...

第1回_資料4.

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

第1回_資料4.
「とくしま 目安箱」
目安箱」等に寄せられた建設的
せられた建設的な
建設的な意見・
意見・提言
投稿
方法
目安箱
目安箱
目安箱
目安箱
目安箱
目安箱
資料4
意見・提言の概要
○野菜摂取量の増加のための ご提案「徳島鍋」
私は八百屋を営んでいるが、徳島県は、産地でありながら野菜摂取量が低い
県である。
そこで、野菜摂取量増加のために思いついたのが、徳島県産の野菜、肉、魚
介などを利用した「徳島鍋」である。徳島鍋のレシピを公募して、徳島の食材
の魅力再発見と同時に、野菜1日350g食べるという啓発活動を行ってはどう
か。
○自転車レースのご提案
今、自転車は全国的なブームだが、一般参加型の自転車レースはない。
そこで、徳島だけでなく四国四県を巻き込んだツールドフランスのような自
転車レースを提案する。年ごとにスタート地点を持ち回りにして、名所巡りや
チェックポイントには名産品のフードコート1日1県の比較的のんびりしたも
のにしてはどうか。
○橋の博物館とくしま
橋の博物館とくしまがHP上に出ましたが、素晴らしいことで、こうした橋
は徳島の地域資源であります。「橋の博物館とくしま」の碑文や橋の歴史を紹
介するものを設置し、廻って楽しめるようにしてはどうか。
○阿波踊りUSTREAM配信
鳴門市と徳島市阿波踊り開催期間中に、CATVで生放送している内容を、
そのままインターネットへUSTREAM配信等できないか。インターネット
配信すれば、県外、世界中で見ることになり、徳島県と阿波踊りのPRになる
と思う。
○すだちくん20年
すだちくんが東四国国体のマスコットとなって来年で20年になる。20歳
になるすだちくんの成人式を催してはどうか。
○林業政策について
○「徳島県立農林水産総合技術支援センター」の略称について
徳島県が基金を積み徳島県で使用される木材を既存の不使用建物(廃校の校
「徳島県立農林水産総合技術支援センター」が本年発足したが、名称が18字あ
舎等)を使用して木材をストックし建築用の良質な木材を公共工事や市場に供
り、所属する者も県民も呼ぶにはあまりにも長すぎて困惑していると思われる。略
給することを提案する。
称を決めて運用してはどうか。
○県の公式HPにリンクバナーを置いてほしい
徳島県公式ホームページに、リンクバナーを置いてはどうか。なお、他県の多
目安箱 くでは、既に実施している。
投稿
方法
目安箱
意見・提言の概要
○道路(通り)と交差点に名前を
徳島県内の国道をはじめ、県道や市道又は交差点には名前がほとんどついて
いないため、事故などの非常時の通報や道案内をする際に非常に困る。
そこで、各道路とせめて交差点くらいに名前がついて案内板が出ても良いの
ではないか。お金がかからなくて手っ取り早い小さな改革と思う。
○香川県がうどん県という通称を付けている。徳島県にも通称を。
香川県は、うどん県という通称をつけているが、徳島県も阿波踊り県かLED
県などのような通称を付けてはどうか。
目安箱
○通学自転車のオートライト義務化へ
最近、無灯火の通学者をよく見かけるので、通学に、オートライト自転車を義
目安箱 務化して欲しい。オートライトであれば、故障しない限り、無灯火による事故は
防げるはずである。
目安箱
知事・
市町村
長会議
○未利用農地
農地は、食料自給率、食の安全等の点から保護しないといけない面がある。
しかし、公共性の高い環境エネルギー、電気自動車の充電スタンド、携帯の基
地局などの設置については、農地利用の規制を緩和してはどうか。
○再生可能エネルギー(小水力発電)について
小さな渓流とか用水路に余っている水を有効利用して小水力発電に取り組むた
めに、大学や県の研究機関で技術開発をお願いしたい。
○市民参加型の一斉震災対策訓練「シェイクアウト」の実施について
米国では「シェイクアウト」という広い地域が一体となった、一斉の避難訓練が
行われているという。徳島県でも、南海地震を想定して、徳島県挙げての一斉避難
知事・ 訓練「シェイクアウト」をぜひ実施してほしい。
市町村 ※シェイクアウト
長会議 参加者が、合図を受けて、指定された日時に自宅や勤務先などそれぞれがいる場所
で訓練する。
○徳島県に女子のプロサッカーチームを
わくわ 徳島県では男子のサッカーは徳島ヴォルティスが四国で最も早くJリーグに参
くトー 加しました。ぜひ、女子のサッカーも将来なでしこリーグに昇格できるようプロ
ク
チームを地元に作って欲しい。
Fly UP