...

不定詞の発展的用法 2

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

不定詞の発展的用法 2
中高一貫コース
中学 3 年
英 語
ハイレベル
「練習問題」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
AE0326331C-01
不定詞の発展的用法 2
Û指示に従って,次の問いに答えなさい。
¸ 次の文のカッコ内から最も適当なものを 1 つ選びなさい。
It isn’t easy ( master ; to master ; mastered ) three languages.
(
)
¹ 次の文が正しい英文になるように,空所に最も適当な語を 1 語ずつ入れなさい。
( ① ) was difficult ( ② ) me to ride a unicycle.
①(
)
②(
)
º∼» 次の日本文の意味を表すように,空所に最も適当な語を 1 語ずつ入れなさい。
発展
º あなたはもう自活できる歳です。
You are ( ① ) ( ② ) to be ( ③ ) your own now.
①(
)
②(
)
③(
)
)
②(
)
» もう引き返すには遅すぎます。
( ① ) is ( ② ) late to turn back now.
①(
Ü指示に従って,次の問いに答えなさい。
¸ 日本文の意味を表すように,次の文の誤りを直して全文を書きなさい。
観光客が夜遅くに外出することは危険です。
Tourists are dangerous to go out late at night.
¹∼º 次の文をカッコ内の指示に従って書き換えなさい。
¹ The box was so heavy that I couldn’t lift it. (不定詞を用いて)
º My dream is to become a movie star. (It を主語にして)
Û¸
º
ܸ
要点 E3X 4.1
¹
要点 E3X 4.2 unicycle[jú\n6sàikl]一輪車 要点 E3X 4.3 on one’s own = 1人で;自立して
»
要点 E3X 4.3
要点 E3X 4.2
¹
要点 E3X 4.3
º
要点 E3X 4.1
AE0326331C-02
Ý次の英文を読んで,下の問いに答えなさい。
Harry came to his mother one morning while she was having her breakfast, and said to
her, “No one at school likes me, Mother. The teachers don’t, and the children don’t. Even
the cleaners and the bus drivers hate me.”
“Well, Harry,” his mother answered, “perhaps you aren’t very nice to them.
① If a few peo-
ple don’t like a person, he or she may not be responsible for that; but if a lot of people don’t,
5
there’s usually ② something wrong, and that person really needs to change.”
“I’m
③
too old to change,” Harry said. “I don’t want to go to school.”
“Don’t be silly, Harry,” his mother said, going towards the garage to get the car out. “You
. And
have to go. You’re quite well, and ④ you still ( a / have / learn / lot / of / things / to )
besides that, you’re the headmaster* of the school.”
(注)headmaster = 校長
¸
下線部①を日本語に直しなさい。
¹
下線部②の something wrong のあとには(
10
Reproduced by permission of Oxford University Press
From Intermediate Step to understanding
by L A Hill © Oxford University Press 1980
)that person の 3 語が省略されています。
この空所に入れるのに最も適当な前置詞を書きなさい。
(
発展
)
º
下線部③を,同じ意味になるように enough を用いて書き換えなさい。
»
下線部④の文が「あなたにはまだたくさんの学ぶべきことがあります」という意味を表すよう
に,カッコ内の語を並べ換えなさい。
you still
ݺ 要点 E3X 4.3
11
10 9 8
7
6 5 4 3 2
EXCELLENT!
GOOD!
AVERAGE
NEVER GIVE UP!
S
A
B
C
1
中高一貫コース
中学 3 年
英 語
ハイレベル
「練習問題解答解説」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
不定詞の発展的用法 2
AE0326331E-01
Û
¸ to master
¹ ① It
② for
º ① old
② enough
» ① It
② too
③ on
¸ 「3 つの言語を習得することは簡単ではありません。
」という意味の文に
要点 E3X 4.1
します。
〈It ∼ (for −) to …〉の構文になることがわかるでしょう。形
式主語の it で始め,その真主語となる不定詞を後ろに置く構文にすればよ
いのです。したがって,to master を選びます。ここでは to master 以下
の「3 つの言語を習得すること」が真主語です。
‘for −’に当たる部分は
不定詞の意味上の主語ですが,ここでは省略されています。不定詞の意味
上の主語が‘一般的な人’である場合には省略できます。
確認
Check it!
意味上の主語の省略
It
is difficult (for us)
形式主語
to learn Greek.
(不定詞の意味上の主語)
真主語
(ギリシャ語を学ぶのは困難だ。
)
だれにとっても一般的に言えることの場合,意味上の主語は省
略される。
¹
与えられた英文では to ride a unicycle が文末にきていますから,これ
も,
〈It ∼(for −)to …〉の形式主語を用いた文だと考えられます。そこ
で,空所には形式主語の It を入れましょう。この It は名詞用法の不定詞
to ride a unicycle を受けていますね。for me は不定詞の意味上の主語を
表しています。完成した英文は「わたしが一輪車に乗ることは難しかっ
整理しよう
●不定詞の意味上の主語
「だれ〔何〕が」不定詞
の表す動作や状態をする
のかという動作主を示
し,直接的には文の主語
にはならない部分(for
∼の部分)を「不定詞の
意味上の主語」とよぶ。
要点 E3X 4.2
さらにくわしく
uni- は接頭辞で「単一」
の意。
uniform = 制服
unify = 統一する
た。
」という意味になります。unicycle は「一輪車」という意味です。
º 「自活できる歳です」は「自活できるほどの(十分な)年齢です」と考
要点 E3X 4.3
えて,
「…する〔できる〕ほど∼」と‘程度’を表す〈∼ enough to …〉
の形を用いればいいですね。したがって,①には old,②には enough が
入ります。
「自活する」には be が与えられていますから,be on your own
とします。on one’s own で「ひとりで;独力で;自立して」という意味
を表します。したがって,③には on が入ります。
〔例文〕My daughter solved the problem on her own.
(わたしの娘は1人でその問題を解決した。
)
» 「…するには∼すぎる;∼すぎて…できない」は,
〈too ∼ to …〉で表せ
ます。turn back は「引き返す」という意味です。
「引き返すには遅すぎ
る」は too late to turn back で表せますね。②には too が入ります。①に
は It が入りますが,この it は‘時’を表す特別用法の it です。
要点 E3X 4.3
AE0326331E-02
Ü
¸ It is dangerous for tourists to go out late at night.
¹ The box was too heavy for me to lift.
º It is my dream to become a movie star.
¸
tourists は「観光客」という意味の名詞,dangerous は「危険な」とい
要点 E3X 4.2
う意味の形容詞です。Tourists are dangerous では「観光客は(だれかに
危害を加えそうな)危険な存在です」という意味になり,おかしいですね。
ここは「観光客が夜遅くに外出するのは危険です。
」という意味にするの
が自然ですから,
〈It ∼(for −)to …〉の形式主語を用いた文で書き換
えましょう。形式主語の It で始めます。真主語は to go out late at night
(夜遅くに外出すること)で,この不定詞の意味上の主語は for tourists で
表せばいいですね。
¹ 「その箱はとても重かったので,わたしは持ち上げることができませんで
要点 E3X 4.3
した。
」という意味の文です。
〈so ∼ that + 主語 + can’t …〉の文は〈too
∼ to …〉で書き換えられます。ただしここでは,文の主語と that 節の主
語が一致していないので不定詞の前に意味上の主語を置くということ,lift
の目的語が文の主語と同じなので lift の後に目的語を置かないということ
に注意しましょう。
º 「わたしの夢は,映画スターになることです。
」というのがもとの文の意
要点 E3X 4.1
味です。
‘It を主語にして’という指示があるので,形式主語の構文を使い
ましょう。
もっと
英作文
Writing
● too,enough の表現●
あなた自身のことについて,次の¸¹を英語で書いてみよう。
¸ 自分にはできないと思っていること( too ∼ to …を用いて)
¹ 自分には十分だと思っていること(∼ enough to …を用いて)
解答例:¸ I’m too young to get married.
(わたしは(年齢が)若すぎて結婚することができない。
)
That bag is too expensive for me to buy.
(あのバッグは高価すぎてわたしには買えない。
)
¹ I’m rich enough to buy new shoes. (わたしは新しい靴を買うだけのお金はある。
)
This book is easy enough for me to read.(この本はわたしにも読めるほど簡単だ。
)
AE0326331E-03
Ý
¸
ある人が少数の人たちに嫌われるなら,それはその人の責任ではないかもしれません。
¹
with
º
I’m not young enough to change
»
have a lot of things to learn
¸ that は指示代名詞で,ふつうは前出の言葉や内容を受けます。この場合
は if 節の内容,つまり,
「少数の人たちに嫌われること」を指しています。
これらの指示内容を正確につかむことが読解では重要です。また,文中の
he or she は直前の a person を受けています。これは a person が男性,
女性のどちらでもありうるからです。
発展
that は文全体を受けることがある。
Step Up!
You have to be careful when you drive. You know that.
a person は,一般的に
は he で受ける。
(運転するときは慎重でなければなりません。それはおわかりで
しょう。
)
someone のように one に some,any,no,every,each な
どが付いた代名詞や,somebody,everybody などのように,男
性か女性かわからない人物を受ける代名詞は原則として he で受
ける。he or she または they で受けることもある。
No one will come here if he or she doesn’t know the way.
No one will come here if they don’t know the way.
(道を知らなければ,だれもここには来ないでしょう。
)
¹ 「∼は何かおかしい;問題がある」という場合,There is something
wrong with ∼という言い方をします。 wrong 以外の形容詞,例えば
strange(奇妙な)などでは, There is something strange about his
behavior.(彼のふるまいには何か奇妙なところがある。)のように about
がよく用いられます。
表現
してみよう!
Expressions
There is something wrong with this watch.
(この時計は調子が悪い。
)
There is something mysterious about the girl.
(その少女には何か不思議なところがあります。
)
º 〈too ∼ to …〉の形は,
‘∼’の部分に反対の意味を持つ形容詞・副詞
を用いて,
〈not ∼ enough to …〉の形に書き換えることができます。こ
こでは, old の反対の意味を持つ形容詞は young ですから, I’m not
young enough to change とすればいいわけです。enough を young のあ
とに置くことに注意しましょう。
要点 E3X 4.3
AE0326331E-04
確認
too ∼ to …の書き換え
Check it!
He walked too slowly to catch up with her.
(彼は彼女に追いつくには歩くのが遅すぎました。
)
= He didn’t walk fast enough to catch up with her.
= He walked so slowly that he couldn’t catch up with her.
» 「あなたには…があります」は「あなたは…を持っています」と考えて
you still の後は have …を続けます。
「たくさんのこと」は a lot of things
です。この things を「学ぶべき」という不定詞で修飾すれば,
「たくさん
の学ぶべきこと」となります。したがって,下線部④全体は you still have
a lot of things to learn となります。
全訳
ある朝,ハリーは食事中の母親のところにやってきてこう言いました。
「母さん,ぼくは学校で
みんなに嫌われているんだ。先生からも子供たちからもね。掃除のおばさんやスクールバスの運
転手までもがぼくを嫌っている。
」
「ねえ,ハリー,
」母親が答えて言いました。
「もしかしたら,あなたはみんなに対して少し思いやりが足
りないのかも知れないわね。少数の人たちに嫌われるなら,それはその人の責任ではないかも知れないわ。
でも,大勢に嫌われるのなら,それはたいがい自分に何か問題があるのよ。そういう人は本当に自分が変
わらなくてはいけないわ。
」
「自分を変えられるような年じゃないよ。学校へは行きたくない。
」とハリーは言いました。
「ばかなこと言わないで,ハリー」と,車を出すためにガレージの方へ向かいながら母親は言いました。
「行かなければいけませんよ。あなたはとても健康だし,まだたくさん学ぶべきことがあるんです。それに,
あなたはあの学校の校長ではありませんか。
」
○ 6 行目 that person really needs to change = その人は変わることが本当に必要である
○ 7 行目 I’m too old to change = わたしは変わるには年をとり過ぎている
中高一貫コース
中学 3 年
英 語
ハイレベル
「添削問題」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
不定詞の発展的用法 2
Û指示に従って,次の問いに答えなさい。
AE0326331L-01
(配点 8)
¸∼¹ 次の日本文の意味を表すように,空所に最も適当な語を 1 語ずつ入れなさい。
¸ ぼくがそんなに朝早く起きることは不可能です。
It is impossible ( ① ) me ( ② ) get up so early in the morning. (2 点)
¹ 全員が座るだけのいすがありませんでした。
There weren’t ( ① ) chairs ( ② ) everyone ( ③ ) sit on. (3 点)
º 次の英文中の it と同じ用法の it を含む文をア∼エから 1 つ選び,記号で答えなさい。
It is necessary to have breakfast. (3 点)
ア It is one hundred kilometers from here to Tokyo.
イ It is my notebook, not yours.
ウ It is fun for small children to play with dolls.
エ It is a machine to bake bread.
Ü指示に従って,次の問いに答えなさい。
(配点 20)
¸∼¹ 次の日本文の意味を表すようにカッコ内の語を並べ換えて英文を完成させ,全文を書きなさい。
¸ ジョンが 4 時間歩いて疲れているのは当然です。
( after / be / for / is / it / John / natural / tired / to ) a four-hour walk. (5 点)
¹ 彼女の声は部屋の後ろに届くほど大きかった。
( be / enough / heard / her / loud / to / voice / was ) across the room. (5 点)
º∼» 次の日本文を英語に直しなさい。
º それらの質問は答えるのが非常に難しかった。 (5 点)
» 彼がとても速く話すので,わたしたちには理解できませんでした。 (5 点)
AE0326331L-02
Ý次の英文を読んで,下の問いに答えなさい。
(配点 22)
A friend told me a story about a trip across North America, from the east to the west of Canada.
He hitchhiked a lot because he couldn’t afford to* take a bus or a plane. But ① it was not an easy
way to travel, so he decided to try a freight* train.
Freight trains don’t carry passengers but goods like grain, wood, and cars.
② Taking a freight train
is a little dangerous but not too difficult: you just jump on the train while it’s slowly coming out of
5
the train yard*; and you can get off when it slows down again.
My friend got on a train carrying cars and pick-up trucks*. He sat in the back of a truck and
watched the hills and lakes and trees go by. It was all very beautiful. He will always remember the
dark green forest in the bright summer sun.
After the sun went down, he saw shooting stars*. It was the best part of the trip to watch stars
fall from the sky for hours!
③ When
he got off the train next morning, he found himself to be a thousand kilometers west of
his starting place. It was a wonderful trip, and all for free!
(注)can afford to … = …する余裕がある freight = 貨物
train yard = 操車場 pick-up truck = 小型トラック shooting star = 流れ星
¸
下線部①を,it の内容を明らかにしながら日本語に直しなさい。 (7 点)
¹
下線部②を It ∼ to …の形に書き換えなさい。 (4 点)
º
下線部③を日本語に直しなさい。 (7 点)
»
この文に題をつけるとき,次の中から最も適当なものを 1 つ選び記号で答えなさい。 (4 点)
ア カナダ横断 イ ヒッチハイク
ウ 貨物列車の旅 エ 無銭旅行
10
中高一貫コース
中学 3 年
英 語
ハイレベル
「添削問題解答解説」見本
*「練習問題・解答解説、添削問題・解答解説」は『Z Study トレーニング』に掲載して毎月お届け。
添削問題の解答解説は、実際の教材では、翌月号に掲載します。
AE0326331O-01
不定詞の発展的用法 2
Û
指示に従って,次の問いに答えなさい。 (配点 8)
¸∼¹ 次の日本文の意味を表すように,空所に最も適当な語を 1 語ずつ入れなさい。
¸ ぼくがそんなに朝早く起きることは不可能です。
It is impossible ( ① ) me ( ② ) get up so early in the morning. (2 点)
¹ 全員が座るだけのいすがありませんでした。
There weren’t ( ① ) chairs ( ② ) everyone ( ③ ) sit on. (3 点)
º 次の英文中の it と同じ用法の it を含む文をア∼エから 1 つ選び,記号で答えなさい。
It is necessary to have breakfast. (3 点)
ア It is one hundred kilometers from here to Tokyo.
イ It is my notebook, not yours.
ウ It is fun for small children to play with dolls.
エ It is a machine to bake bread.
¸ ① for
② to
¹ ① enough
② for
③ to
º ウ
¸
与えられた日本文から,me と get up so early in the morning の間に
要点 E3X 4.2
は,I get up so early in the morning の関係がありますね。つまり,get
up するのは「わたし」ですから,①には意味上の主語を表す for を入れま
す。②には It の真主語を表す不定詞の to が入ります。
確認
Check it!
一般的にだれにでも言えることについては,不定詞の前に意味
上の主語を置かない。
It is dangerous to swim in the river in such weather.
(こんな天気にその川で泳ぐのは危険です。
)
It is dangerous for you to swim in such a condition.
(あなたがそんな状態で泳ぐのは危険です。→相手が疲れていた
り,泳ぐのに適当でない服装をしているなど,一般的にだれにで
も当てはまることではないので,意味上の主語を置く。
)
¹ 「全員が座るだけのいすがない」という日本語の表現は,
「全員が座るの
要点 E3X 4.3
に十分な(数の)いすがない」という意味です。
「 …するのに十分な∼」
は〈enough ∼ to …〉と表します。
「座るのに十分な(数の)いす」は,
enough chairs に不定詞 to sit on を続けて表します。
「全員が」という不
定詞の意味上の主語は for everyone で表して,不定詞の直前に置きます。
したがって,空所①には enough,②には for,③には to が入ります。
º
与えられた英文は「朝食をとる必要があります」という意味で,It は to
要点 E3X 4.1
AE0326331O-02
以下を受ける形式主語です。アは「ここから東京まで 100 キロあります。
」
という意味です。この It は‘距離’を表す特別用法です。イは「それはわ
たしのノートで,あなたのではありません。
」という意味ですから,It は
「それ」という意味の代名詞ですね。ウは「小さな子供たちにとって人形
で遊ぶことはおもしろいです。
」という意味です。この It が形式主語です
から,正解になります。真主語は to play(with dolls)で,for small chil-
dren が不定詞の意味上の主語に当たります。与えられた英文には‘for
∼’に当たる部分がありません。だれにでも言えることに関しては,不定
詞の意味上の主語は省略されますね。エは「それはパンを焼く機械です。
」
という意味で,It は「それ」という意味の代名詞です。
Ü
指示に従って,次の問いに答えなさい。 (配点 20)
¸∼¹ 次の日本文の意味を表すようにカッコ内の語を並べ換えて英文を完成させ,全文を書きなさい。
¸ ジョンが 4 時間歩いて疲れているのは当然です。
( after / be / for / is / it / John / natural / tired / to ) a four-hour walk. (5 点)
¹ 彼女の声は部屋の後ろに届くほど大きかった。
( be / enough / heard / her / loud / to / voice / was ) across the room. (5 点)
º∼» 次の日本文を英語に直しなさい。
º それらの質問は答えるのが非常に難しかった。 (5 点)
» 彼がとても速く話すので,わたしたちには理解できませんでした。 (5 点)
¸ It is natural for John to be tired after a four-hour walk.
¹ Her voice was loud enough to be heard across the room.
º It was very difficult to answer those questions.
» He spoke too fast for us to understand.
¸
It を用いる形式主語の文〈It ∼(for −)to …〉で表せます。「当然で
要点 E3X 4.2
「4 時間歩いて疲れた」のはジ
ある」は natural という形容詞を使います。
ョンですから,不定詞の意味上の主語を表す for を用い,It is natural に
for John を続けます。tired は形容詞ですから be が必要です。「歩いて疲
れたこと」to be tired となります。
「4 時間歩いて」は after a four-hour
walk という語句で表現されます。したがって,It is natural for John to
be tired after a four-hour walk. となります。
¹ 「…するほど大きい」は〈∼ enough + to …〉
(…するほど∼だ)の形
にします。
「
(声が)大きい」という形容詞は loud です。主語を Her voice
にし,Her voice was loud enough to …と始めます。
「声が後ろに届くほ
ど」というのは「声が(人に)部屋を横切って聞かれるほど」と考
要点 E3X 4.3
AE0326331O-03
え,to のあとに be heard(聞かれる)という受け身の形を続けます。
「後
ろに届く」には「部屋を横切って」という表現をします。したがって,to
be heard across the room となります。
º
この文は it を形式主語とする〈It ∼(for −)to …〉の構文を用いて書
要点 E3X 4.1
くことができます。まず「非常に難しかった」の部分を It was very diffi「それらの
cult で始めます。It の意味上の主語は to 以下になりますから,
質問は答えるのが」は「それらの質問に答えることは」と言い換えればわ
かりやすいですね。不定詞で to answer those questions が続きます。
別解
Those questions were very difficult to answer.
〈形容詞 + 不定詞〉の形を用います。文の主語が不定詞の目的語と同じ
なので,不定詞の目的語を省きます。
× Those questions were very difficult to answer the questions.
» 〈too ∼ to …〉
(あまり∼なので…できない;…するには∼すぎる)の構
要点 E3X 4.3
文を使います。
「速く話しすぎて理解できない」という内容は〈too ∼ to
…〉
(あまりに∼なので…できない)を用いて speak too fast to under-
stand と表せます。しかしここで,とても速く話したのは「彼」で,理解
できなかったのは「わたしたち」であることに注意しなければなりません。
「彼がとても速く話すので」は,話していたのは過去のことなので動詞を
過去形にし,He spoke too fast と表せます。一方,
「わたしたちには理解
できなかった」は,to understand の前に意味上の主語 for us を入れま
す。全体で He spoke too fast for us to understand. となります。
別解
He spoke so fast that we couldn’t understand him.
〈so ∼ that …〉は「非常に〔とても〕∼なので…」という構文です。
understand のあとに him があることに注意しましょう。
もっと
英作文
Writing
次の日本文を英語に直しなさい。
南極大陸は,ほとんどの人にとって,住むにはあまりに寒すぎます。
(注)南極大陸 = Antarctica
解答: It’s too cold for most people to live in Antarctica.
AE0326331O-04
Ý
次の英文を読んで,下の問いに答えなさい。 (配点 22)
A friend told me a story about a trip across North America, from the east to the west of Canada.
He hitchhiked a lot because he couldn’t afford to* take a bus or a plane. But ① it was not an easy
way to travel, so he decided to try a freight* train.
形容詞用法
Freight trains don’t carry passengers but goods like grain, wood, and cars.
② Taking a freight train
動名詞
主語
is a little dangerous but not too difficult: you just jump on the train while it’s slowly coming out of
5
the train yard*; and you can get off when it slows down again.
My friend got on a train carrying cars and pick-up trucks*. He sat in the back of a truck and
watched the hills and lakes and trees go by. It was all very beautiful. He will always remember the
dark green forest in the bright summer sun.
After the sun went down, he saw shooting stars*. It was the best part of the trip to watch stars
fall from the sky for hours!
③ When
he got off the train next morning, he found himself to be a thousand kilometers west of
目的語
補語
his starting place. It was a wonderful trip, and all for free!
(注)can afford to … = …する余裕がある freight = 貨物
train yard = 操車場 pick-up truck = 小型トラック shooting star = 流れ星
¸
下線部①を,it の内容を明らかにしながら日本語に直しなさい。 (7 点)
¹
下線部②を It ∼ to …の形に書き換えなさい。 (4 点)
º
下線部③を日本語に直しなさい。 (7 点)
»
この文に題をつけるとき,次の中から最も適当なものを 1 つ選び記号で答えなさい。 (4 点)
ア カナダ横断 イ ヒッチハイク
ウ 貨物列車の旅 エ 無銭旅行
¸ ヒッチハイクは旅行をする楽な方法ではなかったので,彼は貨物列車を試してみることに決めま
した。
¹
It is a little dangerous to take a freight train
º
次の朝列車を降りたとき,彼は出発地点から 1000 キロも西にいるのがわかりました。
»
ウ
10
AE0326331O-05
¸ 2 つの節が,so で結びつけられています。a way to …で「…する方法」
という意味を表します。to …は way にかかる形容詞のはたらきをします。
it は,その前の文の「ヒッチハイク(すること)
」を受けています。前半は
「ヒッチハイクをすることは旅行の方法として楽なものではありませんでし
た」ということになります。後半の decide to …は「…することに決める」
という意味で,try は他動詞で「試みる」を表し,ここでは a freight train
を目的語にとっています。
「貨物列車を試してみる」
,つまり「貨物列車に
乗って旅行をしてみる」ということになります。
¹ 〈take + 乗り物〉で,その乗り物を利用して目的地まで行くことを意味
要点 E3X 4.1
します。下線部の taking a freight train は「貨物列車を利用すること」と
いう意味の動名詞句で,主語になっています。この部分を to take a
freight train として後ろに置き,代用として形式主語の it をたてれば求め
る英文ができあがります。
発展
It ∼ to …のほかに,It ∼動名詞という形になる場合がある。
Step Up!
It’s no use crying over spilt milk.
(こぼれたミルクのことを嘆いてもしかたがない。
「覆水盆に返らず」
《ことわざ》
)
º when で始まる従節と主節からなる文です。従節の get off は「∼から
降りる」という意味です。next morning は「翌朝」という意味の副詞句
〉で「A が B であること
です。主節は〈find + 目的語(A)+ 補語(B)
がわかる」という意味になる形が使われています。ここでは,目的語に当
たるのは himself(彼自身)で,補語に当たるのが to be 以下です。be の
後ろの a thousand kilometers west of his starting place は「彼の出発
地点から 1000 キロ西」ということですから,この be は「∼にいる」とい
う‘存在’の意味だと考えられます。
» 大部分が貨物列車の旅について書かれていますのでウが適当です。アの
「カナダ横断」では漠然としすぎています。イの「ヒッチハイク」もこの文
の最初の方に書かれているだけです。また,エの「無銭旅行」も,ヒッチ
ハイクのことも含まれて焦点がぼやけてしまいますので不適当です。
全訳
ある友人が,カナダの東から西へと,北アメリカ横断の旅の話をしてくれました。
彼はバスや飛行機に乗る余裕がなかったために,ヒッチハイクをよくしました。しかし,それ
は楽な方法ではありませんでした。そこで,彼は貨物列車を利用しようと決めました。
貨物列車は乗客ではなく,穀物,木材,車などの貨物を運ぶものです。貨物列車に乗るのは少し危険で
すが,それほど難しいことではありません。列車が操車場からゆっくりと出てくる間に飛び乗るだけです。
そして,再びスピードが落ちたときに降りることができます。
わたしの友人は,乗用車や小型トラックを運ぶ貨物列車に乗りました。彼は 1 台のトラックの後ろに腰
をおろし,行きすぎる丘や湖や木々に目をやりました。それは大変美しい景色でした。彼は,まばゆい夏
の陽をあびた緑の濃い森をいつも思い出すことでしょう。
AE0326331O-06
太陽が沈むと,流れ星が見えました。何時間にもわたり空から星が落ちてくるのを見たのは,その旅の
中でも最もすばらしい部分でした。
次の朝列車を降りたとき,彼は出発地点から 1000 キロも西に来ていました。それはすばらしい旅でし
た。しかもすべてタダだったのです!
○ 8 行目
It was all very beautiful. の it は友人が目にした景色全体を指す。丘や湖などそれぞれを意
識して言う場合は,they were ∼とする。
○ 10 行目 It was the best part of the trip to watch ∼. の It は形式主語で,to watch 以下が真主語。
読ミ
解ク
Reading
旅の簡単な感想をつづった文章。本来はしてはいけない貨物列車での旅が焦点。話
の状況をしっかり読み取ることが大切。次の英文のカッコ内から正しいものを選びな
がら本文の内容を整理してみよう。ただし he =‘my friend’とする。
¸
He took a very ( long ; short ) trip though he had ( little ; a lot of ) money.
¹ One day he took a ( passenger ; freight ) train because it was ( dangerous
.
; free )
º
He liked watching ( only shooting stars ; shooting stars best )
.
解答:¸ long ; little
¹ freight ; free
º shooting stars best
Fly UP