...

Vol.13(2004年7月)

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

Vol.13(2004年7月)
2004年7月
MONTHLY MANABee
5 月 29 日(土)
―CAN
ライフプラン講座
5 月 29 日(土) まなび CAN さわやかコンサート
6月1日(火)
高松の風土と歴史を学ぶ講座
6月2日(水) 情報化時代のマスコミセミナー
6月5日(土)
「禁煙・家族」講座
――“まなびのたより”は市民の生涯学習を応援する情報誌です。まなびCANで開催される講座やイベント情報をご紹介しています――
1
■ まなびCANで開催された最近の講座から,その内容の一部をご紹介
します。
「学んで食す・会席料理」講座から
私どもで,お客様が御食事される場合は,亭主(招待者)が,招客をもて
なす場合が多いものですから,亭主の立場に立って,様々なお料理をお出
しするようにしています。特に,会席料理は,先附に始まり,御造り,椀
物,焼八寸(本来は容器の名で,八寸(約 24cm)四方の器に数種類の料理
を盛ったもの,お茶事では野・山の食材と海の食材の二種を料理を盛るが
会席料理ではその名を使用しただけ),揚物,炊き合せ,御飯,香の物
(漬け物など),果物などを順に出しますが,濃淡な味付けや料理の温度差などに気を配り,お客様が食べ疲れしない
ように心掛けています。また,お客様の中には,アレルギー体質の方や糖尿病,体脂肪率の高い方がいらっしゃいます
が,そうしたお客様の特徴を事前に承知していますと,お客様の食べれないものや食べては良くないものはお出ししな
いようにしています。また,基本的には器もお客様の好みに対応するよ
う心掛けています。春は染付けの器を使用し,四季に関係なくガラス製
の器を使用する,また,立体感のある盛り付けにするため,高い器や低
い器を使用するなど,私なりのこだわりはありますが,幾ら高価な器で
もお客様が好まない器は使用しませんし,極端に安価な器でもお客様が
好まれるのであれば,お出しすることもあります。このように,お客様
の嗜好に合ったお料理をお出ししたいと考えており,常連のお客様が来
られた場合には,私自身がお料理をお出しし,お客様とお話しながら,
お客様の好みを知るように努めています。さて,ご馳走とは何だとおも
いますか。食事をする人のことを良く知っている人が愛情を込めて作る
料理がご馳走なのです。ですから,子どもにとっては,毎日,お母さん
が作ってくれる料理がご馳走なのです。最後に,野に咲く美しい花をむ
やみに摘むのはよくないことですが,摘んだ花をさらに美しく活けるこ
とができる人が花を摘むならば,花を摘んでもよい,こんな気持ちで,
日々精進して,厳選した食材に包丁を入れています。
料亭・二蝶
総料理長
藤原 稔
〈メルマガ「もっと高松」 2004.5.21 第30号〉
2
7 月 受 講 生 募 集
■ 身近な法律講座Ⅰ
■ 親子でパソコン
(生涯学習カレッジ)
(生涯学習カレッジ)
開催日とテーマ/8月3日(火) 誤った法律知識
開催日とテーマ/8月3日(火)
10日(火) 紛争解決手続き
4 日(水)
文字入力
17日(火) 相続と遺言
5 日(木)
インターネットの使い方
24日(火) 家庭関係の法律
6 日(金)
ウェブで情報収集
31日(火) 交通事故
7 日(土)
グリーティングカード作成
定員/親子20組
定員/60人(先着順)
小学生とその保護者(1組2名まで)
受講料/1,000円・教材費
講師/兼光弘幸氏,立野省一氏,阿部晶子氏,
ウインドウズの基礎
1050円(託児を希望され
る方は保険料が子ども一人につき250円かかります)
平井功祥氏
時間/午前コース
受講料/1,000円
午後コース
(託児を希望される方は保険料
午前10時∼正午
午後1時30分∼3時30分
応募方法/往復はがきに,氏名・住所・年齢・電話番号・希望コー
が子ども一人につき250円かかります)
ス(重複受講はできません)・託児希望の有無を書き,7月1日
時間/午前10時∼正午
(木)から7月15日(木)
(当日消印有効)
,までに生涯学習
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センターへ
センターへ
■ 暮らしを見つめ直す講座4
■ 楽しく学んで健康&体力アップ講座
(生涯学習カレッジ)
(生涯学習推進事業)
開催日とテーマ/8月3日(火)
運動しないとどうなるの?
とき/8月26日(木)
10日(火)
老化は運動で止められる?
テーマ/日々の生活の中に運動を取入れよう!
17日(火)
運動で生活習慣病を予防しま
講師/(財)日本体育施設協会公認トレーニング指導士
しょう!
定員/40人(先着順)
稲谷早苗氏
24日(火) どうして中年太りになるの?
受講料/無料
31日(火) 運動・食事・好奇心!!
時間/午前10時30分∼正午
定員/30人(先着順)
時間/午前10時∼正午
準備物/軽い運動のできる服装
講師/(財)日本体育施設協会公認トレーニング指導士
応募方法/7月15日(木)から,
稲谷早苗氏
電話か直接生涯学習センターへ
受講料/1,000円・教材費(ボール代)840円
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センターへ
■ まなび CAN 映画館2
■ まなび CAN 映画館
(生涯学習推進事業)
とき/8月14日(土)
(生涯学習推進事業)
定員/220人(先着順)
とき/7月22日(木) 定員/220人(先着順)
上映映画名/「フランダースの犬」
上映映画名/「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
(日本語字幕・カラー・約111分)
入場料/無料
(日本語吹替版・カラー・約161分)
時間/午後 1 時30分∼3時30分
入場料/無料
応募方法/7月15日(木)から,電話か直接生涯学習センター
へ
応募方法/6月15日(火)から,電話か直接生涯学習センタ
ーへ
3
時間/午後 1 時30分∼4時20分
■ 暮らしを見つめ直す講座3
■ドラマの学校
(生涯学習推進事業)
(生涯学習推進事業)
とき/7月24日(土) 脚本づくりⅠ
とき/7月21日(水)
31日(土)
定員/40人(先着順)
脚本づくりⅡ
テーマ/環境・エネルギーと電気
8月7日(土)
発表のための稽古Ⅰ
講師/四国電力株式会社高松支店
21日(土)
発表のための稽古Ⅱ
受講料/無料
28日(土)
舞台発表
時間/午後 1 時30分∼3時
定員/40 人(先着順)
小学4年生∼中学生
応募方法/6月15日(火)から,
講師/広瀬多加代氏(劇団 R&C)
電話か直接生涯学習センターへ
受講料/無料
時間/午後2時∼4時
応募方法/6月15日(火)から,電話か直接生涯学習センター
へ
◆やさしいリサイクル教室
■ まなびCANサマーコンサート
(生涯学習推進事業)
とき/7月24日(土)
(生涯学習カレッジ)
開催日とテーマ/
7 月3日(土) 私にできるリサイクル
出演団体および演奏曲目/
a.香川オリーブ少年少女合唱団
∼リサイクル社会を目指して∼
「動物のカーニバルより」
(サン・サーンス作曲,寺
10日(土) リサイクル教室 ∼ペットボトルで遊ぼう∼
17日(土) リサイクル教室 ∼貯金箱作り∼
島尚彦編曲,榎木富士夫作詞)他
24日(土) リサイクル教室 ∼布から裂き織り作り∼
b.コーロ・アゼリア(ママさんコーラス)
「世界にひとつだけの花」
(槇原敬之作詞・作曲)他
31日(土) リサイクル教室 ∼貯金箱作り∼
定員/220人(先着順)
定員/30人
時間/午後1時∼午後2時20分
講師/高松市環境部環境保全課,環境プラザ
入場料/無料
受講料/1,000円
応募方法/6月15日(火)から,電話か直接生涯学習セン
時間/午前10時∼正午
小学生から大人まで(先着順)
(材料費
100円)
応募方法/6月1日(火)から,電話か直接生涯学習センターへ
ターへ
公民館(下笠居,木太南,西植田,一宮,太田南)でパソコン
(ワード,エクセル)の基本的な技能を12.5時間の講習で学びます。
【対象者】20歳以上で文字入力などのパソコン基本操作技能を持っている人
【定
員】各講座20人(抽選)
(午前,午後,午前午後の3講座)
【受講料】無料(テキストの購入を希望する人は実費必要)
開催日・申込方法等詳しくは,まなびCANか各公民館にあるちらしをご覧ください。
4
子どもお茶の初心者教室
子ども3B 体操教室
開催日とテーマ/
開催日とテーマ/
7 月 21日(水) 「茶の湯」のはなし 客作法
8 月 1 日(日) 3B体操ってなに?
28 日(水) 盆点前
8 日(日) ボール・ベル・ベルターで遊ぼう
8 月 6 日(金) 盆点前
21 日(土) ボール・ベル・ベルターでゲーム
20 日(金) お茶菓子作りと小さなお茶会
定員/小4∼中 3 年生
10 人(先着順)
講師/(財)中條文化振興財団
材料費/1000円
事務局長
20 人(先着順)
定員/幼稚園児・小学生
親子の参加可
講師/(社)日本3B体操協会香川県支部指導者
中條晴之さん
傷害保険その他/500円
時間/午前10時∼正午
時間/午前10時∼正午
持参物/運動用シューズ・お茶またはドリンク・タオル
持参物/筆記用具
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センタ
ーへ。
応募方法/7月1日(木)から,
電話か直接生涯学習センターへ。
子どもミュージックベル教室
子ども手話教室
開催日とテーマ/
開催日とテーマ/
7 月 23 日(金) 鳴らしてみよう!!楽しいミュージックベル
8 月 5 日(木) 手話で簡単な自己紹介
30 日(金) ミュージックベル練習Ⅰ
20 日(金) 手話で歌いましょう
8 月 6 日(金) ミュージックベル練習Ⅱ
27 日(金) 手話で話してみよう
定員/小4∼中 3 年生
25 人(先着順)
定員/小4∼中 3 年生
親子の参加可
講師/吉井美智代さん(音楽講師)
親子の参加可
講師/稲原悦子さん(手話講師)
時間/午後 1 時 30 分∼3 時
楽器使用料他/500円
20 人(先着順)
参加費/無料
持参物/筆記用具・色鉛筆または色サインペンを 2 本以上
時間/午前10時∼正午
(例
持参物/筆記用具
青・赤など対照の色)
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センタ
ーへ。
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センタ
ーへ。
子ども古典芸能−人形浄瑠璃−
子ども1日体験教室
開催日とテーマ/
開催日とテーマ/
8 月 4 日(水) 人形浄瑠璃ってなあに
8 月 7 日(土) キィーホルダーを作ろう
11 日(水) 殿様からいただいた人形
12 日(木) 勾玉(まがたま)を作ろう
18 日(水) 人形をつかってみよう
19 日(木) エネルギーの話
25 日(水) 人形浄瑠璃の実演
26 日(木) ステンドグラス風キャンドルを作ろう
定員/小1∼小6年生
30 人(先着順)
講師/高松市歴史民俗協会事務局次長
定員/小3∼中 3 年生
妹尾共子さん
30 人(先着順)
講師/三菱電機ビルテクノサービス労働組合・香川県埋蔵文
人形使用料・テキスト代/500円
化財センター・四国電力株式会社・高松市環境プラザ
時間/午前10時∼正午
材料費/600円
持参物/筆記用具
8 月 4 日のみ
時間/午前10時∼正午
持参物/8 月 26 日(木)のみ
はさみも持参
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センタ
ーへ。
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接生涯学習センタ
ーへ。
5
ぬれタオル
戦時中の体験談のお話教室
子ども達が明るく豊かに力強く育つよう,戦禍
をたくましく過ごした体験談をお話する教室。
陶人形教室
開催日/8月3(火)
・4(水)・5(木)・
陶芸を通して子どもの純粋な心を育むとともに陶芸の歴史や文化を
共に学ぶ教室,製作した作品は市民ギャラリーに展示予定。
6日(金)
定員/小学1年∼中学 3 年生
開催日/8月21日(土)
講師/常慶守助さん
定員/小学1年∼中学 3 年生 30 人
受講料/無料
講師/向井ひろ子さん(作陶家)
時間/午後1時∼
材料費/500円
(2時間30分程度)
6人
時間/午後1時∼2時30分
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接
持参物/竹製の櫛(くし)
,お化粧用のスポンジ,タオル,洗面器
生涯学習センターへ。
かそれに代わる容器
社交ダンス教室
応募方法/7月15 日(木)から,電話か直接生涯学習センター
へ。
社交ダンスの実技やマナーなど,社交ダンスの
基礎を楽しく学びます。運動不足の解消や愉快
な仲間もできます。さあ,貴方も,シャル・ウ
群読体験教室
「読む」ことの楽しさを群読(大勢で声を出して読む文化活動)に
イ・ダンス!
開催日/第1回
より読み,言葉のリズムや響きを楽しむ教室
7月31(土)・8月15
(日)・26(木)
・9月18(土)・
開催日/8月17日(火)
40 人
定員/小学4年∼小学6年生
9月25日(土)
講師/香川大学教育学部教員養成学科国語国文学研究室文学教育
※6回目以降開催日は,センターの予約状況
ゼミナールの学生の皆さん
等により調整します(全10回)。
受講料/無料
定員/小学5年∼中学3年生
時間/午後1時∼3時
応募方法/7月15 日(木)から,電話か直接生涯学習センター
へ。
20 人
講師/山下安雄さん(西日本ダンス教師協会
会員)
受講料/無料
時間/午後2時∼4時
高松張子人形作り教室
応募方法/6月15 日(火)から,電話か直接
高松張子人形・奉公さんをモデルにして好きな形の人形を作る教室。
生涯学習センターへ。
開催日/8月22日(日)・24(火)
・28日(土)
定員/小学4年∼3年生
講師/まなびCAN職員
10 人
かるた教室
材料費/600円
持参物/タオル,プラスチックの板(この板の上で粘土を練りま
現在,全国的に流行している五色百人一首(初
心者にも楽しめる百人一首)を体験する教室。
す),絵の具,筆,パレット,水入れ
時間/午後1時∼3時
開催日/8月14日(土)
応募方法/7月15 日(木)から,電話か直接生涯学習センター
定員/小学1年∼中学3年生
20 人
講師/香川県かるた協会の皆さん
へ。
受講料/無料
時間/午後1時∼3時
応募方法/7月1日(木)から,電話か直接
生涯学習センターへ。
6
■まなびCANで開催された最近の講座から,
その内容の一部をご紹介します。
学んで観る・高松の観光講座から,「平家物語歴史館」の魅力について−第1回−
本日の午後から,体験学習していただく「平家物語歴史館」は,
軍記物語中の最高の傑作で,平家一門の栄華から滅亡にいたる約
70年間の運命を主題にして,源平が相争う戦乱時代のありさま
を描いた「平家物語」の世界を,蝋人形約260体で再現した,
日本最大の蝋人形館です。
「祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘
の声,諸行無常の響あり」という有名な冒頭で始まる「平家物語」
は,大きく分けて三つの柱から構成されています。第一部は,権
力を掌中に収めた平清盛を中心とする平家隆盛のありさま。第二
部は,平家討伐の旗揚げをした源頼朝,義経の兄弟と木曽義仲の軍勢と平家軍との合戦。そして,第三部は,
平家滅亡跡の戦後処理と人間模様についてです。既存する「平家物語」には全十二巻の跡に潅頂巻(かんじょ
うのまき)一巻が加えられ,壇ノ浦で命を救われた建礼門院を後白河院が大原に訪ね,昔日の日々を語り合う
場面で,「平家物語」の語りおさめとなっています。さて,
屋島に関係の深い第二部では,東国武士たちの人間像や,
様々な戦場逸話も織り込んで語られています。寿永二年
(1183),倶利伽羅(くりから)峠の合戦で義仲に大敗し
た平家は,幼い安徳天皇を奉じて都落ちし,九州・大宰
府を経て四国・屋島へと逃れました。水島・室山の合戦
に勝って再び福原へ進出しましたが,源義経の奇襲にあっ
て一ノ谷の合戦に敗れ,屋島へと逃げ帰ります。文治元年
(1185),義経軍が屋島を襲撃し,平家軍は海上へと逃れ
ます。那須与一が扇を射落としたという有名な出来事は,
その日の夕刻のこととされています。その後,戦いの舞台は壇ノ浦(山口県下関市,関門海峡付近)へと移り,
物語はクライマックスを迎えます。両軍死力を尽くしての戦いは,潮の流れが変わるとともに源氏優勢となり,
やがて安徳帝をはじめ平家の武士たちが相次いで海に身を投げ,ここに平家は滅亡したのでした。次回は,屋
島から牟礼町にいたる史跡をご紹介します。
平家物語歴史館
取締役 田坂
直美
〈メルマガ「もっと高松」 2004.6.4 第31号〉
7
まなびCAN7月行事一覧
● 地震と建築
★
7月13・27・8 月3・10日(火) 午後1時 30 分∼2時 30 分 {視聴覚室}
問合せ先:香川大学生涯学習教育研究センター 087−832−1273
● 暮らしに役立つ日常作法(生涯学習カレッジ)7月 2・9・16・23・30 日(金)
午前10 時∼正午
● やさしいリサイクル教室(生涯学習カレッジ)7月 3・10・17・24・31日(土)午前10 時∼正午
● 暮らしを見つめ直す講座3(生涯学習推進事業)7月21日(水)午後1時 30 分∼3時
● 中高年のための携帯電話講座(生涯学習推進事業)7月14・21日(水)午前10 時∼正午
● ドラマの学校(生涯学習推進事業)7月24・31・8 月 7・21・28日(土)午後2時∼4時
● まなび CAN 映画館(生涯学習推進事業)7月22日(木)午後1時 30 分∼4時 20 分
● まなび CAN サマーコンサート(生涯学習推進事業)7月24日(土)午後1時∼2時 20 分
● 生涯学習コーディネーター養成講座
7月1・8・15・22・29日(木)午後 6 時 30 分∼8 時 30 分
●
まなび CAN サマーワークショップ
子どもお茶の初心者教室 7 月 21(水)・28(水)・8 月 6(金)・20 日(金)午前10 時∼正午
●
まなび CAN サマーワークショップ
子どもミュージックベル教室
●
まなび CAN・子ども教室
社交ダンス教室
7月 23(金)・30(金)・8 月 6 日(金)午後1時 30 分∼3時
7月31(土)・8月15(日)・26(木)・9月18(土)・25(土)
午後2時∼
※6回目以降の開催日はセンターの予約状況等により調整します。
1階エントランス展示
6 月 29 日(火)∼7 月 11 日(日)ちぎり絵
7 月 13日(火)∼7 月 31 日(土)讃岐彫
(和紙ちぎり絵同好会,二番丁公民館)
(讃岐彫教室、一宮公民館)
「暮らしに役立つ日常作法」
・「生涯学習コーデ
ィネーター養成講座」は定員に達しましたので,
受付を終了させていただきました。お申込あり
がとうございました。
発行:高松市生涯学習センター (まなびCAN)
〒760ー0040 高松市片原町11番地1『むうぶ片原町』ビル内
TEL:087−811−6222
FAX:087−821−8022
開館時間:火曜日∼土曜日:午前9時∼午後10時
日曜日・祝日:午前9時∼午後5時
(月曜日は休館)
※高松市生涯学習情報システム:http://www.manabi.city.takamatsu.kagawa.jp/
※まなびCANのホームページもぜひご覧ください。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kyouiku/kyoikubu/syakai/syougai-index.htm
Eメール:[email protected]
8
Fly UP