...

銀座の晴海・中央通り

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

銀座の晴海・中央通り
都市景観における街路の色彩構成と環境認知及び行動特性との関係性
−銀座の晴海・中央通りにおけるケーススタディ−
日大生産工(院) ○柳瀬 英江
日大生産工 大内 宏友
1.研究の背景と目的
3.調査概要
人は景観をすべてそのまま記憶することはなく、
調査対象地域は東京都中央区銀座のメイン通り
である、晴海通り・中央通りを選定した。対象地域
において人の景観が構成される際の物理的要因と心
理的要因の相関分析を行うため、心理量調査として
アンケート調査、物理量調査として街区の色彩調査
を行った。Table-1に調査期間・時間帯を示す。
物理的形態が心理や行動に影響を与え、総体として
心理的景観を作り出しているといえる。その中でも
都市景観において色彩は重要な要素である。空間の
物理的条件下にある対象色(施設色および環境色)
と、眺望主体である人間及びその集合の心理的イメー
ジとの相関によって景観は形成されるといえる。
建築物の外装色は、都市において大きな面積で私
Table-1 調査期間・時間
地域
銀座
時間
昼間
対象時間
10時∼14時
心理量調査期間
2000年11月
物理量調査期間
2001年 1月
達の眼前に広がっている。色彩を景観の構成要素の
3.1.心理量調査
一つとして捉え、色彩の視点から都市景観の環境認
調査対象者は一般の人々のとらえる認知を明ら
かにするために、現地においてアンケート調査を行っ
た。調査項目は、属性調査、行動調査、景観認知
調査、イメージ調査である。行動調査に関しては
白地図を用い被験者に行動範囲を直接記入しても
らい、景観認知調査の色彩認知調査に関しては、
カラーチャートを用い被験者に色を選んでもらった。
Table-2にアンケート調査内容を示す。
知と現状を調査分析し、検討を行う。
都市景観における色彩に関する研究は、街区の色
彩構成の現況と地域特性を比較、検討し、
色彩構
成と認知に関する研究は、現地あるいは写真から心
理的反応をSD法などで分析し、検討を行っている。
一方、環境認知に関する研究は、認知・行動・形態
の相互の関係を検討し、実態圏域を考察している。
都市景観における街区の色彩構成と環境認知、行
動特性の関係性を考察した研究はいまだ少ないとい
え、環境心理へのアプローチにおいても重要である
といえる。
Table-2 アンケート調査内容
性別、年齢、職業
頻度、目的、行動範囲、使う道のり
色彩認知調査、ランドマーク調査
15項目に対し5段階評価
属性調査
行動調査
景観認知調査
イメージ調査
3.2.物理量調査
2.研究方法の概要
これまでの既存研究において、銀座地域における
行動特性と色彩認知との相関が行なわれている。本
稿では、景観が構成される際の街路における色彩構
カラーチャート*1)を用いて視感測色により10時
∼14時に街区の色彩調査を行った。各対象地域にお
けるメイン通りに面する全ての建物についてのベー
スからー*2)、アクセントカラー*3)を調査した。
Table-3に調査内容を示す。
Table-3 色彩構成調査内容
成に着目し、現地調査と物理的要素の調査をもとに、
人の心理状態や行動条件がどのように景観形成に影
響を与え景観として認知されるかを、銀座地域にお
いて街路ごとの色彩構成と認知及行動特性を詳細に
捉えるために、行動強度の最も強い値を示す銀座4
丁目交差点を中心とした位置から、銀座のメイン通
対象通り
建物数
事前準備
銀座 銀座通り・晴海通り
銀座 182棟
1. 現地調査より立面の撮影を行う。
2. 写真を統合。立面図を作成。
高さに関してはゼンリンマップと現地調査をもとにする。
3. 測色ポイントを明記したデータ記録用紙を作成。
測色・計測 測定個所を確認しながら、視感測色調査を実施。
測定は測色者と記録者がペアとなり、建物1棟づつ調査を行う。
りである晴海・中央通りを分割し、計4街路におい
4.色彩認知・行動強度による認知特性
ての色彩構成と環境及び行動特性との関係性につい
各対象地域のアンケート調査より得られた被験者
の概要をTable-4に示す。
ての比較、分析を行う。
Relation among color composition environmental, acknowledg ment and action
characteristic of street in cityscape
− The case study in the Ginza in the Ginzastreet, and a centerstreet −
HanaeYANASE,Hirotomo OHUCHI
Table-4 銀座地域における被験者の概要
対象時間
昼間
男性
43
性別
女性
57
学生
13
社会人
67
職種
8
フリーター
主婦
12
対象地域
10代
20代
年齢
30代
40代
50代以上
合計
に対応して図示する。Fig.-4に晴海通り、Fig.-5に
中央通りの色彩分布を示す。
昼間
4
37
21
9
29
100
ベースカラー
P
4.1.色彩認知
N
V
P
Dp
アンケート調査よ RP V
り得られた景観認知 P
PB S
調査-色彩認知調査よ B S
り、印象的な色6色を BG
G
統計し、対象地域に GY
おける色彩認知特性 Y B
YR
を明らかにする。
R
V
S
Dp
0
20
40
60
80
100 120
Fig.-1に銀座地域を
Fig.-1 色彩認知特性 示す。
銀座地域における印象的な色6色では、色相Rの認
知が高く、全体の20%を占め、無彩色の認知も高く、
全体的な色彩の認知が広がる。
L
Gr
Dgr
Lgr
R
Dk
Dl
Lgr
Dgr Gr Dgr
Gr
Dgr
Vp
Y
GY
Dl Dl
G
BG
ベース
YR
Vp
YR
S
Vp
B
アクセントカラー
R
B
B
B
P
Vp
GY
N
アクセント N
晴海通り色相分布
4.2.行動特性
アンケート調査より得られた行動調査-行動範囲
より、圏域図示法から得られたデータを地図上に重
ね合わせ、グリッドに含まれる人数をカウントし、
行動範囲の強弱を5段階で表記する。Fig.-2に晴海
通り、Fig.-3に中央通りを示す。 晴海通り・中央通り共に、銀座4丁目交差点(和
光前)付近が行動強度が最も高く、中央通りを中
心として、横の広がりを見せている。晴海通りで
は歌舞伎座方面よりも駅側のマリオンの方に広が
りがあり、T字型の行動範囲が伺えた。
5.街区の色彩構成
街区の色彩調査をもとに、銀座地域のベースカラー、
アクセントカラーについて色彩分布を色相環に置換
して図示する。また壁面色彩変化につい て立面図
BG
PB
1
2
6
5
トーン分布
Fig.-4 晴海通りにおける色彩分布
JR有楽町
伊東屋
マリオン
松屋
ソニービル
三愛ビル
歌舞伎座
通り
歌舞伎座
晴海
昭和通り
銀座通り
晴海
JR新橋駅
昭和通り
弱
68
4
数寄屋橋 和光
銀座通り
JR新橋駅
行動強度
51
3
壁面色彩変化
通り
博品館
博品館
34
PB
Y
ベースカラー
松屋
ソニービル
三愛ビル
17
GY
B
アクセントカラー
数寄屋橋 和光
1
RP
B
晴海通り色相分布
V
S
B
P
Vp
Lgr
L
Gr
Dl
Dp
Dk
Dgr
伊東屋
マリオン
GY
N
並木通り
並木通り
JR有楽町
ベース Y
アクセント B
83
強
200
0
100
Fig.-2 晴海通り・行動強度
行動強度
500
1
弱
17
34
51
68
83
強
200
0
100
Fig.-3 中央通り・行動強度
500
ベースカラー
アクセントカラー
R
R
RP
Vp
Gr
Dk
RP
YR
Gr
Dgr
Lgr
YR
Vp
Vp
Dgr Gr
Vp
Table-4 アイテムカテゴリー分類表
Dgr
Dgr
S
Y
G
ベース
目交差点を中心として晴海・中央通りを分割し、計
4街路において10アイテムのカテゴリー分けを行なっ
た。Table-4にアイテムカテゴリー分類表を示す。
N
アクセント N
中央通り色相分布
IN アイテム CN
1
色相R
1
2
3
4
5
2
色相Y
1
2
3
4
3
色相G
1
2
3
4
4
色相B
1
2
3
4
5
5
色相P
1
2
3
4
5
IN
6
カテゴリー
0∼0.5
1
1.5
2∼2.5
3∼5
0
0.5
1
1.5∼3.5
0
0.5
1
1.5∼4.5
0
0.5
1
1.5∼2
2.5∼4
0
0.5
1
1.5
2∼3
7
8
9
10
11
12
13
アイテム
無彩色
CN
1
2
3
4
トーン(V.S) 1
2
3
4
トーン(B.P.Vp) 1
2
3
4
5
トーン(Lgr.L.Gr.Dl)
1
2
3
4
トーン(Dp.Dk.Dgr)1
2
3
ベースカラー
サブアクセントカラー
アクセントカラー
カテゴリ−
0
1
2
3∼6
0
1
2∼3
4∼6
0
1
2
3
4∼6
0
1
2
3∼6
0
1
2∼6
面積(㎡)
面積(㎡)
面積(㎡)
各街路における分析結果として、重相関係数と予
測式を得て、Fig.-6に晴海・中央通りの色量プロッ
ト比較図をFig.-7∼10に実測値と予測値の値からプ
ロット図を示す。 ベース
N
RP
アクセント
YR
N
N
P
N
N
N
RP
N
B
24000
中央通り色相分布
20000
中央通りのプロット分布
16000
ベースカラー
12000
アクセントカラー
1
2
3
4
5
壁面色彩変化
8000
6
トーン分布
4000
Fig.-5 中央通りにおける色彩分布
晴海通りのプロット分布
0
4000
8000
12000
散布図(ベースカラー)
予測値=459.5588+0.8327X
5500
2000
5000
1800
4500
1600
4000
1400
3500
3000
2500
2000
16000
20000
散布図(サブベースカラー)
予測値=163.1159+0.8472X
1200
1000
800
600
1500
400
1000
500
1000
6.認知特性の構造について
1500
2000
2500 3000
実測値
3500
4000
4500
200
400
600
800
1000
1200
1400
実測値
散布図(アクセントカラー)
予測値=47.6874+0.8443X
550
相関係数
500
450
400
予測値
空間に働く心理と実際の空間を対応させて相互に
どのような関係があるか明らかにする。
第1にアンケートによる色彩認知調査と視感測色
による色彩と、街区の色彩構成調査より得られた
街区の色量を 多変量し、第2に数量化Ⅰ類による
分析を行ない、その結果より得られた相関係数と予
測値から考察を行なう。
対象街路を行動強度の最も強い値を示す銀座4丁
0
Fig.-6 晴海・中央通り
色量プロット図の比較図
予測値
晴海・中央通り共に、ベースカラー・アクセン
トカラーで無彩色が50%以上を占めた。有彩色につ
いては晴海・中央通り共に、色相YR 、色相R、色相
RPが多く分布した。晴海通りにおいてはアクセント
カラーで色相Bの分布が多い。トーンについては晴
海通りにおいてはトーンGrの分布が多く、中央通り
においてはトーンDgr、トーンVp、トーンGrが多く。
アクセントカラーにおいてはトーンSの分布が多かっ
た。
予測値
V
S
B
P
Vp
Lgr
L
Gr
Dl
Dp
Dk
Dgr
350
300
ベースカラー
0.912550
サブベースカラー
0.920436
アクセントカラー
0.918860
250
200
150
100
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
実測値
Fig.-7 晴海通り‐East
数量化Ⅰ類の実測値と予測値のプロット図
サンプル
予測式
1600
散布図(ベースカラー)
予測値=699.6708+0.7913X
5000
2000
4500
1800
4000
1600
3500
1400
3000
2500
1200
1000
2000
800
1500
600
1000
500
いえる。本稿での予測値とは被験者が認知している
色量のことである。
晴海通りでは実測値の低いサンプルグループでは
色相R・色相B、トーンGl・トーンDgrと無彩色が多
く認知されている実測値が高いサンプルグループに
なるにつれて色相B・G・Pの認知が増えている。中
央通りでは実測値の低いサンプルグループでは色相
R・色相YR・色相G、トーンVp・トーンDgrと無彩色
が多く認知され、実測値が高いサンプルグループに
なるにつれ、トーンDl・トーンDpが増えてくる。
晴海・中央通り共に、色相分布と比較をしても同様
の結果が得られ、実際の街区の色量と認知される色
量の相関係数が高く信頼性が高いといえる。
このように街路の色彩構成と環境認知及び行動特
性との関係性を多元的にとらえ予測式を導くことが
出来た。今後の展開として人が街路の色彩構成の多
様な要因のうち、どの要因の影響を受けているかを
予測することで、街路の景観計画を行なう際の判断
指標になるよう、高さ・距離などの外的要因を取り
入れて検討・研究していく必要がある。
散布図(サブベースカラー)
予測値=306.6522+0.7812X
2200
予測値
予測値
5500
400
500
1000
1500
2000 2500
実測値
3000
3500
4000
4500
200
200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800
実測値
2000
散布図(アクセントカラー)
予測値=226.7256+0.7539X
1600
相関係数
1400
1200
予測値
1000
800
600
400
ベースカラー
0.889552
サブベースカラー
0.883876
アクセントカラー
0.868281
200
0
サンプル
予測式
-200
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
実測値
Fig.-8 晴海通り‐West
数量化Ⅰ類の実測値と予測値のプロット図
散布図(ベースカラー)
予測値=1217.2749+0.7503X
散布図(サブベースカラー)
予測値=607.4664+0.7685X
7000
12000
6000
10000
5000
4000
予測値
予測値
8000
6000
4000
3000
2000
1000
2000
0
0
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 10000
実測値
-1000
500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000 4500 5000 5500
実測地
散布図(アクセントカラー)
予測値=246.0826+0.7368X
2000
相関係数
1800
1600
1400
予測値
1200
1000
800
ベースカラー
0.866185
サブベースカラー
0.876648
アクセントカラー
0.858369
600
サンプル
予測式
400
200
200
400
600
800
1000
1200
1400
1600
1800
実測値
Fig.-9 中央通り‐Nouth
数量化Ⅰ類の実測値と予測値のプロット図
散布図(ベースカラー)
予測値=3215.2432+0.6281X
16000
14000
10000
予測値
予測値
12000
8000
6000
4000
2000
予測値
0
2000
4000
6000 8000
実測値
10000
12000
14000
散布図(アクセントカラー)
予測値=599.2529+0.6082X
2600
2400
2200
2000
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 2000 2200 2400 2600
実測値
5500
5000
4500
4000
3500
3000
2500
2000
1500
1000
500
0
散布図(サブベースカラー)
予測値=1017.047+0.6492X
1000
1500
2000
2500 3000
実測値
3500
4000
4500
5000
相関係数
0.792524
0.805713
アクセントカラー 0.782079
ベースカラー
サブベースカラー
サンプル
予測式
Fig.-10 中央通り‐South
数量化Ⅰ類の実測値と予測値のプロット図
7.まとめ
都市景観における街路の色彩構成と環境認知及び
行動特性との関係性について考察する。
実測値においては数値の低い方にプロットされて
いるサンプルは行動範囲が狭く、実測値が高いサン
プルは、行動範囲の広いサンプルであったと
[註記]
*1)カラーチャート:色の3属性である色相、明度、彩度のうち、明度
と彩度を合わせてトーンとして表現し、色を色相×トーンで表した表
。有彩色について10色相×12トーンに区分した120色と無彩色
(N:Neutral)について明度10段階に区分した10色、計130色で構成され
る。
<色相> R(Red) YR(Yellow Red) Y(Yellow) GY(GreenYellow)
G(Green) BG(BlueGreen) B(Blue) PB(PurpleBlue)
P(Purple)RP(RedPurple)
<トーン> V(Vividさえた)S(Strongつよい)B(Brightあかるい)
P(Paleうすい)Vp(Very Palとてもうすい)Lgr(Light grayishあかる
い灰みの)L(Lightあさい)Gr(Grayish灰みの)Dl(Dullにぶい)
Dp(Deepこい)Dk(Dark暗い)Dgr(Darkgrayish暗い灰みの)
*2)ベースカラー:基調色。:建物壁面の中で最大面積を占める色。
1色で建物を代表させる時の色彩。また、今回の測定では1色で言い
表せない場合、次色も測定を行う。
*3)アクセントカラー:配色のポイントになる色で、全体の色調を引
き締めたり、視点を集中させる効果のある色。強調色。(色彩辞典よ
り)
[既往研究]
1) 大内宏友、柳瀬英江、根來宏典:「Construction of The
Abstraction 3D Model of The Cognitive Structure of The Color
in Tokyo - Correlation Between Color Composition of District,
Environmental Recognition and Behavioral Characteristics in
Cityscape-」、48th IFHP World Congress Oslo(International
Federation for Housing and Planning)2004.09
2)田胡智子、大内宏友: 「都市景観における街区の色彩構成と環境認
知及び行動特性との関係性−銀座・原宿・渋谷地域における色彩認知
3Dモデルの構築」、第26回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論
文)2003.12
[参考文献]
1)中山和美、山本早里、槙究、佐藤仁人、乾正雄:「街並みの色彩構
成に関する研究」 日本建築学会計画系論文集、
pp.17∼23,2001.05
2)木多道宏、奥俊信、舟橋國男、紙野桂人:「都市景観における色彩
の評価構造に関する研究」、日本建築学会計画系論文集、pp.147∼
154,1997.12
3)木多道宏、奥俊信、舟橋國男、他:「建物壁面の色彩配列および修
景操作と心理効果との関係」日本建築学会計画系論文集、pp.177∼
184,1999.02
4)木多道宏、舟橋國男、鈴木毅、小浦久子:「街路景観における色彩
心理効果」日本建築学会計画系論文集、pp.239∼246,1999.08
本稿は日大生産工(学部)三沢浩二との共同研究をまとめたものである。
Fly UP