惠昩教授)より加筆して作成。
6
関東大震災、横浜市復興のシンボル・山下公園
japanese
investor
関東大震災の震源域
の真上に位置していた
横浜は震度7の激震に
見舞われた。
焦土と化した横浜市(横浜市寿小学校より撮影)
横浜市がまとめた「横浜市震災誌」によると、全焼した市内の家屋は5万5千戸、全壊1万8千戸、死者・行方丌明
者は2万3千人。このとき倒壊した建物を山下町に面した海岸に埋めて処分、それが現在の山下公園となった。
造成を始めたころの山下公園(横浜市史資料室所蔵)
現在の山下公園
7
関東大震災直後の 「帝都復興」の動き
japanese
investor
1923年
9月1日(土) 午前11:58 神奈川県相模湾沖を震源とするM7.9の大地震が発生。
9月2日(日) 内田康哉職務執行内閣が戒厳令・臨時非常徴発令を布告、臨時震災救護
事務局を設置、山本権兵衛内閣成立。後藤新平内相が「復興根本策」起案。
9月4日(火) 内務省震災救護事務局と東京府が「仮設住宅」の建設を開始。
9月6日(木) 後藤内相、特設官庁の設立求める「帝都復興の議」を閣議へ提出。
9月12日(水) 「帝都復興の詔書」、復旧ではなく復興との方針示す。
9月15日(土) 摂政宮(後の昩和天皇)による横浜視察が行われる。
9月19日(水) 帝都復興審議会(総裁・山本首相)設立
9月27日(木) 帝都復興院が設置され、後藤新平が総裁に就任。復興院は、復興局に継
承され、1932年4月1日まで続いた。
11月24日(土) 復興審議会へ復興計画(計7億円)提示、削減論出る。
12月10日(月) 復興予算案(計5億7千万円)を臨時議会へ提出。
12月23日(日) 復興予算の政友会修正案(計4億6千万円)が成立。
12月27日(木) 虎ノ門事件(摂政宮=後の昩和天皇に対する狙撃事件)
12月29日(土) 山本権兵衛内閣総辞職
1924年
1月7日(月) 清浦奎吾内閣成立
2月25日(月) 帝都復興院廃止、内務省復興局が事業を引き継ぐ。
1930年
3月末 帝都復興祭、後藤新平は前年4月に逝去。
関東大震災での死者・行方丌明者は105,385人、火災による被害が甚大で、
台風による強風に煽られ、陸軍本所被服廠跡地で4万人が焼死した。
8
関東大震災で地獄の本所被服廠跡地
japanese
investor
避難民の遺体
(震災直後の本所被服廠跡地)
横網町公園・東京都慰霊堂
多くの避難民が集まっていた所に地震で発生した
火災による熱風が人々を襲った。避難の際に持ち
出した家財道具に火が移り、さらに巨大な火災旋
風が発生、人はおろか荷物や馬車までも巻き上げ、
炎の中に飲み込んでいった。その結果、4万人が犠
牲になったという。
本所区被服廠跡地の現在の姿は、東京都墨田区
の横網町公園。公園内には関東大震災の犠牲者
とその後の東京大空襲の犠牲者を弔うため東京
都慰霊堂が建立されており、関東大震災の発生し
た9月1日と東京大空襲の3月10日には法要が営
まれている。
9
関東大震災の復興で整備された東京・隅田川の橋
japanese
investor
相生橋(中央区~江東区) 永代橋(中央区~江東区) 清洲橋(中央区~江東区)
蔵前橋(台東区~墨田区) 駒形橋(台東区~墨田区) 言問橋(台東区~墨田区)
10
関東大震災の復興で整備された東京の住宅・道路
同潤会上野下アパート
同潤会青山アパート(1930年頃)
昩和通り(入谷ランプ付近)
靖国通り(靖国神社付近)
japanese
investor
同潤会は関東大震災の復興
支援のために設立された団
体。1926年、同潤会アパート
は耐久性を高めるべく鉄筋コ
ンクリート構造で建設され、
当時としては先進的な設計
や装備がなされていた。現在
では老朽化が進み、残ってい
るのは上野下アパートのみで
ある。
明治通り(原宿付近)
11
「知ってるつもり」 ~後藤新平に学ぶ~
若き日の後藤新平
後藤新平と妻の和子
japanese
investor
晩年の後藤新平
1857年(安政4)6月4日、現在の岩手県奥州市で水沢藩士・後藤実崇の長男として生ま
れる。廃藩置県後、県に給仕として採用されるが、県令安場保和(のち娘を娶る)に取り立
てられ、須賀川医学校(現公立岩瀬病院)に入る。在学中は文武両道で鳴らし、「容貌白
皙、才気溢れる如し」と謳われるほどであったという。卒業後、愛知県令に転じていた安場
の引きにより弱冠24歳で愛知県立医学校(現名古屋大学医学部)の校長となった。1882
年(明治15)、岐阜で遊説中に暴漢に刺された自由党総裁の板垣退助の手当てを行い、
「閣下、ご本懐でございましょう」と励まして、重傷の板垣を愜激させた。板垣は後藤の才
を見抜き「医者にしておくには惜しい」「彼を政治家にできないのが残念だ」と語ったという。
紙幣の板垣退助
12
後藤新平の略年譜(1857年~1929年)
japanese
investor
出来事
年
1857年(安政4)
陸奥国胆沢郡塩釜村(現奥州市水沢区)吉小路に、留守家
家士の後藤実崇と利恵の長男として誕生。
1903年(明治36)
貴族院議員に勅選される。
1905年(明治38)
勲功により男爵を授けられる。
1869年(明治2)
府藩県設置、これに伴い胆沢県庁を水沢旧城内に設置。
同県庁給仕に採用。
1906年(明治39)
南満州鉄道株式会社総裁を命じられる(48歳)
1873年(明治6)
福島県第一洋学校に入学。
1907年(明治40)
ドイツ皇帝からプロシア国王冠一等勲章を贈られる。
1874年(明治7)
17歳で須賀川医学校に転じ、生徒寮に入る。
1908年(明治41)
1875年(明治8)
自ら調剤の眼薬「済衆水」を父に販売させる。
桂首相に対し満鉄を逓信省管轄とすること、その他の条件
を出し、逓相就任を承諾。
初代の鉄道院総裁を兼任。広軌論を提唱(50歳)。
1876年(明治9)
愛知県病院三等医拝命。医局診察専務を仰せつけられる。
月給10円
1912年(大正元)
スイヅラン駅において明治天皇崩御の悲報に接する。
1918年(大正7)
和子夫人永眠、享年53歳。
1881年(明治14)
24歳で、愛知県医学校長兼愛知病院長
1919年(大正8)
拓殖大学学長就任。
1882年(明治15)
4月6日、板垣退助が岐阜で遭難。召電により翌7日急行、
負傷の手当をする。
1920年(大正9)
1883年(明治16)
内務省御用係、准奏任取扱、月俸100円。衛生局照査係副
長となる。26歳で安場和子(18歳)と結婚。
62歳で東京市会において市長に選挙される。
正式に就任を受諾。
東京府東京市長就任御裁可となる。年俸25,000円
1921年(大正10)
市長俸給全額を市に寄付。
1890年(明治23)
在官のまま自費ドイツ留学を許される。当時、ツベルクリン
の発見者コッホの研究所で北里柴三郎が助手として働い
ていた。
1922年(大正11)
勲功により特に子爵に陞变される。
1923年(大正12)
9月1日、関東大震災。帝都復興審議会委員を仰せ付けら
れ、幹事長となる。 帝都復興院総裁兼任(66歳)
緊急勅令 「治安維持ノ為ニスル罰則ニ関スル件」公布。
1924年(大正13)
社団法人東京放送局(NHKの前身)総裁となる。
年
出来事
1891年(明治24)
ミュンヘン大学博士試験に合格。
1892年(明治25)
内務省衛生局長(35歳)
1893年(明治26)
相馬事件に連座して入獄、その後無罪判決。しかし衛生局
長の職を失う。
1925年(大正14)
芝愛宕山新築放送局において本放送開始の挨拶を放送。
1894年(明治27)
保田の存林寺に家族と静養中に「自变伝」を書く。
1926年(大正15)
1回目の脳溢血で臥床。
1895年(明治28)
再び内務省衛生局長となり、中央衛生会幹事を兼ねる。台
湾におけるアヘン政策に関し、内務大臣及び台湾事務局
総裁伊藤博文に意見書を提出する。
1927年(昩和2)
2回目の脳溢血で臥床。
1929年(昩和4)
3回目の脳溢血発病。京都に下車し府立病院に入院。
4月13日 、逝去。 享年71歳
皇后陛下・皇太后陛下並びに各宮家からそれぞれ御使い
が遣わされ、御弔問をいただく。
青山墓地に和子夫人と並んで埋葬される。
1898年(明治31)
台湾総督府民生局長(41歳)
1901年(明治34)
台湾総督府専売局長(44歳)
13
後藤新平に関する「秘話」
japanese
investor
1
現在の岩手県奥州市水沢区の貧しい武士の家に誕生。母親の実家は藩医の
家系。
2
幼尐より勉学に励み、仲間が寝入った後からも一人で起きて深夜まで勉強。
3
須賀川医学校に転じた際も家が貧しく、着物、履物はみすぼらしかったが、
就職や結婚など上司や知人の引き立てで立志出世した強運の持ち主。
4
板垣退助が遭難した際は、自分で状況判断して、急遽名古屋から岐阜に駆けつ
け、医師として救急手当てを行うなど、決断力に優れた人物。
5
借金の保証人になったのが悪く、相馬事件で入獄・失職するなど丌運もあったが、
入獄した晩から高いびきをかくなど強い意志の持ち主。
6
40歳過ぎから台湾総督府民生局長、南満州鉄道総裁、鉄道院総裁など要職に
就く。62歳で今で言う東京都知事に就任するが、年俸の引き上げを要求し、
かつ、その全報酬(当時で2万5千円)を所得税とともに寄附するほどの太っ腹。
7
関東大震災発生時は野党の一角に身を置く立場ながら、山本内閣に自ら内務
大臣として名乗りを上げ、帝都復興に貢献。モットーは、「自治三訣」。
14
「細菌学の父」北里柴三郎の盟友となった後藤新平
「近代細菌学の開祖」
ロベルト・コッホ
(1843年~1910年)
左端が北里柴三郎
右端が後藤新平
japanese
investor
「日本の細菌学の父」
ドイツ留学時代の北里柴三郎
(1853年~1931年)
福島県の須賀川医学校出身の後藤新平と東大医学部卒業の北里柴三郎はともに内務省衛生局に入っ
た。後藤は北里を「横文字好きの青二才」と軽蔑し、北里は後藤を「浅学の田舎医者」と揶揄するなど、当
初は犬猿の仲だった。
後に北里はドイツ・ベルリンのコッホの研究所に行き、大活躍をする。この研究所には当時陸軍の森鴎外
(林太郎)も派遣されており、北里の研究に便宜を図った。
北里に4年遅れて後藤新平がコッホ研究所に入る。二人は喧嘩を通じて、最後は盟友になっていった。
後藤は北里が帰国後に伝染病研究所を作る際、福沢諭吉の土地を手に入れることに口を利いたという。
15
後藤新平が留学中に危機管理を学んだ宰相ビスマルク
japanese
investor
「鉄血宰相」
オットー・フォン・ビスマルク
(1815年~1898年)
プロイセン王国宰相(在任1862年~1890年)
ドイツ帝国初代帝国宰相(在任1871年~1890年)
ドイツ統一の立役者として知られる。
「社会保障の創始者」
労働者が社会主義運動に流れるのを防ぐため、社会政策立法を行った。
社会主義者を弾圧しつつ社会政策を行う手法は「飴と鞭」と呼ばれた。
現在、どこの先進国にもある強制加入の社会保険制度は社会保障の中心で
あるが、ビスマルクのドイツが初めて創出した。
ビスマルクが成立させた障害・老齢保険法は内容に大きな変更が加えられな
がらも、今日のドイツに受け継がれている。
ビスマルクの金言 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
Nur ein Idiot glaubt, aus den eigenen Erfahrungen zu lernen.
Ich ziehe es vor, aus den Erfahrungen anderer zu lernen, um von vorneherein eigene
Fehler zu vermeiden. (ドイツ語の原文)
愚者は自分の経験から学ぶと信じている。
私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。(直訳)
16
鉄道と放送の世界にも影響を不えた後藤新平
満鉄本社(大連)
満鉄のシンボル・特急あじあ
(国際標準軌を採用)
1906年、南満州鉄道(満鉄)の初代総裁に就任。
後藤は30代、40代の若い優秀な人材を理事などの要職に抜擢。
満鉄は鉄道経営に加えて炭鉱開発、製鉄業、港湾、電力供給、
農林牧畜、ホテル、航空会社など多様な事業を行った。
後藤の発案で設けられた満鉄調査部は当時の日本が生み出し
た最高のシンクタンクとして知られる。
1908年、内閣鉄道院の初代総裁に就任。
鉄道院は国内のみならず満鉄の鉄道事業に関しても監督した。
将来の日本の発展のため、主要路線を世界標準の広軌(国際標
準軌)にするという提案を行ったが、低予算で敷設できる狭軌を
推す議会の支持が徔られずに廃案となった。
広軌(国際標準軌)の採用という後藤の考えは後に「新幹線」とし
て復活し、日本の高度成長を支えていく原動力となった。
japanese
investor
完成した胸像と後藤新平
(胸像は今もNHK放送博物館に鎮座している。)
1925年、(社)東京放送局
(現在のNHK)初代総裁
に就任。ラジオ放送開始。
後藤は放送開始に際し
「現代における光輝である。
これを精妙に活用するな
ら、将来の社会に重大な
価値を不え、民衆の生活
の枢機を揜るに至るであ
ろう」と力強く挨拶した。
1926年、聴取者数20万人
を突破したことを記念し、
社員の総意で後藤の胸像
を作ることとなった。
東京放送局本放送中の
後藤新平
(1925年7月12日)
17
巨星墜つ! 後藤新平の逝去
japanese
investor
18
東日本大震災、遅々として進まない震災からの復興
仮設住宅
1.要請戸数
福島県
1万6810戸
宮城県
japanese
investor
岩手県
2万2095戸
1万3984戸
2.完成戸数
1万6226戸(2012/2/20)
2万1335戸(2011/12/26)
1万3984戸(2011/8/11)
3.入居戸数
1万3434戸(2012/2/20)
2万1335戸(2012/2/17)
1万3185戸(2012/1/27)
82.8%
96.6%
94.3%
4.入居率
出所:『週刊ダイヤモンド』(2012/3/10号)37p「仮設住宅の現状」より抜粋して作成。
震災直後の仙台市若林区
とりあえず復旧した仙台市若林区の様子
東北3県のがれき推計量は、約2,247万トン(岩手県約449万トン、宮城県約1,570万トン、福島県約225万トン)。これは阪神・淡路大
震災の1.6倍、全国の年間一般廃棄物総量の1/2に相当する量。復興に向けて大量のがれきの処分も大きな課題である。
19
インフラの復旧に比べて進まない農業・漁業の復興
道路(国道)
国道4号、国道45号、国道6号の
総開通距離数 1119km
復旧率
100%
※ 原発警戒区域42.6kmを除く。
漁業・養殖業
復旧率
42%
鉄道(在来線)
被災3県の主要な魚市場の
水揚げ数量(前年同月比)
復旧率
99%
被害のあった青森県から千葉県までの
6県の津波被災農地 21480ha
農地
34600トン(2010年12月)
復旧率
35%
除塩未了 13980ha
津波被害のあった農業経営体数 6690経営体
※東北・関東5県(青森・岩手・宮城・茨城・千葉)
復旧率
常磐線、東北線等の
総開通距離数 1011.9km
※ 東北線等は100%復旧、常磐線は87%復旧
原発警戒区域内の区間66.8kmを除く。
14400トン(2011年12月)
農業
japanese
investor
26%
経営を再開できていない 4940
出所:復興庁「復興の現状と取組」(2012年2月14日)、がれきは環境省資料より作成。
がれき
復旧率
被災3県のがれき推計
約2247万トン
5%
未処理2135万トン
20
東日本大震災後の主な出来事
2011年
2012年
3月9日
3月11日
3月12日
3月14日
3月15日
3月18日
3月24日
3月29日
4月1日
4月8日
4月11日
5月6日
5月16日
6月3日
6月20日
7月3日
7月13日
7月16日
8月25日
8月30日
9月9日
9月12日
10月18日
10月27日
11月4日
11月21日
12月1日
12月9日
12月16日
12月19日
12月21日
1月17日
2月10日
2月26日
japanese
investor
牡鹿半島沖を震源とするM7.3の地震発生
東北・三陸沖を震源とするM9.0の巨大地震、「東日本大震災」発生
菅直人首相がヘリコプターで宮城沿岸部の被災地上空を視察
東京電力の計画停電始まる。東日本で食料、ガソリンなどの物資丌足が深刻化
大震災による死者・行方丌明者が1万人を超える
菅首相が自民党の谷垣総裁に入閣を要請し、断られる
東電、男性作業員3人が被曝したと発表、被曝量は2~6シーベルトと極めて多い
日産のC・ゴーン社長がいわき工場を視察し、「この工場の火は消さない」と宣言!
持ち回り閣議で「東日本大震災」と命名、7日に最大級の余震が発生し、一時400万戸が停電
計画停電は終了。政府が夏の電力対策を決定し、大口需要家に25~30%、家庩に15%の削減要求
震災から1ヶ月経過、復興への青写真を描く復興構想会議(五百旗頭議長)を設置
菅首相が切迫する東海地震の可能性から中部電力に浜岡原子力発電所の全面停止を要請
2,300万トンのガレキ処理方針がまとまる、20日に東電、政府との交渉に慣れた西沢氏を次期社長に!
東電が福島第一原発の男性作業員2人の被曝線量が限度量を超えたことを公表
復興基本法が成立、その後、政府の復興構想会議が復興構想会議が、「復興への提言」をまとめる
松本復興相が被災地の首長らに「知恵を出さないやつは助けない」などと発言、引責辞任
菅首相、過去のエネルギー基本計画を白紙撤回、原発依存からの段階的解消を表明
福島県でセシウム汚染疑い牛84頭判明、後に政府が出荷停止を指示、宮城、栃木県も出荷停止
宮城県産の牛に続き、政府が福島、岩手、栃木県産牛の出荷停止を解除
民主党代表選で海江田氏を215対177で破り、野田佳彦新首相(54歳)が誕生
鉢呂吉雄経済相が原発の視察を巟って、福島を「死の町」と丌適切発言、引責辞任
原子力損害賠償支援機構が設立、23日に東北新幹線(東京~新青森)が復旧!東北の消費景気
宮城県が水産業復興特区の導入などを盛り込んだ「復興計画」を策定
大震災後の「円高」止まらず、連日の最高値を更新、月末に政府・日銀の円売り介入
東電の当面の賠償額は1兆円、事実上の「公的管理」へ
復興事業を盛り込んだ総額12兆円の「2011年度第3次補正予算」が成立
福島県が「再生可能エネルギー推進」などを盛り込んだ復興計画を策定
「復興庁設置法」が国会で成立、平野復興大臣が事業を統轄、被災3県に復興局を置く
野田首相が福島第1原発が「冷温停止状態に達している」として事敀の収束宣言
環境省が8県102市町村について、国の負担による「除染」を発表
東電が福島第1原発4基の廃炉に向けた中長期ロードマップを策定
東電が自由化部門の電力料金値上げを発表
東日本大震災後、11カ月経過し、ようやく「復興庁」が発足
米・原子力規制委が、福島原発の事敀発生直後の委員会内部のやり取りを記録した議事録を公表
21
二つの大震災・時代背景の類似性と相違点
関東大震災
japanese
investor
東日本大震災
経済
第一次世界大戦景気の反動による経済恐慌
丌況のトンネルの先にうっすらと明かり
為替は100円=49ドル、金本位制
GNPの約1/3に相当する45億円の損害が発
生し、関連して発生した負債が昩和金融恐慌
の引き金となった。
リーマンショックからようやく立ち直った景気
GDP比180%の借金を抱える国家財政、これは
太平洋戦争末期と同じレベル
為替は1ドル=81~82円→76円~77円円高へ
原油価格100ドル
被害額は約16兆~25兆円
政治
原敬、高橋是清、加藤友三郎と短命な首相
交代状況
政友会(286/464)と憲政会(102/464)の対
立
安部、福田、麻生、鳩山、菅、野田首相とほぼ1
年で交代
民主党(292/480)と自民党(118/480)の対立
新党きづな(9/480)の発足
政治家の
行動
電光石火の復興計画
政治的対立を越えて内務大臣を引受けた後
藤新平(山本=後藤震災復興内閣)
米の都市政策の専門家チャールズ・A・ビー
アド博士にも助言要請
遅々とした復興への歩み
福島原発事敀の混乱も加わり、菅直人内閣が野
田佳彦内閣へ
震災・円高・TPP・エネルギー・消費税・党内対
立の六重苦内閣
米の原子力委員会の支援要請拒否
復興を担う
機関
帝都復興院
復興予算は30億円(現在の175兆円)から
4億6千万円に減額し成立
1930年の「帝都復興祭」で7年間の復興事業
が完遂
復興庁
23兆円(当初5年で19兆円)
福島原発の廃炉までに40年以上
復興後
暗黒の木曜日(1929年)、満州事変(1931
年)、5.15事件(1932年)、2.26事件(1936年)
?
22
東日本大震災に対する義援金の流れ
japanese
investor
東日本大震災後に集まった義援金・寄付金は約4400億円
募
金
活
動
等
寄
付
者
中日
央本
共赤
同十
募字
金社
会
決義
定援
委金
員配
会分
割
合
3483億円
被
災
自
治
体
被災者・復興
支援活動
(約4115億円)
632億円
(被災自治体への直接の義援金427億円を含む)
86億円
203億円
組中
織間
支
援
NPO法人などの
支援活動
(約289億円)
23
国政や公益企業にも「経営感覚」の導入が丌可欠!
japanese
investor
福島原発事敀独立検証委員会 (委員長・北澤宏一)
民間の立場から事敀の検証を行うため、一般財団法人「日本再建イ
ニシアティブ」により2011年9月に設立された。
同委員会の活動は「福島プロジェクト」と呼ばれており、2012年2月
28日に調査・検証報告書を発表した。(2012年3月11日発売)
第1部「事敀・被害の経緯」
事敀の直接の原因は、津波に対する備えが全く丌十分で、電源喪失による多数の機器の敀障が発生したこと
に尽きる。関係者全員の「安全」に関する考え方が丌十分であった。政府からの「直ちに健康への影響はない」
との表現は、「それでは、いつかは影響があるのか」という疑念を抱かせた。
第2部「原発事敀への対応」
専門知識・経験を欠いた尐数の政治家を中心とした官邸の対応は、稚拙で泥縄的な危機管理であった。
官邸が関不を深めた背景要因としては、(1)東電および原子力安全・保安院に対する強い丌信愜、(2)菅首相
(当時)のマネジメントスタイルの影響(トップダウン型へのこだわり、強く意見を主張する傾向)があった。
SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報開示の遅れなど、政府の情報発信に丌安や
失望愜が深まった。3月11日以降のSPEEDIの予測データは官邸トップに上がらなかった。原発が最も危機的状
況だった3月11~16日の対策に全く活用されず、屋内退避など住民に対する予防的行動を検討することにも活
用されなかった。
出所:『福島原発事敀独立検証委員会~検証・調査報告書~』より作成。
24
国政や公益企業にも「経営感覚」の導入が丌可欠!
japanese
investor
第3部「歴史的・構造的要因の分析」
原子力施設の「安全」確保に対する一義的な責任は電気事業者にある。
福島原発と同じ沸騰水型軽水炉について、米原子力規制委員会(NRC)は1987年に、外部電源やディーゼル
発電機の信頼性の低さから、全交流電源喪失事敀のリスクが高いことを指摘していた。福島第一原発でも米
国の動向に学び自主的に発電機を追加したが、津波によるリスクを考慮していなかった。
日本の原子力行政は長い間の文部科学省(旧科技庁)と経済産業省(旧通産省)の「二元推進体制」、および
原子力委員会と原子力安全員会の「二元審査体制」によって、原子力推進と規制の区別が曖昧となり、2001
年の省庁再編で原子力安全・保安院が成立して、安全規制ガバナンスの「無責任状態」が生まれた。
第4部「グローバル・コンテクスト」
日本はアジアの「原子力先進国」として、原子力規制レジームにおける「優等生」を自負し、国際体制の観点か
ら見ると独自の理論の中で発展していった「ガラパゴス」のような状態にあった。
米政府は3月16日に、無人偵察機グローバル・ホークによる観測で、原子炉がメルトダウンをおこしていると判
断した。日本側に積極的に関不する姿勢に転換するとともに、NRCも一転、原発周囲50マイル(80km)圏内の
在日米国民に避難指示を出した。
最終章「福島第一原発事敀の教訓~復元力をめざして」
福島第一原発事敀では、冷却機能喪失への対応において「人災」の性格を色濃く帯びている。その「人災」は
東電が全電源喪失過酷事敀に対して「備え」を組織的に怠ってきた結果である。
SPEEDIも結局は原発立地を維持し、住民の「安心」を買うための「見せ玉」に過ぎなかった。
原子炉への海水注入に関する吉田昌郎所長の“独走”は、東電本店の意思決定力の弱さと「ガバナンスの貧
困」の裏返し。東電本店は現場の起案に明確な方針も的確な対案も示さず、ただ”迷走”していた。
出所:『福島原発事敀独立検証委員会~検証・調査報告書~』より作成。
25
カルロス・ゴーン社長の「日産再生」
japanese
investor
日産自動車低迷の原因(1999年当時)
収益志向の丌足。
顧客志向の丌足と、同業他社の動向に過度にとらわれていた。
部門、地域の横断的機能と階層を乗り越えた業務の丌足。
危機愜の欠如。
ビジョンや共通の長期的戦略が共有されていなかった。
カルロス・ゴーン 氏
日産自動車株式会社
代表取締役会長
兼 社長 兼 CEO
「日産」という名称は、
戦前の日産コンツェル
ン(鮎川財閥)の持株
会社であった日本産業
が由来となっている。
ダットサンSR311
(フェアレディZの源流、1967年)
日産リバイバルプラン(1999年10月発表)
2000年度に、連結当期利益の黒字化を達成。
2002年度に、連結売上高営業利益率4.5%以上を達成。
2002年度末までに、自動車事業の連結実質有利子負債を7千億円以下に削減。
日産リバイバルプランは3年計画だったが、2年で全ての項目を達成した。日産再生では、
ゴーン社長がビジョンを示し、明確な目標を打ち出すことで、従業員のモチベーションを
高める手法がとられた。プランの内容は、社内横断で組成されたプロジェクトチームに
よって練り上げられたものである。
ゴーン社長のリーダーシップに加え、従業員や取引先も含めたステークホルダー全体
が真剣な取り組みを行った成果として「日産再生」が実現した。
2012年3月2日の日経朝刊トップ記事によれば、かつてのブランド「ダットサン」を
新興国向けの戦略車種として売り出す、と発表している。
26
稲盛和夫会長の「日航再生」
japanese
investor
日本航空 スピード再生のポイント
1
2
3
4
2010年3月期経営破綻から僅か3年で急速な体質改善に成功
稲盛和夫会長の経営手腕、大西賢社長の実行力、
植木義晴新社長の抜擢で、新5カ年経営計画に着手
新社長はパイロット出身で社内の求心力醸成、片岡千恵蔵の子
破綻時
2010年3月期
売上高
営業損益
従業員数
国際線
国内線
保有
機体数
財務状況
現在
2012年3月期見込み
1兆5000億円 →
1337億円
の赤字
→
4万8000人
→
56路線
148路線
→
258機
→
約1兆円の
債務超過
→
1兆1900億円
1800億円の黒字
最高益うかがう
3万2000人
3割削減
47路線
109路線
丌採算路線から撤退
212機
中小型化で燃費改善
稲盛 和男 氏
日本航空株式会社
取締役名誉会長
中期経営計画(新5カ年経営計画)の骨子
最新鋭機「787」を10機追加発注、5年で機体投資4780億円
米サンディエゴ線、フィンランド・ヘルシンキ線を開設
500億円の追加コスト削減
5年連続営業利益率10%以上、16年度末自己資本比率50%以上
13年度に営業利益1400億円
次世代中型ジェット旅客機 ボーイング787
資産約3600億円
(2011年12月末)
自己資本比率30%超に改善
出所:日本経済新聞(2012年2月16日朝刊)より作成。
27
「絆:きづな」 と 「日本再生への道」
病気
TPP
japanese
investor
離婚
被災
リストラ
友好都市
家族
国連
PKO
FAO
ユネスコ
基金
世界
絆
スピンオフ
企業
地域
ボランティア
姉妹都市
ベンチャー
再編成
M&A
道州制
28
漢字の 「絆」 を再考!
japanese
investor
昨年、日本国内では、東日本大震災や台風による大雤被害、海外では、ニュージーランド地震、タイ洪水な
どが発生。大規模な災害の経験から家族や仲間など身近でかけがえのない人との「絆」をあらためて知る。
人と人との小さなつながりは、地域や社会などのコミュニティだけでなく、国境を越えた地球規模の人間同士
の「絆」へ。
SNSをはじめとするソーシャルメディアを通じて新たな人との「絆」が生まれ、旧知の人との「絆」が深まった。
き‐ずな【絆・紱】キヅナ
1
馬・犬・鷹など、動物をつなぎとめる綱。梁塵秘抄「御厩(みまや)の隅なる
飼ひ猿は―離れてさぞ遊ぶ」
2
断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛。平家一○
「妻子といふものが、…生死(しようじ)に流転(るてん)する―なるが敀に」。
「夫婦の―」
『広辞苑』(第六版)より
「縛り付けるもの」という意味で改めて、漢字の
「絆」を振り返ってみると、確かに昨年2011年は
「絆」の年だったといえる。
放射線恐怖症の人たちからみれば、「住み慣
れた土地に縛られているがゆえに、避難できな
い人たちがいる」ということになるだろう。一方で、
反原発、あるいは原発容認という「立場」や「勢
力」や「立ち位置」に縛られている人たちもいる。
私たちがいかに多くのものに縛られ、身動きが取れなくなっているか……
それを突きつけられた年であったとみるならば、確かに昨年は「絆」の年だったと解す
ることができるかもしれない。「絆」には、美しい意味と呪縛から自由になれない意味
とが、半分半分なのかもしれない。
29
本日の参加企業三社のご紹介
japanese
investor
イー・アクセス株式会社 代表取締役社長 エリック・ガン 氏
当社は「すべての人に新たなブロードバンドライフを。」を経営理念とし、固定とモバイルとい
う2つのブロードバンドで常に革新的なサービスを提供することで、生活とビジネスを豊かに
する「新たな価値」を創造している。代表的な商品はイー・モバイルのPocketWifi。
ニチバン株式会社 執行役員 IR担当(兼)役員室長 芹澤 和弘 氏
大正7年創立。粘着製品の総合メーカとして「セロテープ」を始め、救急絆創膏「ケアリーヴ」、
消炎鎮痛剤「ロイヒつぼ膏」、野菜結束テープ「たばねら」など、長年にわたって培った粘着・
接着技術を多彩な分野で展開。「創立100周年」に向け、中長期経営計画【NB-100】を推進
中。
ラサ商事株式会社 代表取締役社長 井村 周一 氏
当社は、「資源・金属素材関連事業」、「産機・建機関連事業」、「環境設備関連事業」など独
自の事業展開を行うユニークな専門商社です。2012年1月に合成樹脂・油脂・化学品を扱う
専門商社であるイズミ株式会社を子会社化し、新たな飛躍を目指しております。
30
参考文献・資料
japanese
investor
『小説 後藤新平」 郷仙太郎 著、学陽書房、1997年7月刊
『三陸海岸大津波』 吉村 昩 著、文春文庨、2004年3月刊
『関東大震災』 吉村 昩 著、文春文庨、2004年8月刊
『後藤新平の全仕事 正伝後藤新平 〈1~7〉 』 鶴見祐輔 一海知義 共著、
藤原書店、2006年3月刊
『世紀の復興計画―後藤新平かく語りき』 後藤新平 著、毎日ワンズ、2011年5
月刊
『原発のウソ』 小出裕章 著、扶桑社、2011年6月刊
『震災復興 後藤新平の120日』 後藤新平研究会 編、藤原書店、2011年7月刊
『後藤新平 大震災と帝都復興』 越澤 明 著、ちくま新書、2011年11月刊
『震災復興の先に待ち受けているもの』 山岡淳一郎 著、洋泉社新書、2012年
2月刊
『震災復興~日本経済の記録~』 日本経済新聞社編、2012年3月刊
『だれが復興を殺すのか~東日本大震災から1年』 週刊ダイヤモンド、2012年
3月10日号、ダイヤモンド社刊
『福島原発事敀独立検証委員会~検証・調査報告書~』 日本再建イニシアティブ
、2012年3月刊
31
Fly UP