...

5 月 - 末日聖徒イエス・キリスト教会

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

5 月 - 末日聖徒イエス・キリスト教会
た れか 母 親 の愛 を究 め る こ との て き る着 は い るた ろ うか 。
戦 お う。 …」と(彼
だ れ か母 親 の高 貴 な役 割 の す べ て を理 解 し得 るた ろ うか 。 母
親 は 神 に す へ て を ゆ た ね,神
の 導 き の ま ま に,あ
ら は)答
え た 。(彼
こ とが な か った か 死 ぬ こ とを恐 れ す
な たか たや
。.な
ら は)ま
た戦 った
ま た疑 い を抱 か な い
ら は 神 か 必 す 自 分 らを 救 い た も う と
灘
薫 擬1欝1適
臨臨 ∴驚難
難難 懲 難 醒 難、
い な さ い。
入 は 母 枇 を 思 い 起 こ す と き,
悪 を な す こ と を や め,本
来 の 白分 に返 る 。
母 親:こ対 す る心 か
〆
らの 愛 を 示 す ひ と
1二.見
・舜議 講 蒙
驚興 蝦3
二魂
『・晒噸
・∵ 糎
隔
撫 罫
ヒラ マ ン は次 の よ
欝'.う
卍鍋
に 書
難 呼
タ
汽
る 。「女
総
か っ 九。 ま こ
。'と
に か れ らは 神
ダ
∴ 蜜
嘱
ド も
噺6;
帯
b
.
.
響
の 限 りな い カー 母 親
置
の 愛,と 母 親 に対 す る
縣
誰 .
♂
卿
・軸 %
見 ダ
.
、
二 "3
。
.㎜
ぺ 曜
騰
愛 か 勝 利 を もた ら した
の て あ る。
次 の真 理 を心 に留 め て
.晒霧
礪 ・
ラマ
あ っ た 。・」
申
。、ギ
と して 義 な る 戦
ンと い う勇 敢 で 義
て 例 の な い こ と
、
跨懸(憲
難 擁㌦
酬
鷹
人
の 青年 の指 導者
裁
に い た2千
bb
転
濠
脚
ア メ リ カ大 陸・彦
㌦
瑚
時
伽
に は,当
噸
霧
学
副痒轟
霧・
てはない。
モル モ ン経
て戦・た こ
と は い ま だ かつ
ぜ ぜ 鵬,て
'
。
肋
ノ
鯉
・
靴 欄
卿
繭
"
初 め て与 え
趣
帖帝 .
価
人か・
の ように不思議
Oノ
さ
ヴア だ
詠
らの 時 代 に
襲
。 鮎∴
い
.巽撫 難
た、
戦・…
1計
愚
い を した,ヒ
.な
船:∴
譲
られ た もの
喜し い こ
1讐1二艦 盤
。
驚
の高 貴 な 目
い
とに款 も失わ
難
.
理
で あ る。 こ
い て
ニ
景輪
讐£
㌶
標 は,私
戦 いか 終 わ って
㌧鷲
て くれ た よ
ル マ
56.45-48)
・ご る器雛
ζ㍊ 榊義
繋
耐 強 く教 え
う に,真
と 言 っ た 。」(ア
融
b纂
携
、1響 蝉 駅
。
窟 匙覇 灘
が モ
ぬ ザ
つの確か妨 法 慮 鍵
は,母 親 か 忍
は こ れ を 疑 わ な いf
9
お こ う。.母
を忘 れ ぬ者
は 神 を 忘 れ す,母
を忘 れ る者
は神 を忘 れ る。 な せ だ ろ うか 。
し く気 高 い 指 導 者 の
そ れ は,神
こ とか書 か れ て い る。
と 母 親,創
造 と愛 と
儀 牡 と 業 を わ け も つ,こ
のふ た り
ぜ嵐
ヒ ラ マ ン は,こ
の青年た
の 神 聖 な 人 は「ひ
らの 働 き を 次 の よ う に 述 へ て
い る 。「わ
れ は・・次
懸"灘,
。,糞i灘
弓
に 話)
欝
よ う な 偉 大 な 勇 気 を 見 た こ とか な い 。
一「・
い と 行 な い に よ って
神 と 母 親 を 敬 お う で は な い か 。 謙 遜 に,ま
・わ れ ら の 神 は わ れ ら と共 に ま し ま
し て 必 す わ れ ら を 倒 れ させ た ま わ な い か ら,わ
心
か らで あ
る。
わ れ わ れ は,思
鶉
と つ」だ
の
熱 心 に イ エ ス・キ
れ らは 行 っ て
糧
一
メ ン
た
リ ス トの 御 名 に よ っ て 祈 る 。 ア
。
ト ー マ ス・S・モ
ン ソ ン
聖 庭 の適㌦
も
5月 一
号
じ
く
心の糧
ト ー マ ス ・ S ・.
モ ン ソ ン
194
大 管 長会 メ ッセ ー ジ/ 正 しい答 え
198
イ ワ ン
200
質疑応答
203
生 け る水 の井 戸
211
子 供 に 「で き る 」 と い う 気 持 を
ア ロ ン とみ つ ば ち
216
ペ ン テ コ ス テの 日
218
お と もだ ちの作 品
220
お もち ゃぼ こ
22!
愛 し合 い , 許 し合 い な さ い
224
従
229
瞭 い 主 イ エ ス ・キ リス ト
231
根 本 的 な 義 務 一 神権
キ
ャ ロ
。ジ
ャ ー マ
ン
O
リ ン
・ グ
レ ッ ク 『
ナ ー
・ レ ス
リ ー
・ス
N
・ ニ
ン
.ダ ー ラ ・ ラ ー セ ン ・ ハ ン ク ス
順
カ ル
ィ ー
レ オ ン ・ R ・バ ー .
トシ ョ ー ン
マ
・エ ル
リ オ
ン
ト ー
ン
ドン ・タ ナ ー
・ G
・ ロ ム ニ ー
ロ バ ー ト ・L ・シ ン プ ソ ン
「
最 も 小 さ い 者 の ひ と り」 バ ッ キ ー .
・ス ニ ー ド
ロ ー
ドン ・タ ナ ー
ヒ ア
213
234
・エ ル
ア ン ナ ・シ ー マ ン
「逸 話 集 , 近 代 の 使 徒 の 生 涯 よ り 」
一 パ ー レ ー ・P ・プ ラ .
ッ トー
206
237
N
ラ リー
・K
・ラ ン グ ロ イ ズ
ュ ー ス
新 しい教 会 幹 部
末 日 聖 徒 イ エ ス ・キ リ ス ト教 会
大管長会
諮問委員会
ス ペ ン サ ー ・W
N
・エ ル ド ン
・キ ン ボ ー ル
今
表
紙
ロ ス ア ン ゼ ル ス の マ レ ッ ト ・ス ミス 撮 .
(内 務 伝 達 部 長 )
影 に よ る , リー 姉 妹 が 最 も 好 ま れ て い
ジ ョ ン ・E ・ カ ー (配 送 翻 訳 部 長 )
る大 管 長 の写 真
ドイ ル .
・L ・グ リ ー ン
十二使徒評議員会
エ ズ ラ ・ タ フ ト ・ベ ン ソ ン
の
J ・ トー マ ス ・フ ァ イ ア ン ズ
・タ ナ ー
マ リ オ ン ・G ・ロ ム ニ ー
月
(教 会 誌 編 集 主 幹 )
ダ ニ エ ル ・H ・ラ ドロ ウ
マ ー ク 。E ・ピ ー タ ー セ ン
(教 会 教 課 企 画 調 整 主 任 )
デ ル バ 「 ト ・L ・ス テ イ プ レ ー
リグ ラ ン ド ・ リ チ ャ ー ズ
ヒ ュ ー ・B ・ブ ラ ウ ン
ハ ワ ー ド ・W
ラ リ ー
・ ピ ラ ー
聖 徒 の 道
・ハ ン タ ー
ゴ ー ドン ・B ・ ヒ ン ク レ ー
トー マ ス ・S ・モ ン ソ ン
ボ イ ド ・K
統一 誌 編 集 主幹
・パ ッ カ ー
日 本 語 コ ー デ ィネ ー タ ー
八木沼
修
一
発行所
1イ ・ ト ム ・・
ペ リー
末 日 聖 徒 イ エ ス ・キ リ ス ト教 会
東 京 都 港 区 南 麻 布 5− 8− 10
配
送
東 京 デ ィ ス ト リ ビ ュ ー シ ョ ン ・セ
価
東 京 都 港 区 南 麻 布 5.
一 10− 25
年 間 予 約 ユ,30σ円 、 1部 130円
ン ター
マ ー ビ ン ・ J ・ア シ ュ ト ン 』
ブ ル ー ス ・ R ・マ ッ コ ン キ ー
5 月 号
ロー カル編 集
定
高
.
木
ま りゑ
海 外予 約
1,800円
193.
…
彗
矯
大 管 長 会 メ ッセ ー ジ
正
し い 答
え
第一副管長
「あ な た が た は
N
・エ ル
ド ン ・ タ ナ ー
, 聖 書 の 中 に永 遠 の命 が
あ る と思 って調 べ てい るが , この 聖 書 は,
わ た しに つ いて あ か しを す る もの で あ る」
(ヨ ハ ネ 5:39)
今 日 , 青 年 も 数 多 くの 大 人 も, 様 々 な 疑 問 を 持 ち , そ れ に
た ら一 番 幸 福 に な れ る の か , ど の よ う な 準 備 を し た ら 神 の 御
対 す る 真 実 の 答 え を 熱 心 に 捜 し求 め て い る 。 こ れ は , 自分 た
許 に帰 って 永 遠 の 生 命 を 享 受 で き るの か , とい った 疑 問 に は
ち の 入 生 の 進 む べ き道 を 見 つ け , さ ら に 万 人 が 追 い 求 φ .
る平
固 く 口 を つ ぐむ の で あ る 。 青 年 は , こ の よ う な 人 々 の と こ ろ
安 と成 功 と 幸 福 と を 見 出 そ う と して い る の で あ る。 そ う し た
へ 話 を 聞 き に 出 か け る の で あ る が , こ う い う 人 々 は 概 して ,
疑 問 の 中 に は , 時 代 を 問 わ ず 人 々 が 答 え を 捜 し求 め て い る も
完 壁 な 真 理 や 人 生 の 疑 問 に 関 す る 正 しい 答 え を 教 え ら れ た こ
の が あ る。 例 えば ,
「な ぜ こ こ に
と も な け れ ば , 自 ら苦 労 して 学 ぼ う と した こ と も な い の で あ
「ど こ へ 行 こ う と し て い る の か 」 な ど の 疑 問 で あ
る 。 これ は 残 念 な こ と で は あ る が 真 実 で あ る 。 彼 ら は 霊 的 な
い るの か 」
「
私 は ど こ か ら来 た の か 」
る。
事 柄 につ いて の関 心 が 薄 い た め に, 間 違 った こ とを 教 え て し
こ れ らの 疑 問 は , 青 年 が 多 くの 人 々 と交 わ り, ま た 大 学 な
ま っ た り, 神 を 信 じ, ま た み た ま に 満 た さ れ て い る 人 々 を 嘲
ど へ 進 学 す る に つ れ て , 一 層 ふ くれ 上 が る。 そ の 上 , 絶 え ず
笑 し て し ま う こ と もた び た び あ る 。 彼 ら は 人 々 に , 心 を 開
新 しい 疑 問 が 起 こ り , 様 々 の 疑 惑 も頭 を も た げ て く る。 何 も
き, 可 能 な 限 り の 真 理 を 学 ぶ よ う説 い て は い る が , そ の 彼 ら
知 らな い 青 年 は , 答 え を 求 め て , 博 識 な 人 々 の も と へ 出 か け
が , 事 , 宗 教 的 な 問 題 と な る と 自分 の 心 を 閉 ざ して し ま う の
て 行 く。 こ の 人 々 は , 学 生 た ち の 要 求 に答 え る た め に , 雇 わ ‘
で あ る。
れ て 教 え, 助 けて い る人 々で あ る。 だ が , た び た び 見 聞 きす
私 が強 調 した い こ とは, 科 学 の一 分 野 に秀 で た 科 学 者 が ,
る こ と は , 大 学 の 教 授 の 多 くが , 科 学 的 な 疑 問 に 対 す る答 え
他 の 分 野 で は 必 ず し も権 威 者 で は な い , と い う こ と で あ る 。
を 捜 し出 す と と に の み 奔 走 して い る と い う こ と で あ る。 こ の
そ れ な ら ば , こ の 世 の 物 事 に し か 精 通 して い な い 人 々 が , 自
よ う な 人 々 は , 人 生 の 物 質 的 な 面 に の み 時 間 を 費 や し, 霊 的
らを宗 教 問題 の権 威 者 で あ る な どと考 え る こ とは , い か に 馬
な 事 柄 を 無 視 し, そ の 上 , 科 学 的 な 方 法 で 証 明 さ れ な い こ と
鹿 げ た こ と で あ ろ うか 。 し か も こ の よ う な 人 々 は } 宗 教 問 題
や , 経 験 か ら見 た り, 触 れ た り, 立 証 し た りで き な い こ と は
に 関 す る 学 識 が 浅 く, 福 音 に 対 す る 浅 薄 な 認 識 しか 持 ち 合 わ
何 も受 け 入 れ よ う と し な い の で あ る 。
せ て い な い の に , そ れ に か か わ り な く, 福 音 が 真 実 で な い と
え
せ
し ば し ば 指 摘 さ れ る こ と は , これ ら の 似 非 知 識 入 に は , 霊
的 な 面 や 宗 教 的 な 面 を 無 視 し た り, 嘲 笑 し た りす る 傾 向 が あ
る とい う こ とで あ る。 彼 らは, そ の よ うな質 問 に答 え る こ と
主 張 した り, 福 音 を 信 ず る 人 々 を 嘲 笑 し た りす る こ と が で き
る と 思 っ て い る の で あ る。
イエ ス は,
「い っ た い , 天 国 で は だ れ が い ち ば ん 偉 い の で
が 自分 の 尊 厳 を 傷 つ け る も の で あ る と 感 じて い る ら し く, 人
す か 」 と 尋 ね ら れ た と き, 幼 な 子 を 呼 び 寄 せ , 次 の よ う に 言
と神 と の 関 係 , 人 が こ の 現 世 に い る 目 的 , ま た ど の よ う に し
わ れ た。
194
「よ く聞 き な さ い 。 心 を い れ か え て 幼 な 子 の よ う に
な ら な け れ ば , 天 国 に は い る こ と は で き な い で あ ろ う。
こ の 幼 な 子 の よ う に 自 分 を 低 くす る 者 が , 天 国 で い ち ば ん
た ま ま の主 の御 言 葉 を研 究 しな さ い。 祈 りを通 して 神 の 御許
へ 行 き, 予 言 者 の声 に聞 き従 い な さ い。
リー大 管長 が次 の よ うに説 明 した の は, 至 言 で あ る。 「啓
偉 い の で あ る。
ま た , だ れ で も, こ の よ う な ひ と り の 幼 な 子 を , わ た し の
示 され た イ エ ス ・キ リス トの福 音 の中 と, 教 会 の指 導 者 の教
名 の ゆ え に 受 け い れ る 者 は , わ た しを 受 け い れ る の で あ る 。
え の 中 か ら, あ らゆ る疑 問 に対 す る答 え を見 つ け出 す こ とが
し か し, わ た し を 信 ず る こ れ らの 小 さ い 者 の ひ と り を つ ま
で き る。 永 遠 の 父 な る神 の子 供 た ち で あ る全 人 類 の社 会 的 ,
ず か せ る 者 は , 大 き な ひ き う す を 首 に か け られ て 海 の 深 み に
物 質 的 , 霊 的 福 祉 に 不可 欠 な ,様 々 の 問題 に対 す る解 決 法 を
沈 め られ る 方 が , そ の 人 の 益 に な る 。
」 (マ タ イ 18 : 1− 6)
見 つ け 出 す こ とが で き るの で あ る。」
私 た ち は 決 して , 神 の 子 供 た ち を つ ま ず か せ た り , そ の 信
・
今 日の 世 界 で , そ の必 要 性 が最 も大 き い もの は, 神 を信 ず
仰 心 を 冷 や し た りす る よ う な 罪 を 犯 さ な い よ う , 心 し よ う で
は な い か。
教 師 た ち が この こ とさ え知 って い た な らば, 教 え る た め に
キ リス トの 福 音 の 教 え を 受 け入 れ, そ
必 要 な 話 題 は 聖 典 の 中 に 数 多 く書 か れ て い る こ と が わ か る で
れ に従 って 生 活 す る な らば, 一 層 の理 解
あ ろ う。 イ エ ス ・キ リス トの 福 音 の 教 え を 受 け 入 れ , そ れ に
と知 識 が , 聖 霊 と神 の み た ま を通 じて も
従 って生 活 す る な らば, 一 層 の理 解 と知 識 が , 聖 霊 と神 の み
た らさ れ る よ うに な る こ とで あ ろ う。 人
た ま を 通 じて もた ら され るよ うに な る ことで あ ろ う。 人 は聖
は 聖 霊 によ って 一切 の事 の 真実 で あ る か
霊 に よ って 一 切 の事 の真 実 で あ る か ど うかが わか る の で あ
ど うか が わ か る の で あ る 。
る。 こ う し て , 学 識 は 高 め られ , 伝 達 能 力 , 教 授 能 力 は 飛 躍
的 に 増 大 す る で あ ろ う。 み た ま の 賜 が 彼 ら の 上 に 働 くか らで
あ る。 こ れ ら の 賜 に つ い て は , 聖 典 中 に 種 々 列 挙 して あ る 。
る信 仰 で あ り, その 御 子 イエ ス ・キ リス トを信 ず る信仰 で あ
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会 は , 首 尾 一 貫 して , 神 の 栄
る。 これ が , あ らゆ る行 動 力 の源 泉 な の で あ る。 最 近 , 母 親
光 は 栄 知 で あ る と教 え , ま た , 人 が 知 識 を 得 る よ り先 に 救 わ
を な くした ば か りの , あ る著 名 な博 士 の話 を 聞 い た 。
.そ の博
れ る こ と は な い , と教 え て き て い る 。 ま た 教 会 で は , そ の 会
士 は, 学 生 た ち に, 自分 た ちの信 仰 を持 ち続 け る よ う説 き勧
員 た ち が , 自分 の た め に な る あ らゆ る もの は, す べ て 添 え て
め た そ うで あ る。博 士 の言 葉 は次 の よ うな もの で あ っ た。
与 え ら れ る こ と を 認 識 して , 「ま ず 神 の 国 と神 の 義 と を 求 め 」
「あ な た方 の 中 で, 神 を 信 ず る信 仰 を捨 て た人 々が い た ら,
そ の人 は , や が て そ れ を後 悔 す る 日が 来 る で あ ろ う。科 学 が
(マ タ イ 6 :33) る よ う , 励 ま して い る 。
「心 を つ 「
く して 主 に 信 頼 せ よ ,
全 くそ の 力 を失 うよ うな 日 も来 る で あ ろ う。 あ なた 方 が これ
自分 の知 識 に た よ って は な らな い。 す べ て の 道 で 主 を 認 め
らの 問 題 に真 面 目な気 持 で取 り組 む よ う, 勧 め る。 信 仰 か ら
よ, そ うすれ ば, 主 は あ な たの 道 を ま っす ぐに され る 。
」 (
箴
は ,決 して他 の方 法 で は得 る こ とので き な い, 慰 めや 安 らぎ
言 3 :5, 6)
が生 ま れ る。宗 教 とい う もの が, 一 見 , 非 科 学 的 で あ る とい
聖 典 に は次 の よ う に あ る。
「求 め よ , そ う す
う理 由 で, そ れ を捨 て て きた人 が 数 多 くい る。 最 終 的 に は,
れ ば , 与 え られ る で あ ろ う 。 捜 せ , そ う す れ ば , 見 い だ す で
信 仰 は科 学 的 で あ る との評 価 を得 るで あ ろ う とい う こ とを ,
あ ろ う。 門 を た た け ,そ うす れ ば ,あ け て も ら え る で あ ろ う 。」
私 は信 じて疑 わ な い 。」
ま た, 救 い主 は次 の よ うに約 束 され た 。
これ は, 祈 り に よ って救 い主 を 呼 び求 め
神 を 自 らにか か わ りの あ る神 と して 認 め ,聖 典 を 神 の 御 言
よ との万 人 に対 す る呼 びか けで あ る。科 学 の 分野 で の答 え が
葉 と して 受 け入 れ る科 学 者 は, 同 時 に, あ らゆ る科 学的 な原
欲 し か っ た ら, そ の 関 心 の あ る 分 野 の 最 高 の 権 威 者 の も とへ
則 を運 用 し, 学 術 的 な訓 練 を 積 み ,他 の科 学者 と同 じよ うに
右 け ば よ い 。 だ が , 「私 は 何 者 な の か 。 な ぜ こ こ に い る の か 」
速 やか に, か つ 高 い 段 階 まで 進 歩 す る こ とが で きる。 しか も
と い っ た ;.
入 の 犬 生 を 大 き く左 右 す る 問 題 の 答 え が 欲 し い と
それ と 同時 に, 人 生 の他 の も っ と大切 な面 に も 目を 向 け る こ
き に・
は ,宗 教 の 分 野 の 権 威 者 の も と へ 行 き, 聖 典 に 記 録 さ れ
とが で き, それ が極 めて 大 きな , 心 の 平 安 を もた ら して くれ
(マ タ イ 7 : 7)
195
「
るの で あ る。 こ う した 一段 高 い 次元 の上 に立 って は じめて ,
て 見 事 に 成 就 し た 数 々 の 予 言 の 書 か れ て い る聖 典 を 根 拠 に そ
進 歩 も成 功 も幸福 も一 層大 きな もの に な る の で あ る。 日頃 ,
の真 正 さを 認 め て , それ を 受 け入 れ よ う と しな い の は な ぜ だ
神 や 祈 り に つ い て の 考 え を 嘲 笑 して い た 人 が , ひ と た び 破 滅
ろ うか 。
寸 前 の 状 態 か ら救 わ れ る や ,
「神 の お か げ だ 」 と 叫 ん だ , と
こ れ の ひ と つ の 顕 著 な 例 が , モ ル モ ン経 の 中 の , 救 い 主 の
い う よ う な 話 を 聞 い た こ と も あ ろ う.
。 ま た, い よ い よ危 機 に
降 臨 に 関 す る 予 言 と 出 来 事 の 記 録 の 中 に あ る。 長 年 の 間 , 予
直 面 す る と , 心 な らず も ,
「神 様 , 助 け て 」 と 祈 っ た 人 も い
言 者 た ちは , この偉 大 な 出来 事 に先 立 っ て起 こる様 々 の しる
る。 窮 地 に立 つ と, 無 神 論 者 な ど と は言 って お られ な い の で
し と状 態 に つ い て 予 言 し て い た 。 だ が , 不 信 仰 な 者 た ち は ,
南 る。
予 言 者 の 言 葉 の 成 就 す る 時 は 過 ぎ た , と言 い 始 め た 。 そ こで
聖 典 は, 私 た ち に人 生 の 指 針 と して, ま た青 写 真 と して与
つ い に , 不 信 仰 な 者 た ち は , 日を 定 め て ,
「予 言 者 サ ム エ ル
え られ て い る 。 聖 典 を 読 む と , 人 が 神 の 姿 か た ち に か た ど っ
の 予 言 し た し る しが 現 わ れ な か っ た な らば 」
て 造 られ た こ と, ま た , 肉 体 を与 え られ て死 す べ き人 間 と し
1 : 9) そ の 言 い 伝 え を 信 ず る 者 を 皆 , 殺 す こ と に した 。
て こ の 地 上 に 送 り 出 さ れ , こ こ で 学 び , 備 え を な し, 天 父 の
ニ ー フ ァ イは
(皿 ニ ー フ ァイ
「
熱 心 に 主 に祈 りを捧 げ」 , そ の晩 , し る し
御許 に帰 る資格 め あ る こ とを証 明す る必 要 が あ る こと な どを
’
が 与 え られ た
は っ き り と理 解 で き る 。 も し私 た ち が 約 束 さ れ た 祝 福 を 望 む
も 暗 くな ら な か っ た 。 そ の と き, 不 信 仰 な 者 た ち は , 非 常 に
な ら, 聖 典 の 教 え を 受 け 入 れ , そ れ に 従 っ て 生 活 しな け れ ば
驚 い て 地 に 倒 れ , 神 の 御 子 が 確 か に 間 も な く生 ま れ る に 違 い
な ら な い 。 そ うで な く, 教 え を 拒 み , 予 言 さ れ て い る苦 汁 を
な い と い う こ と を 知 っ た の で あ る 。 そ して , 実 際 に 御 子 は お
な め る こ と.
もで き る。
生 ま れ に な っ た。
。 予 言 さ れ て い た 通 り, そ の 日 は 太 陽 が 沈 ん で
そ の よ うな 出来 事 は, 教 会 の歴 史 に も, 一 般 の 歴 史 に も,
∵
曽
一
」
一
数 限 り な く記 録 さ れ て い る 。 民 が , 主 や 予 言 者 の 言 葉 に 耳 を
「あ な た が こ の 秘 密 を あ ら わ す こ と が で き
た の を見 る と, ま こ と に, あな たが たの 神
は神 々 の神 , 王 た ちの 主 で あ っ て, 秘 密 を
傾 け よ う と しな い と き は , 与 え ら れ た 警 告 を あ ざ 笑 い , そ れ
に従 って 備 え を しよ う と しな い 人 々 に必 ず 災 い が下 る の で あ
る。
い ま だ か つ て , 記録 の上 で立 証 され て い る出来 事 を論 破 で
あ ら わ さ れ る が た だ 。」
き た 人 は ,ひ と り と して い な い 。 予 言 者 た ち も 一 般 の 人 々 も,
(ダ ニ エ ル 2 :47)
ま た 群 衆 も, 救 い 主 御 自身 の 声 を 聞 き , 姿 を 見 た と 証 して い
る の で あ り, さ ら に は ,し ば し ば 奇 跡 と も言 え る状 況 の 下 で ,
救 い 主 の 御 力 と 栄 光 を 身 を も っ て 体 験 した と 証 し て い る の で
な ぜ 人 は世 の 創 造 主 で あ る神 の御 言 葉 を 受 け入 れ よ うと し
あ る。
な い の か , し か も , な ぜ , 無 鉄 砲 に も他 人 の 信 仰 心 に 水 を さ
旧 約 聖 書 の 予 言 者 の ひ と りで あ るダ ニ エ ル は, 極 め て 力強
そ う とす るの か ,私 に は 全 くもっ て理 解 す る こと が で き な
い , ま た 活 気 に 満 ち た 記 録 を 書 き残 し て い る。 ダ ニ エ ル は ,
い 。 誠 に , 創 造 主 自身 が 持 っ て お られ る よ う な 権 威 , 知 識 ,
神 の 実 在 に つ い て , そ し て 神 が そ の 子 供 た ち に 対 し, い か に
理 解 力 , そ し て 事 実 の 裏 付 け な ど は , だ れ ひ と り と して 持 ち
関 心 を 払 っ て い る の か , い か に 交 わ っ て お られ る あ か に つ い
合 わ せ て い な い の で あ る。 科 学 とて , す べ て の 答 え を 持 って
て 大 胆 に 証 し た 。 ネ ブ カ デ ネザ ル 王 の 話 を 思 い 起 こ して み よ
い る わ け で は な い とい う こ とを, ど ん な科 学 者 で も認 め て い
う。 王 は あ る と き夢 を 見 た が , 王 の 博 士 , 法 術 士 , 魔 術 士 の
る。 そ し て , 何 か 組 織 さ れ た 英 知 と い う も の が あ っ た は ず で
う ち , ひ と り と し て こ の 夢 を 解 き 明 か す こ と の で き る者 が い
あ り, しか も 日 ご と に , 科 学 者 た ち が , 科 学 と 宗 教 の 間 に 共
な か っ た。 この た め王 は怒 って , 博 士 た ちを 死 刑 に す るよ う
通 点 を 見 出 しつ つ あ る と い う こ と も, 科 学 者 の 間 で 広 く認 め
命 じた。 ダ ニ エル もこの 命 令 の 対 象 に な った が, 彼 は熱 心 に
られ て い る 。 そ れ で は , な ぜ 信 仰 の み に よ っ て , 聖 典 を 受 け
祈 りを 捧 げ て , 主 に 助 け を 求 め た 。 す る と, 神 は ダ ニ エ ル に
入 れ な い の だ ろ うか。 そ うで な けれ ば, 過 去 , 現 在 にわ た っ
その 夢 を 示 し, そ の解 き明 か しを啓 示 され た。 命 を救 われ た
1
96
ダ ニ エ ル は, ほ めた た え て 言 った 。
’
「神 の み 名 は 永 遠 よ り 永 遠 に 至 る ま で ほ む べ き か な
て , そ の イ エ ス ・キ リス ト こ そ , 神 の 指 示 の 下 に 世 の 創 り主
,知恵
と権 能 と は神 の もの で あ る。
とな られ た御 方 な ので あ る。
私 た ち の ま わ りに これ だ けの 証拠 が あ るな らば, 完 全 な教
神 は 時 と 季 節 と を 変 じ, 王 を 廃 し , 王 を 立 て , 知 者 に 知 恵
を 与 え , 賢 者 に知 識 を授 け られ る。
神 は 深 妙 , 秘 密 の 事 を あ ら わ し, 暗 黒 に あ る も の を 知 り ,
光 を ご 自 身 の う ち に 宿 す 。」 (ダ ニ エ ル 2 :20− 22)
義 を 教 え る 必 要 性 に , ま た キ リス ト教 の 倫 理 と原 則 に 立 ち 帰
る 必 要 性 に , さ ら に は , 自 ら教 え て い る こ と の 真 正 さ を 霊 感
を 受 け て 知 り, 理 解 す る 教 師 の 存 在 の 必 要 性 に , 疑 い を さ し
は さ む 余 地 が あ る だ ろ う か 。 私 た ち は , ま ず 家 庭 か ら始 め な
ダ ニ エ ル は 王 の も とへ行 き, 神 に啓 示 され た ま ま に そ の夢
けれ ば な らな い。 両 親 が まず 率 先 して 聖典 を読 み , そ の上 で
と解 き 明 か し と を 王 に 告 げ た 。 す る と王 は , へ り く だ っ て 言
子 供 た ち を 励 ま して 聖 典 を 研 究 さ せ た り , 正 し い 所 で 正 し い
っ た。
答 えを 求 め る よ う に指 導 しな けれ ば な らな い。 青 年 は, 世 の
「あ な た が こ の 秘 密 を あ ら わ す こ と が で き た の を 見 る
中 に 出 て か ら直 面 す る様 々 の 試 練 や 敵 に 備 え る た め に , ま ず
家 庭 で 信 卸 の 砦 を 築 か ね ば な ら な い 6 こ の 点 に 関 し, 主 は は
聖典 は , 私 た ち に 人生 の指 針 と して, ま た青 写真 と
っ き り と 述 べ て お られ る 。
「… … わ れ は 汝 ら の 小 児 た ち を 光
して与 え られ て い る。 聖 典 を読 む と, 人 が 神 の 姿 か た
明 と 真 理 の 中 に 導 き 来 れ と 汝 ら に 命 じ た り 。」 (教 義 と聖 約 93
ち に か た ど って造 ら れ た こ と, ま た, 肉体 を与 え られ
:40)
て死 す べ き人 間 と し て この 地 上 に送 り出 され , こ こで
心 を 開 き , ま た 敬 慶 な 気 持 で , 科 学 的 , 学 術 的 研 究 に も,
学 び, 備 え をな し, 証 明 す る必 要 が あ る こ とな どを ,
イ エ ス ・キ リス トの 教 え に も 同 様 の 関 心 を 払 う入 は , 決 して
は っき りと理 解 で き る。
信 仰 を 捨 て る こ と が な い 。 疑 惑 , 懐 疑 , そ して 不 信 心 は , 悪
魔 の 武 器 で あ り , 義 の 敵 で あ り, ま た , 成 長 と進 歩 の 道 に 立
ち ふ さ が る 障 壁 で あ る 。 神 に つ い て 学 び , イ エ ス ・キ リス ト
と, ま こと に, あ なた が た の神 は神 々の 神 , 王 た ちの 主 で あ
の 教 え に つ い て 学 ぶ こ と を 恐 れ た り, 恥 ず か し が っ た り して
って , 秘 密 を あ らわ され るか た だ 。
」 (ダ ニ エ ル 2 :47)
はいけない。
私 た ち に は 聖 典 が あ り, イ エ ス ・キ リ ス トの 福 音 が あ り ,
だ が ,聖 典 を読 み, 知 って い る だ け で は, 充 分 で は な い。
高 潔 で 非 の 打 ち 所 の な い 人 格 を 持 つ 何 万 と い う誠 実 な 人 々 の
戒 め を 守 る こ と , す な わ ち, 御 言 葉 を た だ 聞 くだ け の 者 と な
体 験 と証 が あ る。 ま た, 私 た ち には 神 権 が あ り,私 た ちの 只
ら ず に 行 な う入 に な る こ と が 大 切 な の で あ る 。 主 が 与 え て 下
中 に は, 神 の予 言 者 が いて , 主 は今 日 も, この 予 言 者 を 通 じ
さ った 偉 大 な 約 束 は ,私 た ちが主 を認 め主 の み こ ころ を行 な
て 私 た ち に 語 りか け て お られ る 。
「お よ そ聖 霊 に 感 じ た る 時
うた め の, 充 分 な き っか け とな る はず で あ る。
語 る と こ ろ は こ と ご と く聖 典 の 言 と な り , 主 の 意 と な り, 主
「お よ そ こ れ ら の 言 葉 を 憶 え て 守 り且 つ 行 い
, こ の誠 命 に .
の 精 神 と な り, 主 の 言 と な り , 主 の 声 と な り , 世 を 救 い に 導
従 って 歩 む す べ て の聖 徒 らは, そ のへ そ に健 康 を受 け そ の骨
く神 の 能 力 と な る べ し 。
」 (教 義 と 聖 約 68 : 4)
に 髄 を 受 け ん。
あ な た が た の う ち だ れ で も , 神 の 予 言 者 を 通 じ て 与 え られ
た聖 典 や啓 示 以 上 に, 人 生 の諸 問 題 に対 す る良 い答 え を 見 つ
し
ま た 知 恵 と知 識 の 大 い な る 宝 ま こ と に 秘 れ た る 宝 を 見 出 さ
ん6
け 出 す こ と が で き る な ら, ま た , よ い 解 決 法 を 見 つ け 出 す こ
而 し て 走 れ ど も疲 れ ず , 歩 け ど も気 を 失 う こ と な か ら ん 。
とが で き る な ら, そ して , 論 理 的 に 何 ら非 の 打 ち 所 の な い 教
主 な る わ れ 彼 ら に 一 つ の 約 束 を 与 う。 す な わ ち , さ つ り く
義 を 見 つ け 出 す こ と が で き る な ら, や っ て み て い た だ き た
の 天 使 は イ ス ラ エ ル の 小 児 た ち が 如 く, 彼 ら を 過 ぎ 越 して 屠
い 。 世 界 で 最 も優 れ た 訓 練 を 受 け た 頭 脳 の 持 ち主 や 最 も観 察
る こ と な か る べ し 。」 (教 義 と聖 約 89 :1
8− 21)
眼 の 鋭 い 科 学 者 で さ え , イ エ ス ・キ リス トの 教 え を 受 け 入 れ
私 た ち が 聖 典 を 研 究 し, 永 遠 の 生 命 に 至 る 道 を 見 出 す と き
な け れ ば , 決 しで 神 と 人 と の 関 係 に つ い て 答 え る こ と もで き
に , こ の 輝 か し い 約 束 が 成 就 す る よ う, 心 か ら願 う もの で あ
な け れ ば, それ を 説 明 す る こ と もで き な い の で あ る。 そ し
る。
197
み
蒙
ε
漸
糞
毒、
穿
夢
簑
㌧
鱗
鍵
モ
轟
雛
‘
論
肇
譲誰 ㈱
5
灘鰹
メ
、
蔚
り
ン
灘
、 嚢
欝
撃
党
う
》蕪
ψ 爽
熱
難
撒
匹
,
蒙
濠
毒
諺
圏 灘魏
弧
・
餐
κ
z
馨懸
灘
や
/l.
灘
§
羅
姦
懸籔
磁 層
〆
霧 鍵
蟻
縫
魏
餐
評
ぞ
㌧
藝、
ぐ
と
難 灘麟灘 、
撚 7 ・
興
一
蹴
欝羅 繍
機
解
繍 鷲 離灘
灘
蔭鯉
購
z
チウ
羅 羅 …鰍 簾蹴 灘 職 き赫
弼
揺 纏
盈
歪
店ま
瓢
肇
躍灘
灘 懲 懸 羅購翻
∈
弓
壽
鱗 讐.
羅 懸繊
再
暴
溝
須
藍
蔦
∼
露
い る と, 夜 遅 く1
0時 頃 , 廊 下 に重 い 足 音 が 聞 こえ , ドン ドン
け れ ば あ な た も ひ ど い病 気 にな る と忠 告 し ま した 。 お 母 さ ん
と ノ ック す る音 が し ま した 。 こん な に遅 い 時 刻 に 見 も知 らぬ
は き っと, ま た あな た に会 え る 日を 待 ちか ね て い ら っ し ゃる
人 に ドア を あ け る の は, よ ほ ど の こ とで な い とな い ことで し
で し ょう。 私 は 聞い た こ と はだ れ に も話 さ な い と約 束 し, お
たが , 神 様 を 堅 く信 じて い ま した し,少 しも怖 い と 感 じま せ
祈 りの しか たを 知 って い るか と聞 きま した 。 イ ワ ンは よ く知
んで し た。 ロ シ ア語 で 「どな た で す か 」 と聞 くと , 聞 き 覚 え
りませ ん で した が , 私 は , ベ ッ ドに 入 る 前 に お祈 りを してみ
の あ る イ ワ ンの 声 が し ま した 。 ドア を あ け る と, イ ワ ンが ぬ
る よ う に言 い ま した 。 そ れ か ら私 た ち は作 業場 を 出 て, 彼 を
っと突 っ立 って い ま した ,酔 っ払 って。 私 は 気 さ くに話 か け
宿 舎 に送 って か ら家 に帰 りま した。
て, 彼 を 部 屋 に招 き入 れ ,椅 子 を す す め ま し た。
「親 切 な 人 な ん で す ね , ア ンナ ・ア ン トニ ヤ さ ん」 と, 彼
それ か ら数 日, イ ワ ンが 姿 を見 せ る 気配 は あ りま せん で し
た 。 そ の うち パ ン屋 か らひ と りの軍 人 が作 業 場 にや って き て
は言 い ま した 。
「ど う して か し ら, あ な た は私 の こと何 も知 ってな いで し
私 に面 会 を 求 め ま した。 そ の人 は, 部 下 に イ ワ ンと い う兵 士
ょう 。
」
「い や あ , み ん なが ぼ くを叩 い た と き に, あな たの 目を 見
告 げ ま した 。 あ れ以 来 , イ ワ ンは何 も食 べ よ う と も しな いで
た ん で す よ。 そ れ です ぐに わか った。 … …お ふ くろ もや さ し
を 助 け て あ げ た か った ので , あ る病 気 の こ とを 話 した と説 明
い 目を して る 。」
しま した。 そ の軍 人 の方 はわ か って下 さ り, ち ょっ とパ ン屋
が い て , あ な た に 自分が 大 病 だ と言 わ れ た と話 し て い る, と
ベ ッ ドに 寝 た き りだ と の ことで し た。 私 は その 人 に, イ ワ ン
私 は イ ワ ンが 感 じや す い青 年 だ と い う こ とを 知 り始 め ま し
ま で来 て, イ ワ ンに病 気 で は ない と話 して ほ しい と頼 み ま し
た。 同僚 た ちが 彼 を冷 た く追 い 返 し てか ら, 私 は 彼 に 対 して
た。 す ぐに 出 か け て行 くと, イ ワ ン は話 の 通 り, ベ ッ ドに ま
い つ もす ま な い気 持 が し て い ま した 。 彼 は 病 気 で ,私 は何 か
る くな って い ま した 。
して あげ な くて は と も思 い ま した 。 私 は 彼 の す ぐそ ば に椅 子
イ ワ ンは私 の 声を 聞 くと起 き上 が り ま した が , 顔 色 は 血 の
を寄 せ て, 「イ ワ ン, ど う して そ ん な に お酒 を飲 む の 」 と尋
気 が ひ い て青 ざめ て い ま した 。 私 は 自分 の 話 が こん な に重 大
ね ま し た。
な 結 果 を招 くと は, 思 って もみ ませ ん で した 。 イ ワ ンの容 態
彼 はた だ うめ くだ け で した。
私 は母 親 が 話 しか け る よ うな調 子 で言 い ま した 。 「イ ワ ン,
何 で も話 して ち ょうだ い。 お役 に立 ち た い の。 何 か と って も
を 少 し 聞 い てか ら, 私 は あの と きあ な た が 病 気 だ と い う つ も
りはな か った , た だ お 酒 を や め な け れ ば 病 気 に な る か も しれ
な い と言 った だ け な の だ と説 明 しま した 。彼 は少 し び っ くり
悲 しい こ とが あ る の が わ か る わ。 で も ど う し て い いか わ か ら
し たふ うで した が , 前 よ り元 気 に な りま し た。 で も, 確 か に
な い で 困 って い る ん で し ょ う。」
イ ワ ン は熱 が あ りま した 。 手 首 を と って,脈 拍 を計 って か ら,
そ う話 しか け る と, イ ワ ン 「雷 帝 」 は テ ー ブル に頭 を 落 と
イ ワ ン に大 丈 夫 よ と言 い ま した 。温 か い お風 呂 に入 れ ば, も
して 泣 き出 しま した。 私 も しば ら く泣 き ま し た。 それ か ら,
っ と気 分 が 良 くな る と言 うと, イ ワ ンは そ うす る と約 束 し ま
私 は 静 か に , 悩み を話 して ほ し い と言 い ま し た。 す る と彼 は
した 。 そ れ で 私 は部 屋 を 出 ま した。
心 の 中 を打 ち 明 け て くれ ま し た。
そ の 2日後 , イ ワ ンは私 を作 業 場 に訪 ね て き ま した 。 し ら
イ ワ ンは ソ連 の 貧 し い漁 師 の 家 に生 まれ ま した 。 敵 軍 が 侵
ふ で こざ っぱ りと し た格 好 で, 人 な つ っこ く私 に お母 さん の
入 した と き に, わ ず か 1
5歳 だ った イ ワ ン は, 家 の 前 で 父 親 と
服 を 縫 って ほ しい と頼 み に来 た ので す 。 私 は喜 ん で 縫 って あ
ふ た りの 兄が 処 刑 さ れ るの をい や お うな く目 に し ま した 。 母
げ ま した 。 そ れ は お母 さ んへ 送 る イ ワ ン の最 初 の 小 包 にな り
親 は殺 さ れ な か った, 彼 女 は聖 い人 だ った か ら, と イ ワ ンは
ま した。
話 して くれ ま し た。 お 母 さん は 毎 日聖 書 を 読 ん で い た の で ,
イ ワ ンは そ の後 よ く働 き, 彼 に対 す る悪 い評 判 は何 も耳 に
イ ワ ンは そ う思 ってい た の で す 。 で も, 今 彼 は お 母 さ ん が無
しな くな りま し た。 2カ 月後 に彼 は お母 さん に会 い に ソ連 へ
事 で い るか ど うか 知 り ませ ん で した 。 こ こ半 年 イ ワ ンの 居場
帰 り, 私 は イ ワ ンと は も う それ き り会 え な い もの と思 い ま し
所 が 定 ま らな いの で , お 母 さ ん か らの 便 りは 届 き ま せ ん で し
た。 と こ ろが 彼 が 出発 し て数 週 間後 , 町 で 買 物 を して い る と
た。
男 の人 が か け よ って き て私 め手 を と った の で す 。 一 瞬 は っ と
ら
私 は そ れを 聞い た と き, 神 様 が な ぜ 彼 の こ とを も っと 知 り
び
し ま し た。 声 を 聞 くまで は, そ れ が まさ か イ ワ ンだ とは 思 わ
た い と い う感 じを 起 こ させ た も うた の か , わ か りま した。 ソ
な か った ので す。 彼 は見 違 え るよ う に元 気 にな って い て , お
連 の ど こ かで , 信 仰 篤 い お 母 さ ん が 息 子 の た め に祈 って い た
酒 の 臭 い は ま るで あ りまセ んで し# 。
ので す。
1946年 の 春 に ソ 連 軍 は チ ェ コ.
ス 回バ キ アを 離 れ ,二 度 と イ
私 は ゆ っ く り時 間 を か け て , あ な た の友 だ ち と して何 か お
ワ ンに は会 え ませ ん で した 。 しか し, 彼 は き っ と立 派 な す ば
役 に立 ち た い と㌔ イ ワ ンに 説 明 しま した。 イ ワ ンは 落 ち着 い
ら し い 男性 に な って い る こ とで し ょう。 隣 人 へ の 小 さ な 愛 が
て き ま し た。 私 は, 以 前 に 隣 りに い た 人 が, 酒 に お ぼ れ て体
奇跡 を も た ら1
す こ とを , 私 は証 で き るの で す 。
,
r
が マ ヒし た こ とを 話 し ま した 。 お 酒 は や め る よう に, や めな
199
[
質
疑
応
答
こ こで 与 え られ て い る解 答 は, 解 決 の 一 助 とな る もの で
あ り, 教 会 の 教 義 と して公 式 に 宣 言 す る もの で は な い 。
「安 息 日 に して も よ い 活 動 は , ど の よ う な 活 動 で す か 。 プ ロ ・ス ポ ー ツ の 観 戦 は ど うで し ょ う か 。」
解 答 / エル ドリ ッジ兄 弟
「安 息 日を敬 い, 聖 く過 しな さ い。 安 息 日 は週 の う ちで 聖
、
く身 体 の 必 要 を 満 た し て も くれ ま す 。 こ れ は 週 日 の 大 切 な
別 され た 日だ か らで あ る」 とい う, 聖 典 中 の命 令 を 引 用 せ ず
「食 物 」 で す が , 日 曜 日 に 必 要 と す る食 物 は 少 し違 い ま す 。
に , この質 問 に お答 えす る こ とは で き ませ ん。 今 も昔 も, い
日 曜 日 は , よ り霊 的 , 内 的 な 必 要 を 満 た す た め に 聖 別 さ れ た
か な る時代 に お いて も, これ は天 父 の戒 めで した。
日 で す 。 教 会 に 出 席 し, 聖 餐 を 受 け , 隣 人 に 対 し て 最 も よ く
しか しい ろい ろ と観 察 して みて 安 息 日を聖 別 され た 日 とす
奉 仕 で き る方 法 につ い て 考 え るな らば , 安 息 日は十 分 価 値 あ
る こ とが私 た ちの生 活 に と って正 しい こ とで あ り, 意 味 の あ
る も の と な り ま す 。 人 生 の プ ロ グ ラ ム と福 音 に 思 い を は せ ,
る こ とで あ るか否 か を知 る こ とが で き る こ とは確 か です 。
私 た ちの 受 けて い る祝 福 に つ い て 考 え て み るな らば ,安 息 日
人 間 は 霊 と肉 の 二重 の 存在 で す6 私 た ち の霊 体 が 私 た ち の
は 私 た ち が 人 生 に お い て , 錨 を お ろ す 場 で あ る と言 え ま す 。
肉 体 に 宿 って い るの で す 。霊 は人 に個 性 や人 格 を与 え, 人 を
教 会 に 出 席 し, 聖 餐 を 受 け , 隣 人 に 奉 仕 す る こ と は , 人 に 最
動 機 づ け, 人 に理 解 や悟 りを得 させ ま す。 霊 は天 父 と相 通 ず
良 の もの を 与 え る 食 物 で あ り , 日 曜 日 は こ の た め に 理 想 的 か
る もの で す 。 しか し霊 も肉 も栄 養 と訓 練 が必 要 です 。 このふ
つ最 適 な 日 と言 え ます 。
た つ が 必要 とす る栄 養 と訓 練 は 多 少 の差 は あ ります が, 互 い
に関 係 が あ りま す 。
お そ ら く, バ ラ ン ス と い う 言 葉 が 鍵 に な る で し ょ う。 バ ラ
ン ス が とれて い る とい うこ と は, 私 た ちの 霊 と肉 が 満 た され
肉体 は食 物 と運 動 が 必 要 で す 。 種 々 の ス ポー ツ競 技 は理 想
て い る と い う ことで す 。
的 な体 を 造 りあ げ るの で , ぜ ひ必 要 で す 。 教 会 で は ス ポ ー ツ
正 し い 日 に 正 し.
い 食 物 を と る よ う に し て くだ さ い 。 こ の バ
プ ロ グ ラ ムを 通 して , す べ て の若 人 に ス ポ ーツ に参 加 す るよ
ラン スを よ くと って い る人 々は 幸 福 な 人 々 で あ る とい うの が
う奨 励 して い ます 。 ス ポ ー ツは楽 しい 活 動 で あ るば か りで な
私 の 見 解 で す 。 そ の よ う な 人 こ そ よ り価 値 あ る こ と を 成 し遂
げ る こ と が で き る の で は な い で し ょ う か 。 正 しい 方 向 に 動 い
て い る人 の生 活 に は心 の平 安 と進 歩 へ の意 欲 が 現 わ れ て い る
ご と で し ょ う。
安 息 日 を 敬 い , 聖 く過 ご す こ と は , す ば ら し い こ と で す 。
それ は, 私 た ちが 本 当 に必 要 と して い る もの を 知 って い る御
方 , 私 た ち が 自己 の 永 遠 の 進 歩 と 幸 福 を 託 し た 御 方 か ら与 え
ちれ た もの な ので す 。
W ・ジ ェ イ ・エ ル ド リ ツ ジ
地区代表
プ ロ ミ ス トバ レ イ ・プ レ イ ハ ウ ス 支 配 人
200
「私 は 3人 の テ ィ ー ン ・エ イ ジ ャー を 子 に 持 つ 者 で す が
, 教 会 の 服 装 や み だ しな み
の 標 準 に つ い て の 問 題 が 絶 え ま せ ん 。 な ぜ 教 会 で は そ の よ う に外 観 を 大 切 に す る の か
納 得 の い くよ う に 説 明 し て や る に は , ど の よ う に 言 え ば よ い の で し ょ う か 。
」
解 答 / マ ク ミン姉 妹
外 観 を 意 識 しな い テ ィー ン ・エ イ ジ ャー は ほ とん ど い ませ
ん。 彼 らは大 て い の大 人 よ り も外 観 を意 識 します 。 理 由 は そ
こに あ り ます 。
着 る ド レ ス は 着 られ ま せ ん 。
も しス ー ツや お し ゃれ 着 を ピ クニ ッ クに着 て行 くな らば,
楽 しみ の 機 会 は 大 分 制 限 さ れ る で し ょ う 。
服 装 とみ だ しな み あ 目的 が常 に保 温 と慎 しみ を越 え た も の
も う ひ と つ の例 と し て , ボ ー イ ス カ ウ トが 制 服 を 着 た と き
で あ った とは必 ず し も言 い切 れ ませ ん。 昔 は好 みで は な く必
の ふ る ま い が あ げ ら れ ま す 。 ス カ ウ トた ち は 制 服 を 敬 う と い
要 か ら, ほ とん どの 人 が 同 じよ うな もの を着 て い ま した 。 し
う責 任 を 感 じ て , 制 服 に 合 う よ う な 行 動 を し ま す 。
か し王 や 宮 廷 の人 々 は, 地 位 や富 を示 す た め に特 別 な服 を 着
十 二 使 徒 定 員 会 補 助 の ス タ ー リ ン グ ・W ・シ ル 長 老 は , そ
ま した 。 で す か ら着 て い る もの を 見れ ば, そ の人 が ど の よ う
の 著 書 「美 点 の 探 究 」(・
4 Q%θ3げ 07Eκoθ1
1
醗 oの
な社 会 に 属 して い る かが わか った わ けで す 。
よ うに書 い て い ま す。
の中 で 次 の
「人 の 外 観 は , 単 な る 外 的 な 問 題 以 上
今 日私 た ちが 必 要 か らで は な く好 み に よ って 服 を 着 る と き
の問 題 で あ る。 な ん とな れ ば, 醜 悪 な様 は, 私 た ち の生 活 の
に も同 じ ことが 言 え ます 。 私 た ち の服 装 は ,私 た ち 自身 が何
あ る部 分 に根 を お ろす や い なや , た ち ま ちす べ て の部 分 へ と
者 で あ る か を物 語 って い ます 。 私 た ち の社 会 で は , あ る種 の
ひ ろ が っ て い くか らで あ る 。
」
社 会 集 団 を表 わす た め に, そ の社 会集 団 の人 々 が 同 じ服 装 を
「食 べ 物 で 人 が わ か る 」 と よ く言 わ れ ま す
。また
「着 る物
します 。 た と え ば警 官 , 花 嫁 , ロ ッ ク ミュ ージ シ ャ ンな どが
で 人 が わ か る 」 と い う の も真 理 で す 。 服 の 価 格 や 流 行 は 問 題
それ で す 。 服 装 が無 言 の コ ミュニ ケ ー シ ョン とな っ て, そ の
で は あ り ま せ ん 。 私 た ち が ど の よ う な 人 間 で あ る の か , 自分
人 が ど の よ うな 集 団 に属 す るか が, 一 目で わ か る ので す 。 も
を ど の よ う に 感 じて い る の か を 表 わ す こ と が 問 題 な の で す 。
し私 た ちが , そ の集 団 に 属 して い る と思 わ れ た くな か っ た ら
私 た ち は そ の よ うな服 装 を して は な りませ ん。 端 的 な例 と し
て , も し私 た ち が宣 教 師 で あ る と思 われ た けれ ば, 私 た ち は
宣 教 師 ら しい服 装 を しな けれ ば な らな いで し ょ う。
リタ ・L ・マ ク ミン
ブ リガ ムヤ ン グ大 学 服飾 学 助教 授
教 会 の指 導 者 た ち はず っ と, 服 装 や みだ しな み は最 も効 果
的 な コ ミュ ニケ ー シ ョンの方 法 で あ る と認 めて き ま した 。 そ
れ は ,教 会 の指 導 者 た ちが , 教 会 の会 員 た ちは あ る種 の グル
ー プに 属す る人 々で あ って , 他 の グル ー プ に属 す る者 で は な
い こ とを知 らせ た い と望 む か らな ので す 。
ま た も し服 装 が 他 に対 す る コ ミュ ニ ケ ー シ ョンの 手段 で あ
る とす るな らば,そ れ は 自分 自身 に対 す る それ で もあ ります 。
そ の人 の服 装 に よ って , そ の人 が 自分 自身 を どの よ うに考 え
て い る かが わか ります 。 私 た ちの服 装 の選 択 は, 私 た ち のふ
るま い に も影 響 して きま す。
服 装 に よ って左 右 され る立 居 ふ る ま い の端 的 な例 を ひ とつ
あ げて みま し ょう。 た とえ ば, ピク ニ ック には 結 婚 披 露 宴 に
201
生 け る水 の
井戸
デ イ ー ン ・ジ ヤ ー マ ン 著
リチ ャ ー ド ・ ハ ル 挿 絵
ま た, ア ル マ は 自分 あ言葉 が い く ら’
言 者 た ち は, 私 た ちが どの よ うに聖 典
た こ とに つ いて , 次 の よ う な言 葉 で 述
に接 した らよ いか を説 明す るた め に,
べ て い る。 「ア ル マが 人 民 に話 し終 る
き め こ ま か く, よ く思 い は か り , 心 に
と多 くの人 々 は そ の言 葉 を信 じ悔 い改
喜 び を も っ て , ひ とつ ひ と つ の 言 葉 を
め て聖 文 を研 究 し始 めた 。
」
用 い た 。 私 た ち は ,聖 典 を 読 む と き ,そ
さ らに, 改 宗 して 伝 道 の業 に携 わ っ
の 言 葉 を 心 に 深 く思 い は か り, 注 意 深
て い た モ ー サ ヤ の 4人 の息 子 た ち は,
「ま こと に正 しい理 解 を も って い る者
で あ る。私 た ち は ま た ,聖 典 を 目 に し て
た ちで , 神 の道 を知 るた め に熱 心 に聖
い な い と き も, 常 に 神 の 御 言 葉 を 反 募
文 を研 究 した か ら, す で に真 理 に つ い
しな け れ ば な らな い 。 予 言 者 た ち は ,
て 深 い知 識 を持 つ よ うに な っ て い た 。」
そ う す る な らば , み た ま に よ る新 た な
(アル マ17:2)
詩 篇 の作 者 は ,次 の よ うに書 いて い
るo
「も う 一 度 聖 典 を 読 め で す って 。 私
せ よ う と して 上 記 の 聖 句 を 用 い た 。 予
か の ア 毛 ナ イハ の人 々 に影 響 を及 ぼ し
く読 ま な け れ ば な ら な い こ と は 明 らか
洞 察 力 と, さ ら に 大 い な る 義 を 得 る こ
と が で き る で あ ろ う と約 束 して い る 。
聖 典 は, 聖 句 に つ いて 考 え る際 に二
い か に わ た しは あ な た の お きて を
通 りの方 法 が あ る こ とを教 え て い る。
は 2年 間 そ う し て き ま し た よ 。 も う標
愛 す る こ とで し ょ う。
つ ま り聖 句 そ の も の に つ い て 考 え る こ
準 聖 典 を 4回 ず つ 読 み ま し た よ 。」
わた しは ひね もす これ を 深 く思 い
と, そ し て 聖 句 と私 た ち の 生 活 と の 関
私 が イ ンス テ ィチ ュ ー トの ク ラ ス で ,
1 ヵ 月 間 毎 日20分 ず つ 聖 典 を 読 み , そ
の 聖 句 に つ い て よ く考 え る よ う に と い
う チ ャ レ ン ジ を 与 え た と き, あ る 帰 還
宣 教 師 は こ う答 え た も の だ っ た 。
私 は この チ ャ レ ンジ を半 ば好 奇 心 か
ら与 え た よ う に 思 う 。 私 は こ の 若 い 世
代 の 人 々 が 1ヵ月 の 間 に ,古 代 の 予言
者 た ち が 聖 典 の 中 に 発 見 し身 に つ け た
ます 6
係 につ い て考 え る こ との ふ た つ で あ
あな た の戒 め は常 に わ た し と共 に
あ るの で,
わ た しを わ が敵 に ま さ って 賢 く し
ま す。
わ た しは あ な た の あ か しを深 く思
わ が す べ て の師 に ま さっ て知 恵 が
あ りま す 。
わ た しば あ な た の さ と しを守 る の
き る か 否 か を 知 りた か っ た 。
の で , 私 が 心 に そ れ を よ く よ く考 え て
私 の 子 孫 た ち の 学 問 と 利 益 と・
にな るよ
が , そ の 読 ん だ こ と を 心 に 深 く考 え る
え か た に つ い て教 えて い る。 ま た ニ ー
フ ァイ は, 彼 の父 親 の見 た もの に つ い
うの で ,
で , 老 いた 者 にま さ って 事 を わ き
「… … そ れ は私 の 身 も 心 も聖 文 を 喜 ぶ
モ ロ ナ イ は , モ ル モ ン経 を 読 む 人 々
よ う, 熱 心 に 説 き 勧 め , こ の 最 初 の 考
い くば くか の 力 を , 自 分 自身 で 発 見 で
ニー ファイは次 の よ うに書 いて い る 。
る。
一ま え ます 。
わ た しは み言 葉 を 守 るた め に,
わ が 足 を と ど めて , す べ て の悪 い
道 に 行 か せ ま せ ん。
て 心 に深 く考 え て い る と き に, み た ま
に と ら え られ た 。
(1ニ ー フ ァ イ 11:
1参 照 )
ま た シ ドニ ー ・ リ グ ドン と ジ ョ セ ブ
・ス ミ ス の 目 も ヨ ハ ネ 5 :29に つ い て
よ く祈 り, 考 え を め ぐ ら し て い る と き
に開 か れ た 。
「わ れ ら こ れ らの 事 を 思
い め ぐ ら せ る 時 , 主 わ れ らの 覚 り の 眼
う に これ を 書 き 誌 す の で あ る 。
」 (豆ニ
あ な たが わ た しを教 え られ た の で,
に手 を 触 れ た ま い た れ ば , わ れ らの 両
ー フ ァ イ 4 :15) ま た , 彼 は 彼 の 書 い
わ た しは あ な た の お き て を離i
れま
眼 開 けて … …」
た 言 葉 は そ の 民 に 大 きな 影 響 を 及 ぼ す
で あ ろ う と語 っ て い る 。
ま た さ らに 二 「 フ ァイ は, 彼 の 言葉
は真 実 で あ って ,
「この 言 葉 は善 を 行
え と あ らゆ る 人 に 教 え 勧 め て い る 」 と
記 して い る。
(皿 ニ ー フ ァ イ 33 :10)
ヤコ ブ は シ ェ レム との 解 遁 の 後 の ニ
ー フ ァイ人 につ いて ,
「そ れ か ら は 平
和 と神 に 対 す る 愛 と が 民 の 間 に 回 復 さ
(教 義 と 聖 約 76 :19ゴ
11− 18も参 照 の こ と 。
)
せん。
あ な た の み言 葉 は い か に わ が あ ご
}㌃
二 番 目の 考 え方 は, ジ ョセ フ ・ス ミ
に甘 い こ とで し ょ う。
ス を聖 な る森 へ と導 い た。 予言 者 ジ ョ
蜜 に ま さ っ て わが 口 に甘 い ので す 。
セ ブ ・ス ミス は ヤ コブ 1章 5節 の聖 句
わ た しは あ な た の さ と しに よ って
に つ い て次 の よ うに語 って い る 。
「どの聖 句 に も ま さ って , この時 ほ
知 恵 を得 ま した。
一それ ゆ え, わ た しは偽 りのす べ て
の道 を憎 み ます 。
(詩 篇 119:97− 104)
ど この言 葉 が私 の 心 に真 に 力強 く迫 っ
て来 た こ とは な い。 そ れ は私 の心 の底
と言 う底 を大 き な 力で 貫 き通 す よ うな
気 が した。 私 は この言 葉 を再 三 再 四 思
れ ,.
民 は 聖 文 を を らべ て 二 度 と こ の 悪
人 シ ェ レム の言 葉 に聞 き従 わ な か っ
私 は,私 の生 徒 た ちに,ただ 聖 典 を 読
い め ぐら して,
.も し誰 か神 よ りの智 恵
.た 」 (ヤ コ ブ 7 :23) と書 い て い る。
む だ け で は十 分 で は な い こ とを 理 解 さ
を 必 要 とす るな らば , 正 に そ れ は私 で
203:
【
…
も
こ う書 い て い る。 「私 は何 回 もモル モ
あ る こ とを知 っ た。 … … とう と う私 は
た もの で あ っ た。 聖 典 の勉 強 は, 昔 の
こ の ま ま 暗 黒 と混 乱 の 中 に 止 ま ら ね ば
予 言 者 に影 響 を与 え た と同 じよ う に彼
ン経 を読 ん で み ま した。 そ して 読 む た
らに も影 響 を与 え た こ とは 明 白 で あ
び に何 か が 欠 け て い る と感 じて い ま し
す る 通 り神 に 願 わ ね ば な ら ぬ の か , ど
る。 そ れ は彼 らの祈 りに生 気 を与 え,
た 。私 は 喜 び を も って読 む こ とがで き
ち ら か に せ ね ば な ら ぬ と い う結 論 に 達
霊 的 な 事柄 に 関 す る感 受性 を 発 達 さ
な か った し,何 が原 因 で そ うな のか わ
し た 。」 (ジ ョ セ ブ ・ス ミス 2 :12, 13)
せ , 創 造性 を増 し, 自制 心 を 強 め, 生
か らな か った の で ,義 務感 か ら しか読
活態度を変えた。
め ませ ん で した 。 しか し今 年 私 は聖 典
な らぬ の か, それ と もヤ コブ の指 図 を
ミ
この よ う に して, 私 た ち は皆 , 闇 を
な く し 光 を 増 す 決 心 を す る こ.
とが で き
あ る生徒 は , 自分 Q 良 心 が鋭 くな っ
を読 む そ の瞬 間 瞬 間 を 愛 す る こ とが で
る 。 私 た ち は私 た ち の 読 む こ と に つ い
た こ とにつ いて こ う語 った 。 「
私は自
き ま した 。 私 は今 , 毎 朝 モル モ ン経 を
で , 次 の よ う に 自問 しな けれ ば な らな
分 の 良 心 に照 ら して 説 明 の つ か ない 事
読 ん で い ます 。 そ して それ は何 に も替
い。 す なわ ち 「今 日の 私 た ちの生 活 に
柄 を, 自分 で 合 理 化 しよ う と し な くな
えが た い もの だ と思 って いま す 。私 は
お いて , これ は どの よ う に応 用 で き る
りま した 。 特 に婚 約 して 以 来 ,私 は 自
毎 朝 聖 典 を読 む と い う習 慣 を身 につ け
だ ろ うか。 ま た は, 私 は この こ とか ら
分 が あ る事 柄 につ いて 合 理 化 し よ う と
る こ とは お そ ら くむ つ か しい こ とだ と
ぞミ
して い た こ とや, 善 悪 の:
境 目を もて あ
思 って い ま した。 しか しそ うで はあ り
私 は, も し私 の生 徒 た ちが この よ う
そ ん で い た こ とに気 づ きま した。聖 典
ませ ん で した 。」
な方 法 で聖 典 を読 む な らば, 彼 らはそ
を読 む こ とは, 私 に力 を与 えて くれ た
ま た あ る生 徒 は次 の よ うに書 いて い
こか らニ ー フ ァイや モ ロ ナ イが 受 けた
だ け で は あ りませ ゆ。.今 私 は聖 典 か ら
る。 「
私 は聖 典 を読 む とき, 目的 もな
と同 じ霊 感 を受 け る に違 い な い と い う
受 け る力 を喜 々 で い るの で す 。」
何 を学 ぶ ことが で き るだ ろ うか 。」
く, た だ機 械 的 に読 ん で い た の で, 読
確 信 が あ っ た。 私 は, お そ ら くモル モ
ン経 が彼 らに最 も強 い影 響 を与 え るで
ま た, い く人 か の生 徒 はさ 新 た に霊
み 始 め は して もす ぐに や め て しま っ た
感 を 受 け た と述 べ た 。 あ る法科 の学 生
もの で した 。私 は 2, 3度 モ ル モ ン経
あ ろ う と感 じ, まず モ ル モ ン経 を 読 む
は次 の よ うに書 い て い 届 。 「
過 去 1年
を読 み 始 めま した が, ニ ー フ ァイ第 二
よ うに勧 め た。 マ リオ ン ・G ・ロム ニ
ー長 老 は こ う語 って い る。 「私 は ジ ョ
をふ り返 って みて ,私 に と って顕 著 な
書 以 降 に読 み 進 ん だ こ とは あ りませ ん
出来 事 は, 自分 の 霊 性 を 保 つ 手段 と し
で した。 … … しか し聖 典 や福 音 に対 す
セ ブ ・ス ミス の話 に よ る と同様 , 私 の
て聖 典 を 用 い る よ う に な った こ とで し
る私 の態 度 は変 わ りま した 。私 には 証
愛 す る人 々 と私 自身 の経 験 か ら, 人 は
た。 その 結 果 は明 らか に霊 を 活 気 づ け
が な か っ た わ けで は あ りま せ ん が ,私
他 の本 よ り も モル モ ン経 を読 む こ とに
る もので あ り, 私 は今 で は, 毎 日の 聖
の証 は単 に信 仰 の上 に築 か れ た 証 で あ
よ って 主 に近 づ くこ とが で き,主 に近
典 勉 強 は生 涯 続 けて いか な けれ ば な ら
っ て, 聖 典 の知 識 に基 づ いた もの で は
くあ る こ とが で き る とい う こ とを 知 っ
な い もの だ と確 信 して い ます 。」
あ りま せん で した。 今 で は私 は福 音 を
た 。」
生 徒 会 で活 動 して い る あ る少 女 は,
よ り深 く理 解 す る こ とが で き る よ う に
聖 典 を読 む こ とが , 学 校 に あ って 霊 的
な った と感 じて い ます 。 ま た, 私 自身
め, そ の月 の 終 り に感 想 を 書 くよ う に
に過 ごす助 け とな る こ とに気 づ い た。.
に 福 音 を い か に応 用 した らよ いか もわ
割 当 て た。
私 は, 生 徒 た ちの 経 験 を評 価 す るた
彼女 は こ う話 してい る。 「私 は30日間
か りま した 。私 は 家 や ク ラス で聖 典 を
生 徒 た ちの書 い た感 想 文 は, 私 の聖
聖典 を読 む こ とを 約束 した の で ,30日
読 む と き, 神 とイ エ ス ・キ リス トを身
典 に対 す る確 信 を, さ らに確 か な も の
間 は読 も う と決心 しま した 。 しか し,
近 に感 じる ことが で き, 善 い こ とを し
に して くれ た 。 こ の割 当て を 不快 に 思
そ れ で は余 り益 に はな らな い と思 い ま
た い と い う望 み を , 今 ま で よ り多 く持
って い た帰 還 宣 教 師 は次 の よ う に書 い
した 。 そ こで 私 は これ か ら生涯 ず っ と
つ こ とが で き ます 。 イ ノス 書 を 読 ん だ
た。. 「私 はす ば ら しい経 験 をす る こ と
それ を続 け よ う と決 心 しま した 。 そ れ
だ け で, 私 の祈 りは変 わ りま した 。
」
が で きま した 。私 は, 予 言 者 た ちが 私
は約 6 ヵ月 前 の こ とで した。 私 は以 来
生 徒 た ち は, 聖 典 を読 む ζと に よ っ
た ち に与 え て くれ た福 音 に対 す る知 識
モル モ ン経 を 3回 も読 み ま し た。 あ
て 自分 が よ り神 に近 くな り, 自分 の生
と理 解 の す ば らし さに ,今 ま た驚 か さ
あ, 何 と違 って い た ことで し ょ う。 そ
活 全体 が 幸 福 な もの に な る こ とを知 っ
れ ま した 。福 音 は この 数週 間 の うち に
れ に よ って, 常 に私 が 不 可 能 だ と思 っ
た 。寮 で生 活 して い るあ る少 年 は次 の
今 ま で に な く身近 に思 わ れ て き ま し
て い た こ と, す な わ ち学 校 に通 っ て い
よ.
うに書 い て い る。 「
私 は モル モ ン経
た 。そ して,今 まで よ り もは っ き りと,
る期 間 を霊 的 に過 ごす とい う こ とが で
の聖 句 を読 ん だ と き,私 の生 活全 体 が
人 の 信 仰 と証 の 強 さは 日々 変 わ る もの
き るよ うに な りま した 。」
何 か ス ム ー ズ に な った よ う に感 じま し
で あ り, 常 に新 鮮 な状 態 に して お く必
要 が あ る とい う こ とを 知 りま した 。」
他 の生 徒 の 反 応 も同 様 に熱 の こ も っ
204
ま た 以 前 は聖 典 に何 の 喜 び も見 出 せ
た。 前 よ り も人 と接 す る ことが楽 し く
な か った が ,今 は喜 び を得 られ る こ と
な り,私 の生 活 は前 よ り も清 くな りま
を知 った とい う者 もい た。 あ る少女 は .
した 。 以前 私 に とっ て祈 る こ とは 苦痛
で し た が , 今 は 朝 晩 祈 りた い と 思 っ て
ま な い とき の違 い を は っ き り述 べ る こ
れ , 日曜 日以 外 の 日 も, 聖 書 を読 む よ
い ま す 。 私 は 容 易 に 習 慣 を コ ン トロ ー
とが で き ます 。 この 聖 典 を 読 ま な か っ
う に な っ た 。 そ して , 間 も な く彼 らは
ル す る こ とが で き , 寮 生 活 で 感 じ る つ
た 期 間 の 前 , そ して そ の 時 以 後 , 日 々
毎 晩 床 に つ く前 に 読 む よ う に な り, 新
き 合 い の わ ず らわ し さ か ら も の が れ る
の聖 典 読 書 は 日 ご と に興 味 が増 し加 わ
約 聖 書 を 読 み 終 え て モ ル モ ン経 を 読 み
ことが で きま す 。私 は本 当 に この気 持
り, いつ の 間 にか 楽 しみ に読 む よ うに
始 め た 。 3ヵ月 た た な い うち に年 上 の
を ど う表 現 した ら よ い の か わ か り ま せ
な り ま した 。 こ う す る う ち に , 私 の 思
子 供 は モル モ ン経 を読 み終 え, ま た最
ん が , た だ 言 え る こ と は, 神 を よ り近
い は 清 め られ , 心 は 平 安 に な り , 私 の
初 か ら読 み 始 め た 。
く感 じて い る と い う こ と で す 。」
人 に対 す る態 度 は 不快 な気 持 を与 え る
こ れ らの 経 験 か ら何 を 得 た か は 明 ら
あ る一 年生 の 少女 は 次 の よ うに言 っ
も の で は な く, 快 い も の を 与 え る も の
か で あ る。私 た ちは 日々 の聖 典 勉 強 を
「私 は 余 り に も急 激 に 生 活 が 変 わ
とな りま した 。 そ して私 の思 い は前 よ
ぜ ひ と も始 め な け れ ば な らな い。 この
る こ とに 驚 い て い ます 。 ど うぞ, 皆 さ
り も 清 く純 粋 に な り, 私 の 心 は 主 と 一
よ うに す る な らば ,私 た ち は教 義 と聖
ん 自 身 に つ い て も考 え て み て く だ さ
致 す る よ う に な り, 前 よ り も幸 福 に な
約 63 :23で 主 が 語 ら れ た 「生 け る 水 の
い 。 6ヵ月前 ,私 は そ の よ うな短 期 間
りま した。 聖 典 を読 む こと を怠 って い
井 戸 」 を経 験 す る こ とが で き る。 マ ッ
で は ど の よ う な 種 類 の 変 化 も起 こ り得
た 間 に , 私 は 残 念 な こ と を い くつ か し
ケ イ 大 管 長 は 死 の 少 し前 , 教 会 員 た ち
な い と言 っ て い ま し た 。 しか し毎 日 聖
て し ま い ま し た 。 ま た , 祈 り望 む こ と
に今 ま で よ り も 日々啓 示 を受 け る にふ
典 を 読 む よ う に な って 以 来 , 私 の 生 活
も た だ か ら ま わ りす る だ け で し た 。 私
さ わ し くな る よ う に , そ して 主 か ら力
態 度 は変 わ りま した。 私 は以 前 聖 典 は
は , 心 か ら の 祈 り と聖 典 を 学 ぶ こ と と
を 賜 わ る こ とが で き る よ う に 努 力 しな
昔 の 予 言 者 の 時 代 の もの で あ っ て , 今
は, 分 つ こと ので き な い も のだ と信 じ
さ い と言 われ た。 日 々聖 典 に基 づ い た
日 で は 余 り必 要 な い と 感 じ て い ま し
ます 。 私 は勉 強 と全 伝 道 活 動 を 通 し
瞑 想 を す る な らば , 私 た ち は救 い 主 と
た 。 しか し私 は , モ ル モ ン 経 を 読 み 学
て , 特 に他 の 言語 で何 度 か モル モ ン経
そ の 教 え と み わ ざ を よ り身 近 に 感 じ る
ぶ う ち に , そ こ に 書 か れ て い る原 則 を
を 読 ん で 以 来 , モ ル モ ン経 の こ と を よ
こ と が で き る 。 聖 典 を 読 む と い う経 験
た。
応 用 す る こと に よ って , 内 な る力 が得
く知 る こ と が で き た と感 じ ま し た 。 中
は , 続 け れ ば 続 け る ほ ど 自然 な も の と
られ る こ と に 驚 か さ れ ま し た 。 私 は ,
で も 「心 の 中 に よ く思 い は か る こ と』
な り,す ば ら し い も の と な る の で あ る 。
た だ 与 え る だ け で は な くそ の 解 決 方 法
には 何 か特 別 な意 味 が あ る よ うに思 い
あ る帰 還 宣教 師 は 次 の よ うに書 い て い
ま で 与 え て くれ る よ う な 進 歩 の た め の
ま す 。 こ の よ う に し て 私 は 今 ,毎 朝 ,本
る。
チ ャ レ ン ジ を , い つ も見 出 す こ と が で
当 に 楽 し い 時 間 を 過 ご し て い ま す 。」
す が , 私 は ず っ と , 少 な く と も 日 に 30
き ま した 。
」
「伝 道 か ら も ど っ て 1年 に な り ま
聖 典 は す べ て の年 代 の た め の もの で
分聖 典 を読 む よ うに して い ます 。 今 で
あ る 。幼 い 子 供 た ち で も,聖 典 を 読 み ,
は読 ま な い で い ら れ な くな り ま し た 。
教 師 は ,聖 典 を 読 み , そ れ に つ い て よ
よ く考 え , そ の 真 価 を 知 る こ と が で き
そ う , 食 事 と 同 じ で す 。」
く考 え る こ と に よ っ て 自分 の 生 活 が 変
る 。 最 近 の こ と だ が , あ る 父 親 が 8歳
予 言 者 ジ ョ セ ブ ・ス ミス は こ う言 っ
わ っ た こ と を 知 っ た , 「聖 典 の 勉 強 は
と 9歳 の .
子供 に 日曜 日 ご と に 4章 ず つ
て い る 。 「神 に 関 す る事 柄 は 深 い 上 に
学 園 闘 争 で 活 動 して い る あ る帰 還 宣
す ば ら しい 経 験 で し た 。 これ こ そ 当 然
新 約聖 書 を読 む よ うに とチ ャ レ ンジ を
も深 い 。 時 と経 験 と注 意 深 く思 慮 深 く
続 け るべ き もの です 。 私 は学 期 の間 に
与 え た。 最 初 の うち, 彼 らはせ き た て
厳 粛 な 思 考 の み が そ れ を 見 出 す 。」
(2, 3週 間 の あ い だ ) 聖 典 を 読 ま な
られ な け れ ば 読 ま な か っ た 。 しか し,
か った 期 間 が あ る の で, 読 ん だ時 と読
そ うす る うち に次 第 に興 味 を そ そ ら
・』
・
箋
「逸 話 集 , 近 代 の 使 徒 の 生 涯 よ り」
、
パ ー
略
レ ー ・P ・プ ラ ッ
ト
「逸 話 集 , 近 代 の 使 徒 の 生 涯 よ り 」 E κoθが 勿 ηαZ S’o吻 s
歴
プ ラ ッ ト長 老 は , 1807年 4月 12日 ニ ュ ー ヨ ー ク 州 バ ー リ ン
ト ン に ジ ェ レ ドお よ び チ ャ ン テ ィ ー ・プ ラ ッ トの 息 子 と し て
〃 o〃z 地 θ 五勿 θs o/ 0 %7 /1ρos’1θs
ョ ー ン編 , デ ぜ レ ト出 版 社
レ オ ン ・ R ・ハ ー ト シ
1972年
誕生。
1
830年 , オ ハ イ オ の 家 を あ と に 東 部 へ 向 か い , 』
バプテス ト
教 会 の 執 事 の 家 で 初 め て モ ル モ ン経 に 接 す る。 こ の 本 を 読 ん
だ 後 , 予 言 者 に 会 い に パ ル マ イ ラへ 行 くが , ジ ョ セ フ ・ス ミ
ス は ペ ン シ ル ベ ニ ア に 出 か け て 留 守 で あ っ た 。 そ こで 兄 ハ イ
ラ ム と話 す 。
1830年 9 月 1 日, セ ネ カ湖 で オ リバ ー ・カ ウ ド リか らバ プ
テ ス マ を 受 け , 同 日夜 の 集 会 で 長 老 に 聖 任 さ れ て い る 。
1830年 , オ リバ ー ・カ ウ ド リ, ピ ー タ ー ・ホ イ ッ トマ ー ・
ジ ュ ニ ア , ザ イ バ ・ ピ ー タ ー ソ ン と共 に , ニ ュ ー ヨ ー ク 以 西
に 向 か う最 初 の 宣 教 師 に 召 さ れ る 。
彼 は 同 僚 と共 に , 福 音 を 説 き な が ら西 へ 2千 キ ロ 以 上 も旅
し た 。 ミ ズ ー リ州 イ ンデ ペ ンデ ン ス に 着 く と , 一 行 は イ ン デ
ィ ア ン に 伝 道 を 始 め た 。 シ ョ ー ニ ー族 や デ ラ ウ ェ ア 族 を 訪 れ
て は モ ル モ ン経 の教 え を 説 い た 。
プ ラ ッ ト長 老 は , こ の 神 権 時 代 の 初 代 の 使 徒 の ひ と り で あ
っ た 。 1835年 2月 21日 ,.オ ハ イ オ 州 カ ー トラ ン ドで 聖 任 さ れ
た 。 時 に わ ず か 27歳 で あ っ た 。
1836年 に は カ ナ ダ に 伝 道 し , ジ ョ ン ・テ イ ラ ー を 初 め 多 く
の 人 々 に バ プテ ス マ を施 した。
1840年 , 英 国 に お い て
「し ば ら く歩 き ま わ
っ て は , ま た腰 を お
ろ し て , し ば ら く読 む の で あ っ た 」
「ミ レ ニ ア ル ・ス タ ー 」 を 創 刊 して
い る。
こ こに おい で の 方 々 の 中 に は , … …私 の証 を ま だ 聞 い て お
1
874年 , ソ ル トレ ー ク へ 移 住 。 デ ゼ レ ト仮 政 府 の 州 憲 法 起
られ な い 人 が あ る と 思 う 。 私 は 教 会 が ニ ュ ー ヨ ー ク 西 部 の荒
草 に 参 加 し, 議 会 議 員 に 選 ば れ て い る 。 後 に ユ タ が 合 衆 国 準
地 で 創 立 さ れ た 最 初 の 年 か ら , こ の 教 会 を 知 り, こ の 教 会 に
州 と な っ た 際 に は , 準 州 議 会 議 員 に 選 出 され た 。
つ な が っ て き た 。 教 会 は 1830年 4月 6 日 に 組 織 さ れ た が , 私
1851年 , 南 米 に 派 遣 さ れ た 最 初 の 宣 教 師 と な る 。
プ ラ ッ ト長 老 は 立 派 な 著 作 家 , 詩 人 で あ り, 彼 の 書 物 は 今
も広 範 な 読 者 層 を 得 て い る。
1857年 5月 13日 , ア ー カ ン ソ ー 州 バ ン ビ ュ ー レ ンで 死 亡 。
は 同 年 9月 1日に バ プ テ ス マ を受 けて 教 会 に入 った 。
私 が教 会 員 に な っ た ばか りの頃 は, 小 部 屋 ひ とつ に全 教 会
員 が 入 っ た 。 そ う 混 み 合 っ て も い な か っ た 。 確 か 当 時 は 50名
に も満 た な か っ た と 思 う 。
1詮 』
私 が こ の業 に関 心 を持 つ よ うに な った の は, まず モル モ シ
次 の 物語 は, 大 部 分 プ ラ ッ ト長 老 の 自叙 伝 か ら引 用 した も の
経 が そ の き っ か け で あ っ た 。 偶 然 の 機 会 か ら 1冊 の モ ・
ル モン
で あ る。
経 を 見 か け た の で あ る。 そ の 本 の 所 有 者 は 本 の 内 容 を ほ と ん
206
7 .
ど知 らな か った し, 信 じて もい なか った が , た ま た ま 手 に入
こ え る 声 で 知 っ た の で も な く, 天 使 か ら聞 い た の で も な く,
れ た この本 の こと を私 に話 して 聞 か せ , 家 に 招 い て読 ませ て
示 現 を 見 た わ け で もな い 。私 は そ れ を, 心 の 内 の理 解 のみ た
くれ た の で あ る。 それ は予 言 者 ジ ョセ フ ・ス ミス と父親 が住
ま に よ って, 私 の 内 に あ る光 に よ って 知 っ た ので あ る。私 は
む家 か ら 1日 ほ ど の道 の り の所 で, 私 が 自分 の牧 師 の仕 事 を
モ ル モ ン経 が 真 実 で あ る こ と を 知 っ て い る 。 な ぜ な らそ れ は
しに もど る と き の ことで あ った 。 とい うの は, 当 時私 は キ ャ
光 で あ り, 聖 典 の 言 葉 を 成 就 して や っ て き た か らで あ る 。 私
ンベ ル派 と もバ プ テス ト改革 派 と も呼 ば れ る教 派 に 関係 して
は, す わ って それ を 読 ん だ最 初 の 日, す な わ ちハ ンブ リン と
いて , 説 教 を しな が ら旅 行 して い た か らで あ る。
い う名 の 年 老 い た バ プ テ ス ト派 の 執 事 の 家 で , や っ て き た 隣
私 は 当 時熱 心 に聖 書 を研 究 して い た 。 そ して, 聖 書 が よ く
人 に この本 は真 実 で あ る と証 を した の で あ った 。
理 解 で き る よ うに心 を 開 い て 下 さい と神 に祈 った 。す る と神
そ の 同 じ み た ま が 私 を 導 い て , 翻 訳 者 の ジ ョ セ ブ ・ス ミス
は み た ま と理 解 力 とを 心 に注 い で 下 さ った。 そ れ で私 は聖 典
を 捜 さ せ た 。 私 は 8月 の 酷 暑 の 日 , 丸 一 日 が か り で , 足 に ま
を か な り理 解 し, 福 音 の字 句 とそ の 全容 と第 一原 則 とを, 聖
め を 作 っ て ジ ョ セ ブ ・ス ミス が い る と 聞 く所 に 出 か け て 行 っ
書 に書 か れ た通 り真 実 な ま ま に理 解 して い た 。私 の心 は開 か
た 。夜
れ , それ らの事 柄 を 受 け入 れ て い た が, 力が , つ ま り福 音 の
郡 の マ ンチ ェ ス タ ー とい う小 村 の あ た りに 着 い た 。途 中 で 牛
賜 と権 威 が 欠 けて い る こ と は 自分 で 承知 して い た 。私 は それ
追 い の 男 に 行 き あ っ た の で , モ ル モ ン経 の 発 見 者 で 翻 訳 者 で
が 回復 され る ことを 心 か ら願 って い た。 な ぜ な ら, そ の権 威
も あ る ジ ョ セ フ ・ス ミス に つ い て 尋 ね た 。 す る と そ の 男 は ,
と力が 回復 され な い う ちは ,予 言 され て い る こ とが決 して 成
ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス な ら そ こ か ら 140キ ロ あ ま り離 れ た ペ ン シ
就 しな い こと を知 って いた か らで あ る。 … …私 は ひ たす らそ
ル ベ ニ ア 州 に い る と 教 え て くれ た 。 そ れ で 私 が 予 言 者 の 父 親
れ を求 め て い た。 み た まが 私 の 胸 に ,生 きて い る うち に それ
の こと を尋 ね る と, 男 は一 軒 の家 を 指 さ した が, 老 人 は ど こ
が 見 られ る と さ さや い た よ うで あ っ た。
か 遠 い 所 に 出 か け て 不 在 だ と 言 っ た 。 しば ら く話 を し て か
に 入 っ て よ う や く, 当 時 は ニ ュ ー ヨ ー ク州 オ ン タ リオ
私 は そ の よ うな 状 態 の 中 で, 自分 の持 って い た光 を人 に分
ら, そ の 男 は 名 前 を ハ イ ラ ム ・ス ミス と 言 っ て 予 言 者 ジ ョ セ
か ち与 え るた め に旅 行 を して い た。 そ の とき に, 先 ほ ど述 べ
ブ の 兄 だ と 言 っ た 。 彼 が , 私 の 初 め て 出 会 っ た 末 日聖 徒 で あ
た よ うに モル モ ン経 にめ ぐりあ った の で あ る。 私 は モル モ ン
っ た。
経 を入 念 に,熱 心 に読 ん だ 。… …読 ん で い る うち に それ が 真 実
私 は会 合 に出 て 自分 の 仕 事 を す ま せ ると, 翌 朝 再 び ハ ィ ラ
だ とい う確 信 を持 った 。読 み進 む 間 に主 の み た まが 注 が れ ,
ム 兄 弟 の 家 に 戻 っ た 。 彼 は 私 に モ ル モ ン経 を プ レ ゼ ン ト して
私 の心 に照 ら し, 私 の判 断 を確 認 す るの だ っ た。 そ して 真 理
くれ た 。… … 私 は し ば ら く歩 き ま わ っ て は ,ま た 腰 を お ろ して
が 私 の心 に打 ち込 まれ た の で あ った。 そ う して 私 は, 陽 光 と
しば ら く読 む の で あ っ た 。 と い う の は , そ の 本 を 一 気 に 読 み
夜 の闇 が 見 分 け られ る よ うに は っき り と, そ の本 が 真 正 な も
あ げ て しま い た くな か っ た か ら で あ る 。 私 は , 読 み た い と 思
ので あ る ことを 知 った の で あ る。 私 は そ の ζ.とを , 天 か ら聞
った と きに どん どん読 む方 法 を と った。 私 は嬉 しさ と喜 び に
亀
満 た さ れ た。 私 の霊 は豊 か に され , ま るで この 目で 見 た か の
に この地 域 に定 着 して い た農 場 や 諸 企 業 と競 合 した 。 ま た 聖
よ う に , 主 イ エ ス ・キ リ ス トが は っ き りそ の 姿 を と っ て 復 活
徒 同志 一 致 団結 し,.
仲 間 の問 で しか 結 婚 しな か った 。
体 で 現 わ れ た ま い , 昔 の ア メ リ カ の住 民 に 導 き を 施 さ れ た こ
4. 当時 ,合 衆 国 で は奴 隷 問題 で 非 常 な 緊 張 が あ った 。 奴
と を 生 き 生 き と理 解 で き た 。 主 は 確 か に 死 か ら よ み が え り ,
隷 を持 つ こ とは北 部 で は違 法 で あ っ たが , 南 部 で は合 法 で あ
った。 奴 隷 を か か えて い る州 と かか えて いな い州 の 数 が 当時
天 に 昇 って , ア メ リ カ大 陸 の バ ウ ン テ フ ル の地 に 降 られ た の
同 数 で あ った。 そ して , この状 態が 続 く限 り ,議 会 は奴 隷 制
で あ る。
反 対 の法 律 を可 決 す る こ とが で きな か った 。 奴 隷 制 に賛 成 の
さ っ き 述 べ た よ う に , 私 は 約 束 して い た ふ た つ の 会 合 に 出
人 々 は , この均 衡 状 態 が維 持 さ れ る ことを 願 って い た。
席 し た 。 会 衆 は 私 の 話 を 聞 い て 関 心 を 持 ち , も っ と集 会 を 開
そ の頃 , ミズー リ州 は奴 隷 制 賛 成 の州 で あ った 。 しか し,
.
い て ほ し い と頼 ん で き た 。 私 は , しな け れ ば な らな い 個 人 的
この州 に流 入 し続 け る モ ル モ ン教 徒 は, 奴 隷 を持 た ない 人 種
な こ とが あ る の で それ はで き ない と断 わ った 。私 が 彼 ら に別
で あ った。 教 徒 の数 が ふ え続 け , その 上 シ オ ンはい つ か ミズ
れ を 告 げ て ハ イ ラ ム ・ス ミ ス の 所 へ 戻 る と , ハ イ ラ ム は 私 を
ー リ中 を お お うで あ ろ う, と言 って い たの で ,奴 隷 制 に賛 成
35キ ロ ほ ど離 れ た ニ ュ ー ヨ ー ク 州 セ ネ カ 郡 の あ る 場 所 に 連 れ
して い た勢 力 が 脅 威 を感 じた の は 当然 で あ った 。 奴 隷 を 所 有
て 行 っ た 。 彼 は そ こ で 私 を , モ ル モ ン経 の 初 め の 方 に 名 前 が
す る ミズー リ州 の知 事 が ,暴 徒 を鎮 圧 す る行 動 に出 な か った
載 っ て い る 3人 の 見 証 者 と 8人 の 見 証 者 に 紹 介 して くれ た 。
裏 に は , この こ とが あ った と思 われ る。
私 は 3人 の 見 証 者 の ひ と りで , 当 時 教 会 の 第 二 の 使 徒 と な っ
5.聖 徒 に と って も うひ とつ の悩 み の種 は , プ ロ テ ス タ ン
て い た オ リバ ー ・ カ ウ ド リ と話 し, 翌 日 そ ろ っ て セ ネ カ 湖 へ
トの 牧 師 た ち が抱 く嫉 妬 で あ った。 多 くの牧 師 が ,聖 徒 を襲
出 か け , 彼 か らバ プ テ ス マ を 受 け た 。 彼 は , 証 を 読 め ば わ か
う暴 徒 を率 い る.
か ,暴 徒 の仲 間 に加 わ った の で あ っ た。
追 注 :次 の話 の 中 で , プ ラ ッ ト長 老 は あ る軍 隊 の こと につ
る 通 り, 天 使 の 訪 れ を 受 け た 人 で あ る 。
い て述 べ て い る。 これ は 合衆 国 の軍 隊 で は な く, ボ ッグ ズ知
私 は バ プ テ ス マ を 受 け て か ら, 同 じ 日 の 小 さ な 集 会 で 確 認
事 の 指揮 下 に あ った州 軍 で あ った こ とに留 意 しな け れば な ら
の 儀式 を受 け, 聖 霊 に満 た さ れ, ま た長 老 に聖 任 され た 。 こ
な い。 この州 軍 は本 来 ,聖 徒 の生 命 ,財 産 を守 り ,暴 徒 と の
れ は 1830年 9 月 1 日 の こ とで , そ の 日 か ら今 日 に 至 る ま で ,
衝 突 を 防 ぐよ うに 命 じ られ た もの で あ った。 しか し,兵 士 の
私 は 自 分 の 召 し を 全 力 を 傾 注 して 遂 行 し, 神 の 与 え た も う た
中 に は 同 時 に暴 徒 で もあ る者 が た くさ ん いて ,彼 らを制 御 す
神 権 を 尊 ぼ う と努 め て い る 。
る こ とは 不可 能 で あ った。 そ の上 士 官 の 中 に も暴 徒 に 同情 す
る者 が 多 く, 自分 の軍 団 を率 い て聖 徒 を 困 らせ る者 も い た。
遂 に フ ァー ウ ェス トに お け る聖 徒 た ち は, わ な にか け られ て
兵 器 を放 棄 し, ジ ョセ ブ ・ス ミス ,パ ー レー ・P ・プ ラ ッ ト,
プ ラ ッ ト長 老 の生 活 に起 きた 次 の 出来 事 は , 1838年 ミズー
そ の 他 の指 導者 を敵 の手 に 引 き渡 す こ とに な って し ま った 。
リ州 フ ァー ウ ェス トで の こ とで あ る。 聖 徒 た ち は 当時 激 し い
迫害 の さな か に あ った。 ウィ リア ム ・E ・ベ ネ ッ トは 「回 復
「
妻 は頑 張
され た教 会」 の 中 で ,迫 害 の理 由 を幾 つ か あ げて い る。
1.聖 徒 た ち は ,前 か ら住 み 込 んで い た植 民 者 と は違 って
い た。 前 者 は大 部 分 合衆 国 の北 東 部 か ら来 て い たが , 後 者 は
って 生 き ます
と 約 束 し て く れ た 、葦
ほ とん ど南 部 諸 州 の 出身 で あ っ た。 当時 この 2地 域 の 間 に,
非常 な 不信 感 が横 た わ って い た。 さ らに ミズー リ州 西 部 は,
キ ャ ン プで ,私 た ち は屈 強 な護 送 兵 に監 視 され. 大 雨 の中
ま だ比 較 的未 開 な辺 境 地 帯 で あ り,法 を逃 れ よ うとす る社 会
を , 夜 中 身 を 隠 す場 所 もな い ま ま, 屋 外 で土 の上 に寝 こ ろ ん
の浮 浪 者 た ち を 引 き つ けて い た。 他 方 モ ル モ ン教 徒 の 植 民 者
で い た 。護 送 兵 た ちは夜 を徹 して あ ざ け りの言 葉 を 浴 びせ 続
た ち は ,正 直 ,節 倹 の徳 を身 につ け, 覇 気 に富 ん だ 人 々で あ
け , み だ ら な 悪 口 で 無 頼 漢 ぶ り を さ ら け 出 した 。 彼 ら は 神 を
った。 教 徒 た ち は, す ぐに農 場 を 開 墾 し, 立 派 な 家 々を 建 て
冒 漬 し, イ エ ス ・キ リス トを あ ざ け り, 恐 ろ しい 呪 い の 言 葉
た。
を 口 に し た 。 ジ ョ セ ブ兄 弟 た ち を の ・
の し り, 奇 跡 を 要 求 し ,
2.聖 徒 た ち は , シオ ンが ミズー リ州 ジ ャ ク ソ ン郡 に築 か
れ る とい う約 束 を受 けて いた 。 以 前 か らの 植 民 者 は , 聖 徒 た
し る しを 求 め た 。
ちが お金 を払 って 土 地 を 入 手 す る ことを 知 らな か った 。 そ の
くれ 」,
「や れ や れ , ス ミ ス さ ん よ , 天 使 を 見 せ て
「き さ ま , 啓 示 を ひ と つ くれ よ 」,
「奇 跡 を 見 せ ろ 」,
「お い , こ の キ ャ ン プ に い た き さ ま ら の 仲 間 の 囚 人 を き の う
地 域 の モ ル モ ン教 徒 が ふ え るに 従 って , 昔 か らの 住 民 は 全 く
そ う感 じる必 要 はな か った の で あ るが , 脅 威 を 感 じ始 め た。
奴 の 家 に 連 れ て 行 って な , 炉 の 上 に 下 げ て あ っ た ラ イ フ ル で
3. 聖 徒 た ちは ガ 協 同 組 合 的 な 農 場 や 事 業 を 興 して , す で
脳 天 を ぶ ん な ぐ った らよ, そ の ま ます っ とお だ ぶ つ 寸前 さ,
208 .
、
醐,
=
.
・
二}腫h
.こ亀
L
何 か言 って奴 を な お して や れ よ, そ うす り ゃ信 じて や るぜ」
「そ れか ら, て め え らが 使 徒 とか 神 の人 だ った ら よ, 自分 で
は 冒険 して み よ う とい う気 に な っ た。 町 を 東 に向 か って 歩 い
逃 げて み な, そ した らおれ た ち ゃ モル モ ンに な るぜ 。」』後 は
も, ま だ見 つ か らな か っ た。 1キ ロ余 り歩 いて か ら森 に 入 っ
呪 い と漬 神 の 言 葉 の連 続 で あ った 。 そ して娘 や人 妻 を暴 力 で
た 。 ま わ りは薄 暗 く し一 ん と して , そ ば に は人 っ子 ひ と りお
て みノこが, だれ も私 に気 づ か なか った 。 それ か ら野 原 に出 て
辱 め た と いや しい 自慢 話 の長 冗 舌 な ど, そ の 多 ぐは とて も筆
らず , 天 は降 り しき る雪 にけ む って , どん よ り と鉛 色 で あ っ
に表 わ せ ない 。 実 際彼 らの言 葉 を書 こ う と して も, そ の ま ま
た 。 足 跡 は雪 に消 され て , 私 は 自由 の 身 で あ った 。東 の諸 州
あか らさ ま には とて も書 く気 に な れ な い。 そ う して そ のひ ど
へ 通 じ る道 は よ く知 って い た し,逃 亡 を邪 魔 す る もの は何 も
い 一 夜 は 過 ぎて 行 った 。朝 が来 る前 に別 の人 た ちが 何 人 か 連
な い と思 わ れ た 。 自由 へ の 思 い に胸 は高 鳴 り,妻 や 子供 や 家,
れ て 来 られ た が, そ の 中 に ア マ ザ ・ライ マ ン兄 弟 が いた 。 …
自由 , 平 和 ,法 と秩 序 の地 とい った もの が み な次 か ら次 へ と
心 に 浮 か ん だ 。 自分 は 別 の州 に行 け る, 家 族 を呼 び寄 せ , そ
そ れ か ら私 た ち は, 全 軍 隊 の指 揮 下 に入 って フ ァ ー ヴ ェス
ろ って幸 せ に生 活 で き る の だ。
トへ 向 か った。 そ して 公 共 広 場 ぞ 休 止 して い る間 ,私 た ち は
さ もな け れ ば, 私 は,
.法 が す べ て 死 に絶 えた 州 の囚 人 な の
護 送 兵 を つ けて , 衣 服 の着 換 え と家 族 に最 後 の 別 れ を.
しに行
だ。 いつ で も裁 判 な しに撃 ち殺 され る状 態 で , 凶 悪 な 刺客 に
く許 可 を も らった 。 囚 人 と して 8.5キ ロ離 れ た ジ ャ グ ソン 郡
命 を つ け ね らわれ る の だ。 刺 客 らは す で に公職 者 の誓 い を す
に出 発 す るた めで あ った 。
べて 破 り, 名 誉 に関 わ る原 則 の す べ て と,人 間性 ま で も踏 み
一
それ は何 よ りもつ らい 経 験 で あ った 。 2, 3人 の兵 士 に つ
に じって いた 。 す で に老人 や無 力 な女 子 供 の血 に染 ま った手
き添 わ れ て , 我 家 に向 か う と き, 冷 た い雨 が降 り しき.
ってい
が ,私 の背 後 に迫 って い る の だ。 クル ッキ ド川 の戦 いの 結 果 ,
た 。 小 さな 小 屋 に 足 を 踏 み 入 れ る と, 妻 は熱 病 で床 に伏 して
命 を 守 り抜 き, 市 民 を 暴漢 や 盗賊 の 手 か ら救 い 出 した 勇敢 な
い た 。 妻 はそ れ ま で か な りの 間病 気 で寝 て い た の で あ る。 妻
愛 国者 た ち は殺 人 者 呼 ば わ り され, 一方 で盗 賊 た ち は義 勇軍
は 3ヵ月 にな る息 子 の ナサ ンを胸 に抱 き, わ き に は 5歳 の娘
に加 わ って い る始 末 だ った 。
が い た。 そ のベ ッ ドの足 の 方 には , 陣 痛 に苦 しむ 婦 人 が い
逃 亡 す れ ば 自由 で あ った 。 戻 れ ば ク ラ ー ク将 軍 の も とに送
た 。彼 女 は 夜 中 に 家 を追 い払 わ れ て, 3メ ー トル 四方 の私 の
られ , 殺 人 者 た ちを 陪 審 員 , 死 刑執 行 人 と して極 刑 に処 せ ら
小 屋 に 急場 の 宿 を と った の で あ る。 私 た ち の そ れ よ.
り大 き い
家 は す で に壊 され て しま って い た。 私 はベ ッ ドに近 寄 っ た。
れ るで あ ろ う。
「さあ , 自由 の身 に な る ん だ /」
妻 は わ っ と泣 き出 した。 私 は ひ と言 ふ た言 慰 め の言 葉 を か け
た。
て ,私 と子 供 た ち の た め に頑 張 っ て生 きて くれ と言 い, 何 年
誘 惑 す る声 が さ さや い
「い や ,逃 げ な い 。」 私 は言 った。 「ジ ョセ ブ兄 弟 と仲 間
離 れ よ う と, ま た必 ず会 え る と話 した。 妻 は頑 張 って生 きま
が敵 の 中 に い る うち は決 して /
私 が 逃 げれ ば, 敵 は どん な
す と約 束 して くれ た。 私 は そ れか ら小 さな 子 た ちを 腕 に抱 い
苦 難 の嵐 を, あ る い は死 とい う災 難 を も, 彼 らに あ びせ か け
て キ ス を し, 家 を 出 た。
るか も知 れ な い 。」
そ れ ま で, 私 は涙 を押 えて き た。 しか し食 料 も 燃 料 も な
私 は き びす を返 す と, も と来 た道 をた ど り,私 が い な い こ
く,不 毛 の草 原 で家 も奪 われ , 助 け る人 とて な く, 人 間 ら し
とを気 づか な い う ち に宿 舎 に入 った 。服 につ い た 雪 を 払 って
さの か け ら もな い無 法 者 の中 に放 置 され た 寄 るべ の な い家 族
い る と, 番 兵 とジ ョセ ブ兄 弟 か ら, ど こへ行 って来 た の か と
を 見 て , しか も冬 が 近 い と い う と き に, ど うや って耐 え ろ と
尋 ね られ た。 「私 は ち ょっ と運 動 を しに」 と返 事 を した 。1
ρ
言 うの だ ろ うか 。
どい嵐 の 中 の散 歩 が ち ょっ と話 題 にな った だ け で ,話 は そ れ
っき りに な っ た。
捕 虜 と な って い た 間 中 , 私 た ちの 心 の 支 え とな った もの が
ひ とつ あ った 。 そ れ は , 主 が ジ ョセ ブ兄 弟 に与 え た言 葉 で あ
「さ あ
る。 す な わ ち監 禁 中 ,私 た ちの 命 は守 られ, ひ と り も欠 け る
, 自由 の身 に な るん だ、
ことが な い と い う もの で あ った 。私 は荒 野 の 中 で行 くか 戻 る
か 思 案 して い た と き にそ の こ とを考 え た。 そ して 次 の よ うな
こ う して 囚 人 と して で は あ りな が ら, 暫 時 自由 を許 さ れて
考 え に打 たれ た の で あ る。 「自分 の命 を救 お う と思 う者 は そ
移 動 して い る と きで あ った 。 あ る朝起 きて み る と大 雪 で , そ
れ を 失 い , わ た しの た め に 自分 の命 を失 う者 は, それ を見 い
を
っ と歩 いて 出 る と宿 舎 か ら.
こ ち らが見 え な か っ た。 だれ も私
舵 す で あ ろ う。 す な わ ち永 遠 の生 命 に至 る で あ ろ う。」
に気 づ いた 気配 が な く,「呼 び とめ られ も しなか った ので ,私
209
も
「
柔 ら か な手 が
自分 を 囲 む 外 界 の 事 物 が 心 に 入 らな くな っだ。 天 国 の平 安 と
.
安
らぎが 私 め 胸 に しみ 通 り,
『
霊 の世 界 か らひ と り.
め人 が 訪 れ ,
..
愛 の笑 み を た た え∫ この 上 な い愛 と同 情 の こ も 6た 哀 れ み の
表 情 を豊 か に表 わ して) 私 の前 に立 った 。柔 らか な手 が私 の
私 の手 の上 に置 か れ た
手 の 上 に置 か れ た よ う な気 が した 。 ま た輝 く頬 が や さ し く「
温
よ うな気 が した1
か く私 の頬 に触 れ た。澗 き慣 れ た声 が 私 に挨 拶 したb.私はす
ぐに そ れ が若 か り し時代 の妻 の声 で あ る と知 っ た6 妻な 2年
近 く前 か ら, 悪 人 に苦 しめ られ る こ と もな くわず らい もや ん
・私
だ ちは こ う した つ らい境 遇 め 中 で;』長 くう っ と う しい冬
だ 地 にう 安 らか に 眠 って い たの で あ る。私 は, 妻 とまみ え,
を過 ご した 。 捕 虜 にな’
らな い で す ん だ私 た ち め仲 間 は州 の外
私 の問 い に答 え るた め につ か わ され た こ とを悟 っ た。
一
それ を 知 った 私 は二 心 に問 い か け た 。 「
「私 は この 世 で い つ
に追 放 され , 家 や 財 産 を な く し,命 を 失 ・
5た者 も多 くい たb
「
数 千の 人 々 が イ リ ノイ州 に追 わ れ た
。 .
』
r .「「
妻 は獄 中 め私 を何 回が 訪 問 して くれ だ が , つ い に州 当 局 の
一
定 め た モル モ ン教 徒 退 去 の期 限 が 切 れ
,遅 れ て 残 って い た私
、
か 再 び 自 由 に な り,
,
ゴ
塚 族 や 聖 徒 た ち と会 い ,昔 の よ うに福 音
’を説 く こ とが で き る の だ ろ うか
。
」 彼 女 は た め らい な ぐは っ
き り 「は い」 と答 え た。 私 は そ の と き, 自分 はそ れ を 知 るだ
の 妻子 そ の他 数 名 は, 強 制 追 放 と死 の いず れ か 二 者 択 一 を迫
け で充 分 だ と言 った こ とを思 い 出 した。 しか しそ の と き,私
られ た 。
は も っ と知 りた い と思 った 。
友 も証人 もお らず , い や た とえ い た と して も, 婦 女 子 を 追
そ こで次 の よ うな問 いが 口 を つ い て 出 た。 「ど の よ う に,
い た て て 殺 しか ね な い 「ガ デ アレ トン強 盗 団 」.
や殺入者た ち
どん な 方法 で , あ るい は い つ逃 れ る ことが で き る のか , 教 え
に審 か れ るの だ か ら,有 罪 を言 い渡 さ れ, 処 刑 され る に決 ま
て ほ しい 。
」 彼 女 は答 え た 。 「そ れ は ま だ知 らさ れて お りま
つて い た 。 妻 子 が 夫 や 父 の保 護 な しに 見知 らぬ土 地 を さ ま よ
せん 。
」 私 は た だ ちに , そ の よ うな質 問 を して, 自分 の約 束
って い る とい うの に , こ こに ぐず ぐず 悲 惨 な生 活 を 送 って い
と信 仰 以上 の こ とを して しま っ た と感 じ, 今 は最 初 の質 問 の
る こ と は, 死 ん で も死 に切 れ な い思 い で あ った。
答 え に満 足 す べ きだ と思 った。
こん な状 況 の 中 で ,希 望 と絶 望 の 間 を行 き つ戻 りつ しなが
妻 の や さ しい 霊 は私 に 別 れ を 告 げ て退 い た。 私 は我 に返 っ
ら断 食 と祈 りの数 日を 送 った が , そ の 間, 心 を深 く傾 け.
たひ
た 。 番 兵 た ちの 隠 うつ そ うな話 し声 と年 寄 りの背 教 者 の 口論
とつ の問 いが あ った 。 た った ひ とつ の こ と, そ れ だ けが 心 を
とけ んか の声 が 耳 に入 つた が ,私 の心 に は天 国 と希 望 が あ っ
占 めて い た。 も し地 上 の 人 間 に語 った こ とのあ る神 が天 に お
た。
られ る とす れ ば,私 は神 か らこの 質 問 の 本 当の答 え を知 る こ
とが で き る と思 われ た ので あ る。 どれ だ け耐 え な ’
くて は な ら
な い の か とい うので は な い, 自分 が い つ ど の よ.
う、
に して解 放
され るか とい ケの で は な いこ そ れ はた だ 次 の ご とで あ った 。
す な わ ち 自分 は,.い つか ど れ だ け先 に な って も よい , そ れ ま
で どん な に苦 しい 目に遇 っ て もよい , 自分 は二 体 この 世で 再
「イ エ ス r キ リ ス ト の 御 名 に よ り ,
ゴ
.
.
起 き て 歩 げ』
び 自由 に な って , か つ て の よ うに愛 す る妻 や子 供 た ち とま み
え , 自由 に 外 を歩 き,人 な か に住 みヨ 福 音 を説 くこ とが で き
るの だ ろ うか とい う こ とで あ った。
.
そ れ を確 信 させ て 下 さい 。私 は願 っ た。 そ の た め に は どん
次 の話 は予 言 者 と プ ラ ッ ト長 老 ,お よび 他 の 人 々が ミズ
ー リ州 で の不 当 な監 禁 を解 かれ て , イ リノ イ州 で聖 徒 た ち
と再 会 した あ との 出来 事 で あ る。
’
な 苦 労 もい とわ な い 。、地 球 を 一周 し,’
ア ラ ビア の砂 漠 を 横 断
し,荒 涼 た る ロ ッキー 山 脈 を彷 裡 す る こ ど も, 切 な る望 みを
遂 げ るた め に は, も しい くつ か そ れ が確 信 で き さ えす る な ら
私 た ちは ク イ ン シ ー の 10キ P ほ ど 北 に あ る 新 興 の 町 ノ ー ブ
ー に移 った
。 こ こ.
に,ジ ョ セ フ ・ス ミス 大 管 長 と ミ ズ ー リの 迫
ば, もの の数 で は な か った σ.
断食 と祈 りと, そ れ を主 に尋 ね
害 の 嵐 に生 き残 った大 勢 の避 難 民 が 住 ん で い た。 ノー ブ ー は
求 め た数 日の 後 ,私 は 早 い 時 刻 に ,
,
.孤 独 な寝 室 に ひ と り退 い
.
す で に 四 散 し た 聖 徒 の 集 合 地 に 指 定 さ れ て お り, 多 くの 家 族
た。 他 の囚 人 た ち と番 兵 が ,
.獄 屋 の上 の部 屋 で雑 談 しなが ら
が 野 外 や 木 の 陰 や テ ン トや 幌 馬 車 な ど に 陣 取 って い た 5 数 少
退 屈 を しの いで い る間 , 私 は 静 か に横 に な り, 祈 りの答 えを
な い 古 び た 建 物 を 購 入 し た り借 り た り し て 使 って い る 人 々 も
求 め た。 す る と突 然 , み た ま に捕 え られ た よ うな気 が して,
あ っ た 。 ま た あ る 人 た ち は ミ シ シ ッ ピ川 の 対 岸 の モ ン トロ ー
210
膨
ズ とい う所 に幾 つ か あ る, 以 前 は 軍人 の バ ラ ッ クに 使 わ れ て
い た古 い丸 太 小 屋 に住 んで い た 。
迫 害 に さ.
ら.
され 辛 苦 をな めて きた せ い で; 病 気 が 蔓延 して
い た。 そ こか .
しこ, ど.
こを 見 て も半 数 を 越 す人 た ちが,.悪 性
.
ヱ
「親は毎 日め子供に対す る接 し方で,子供
が 自己 の姿を心に形成 してい ぐ素材を提供 し
てい るのです。両親 の言葉や動作が,その子
の絵姿をはち き.
り伝 えます』子供が本当の 自
分 の姿を建設的な姿勢で心に形成で きるよう
に助けてあげれ鴎 .そ の子のため,.
心の健康
のためにな ります。」
ρ熱 病 や悪 寒 な ど に さ いな まれ そ炉 だ 。
丁
靴
ちは縮
し嫡
籾諸
るところひ と殉
い露天生活 を
し た 。 私 は こ.
こで ジ ョ セ ブ ・ス ミ系 兄 弟 に 会 っ た 。 前 年 の .
リ
ッチ.
モ ン ドの ね つ 造 裁 判 以 来 の 対 .
面 で あ つた.
。再 び 自由 な人
子供 に
「で き る
、
間 と して 互 い に 抱 き あ っ た 私 た ち は , 涙 を 禁 じ 得 な か っ た 。
私 た ち は 「い と 高 き と こ ろ に ホ ザ ナ 」 と 心 に 叫 び , 去 年 の 秋
とい う気持 を
ミズ ー リ州 ジ ャ ク ソ ン 郡 に 護 送 さ れ た と き に , し も べ で あ る
て き ぱ き した 男 の 子 に は な りま せ
ジ ョ セ ブ に 告 げ られ た 言 葉 が 成 就 し , 私 た ち を 自 由 に し て 下
さ っ た神 を ほ めた た え た 。 ジ ョセ ブ兄 弟 は ,決 して 忘 れ る こ
「ボ ビー に だ ら しの な い 怠 け者
だ と言 った と ころ で ぞ清 潔 好 き な .
ん 。 ボ ビー は 自 分 を だ らし な い 怠 、
げ 者 だ と思 い 始 め て , か え って良
ダ ニ ラ ・ラ ー セ ン ・ハ ン ク ス
ヒな い習 慣 が助 長 され ま す 。」
とので き ない 温 か い 同 情 と兄 弟 の 親 切 を も って ,私 を祝 福 し
た 。 私 は こ こ で .ハ
イ ラ ム ・ス ミス や 投 獄 時 代 の 仲 間 た ち に も
8歳 の ビ リー は, 家 族 で ハ イ キ ン グを して い て , う っそ うた る松
の木 の 間 を ζ ち らに駆 けて くる大 きな 黒 い 犬 に 気 が つ きま した 。 ピ
会 っ た 。 言 葉 で は 決 して 言 い 表 わ す こ と.
の で き な い 喜 び と満
リー は 「熊 だ ,熊 だ /」 と叫 んで 逃 げ ま.
した 。 そ の 恐 が りよ う とい
足 が , 互 い の 内 に燃 え た。 私 た ち の 予 言 者 ,
.大 管 長 の 両 親
った ら, ま るで 本 物 の熊 に 出会 った と きの よ うで した 。 ビ リー はそ
も, 胸 い っ ぱ い に 喜 び の 涙 を 流 して 祝 っ て くれ た 。 ふ た り は
私 の手 を取 っ て子 供 の よ う に泣 いた 。 あ あ, そ あ涙 は, フ ァ
ー ウ ェ ス トで 人 間 の 姿 を した 鬼 ど も に 引 っ 立 て ら れ て 行 く私
た ち を 見 送 っ た と き の 悲 し み の 涙 と , 何 と違 っ て い る こ と だ
うだ と信 じ込 ん だ通 りに反 応 した の で す 。 それ は どの 子 供 に も言 え
る ことで す。
子 供 が 本 当 だ と信 じて い る もの は, 子 供 に と って 現 実 な の で す 。
自分 は この よ うな存 在 だ と信 じ込 ん で い る姿 が , その 子 の 行 動 を 決
め て い き ます 。 本 当 の姿 を 自分 の 姿 と して 信 じ る よ う に親 が 手 伝 っ
て あ げ る と,子 供 の心 は健 康 にな ります 。
ろ うか 。
う れ し い 再 会 に 心 の 丈 を 出 し尽 く して ほ と ぼ り が さ め る
子 供 の進 歩 を 阻害 す る も の の多 くは, 聞 違 った 自分 の 像 を 信 じ込
ん で い る と ころ か らきて い ます 。 それ が 不 適 当な 行 動 を 引 き起 こす
1と, 私 は ジ ョ マ フ ・ス ミス に 同 行 し て ボ ー トで ミ シ シ ッ ピ川
ので す 。 も しジ ュ リー とい う子 が 自分 は愛 され て いな い と思 い 込 む
を 渡 り, モ .
ン.
トロ ー ズ の 友 人 た ち を 訪 ね た 。 そ こ で は 多 くの
人 が 瀕 死 の 床 に 臥 して い た 』 そ の 中 に は , 1837年 に ニ ュ 」 ヨ
ー ク市 で 一 緒 に あ の 目 ざ ま しい 働 き を
.
した 旧 友 の , 主 の し も
ベ エ ラ イ ジ ャ ・フ ォ ー ダ ム が い た 。 彼 は そ の と き 不 治 め 熱 病
し よ うす い
で危 篤 状 態 に.
あ っ たあ 憔 悸 して 言 葉 もな く, 足 は 湿 布 され ,
な ら,本 当 は両 親 か ち深 く愛 され て いた と して も ,愛 され て い な い
よ うに振 る舞 い ,み じめ な思 い をす る ζ とで し ょ う。.子 供 は, 自分
が信 じ込 んで し
.
・る 自分 の姿 が本 当か ど.
うか な ど と考 え た り し ま せ
ん。 た だ そ の 自分 の像 が正 しい と して ,.反 応 す るだ けで す 。 も しジ
ョニー が 自分 は ば か だ と信 じて いれ ば (
た と え将 来 天 才 にな れ る ほ
ど の知 能 指 数 が あ って も) , そ の否 定 的 な感 じ方 は,.
彼 の行 動 を制
約 しま す。 自分 は ば か だ と感 .
じて い るた め に, 頭 脳 を 働 か せ よ うと
目は落 ち くぼ んで い た。 骨 ばか りにや せ て 死 の 影 が 射 し,屍
しな い が も しれ ませ ん し,で き な い と恐 れ て しま うて , 本 を 読 む 気
とほ とん ど見 分 けが う か な か った 。 彼 の 妻 は そ の 体 に と りす
に さえ な れ な い か も しれ ませ ん。 ジ ョ.
ニ ー は無 意 識 の 中 に,.「しな
が って泣 き な.
が ら, 埋 葬 の衣 装 を 用 意 して い た 。
け れ ば 失敗 も しな い」 と思 うよ うに な るで し ょ う6
ジ ョセ ブ兄 弟 は彼 の手 を 取 り, い か に も死 者 を 生 き返 らせ
親 は 毎 日め子 供 に対 す る接 し方 で ,子 供 が 自 己 の姿 を心 に形 成 し
て い く素 材 を提 供 して い る の です 。 両 親 の言 葉 や 動 作 が , その 子 の
ピ
るか の よ うに気 迫 を こめた 一 声 で , 「フ ォr ダム 兄 弟 , イ エ
絵 姿 を は っき り,
伝 え ま す。 子 供 が 本 当 の 自分 の姿 を建 設 的な 姿 勢 で
ス ・キ リネ トの 御 名 に よ り命 じ る, 起 きて 歩 げゴ と叫 ん だ 。・
心 に形 成 で き る よ うに助 け て あ げれ ば, そ の子 の ため , 心 の健 康 の
家 か ら家 ぺ近 所 全 体 に 聞 こえ る ほ ど の声 で , ま るで 獅 子 の 吠
え 声 か落 雷 の音 の よ うで あ っ た。 す る と即 座 に フ ォ ー ダ ム兄
弟 が 死 の床 か らは ね起 き, 足 の湿 布 と包 帯 を ひ き はが し, 手
伝 う暇 も与 え ず に さ っ さ と 自分 で 服 を着 たの で あ った 。 … …
た め に な ります 。 これ はす べ て の両 親 が 望 んで い る ことで す が ,知
らず知 らず に否 定的 な姿 を植 えつ けて い る の は一 体 ど う して な ので
.
し ょ うか。
も っ と良 く しよ う と欠 点 を指 摘 す る こ と は, だ れ で も.
して い ます
が ,そ れ が否 定 的 な 自 己 の姿 を植 えっ け る主 犯 で す 。 ボ ビー に だ ら
しの な い怠 け者 だ と言 った と ころで ,清 潔 好 き な て き ぱ き した男 の
少 し食物 を と って か ら, 私 た ち に 同伴 して 家 々を ま わ って は
子 に は な りませ ん。 ボ ビー は 自分 を だ ら しな い怠 け者 だ と思 い始 め
弛 人 の世 話 を し, 彼 らの た め に一 緒 に 祈 った り儀 式 を施 した
て , か え って 良 く.
な い習 慣 が 助長 さ れ ま す。 子 供 は ,非 難 され た り
.
人前 で恥 を か か され た りす る と とて も傷 つ き ま す
。.それ な の に ,親
は よ く,
.子 供 の性 格 や行 動 の悪 い点 を こ と こま か に指 摘 す る こ とが
り した の で あ った。 そ の 間人 々 は私 た ち の あ と に続 き, 喜 び
之驚嘩をも ゲ ◎ 申を営め孝 たえた。向 じようにしそ さ らに何
人 か が 声 を か け られ, い や され た。
.、 .ノ、
一
自分 の 責 任 で あ .
る と思 い込 ん で い ま す。 批 判 ばか りす る土 司 の下 で
働 い た こ との あ る人 は ,1
ぞ うい う こ と の劣 か さ を よ く知 って い るで
211
し ょ う。.
ひ と.
言 も ほ めず , 失 敗 や 手 抜 か りは さ っそ く指 摘 す るよ う
して上 手 にで き た と ほ めて あ げれ ば , スー ジー は 「で き る」 とい う
な上 司 を持 った部 下 は, 意 気 阻 喪 し不 幸 に感 じ るだ け で ,仕 事 も長
気 持 を感 じて , も っ と難 しい こと を して み よ う 呂 ・う 自信 を つ け る
続 き しな いで し ょ う。 あ な た は ど んな に小 さい こ とで も良 恥 実 績 牽
で.
し よ う6 :ゲ . .
認 め て あ げ る こと に よ って ,部 下 に も 自分 の 子 供 に も進 歩 を促 し;.
.
彼 らか ら協 力 を得 る ことが で き る ので す 。 い つ も否 定 的 な ご.
とだ け
を 目に留 め て い た ら,失 望 と落 胆 が広 が るば か りで す 。
も しあ な た が あ ら捜 しす る親 で あ った ら, 自分 を 弱 点 の 面 か ら し
か見 な い子 供 が で き あが る か も しれ ませ ん。 ハ イ ム ・ギ ノ ッ トは ,
「
親 子 の 間柄 」 (
β疏 〃6㈱ 」
% 7θ
窺 σπ6 伽 J
J
4)と い う本 の 中 で こ う
’
「
...
『『
..
「
も しマ イ ケ ル が絵 が好 き な らば , い ろ い ろな 材 料 を与 えて ,
.彼 の.
努 力 を 認 めて あ げ て 下 さ い。 ジ ェー ンが ひ と りで 服 を脱 いだ と き,
’
ジ
ョー ジが言 わ れ な くて も ごみ を 拾 った とき , バー トが 宿 題 を上 手
.
に 仕 上 げ た と き, ち ょ っ とひ と言 ほ め て あ げて 下 さ い。
悪 い こ とを 叱 るよ り,.
良 い行 な い を強 調 す ξ ことで ,子 供 の 力 を
増 し, 進 歩成 長 を 助 け る こ とが で き ます 。 4歳 の デ ビー が 自分 で 布
言 って い ま す。 「
子 供 は無 器 用 だ と言 わ れた ら,最 初 は 「
違.
う, 無
団 を 敷 く練習 を して い る と しま す。 20分 も シー ツで悪 戦 苦 闘 して ,
器 用 じ ゃな い 』 と抗 議 す る か も しれ な い。 しか し, そ うこ うす る う
片 方 の しわが 伸 び た と思 う と片側 に ま た しわが 寄 る と い った 具 合 で
ちに親 を信 じて,自分 を無 器 用 な子 供 だ と思 い込 む よ うにな る こ之 ,
す 。.そ こ.
で も しあ な た が 「デ ビ「 ,頑 張 った わね 。 ほ らこ っ ち側 は
こん な に き.
れ い よ 」 と言 って , しわ が寄 った側 の こ とは何 も言 わな
が あ ま りに も多 い。 そ の子 は た ま た ま倒 れ た りつ ま ず いた り.
す ると
大 声 で 自分 に 言 うか も しれ な い。 「お前 は ど う して こんな に無 器 用
な ん だ 」 と。 そ して そ れ か ら, 自分 は無 器 用 だ か らで き っ こな い と
けれ ほ r.次 ρ 晩 は 率 先 して 布 団 を敷 き , 気持 よ く練 習 牽続 けて 上 手
考 え て , 機敏 さを 要 す る こ とは避 け る よ うに な る か も しれ な い 。
」
この :
しわ を 見 て ご らん な さい 。 も っ と練 習 しな くち ゃ。.」 と言 った
(ニ ュー ヨー ク, マ ク ミラ ン社 , 1
965
年 P.47,48 〔
英文 〕
) あな た
の 子 供 は, 普 通 あ な た の 言 葉 を 信 じる もの で す。
ミッキー に い つ も, あ な た.
は家 族
ほめ言葉が効果を上げるにば,子
の や っか い者 だ と言 って ご らん な さ
供 が 真 剣 に 努 力 して 成 し遂 げ た こ と
い 。彼 は . 自分 は期 待 されて い る と
だ け を ほ め な け れ ば な りま ぜ ん 。 申
し分 の な い 性 格 だ と言 わ れ て も, そ
ば か りに も っ とい ろ い ろ な 問題 を 引
にな って い くで し ょ う。 と ころ が , 「そ.
うね え , ま あ上 手 ね。 で も
り1・
斡 導 に水 が 吸 し〕込 ま れ て い くよ う
「自 分 を 『成 功 す る タ
!
こ芝.熱 意 け さあ て し ま うで し ょ う。
イ ナの人 間』 と信 じて
しが し,
.
.
ほめ 言 葉 の 全 部 が 全 部 役 立 r
.
.
い る 子供 は ,障 害 に な
・
う わ け で は あ りませ ん 。頭 を な で られ , る こ とや不 利 な点 が あ
あ:な
咋1
ま本 当に 天 使 み た い な 子 だ わ と
って も,成 功 へ の道 を
言 わ れ た 途 端 に,.
態 度 が 悪 くな る子 が
き 起 こす こ とで し ょ う。 自分 を正 直
い.
るか も.
しれ ませ ん 。 ほ め 言 葉 が 効 果
同 じ こ とで す 。 両 親 が 子 供 の 行 な い
だ と思 っ.
ている人が嘘を つ い ・
た.と
.を上 げ る に.
は, 子 供 が 真 剣 に努 力 して
を 正 直 に 正 し くほ め た な ら, 子供 は
き , 自分 ち し くな い と不 自然 な感 じ
成 し遂 げた こ とだ けを ほ め な げ れ ば な
を ぬ ぐい き れ な い よ うに , ミヅ キー
.
りませ ん 。 申 し分 の な い 性 格 だ と言 わ
む礎 石 とな る で し ょ う。 子供 が 自 分
もお とな し く して い る な んて , 自分
に つ い て 良 い イ メー ジを抱 くよ うに
は こ うだ と信 じて い る姿 に.
合 わ な
れ て も, そ れ が お 世 辞 だ とわ か れ ば い
い気 持 は し ませ ん。 これ は , 六 人 で も
い , そ ん な こ とで き な い と感 じるか
.
子 供 で も同 じ こ とで す。.自分 の 欠 点 は ’
れ が お 世 辞 だ とわ か れ ば い い 気 持 は
しま せ ん 。 これ は 大 人 で も子供 で も
自 分 に つ い て積 極 的 な 良 い イ メ ー ジ
を 持 ち , そ れ は や が て 健 康 な 心 を育
導 い て 下 さ い 。 そ れ は取 り も直 さず
心 の 健 康 な 幸 せ な入 生 を築 く助 け と
な る か らで す。
も しれ ませ ん。
自己 を否 定 的 な 目で 見 る子 供 の 心
に は ,深 刻 な葛 藤 が生 じま す。 自分 の不 従 順 な 態度 に良 い気 持 を 感
じ る こ とが で き な くて , いつ も 自分 に不 満 が あ る ので す 。 しか も そ
の 自分 の姿 が本 当 だ と信 じ込 んで い る限 り, 変 わ る見 込 み は あ り ま
せ ん。 この よ うに 間違 って 信 じ込 んだ 自画 像 は ,子 供 の変 化 成 長 を
妨 げ ま す。 「悪 い」 子 供 の反 抗 の 多 くは , そ こか ら生 じた 不 満 が 原
因 とな って い ます 。 子 供 た ち は意 識 の 底 で , 自分 に悪 い こ とを 期 待
灘
捜 し 出 し ます 」
幽
よ く承 知 して い るの で , そ れ を知 らせ
よ う と最 低 の 自分 を あか ら さま に した
・
鷲
い衝 動 にか られ るか も しれ ま せ ん。
で す か ら,ジ ミー が 庭 掃 除 を した ら,
庭 が どん な に きれ い にな った か , どん
な に よ く働 い た か を ほめ て 下 さい。 ジ
藩藷
ミー は良 い 子 だ , 何 と役 に 立 つ や き し
.
い か わ い い 子 だ , とは 言 わ な い こ とで
し,事 実 そ う思 い込 ませ た周 囲 の人 た ち を恨 ん で い ます 。
こ う して ,子 供 は 自分 は この よ うだ と信 じて い る姿 に生 き写 しの
す 。 正 しい ほ め 言葉 を 聞 くだ け で , ジ ミー は 自分 の性 格 につ いて 積
人 間 に な って い き ます 。信 じ込 んだ ことが ど んな に 間違 って い て も,
らず に 頑 張 らな くて は とい う重 圧 感 や , いつ も良 い子 な わ けで はな
.
い こ.
とを 見せ るん だ , とい う気持 を感 じさせ る ことな く。
た だ そ うな る 以外 に道 は な い の で す。 有 名 な 作 家 の マ ック ス ウ ェル 『
・ア ル ッは言 って い ます 。 「自分 は r
失 敗 す る タ イプ の 人 間 』 で あ
極 的 な 良 い イ メー ジを 持 つ こ とが で き る で し ょ う。 ほ め言 葉 を裏 切
もち ろ ん , 時 に は失 敗 を指 摘 す る こと も必 要 で し ょ う。 デ ビ ッ ド
る と考 えて い る人 は ,た と え機 会 が め ぐって きて も, しか も本 人 に
が 畑 仕 事 を手 伝 って い て , じ ゃが い も の種 い も を上 下 さか さ ま に植
誠 意 と意 志 が 充 実 して いて も, あれ これ す る う ち に結 局 失 敗 して し
え た ら, 間違 い を教 え て あ げ な くて は い け ませ ん。 しか し, この よ
ま う。
」 で も幸 い な こと に , この逆 も また 真 な りで す 。 自分 は 「成
うに しな くて は だ め だ とだ け ,具 体 的 に教 えて 下 さい 。 その 子 の 性
功 す る タイ プ の入 間」 で あ る と信 じて い る子 供 は, 障 害 に な る こ と
格 ま で あ れ これ 言 って は い け ませ ん。 「な んだ , 間抜 けだ な , 全 部
や不 利 な点 が あ って も, 成 功 へ の道 を 捜 し出 し ます 。
違 って るよ」 で は な く,た だ 「じゃが い も 1
さ芽 か ら伸 びて い くか ら,
芽 の あ る 方 を上 に しな くち ゃね」 と言 うので す 。 正 し く植 え た ら,
親 は どの よ うに した ら, 自分 の 良 い 姿 を 信 じ るよ う に子 供 を 励 ま
して あ げ られ るで し ょうか 。 子 供 はあ な た か ら張 られ る レ ッテ ル を
よ くわ か った ね とほ め て下 さい。
両親 が子 供 の行 な い を正 直 に正 し くほ めた な ら, 子 供 は 自分 につ
大 体 何 で も信 じるで し ょう。 で す か ら良 い レ ッテル と良 い 思 い , 良
い感 情 で , そ の子 に良 い 影 響 を 及 ぼ す こ とが で き るの で す。 も しマ
ー クが 算 数 の 問題 に苦 労 して いた ら, 「これ は 難 しい わ ね 。 で もあ
.
い て積 極 的 な 良 い イ メー ジを持 ち , それ はや が て 健 康 な 心 を 育 む礎
な た は難 しい こと を解 くのが 得 意 で す もの 。 あ な た が 歩 き始 め る と
導 い て 下 さ い。 そ れ は取 り も直 さず ジ心 の 健 康 な 幸 せ な 人 生 を 築 く
き ,一 生 懸 命 だ っ た のを 思 い出 す わ 。 何 度 転 ん で も絶 対 や め な か っ
助.
け とな る か らで す。.
石 とな るで し ょ う。 子 供 が 自分 につ いて 良 い イ メー ジを 抱 くよ うに
た の よ」 と言 うと よ いで し ょ う。 両 親 は この よ うな 機 会 を た くさん
見 つ けて ,良 い特 性 を伸 ば して あ げ る こ とが で きま す 。
ハ ン クス姉 妹 は ス ペ イ ンか ら帰 国 して まだ 間 もな い。 夫 君 の仕 事
ま た ,小 さ な ことで 成 功 す る機 会 を 作 って , 子 供 を 心 か らほ め て
で ス ペ イ ンに潭 り,姉 妹 はM IAや 初 等 協 会 で 活 躍 した。 二 児 の母
あ げ る こと も役 に立 ち ます 。も しスー ジー が 料 理 に興 味 を 示 した ら,
親 で あ る彼 女 は ,現 在 プ ロボ北 ス テー キ部 プ ロ ボ第 18ワー ド部 に所
簡 単 に で き る サ ラダや ホ ッ トケー キの 作 り方 を 教 え て 毒げ ま す 。 そ
属 して い る。
212
黛轡
㍉㌦
、㌦粛 壷
蜘
・納瀬 欝 繊 織 毎
漏
ゲ豊
毒
㌦ 脂/
侮
,
誰
。 _
’
騨 ∵ ∵嫉
響環
ノ
.
、
ダ
ご
亭
》
2
騨 騨驚
夢
難i
雛
銑 象 壕,
講
麹
鍵
1
,騨 聴雛
曾
窯
臥饗
へ
㍗
着
》
及
区
凶
・
泌
・
・、
〃写
寒
κ
ド
“
.
・
評∫
搾
み
\
:
一
㍉
キ ャ ロ リ ン ・グ レ ッ ク ナ ー
絵
家 の わ き の 日 か げ で , ア ロ ン は 足 を 投 げ 出 して , 一 生 け ん
め い み つ ば ち の巣 箱 の わ くを みが いて い ま した。 古 いみ つ ろ
う を す り 落 と し て わ くを な め らか に す る の で す 。 み つ ろ う と
ハ
ワ ー
ド ・ポ
「も う 少 し大 き くな っ て か ら だ な
ス
。
」
ト
お 父 さ ん は そ う言 っ
て ,ほ ほ え み ま し た 。 「は ち が い な くな っ た ら こ ま る か ら ね 。」
「わ か っ た よ
。」 家 族 に と っ て , は ち が ど ん な に た い せ つ
い うの は, み つ ば ち の巣 を作 って い る も ので , 六 角形 を した
な も の か を 知 っ て い た ア ロ ン は , そ れ 以 上 何 も言 い ま せ ん で
も の が た くさ ん つ い て い ま す 。 これ は 働 き ば ち が 作 り, こ の
し た 。 夏 に な る前 , 胴 枯 れ 病 の た め に , お 父 さ ん が 作 っ た と
中 に み つ を た めて お きま す 。
う も ろ こ しが 半 分 もだ め に な っ て し ま っ た の で , は ち み つ を
「ア ロ ン ! 」 お 父 さ ん が よ び な が ら, お 兄 さ ん の ジ ョ ー と
しばふ の 上 を 歩 い て きま した。
「お 母 さ ん を む か え に , 町 ま
で 行 っ て こ よ う と思 う ん だ が 。」
ア ロ ン は あ わ て て と び 起 き て 言 い ま した 。
「ぼ く も 行 け る
お 兄 ち ゃ ん が い る か ら … … , ぼ く は い つ も子 ど も に 見 ら れ
て , 何 も させ て も ら え な い ん だ /
「い や , わ く の そ う じを 終 わ ら して も ら い た い ん だ よ 。 今
年 の 巣 分 れ が も う す ぐ く る だ ろ う し, そ うす れ ば 巣 箱 が い る
か らね 。
」
き ま した。
も う手 伝 え るの にな あ。 これ ま で お 父 さん とお兄 ち ゃ んが
働 くの を 何 度 も見 て き た し。
の ?」
「巣 分 れ の と き は
売 っ た お 金 で 生 活 しな け れ ば な らな か っ た の で す 。
ア ロ ンは こう 思 い ま し
た。 わ くを きれ い にで き る の に, ど う して み つ ば ちの手 伝 い
を さ せ て くれ な い の か , ア ロ ン に は わ か り ま せ ん で し た 。
お 父 さ ん と お 兄 さ ん が 古 い トラ ッ ク に 乗 っ て 出 か け る と ,
, ぼ く も手 伝 っ て い い ?」
アロンはき
ア ロ ン は ま た わ くを こ す り始 め ま し た 。 わ くが き れ い に な る
と , 腕 に か か え て 巣 箱 が お い て あ る 畑 に そ れ を 運 び ま した 。
21
3
購
ア ロ ンが畑 のす みで , か らの巣 箱 にわ くを 入 れ て い る と,
み つ ば ちが あ ち こちか らぶ んぶ ん と飛 んで き ま した 。 も うひ
と山 で わ くの そ う じが 終 わ る ぞ!
最 後 の わ くが 終 わ っ た ので , それ を 畑 に運 んで 行 き ま し
た。 そ の とき急 に ア ロン は立 ち止 ま って 耳 を す ま しま した。
メ ヒ
み つ ば ち の ぶ ん ぶ ん と い う 音 が , い つ も よ り も大 き い よ う な
気 が した の で す 。
「巣 分 れ が 始 ま る の か も知 れ な い
。」
そ うつぶ や くと, ア
ロ ン は 巣 箱 に走 っ て 行 っ て , ひ と つ ひ とつ を 調 べ ま した 。
は じめ の は どれ もだ い じ ょ うぶで した。 み つ ば ち は元 気 よ
く静 か に , 巣 箱 か ら 出 た り入 っ た り し て い ま し た 。 と こ ろ が
三 列 目 の終 り に き た と き , ア ロ ン の 思 っ た 通 り の こ と が 起 こ
りま した。 み つ ば ち の群 れが 金 色 の糖 み つ の よ う に, 巣 箱 の
片 側 か ら流 れ 出 た の で す 。
「巣 分 れ が 始 ま る ん だ ! 」
ア ロ ン は 手 を か ざ して 道 路 を 見 お ろ し ま し た 。 し か し お 父
さ んが 帰 って くる気 はい は全 然 あ りま せ ん 。 そ れ に ア ロ ン
は , み つ ば ち は 新 しい 女 王 が 誕 生 す る と い つ で も , 巣 分 れ し
て しま う こ と を 知 っ て い ま し た 。
ア ロ ンは 物 置 きに走 って 行 って , す ぐに巣 箱 に かぶ せ る お
か か え る と, や な ぎの 木 に向 か い ま した。
お い を 持 って きま した 。 四 角 な 白 い ふ た を か ぶせ て い る ア ロ
ア ロ ン は , 急 い で 木 を 切 り始 め ま し た 。 木 を 切 っ て い る 問
ン のま上 を , は ち が茶 色 い雲 の よ うに な って 飛 んで い くのが
は ちが にげ 出 さな い よ うに と, そ れ ば か りを願 っ て い ま し
見 え ま した。
たo
ア ロ ンは が っ か り して, みつ ば ちが 物 置 き のそ ば の や な ぎ
の 木 に 向 か っ て 行 く の を じ っ と 見 て い ま した 。 み つ ば ち た ち
は そ こ で 速 度 を 落 と し, し ば ら く空 中 を 回 っ て い ま し た 。 そ
れ か ら や な ぎ の 枝 に お ち つ き ま した 。
ア ロ ン は 切 っ た 木 が た お れ な い よ う に さ さ え な が ら, 巣 箱
の ほ うに運 び ま した。
こ ん な 近 くで 巣 分 れ し た は ち を 見 た の は , こ れ が は じ め て
で した。 巣 分 れ した は ち は, 巣 を 守 って い るは ちほ どは ささ
み つ ば ち を つか ま え る機 会 は まだ あ る, と ア ロ ンは 思 い ま
な い け れ ど も, 働 き ば ち は お ど ろ い た り女 王 ば ち か ら は な れ
した。 た だ ひ とつ の方 法 が 残 され て い ま した 。 そ れ は, ア ロ
た りす る と よ く さ す こ と が あ る と い う こ と を , 知 っ て い ま し
ンが 巣 分 れ したみ つ ば ちを 移 す こ とで した。
た。
そ こで ア ロ ン はみ つ ば ち飼 い の道 具 が お い て あ る物 置 き に
歩 い て い る さ い 中 , 一 ぴ き の は ちが 帽 子 の ネ ッ トの 中 に 入
行 って , お父 さん の仕 事 着 を 引 っぱ り出 しま した。 す そ と そ
り, 首 の ま わ り で ぶ ん ぶ ん い い 始 め ま し た 。 枝 を 投 げ だ して
で を ま く り上 げ , 足 首 や 手 首 か ら は ち が 入 ら な い よ う に , ひ
帽 子 を とって , は ちを お い 出 した か っ た ので す が , そ んな こ
もで しば りま した 。 帽 子 は ア ロ ンに は大 きす ぎ る ので , ふ ち
と を した ら, 巣 分 れ の は ち が ど こ か に 行 っ て し ま う こ と を ,
が 肩 ま で さ が っ.
て い ま し た σ そ れ か ら急 い で ネ ッ トを 首 の ま
ア ロ ンは わ か っ て い ま した。
わ り と, え り の 上 に ま き ま し た 。 そ して の こ ぎ り を こ わ き に
214
ア ロ ン は 畑 を 横 切 っ て 巣 箱 の 方 に 歩 き な が ら, 首 ρ ま わ り
.
r
〆 、
属藁
.
鋳 ’灘
憾騰
,
」
参
拶 誇
』
君顧 ’
謬・〆ψ
欝 騨
詩ヒ
・・一 !
‘ゲ
・
翫
認
穐
ダ
』
・轡 ・
ギ
懲
燕
繍
、
騨
.灘
餐
:
・・−
「
ト 鹸
野
」.
噛艶
黙
鷺
ゴ
.
響閣 、
熱
・
鷹
三
.
タ
腰
.
難
議
な
・門
灘
“∴ ”
メ
蓼㌧ 轟 / /響 》
で ぶ ん ぶ ん して い る は ち の こ と を わ す れ よ う と し ま し た 。 す
る と, も う一 ぴ き が 首 の 中 に 入 り, 何 も お お わ れ て い な い と
こ ろ を 見 つ け 出 して , ち く り と さ しま し た 。
「事 故 に あ っ た 人 を 助 け て い た の よ 。 」
「巣 箱 か ら 出 す の は 待 ち な さ い っ て , 何 度 も 言 っ て い た ろ
う 。」
さ ん ざ ん な 目 に あ い な が ら も ア ロ ン は , そ れ で も歯 を くい
お 父 さ ん は き つ く言 い ま した 。
「ぼ く, 待 っ て い た ん だ よ 。 お 父 さ ん た ち が 早 く来 な い か
し ば っ て , 巣 分 れ の は ち を 巣 箱 の上 に 静 か に も ど し ま し た 。
な っ て 。」 ア ロ ン は 言 い ま し た 。 「だ け ど, 巣 分 れ し ち ゃ っ た
は ちが ま た動 き出 す か も しれ な い こ とを知 って い た ので , ア
か ら, 帰 る の を 待 っ て い た らは ち が ど こ か に 飛 ん で 行 っ て し
ロ ン は は ち が 巣 箱 の 中 の 方 に 入 っ て い くま で , じ っ と見 て い
ま う と思 っ て 。 そ れ で ぼ くが 新 しい 巣 箱 に 移 し た ん だ よ 。」
「み ん な ひ と り で や っ た の か い ?
ま した。
そ れ か ら, 枝 を そ っ と 動 か し て , 巣 箱 に ふ た を し ま し た 。
へ とへ とに な った ア ロ ンは, 物 置 き に行 って お父 さ んの 仕 事
着 を ぬ ぎ ま し た 。 す る と は ち に さ さ れ た と こ ろ が ひ りひ り し
て き ま し た 。 ち ょ う ど着 が え が 終 わ っ た と き , 声 が し た の で
した こ と もな い の に,
ど う や っ て ?」
「だ っ て , お 父 さ ん た ち が す る の を 何 度 も見 て き た も の 。
ぼ く に は で き な い と 思 っ て い た ん で し ょ 。」
お 父 さ ん は 新 し い 巣 箱 を 調 べ 終 わ る と言 い ま し た 。
「よ く
見 上 げ る と,物 置 き の入 口 に お父 さ ん とお 母 さ ん とお 兄 さん
や った ね 。 も うお ま え は立 派 な み つ ば ち飼 い だ ね。 これ か ら
の 3人 が 立 っ て い ま し た 。
は 手 伝 っ て も ら う こ と に し よ う 。」
「ま あ, ど う し た の , ア ロ ン ?」 お 母 さ ん が 聞 き ま し た 。
「さ さ れ ち ゃ っ た の 」 ア ロ ン は 答 え ま し た 。
か っ た け ど , 荷 か あ っ た の ?」
「ず い 分 お そ
「ほ ん と , お 父 さ ん 。」 ア ロ ン は 大 喜 び で 言 い ま し た 。 「で
も , ぼ くに ち ょ う ど い い 仕 事 着 が 必 要 に な る ね 。」
ア ロ ン はは れ あ が っ た 首 を な で な が らに っ こ り しま した。
215
イ エ ス さ ま が 天 に の ぼ って い か れ る と , で した
を え ら び ま し た 。 そ して , み ん な い っ し ょに , こ
ち は , よ ろ こ び な が ら エ ル サ レ ム に 帰 って き ま し
のふ た りの うち, ど ち らが しと にな る のが よ い か
た 。 イ エ ス さ ま は , ふ っか つ な さ っ た の で す 。
お し え て く だ さ い , と神 さ ま に い の り ま した 。
そ の こ ろ , 120人 ほ ど の イ エ ス さ ま の で しが あ
つ ま って い ま した 。 そ の 中 で ペ テ ロ は い い ま し
た。
た 。 「わ た し た ち は , キ リ ス {
トを う ら ぎ っ た ユ ダ
ペ ンテ コス テ の 日が きて , ユ ダヤ 人 た ちが しゅ
の か わ り に , 新 し い し と を え らば な け れ ば な り ま
う か く を い わ って い る と き に , し と た ち は あ つ ま
せ ん 。 イ エ ス さ ま が ヨハ ネ か らバ プ テ ス マ を お う
っ て , し ゅ う か い を ひ ら い て い ま した 。 す る と と
け に な って か ら天 に の ぼ られ る ま で , わ た した ち
つ ぜ ん は げ し い 風 の よ ラ な 音 が 天 か ら聞 こ え て ,
と い っ し ょ に い た 人 の 中 か らひ と り, イ エ ス さ ま
し ゅ う か い を して い る 家 い っぱ い に な りひ び き ま
の ふ っ か つ の あ か し人 を せ ん に ん しな け れ ば な り
した 。 そ し て , し た の よ う な も の が ほ の お の よ う
ま せ ん 。」
に わ か れ て あ らわ れ , ひ と りび と りの 上 に と ど ま
そ こで , そ こ に あ つ ま って い た 人 々 は , バ ル サ
バ とよ ばれ た ヨセ ブ とマ ッテ ヤ と い うふ た りの人
216
お い の り の あ とで マ ッ テ ヤ が し と に え ら ば れ ま し
り ま し た 。 し とた ち は せ い れ い に み た され , い ろ
い ろ な 国 の こ とば で は な し は じ め ま した 。
この音 は町 中 に ひ び きわ た った の で, 大 ぜ い の
人 が , し と た ち が し ゅ う か い を して い る家 の ま わ
ど う した ら よ い の で し ょ う か 」 と し と た ち に た ず
ね ま した 。
り に あ つ ま って き ま した 。 し と た ち は , あ つ ま っ
す る と ペ テ ロ は こ う こ た え ま し た 。 「くい あ ら
て き た大 ぜ い の人 々に , イエ ス さま の みわ ざ や,
た め な さ い 。 そ して あ な た が た ひ と り び と り が つ
ふ くい んや , イエ ス さ まの ふ っか つ に つ い て は な
み の ゆ る しを え る た め に , イ エ ス ・キ リス トの 名
し ま した 。
に よ っ て , バ プ テ ス マ を う け な さ い 。 そ うす れ ば
そ の とき の エル サ レム に は,,
いろいろな国のい
せ い れ い の た ま も の を う け る で し ょ う。 こ の や く
ろ い ろな こ とば を は な す人 々がす ん で い ま した。
そ くは, あな た が た とあ な た が た の子 ど もに あ た
しか し, し と た ち は せ い れ い の 力 に よ って は な し
え られ て い ま す 。
」
た の で , す べ て の 人 々 が , そ の い み を りか い す る
そ して , ペ テ ロ の こ と ば を う け 入 れ た 人 々 は ,
こ と が で き ま した 。 そ の こ と ば を 聞 い た 人 々 は あ
よ ろ こん で バ プ テ ス マ を うけ ま した。 この 日に,
っ け に と られ て い ま し た 。 そ して , 人 々 は つ よ く
だ い た い 3,000人 の 人 が き ょ う か い に は い り ま し
心 を さ され , 「き ょ うだ い た ち よ, わ た した ち は
た。
ペ ン テ コ ス テ の 日
しとぎ ょうでん
1,2 し ょ う よ り
217
噸 騰 難 蒙灘
蒔ご
お と もだ ち
の
醜
さく
ひん
作
品
楚
・
ト
徽
欣
η
汐 專
繍 灘
講舜灘
薄難 鑛 、
灘 欝 闇
野 磯 ’.
3
u,
,
輪
・
聡
」
謬
謬
㍉
・
幻
2
● z
σこ
が
諭
:罎
)
畢
毒
.
脳
磁
脚
彪 :1
5
罷萸
湖凶 郷
一
2ユ8
、
脚卿
1
・匝
1, ク リス チ ー ナ ・カ ル ドナ ・マ ル チ ネ ス
.
10歳
バ ル セ ロナ , ス ペ イ ン
2, マ ル タ ・カ ル ドナ ・マ ル チ ネ ス
轍
5歳
菱
麟 艇 竺. r 畔 一
霧
:
瓢
1
1 自
謹
7歳
_,/
\
・
蟹 、
’
『、
’
ト
麟
毒:
籍:
類 諺・
』
鰍
懸
㌧
ぎ
[
畷
1
.
9歳
㍉;
ヤ
瑚
’ 聖
8歳
譜
謬
緬欄
!
ギひ こ ノ
・∵
ノ
鎮
バ ロ セ ロ ナ, スペ イ ン
7 , ア ドル ポ ・ガ ル リ ガ
’ ♂
:
.
^㍉
〔ギ し
Y・き∵
コペ ンハ ー ゲ ン, デ ンマ ー ク
6 , ラ フ ァ エ ル ・マ ル チ ネ ス ・ ヒル
,
.
じ
園隠
=
『
㌦“』
『
3歳
、 、/
襯魂 、
繋轡 讐醜 磁
・
腕 呪
バ ル セ ロナ , スペ イ ン
5, ウ ェ イ ン ・イ プ セ ン
8’
・
バ ル セ ロナ , ス ペ イ ン
4, ヘ ス ス ・ ク ワ ン ・カ ル ドナ ・マ ル チ ネ ス
「
10歳
欝繊
バ ル セ ロナ , ス ペ イ ン
3, ホ セ ・ル イ ス ・マ ル チ ネ ス ・ ヒ ル
幅
詐
バ ダ ロナ , ス ペ イ ン
÷
≧
’
難潔
麟雛 欝
8 , マ ヌ エ ル ・ホ セ ・パ チ ェ コ ・ ラ ミ ネ ス
5歳
バゴ,スペイ ン
ン
9, ヒル ベ ル ト ・ロセ ル
.
.
〆
難
・
;
・
馳砂伊 ・
;∫
姥 伽 七・
1
:
ζ
藤 『∵犠
/
.
9歳
ス
ず
モ ン ガ ト, ス ペ イ ン
10, フ ラ ン シ ス ・ハ ビ エ ル ・ メ サ ス ・ペ レ
10歳
バ ル セ ロナ , ス ペ イ ン
11, リデ ィ ア ・ロ セ ル
’
9歳
モ ン ガ ト, ス ペ イ ン
12, カ テ リー ナ ・バ ル ネ ル
8歳
マ ド リー ド, ス ペ イ ン
13, ノ ニ ー ・ レ イ ン グ
8歳
}
.
墾 磯緊
●
φ
ゴ
ニ㌦
暑
_
二
」ウ
題
、・
ポ ウ エ ル, ワ イ オ ミン グ
14, ケ リー ・A ・ス コ ッ ト
10歳
メ サ , ア リゾ ナ
.
15, ポ ー ル ・ベ ン サ ム
、
・隔 辱.
9歳
、
ベ ッズ , イ ギ リス
16, ジ ル ・ レ イ ン グ
:
ノ
13
6歳
ポ ウエ ル , ワイ オ ミング
..
17, ガ リ ン ・イ プ セ ン
嵐,
11歳
コペ ンハ ー ゲ ン, デ ンマ ー ク
18, ロ サ ・マ リー ・マ ル チ ネ ス ・ ヒ ル
11
10歳
バ ル セ ロ ナジ ス ペ イ ン
12
219
お も ちゃ ば
麟 拷
こ
團
鄭
悉 /
【
!
多
黛
窓 羅
マ罵 みて!
ボ クの 足 ま っ くろ だ よ 。
翼
o
避
● ● ● ●
. ●
餐
へ 、
一
一
一
、
.
嶺
蘇
6戸
一D
ジノノ
∼ヲ :
こ と りが す へ か え れ る
ゴ
r
_
/L又、
よ うにた す けて あげ ま
し ょ う。
どの み ち が
6
い いか な ?
…
●
σ
■
●
・
●
・ ■
●
・
//6
.
●
6
0
・
●
●
コ
の
, :〇 =3ニ
=一
●
220
リ
遜
一
一
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会
第 143半 期 総 大 会 に お け る 説 教
愛 し合 い ,許 し合 い な さ い
十二使徒評議員会補助
0 ・ レ ス リー
・ ス
トー
ン
救 い主 の教 え を心 に留 め, ま た 救 い
く し, 思 い を つ
コ
ーた
主 が 世 の人 々 に与 え られ た 数 多 くの 素
の 神 を 愛 せ よ 。」
晴 ら しい事 柄 を心 に留 めて お くこ と に
.
な ,第 一 の い ま しめ で あ る。 第 二 もこ
よ り, あ らゆ る人 々は その 霊 性 が 高 め
れ と同様 で あ る。
られ る。 救 い主 は, は るか有 史 以前 よ
に あ な た の 隣 り人 を 愛 せ よ 。
」」」
り生 きて お られ た 。救 い主 は天 上 の大
これが い ち ば ん大 切
「旦 齪
う
ま ず私 た ちが 心 に留 めて おか な けれ
会 議 に座 を連 ね , そ こで御 父 を 助 け て
ば な らな い こ と は , 私 た ち の 一 番 近 く
もろ もろ の天 を形 造 り,地 を 創 造 し,
に い る 隣 り人 と は 私 麹
人 を造 られ た の で あ る。
あ る , と い う こ と で あ る 。 次 の 隣 り人
家旋 で
サ タ ン の計 画 に 反対 して ,人 の 自由
と は , 隣 り の 家 に住 ん で い る 人 々 の こ
意 志 を主 張 され た のは ,他 な らぬ この
と で あ り, そ れ か ら同 じ 町 の 人 々 , 同
救 い主 で あ った 。救 い主 は, 人 に選 択
じ 市 の 人 々 , 同 じ地 方 の 入 々 , 同 じ 国
と い う栄 え あ る特 権 を与 え る よ う主 張
の 人 々 , そ して , 全 世 界 の 人 々 に ま で
され た の で あ る。 この特 権 は, 私 た ち
及 ぶ の で あ る。 い か な る形 で あれ , 私
に と って極 め て重 要 な意 義 を持 つ も の
「だ か ’
で あ る。
“
々
しい と
ま
の地 上 で生 活 され た。 約 束 の 地 に住 ま
りにせ よ
宝 ’
『 “
わ れ た の で あ る。
あ る 。」
救 い主 は , 時 の絶 頂 の神 権 時 代 に こ
救 い主 は努 めて 人 々 に教 え , ま た 善
た ち が 交 わ り, 影 響 を 与 え 合 っ て い る
次 の よ うに言 われ て い る。
々に
湿
して ほ
そ の とお
り預 言
で
人 々 は , 皆 , 私 た ち の 隣 り=
人 な ので あ
る。
人 は, 自分 を 愛 す る よ う に その 隣 り
人 を 愛 さ な か っ た ら, 日 の 栄 の 国 に 行
私 た ち の中 で , この 律 法 に完 全 に従
く こ とが で き る だ ろ うか 。 イ エ ス が 第
き業 を 行 な わ れ た。 人 々 は, 世 の富 を
っ て生 活 して い る人 は, ご くま れで あ
二 の 戒 め を 与 え られ た と き , イ エ ス は
得 るた め で は な く, 天 の 宝 を 得 るた め
る 。 だ が , も し人 が こ の 原 則 に 従 っ て
第 二 も第 一 と 同 様 で あ る と 言 わ れ , ふ
に, この救 い主 に従 って 行 った 。
生 活 した ら, :
地上 の あ らゆ る 国 々 で 直
た つ の 戒 め を 繰 り返 さ れ て , 次 の よ う
面 して い る 問 題 は 皆 解 決 さ れ る で あ ろ
に言 われ た ので あ る。
救 い主 は新 しい 生 活 律 を 定 め ら れ
た。 そ れ は, 互 い に’ しム い, 越
「こ れ らの 二 つ
乙
う と い う こと に, 疑 い を さ しは さむ 人
の い ま しめ に , 律 法 全 体 と 預 言 者 と
は敵 まで も愛 しな さい , とい う もの で
はだ れ もい な い と思 う。 確 か に,私 た
が , か か っ て い る 。」
・
:
’
あ っ た。 救 い 主 は私 た ちに, 人 を裁 か
ちが この 原 則 に従 って 生 活 し た な ら
救 い主 は, この ふ た つ の 戒 め を極 め
ず , 人 を 許 し, あ らゆ る人 に も う一 度
ば ,私 た ちに対 して罪 を犯 す人 々 を愛
て 大 切 な もの と され た 。 そ の た め に,
機 会 を 与 え な さ い , と言 わ れ た 。
し, 許 す こ と は , い と も易 し い こ と に
他 の あ らゆ る律 法 と戒 め と が こ の ふ た
な る で あ ろ う。
つ に か か っ て い るの で あ る。
教 義 と 聖 約 64 : 8− 11の 中 で , 互 い
に許 し合 う の は 私 た ち の 義 務 で あ り,
マ タ・
f22 :36− 39に , ひ と つ の 出 来
も う ひ と つ の 質 問 を して み よ う 。 人
その 兄 弟 を許 さな い人 は罪 に値 し, さ
事 が書 か れて い る。 当時 の律 法 学 者 が
は , 第 二 の 戒 め に 従 っ た 生 活 を 送 らず
らに大 い な る 罪が あ る と, 救 い 主 は言
幾 人 か キ リ ス トの も と へ 来 て , 次 の よ
して ,一 番 大 切 な, 第 一 の戒 め に従 っ
一
うに尋 ね た。
た 生 活 が で き る だ ろ うか b 言 い 換 え れ
わ れ た。
救 い主 は, 私 た ちが 社 会 で お 互 い に
「『先 生 , 律 法 の 中 で , ど の い ま し め
仲 良 く暮 ら して い くた め の , 不 朽 の 律
が い ち ば ん 大 切 な の で す か 。』
法 を 与 え て 下 さ っ た 。 マ タ イ 7 :12で
は言われた,「
「
一
イエス
つ
ば, 人 は そ の
り人 を ” さ ず して , 心
を つ く して神 を愛 す る こ とが で き るだ
ろ うか, と い う ことで あ る。
221
◎
使 徒 ヨハ ネは 次 の よ うに言 っ た。
中 で 罪 の な い者 が, ま ず この女 に石 を
葉 を 思 い出 して い る。 王 は, 主 が これ
「『神 を 愛 し て い る 』 と言 い な が ら兄
投 げ つ け る が よ い 。』」
ま で 王 の 民 に注 い で こ られ た祝 福 の数
弟 を 憎 む 者 は , 偽 り者 で 菊 る 6 現 に 見
そ こ[
に い た入 々 の う・
ち ,‘だ れ ひ と り
々を 列 挙 した後 ,民 に 向 か って次 の よ
て い る兄 弟 を愛 さな い者 ほ∴ 目に 見 え
と して そ ⑱女 に石 を 投 げつ け る資 格 の
な い神 を 愛 す る こと はで きな い 。神 を
あ る 人 は お らず , 群 衆 は 皆 , 散 っ て 行
、
環 う に言 った 。 「ご らん, 神 が お前 た ち
に要 求 な さ るの は, お前 た ちが神 の命
愛 す る者 は兄 弟 を も愛 す べ きで あ る。
っ た 。 そ こで , イ エ ス は 女 の 方 を 振 り
令 に従 う ことだ けで あ る 。
」 (モー サ ヤ
こ の 戒 め を , わ た した ち は 神 か ら授 か
返 っ て ダ 言 わ れ た 。 ・「わ た し も あ な た
っ て い る 。」 (1 ヨ ハ ネ 4 :20, 21)
を 罰 し な い 。 お 帰 り・
な さ い。 今 後 は も
ま こと に, 主 が 私 た ち に要 求 され る
う罪 を 犯 さ な い よ う に 。」 (ヨ ハ ネ 8 :
の は, ただ , 主 の戒 めを 守 りな さい と
11)
救 い主 が , この女 の行 為 を 承 認
い う こと だ けで あ る。 こ う言 う と,比
した の で は な い こと は確 か で あ る。 だ
較 的 容 易 に 聞 こえ るか も知 れ な い。 だ
争 い を 好 む 心 あ る者 は わ れ に 属 く者 に
が ,救 い主 は, こ こで許 しの模 範 を示
が, 私 た ち は皆 , それ が 容易 で な い こ
あ らず して 悪 魔 に 属 く者 な り。 悪 魔 は
され, そ の女 の裁 きを天 の御 父 に委 ね
とを知 って い る し, 容 易 で あ る はず も
争 い を 生 む 親 に して , 人 々 の 心 を 煽 動
ら れ た の で あ る。
な い。 多 く与 え られ る者 は, 多 く求 め
にヒ
ま た , ニ ー フ ァ イ 第 三 書 11:29, 3
に臆 , 次 の よ う な 言 葉 が あ る 。
「ま こ と に , ,
ま こ と に 汝 ら に 告 ぐ,1
・
し て 互 い に 怒 り争 わ しむ る 者 な り。
ド 1: ビ
r、 ㍉
’て べ
.”
「「
・ ∵
¶
・¶ り ー
救 い 主 は , 御 自分 の 命 を 取 ろ う と し
タ
2.
:22)
られ る の で あ る。 主 一
む
見 よ , 人 々 の 心 を 煽 動 して 互 い に 怒
た 人 々 を も許 さ れ た 。 救 い 主 は , 苦 痛
り争 わ しむ る ご と き は わ が 教 義 に あ ら
の絶 頂 に あ った とき で さ え, 次 の よ う
一
力を
ず 。 わ が 教 義 は か くの 如 き 怒 り と 争 い
に言 われ た の で あ る。
た , 自 己 否 定 と 自 己 訓 練 と を 要 求 して
と を 止 め よ と言 う も の な り 。」
お ゆ る し く だ さ い 。 彼 ら は 何 を して い
こ れ らの 言 葉 と他 の も ろ も ろ の こ と
か ら,.私 た ち が は っ き り と認 識 し な け
「父 よ , 彼 らを
る の か , わ か らず に い る の で す 。」 (ル
カ23 :34) π,
気
つ よ う望 んで お られ る
主 はま
お られ る。
私 た ち の 中 で, 時 折 , 主 の戒 め の う
ち幾 つ か は , この世 で幸 福 を得 る た め
れ ば な らな い こ と は , 主 は 私 .
た ち が互
救い卸警ρ恕 ζ庵拶 晦 綴
の 障 害 に な っ て い る,,と感 じ て い る 人
い に 愛 し合 い , 許 し 合 う よ う望 ん で お
音∫
鵜 嚥 :
煮嘩 溝擁 榊 権蒔
々 が い る 。 だ が ,’そ う で は な い b 私 た
られ る , と い う こ と で あ る。 私 た ち の
代 に回 復 され た福 音 は,私 た ち に美 し
い 救 い の計 画ゑ 携 え て来 て くれ た。 私
ち は 心 の 真 底 か ら知 っ て い る。 つ ま り
高 慢 を 海 さ え ,、同 胞 と の 不 一 致 を 解 消 ・
私 た ち が 戒 め に 忠 実 で あ る 限 り, 夜 が
昼 に続 い て 来 る よ うに ,確 か に私 た ち
第 3 ニ ー フ ァ イ か ら引 用 した よ う に ,’
,
た ち は,.自分 が か っ て前 世 に住 みジ そ
こで 勇 敢 で あ っ.
た ζ と:
を 知 って熔 るb
争 い と 議 論 と は 悪 魔 か ら出 た も の で あ
主.
は私 た ちが 地 上 に来 る こ とを 認 め ら
を 刈 り取 る ご と が で き る の で あ る 。 時
つ て , 私 た ち の 天 父 か ら は 決 して 認 め
れ た。 私 た ちが :
地上 に来 た 目的 は,』肉
に は , そ れ を 成 し遂 げ る 方 法 が 私 た ち
られる こ とで は な い。 自分 を 愛 す る よ
体 を得 ,.
知 識 を 得 ∴私 た ちの 才 能 と性
に は わ か ら な い こ.
とが あ る か も 知 れ な
す る こと は,
私 た ち の義 務 で あ る。今 ,
は,
,忠 実 な 人 々 に 約 束 さ れ て い る祝 福
う に , そ の 隣 り人 を 愛 す る こ と に .
よ っ.
格 をの ば レ,
悪 に 打 ち 勝 つ こと を学 び,
い6.
だ が , 成 し遂 げ る こ と が で き る と
て ,私 た ち の生 活 に ば大 い な る喜 び と
私 た ちが ず っ’
と主 に真 実 で 忠 実 で い る
い う こ とは確 か で あ る。 主 は次 の よ う
幸 福 が もた らさ れ る ので あ る。
ことが で き る か ど う か を見 る た め で あ
に言 わ れ た。 ,
.
キ リス トは 罫 許 し を 実 践 さ れ た 。 罪
る。、
さ らに ,勤 勉 で あ り, か つ戒 め に
「
汝.
らわ が言 う と ころを 行 わ ば, 主
を 犯 した女 の話 を覚 えて い る で あ ろ
従 順 で あ って , 主 の 御前 に戻 っ て共 に
な る わ れ こ れ に 対 して 責 任 あ り。 さ れ
う 。 律 法 に よれ ば ,
:そ の女 は石 で 瓢 ち
住 む資 格 が あ る.
か ど うか を見 る た め で
ど, 汝 らわ が言 う と ごろ を行 わず ば汝
殺 され るは ず で あっ た。 人 々 は そ の女
あ る。
ら何 ら 約 栗 を 受 け ず 。」 (教 義 と聖 約 82
を イエ ス の も と今連 れ て行 き,
、イ エ ス
私 た ちの 問 題 の 多 くはジ姿 を変 え た
が ど の よ う に そ の 女 を 裁 くか , 見 る こ
祝 福 で あ る。 その よ うな 問 題 が与 え ら
ご10)
裁 き の 日に,
「.
「あ な た は 自分 の 責 任
と に した 。謂 バ ネ 8 : 6,
、 7に .
は, 次
れ た 目的 は, 私 た ちが ζ.
の地上です る
を 果 た し ま.
せ ん で した 」 と言 わ れ る こ
の、
よ う に書 か 起 て い.
る。
丁 彼 らが そ う 言 っ た の は ,
・イ エ ス を
はず の 経 験 を し,.
それ に よ って , 永 遠
の存 在 にお け る次 の段 階 で , 様 々 な 問
とを 望 ん で い る人 が 一 体 何 人 い る だ ろ
た め して , 訴 え る 口 実 を 得 る た ・
めであ
題 に遭 遇 した 際 に そ れ を 解 くた め の 準
と い う点 に お い て は ヂ あ ま り に もひ ど
? た 。 しか し,イ エ ス は 身 を か が め て ,
備 を す る こと なの で あ る。
い 模 範 で あ っ た た め に , あ な た は主 の
うか 。
.、∫. ! .
・
「
一
「あ な た の 生 活 は , 戒 め を 守 る
指 で 地 面 に 何 か 書 い て お られ た 。 彼 ら
今 日, 私 は, これ ま で 私 に与 え られ
し もべ.
と して ふ さ わ し くなか った ゴ と
が 間 い 続 け る の で , イ エ ス;
』
は身 を 起 ζ
て き た数 限 りない 祝 福 に思 いを 向 け,.
言 わ れ る こ とを望 んで い る人 が い るだ
し て 彼 ら 嶋 言 わ れ た , 『あ な た が た の
モル モ ン経 の中 の ベ ン ジ ャ.
ミン王 の 言
ろ う.
か 。τ
222
1
。.
_:
.;
. .一
.
∴
『あ な たが た の 中で
罪 のな い者 が ,
まず この女 に石 を
投 げ つ け る が よ い 。」
マ タ イ 5 :16に お い て , 主 は 極 め て
大 切 な教 え を説 か れ た 。
「そ の よ う に , あ な た が た の 光 を 人
々 の 前 に 輝 か し, そ して , 人 々 が あ な
た が た の よ い お こ1
な いを 見 て ,天 にい
ま す あ な た が た の 父 を あ が め、
るように
し な さ い 。」
主 の 戒 め を 守 らず に い る と プ 罰 を 受
け る だ け で は な く, 実 際 に , こ の 地 上
で 受 け ら れ る は ず の 数 多 くの 祝 福 さ え
失 って し ま う。私 た ち が皆 求 めて い る
永 遠 の 祝 福 を も失 な う こ とは言 うまで
もな い こ と で あ る 。 コ リ ン ト前 書 2 :
9 に は , 次 の よ う に 書 か れ て い る。
「目 が ま だ 見 ず , 耳 が ま だ 聞 か ず ,
入 の 心 に思 い浮 び も しな か っ た こ と
を , 神 は , ご 自 分 を 愛 す る者 た ち の た
め に 備 え られ た 。
」
この偉 大 な 約 束 につ い て 考 え て い た
だ き た い 。 そ して , 決 定 的 と も 言 え る
素 晴 ら しい約 束 が す べ て の 人 に与 え ら
れ た。
「も し汝 わ が 誠 命 を 守 り 終 り ま で 忍
、
ぶ な らば永 遠 の生 命 を 得 んg これ 神 の
、
あ ら ゆ る賜 の 中 最 大 な る も の な り.
b」 、
(
教 義 と聖 約 瑳 :7)
故 ビ ー バ ー ・J、
.
・グ ラ ン ト大 管 長 は ,
る 。 「わ た し に む か っ て 『主 よ , 主 よ 』
過 去 も現 在 も, .
神 の 予 言 者 で あ る 。私
と言 う 者 が , み な 天 国 に は い る の で は
,
た ち が デ 今 日 も, 予 言 者 で あ る ハ ロ ル
な く, た だ , 天 に い ま す わ が 父 の 御 旨
ド ・B .・ リー 大 管 長 に よ っ て 導 か れ て
い る こ とを証 す る。私 た ち が皆 , リー
ど の よ う に し て 終 り ま で 忍 ぶ の か と.
い
を 行 う 者 だ け が , は い る の で あ る 。」
う こ とを 次 の よ うに話 され た。 ,
「
私 た ちは ,天 の御 父 の み 凱 こる を
こ れ は , つ ま り , も し私 た ち が 救 い
大 管 長 と大 管長 の 同僚 た ち に, 私 たち
を , 昇 栄 を , そ して 永 遠 の 生 命 を 得 た
の 愛 と支 持 の 気持 を 示 す こ とが で き る
今 日果 た そ うで は な い か6 そ ㊥ よ うに
い と望 む な らば, 福 音 の 原 則 に従 った
よ う , ま た , い つ も 彼 ら が 健 康 と体 力
す れ ば , 明 日の務 め の た め嬉 備 え をす
生 活 を お く らな けれ ば な らない , とい
と霊 感 に恵 ま れ , そ の 重責 を果 た す こ
る こ と が で き , こ う、
」てヶ 永 遠 の た め
う こ と で あ る 。 私 た ち は , あ らゆ る 人
と が で き る よ う , 心 か ら お 祈 り 申 し上
に 備 え を す る ζ と が で き る の で あ る 。」
を 愛 し, 許 さ な け れ ば な らな い 。
げ る。 また , 私 た ちが , 戒 め を 守 り,
私 は 今 日, こ こ で 証 を 述 べ た い と 思
福 音 の 原 則 に従 った 生 活 を す る勇 気 と
奉 仕 の 福 音 で ある こ と を 繰 り返 し強 調
う。 私 は イ エ ス ・キ リス トの 真 の 福 音
決 断 力 を 持 つ こ とが で き る よ う , イ エ
され て き た。 祝 福 を 受 け るた め には ,
が, この神 権 時代 に 回復 さ れ た こ とを
ス ・キ リス トの 御 名 に よ り祈 る 次 第 で
た だ 聞 くだ け の 者 で は な く, 御 言 を 行
知 っ て い る 。 ジ ョセ フ ・ス ミス は ,
.そ
あ る。 ア ー メ ン 。
な う人 に な ら な け れ ば ち ら な し}。、
マタ
の 回 復 に あ た っ て , 主 の 御 手 に あ る器
イ 7 :21に は , 次 の よ う に 書 か れ て い
と し て 働 い た 。 ジ ョ セ ブ ・ス ミス は ,
キ リ ス トは , 御 自 分 の 福 音 が , 業 と
223
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会
第 143半 期総 大 会
、
土曜 夜 の神 権 会 に お け る 説 教
順
従
第
一
副
管
長
N ・エ ル ド ン ・ タ ナ ー
私 は 神権 者 の群 れ の前 に立 つ とき,
れ た 戒 め に注 目 し て い た だ き た い 。
常 に 私 を へ り くだ らせ , 鼓 舞 激 励 し て
「わ れ 今 汝 ら に 一 つ の 誠 命 を 与 え て
くれ る も の が あ る の を 感 じて い る 。 そ
汝 ら 自 ら を 警 め しむ 。 す な わ ち 汝 ら永
れ は, この神 権 者 た ちが 主 の御 名 に よ
遠 の生 命 な る言 に勉 あて 心 を留 め よ 。
っ て 行 な い , 世 の 光 と な り, ま た そ の
そ は , 汝 ら神 の 口 よ り出 る す べ て の
影 響 力 を駆 使 して サ タ ンの策 略 を打 ち
.
言 に よ り生 く べ け れ ば な り 。」 (教 義 と
破 る た め に ,選 ば れ ,聖 任 され, 任 命
聖 1
勺84 :43, 44)
され, そ して権 能 を与 え られ た人 々 で
世 の中 の諸 悪 と対 抗 す るた め に, 今
あ る とい う こ とを認 識 して い るか らで
日ほ ど あ な た た ち に力 強 さ と影 響 力 が
あ る。
求 め られ て い る 時 代 は な い 。 ニ ー フ ァ
私 の 孫 の ひ と りが , 最 近 , 次 の よ う
イ第 二 書 に は, この 諸 悪 につ い て の 予
な こ とを言 っ た。 そ の子 が あ る も のを
言 が 書 か れて い る。 ニ ー フ ァ イ は, 今
手 に入 れ る た め に は, どん な こと を し
日の状 態 につ いて , 悪 魔 の業 に つ いて
な け れ ば い け な い の か に つ い て 話 して
言 い 及 び つ つ ,次 の よ う に語 っ て い る 。
「う ん , そ れ
「ご ら ん , そ の 時 に 悪 魔 は あ る 人 々
は ま だ ま だ遠 い先 の こ と だね 」 と言 う
の心 に入 って 荒 々 しい行 いを させ , ま
や っ て い た と き の こ と,
の で あ る。 私 た ち は神 権 の義 務 につ い
は , 神 の 御 名 に よ っ て 行 な う機 会 が 与
て , 特 に 若 い 人 々 と話 を す る と き に ,
た こ の 人 た ち に 善 い 事 を 怒 らせ る 。
え られ て い る。 あ なた た ち は, 神 権 の
ま た ほ か の人 々 を な だ め, この人 た
ま た 残 念 な が ら年 輩 の 人 々 と話 を す る
召 し を 全 力 を 尽 く し て 遂 行 し, この 地
ち をす か して 肉欲 を ほ しい ま ま に させ
と き で も, 彼 ら は 自分 が 決 し て 死 な な
上 に お い て神 の王 国 を打 ち建 て るた め
る か ら, そ の 人 々 は 『シ オ ン の 中 で は
い とで も考 え て い る ら し く, そ の よ う
の手 足 と な る とい う誓 約 を主 と交 わ ’
し
万 事 よ ろ し い … 」 と言 う 。 こ の よ う に
な問 題 が ま だ ま だ遠 い先 の ことだ と考
た の で あ る。 あ な た た ち に は次 の 約 束
悪 魔 は こ の人 々を だ ま し, 心 を配 って
えて い る よ う に思 え るの で あ る。 そ の
が 与 え ら れ て い る 。乞
地 獄 へ つ れて 行 くので あ る 。
」 (皿 ニ ー
よ う な 人 々 に は ,今 日,自分 の 望 む 方 法
「お よ そ 忠 実 に して わ が 今 語 れ る 二
で 生 活 して い1
て も, 明 日 にな れ ば 一 変
つの 神 権 を得 ,
’而 して そ の 天 よ むの 召
して , 今 度 は 主 の 望 む 方 法 で 生 活 す る
を全 力 を尽 して遂 行 す る 者 た ち はダ
で も な.
い こ と だ と 思 っ て い る か も しれ
こ と が で き る と 考 え て い る節 が あ る。
「み た ま 」 に よ り聖 め られ て そ の 肉 体
な い 。.だ が 私 た ち が 死 ん だ と き , 主 が
私 は 今 日, そ ケ い う 青 年 た ち に , 私
が と れ か ら 申 し上 げ る こ と を 心 し て 聞
再 新 さ る。
フ ァ/
イ28:20, 21)
兄 弟 た ち よ, この よ うな こ とは とん
私 た ち に 課 せ られ た こ と を 喜 ん で 果 た
と れ らの 者 は モ ー セ の 息 子 た ち と な
し た の で な け れ ば , 私 た ち は決 して 喜
いて い た だ きた い と願 って い る。 あな
り, ア ロ ン の 息 子 た ち と な り, ア ブ ラ
ん で 迎 え 入 れ られ る こ と は な い の で あ
た た ち の た め を 思 っ て の 話 だ か らで あ
ハ ム の 子 孫 と な り , ま た 教 会 員 に して
る。
る。 あ な た た ち は神 権 を 保 持 し て い
王 国 の 民 と な り神 の 選 民 と な る 。
る 。 あ な た た ち は こ の 末 の 日 に生 を 受
け,地 上 で 神 権 を持 つ 唯 一 の 教会 に お
い て 神 権 を 持 つ 者 と な る べ く, す で に
選 ば れ て い た の で あ る。 あ な た た ち に
224
… … こ の 故 に わ が 父 の もて る す べ て
で
は 彼 に 与 え ら る べ し 。」 (教 義 と 聖 約 84
:33, 34, 38)
.
!
次 に, 主 が す べ て の 神 権 者 に与 え ら
も し私 た ち が 自 分 の 召 さ れ , 任 命 さ
れ た職 の務 め を全 う したい と願 うな ら
ば, まず 私 た ちの 神 権 を尊 び, そ の 召
し を 全 力 を 尽 く して 遂 行 しな け れ ば な
ら な し㌔
そ して リ ー 大 管 長 が 戒 め ら れ
た よ う に , 神 を 愛 し, 神 の 戒 め を 守 り
た ち の福 利 と利 益 を考 えて , 与 え られ
な さい 。 数 々 の 戒 め を 守 るた め に は,
て い る。 従順 で あ る こ とに ホ り, 私 た
あ る 日 食 か ら 次 の 日食 ま で どれ ほ ど の
自 己 鍛 練 と 律 法 に 対 す る従 順 さ が 必 要
ちは祝 福 を受 け るの で あ る。 も し不 従
長 い 年 月 が た っ て い よ う と も, 科 学 者
とな って くる。従 順 は ,天 の第 一 の 律
法 で あ る。私 は特 に, この 神 の 律 法
順 で あ った な らば, 時 に は それ か ら起
こ る結果 が遅 く と も, 必 ず 苦 汁 を な め
番 良 く見 え る 地 点 と を 詳 細 に言 い 当 て
に 対 す る 従 順 に つ い て お 話 し た い と思
る こ とに な るの で あ る。
る こ と が で き る 。 も し私 た ち が , 毎 朝
月 の 満 ち 欠 け の こ と を 考 え て み よ う。
た ち は 日食 の 正確 な 時 刻 と, そ れ が 一
自己鍛 練 こそ, 私 た ちの成 功 の基 で
太 陽 が 昇 るか 「
ど うか 疑 って み な け れ ば
け る私 た ちの 幸福 や福 利 に影 響 を及 ぼ
あ る。人 には理 性 が与 え られ て お り,
な らな い とす れ ば , そ れ は何 とひ どい
す だ け で な く, 私 た ち が 永 遠 の 生 命 に
この 理性 によ って ,考 え, 熟 慮 し, 理
こ と で あ ろ うか 。 また , も し 日の 出 が
至 る た め に 必 要 欠 くべ か ら ざ る も の だ
解 し, さ らに は 自分 の した い こ とを決
数 時 間 遅 れ た と して も , 何 と住 み に く
か らで あ る。
め, ま た そ れ が犠 牲 を払 い ,鍛 練 を す
くな る ことで あ ろ うか 。私 た ちは 凍 え
る に値 す る もの か ど うか を決 め るの で
死 ん で しま うで あ ろ う し, この地 上 に
人 に 与 え られ た 最 大 の 賜 の ひ と つ が ,
あ る。 また , 教 会 のこ とを言 え ば, 人
生 き残 る こ との で き る生 命 は, も しあ
人 の 自由意 志 で あ る とい う こ と で あ
が そ の 交 わ る人 々 の嘲 笑 や圧 力 に耐 え
っ た と し て も,’
ご く微 々 た る 数 で あ ろ
う 。 こ れ ら神 の 律 法 は , こ の 地 上 に お 『
まず 第 一 に強 調 した い こ とは, 神 が
る。 あ な たた ちは 自分 の生 涯 を , ま た
られ るか ど うか を 決 め るの も, そ の人
う。 これ も皆 , 太 陽 の
自分 の 将 来 を 自 分 で 選 ぶ こ と が で き
の 理 性 の 役 割 で あ る。 あ な た た ちは す
乗 ら な い か ら, 昇 る の は や め に し よ
る。 だ が , 主 は 次 の よ う に 言 わ れ て い
で に召 され て , 神権 を 与 え ら れ て い
う」 と い う一 言 で 起 こ り得 る こ と な の
る。
「も し あ な た が た が わ た し を 愛 す
る。 あな た た ちに は福 音 が あ る。 あ な
で あ る。
る な ら ば , わ た しの い ま しめ を 守 る べ
たた ち は世 の 模範 な の で あ る。 良 い模
き で あ る 。」 (ヨハ ネ 14 :15) こ れ は ,
年 少 で あ ろ う と年 輩 で あ ろ う と変 わ り
範 で あ って い た だ きた い。
私 た ちの 成 功 は ,私 た ち 自身 の 決 心 ,
「今 日 は 気 分 が
ス カ・
fラ ブ 計 画 や ア ポ ロ計 画 に 携 わ
って い た人 々 は, 種 々の 法 則 が その 計
画 を 阻 害 し て い る な ど と は 決 して 考 え
.
決 断 , 訓 練 , そ して 人 か ら信頼 され る
な か った。 む しろ, そ の計 画 全 体 の 詳
こ こで一 編 の 短 い詩 を読 んで み た い
度 合 に応 じて 決 ま る もの で あ る。 しか
細 を 決 定 す る た め の 手 段 と して 利 用 し
しなが ら, 主 の 次 の 御 言葉 も常 に心 に
た の で あ る。 そ の計 画 の推 進 者 た ち も
は な い。
と思 う。
「汝 知 らず や , 人 み な 自 由 な る を
人 生 を 選 び , 己 が 行 く末 を 選 ぶ
留 めて お こ う。
「す な わ ち, わ れ ら何 に て も神 よ り
と わ な る 真 理 与 え られ た れ ば ,
祝 福 を受 くる時 は, この祝 福 の 基 く律
神 , 人 を天 に強 いた まわ じ
法 に よ りて 然 る な り 。
」 (教義 と聖 約
130:21)
知 恵 と愛 と光 もて
説 き, 勧 め, 正 し く導 き,恵 み た も
ま た, 次 の よ う に も言 わ れ た 。
「汝 らわが 言 う と こ ろを 行 わ ば ,主
う
な る われ これ に対 して 責任 あ り。 され
は か り知 れ ざ る善 とや さ し さ
ど, 汝 らわが 言 う と こ ろを 行 わ ず ば 汝
しかれ ど も人 に強 い た ま わ じ
ら何 ら約 束 を 受 け ず 。
」(
教 義 と聖 約 82
=10)
あ な た た ちが 什 分 の一 を 計 算 す る と
き と 同 じ方 法 で , 主 も, 私 た ち に与 え
る祝 福 の量 を計 算 し て お ら れ る と した
ら ど う だ ろ う か。
ま た そ の計 画 の協 力者 た ち も こぞ って
自然 の 法 則 は不 動 の もの で あ り, 常
数 年 間 もか けて , 自然 の 法 則 が 支配 し
る
に正 し く作 用 す る。無 知 か らで あ ろ う
て い る もの を研 究 し, その 法 則 に従 っ
これ らな けれ ば , 人 は何 者 た りや
と, 故 意 で あ ろ う と, も し真 っ赤 に焼
て様 々 な生 活 を試 み たの で あ る。
自由 と理 性 あ りて , は じめ て 人 とな
野 に あ る獣 と何 ら変 わ らず
けた ス トー ブ に手 を触 れ た ら,必 ず や
興 味 深 い こ と に, 私 た ちが 動 物 を 訓
獣 の ご と く, 天 地 を 思 うや 。」
け どを す る こ と にな って い る。 ま た ,
練 す る とき は, その 動 物 が , 何 で も私
(英 文讃 美歌 90番 )
高 圧 電 線 に触 れ て も同 じ結果 を被 る こ
た ち の命 令 通 りにす る よ う に しつ け よ
私 た ち に は数 々の律 法 が 与 え られ て
と に な る。 ま た , も し重 力 にい どん で
う とす る。 私 た ち は, 何 時 間 も,何 日
い る が, それ を ど う適 用 す るか は私 た
高 層 ビル か 高 い が けの上 か ら飛 び降 り
も, 何 週 間 も, 何 ヵ月 もか けて ,猟 犬
ち の選 択 に ゆ だね られ て い る。 とは 言
て み せ る と言 って 飛 び 降 りた ら,空 中
って も, 私 た ちは 自分 の 選 択 の 結果 に
に い る間 だ け は 「す べ て は 善 し」 と言
や牧 羊 犬 や馬 を訓 練 す るの で あ る。 サ
ー カス に いる 他 の 動 物 とて 同 様 で あ
は責 任 を と らな けれ ば な らな い 。 あ ら
う こ とが で き るで あ ろ う。
る。 ま た, サ ー カ スで ア ク ロバ ッ トを
ゆ る神 の律 法 は, 私 た ちの た め に,私
太 陽 や 月 や 星 の こ とを , ま た 太 陽 や
演 ず る人 々 も, 演 技 に必 要 な こ とを 準
225
_ 一、臼』
、
備 す る に あ た って , 何 ヵ月 も何 年 も費
人 は これ ま で何 世 紀 に もわ た って ,
や す の で あ る 。 彼 ら は あ らゆ る法 則 を
あ る律 法 が な ぜ 与 え ら れ た の か そ の 理
時 間 を か け て, 子 供 た ちが 義 しい こ
活 用 し, ま た 舞 台 で の 演 技 を 可 能 に す
由 を 知 らず に , ま た理 解 せず に過 ご し
とを 行 な うよ う訓 練 す る こ と は, 一 層
る た め に , そ れ ら諸 法 則 に 従 順 に 従 っ
て きた 。 だ が, 神 を信 ず る信 仰 に よ っ
大 切 な ことで は な いだ ろ うか 。 リーハ
た はず で あ る6
て , 賢 明 な人 は そ の律 法 を受 け入 れ ,
イ の 家族 を見 れ ば, 彼 ら は エル サ レム
戒 め を守 って きた の で あ る。
を立 ち去 る よ う に と い う指 示 を 受 け た
こ れ は , 人 生 の あ ら ゆ る面 に あ て は
ま る。 私 た ち は喜 んで そ の た めに 時 間
ア ダ ム は , な ぜ い け に え を捧 げ るの
が, 御 存 知 の よ う に, 家 族 の中 か ら反
を 費 や し, 動 物 た ち が 間 違 わ ず に 芸 を
か と尋 ね ら れ た と き , 次 の よ う に 答 え
対 が わ き起 こ った 。 リーハ イの 行 動 を
す れ ば, 必 ず ほ うび を 与 え る。 だ が 間
た 。 「わ れ そ の 故 を 知 らず , た だ 主 の
正 気 の さ たで は な い と疑 う人 も いた 。
違 え ぱ , 罰 を 与 え る 。 そ し て , も し動
誠 命 に 従 う の み 。」 (モ ー セ 5 : 6)
物 た ち が 教 え込 ま れ た 通 り に せ ず に ,
ア ダ ム に は これ で 充 分 で あ っ た 。 彼 は
も う訓 練 は で き な い と な る と , 私 た ち
相 変 わ らず 戒 め を 守 っ た 。 自分 が ノ ア
は そ の 動 物 を 見 放 し て し ま う 。 「そ れ
の 立 場 に あ る と想 像 して み て い た だ き
な い と言 う人 も い た 。 だ が , 主 が 私 た
な らば ,時 間 を か け て ,子 供 た ち が 義 し
た い。 この と き, 主 は ノア に, 行 って
ち に 受 け 入 れ る よ う望 ん で お られ る も
い こ と を 行 な う よ う’
訓 練 す る こ とは,
箱 舟 を 造 る よ う命 じ られ た 。 雨 も 降 っ
の は , 私 に と って , そ れ だ け で 充 分 戒
一 層 大 切 な こ とで は な い だ ろ うか
て い な け れ ば , 何 ら心 配 す る も の も な
め に な り得 る の で あ る 。 今 こ こ に , ニ
ま た , 神 の 子 供 で あ る私 た ち も義 し い
か っ たが , と にか く ノア は行 って 箱 舟
コチ ンの飲 用 に関 す る記 事 が あ る。 こ
こ と を 行 な う よ う 自 ら を 訓 練 し, さ ら
を 造 る よ う命 じ られ た の で あ る 。 そ こ
の 記 事 は 知 恵 の 言 葉 が 与 え られ た 後 ,
に あ らゆ る こ と に 従 順 で , 神 の 戒 め を
で ノ ア は 箱 舟 を 造 り始 め , さ ら に 数 々
140年 た っ て か ら書 か れ た も の で あ る 。
守 り つ つ , あ る べ き所 で , な す べ き時
の指 示 に従 っ た。 だが 一 方 , その 指 示
この記 事 の初 め に は, 次 の よ う な文 が
に, な す べ き こ とを して い る よ うに 自
に従 わ な い人 々 も大 勢 い た。 彼 らは指
見 られ る。
ら訓 練 す る こ と も, 同 様 に 大 切 な の で
示 を信 ぜ ず , その よ うな こ と はま だ ま
「ニ コ チ ン は , 肺 , 心 臓 , 脳 に 悪 影
あ る 。 この よ う に行 な った暁 には, 私
だ 遠 い 先 の こ と で あ り, 恐 ら く起 こ ら
響 を与 え て い る。 ニ コ チ ンに よ る死 者
た ち は永 遠 の 生 命 を 得 る こ と が で き
な い で あ ろ う と考 え た の で あ る 。 そ し
は, 腸 チ フス, 結 核 , 黄 熱 病 な どの 伝
る。 これ は 紛 れ もな い 事 実 で あ る 。
て そ の結 果 は, あ な た た ちが 知 る通 り
染 病 に よ る死 者 よ り も は る か に 多 い 。」
。」
神 権 者 た ち よ,私 た ちの指 針 と して
で あ る。
さ らに そ の 記 事 の 終 りで は , 次 の よ
聖 典 が 与 え られ , 神 の 御 言 葉 が 与 え ら
リー ハ イ は エ ル サ レ ム を 立 ち 去 る よ
れ て い る と い う こ と は, また 私 た ちを
う に と い う指 示 を 受 け た が , 御 存 知 の
西 ヨ ー ロ ッパ 全 土 に お け る 腸 チ フ ス に
導 くた め に神 の 予 言 者 が い る とい う こ
よ う に , 家 族 の 中 か ら反 対 が わ き 起 こ
よ る 死 者 の 数 よ り も, 合 衆 国 一 国 に お
う に 言 っ て い る。
「16世 紀 初 頭 以 来 の
と は , 何 と い う幸 運 で あ り, 祝 福 で あ
った 。 り一ハ イ の 行 動 を 正気 の さ た で
け る 1年 間 の , タ バ コ が 原 因 と な っ て
ろ う か 。 私 た ち に は 定 員 会 が あ り, 指
は な い と疑 う人 も い た が , り一 ハ イ は
死 ん だ 者 の 方 が 多 い 。」
導 者 が い る。 そ の指 導 者 た ちが , 私 た
主 の 御 言 葉 を 受 け 入 れ て , そ れ に従 順
ち に 正 し い 原 則 を 教 え , 励 ま して くれ
に従 った 。 こ う して 主 は ,大 海 を航 海 .
を 語 られ る の だ ろ う か 。 教 会 員 は , 戒
るの で あ る。
す る た め の 船 を 建 造 す る よ う , リー ハ
め が 与 え られ た 理 由 を 知 っ て い よ う が
イ に 指 示 を 与 え られ た の で あ る 。
知 る ま いが , その 戒 め を 守 るべ きで あ
私 た ち が予 言 者 の声 に 聞 き従 い, 自
主 は意 図 す る と こ ろが あ って す べ て
らを 治 め ,救 い 主 イ エ ス ・キ リ ス トの 教
なぜ 主 が 私 た ち に全 身 を 水 に沈 め る
ろ うか 。 兄 弟 た ち よ , 私 た ち は 神 権 者
え に 従 う こ とは , い か に大 切 な ことで
バ プ テ ス マを 受 け る よ う言 わ れ た の
なの で あ る。 主 の 教 会 , す な わ ち この
あ ろ う か 。 イ エ ス ・キ リス ト こ そ , 私
か, だれ か 説 明で き る人 が い るだ ろ う
地 上 に お け る主 の 王 国 の 会 員 は 皆 , 戒
た ち の た め に 御 自 分 の 命 を 捧 げ られ ,
か。 私 た ち は, た だ その 教 え に従 順 に
め を守 る べ きで あ る。 私 は この 教 会 が
私 た ちの 指針 と して 福 音 を与 え て下 さ
従 っ て い る だ けで あ る。 按 手 礼 は ど う
主 の 教 会 で あ り, 神 の 予 言 者 を 通 じ て
った 御 方 な の で あ る。私 た ち は, 予 言
だ ろ うか 。 「は い ,私 は この 教 会 の 会 員
主 に よ り導 か れ て い る こ と を 証 す る 。
者 ジ ョ セ ブ ・ス ミス の 語 っ た 次 の 言 葉
に な り た い と思 い ま す 」 と 言 う だ け で
に ,絶 え ず 心 を 留 め て お くべ き で あ る 。
事 足 れ り と しな いの だ ろ うか 。
そ の記 事で は さ らに, ニ コチ ンや タ
バ コ を 飲 用 して い る と , 往 々 に して へ 、
.
「神 が 要 求 さ れ る も の は 皆 正 し い 。
知 恵 の 言 葉 が 与 え られ た と き , そ れ
ロ イ ン, 麻 薬 , ア ル コ ー ル な ど を 飲 用
その 要 求 が 何 で あ れ , ま た , 事 が起 こ
に 疑 義 を さ し は さ む 人 が 多 く い た し,
す る よ うに な る, と述 べ で ゼ る。 だ 麓
る ま で は そ の 理 由 が わ か らな く と も,
ま た , 主 の 御 言 葉 と して 受 け 入 れ な い
こ う い う裏 付 け や 情 報 が あ る.
に もか か
然 りで あ る 。
」
人 も 多 く、
い た。 知 恵 の 言 葉 は戒 めで は
わ ら ず , 何 千 何 万 と い う人 々 が い ま だ
226
驚
に タ バ コを吸 い続 けて い る。 これ は ,
な こ とを言 っ た。
神 の予 言 者 の声 に聞 き従 い, 予 言 者 を
に い ろ い ろ な こ と を 要 求 しす ぎ ま す 。
」
通 じ て 与 え られ た 戒 め を 守 る こ と が い
か に 大 切 で あ るか と い う こ と を 示 す ,
私 は言 った。
「この 教 会 は 私 た ち
「兄 弟 , こ の 教 会 は あ
れ を 払 っ た の で あ る。 私 は こ こ で , そ
の 男 性 が 完 全 な什 分 の一 を納 め なか っ
た た め に 入 院 し た の で あ る と言 うつ も
な た に 何 も要 求 して い ま せ ん 。 た だ ,
りは な い 。私 が言 い た い こ とは, そ の
良 い例 で あ る。 主 は, 主 の 予 ’
言者 につ
あ な た に よ り良 い 生 き 方 を 提 供 して い
男性 が什 分 の 一 を完 全 に納 め る気 持 さ
い て次 の よ うに言 われ た。
る だ け で す 。」 す る と そ の 男 性 は
「で
え あ った ら納 め る こ とが で きた とい う
も, そ れ が ひ ど くむ ず か し い ん で す 」
証拠 が歴 然 と して い る とい う こ とで あ
と言 っ た 。
る。
「こ の 故 に 汝 ら教 会 員 は , 彼 が 上 よ
り受 く る ま ま に 汝 ら に 与 う る 誠 命 と 彼
「で は , 本 当 に そ う な の か
の 言 とを皆 心 に とめて よ く聞 き, わ が
ど う か , 考 え て み ま し ょ う。 ど こか で
あ なた た ちが 什 分 の 一 を計 算 す る と
前 に 全 く聖 き道 を 履 む べ き な り。
タ バ コ で も買 って 来 て , ふ た りで ゆ っ
き と 同 じ方 法 で , 主 も , 私 た ち に 与 え
そ は 彼 の 言 は , 汝 ら全 き 忍 耐 と信 仰
く り吸 い ま し ょ う か 。 そ れ と も, こ れ
る祝 福 の 量 を 計 算 して お られ る と した
と を 以 て , あ た か も わ が 口 よ り聞 くが
か ら ふ た り で 銀 行 を 襲 って , ど ん な こ
らど うだ ろ うか 。 あな た た ちは ,非 常
如 くに こ れ を 受 け 入 る べ き な れ ば な
と に な る か み て み ま し ょ う か 。 そ して
な困 難 に遭 う こ と もあ ろ う。 肉体 的 に
り。
今 晩 , 仲 間 と一 緒 に 一 杯 飲 み に で も行
も精 神 的 に も病 に倒 れ る こ と も あ ろ
これ らの こ とを為 さ ば, 地 獄 の 門 も
き ま し ょ う 。」 「タ ナ ー 副 管 長 , ば か な
う 。 家 族 の た め に 悩 む こ と も あ ろ う。
汝 ら に 打 勝 た ざ る べ し。 而 して , 誠 に
こ と を 言 わ な い で 下 さ い 。」 「わ か り ま
そ の よ う な と き に , 主 か ら 「こ れ だ け
主 な る神 は 汝 ら の 前 よ り暗 闇 の 力 を 追
した 。 あ な た が ば か な こ とを言 わ な い
しか 什 分 の 一 を 納 め て い な い か ら , こ
い 払 い , 汝 ら の 為 と神 の 御 名 の 栄 光 の
の な ら, 私 も言 い ま せ ん 。
」 そ して ,
の 人 は ど れ だ け 祝 福 を 差 し引 い た ら い
た め に も ろ も ろ の 天 を も震 い 動 か し め
私 は 最 後 に 「あ な た が 守 ら な く と も よ
い だ ろ うか 。 これ にぴ った り見 合 うだ
ん 。」 (教 義 と聖 約 21 :4− 6)
い と 考 え て い る戒 め が あ っ た ら, ま た
け の 祝 福 しか 与 え な い で お こ う 」 と 言
あ な た の 子 供 に は 守 ら な い よ う教 え た
わ れて もよ い と言 うの だ ろ うか 。
兄 弟 た ち よ, この約 束 で充 分 で は な
い と 思 っ て い る 戒 め が あ っ た ら, ひ と
兄 弟 た ち よ, 神 の 戒 め に従順 にな ろ
安 息 日 に 関 して も , 確 か に , 教 会 員
つ で い い で す か ら あ げ て 下 さ い 」 と言
うで は な いか 。 私 た ちが 忠 実 で あ る こ
と神 権 者 た ち は, 主 に 聞 き従 うはず で
った 。 そ の 男 性 は , ひ とつ と して あ げ
と を 実 証 し, 世 の 模 範 に , そ して 世 の
あ る 。 主 は , 私 た ち に 安 息 日 を 聖 く守
る こ とが で きな か った の で あ る。
光 に な ろ うで は な いか 。 私 た ちの もつ
い だ ろ うか 。
る よ う戒 め られ て い る 。
什 分 の 一 につ い て お 話 し よ う。私 た
神 権 を , そ して 私 た ち の 召 しの 重 さ を
「汝 な お さ ら充 分 に 世 の 汚 れ に 染 ま
ち は, 主 が 私 た ち に与 え て 下 さ った も
充 分 に認 識 して い た だ き た い。 私 た ち
ざ る 様 , 祈 りの 家 に 行 き て わ が 聖 日 に
のの 什 分 の 一 を喜 んで 支 払 う こ とが で
に は ,神 権 を保 持 す る偉 大 な特 権 と,
汝 の 聖 式 を 捧 ぐべ し。
き る はず で あ る。 その 上 そ の什 分 の 一
世 に 福 音 を も た ら す 責 任 とが 与 え られ
そ は誠 に この 聖 日は , 汝 命 ぜ られ て
に 相 当 す る 財 産 も, 火 事 や 台 風 や そ の
て い る。 私 た ち は , そ の 業 を , 教 え に
働 き を休 み, い と高 き者 に礼拝 を捧 ぐ
他 様 々 な 原 因 で , 一 晩 の う ち に な くな
よ って も, ま た行 動 に よ って もなす こ
べ き 日 な れ ば な り 。」 (教 義 と 聖 約 59 :
っ て じ ま う こ と もあ る と い う こ と が わ
と が で き る。 だ が 行 動 に よ っ て 行 な う
9, 10)
か れ ば , な お さ らで あ る 。
な らば , 一 層 効 果 的 で あ る 。 私 た ち は
私 た ちの た め に命 を 捧 げ て 下 さ った
私 が エ ドモ ン トン 支 部 を 管 理 し て い
主 に仕 え るた め, 7日の う ち 1日を 捧
た と き の こ と, ひ と りの 男 性 が 私 の と
神 の 戒 め に 従 っ て 生 活 し, あ ら ゆ る こ
とに 従順 で あ り さえす れ ば, この 世 に
げ る こ と く らいで き る はず で あ る。 ま
ころへ 来 て, こ う言 っ た。
「今 年 は 什
お い て は 喜 び を得 ,来 た る べ き 世で は
た, 主 の教 え に従 うこ ともで き るは ず
分 の 一 を完 全 に納 め る こ とが で き ませ
永 遠 の生 命 を 受 け る こ とが で き る ので
で あ る。 主 は , 私 た ち が 主 に 礼 拝 を 捧
ん 。 家 の 造 築 や ら改 築 や ら を し な け れ
あ る。 ま た ,世 の人 々 に良 い影 響 を 与
げ , 主 の 犠 牲 に 対 し感 謝 の 念 を 表 わ す
ば な り ま せ ん で し た の で 。」 私 は そ の
え , この 地上 に お け る神 の王 国 の建 設
よ う教 え られ た 。 推 測 す る に , こ の 戒
男性 に ,主 が私 た ち に あふ れ るば か り
の 助 け を す る こ と もで き る ので あ る。
め は, 神 権 を持 つ 人 に よ って 非 常 に し
の 祝 福 を 注 い で 下 さ る と 約 束 して 下 さ
私 た ち が ,今 現 に 所 属 す る イ エ ス ・キ
ば し ば , 無 視 され , 破 られ て い る よ う
って い る こ とを話 した。 だが , その 男
リス ト教 会 の 会 員 と し て , 今 ま で 述 べ
で あ る。
性 は
「と に か く そ れ で も私 は 納 め る こ
て きた こ とを な す こ とが で き る よ う,
兄 弟 た ちよ ,今 こそ数 々 の分 野 に お
と が で き ま せ ん 」 と言 う だ け で あ っ
ま た , 主 の代 弁者 と して選 ばれ た神 の
い て , 自 ら を 吟 味 し, 主 が 望 ん で お ら
た 。 と ころ が 新年 早 々, そ の男 性 は し
予 言 者 に従 って行 くこ とが で き る よ う
れ る こ と を な す べ き時 な の で あ る 。 ひ
ば ら く入 院 す る こ と に な っ た 。 そ して
イ エ ス ・キ リ ス トの 御 名 に よ っ て ,へ り
と り の 男 性 が ,つ い 最 近 ,私 に この よ う
非 常 に高 い治 療費 を請 求 され た が, そ
くだ っ て 祈 る も の で あ る 。 ア ー メ ン 。
228
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会
第 143半 期総 大 会 に お け る説 教
頃 い 主 イ エ ス ・キ リ ス ト
第
マ
二
リ オ ン
副
管
長
・G ・ ロ ム ニ ー
「… … も し汝 わ れ に 心 を 向 け
教 会 員 で あ る な しを 問 わ ず , 世 界 の
, わが
あ ら ゆ る所 に お られ る 愛 す る 兄 弟 姉 妹
声 を 聴 きて 信 じ,且 つ す べ て汝 の罪 を
の皆 様 。
悔 い 改 め , 恩 恵 と真 理 に充 ち た る わ が
末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リ ス ト教 会 の 信
生 み し独 子 の 名 に よ り , す な わ ち そ れ
仰 箇 条 第 一 条 に は, 次 の よ うに書 か れ
に よ りて 後 に 人 の 子 らの 救 わ る る天 下
て い る 。 「わ れ ら は , 永 遠 の 父 な る 神
に与 え らる る唯 一 の 名 , す な わ ち イ エ
と , そ の 御 子 イ エ ス ・キ リ ス ト と聖 霊
ス ・キ リ ス トの 名 に よ り て 水 に 入 り て
と を 信 ず 。」
バ プ テ ス マ を 受 く る な らば , 汝 聖 霊 の
先 回 の総 大 会 に お い て, 私 は,
「永
賜 を 受 くべ し。 … … 」 (モ ー セ 6 ;52)
遠 の父 な る神 」 に つ い て述 べ た。 それ
「この 故 に , 汝 の 為 す す べ て を 御 子
で , 今 日 は 私 た ち の 腰 い 主 で あ る 「そ
の 御 名 に よ りて 為 せ 。 ま た 汝 悔 い 改 め
の 御 子 イ エ ス ・キ リス ト」 に つ い て ,
て 今 よ り い つ ま で も御 子 の 御 名 に よ り
お話 した い と考 え て い る。 これ は, 非
て 神 を 呼 ぶ べ し。
常 に神 聖 な テ ー マで あ るた め に, あ な
ア ダ ム とイ ヴ とは … …息 子 娘 らにす
た た ち 皆 が , 私 と共 に 天 父 の 助 け を 求
べ て の 事 を 知 ら し め た り 。」 (モ ー セ 5
め て 祈 っ て 下 さ る よ う願 っ て い る 。 私
ス が地 上 に 来 て , そ の 使命 を果 た され
た ち は天 父 の助 けが あ って は じめ て,
るで あ ろ う と証 した 。
: 8, 12)
ア ダ ムの 時 か ら時 の絶 頂 に 至 る ま
そ の 独 り子 , す な わ ち私 の救 い 主 に つ
は じめ に, ア ダ ムが 神 の命 令 に 従順
で , 世 の 人 々 は , 神 が人 類 の救 い の た
い て の理 解 を深 め, 認識 を深 め る こ と
に従 って 犠 牲 を 捧 げ て い た と き の こ
め に 定 め られ た 神 聖 な 計 画
が で きる の で あ る。
と, 「… …主 の天 使 一 人 ア ダ ム に現 わ
イ エ ス ・キ リ ス トの 福 音 を 絶 え ず 教 え
す な わ ち,
ま ず , 時 の 経 過 か ら言 う と , 私 た ち
れ て 言 い け る は, 汝 何 故 に主 に犠 牲 を
られ て い た 。 エ ノ ク ,ノ ア ,メ ル ケ ゼ デ
は , イ エ ス に 関 す る 最 も初 期 の 情 報 を
捧 ぐるや と。 ア ダ ム彼 に言 い け る は,
ク, ア ブ ラ ハ ム , モ ー セ , イ ザ ヤ , エ
聖 典 か ら 得 る こ とが で き る 。 聖 典 に は
われ そ の故 を知 らず , ただ 主 の誠 命 に
レ ミ ヤ な どの 予 言 者 た ち も , この こ と
従 うの み。
を教 え て い た。
神 の 霊 の 子 供 た ち が皆 参 加 した, あ の
前 世 の大 会 議 に つ い て書 かれ て い る。
こ こに天 使 語 りて 言 い け る は, こ の
そ の大 会 議 にお い て ,御 父 は, 人 の永
犠 牲 を捧 ぐる こ とは, 御 父 の生 み た も
年 の 間 , アメ リカ大 陸 で は み た つ の偉
遠 の進 歩 のた め の計 画 を提 案 さ れ た。
う… … た だ独 りの御 子 が犠 牲 とな りた
大 な 文 明 が花 開 い て い た。 そ の人 々 に
これ に 従 っ て , イ エ ス は 自 ら 志 願 し
も う こ との ひ な が た な り。」 (モ ーセ 5
:6, 7)
も や は り キ リ ス トの 使 命 が 知 ら さ れ て
て, 人 が 救 い と昇 栄 を得 る の に 必 要
な℃, 瞭 罪 を す る 役 目 を 引 き 受 け られ た
の で あ る,
ア ダ ム か ら現 在 の 予 言 者 , ハ ロ ル ド
こ の時 か らキ リス トが 肉 身 を 持 って
キ リス トの 誕 生 の 直 前 ま で の 2,000
いた 。 モル モ ン経 には , 神 の御 力 に よ
って
「大 塔 」 か ら ア メ リ カ へ 導 か れ て
この世 に降 臨 され るま で , 神 の定 めた
来 た あ る移 民 団 の指 導 者 の ひ と り の こ
永 遠 進 歩 の計 画 を理 解 して いた 人 々 は
とが 書 かれ て い る。 そ の指 導 者 に,
皆 , 同 じ様 な犠 牲 を捧 げた 。 御 父 が ,
「… … 主 は 現 わ れ て … … 言 い た も う
予 言 者 た ちは皆 , 神 の霊 の 長 子 で あ る
人 々 に これ を要 求 され た の は, 常 に人
た 。 「見 よ , わ れ は わ が 国 を 腰 う た め
イ エ ス ・キ リス トが 私 た ち の 贈 い 主 と
々 に, キ リス トの降 臨 につ いて 思 い起
に 創 世 の 前 よ り備 え ら れ た る 者 な り。
して 選 ば れ た こ と を , ま た 現 に , 贈 い
こ させ, ま た , 績 い主 と して の役 割 上
わ れ は イ エ ス ・キ リス トな り。 … … わ
主 で あ る こ とを証 して い る。
果 た す は ず の瞭 罪 につ いて 思 い起 こ さ
が 名 を 信 ず る一 切 の者 は わ れ に よ りて
せ るた め で あ った。
永遠 に光 を授 け … …
;
・B ・ リ ー大 管 長 に 至 る ま で , 歴 代 の
イ エ ス に先 立 って この世 に生 を受 け
た予 言 者 た ち は, イエ ス が 瞭 い主 と し
て選 ば れ て い た こ とを 証 し, ま た イ エ
主 は さ らに アダ ムに 次 の よ う に言 わ
れ た。
見 よ, 今 汝 が 見 る この体 は わ が霊 体
な り。 … ∴ わ れ は 今 わ が 霊 の ま ま 汝 に
229
門
◎
現 わ る る と 同 じ形 の 肉 体 を 具 え て わ が
ぬ 。 わ が 愛 子 に 聞 け 。」 (皿 ニ ー フ ァ イ
万 国 の 民 の 神 で あ り, ま た 今 に 『王 の
民 に もま た現 わ れ ん』 と 。
」 (イ テ ル 3
11: 7)
王』
:13, 14, 16)
そ め後 , イ エ ス御 自身 , す な わ ち よ
モ ル モ ン経 の 記 録 に よ れ ば , そ れ か
み が え ら れ た イ エ ス が 天 か ら降 っ て き
も う は ず の 神 で あ る 。」 (ジ ェ ー ム ズ ・
E ・タ ル メ ー ジ 著
「基 督 イ エ ス 」)
「群 衆 の 中 に 立 ち だ も う た 。 … …
イ エ ス はベ ツ レヘ ムの み ど り児 と し
れ る前 の晩 , ひ と りの ア メ リカ の予 言
時 に … … 群 衆 に 話 しか け て 仰 せ に な っ
て この 世 に 降 臨 し, 御 父 か ら生 を 与 え
者 に 「主 の 御 声 が 聞 こ え 」 て き た 。 そ
た。
ら お よ そ 2,200年 後 , キ リ ス トの 生 ま
の御 声 は次 の よ う に言 って い た。
「頭 を あ げ よ
。 元 気 を 出せ 。 予 言 の
晟 既 す る 時 は 近 づ き た り。 … … わ れ は
わ が 聖 き 予 言 者 らの 口 を 借 りて 言 い 伝
て,
『主 の 主 』 と し て 地 上 に 君 臨 し た
られ , マ リ ヤ か ら生 ま れ た 。 キ リス ト
『見 よ , わ れ は イ エ ス ・キ リス トな
の教 え られた 福 音 に よ って の み ,人 は
り。 予 言 者 ら が こ の 世 に 来 る と 証 を し
その 創 造 され た意 義 を 全 うす る こ とが
た る そ の者 な り。
』」
で き るの で あ る。
(皿 ニ ー フ ァ イ 11
:8− 10)
「肉 身 に お け る キ リ、
ス トの 完 全 無 欠 な 生 涯 」 と 「全 人 類 の
え た る す べ て の 事 を 必 ず 成 就 せ しむ る
「わ れ が こ の 世 に 来 れ る は , 世 の 人
罪 の た め に 自 ら犠 牲 に な られ た , そ の
こ とを 世 の人 々 に証 明せ ん た め に明 日
に 瞭 い と救 い とを 与 え , ま た 世 の 人 を
死 」 は , キ リ ス トが 死 か ら勝 利 を 収 め
世 の 中 に 来 ら ん 。」 (皿 ニ ー フ ァ イ 1 =
罪 よ り救 う た め な り。
この 故 に, 悔 い 改 めて 幼 児 の ご と く
13)
ら れ た こ と と相 ま っ て , あ らゆ る入 が
復 活 し, 不 死 不 滅 と な り, さ ら に キ リ
私 た ち は皆 , 当然 の ごとの よ う に,
われ に来 る者 は, わ れ こと ご と くこれ
ス トに よ り定 め られ た 条 件 次 第 で は 永
主 の 御 使 い が ベ ツ レヘ ム の 野 で , 主 の
を 受 け 容 弓 べ し。 … … 故 に , 世 界 の 隅
遠 の生 命 に あず か る こ と も可 能 に した
降 臨 を 告 げ 知 らせ た こ と を 知 っ て い
々 に至 る若 者 た ち よ。 悔 改 めを な し,
の で あ る。
る 。 「き ょ うダ ビ デ の 町 に , あ な た が
わ れ に 来 りて 救 い を 受 け よ 。
」 (皿 ニ ー
た の た め に救 主 が お生れ にな った 。 こ
ファ!
f 9 :21, 22)
の か た こ そ 主 な る キ リス トで あ る 。」
(ル カ .
2 :11) .
御 父 も御 子 も共 に, イ エス は私 た ち
の 膿 い 主 で あ る と い う確 信 に 満 ち た 証
私 は , こ れ ら の こ とが 皆 真 実 で あ る
こ と を 証 し, さ ら に 1820年 の 春 , こ の
時 間 が 限 られ て い る が , 贋 い 主 と し
同 じ イ エ ス ・キ リ ス トが , 御 父 と 共 に
て の キ リス トの 責 任 と 使 命 に つ い て ,
ニ ュ ー ヨ ー ク 州 パ ル マ イ ラ の 近 くの 森
私 自身 の 証 を 述 べ た い と思 う』
で , ジ ョ セ ブ ・ス ミ ス (二 代 目 ) の 前
私 自身 , 私 が こ れ ま で 引 用 し て き た
に 姿 を 現 わ さ れ た こ と も証 す る 。 こ れ
を 繰 り返 し述 べ て お ら れ る 。 キ リス ト
証 は 皆 真 実 で あ る こ とを 証 す る こ とが
は人 類 の歴 史 上 , 最 も大 い な る神 の現
の バ プ テ スロ の と き, 御 父 は 次 の よ う
で き る 。 イ エ ス ・キ リ ス トの 蹟 罪 に よ
わ れ の ひ とつ で あ ワ た 。 予 言 者 は こ の
に言 われ た 。
って , 人 は 皆復 活 して 不 死 不滅 にな る
こ と に つ い て 次 の よう に 記 して い る 。
こ と が で き , ま た , イ エ ス ・キ リス ト
「… … そ して そ の 光 が 私 の 上 に 留 っ
「あ な た は わ た し の 愛 す
る 子 , わ た しの 心 に か な う者 で あ る 。」
(ル カ 3 ;22) そ して , そ の 後 , 変 貌
の 福 音 に 対 す る 従 順 の 度 合 い に 応 じて
の 山 に お いて も, 御 父 の 声 が あ った。
永 遠 の 生 命 を 得 る こ とが で き る,
・と 証
とを有 ち た も う二 人 の 御 方 が私 の真 上
申 し上 げ る 。
の空 中 に立 ちた も うの を 見 た 。 そ して
「こ れ は わ た し の 愛 す る子 , わ た し の
心 に か な う者 で あ る 。 こ れ に 聞 け b」
(マ タ イ 17 : 5)
私 は, ・
fエ ス ・キ リ ス トが 父 な る 神
た 時 , 私 は 筆 紙 に 尽 し難 い 輝 き と栄 光
その 中の お一 人 が 私 に言 葉 を か け て私
の 霊 の 長 子 で あ り, 肉 に お い て 神 の 独
の名 を 呼 び た ま い, 他 の お一 人 を指 し
新 約 聖 書 に は , キ リ ス ト御 自 身 が そ
り子 で あ る こ とを 知 っ て い る 。 ま た ,
で
の身 分 と使 命 を証 さ れ た こ とが た びた
聖 典 が 教 え る よ う に, この 地 球 が 創 造
仰 せ られ た 。」 (ジ ョ セ ブ ・ス ミス 2 :
び記 録 され で い るご 御 父 と御 子 が 共 に
され る以 前 の 前 世 に お いて , イ エス は
17)
証 さ れ た もの の 中で , 最 も印 象 的 な 宜
御 父 の 計 画 を 支 持 し, 人 に 死 す べ き 状
イ エ ス は御 自分 が 言 わ れ た よ うに,
言 の ひ とつ は , ア メ リ カ 大 陸 に い た ニ
ー フ ァ イ の 民 に 対 し て 述 べ られ た も の
態 , 死 , 復 活 , 永 遠 の 生 命 を も た らす
「世 の 生 命 に して 世 の 光 明 」, (
教 義 と
助 け を さ れ た 。 さ ら に , 御 父 か ら権 能
聖 約 10 :70) で あ る 。 ま た
で あ る b そ れ は , キ リ ス トが エ ル サ レ
を受 け て ,て の 地 球 の 創 造 主 と な ら れ
、
ス ・キ リ ス トと は , 御 父 よ り 賜 わ り た
ム に お い て復 活 後 の御 業 を さ れ た あ
た。 また 旧 約 聖 書 にお け るエ ホ バ で も
る 御 名 に して , こ の 名 の ほ か に は よ り
と, ニ ー フ ァ イ の 民 を 訪 ね られ た と き
あ る。
て 以 て 人 類 の 救 わ れ 得 る名 一 つ も な
の こ とで あ っ た。 御 父 は, ニ ー フ ァイ
過 去 に お いて も現 世 に おい て もエ ホ バ
し 。」 (教 義 と 聖 約 18 :23) キ リス トの
の 民 に 対 し, よ み が え られ た イ エ ス を
で あ り, ア ダ ム の 神 , ノ ア の 神 で あ り
「『み た ま 』一
は 世 に 来 る あ ら ゆ る人 々 に
指 して次 の よ う に語 られ た 。
「ま こ と に イ エ ス ・キ リ入 トは・
『こ「
は わ が 愛 子 な り, 彼 に 聞 け 』 と
「… … イ エ
ア ブ ラハ ム, イサ ク, ヤ コ ブの神 で あ
光 を 与 え … そ の 声 を 聴 く全 世 界 の あ ら
「わ が 喜 ぶ 愛 子 を 見 よ 。 わ れ は こ れ
り,イ ス ラ エ ル の 神 で あ り∵世 々 の 予 言
ゆ る 人 々 を 照 す な り。,
に 由 りて す で に わ が 名 の 栄 光 を 示 .し
者 に 語 ら し め た も う て い る神 で あ り,
230
この
『み た ま 」 の 声 を 聴 くす べ て の
人 は 神 に来 る。 す な わ ち, 御 父 の許 に
の も と に 設 立 さ れ , キ リス トの 権 能 を
は , これ らの祝 福 や喜 び や栄 光 を, 正
来 る な り 。」 (
教 義 と聖 約 84 :46− 47)
持 ち , キ リス トか ら そ の 福 音 を 教 え ,
に 手 を 伸 ば せ ば 届 か ん ば か りの と こ ろ
私 は 現 在 ,主 の予 言 者 で あ る ハ ロル
救 い の 儀 式 を 執 り行 な う よ う委 任 さ れ
に備 え て 下 さ っ た の で あ る 。 私 は こ れ
ド ・B ・ リー 大 管 長 に よ っ て 管 理 さ れ
て い る こ と を 証 す る。 こ れ は 皆 , 人 が
らの こ とが真 実 で あ る こ とを, 瞭 い主
て い る こ の 末 日 聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト
祝 福 や 喜 びや 栄 光 を 受 け るに ふ さわ し
イ エ ス ・キ リス トの 聖 な る 御 名 に よ り,
教 会 が , キ リス トの 教 会 で あ る こ と を
ぐな る た め な の で あ る 。 私 た ち の 主 で
証 す る 。 こ の 教 会 が , キ リス トの 指 示
あ り , 階 い 主 で あ る イ エ ス ・キ リス ト
証 申 し 上 げ る。 ア ー メ ン。
末 日聖 徒 イエ ス ・キ リス ト教 会
第 143半 期 総 大 会
土 曜 夜 の 神 権 会 に お け’る説 教
根 本 的 な 義 務 一神 :
権
十二使徒評議員会補助
ロ バ ー
ト ・L ・ シ ン プ ソ ン
て来 た こと は ない 。 それ は 私 の 心 の 底
今 宵 , 私 た ち は, 恐 ら くこの 世 の 歴
史 上 , 最 も大 き な 神 権 者 た ち の 集 ま り
と言 う底 を 大 き な 力 で 貫 き 通 す よ う な
に 参 加 して い る 。 主 の 望 み に 従 っ て ,
気 が した 。 … …
この会 易 に集 ま られ た あな た た ち ひ と
・
・
私 は つ い に 「神 に 願 う」 と 決 心
り び と り に , 心 か ら の 祝 福 を お く りた
を し て , も し神 が 智 恵 の 欠 け た 者 に 智
い と思 う, あ な た た ち が こ の 会 場 に い
恵 を 与 え , し か も惜 む こ と な く答 め る
る とい う こと は, と り も直 さず , あ な
こ と も な い な ら ば , ひ とつ 神 に 願 っ て
た た ち の信 仰 の 証 左 で あ り, 神 の 王 国
み よ う と決 め た 。
の活 発 な一 員 で あ りた い とい う願 いを
そ こ で 神 に 願 う と言 う こ の 決 心 に 従
い, これ を実 行 しよ う と して私 は森 の
表 わ す もの な の で あ る 。
私 た ちが 世 の 人 々 に告 げ る こ とは ;
中 へ 人 を 避 け て 入 り込 ん だ 。 そ れ は 千
神 が生 きて お.
られ , も ろ も ろ の 天 は す
八百 二 十年 の早 春 ,一 点 の 雲 もな い美
で に 開 か れ , 神 権 の 権 能 は地 上 に 回 復
し い 朝 で あ っ た 。 この よ う な 企 を し よ
され , 生 け る予 言 者 が私 た ちの頭 にい
う と した の は, 私 の生 涯 で は じめて で
2) と言 って い る。
る, と い う こ と であ る。
あ っ た。 とい うの は私 が あれ ほ ど苦 し
家族 の状 況 を 少 々 説 明 し, そ の地 方
ん で い る 真 最 中 で も, 口 に 出 して 神 に
の 貴 重 な考 え方 や 言 葉 が 記録 され て い
に起 きた 宗 教上 の 騒 動 につ い て 書 い た
祈 ろ う と した こ とは ま だ これ まで にな
る , 高 価 な る真 珠 の 中 の あ の 章 を , 聖
後 ,予 言 者 は ヤ コ ブ書 第 1章 第 5節 の
か っ た か らで あ る 。」 (ジ ョ セ フ ・ス ミ
典 と 見 な して い る。 そ の 中 で ジ ョ セ ブ
聖 句 に 強 く心 を打 た れ た, と書 い て い
ス 2 :12− 14)
は , 1820年 の 春 に起 き た 驚 くべ き 出 来
事 の 詳 細 を 語 って い る。 ジ ョセ フの言
る。
「あ な た が た の うち , 知恵 に不 足 し
葉 を 借 りれ ば , こ の 記 録 の 目的 は 「…
て い る者 が あれ ば , そ の人 は, とが め
「私 は , 前 以 て 行 こ う と 計 画 を し て
… 起 っ た あ りの ま ま の事 実 を … … あ ら
もせ ず に惜 しみ な くす べ て の人 に与 え
置 い た 場 所 へ 人 目 を 避 け て 入 り込 ん で
ゆ る 事 件 の 真 相 を 知 ろ う と す る者 に 知
る神 に, 願 い 求 め るが よい 。 そ うす れ
か ら, あ た りを 見 廻 して 人 気 の な い の
らせ る こ と で あ る 。」 (ジ ョ セ フ ・ス ミ
ば, 与 え られ るで あ ろ う。」 予 言 者 は
を 見 す ま す と ひ ざ ま ず い て 自分 の 心 の
ス 2 : 1) ジ ョ セ フ は さ ら に ,
さ ら に言葉 を 続 け て い る。
「ど の聖 句 に も ま さ って , この 時 ほ
願 い を 神 に 祈 り始 め た が , 私 が 祈 り始
ど この 言 葉 が 私 の 心 に真 に 力 強 く迫 っ
力 に よ っ て 捉 え られ , つ い に 私 は 全 く
私 た ち は , 予 言 者 ジ ョ セ ブ ・ス ミス
「… …
私 は事 件 の真 相 を真 実 に且 つ正 し く…
… 述 べ よ う 」 (ジ ョ セ フ ・ス ミ ス 2 :
こ れ が 14歳 の 少 年 の 言 葉 と 思 え る だ
ろ う か 。 さ ら に話 は 続 く。
め る や 否 や , 直 ち に私 は 何 と も知 れ ぬ
231
r
集
抵 抗 力 を失 った 。 ま たそ の力 は私 の 舌
系 に育 った , しご く平 凡 な 少 年 で あっ
神 権 の権 能 を 回 復 した とい う こ とを知
さ え しびれ る程 の驚 くべ き力 を振 った
た 。 だ が , この 時 か ら, ジ ョセ ブは類
って , 本 当に 心 強 い 限 りで は な い だ ろ
の で私 は物 言 う こと もで き なか った 。
まれ な 予 言 者 とな った の で あ る。 最 初
うか 。 一連 の 出 来事 に 関 す る論 理 の一
そ して あ た りは だ ん だ ん暗 くな り, 一
の 示 現 か ら 9年 の 聞 , ジ ョセ フは 神権
貫 性 か らも, まだ ジ ョセ ブ らに姿 を現
時 は あ たか も私 は この ま ま急 に死 んで
を 受 け る特 権 にあ ず か るた め に準 備 を
わ した 方 々 が どの よ うな御 方 で あ っ た
しま うか の よ うに思 われ た。
重 ね た。 あ な た た ちが 知 って の 通 り,
か か らも, そ の歴 史 的 事 件 の 全貌 が,
しか し, 私 は 自分 を捉 え た この敵 の
ジ ョセ フ ・ス ミス と オ リバ ー ・カ ウ ド
神 聖 な性 質 の もの で あ る とい う確 証 を
力 か ら何 とぞ逃 れ しめ た ま え と, 全 力
リの熱 烈 な祈 りに答 えて , サ ス ケ ハ ナ
得 る ことが で き るの で あ る。
を振 り しぼ って神 を 呼 び求 め たが , 私
河 岸 に姿 を 現 わ した の は, バ プ テ ス マ
力吟 に も絶 望 に打 ち沈 ん で わ が身 を破
の ヨハ ネで あ った。 だ が, そ の よ う な
教 会 が 組 織 され た の は, そ の翌 年 の
1
830年 の ことで あ った 。 こ こ に遂 に,
滅 に任 せ よ う と した そ の 瞬 間, それ は
歴 史的 な 出来 事 に して は, 何 と簡 潔 な
真 理 が 打 ち建 て られ , 絶 え ざ る啓 示 が
考 えた だ け の滅 亡 とい う よ うな もの で
確 固 た る もの とな っ た ので あ る。
は な く, 目 に身 え ぬ 世 界 か ら来 た何 と
言 葉 で あ っ た こ とだ ろ うか。
「『汝 ら, わ れ と同 じ業 に働 く 僕 ら
もわか らぬ 生 き者 で , 全 くこれ ま で私
よ。救 世主 の御 名 に よ りて, われ 汝 ら
神 殿 に お い て, あ る安 息 日の午 後 , 主
が ど ん な者 に逢 って も覚 え た こ との な
に ア ロ ンの 神権 を授 く。 こは天 使 の導
御 自身 が 栄 光 の うち に, ジ ョセ フ と オ
い程 の驚 くべ き強 い力 を 具 え た 者 の 力
き と恵 み , 悔 改 め の福 音 , 罪 を赦 す た
リバ ーに御 姿 を現 わ され た。 その 同 じ
に打 ち負 けて , わが 身 を 見捨 て よ う と
め に水 に沈 む るバ プテ ス マ な どの鍵 を
日, モー セ, エ ライ ヤ ス, エ ライ ジ ャ
した そ の瞬 間, こ の非 常 な驚 きの 瞬 間
握 る神 権 に して , ま こ とに レ ビの子 孫
も現 わ れ , そ の古 代 の予 言 者 た ち は各
で あ る, 私 は 自分 の 真 上 に太 陽 に も増
が 主 の 御 前 に 再 び 義 し きに適 い て捧 物
々 ,福 音 の重 要 な鍵 を 回復 した。 救 い
して輝 や く一 つ の光 の柱 を見 た。 そ し ・
を 捧 ぐる時 ま で , この 世 よ り決 して再
て そ の光 の柱 は次 第 に下 りて きて , 光
び取 り去 ら る る こ とな し』 と。 ‘
主 の 現 わ れ を 記録 した 予言 者 ジ ョセ ブ
・ス ミス の 見 事 な描 写 に, も う一度 耳
それ か ら 6年 ほ ど後 , カ ー トラ ン ド
は按 手 に よ って 聖 霊 の 賜 を 与 え る権能
を傾 けて み よ う。
「わ れ らの 心 よ り覆 い取 り去 られ て
わ が 身 を 縛 った敵 か ら救 い 出 され た事
を有 って は い な いが , か よ うな 神 権 は
覚 りの眼 開 か れ た り。
に気 が 付 い た 。 そ して そ の光 が私 の上
後 か ら私 た ち に授 け られ る と言 い , 今
に留 った 時 , 私 は 筆 紙 に尽 し難 い輝 き
は行 って バ プ テ ス マ を受 け よ と命 じ,
欄 に立 ち た も う主 を 見 た り。 而 して ,・
と栄 光 とを 有 ちた も う二人 の 御方 が私
そ して私 が 先 に オ リバ ー ・カ ウ ドリに
主 の脚 下 に は こは くの 如 き色 した る純
の真 上 の 空 中 に立 ちた も うの を 見 た 。
バ プ テ ス マ を施 し, そ の後 で彼 が 私 に
金 の床 あ りき。
そ して そ の中 の お 一 人 が 私 に言葉 を か
バ プ テ ス マ を施 す べ し, と指 図 を した
は つ い に私 の上 に ふ り注 い だ。
そ の光 の柱 が現 わ れ る や否 や, 私 は
けて 私 の 名 を 呼 び た ま い, 他 の お 一 人
そ して こ の使 者 は, この ア ロ ン神 権
も うた。
わ れ らは, わ れ らに面 して教 壇 の 胸
一
そ の眼 は燃 ゆ る炎 の 如 く,頭 髪 白 き
こ と清 き雪 の如 く, そ の顔 は 日 の輝 き
を指 して 『こはわ が 愛 子 な り, 彼 に 聞
よ って, 私 た ち は行 って バ プ テ ス マ
に も勝 りて光 り輝 き, そ の声 は洪 水 の
け』 と仰 せ られ た 。」 (ジ ョセ ブ ・ス ミ
を 受 け た 。.
私 は第 一 に オ リバ ー にバ プ
ス 2 :15− 17)
テス マを施 し,後 で彼 は私 に バ プ テ ス
激 す る音 の 如 し。 誠 に エ ホバ の御 声 …
… 。」 (教 義 と聖 約 110:1− 3)
兄 弟 た ち よ, 私 た ち は今 , 共 に, 救
マを 施 した 。 そ れ か ら私 は両 手 を彼 の
そ れ か ら救 い主 は, ひ とつの 御 言 葉
い主 イ エ ス ・キ リス トの復 活 以 来 , 世
頭 上 に按 い て彼 に ア ロ ン神 権 を授 け ,
を 述 べ られ た 。私 た ち は皆 ,折 に触 れ
界 で最 も意 味 深 い事 件 を振 り返 って み
次 に彼 が 両 手 を私 の頭 上 に按 い て私 に
て こ の部 分 を読 む べ きで あ る。 それ は
た 。 この最 初 の見 神 は, この 教 会 の 基
同 じ くア ロ ン神権 を授 け た 。 そ れ は ,
教 義 と聖 約 の 第 110章 に書 か れ て い る 。
とな って い る。 そ して , 私 は, この教
か よ う に天 の 使 者 に命 ぜ られ た か らで
会 の会 員 が皆 , この最 初 の 見 神 に対 す
あ る 。」(ジ ョセ ブ・ス ミス 2 二69−71)
今 宵 , この 神権 会 に参 加 して し)る私
た ち は皆 , 神権 の義 務 を 引 き受 け た者
る証 と信 仰 の強 さ に応 じて , 各 々の 義
この出 来 事 の数 週 間 の 後 , ペ テ ロ,
で あ る。 す で に契 約 が交 わ され た の で
務 を 果 た して い る もの と確 信 し て い
ヤ コ ブ,ヨハ ネが現 わ れて ,ジ ョセ フ と
あ り, 契 約 を果 た さず に言 い逃 れ を す
る。 あ な た は どれ ほ ど この 話 を深 く信
オ リバ ー に メル ケ ゼ デ ク神 権 を 授 け ,
る こと はで き ない 。 そ れ は , 「主 が命
じて い るだ ろ うか 。
.ジ ョセ ブ ・ス ミス
使往 職 に聖 任 した 。 以 来 , その 神権 の
じた も う こ とに は, 人 が それ を 為 し と
の 証 を 一 度 聞 い た人 で, 良 識 の あ る人
権 能 は今 日 に至 る まで ,連 綿 と して 受
げ るた め に前 以 て あ る方 法 が 備 え て あ
な ら決 して 中 立 の 立場 を と る こ とは し
け継 が れ て い る。 神 の 家 が 秩 序 の家 で
り, それ で な くて は, 主 に何 ⑫命 令 毒
な い は ず で あ る。
あ り, 200年 前 の あ の偉 大 な 指 導 者 た
人 に下 した ま わ な い」.
.(江.
阜 「 フ ァイ
ちが 特 権 を与 え られ て こ の地上 に真 の
3 ;7) か らで あ るα・
この よ 、
うな約 束
ジ ョセ フ ・ス ミス は1 ご く普 通 の 家
232
恥
が与 え られ て い るた め に, 私 た ちが 義
な るの で あ る。
わ れ と 同 じ 業 に 働 く僕 ら よ 。 救 世 主 の
も し私 が , あ な た た ち の ひ と りの よ
御 名 に よ りて , わ れ 汝 らに ア ロ ンの神
う に, 25歳 以上 の若 い成 人 で, ま だ結
権 を 授 く 。… … 」 (教 義 と聖 約 13) こ れ
神 権 を 持 つ 兄 弟た ち よ ,今 ま で, 数
婚 して いな い と した ら, だ れ か, も う
も私 た ち の 時 代 の こ と で あ る 。
々 の 神 聖 な 現 わ れ に つ い て 振 り返 っ て
完 全 な 者 と な った女 性 で は な く,完 全
第 3 は ,、
救 い 主 の 御 言 葉 で あ る。
考 えて きた 。 そ の 中 には , 父 な る神 ,
に な る可 能 性 を 持 った女 性 を捜 し始 め
「… … わ が 汝 ら に 遣 わ し て , 汝 らを 聖
そ の 御 子 イ エ ス ・キ リ ス ト, バ プ テ ス
る ことで あ ろ う。 これ は 別 に統 計 上 の
職 に按 手 任 命 し… …確 認 せ しめた るか
マ の ヨ ハ ネ,ペ テ ロ,ヤ コ プ ,ヨ ハ ネ,そ
記 録 で は な く, 私 の 確 信 に しか 過 ぎな
の ペ テ ロ,ヤ コ ブ ,ヨ ハ ネの 三 人 … … 。」
して そ の他 古 代 の予 言 者 た ちが い る。
い の だ が, 私 は, 1世 紀 に ひ と りだ け
(教 義 と聖 約 27 :12) こ れ も私 た ち の
この よ うな こと を考 え る と き, あ な た
完 全 な女 性 が 出現 す る と考 えて い る。
た ち は, そ の偉 大 な御 業 に携 わ って い
そ して ,私 は そ の よ うな女 性 をす で に
て , 心 が躍 るの を覚 え な い だ ろ うか 。
見 つ け 出 した。 彼 女 は私 の伴 侶 と な っ 「
る予言 者 ジ ョセ フ の記 録 で あ る。
こ れ らの 出 来 事 が 実 際 に 起 き た こ と を
て い る。
れ は , わ れ らに面 して教 壇 の胸 欄 に立
務 を 履 行 しな い言 い逃 れ をす る こ とは
で きな い の で あ る。
一
時代 に起 こっ た 出来 事 で あ る。
そ し て 第 4 は , カ ー トラ ン ドに お け
「わ
知 っ た と き , も し私 が も う一 度 , 若 い
も し私 が 父親 に な った ば か りだ とす
ち た も う主 を 見 た り。 而 し て , 主 の 脚
執 事 に 戻 る こ と が で き る と し た ら, 聖
れ ば, 私 は 親切 と忍 耐 と偽 らざ る愛 と
下 に は こ は くの 如 き 色 し た る純 金 の 床
餐 の パ スを 一 週 間 の 仕事 の う ちで最 も
を 実 践 す るで あ ろ う。 ま た, 一 番 最 初
あ りき 。
」 (教 義 と 聖 約 110: 2)
大 切 な 仕 事 Q ひ と つ で あ る と考 え て 行
に何 を なす べ きか , 絶 え ず 心 に留 め,
同 じ業 に 働 く神 権 者 た ち よ , 本 当 に
な うで あ ろ う 。 私 の 一 挙 手 一 投 足 が ,
自分 の と って い る方 向 が 正 し く, か つ
これ ら の 言 葉 は , 人 が 言 っ た くだ ら な
ま た 私 の 身 だ し な み が , 救 い 主 か ら私
終 局 的 に は永 遠 の 生 命 に至 る こ とが で
い 言 葉 と は 全 く異 な っ て い る 。 私 た ち
に 委 ね られ た 地 位 の 尊 厳 と 誉 に , 見 事
き る よ う, いつ も確 か めて お くで あ ろ
は 注 目す べ き 時 代 に 生 き て い る 。 主 は
に 調和 す る よ うに努 め るで あ ろ う。
う。
今 日 も語 り か け て お られ る 。 あ な た た
ま た ,断 食 献 金 を集 め る こ と は, 豊
も し私 が長 老 見 込 み会 員 で あ っ たな
ち も私 も , そ の お とず れ を 受 け 入 れ た
か で , 新 し い 意 味 を 与 え て くれ る こ と
ら,私 は教 会 の 奉 仕 活 動 に参 加 し, そ
の で あ る。 私 た ち の 根 本 的 な 義 務 は ,
で あ ろ う。私 は ,一 軒 一 軒 訪 問 す るた
れ と同 時 に , 自分 の福 音 の知 識 を増 す
神権 の責 任 を果 た す こ とに あ る。 私 た
び に , 自 分 が 監 督 の 代 理 で あ る こ とを
こ とが で きる よ う毎 日の勉 強 を始 め,
ち は そ の 責 任 を , あ た か も人 の 手 に よ
心 に 思 い 起 こ し, ま た 貧 し い 人 々 が 私
自分 の 家族 が永 遠 に 自分 に結 び固 め ら
る ク ラ ブ 活 動 か , 単 な る友 愛 組 織 の も
の 努 力 の 結 果 に よ っ て も っ と豊 か に 祝
れ る よ う努 め る こ とで あ ろ う。
の で あ る か の よ う に , 軽 々 し く考 え る
こ と は で き な い の で あ る。
福 さ れ , ヤ コ ブ が 言 う よ う な 「清 く汚
も し私 が 活発 な メ ル ケ ゼ デ ク神 権 者
れ の な い信 心 」 を保 つ こ とが で き るよ
か ,高 等 評 議 員 か ,ス テー キ部 長 会 の一
私 は全 身 全 霊 を も って ,私 た ちに は
う, 自 分 に よ く言 い 聞 か せ る で .
あ ろ
員 か ,監 督 会 の一 員 で あ った な ら,ま た
多 くの こ と が 委 ね られ て お り, そ の 業
う。
と りわ け 家 に 子 供 た ち が い るな ら,永
が み な私 た ち にふ か って い る こ とを 証
も し私 が 若 い 教 師 か 祭 司 に も う 一 度
遠 につ い て 可 能 な 限 りの もの を 知 り,
す る 。主 に と って 不可 能 な こ と は な
な れ る と し た ら, 私 は , 自 分 が ホ ー ム
その 上 で , 昔 の 賢 明 な 勧 告 を 心 に留 め
い 。 リー大 管 長 は この こ と につ い て ,
・テ ィ ー チ ン グ の 同 僚 の プ ラ ス に な る
今 朝 の福 祉 活 動 の 集 会 に お け る偉 大 な
よ うに努 力す る こ とで あ ろ う。 自分 が
て お くこ とで あ ろ う。 す な わ ち, 人 が
一 生 を費 や して 全 世 界 を も う け た と
訪 問す る会 員 た ち と固 い 友 情 の 絆 を作
て, 自分 の 家 族 を 失 っ た と した ら, 益
私 た ち が 信 仰 と決 意 を ひ と つ に す る乏
る こ とが で き る よ う, 一 層 努 力 す る こ
に な らな い し もべ の ひ と り に数 え られ
き, 必 ず 主 の 御 業 を 成 し遂 げ る こ と が
と で あ ろ う。 救 い 主 が さ れ た よ う に ,
るで あ ろ う, とい う勧 告 で あ る。
で き る の で あ る 。 願 わ くば , こ の 義 務
(ヤ コ ブ 1 :27参 照 )
説 教 の中 で , 極 めて 明 瞭 に話 され た 。
人 々 の霊 を高 め る よ う に努 め るで あ ろ
兄 弟 た ち よ, 4つの 大 切 な こ とを あ
の 念 が 心 の 中 で 炎 と燃 え る よ う。 ま
う。聖 餐 会 に お け る責 任 が , 豊 か で 霊
な た た ち に深 く考 えて いた だ きた い と
た , そ れ が 決 して 燃 え つ き る こ と の な
的 な 経 験 に な る よ う に し , 決 して 軽 々
思 う。 ま ず第 一 は, 「こは わが 愛 子 な
い よ う。 そ して, 受 け る機 会 に絶 えず
しい 気 持 で 責 任 を 果 た さ な い で あ ろ
り,彼 に 聞 け」 とい う永 遠 の父 な る神
心 を 躍 らせ ,慎 重 に, 謙 虚 に, かつ 細
う。 神 聖 な 儀 式 に 参 加 す る と き は , こ
の 御 言葉 で あ る。 これ は 2,000年 前 の
心 の 備 え を な して ,前 進 して行 く こ と
れ 以上 はで きな い とい うほ どの敬 意 と
言 葉 で は な い 。私 た ち の時 代 に与 え ら
が で き る よ う, ま た私 た ち の な す べ き
努 力 を払 って 参鯉 す るの で な け れ ば,
れ た 言 葉 で あ る。
こ と を す る こ と が で き る よ う。 主 イ エ
ワー ド部 の人 々 に悪 影響 を及 ぼ し, キ
次 は, バ プ テス マの ヨハ ネが権 威 を
リス トの 真 理 の み た ま を 裏切 る こ とに
もって 語 った 次 め言葉 で あ る。 「汝 ら
ス ・キ リ ス トの 御 名 に よ り祈 る も の で
あ る。 ア ー メ ン。
『
23
3
「
最 も小 さ い者 の ひ と り
、
、
バ ッ キ ー
・ス ニ ー
ド
ラ リ ー ・K ・ ラ ン グ ロ イ ズ 著
カ
と, 突 然 ,彼 女 の胸 に は不 安 が 雲 の よ う に拡 が った 。 日曜 学
ー タ ー姉 妹 の 心 は 落 ち っ か な か っ た ・ 今 朝 は 何 も か も う
ま くい か な か っ た 。 家 で は 何 も か も 悪 い 方 向 に 動 い て い
校 の ク ラ ス の こ と が こ ん な に も, ま た こ の よ う に 長 い 間 彼 女
る よ う に 思 え た 。 彼 女 は 祈 り会 に 遅 れ て し ま っ た 。 レ ッス ン
を 悩 ま した こ とは な か っ た。 彼 女 は歌 うの を や め て, 深 い溜
の こ と も気 持 が 落 ち 着 か な い ひ と つ の 理 由 で あ っ た 。 テ キ ス
息 を つ い た 。 緊 張 は 少 し と け た が , 彼 女 を 悩 ま せ る不 安 な 気
トは 14, 5歳 の 生 徒 に 本 当 の キ リ ス トの 愛 を よ く理 解 さ せ る
こ と を 目 的 と し た す ば ら し い も の で あ っ た 。 しか し,勉 強 し,
祈 り, 睡 眠 も と らず に 準 備 し た の に , う ま くい か な い の で は
な い か と い う気 が し て な ら な か っ た 。
持 は去 らな か っ た。
彼 女 は 讃 美 歌 に 目 を 落 と し, 歌 詞 に神 経 を 集 中 させ よ う と
努 め た。
「あ あ 」 と彼 女 は 心 に 思 っ た 。
「
私 の 祈 り を お 聞 き くだ さ
彼 女 は ク ラ ス の 騒 々 し さ の 問 題 よ り も , む し ろ生 徒 た ち が
い 。 私 た ち に 愛 を 教 え て くだ さ い 。 ど う か 本 当 の キ リス トの
レ ッス ンを退 屈 に感 じな いか と, それ が 心 配 だ った 。彼 女 は
愛 を 教 え て くだ さ い 。 父 よ , 今 日 の レ ッ ス ン が よ くで き る よ
ど う に も落 ち 着 か な か っ た 。 今 ま で に も彼 女 は , 生 徒 た ち の
う に お 助 け くだ さ い 。」
中 に , そ の よ うな 自分 の 心 の 内 を 瞬 間的 に見 抜
た 。 あ の 目 が , 今 日 も私 を 見 す え る だ ろ う 。
話 を して い た他 は, 皆 讃 美 歌 を歌 って いた 。
離讐
’二
234
.
聖 餐 の 聖 句 朗 読 とパ ンの祝 福 の 間, 彼 女 は救 い主 と そ の犠
彼 は 他 の 少 年 た ち よ り 小 さ い よ う に見 え た 。 彼 は 座 席 の 列
牲 に つ い て 考 え よ う と 努 め た 。 す る と彼 女 の 心 は 穏 や か に な
を 手 か ら手 へ と トレ イ が 運 ば れ て く る の を 待 っ て い た 。 彼 の
り, 礼 拝 の 気 持 に 満 た さ れ た 。
顔 は 緊 張 して , こ わ ば っ て い る よ う に 見 え た 。 彼 は ト レ イ を
間 も な く執 事 た ち が パ ス の た め に 自分 の 位 置 に つ い た 。 彼
受 け 取 り, 手 早 く後 ろ の 列 へ ま わ し た 。 日曜 学 校 の 会 長 会 で
女 は そ の 中 に バ ッキ ー ・ス ニ ー ドが い る の に 気 づ い た 。 彼 は
働 い て い る フ ィル は , 今 朝 は子 供 日曜 学 校 を 訪 問 して い た 。
先 週 ア ロ ン 神 権 に 聖 任 さ れ る よ う 支 持 を 受 け , 今 日初 め て 聖
彼 女 は , 彼 が バ ッキ ー の 最 初 の 割 当 て を 見 る 機 会 を 逃 した こ
餐 の パ ス を す るの だ った 。 カー ター姉 妹 の夫 で あ る フ ィル は
と を 残 念 が る だ ろ う と考 え た 。 彼 は も う ス ニ ー ド家 族 の ホ ー
バ ッ キ ー の 聖 任 を ど れ ほ ど誇 り に し た こ と だ ろ う。 彼 は バ ッ
ム ・テ ィ ー チ ャ ー で は な か っ た が , ま だ ス ニ ー ド家 族 と は i
親
キ ー が バ プ テ ス マ を 受 け る 前 か らス ニ ー ド家 族 の ホ ー ム ・テ
し く, 特 に バ ッ キ ー と は 仲 良 し だ っ た 。
ィ ー チ ャ ー を して い た 。 ス ニ ー ド家 族 は 不 活 発 で , フ ィ ル の
と そ の と き だ っ た 。 お そ ら く緊 張 しす ぎ て し〕た の だ ろ う 。
忍 耐 と努 力 が 実 を 結 ん だ と き に は , バ ッ キ ー は も う 1
0歳 に な
バ ッ キ ー が トレ イ を 椅 子 の 端 に ぶ つ け て ひ っ く り返 して し ま
って いた 。
っ た の で あ る 。 カ ー タ ー姉 妹 は 息 を の ん だ 。 近 く に す わ っ て
カ ー タ ー 姉 妹 は や さ しい 静 か な 笑 み を 浮 か べ た 。 ス ニ ー ド
い た 少 女 が くす くす 笑 い 出 し た 。 バ ッ キ ー は ぱ っ と 赤 く な り
兄 弟 が フ ィル に バ ッキ ー の 確 認 の 儀 式 を 執 り行 な っ て くれ る
「だ れ か 助 け て , お 願 い 」 と い う よ う に 嘆 願 す る よ う な , お
よ う に 頼 ん で き た と き の フ ィル の 感 動 し た 様 を 思 い 浮 か べ た
ど お ど した 眼 で 礼 拝 堂 の 中 を 見 回 し た 。 彼 女 は 彼 が 泣 き 出 す
か らで あ る 。 そ の バ ッ キ ー が も う 12歳 で 執 事 な の だ 。 歳 月 と
の で は な い か と思 っ た 。 し か し, 彼 は ぎ ゅ と 眼 を つ ぶ り, 気
は こ ん な に も 早 くた つ も の な の だ ろ う か 。
持 を抑 え , か が み こん で こぼ れ た パ ンを拾 い, そ れ を 聖 餐 の
テー ブ ル へ持 って行 っ て, 別 の トレイを 運 んで きた 。 彼女 は
ほ っ と息 を つ き, 心 が 軽 く な る の を 感 じ た 。 そ し て 彼 が 手 際
よ くそ の 場 を と りつ く ろ っ た こ と に 誇 り を 感 じた 。
バ ッ キ ー は そ の 後 , 何 の 失 敗 もせ ず に 割 当 て を 終 え た 。 カ
ー タ ー姉 妹 は
, バ ッキ ーが 聖 餐 の パ ス を 終 え た後 , 椅 子 に が
っ く り と 腰 を お ろ す の を 眼 に し な か っ た な ら, そ の こ と を 忘
れ て し ま っ て い た だ ろ う 。 彼 は す っ か り意 気 消 沈 し て , 全 く
元 気 を な く して す わ り こ ん で し ま っ た 。
彼 女 は それ を見 て昔 の苦 い経 験 を思 い 出 した。 それ は あた
か も今 起 こ った か の よ うに, あ りあ りと脳 裏 に よみ が え って
き た 。 彼 女 が 初 め て 大 人 日曜 学 校 で 話 を 割 当 て られ た と き の
こ と だ っ た 。 彼 女 の 両 親 は 彼 女 の 準 備 と 練 習 を 手 伝 っ て くれ
た の で , 彼 女 は も うす っ か り話 せ る 気 持 に な っ て い た 。 し か
し,聴 衆 を 前 に す る と ,彼 女 は あ が っ て し ま っ て 準 備 した 言 葉
を み ん な忘 れ て しま っ た。 彼 女 は聴 衆 の 視 線 を 浴 び な が ら,
き れ ぎ れ に 思 い 出 し た 言 葉 を 話 し出 す と 恥 か し さ で い っ ぱ い
に な っ た 。 彼 女 は 最 後 ま で 話 し終 え ず に 席 に も ど っ て し ま っ
た 。 彼 女 の 頭 の 中 で は 「も う教 会 に は 来 れ な い わ , も う 一 生
教 会 に は 来 られ な い わ 」 と い う 言 葉 が 駆 け め ぐ っ て い た 。
ふ とバ ッ キ ー に 目 を や る と , 彼 女 に は 彼 が そ れ と 同 じ苦 し
み を 味 わ っ て い る の が わ か っ た 。 も う 何 年 も前 , 当 時 の 日曜
学 校 の 会 長 は 彼 女 の 肩 に 腕 を ま わ し, 何 か さ さ や い て 勇 気 づ
け て くれ た も の だ っ た 。 彼 女 は , そ の 言 葉 は 覚 え て い な か っ
た 。 しか し, そ の 言 葉 が や さ し く親 切 で , 肩 に ま わ し た 腕 が
暖 か く, や さ し くて , 苦 痛 を や .
わ らげ て く.
れ た こ とだ け は は
っ き りと覚 え て い た 。
オ ル ガ ンが 鳴 っ た 。 人 々 は 列 を 作 っ て , 礼 拝 堂 か ら 出 始 め
た。 後 に残 った 執 事 た ち も次 々 に 自分 た ち の教 室 へ と 出 て行
っ た 。 しか し, バ ッキ ー は 椅 子 に 腰 を お ろ し た ま ま だ っ た 。
「だ れ も バ ッ キ ー を 助 け て あ げ よ う と し な い の か し ら
彼 女 は思 った 。
。」
「彼 が ど ん な 気 持 で い る の か , だ れ も知 ら な
235
い のか し ら。
」 彼 女 は 礼 拝 堂 の 中 を 見 回 した 。 「そ れ を 知 っ て
い る の は 私 だ け だ わ 。 彼 を 助 け られ る の は 私 だ け だ わ 。 で も
「そ う だ わ 」 彼 女 は レ ッ ス ン の こ と を 思 い 出 し た 。 「あ あ
ど う した ら… … 」
カ ー タ ー 姉 妹 は レ ッ ス ン の こ と な ど す っ か り忘 れ て し ま
い , す っ と立 ち 上 が る と 礼 拝 堂 の 前 の 方 へ 歩 い て 行 っ た 。 彼
女 は 何 と 言 お うか と 老 え た 。 しか し , 何 の 言 葉 も思 い つ か な
レ ッ ス ン が あ っ た ん だ わ 。 あ あ , す べ て う ま く行 っ て くれ る
よ うに /」
あ た り を 見 回 す と , 彼 女 の ク ラ ス の 生 徒 の う ち最 後 の グ ル
ー プ が礼 拝 堂 を 出 る と こ ろだ った
か っ た 。 彼 女 は バ ッ キ ー の す ぐ隣 り に 腰 を お ろ し た 。
「ど う, バ ッ キ ー 」 彼 女 は 言 っ た 。
。 彼 女 は走 っ て 行 っ て 彼 ら
に 追 い つ い た 。 も し生 徒 が 教 室 で 余 り長 く待 た さ れ る よ う で
少 年 は 彼 女 を 見 る と , こ くん と 会 釈 し て , ま た 床 に 眼 を 落
と した 。
腋 「も う 執 事 ね
少 年 は す っ く と立 ち 上 が る と 「も う 行 か な く ち ゃ 」 と言 っ
て 彼 女 の 前 を す り ぬ け , 教 室 へ と走 っ て 行 っ た 。
あ っ た な ら, レ ッ ス ン は 始 め る 前 か らだ い な し に な っ て し ま
う こ と を 彼 女 は 知 っ て い た 。 彼 女 は 足 を 早 め た 。 レ ッス ン の
。 お め で と う 。」
概 略 が彼 女 の胸 を よ切 った 。 と, ひ とつ の概 念 が彼 女 を打 っ
彼 は しば ら く黙 っ て す わ っ て い た が , や が て ま る で 後 悔 し
た。
「そ う , これ こ そ 答 え だ わ 。 こ れ こ そ こ の レ ッ ス ン に 必 要
て い る よ う に 弱 々 し く 「あ り が と う」 と 言 っ た 。
気 ま ず い 沈 黙 が 続 い た 。 カ ー タ ー 姉 妹 は 先 週 の フ ィル の 意
な もの だ わ。 この若 い生 徒 た ち は, いつ か 屈 辱感 とい う もの
気 揚 々 と.
した顔 が 目に浮 か ん だ。 先 週 の聖 餐 会 で立 ち上 が っ
を味 わ う ことが あ るだ ろ う。私 は, 日曜 学校 で の最 初 の話 の
て 聖任 の 支持 を 受 け た とき の バ ッキ ー と, 今 のバ ッ キ ー で
経 験 を 話 そ う。 そ う す れ ば , よ き サ マ リ ヤ人 の 話 を 彼 ら に も
は , あ あ , 何 と違 っ て い る こ と だ ろ う。
っ と よ く理 解 さ せ る こ と が で き る だ ろ う。 大 切 な の は 大 き な
彼女 は椅 子 の後 ろ に ま わ る とバ ッキ ーの 肩 に手 を 置 き, こ
う言 った 。
「バ ッ キ ー , 私 , 見 て い た の よ 。 あ な た の し た こ
とは 立 派 だ った わ。 そ れ が言 い た か っ た の よ 。
」
彼 は 言葉 を 失 っ た よ うに, は っ と彼 女 を見 上 げ た。
犠 牲 を 捧 げ る 用 意 が で き て い る こ と で は な くて , 私 た ち の ま
わ り の 人 に 心 か らの 思 い や り を 持 っ て い る こ と な の だ も の 。
彼 ら は き っ と 毎 日 奉 仕 す る機 会 が あ る と い う こ と を 知 る だ ろ
「そ う
う 。 これ こ そ 私 た ち が 毎 日 の 生 活 の 中 で 福 音 を 実 践 す る 方 法
で す と も 。」 彼 女 は 続 け た 。 「私 だ っ た ら ど う し た ら よ い か わ
な の だ わ 。 こ れ こ そ 福 音 の す べ て な の だ わ 。 これ を 話 せ ば ,
か ら な か っ た で し ょ う。 で も あ な た は さ っ さ と 手 際 よ く処 理
あ の 結 び の 聖 句 の 意 味 を も っ と よ く理 解 さ せ られ る 。」
した わ 。本 当 に立 派 だ っ た わ ね え。 あ な た は も う 執 事 だ か
彼 女 は そ の聖 句 を一 字 一 句 思 い出 そ う と努 め た。
「… … い
ら, 神 権 に よ っ て 霊 感 を 受 け る 資 格 が あ る の ね 。 私 , そ う 思
つ , わ た した ちは , あ な た が空 腹 で あ る の を見 て 食 物 を め ぐ
い ま す よ 。」
み , か わ い て い るの を見 て飲 ませ ま した か。 いつ あ な たが 旅
少 年 の 顔 か ら は 暗 い 陰 は 去 り, ぱ っ と 光 が さ す よ う に 笑 み
が浮 か ん だ。
人 で あ る の を 見 て 宿 を 貸 し, 裸 な の を 見 て 着 せ ま した か 。 ま
た , い つ あ な た が 病 気 を し, 獄 に い る の を 見 て , あ な た の 所
「あ あ 」 と彼 は 前 に 落 ち て い た 髪 を か き あ げ な が ら 言 っ
に 参 り ま し た か 。 す る と, 主 は 答 え て 言 うで あ ろ う 。 『あ な
た 。 「そ う で す ね 。 そ の 他 の 方 法 な ん て あ り ま せ ん で した よ
た が た に よ く言 っ て お く。 わ た し の 兄 弟 で あ る これ らの 最 も
ね 。 パ ン を 拾 っ て , ト レ イ を と りか え る 以 外 に は 。」
小 さ い者 の ひ と り に し た の は , す な わ ち , わ た し に した の で
「そ う で す よ 。 本 当 に あ れ 以 外 の 方 法 な ん て 考 え ら れ ま せ
ん よ。 私 , あ の と き, あ なた が 泣 き出 す ん じ ゃな い か と思 い
ま し た よ 。」
あ る 。」」
(マ タ イ 25 :37− 40)
教 室 の ドァ は 最 後 の 生 徒 が 入 っ て 行 っ て , 彼 女 の 前 で , ば
た ん と 閉 ま っ た 。 彼 女 は ドア を 開 け な が ら,胸 の 中 で 祈 っ た 。
バ ッキ ー は, は にか ん だ よ うに笑 った。
「私 , あ な た が 執 事 と し て の 最 初 の 割 当 て を 立 派 に 果 た し
「お 父 さ ま , 私 の 祈 り に 応 え て くだ さ っ て 感 謝 しま す 。
」
教
室 へ 入 っ て い く彼 女 の 顔 に は ほ ほ え み が 浮 か ん で い た 。
た の を 見 て う れ し い の よ 。」
「ぼ く最 初
ラ ソ グ ロ イ ズ 兄 弟 は ロ ス ァ ソ ゼ ル ス ・イ ー ス ト ス テ ー キ 部 ア ル ハ ソ ブ
, トレ イ を お っ こ と し ち ゃ っ た と き, 執 事 に な
ん か な ら な き ゃ よ か っ た っ て 思 っ た 。 で も , や っ ぱ り執 事 は
い い や , と て も楽 し い も の 。」
「バ ッ キ ー・, 私 , 見 て い た の よ 。
あな た の した こ とは 立 派 だ
っ た
わ 。 そ れ が 言 い た か った の よ」 と
カ ー タ ー姉 妹 は 言 った 。
236
ラ ワ ー ド部 で , ア ロ ソ神 権 M I A 会 長 と し て 働 い て い る 。
一
++一神聖 なお とずれ を伝え る証人
+
宣教 師 +一
←・
←一
→
準 備 を し て い るか ら と の こ と で , 横 浜 の 兄 弟 た ち か ら部 屋 を
伝 道 資 金 で き て
提 供 し て い た だ く な ど 多 く の 援 助 を 受 け た こ と に 心 か ら感 謝
して お りま す。
次 の 春 ま で に 伝 道 に 出 られ る 見 通 しが つ い た の で す が , 翌
春 に な っ て 大 き な 問 題 に ぶ つ か っ て し ま い ま した 。 東 京 ス テ
ー キ部 の方 針 に よ って
, 伝 道 資 金 個 人 負 担 の チ ャ レ ン ジが 以
平
田
栄
蔵
前 の 倍 額 に な っ た の で す 。 これ に は 困 っ て し ま い ま し た が ,
日本東伝道部
ど う す る こ と もで き ま せ ん 。 伝 道 を あ き らめ る か , し ば ら く
専任宣教師
時 期 を待 つ か 迷 った の で す が , あ き らめ る こ どな どは で き ま
せ ん 。 こ の 問 題 を 少 し で も早 く解 決 す べ く も っ と 収 入 の 多 い
仕 事 は な い も の か と研 究 し た の で す が , 望 ん で い る よ う な 収
入 を 得 ら れ る 所 は ほ と ん ど あ り ま せ ん で し た 。 そ して 最 後 に
あ る 日 , い つ も の よ う に 教 会 で 働 い て い ま す と , ひ と りの
考 え つ い た の は , し尿 浄 化 槽 清 掃 車 の 運 転 手 と し て 働 く こ と
宣 教 師 が 来 て , 「少 し の 間 , 助 け て 下 さ い ま せ ん か 」 と 声 を
で し た 。 こ の 仕 事 で も 多 く の 祝 福 を 受 け ま し た 。 共 に 働 く人
か け られ ま した 。彼 に つ いて 行 くと, もう ひ と りの宣 教 師 と
々 か ら 多 くの も の を 学 び , 資 金 の 方 も, 今 年 1月 ま で の 8 カ
求 道 者 が 部 屋 に 向 か い 合 っ て 座 っ て い ま し た 。 ふ た りの 宣 教
月 間 で , 今 ま で 2年 半 働 い て 貯 え た と 同 じ位 の 額 を 準 備 す る
師 は も ちろ ん外 人 で す。 彼 らは求 道 者 の質 問 の意 味 が わ か ら
こ とが で きま した。 ま た教 会 に お いて も, 新 しい メル ケゼ デ
な くて 困 って い た の です 。 質 問 を 理 解 で き なけ れ ば ,答 え る
ク神 権 M IA の プ ロ グ ラ ム に 参 加 す る こ と に よ っ て 霊 的 な 面
こ とは で きず, 求 道 者 は納 得 で き ませ ん。 そ して疑 問 を残 し
に お い て 訓 練 さ れ , す べ て 用 意 が で き ま した 。 「熱 心 に 求 め ,
た ま ま 帰 っ て 行 く こ と に な っ て し ま い ま す 。 こ の と き, 会 員
常 に 祈 りて 信 ぜ よ 。 も し汝 ら正 し く道 を 歩 み , 汝 ら の 互 い に
と宣 教 師 の 問 に 協 力 が 必 要 で あ り , ま た 特 に 日 本 人 の 宣 教 師
結 び た る 誓 約 を 憶 え な ば , 何 事 も 結 局 は 好 都 合 と な る べ し」
が も っ と 多 く必 要 な こ と を 強 く感 じま し た 。 そ し て 福 音 が 真
実 で あ る こ と を 知 っ て い る の な ら , ま た , よ り福 音 に そ っ た
生 活 を し た い と 望 ん で い る の な ら ば , 私 の 人 生 の ひ とつ の 仕
事 と して , 将 来 宣 教 師 に な ろ う と決 心 し た の で す 。
(教 義 と 聖 約 90 :24) と , 神 は私 た ち に 約 束 な さ い ま し た 。
これ が 真 実 で あ る と 証 しま す 。
私 は, 今 宣 教 師 と して 働 い て い て 多 くの祝 福 を受 け て お り
ま す 。 多 くの 日 本 人 , ア メ リ カ人 宣 教 師 た ち が 福 音 を 宣 べ 伝
そ の よ う な こ と が あ っ て か ら, 伝 道 の 準 備 を や り 始 め ま し
え る と きに 喜 び を 見 い だ して い る こ とを知 って い ます 。
た 。 教 会 の 責任 は私 に と って た くさ ん の経 験 と知 識 を与 えて
1831年 に 主 な る神 が 言 わ れ た よ う に ,全 世 界 に 出 で 行 き,一
くれ ま した 。 や が て 夜 間 大 学 に 入 学 し た 関 係 で , 今 ま で 集 っ
切 の 生 く る 者 に 福 音 を 説 く こ と (教 義 と聖 約 65 : 2参 照 )を 聖
て い た 第 5 ワ ー ド部 か ら横 浜 ワ ー ド部 に 移 る こ と に な り ま し
徒 らは 忠実 に守 って き た に違 い あ り ませ ん。 教 会設 立頭 初 ,
た 。 学 校 , 教 会 , 仕 事 , 伝 道 の 準 備 と 忙:し い 日 が 続 き ま し た
真 冬 の 厳 し い 寒 さ の 中 に ,病 に 臥 し て い た 床 を 取 り上 げ ,か け
が , 充 実 し祝 福 さ れ た 毎 日で した 。 教 会 で は 日 曜 学 校
(8∼
て い た 毛 布 を 外 套 の 代 り に して 旅 に 出 た と い う 記 録 が あ り ま
10歳 の ク ラ ス )の 教 師 と し て 働 き,若 い 友 だ ち を 知 る こ と が で
す 。 この よ う な素 晴 ら しい伝 統 が 代 々 受 け 継 が れ ,現 在 の よ
き ま し た 。 若 い 彼 らが 福 音 に そ っ て 生 活 し よ う と し て い る様
う に 福 音 が 世 界 中 に 広 が る に 至 っ た の で し ょ う 。 「神 の 王 国
子 を 見 る と き に , 家 庭 が 福 音 を 実 践 す る最 良 の 場 で あ る こ と
の 鍵 は こ の 世 の 人 の 手 に 委 任 さ れ , 福 音 は こ こ よ り 転 じ行 き
が わ か り ま した 。 そ の 当 時 は 仕 事 と し て , 10歳 前 後 の 少 年 少
て 世 の 果 に ま で も 達 せ ん 。 あ た か も人 手 に よ ら ず 山 よ り切 り
女 が 学 ぶ 書 籍 類 の セ ール ス を や って お りま した の で, 毎 日多
出 さ れ た る 石 の 転 が り 出 で て , つ い に 全 世 界 に 充 ち 満 つ るが
くの家 庭 を 訪 れ て い ま した 。 そ して これ らの人 々が 福 音 を知
如 し。
」(教 義 と 聖 約 65= 2)ま た 会 員 も 少 な く, 厳 し い 状 態 の
り, 子 供 た ちが そ れ に 従 って成 長 で き るな らば ど ん な に素 晴
と き に ジ ョ セ ブ ・ス ミス に 啓 示 さ れ た 神 の 言 葉 は 聖 徒 た ち を
ら し い か と 思 っ て お り ま し た 。 しか し, 福 音 を 伝 え る 者 が い
驚 か し, そ れ と同 時 に大 きな希 望 を与 え た こと で し ょう。 今
な くて は 誰 も 知 る こ と が で き ま せ ん 。 ロ マ 書 10章 14節 に 「し
や これ らは現 実 の もの とな って い ます 。 都 市 ご と に 回復 され
か し, 信 じ た こ と の な い 者 を , ど う して 呼 び 求 め る こ と が あ
た 教 会 が 建 て ら れ ,数 多 く の 人 々 が 祝 福 を 分 ち 合 っ て い ま す 。
ろ う か 。 聞 い た こ と の な い 者 を , ど う して 信 じ る こ と が あ ろ
私 は末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会 が 神 様 の 真 の 教 会 で あ っ
う か 。 宣 べ 伝 え る者 が い な くて は , ど う し て 聞 く こ と が あ ろ
て ,現 在 ス ペ ンサ ー ・
W ・キ ン ボ ー ル 大 管 長 が 神 の 啓 示 を 受 け
うか 」 とあ ります 。
さ て , 学 校 に 進 ん だ こ と や , そ の 他 で 出 費 が 続 き, 伝 道 資
て この教 会 を導 いて い る こと を証 します 。 回 復 され た この福
音 を受 け入 れ る人 々 は, す べ て 真 の幸 福 を 見 い だ す こ とを 証
金 が 減 っ て き た の で , も っ と収 入 の 多 い 仕 事 を 求 め , ト ラ ッ .
し ま す 。 多 く の 人 が こ の 真 理 を 知 る よ う に と祈 り つ つ , す べ
ク の 運 転 手 と して 働 く よ う に な り ま し た 。 ま た , 私 が 伝 道 の
て を イ エ ス ・キ リス トの 御 名 に よ っ て 証 し ま す 。.ア ー メ ン。
237
¥
・
i
1
一
、
死 の 瀬 戸 際 か
「
教 会 は す ぐ そ こ で す 」 と の こ と 。 外 人 の ひ と り.
は僕 .
と.
厨 じ
ら
年 で テ キ サ ス か ら来 た 大 学 生 だ っ た 。 も う ひ と り は ワ シ ン ト
ン州 か ら来 た と 自己 紹 介 し な が ら坂 を 下 っ て 行 く と , 古 ぼ け
た バ ス ケ ッ トの 台 が あ る 庭 に き た 。 そ の 下 を く ぐ り , ま た び
稲
葉
豊
っ く り し た 。 も っ と古 い 家 が あ ら わ れ た 。 石 油 く さ い 部 屋 に
す わ る と カ ー テ ンが ひ か れ , ニ ュ ー ヨ ー ク 博 で 紹 介 さ れ た と
日本伝 道 部
専 任 宣教 師
い う ス ラ イ ドが 始 ま っ た 。
「あ な た は ど こか ら来 て ど こへ 行 き ま す か , ど う し て こ の
地 上 に い ま すか 」
この言 葉 は私 の胸 を, ぐさ っ と突 き刺 し
た 。 死 の 瀬 戸 際 ま で 追 い つ め られ た 湖 の 光 景 が ま ざ ま ざ と 思
「わ れ は う み の こ
さす らい の… … … 」
い 出 さ れ た 。 週 刊 誌 で 知 って い た モ ル モ ン 教 に 機 会 が あ れ ば
瀬 田 の 唐 橋 を 漕 ぎ 出 た の が 1969年
文 句 を 言 お う と思 っ て き た の だ が , ス ラ イ ドの 言 葉 は そ ん な
1!月 23日 だ っ た 。 ボ ー ト部 の 新 入 り に と っ て 練 習 は つ らか っ
心 を 消 し て し ま っ た 。 さ ら に ジ ョ セ ブ ・ス ミ.
ス の経 験 を 知 ら
た 。 そ ん な 中 で の ア ッ プ の 日 , み ん な で 琵 琶 湖 へ 行 こ う と弁 .
さ れ る と, す べ て を 忘 流 て し ま っ た 。 帰 る と き は 正 面 の 門 か
当 を 持 ち , ナ ッ ク ル を 漕 ぎ 出 した 。 と て も 楽 しか っ た 。 余 り
ら 出 た 。 そ し て そ こ に 「末 日聖 徒 イ エ ス ・キ リス ト教 会 」 の
に も 楽 し か っ た 。 そ し て 帰 る の を 忘 れ い つ しか 6人 を 乗 せ た
名前 を 見 つ け た。
ボ 「 トは 大 き な 湖 の ど 真 中 に い た 。 しか も と っ くに 日 は暮 れ
か そ の 日は楽 しか った。
の ん び りと オ ール を揃 え
マは受 け な け れ ば い け ま せ んか 」 とた ず ね た。 私 は,
あ あ … … … この ま ま沈 んで も いい ,寒 くも ない
「ミズ ダ セ ダ セ 」
「な る ほ ど 」 な ぜ
家 庭 集 会 も進 ん だ あ る と き , 宣 教 師 は 「ど う して バ プ テ ス
比 叡 山が 無 気 味 な黒 さで そ びえ て い た 。
「オ レ サ ム イ ヤ ン カ」
「ふ 一 ん , キ リ ス トか 」
「だ っ
「コ ッチ ノ サ イ ド コ
て イ エ ス ・キ リス ト様 は 聖 い お 方 な の に バ プ テ ス マ を 受 け ら
ゲ ヘ ン 」 と い う仲 間 の 声 も 遠 くの 方 か ら 聞 こ え て 来 る よ う で
れ ま し た 。 私 が 受 け る の は あ た り ま え で す 」 と 答 え な が ら,
あ る 。 バ ウ の シ ー トか らみ ん な の 顔 は も う 見 え な くな っ た 。
ど う し て こ ん な わ か り切 っ た こ と わ ざ わ ざ 聞 く の だ ろ う と い
見 え る は ず の コ ッ ク ス の 顔 も 見 え な い 。 た だ 3番 の シ ー トの
ぶ か し く思 っ た 。 そ して 3月 15日 , ヒ ュ ー ・B ・ブ ラ ウ ン と い
動 き に 自 分 も 合 わ せ る , そ れ だ け だ っ た 。 ず っ と 漕 ぎ っ放 し
う 十 二 使 徒 に は じ め て 会 っ た 。 「こ ん な 人 が 12人 も い る の か ,
で あ っ た。 学 園 紛 争 のた め 始 業 の遅 れ た そ の年 , 私 とほ か の
絶 対 間違 い な い /」 と確 信 した。 その あ くる 日の 夕 方 ,私 は
2, 3人 を 除 い て は 夏 休 み を 終 わ っ て か ら 入 部 し て 来 た 人 々
罪 の 許 し を 得 る た め の 水 に 沈 め られ る バ プ テ ス マ を 受 け た 。
だ っ た 。 従 っ て こ の 6人 の 中 で は , 私 は 4月 か ら練 習 を は じ
しか し, これ だ け が す べ て で は な い 。 鹿 児 島 の 小 さ な 土 地
め た た っ た ひ と り の新 入 り だ っ た 。 こ の 遠 漕 の 間 交 替 は し て
に は 両 親 が 生 活 して お り, 私 は 今 も ひ た す らに 生 き る 父 と 母
い な か っ た 。 バ ウ の シ ー トが 寂 し く感 じ ら れ た 。 い つ の 間 に
に そ の ほ と ん ど を 負 うて い る 。 彼 ら や ま た そ の 父 母 な ど私 に
か 前 の シ ー トの 動 き が 止 ん だ 。 腰 を 伸 ば そ う と シ ー トを 後 ろ
命 を 与 え て くれ た 人 た ち は 皆 , い い 加 減 に 生 き よ う と し た 人
に移 しそ こに 仰 向 け に な った。
々 で は な か っ た 。 小 手 先 で 問 題 を 解 決 す る類 の 人 で も な か っ
星 が や け に 輝 い て い る。 き れ い だ 。 星 が ぶ つ か っ た ら … … 丁
た。 彼 らの血 と汗 は今 も こ こに生 きて い る。 そ の生 活 は続 い
え え っ と, イ ー は ミュ ー と何 だ った け な … … … よ くもま あ乗
て い る 。 私 は 彼 らが 知 ら な か っ た 土 地 を 知 り , 彼 ら が 持 っ て
り 合 わ した も ん だ な … … … 地 球 も い っ し ょか な
い な か っ た 知 識 を 持 ち , 彼 ら が や らな か っ た 生 き方 を や っ て
そ の時 で あ る。
「バ カ ヤ ロ ー , オ ラ ー 死 ニ タ ク ネ エ ゾ , コ
ガ ン カ / ア ホ / 」 と の 声 が と ん だ 。 や っ と生 き の び 合 宿 も終
バ プ テ ス マ を 受 け て 4年 , 私 は 口重 き者 で あ り, 伝 え る べ
き言 葉 を持 ち合 わ せ て い ない 。 しか し この身 を も って ,私 の
わ った 。
こ の合 宿 の帰 りに 手 に した週 刊 誌 に
に上 陸 」 の記 事 が あ った。
い る。
「モ ル モ ン教 大 挙 日本
「こ り ゃ え ら い こ っ ち ゃ, 安 保 ど
こ ろ じゃ な い。 ひ と り の男 が た くさん の 奥 さん を 持 つ な ん
て , そ れ で な くて も世 の 中 無 茶 苦 茶 な の に , 日本 は だ め に な
お とず れ を
つ た えて 今 は
広 き世 に
転 が り出 つ る
石 とな らん や
新 聞 を 配 っ て 得 た お 金 と 友 だ ち の 助 け に よ り, こ う して 伝
る… … … 」 と考 え込 ん だ。
年 が 明 け 1970年 に 入 る と,世 は 近 づ く E X P O ’
70で あ わ た
だ し く な っ て い た 。 そ ん な 2月 の 半 ば の 土 曜 日。
人 生 を もって 証 と なす つ も りで い る。
「モ ル モ ン
道 に 出 る機 会 を 得 , もう半 ば を 過 ぎよ う と して い る。 この機
会 を 与 え て 下 さ っ た こ と に 感 謝 し て い る。 た し カ、に 神 は 生 き
教 会 に つ い て 知 り た い で す か 」 と外 人 ふ た り に 呼 び か け ら れ
て ま します ・ 仁
た。 ち ょ うど練 習 が 終 わ って 久 しぶ りに叔 父 の と ころ に行 く
っ て お られ る 。 主 の 祝 福 が 豊 か に あ ら ん こ と を ぞイ ・
エ ス 写キ
夕 方 で あ っ た。 学 校 の正 門 を ち ょっ と出 た と ころ で会 った。
リス トの 御 名 に よ っ て 証 す る 。 ア ー メ ン。
238
スは判
ス トで あ り・ 神 は今 もモ 言 煮 噸
榊
→一
桝
榊
榊
十十→一
→一・
←一
→・
一
伸
←←十→一
+一
→
費 の こ とや 本 を 買 う こ とな どい ろ い ろ心 配 しま したが , 祝 福
息 子 た ち を伝道 に
板
され ひ ど く困 る こ と もな く通 う こ とが で き ま した。
倉
玉
子
名 古 屋 第 5支 部
私 の 信 仰 生 活 は , も う 19年 ほ ど に な り ま す 。 戦 後 た だ 食 べ
る こ と だ け に 追 わ れ た 生 活 の 中 で , 3人 の 子 供 を ど う育 て て
や が て 長 男 が 大 学 に 入 り, 伝 道 に と思 って い ま す とき, 主
人 が 軽 い高 血 圧 症 に か か り伝 道 は あ き らめ て しま い ま した。
そ して 長 男 が 大 学 を 卒 業 した と きに は私 が病 気 に な って 1年
ほ ど会 社 を 休 み ま した 。 その 後 1年 3ヵ月 ほ ど して主 人 は他
界 して しま い ま した。
よ い も の か 自 信 が あ り ま せ ん で した 。 当 時 何 か 信 仰 を 持 ち た
長 男 の結 婚 した年 の 8月 に息 子 夫 婦 と私 と次 男 の 4人 が ハ
い と 思 っ て お り ま した 。 そ の 折 り に , ふ た り の 宣 教 師 が 私 の
ワ イ神 殿 に行 くこ と にな り ま した 。 ハ ワ イ空 港 で は温 か い歓
家 に 来 られ ま した 。 初 め言 葉 が 聞 き取 り に くか った の で す が
迎 を受 け, 美 しい レ イ の花 の香 りが 今 で も忘 れ られ ま せん。
1時 間 く らい お 話 し た 後 , 少 し 迷 い ま し た け れ ど次 の 集 会 の
神 殿 は エデ ンの園 を 思 わせ る ほ ど美 し く神 聖 な感 じを 受 け ま
約 束 を い た し ま し た 。 い つ も 約 束 の 時 間 を き ち ん と守 って 下
した。 私 は そ こで 大 変 うれ しい事 が あ りま した 。 そ れ は ,私
さ る の に は 驚 い て お り ま し た 。 あ る台 風 の よ う な 日, き ょ う
の家 に初 めて 訪 問 して 下 さ っ た宣 教 師 で あ った 堀 上 家 族 に お
は い らっ しゃ るま い と思 って い た と ころ , ズ ボ ンの す そ を び
会 いす る こ とが で き た ので す 。 神 殿 の 儀 式 を 終 え て最 後 の 2
っ し ょり に して 約 束 の 時 間 に見 え られ た とき は本 当 に胸 を打
日間 を 堀 上 家 族 の家 で お 世 話 に な りま した。 そ の 犠 牲 と愛 を
た れ て し ま い ま し た 。 ま た 家 庭 集 会 で は , ま だ 良 く知 ら な い
忘 れ な いで 生 活 して 行 き た い と思 って お りま す。
人 の た め に 温 か い 心 の こ も っ た お 祈 りが ど う して で き る の か
大 学 3年 を終 え, 次 男 の東 夫 か ら伝 道 に出 る こ とを 話 され
不 思 議 な 気 が し, 胸 が 一 杯 に な っ て 涙 が こ ぼ れ る こ と も あ り
た とき は, そ の費 用 を ど の よ うに した ら出 せ る のか 少 し心配
ま し た 。 宣 教 師 の 方 に 「い つ も謙 遜 な 心 を も っ て お 祈 りを し
に な りま したが , ス ポ ン サ ーか らの援 助 を いた だ くこ とに な
て 下 さ い」 と言 わ れ ま した 。 ち ょう どそ の 頃, 主 人 の会 社 が
りま した。 東 夫 か らの最 初 の手 紙 に 「伝 道 に出 て 初 め て お母
思 わ し く な く, 私 も働 き 口 を 見 つ け よ う と毎 朝 新 聞 を 見 て お
さ ん の仕 事 が いか に大 変 かが よ くわか り ま した 」 と書 い て あ
りま したが , ふ と お祈 りの こ とを 思 い 出 して, 私 事 の お願 い
りま した。 私 も仕 事 を始 め た頃 の苫 しい こ とを 思 い 出 す と,
で も良 い の か わ か り ま せ ん で し た け れ ど 心 を 込 め て お 祈 り致
ひ と りで も多 くの方 が 宣 教 師 の お話 を 聞 いて 幸 せ に な って欲
し ま し た 。 す る と 半 日 ほ ど して 女 の 人 が , 保 険 の セ ー ル ス の
しい と思 うので す 。 そ して私 も仕 事 を 一 生 懸 命 致 しま した の
仕 事 を す す め に 来 られ ま し た 。 初 め は お 断 わ り し て い ま し た
で, 伝 道 の費 用 と して 少 しで す が 送 る こ とが で きま した 。 今
が , そ の 方 の 熱 心 さ と , 主 人 も 「一 度 や っ て み て で き な け れ
は伝 道 も終 え, 学 校 を卒 業 して 無 事 就 職 して お、
りま す 。
ば仕 方 が な い で は な いか 」 と言 い ます ので , 翌 日か ら出 か け
19年 を ふ り返 り, い ろ い ろ な問 題 を 苦 しい中 に も解 決 して
る こ と に な り, そ し て 今 年 で 19年 目 に な っ て しま い ま し た 。
行 くと き, 神 様 の大 き な祝 福 を感 じます 。 神 様 の仕 事 を す る
こ の 経 験 か ら , 神 様 の 前 に へ り く だ り, 心 を 込 め て お 祈 り を
と き必 ず助 けが あ ります こと も証 致 します 。 今 3歳 の 孫 が お
す る と き , そ の 願 い は か な え られ る こ と を 知 り ま した 。
宣 教 師 は い つ も 「謙 遜 に な っ て 下 さ い 。 心 か ら お 祈 り を し
りま す 。 そ の子 が伝 道 に 出 る まで , 私 も元 気 に生 きて 行 きた
い と思 って お ります 。
て 下 さ い 。 学 ん だ こ と を 日常 の 生 活 に 取 り 入 れ て 下 さ い」 と
教 え て 下 さ い ま し た 。 私 は 早 速 仕 事 の 上 に も 取 り 入 れ な くて
母 の 死 に耐 え るサ ン タ ク ロー ス
は い け な い と思 い ま した。 仕 事 中 , 時 に は冷 た い 態 度 が返 っ
山
て くる こ と もあ ります が , そ ん な と き, 宣 教 師 の 方 も この よ
下
う な 思 い を な さ る の だ ろ う と 思 って 我 慢 致 し ま し た 。
そ し て 家 庭 集 会 を 重 ね ま す う ち に , 私 は ふ た り.
の息 子 を伝
道 に 出 し た い と思 う よ う に な り ま し た 。 教 会 は 遠 い の で 交 通
統
・
紹
日本 西 部 伝 道 部
専任宣教師
宣 教 師 の 喜 び と い え ば , 第 1に 福 音 を 宣 べ 伝 え る こ と で あ
り , 第 2は , 自分 宛 の 手 紙 を 読 む こ と で す 。
あ る寒 さ の 厳 し い 朝 の こ と, 同 僚 の ハ プ キ ン 長 老 は , 自 分
宛 に 6通 も届 い て い る と喜 び な が ら手 紙 を 読 み 始 め ま し た 。
間 も な く彼 の 顔 か ら笑 み が 消 え ,し ば ら く沈 黙 が 続 き ま し た 。
そ れ は お 兄 さん か らの手 紙 で,
「母 , キ ト ク」 と の 知 らせ だ
った の で す。 宣 教 師 に この よ うな事 態 が 起 こっ た と き, 伝 道
部 長 は す ぐに で も帰 国 の 手 続 き を し て 下 さ い ま す 。 で す か
ら , 彼 の 気 持 次 第 で , 今 す ぐ伝 道 を 打 ち 切 って 帰 国 で き る 状
態 で し た 。 し か し彼 は そ う は し ま せ ん で し た 。 そ の 日, い つ
も の よ う に 十 時 半 に な る と,
東夫兄弟 (
右 端 ) が 伝 道 に 出 か け られ る 日, 駅 で 。
3人 の お子 さ ん に囲 まれ た 板 倉 姉 妹 (
左 か ら 2番 目)
「私 に は 今 , 神 様 の 子 供 た ち を
239
き
←→←
榊
率紳
→←
→一・
←一
斡
一
←→一
→一
→←
十一
。
←噺 ←→{
救 う こ と の 方 が 大 切 で す 」 と 言 わ ん ば か り に 「伝 道 に 出 か け
ン トを 配 っ て ま わ っ た の で す 。 道 行 く人 々 の だ れ が こ の よ う
ま し ょう」 と言 った の で す。 私 は胸 が つ ま るよ うな思 い で し
なサンタク 1
]一 ス を 心 に 留 め て くれ た こ と で し ょ う か 。
た 。 何 と 言 っ て よ い の か わ か らず , と に か く ハ プ キ ン 長 老 の
ス テ ィ ー ブ ・ハ プ キ ン , そ ん な に 強 い 人 問 だ ろ うか , い や
好 き な よ う に し て あ げ よ う と黙 っ て い っ し ょ に 出 か け ま し
む し ろ 普 通 よ り も 弱 い 人 間 だ と私 は 思 い ま す 。 そ ん な 彼 を 今
た 。 初 期 の 開 拓 時 代 に , い か な る 困 苦 を も物 と も し な か っ た
さ さ え て い る も の は い っ た い 何 で あ り ま し ょ う。 そ れ は , 回
あ の モ ル モ ン の 血 が , 今 も脈 々 と して , 彼 の 体 の 中 を 流 れ 続
復 さ れ た イ エ ス ・キ リス トの 福 音 に 対 す る証 と確 信 , そ れ に
け て い た の で す 。 お そ ら く彼 の 胸 中 に は 「わ た し よ り も 父 ま
日本 人 に対 す る あふ れ ん ば か りの愛 な の です 。
た は 母 を 愛 す る者 は , わ た し に ふ さ わ し く な い 。 … … ま た 自
主 に よ り語 る とき
愛 を語 り得 ん
分 の 十字 架 を とっ て わ た しに従 って こな い者 は わた し にふ さ
罪 の道 に
さ ま よ う人 を探 し得 ん
わ し くな い 。」 (マ タ ・
f10 :37, 38) 「よ く聞 い て お く が よ い 。
主 に導 か れ な ば
道 は く ら くと も
だ れ で も神 の 国 の た め に , 家 , 妻 , 兄 弟 , 両 親
よ き お とず れ を響 かせ ん
子 を捨 て た
もの は ,必 ず この 時代 で は そ の幾 倍 もを受 け, また , き た る
べ き 世 で は 永 遠 の 生 命 を 受 け る の で あ る 。」 (ル カ 18 :29,30)
と い う救 い 主 の 言 葉 が 幾 度 と な く去 来 し た こ と で し ょ う 。
み心 の ま ま に
世 の広 き畑 に は
い や しき地 謁 り
わ れ其 処 に主 の た め
は た らき果 て ん
主 の愛 を知 りて は
す べ て を ゆ だね て
心 の誠 つ くさ ん ’
み心 のままに
そ れ か ら も悲 痛 と 戦 い な が ら, す べ て を 主 に ゆ だ ね て 伝 道
主 よ ,み む ねの ま ま行 か ん
を続 け ま した。 冷 やか な人 々 の応 対 , 身 を 切 る よ うな 冷 た い
海 , 山 ,野 を越 え
風 , あ ら れ ま じ り の 雨 が 容 赦 な く彼 の 心 の 傷 口 を さ ら に 痛 め
主 よ ,み む ね の ま ま言 わ ん
みむ ね に添 い ま さん
つ け る, そ ん な 日が 2週 間 続 き ま した 。
そ し て , ク リス マ ス イ ブ … … 彼 は 見 事 な サ ン タ ク ロ ー ス に
.
(
讃 美 歌 100番)
流 れ る讃 美 歌 の ご と き 主 に 対 す る 忠 誠 と 信 頼 , そ し て 羊 飼 と
な っ て 雪 の 降 り し き る 宇 部 の 町 で , 我 を 忘 れ て 道 行 く人 々 に
し て 召 さ れ た 者 の , 飢 え 彷 う羊 た ち を 何 に か え て も主 の も と
大 声 で 「メ リ ー ・ク リ ス マ ス /
に 連 れ 戻 そ う とす る そ の 深 い 愛 を , ハ プ キ ン 長 老 は教 え て く
ホ ッ ホ ッ ホ ー , メ リ ー ・ク
リス マ ス / 」 と 呼 び か け , た く さ ん の 人 を 慰 め , 祝 福 し た の
で す 。 夜 も更 け , ま っ 白 い 雪 に す っ ぽ り 包 ま れ た 街 々 を 天 使
れ ま した。
た と え 転 任 に よ り彼 が こ の 町 か ら去 っ て 行 く 日 が 必 ず 来 る
の歌 うな ぐさ あ の歌 が ひ び いて い る よ うな , み た ま に満 た さ
と して も, この宇 部 の 町 に彼 が 残 した真 実 の愛 と証 は , こ こ
れ, 神 様 本 当 に あ りが と う ご ざ い ます / と思 わ ず 叫 び た くな
に住 む会 員 一 人 一 人 の心 の中 に信 仰 のか が り火 とな って絶 え
る よ うな美 しい ク リス マ ス ・
イブ で し た 。
る こ と な く, い つ ま で も燃 え 続 け る こ と で し ょ う。
「お 母 さ ん が 亡 く な られ た 」 と い う 悲 し い連 絡 が 伝 道 部 長
よ り入 った の は その 翌 朝 の こ とで した。
確 か に, この よ うな偉 大 な愛 を持 った 宣教 師 が い た か ら こ
そ 私 た ち は 福 音 を 聞 く こ と が で き た の で す 。 彼 は これ か ら も
なぜ … ク リス マス の 日に … 昨 晩 は あ ん な に す ば ら しい イ ブ
若 き 主 の 使 い と して , す べ て を 忍 び , す べ て を 信 じ, す べ て
だ っ た の に , と て も信 じ難 い こ と で し た 。 夕 方 に は 会 員 と共
を 望 み な が ら, こ の 回 復 さ れ た イ エ ス ・キ リス トの 真 の 教 え
に 街 頭 伝 道 す る , ク リス マ ス 特 別 プ ロ グ ラ ム が 予 定 さ れ て お
を 宣 べ 伝 え 続 け て ゆ く こ と で し ょ う。 私 の 話 も終 り に 近 づ い
り, ハ プ キ ン長 老 は再 び サ ン タ ク ロー ス に な るは ず で した。
た 今 , 私 と 共 に こ の 証 を 読 ま れ る 多 くの 人 々 が , こ の よ う な
彼 を 除 く他 の 3人 の 宣 教 師 の 心 配 に も か か わ ら ず , 予 定 通 り
神 か ら遣 わ さ れ た 偉 大 な 宣 教 師 た ち に 感 謝 の 念 を あ ふ れ さ せ
彼 は再 びサ ン タ ク ロ ース の服 を 着 ま した。 やが て, 宇 部 の街
て い る に違 い あ りま せ ん。
角 に 「ホ ッ ホ ッ ホ ー , メ リー ・ク リス マ ス , メ リー ・ク リ ス マ
しか し , こ の こ と は 憶 え て お か な け れ ば な らな い と 思 い ま
ス / 」 と い う 大 き な 優 し い 声 が 何 度 も何 度 も響 き わ た り ま し
す 。 !年 半 の 後 , 無 事 主 の 務 め を 果 た して 帰 国 す る 彼 を 暖 か
た 。 「神 様 は生 き て お ら れ ま す 。 そ して あ な た が た を 愛 して
く迎 え て くれ る は ず で あ っ た 彼 の お 母 さ ん は , も う こ の 世 に
お ら れ ま す 。 本 当 に / 」 そ う叫 ん で い る よ うで した 。 涙 を 目
は い な い こまと を 。
に い っぱ い浮
か べ な が ら,
この す ば ら し
全 人 類 の罪 の埋 め合 わせ をす るた め に , そ の 御子 イ エ ス ・
キ リ ス ト様 を 犠 牲 に さ れ , 全 人 類 に 昇 栄 の 機 会 を 与 え て く だ
ースは
,ノ
」\さ
さ っ た父 な る神 様 は確 か に生 きて ま しま し,今 な お私 た ち を
な神 の子 供 た
導 い て お られ ま す 。 も しそ う で な い と し た な ら ば こ の よ う な
ち に, あふ れ
偉 大 な 宣 教 師 た ち も き っ と い な か っ た で し ょ う。
や か な プ レゼ
下 長 老 。 古 谷 家 族 と共 に。
やか け替 え の無 い もの を提 供 す る こ と」 とあ りま した。
い サ ンタ ク ロ
る愛 と, さ さ
240 中央 の サ ンタ ク ロー スが ハ プ キ ン長 老 ,右 端 が 山
辞 典 の 中 に , 犠 牲 と は 「あ る 目 的 の た め に , そ の 人 の 生 命
宇 部 支 部 に て 。 1月 1日 。 イ エ ス ・キ リス トの 御 名 に よ り
証 します 。 ア ー メ ン。
Fly UP