Comments
Description
Transcript
音楽の街へメディアテーク
目的別国内視察スポットリスト 目的のリスト 行政 経済・産業・科学技術 農業 健康・医療・福祉 環境 学術交流 日本文化 歴史(名所・旧跡・世界遺産等) 自然(含む温泉) アミューズメント(含む美術館等) その他 目的別国内視察スポットリスト 平成26年9月現在(地方自治体からの提供) 行 経 農 健 環 学 日 歴 自 ア 他 自治体名 場所 住所 概要 ギャラリー,図書館,目や耳の不自由な方々への情報提供,映像メディアの資 料提供及び制作活動支援の4つの機能を併せ持つ複合施設として,2001年1 月に開館。世界的建築家伊東豊雄氏の代表作として,内外から視察者が多く 訪れている。 東日本大震災をうけ,2011年5月から開設した「3がつ11にちをわすれないため にセンター」においては,市民・専門家・スタッフの協働により,復旧・復興のプ ロセスを市民が独自に記録し,発信するとともに,収集した映像等をアーカイブ として保存している。 URL せんだいメディアテーク http://www.smt.jp/ 行 仙台市 せんだいメディアテーク 〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1 TEL:022-713-3171(代表) FAX:022-713-4482 行 秋田県 秋田拠点センター「アルヴェ」 〒010-8506 秋田県秋田市東通仲町4番1号 TEL:018-836-4290 FAX:018-884-0530 秋田駅に隣接する、公共と民間が一体となった複合施設。 行 秋田県 秋田国家石油備蓄基地 〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川字芦沢219 TEL:0185-24-6111 1995年6月に完成した国家石油備蓄基地で、日本最大級の地中タンク方式が 採用されている。備蓄量は、370万キロリットルで、全国の使用料8日分といわ http://www.oganavi.com/data/091.php れている。 行 秋田県 大潟村 大潟村役場 総務企画課 〒010-0494 秋田県南秋田郡大潟村字中央1-1 TEL:0185-45-2111 FAX:0185-45-2162 日本農業のモデルとして、生産・所得水準の高い農業経営の確立と豊で住み http://www.ogata.or.jp/ よい農村社会の実現を目指して、日本第2の湖八郎湖を干拓して誕生した村。 千葉県 新港クリーン・エネルギーセン ター 〒261-0002 千葉市美浜区新港226-1 TEL:043-242-3366 FAX:043-238-4376 当センターは、地球環境に優しい資源循環社会の構築に資する工場として位 置づけ、廃棄物をエネルギー資源として最大限に活用することといたしました。 http://www.city.chiba.jp/kankyo/junka このため、ゴミの焼却によって発生する熱を最大限に利用した「スーパーゴミ発 n/shisetsu/shimminato/ 電システム」を導入し、場内の電力をまかなうと共に余剰電力は電力会社へ売 shimminatohp.html 電しています。さらに周辺企業への熱供給を図るほか、隣接地に整備いたしま したアイススケート場へも供給を行っています。 行 1 ページ 3がつ11にちをわすれないためにセン ター http://recorder311.smt.jp/ http://www.e-alve.com/ 外務省地方連携推進室 目的別国内視察スポットリスト 平成26年9月現在(地方自治体からの提供) 行 経 農 健 環 学 日 歴 自 ア 他 自治体名 場所 住所 概要 URL 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎 TEL:03-5321-1111(都庁代表) 当該施設は、清掃工場等で中間処理された後の焼却残灰、粗大ごみ及び不 燃ごみの破砕残さ等を適正に埋立処分するとともに、埋立処分場から出るメタ ンガスの回収・有効利用や浸出水処理等の管理を行っている。また、廃棄物問 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/ 題のみならず地球温暖化など、環境問題を総合的に学習できる施設の設置及 び見学会を実施している。 行 東京都 東京都環境局廃棄物埋立管理 事務所 行 東京都 消防防災資料センター (消防博物館) 〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目10番 TEL:03-3353-9119 FAX:03-3353-9925 江戸時代から現代までの消防の歴史や資料を展示している。東京の安心と安 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/muse 全を進める消防が”まるごとわかる”消防の広報・教育施設として、楽しみなが um.html ら消防への理解を深めることができる。 行 東京都 池袋都民防災教育センター (池袋防災館) 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-8 TEL:03-3590-6565 FAX:03-3590-6843 防災館は、都民の安全な暮らしを目指し、楽しみながら防災に関する知識や技 術を学ぶことができる体験施設。地震の揺れの体験、初期消火や応急救護の http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp要領、火災による煙からの避難など、災害時に役立つ行動力を積極的に身に ikbskan/index.html 付けることができる。 行 東京都 立川都民防災教育センター (立川防災館) 〒190-0015 東京都立川市泉町1156番地の1 TEL:042-521-1119 FAX:042-523-5119 防災館は、都民の安全な暮らしを目指し、楽しみながら防災に関する知識や技 術を学ぶことができる体験施設。地震の揺れの体験、初期消火や応急救護の http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp要領、火災による煙からの避難など、災害時に役立つ行動力を積極的に身に ttbskan/index.html 付けることができる。 行 東京都 本所都民防災教育センター (本所防災館) 〒130-0003 東京都墨田区横川4-6-6 TEL:03-3621-0119 FAX:03-3621-0116 防災館は、都民の安全な暮らしを目指し、楽しみながら防災に関する知識や技 術を学ぶことができる体験施設。地震の揺れの体験、初期消火や応急救護の http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp要領、火災による煙からの避難など、災害時に役立つ行動力を積極的に身に hjbskan/index.html 付けることができる。 行 東京都 晴海、豊洲、有明北地区 行 行 川崎市 川崎市 かわさきエコ暮らし未来館 晴海、豊洲、及び、有明北地区約262haにおいて、大街区方式土地区画整理 事業による広域幹線道路5路線(放射34支線1、環状2号線、補助314号線、補 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/b 助315号線、首都高速晴海線)の整備とグレードの高い計画的まちづくりを進 osai/tk_seiri_02-3.htm めている。 〒210-0862 川崎市川崎区浮島町509番-1浮島処理セン ター内 TEL:044-223-8869 FAX:044-287-9604 〒212-8557 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎シンフォニーホール TEL:044-520-0100 FAX:.044-520-0103 2 ページ かわさきエコ暮らし未来館は、異常気象などを引き起こす「地球温暖化」、太陽 光発電をはじめとした「再生可能エネルギー」、ごみのリサイクルなど「資源循 環」の3つのテーマを中心に、 環境を守るためにはどうしたらよいのかを具体 https://eco-miraikan.jp/ 的に体験しながら楽しく学べる環境学習施設です。大迫力のメガソーラーと羽 田空港に離発着する飛行機を同時に見ることができる定時ツアーも行っていま す。 ミューザ川崎は、クラシック音楽の演奏に適した設計がなされたホールで、世 界屈指の音響を誇り、我が国有数のホールとしての地位を確立している。近年 は、アジアの国からインターンシップ事業で研修生(アーティスト、劇場運営等) http://www.kawasaki-sym-hall.jp/ を受け入れるなど、文化の担い手の育成やアジアの文化をリードする役割を 担っている。 外務省地方連携推進室 目的別国内視察スポットリスト 平成26年9月現在(地方自治体からの提供) 行 経 農 健 環 学 日 歴 自 ア 他 自治体名 場所 住所 概要 URL 行 新潟県 長岡市山古志地域 新潟県山古志 中越大地震からの復興状況についての視察が可能。 http://www.yamakoshi.org/ 行 名古屋市 名古屋国際会議場 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 TEL:052-683-7711 FAX:052-683-7777 3,012名を収容するセンチュリーホール、1,920㎡・天井高22mのイベントホー ル、サミット級の本格的な会議にも対応できる国際会議室等を有し、1万人規 模の大規模コンベンションまで対応できる日本有数のコンベンション施設。 http://www.nagoya-congresscenter.jp/ 愛知県、名古屋市などの出資により1992年に設立された団体で、名古屋地域 のデザイン文化の創造・発信拠点としてさまざまなデザイン事業を本市と連携 http://www.idcn.jp/ して行っている。 行 名古屋市 株式会社 国際デザインセンター 〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階 TEL:052-265-2100(代)/052-265-2104・ 052-265-2105(事業部) FAX:052-265-2107 行 堺市 堺市役所21階展望ロビー 〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1 TEL:072-233-1101(観光案内コーナー) 地上80mの市役所最上階で、360度の展望が楽しめる回廊式ロビーです。仁徳 天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ歴史を秘めた堺のまちが眼下に広がり、遠くは http://www.sakai六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山、大阪城等が見渡せます。ゆっくりくつろ tcb.or.jp/spot/spot.php?id=73&bk=1 げる喫茶コーナーもあります。 行 兵庫県 海外移住と文化の交流センター 〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19番8号 TEL:078-272-2362 FAX:078-272-2210 国内に現存する唯一の移住関連施設である「旧神戸移住センター」を再整備し た施設。海外移住史の紹介に加え、在住外国人支援、国際芸術交流機能を合 http://www.kobe-center.jp/ わせ持っている。 「人間尊重」を理念に、豊かな福祉社会の実現を目指す吉備高原都市。 自然や地域産業、そして教育や福祉など、人々の暮らしを支える要素が高度 に調和している。 行 岡山県 吉備高原都市 (株)吉備高原都市サービス 〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6 きび プラザ内 TEL:0866-56-8255 FAX:0866-56-7843 行 広島市 ひろしま西風新都 広島県広島市安佐南区沼田地区及び佐伯区 石内地区 (広島市都市整備局西風新都整備部 TEL:082-504-2659) 広島市中心部から北西約5~10kmの位置に広がる丘陵地4,570ヘクタールに おいて、広島市が策定した「活力創造都市“ひろしま西風新都”推進計画201 http://www.seifu-shinto.jp/index_f.html 3」に基づき、地域住民、民間開発事業者及び広島市が適切な役割分担と協 力関係のもとに一体となって都市づくりに取り組んでいる。 行 鹿児島県 かごしま県民交流センター 〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 TEL:099-221-6600(代表) FAX:099-221-6640 県民の生涯学習,国際交流,共生・協働の地域社会づくり及び男女共同参画 の推進,県民の自主的な活動の促進並びに県民への交流の場を提供する施 http://www.kagoshima-pac.jp/ 設。国際交流プラザ,視聴覚フロア,介護関係のモデルハウス,生命と環境の 学週館などの施設の他,各種ホールや研修室等,多彩な機能を併せ持つ。 行 鹿児島県 〒893-0131 アジア太平洋農村研修センター 鹿児島県鹿屋市上高隈町3811-1 (KAPIC) TEL:0994-45-3288 FAX:0994-45-3258 3 ページ http://www.kibicity.ne.jp/ アジア太平洋諸国からの研修生受入や,これらの人々と県民との交流を通じ http://www3.synapse.ne.jp/kapic/kapic た国際理解の増進,イベント,生活・文化・学習など多様な機能を持ち,宿泊機 /index.html 能を備えた国際交流・協力活動の拠点。 外務省地方連携推進室