Comments
Description
Transcript
“目安箱”回収及び意見の集約 「高校生による交通安全推進大会」への
1 月 31 日 更新 長良高校 生徒会 あしなが学生募金の感謝状届く!! 先日、長良高校生徒会室に2枚の感謝状が届きました。送り 先は「あしなが育英会」 。後期生徒会が発足したばかりの 10 月 12月の活動 1日: “目安箱”回収及び意見の集約 1月の活動 23 日、24 日、30 日、31 日に「第 81 回あしなが学生募金」に 中旬: “目安箱”で出た意見及び対策の発表 参加しました。 (このことは、10 月 24 日の中日新聞に載せて 16日:「高校生による交通安全推進大会」への参加 いただきました。)その時の募金活動によって、長良高校の生 徒会が集めた金額が記載された感謝状をいただききました。延 “目安箱”回収及び意見の集約 べ4日間で集めた金額は、216,934 円でした。街頭の皆さまか らのご協力によって集めることが出来たお金で、親を亡くして 後期中間考査が終わった 12 月1日、前回の『生徒会徒然』にて紹介しました目安箱を回収して、意見の集約を行い しまったり、親が働けない同世代の人たちを助けることが出来 ました。意見の中には、 「購買におにぎりを置いてほしい。」というものや、 「カーディガンの色の自由化」、 「紺色ソッ たと思うと、とてもうれしい気持ちになりました。この写真は クスの着用可」という服装に関するもの……などなど、さまざまな意見が目安箱に寄せられました。意見が寄せられ 届けられた感謝状です。今も生徒会室の一角に貼ってあります。 たことは、それだけ「生徒会ならば変えてくれるだろう。」という期待の表れであろうと思います。 『校則を変える』 ことは、全校生徒が問題意識を持ち、その問題を解決しようと共通の方向性を持たないと難しいですが、生徒会役員 一同集まった意見を活かし、長良高校がより良い高校になるように働きかけていこうと思っています。 「高校生による交通安全推進大会」への参加 12 月 16 日、岐阜市東部コミュニティーセンターにて、 「高校 生による交通安全推進大会」が行われました。長良高校生徒会 として副会長の各務、同じく副会長の押野、会計の石脇が生徒 指導主事の竹中先生引率のもと、参加いたしました。この大会 は、 『交通安全意識および交通マナーの向上を目指し、高校生自 今回も「生徒会徒然」の制作を担当しました会計の石脇です。まず、 「生徒会徒然」の更新が遅れてしまい、申し訳 ありませんでした。今後はこのようなことがないようにしていきたいと思います。 今回の編集後記は、石脇と同じ役職に就いている杉浦が考えてくれました。 らが大会を運営することで、意識の深化を図るとともに、各校 の交通安全活動の実践に結びつける』ことを目的として1年に 1回開催されています。岐阜地区の公立、私立高校、岐阜聾学 こんにちは。生徒会会計の杉浦です。今回は私が編集後記を担当させていただきます。1月は課題テスト、長良タ 校、岐阜盲学校、岐阜本巣特別支援学校、岐阜特別支援学校、 イムテスト(定期的に行われるテスト) 、進研模試、そして3年生の先輩方はセンター試験とテストが多い月となりま 各務原養護学校の生徒 102 人、引率者 47 人の計 149 人が参加 した。そして、久しぶりに雪がたくさん降った月ともなりました。この1カ月は慌ただしく過ぎたように感じます。 して交流会を行いました。交流会は、第1部~第3部に分かれており、第1部は岐阜北高校、岐南工業高校、岐阜各 務野高校の生徒による「交通安全の取り組み発表」が行われ、各高校の生徒がパワーポイントや人形劇を用いて、写 今回の「生徒会徒然」はいかがでしたでしょうか? 私たちの活動の様子を載せさせていただきました。決して目 立つことのない活動ですが、一生懸命に取り組んでいる私たち生徒会の姿を見ていただけたと思います。 真(上)のステージを使い、 「自分たちの高校は交通安全の取り組みでこのようなことをやっています。 」と発表をしまし 後期も残り2カ月ほど・・・。年度の締めくくりとしてふさわしい姿勢で生活していきたいと思います。 た。その中で一番「これはマネしよう!!」と思ったものは、岐阜北高校の発表の中の「高校周りのハザードマップ 閲覧ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 を作る。」ことです。 「これはやろう!!」と思いました。第2部は岐阜県警察本部の協力による「自転車シミュレー ション体験」で、会場の中から選ばれた2人が実際に自転車運転シミュレーションをやって、その場で警官の方が解 説をしてくださいました。いつもの自転車運転がどのくらい危険なのかを感じることが出来ました。第3部は岐阜農 林高校、岐阜中警察署による「どうなる自転車事故の責任 Q&A」と題した講演で、事故の責任はどちらにあるの かを、岐阜農林高校の生徒がパワーポイントと進行を担当して、岐阜中警察署の方に解説してもらいました。このよ うな事故の時には、このような責任が、こういった事故の時はこの責任が・・・、といったように解説をしていただ けました。この部のおかげでいつ事故に巻き込まれてもおかしくない、いつ事故の加害者になるか分からない、そう いったことはだれにも当てはまるということを実感することが出来ました。この大会に参加したことによって、さま ざまなことを再確認し、新たなことも学ぶことも出来ました。この場で学んだことを今度は、生徒会役員として全校 に広めていけたらいいなと思いました。 平成 23 年1月某日 長良高校平成 22 年度後期生徒会会計 杉浦