...

小学校だより

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

小学校だより
小学校だより
平成28年7月1日
第4号
子どもにとっての大きな環境は大人。我々大人が他者のよいところを見出そうとする姿勢をもつことによって、
はつしば学園小学校
電話
072-235-6300
アドレス
『梅雨の晴れ間に思うこと』
校長
http://www.hatsushiba.ed.jp/primary/
小山
久子
子どもも自然とよく似た姿勢を持つようになると思います。学校では、それは教師の姿勢であり、おうちでは、
保護者の方々の姿勢です。子ども達のよさをどんどん見つけましょう。
「江戸しぐさ」
「江戸しぐさ」については、様々な議論のあるところですが、現代に通じる「気づかい」が感じられます。
『傘かしげ』は、狭い道で互いに傘を差しながらすれちがう時、傘を外側に傾ける動作です。傘もぶつからず、
「心で見るということ」
星の王子さまのお話、覚えておられますか?
王子さまが様々な星を旅して、とうとう地球という星にやって来ま
した。そこで”キツネ“と出会い、いろいろなことを教えられます。キツネと別れることになった時、王子は自
分がキツネと「仲良く」なっていたことに気付きます。別れの悲しさを前に「相手を悲しくさせるのなら、仲良
くなんかならなければ良かった」と思う王子に、キツネは、
「黄色く色づく麦畑を見て、王子の美しい金髪を思い
出せるなら、仲良くなったことは決して無駄なこと、悪いことではなかった」と答えます。またこんなこともキ
ツネが言います、
「秘密を教えよう、とても簡単なことだ。心でなければものは見えないってことさ。肝心なこと
は目では見えないんだ」と。星の王子様はそれを聞いて故郷の大切さに気づき、帰る決心をします。
関係を作るということがどんなに人の心を豊かにしてくれるものか、教えてくれるお話です。
「カラーバス効果(色を浴びる効果)」
見えないけれど人の心の働きに、
「カラーバス効果(色を浴びる効果)」というのがあります。意識した対象に敏
感になり、目にとまるようになることを言います。言い換えれば、プラスの意味でもマイナスの意味でも、自分
が意識していることほど、それに関係する情報が自分のところに舞い込んでくるものだということです。
さて、ちょっとした「気づかい」について意識すると、それがとても気になり出します。何気ないことですが、
靴が揃えられていること、足ふきマットがまっすぐであること、あいさつできること、廊下を歩くこと、等々。
見えないけれどちょっとしたことに人の心が現れるように思います。普段は何気なく見過ごしてしまうちょっと
雨粒も相手にかかりません。
『肩引き』は、狭い道で人が行き交うときに、肩がぶつからないように体を少し斜め
にしてすれちがいます。
『七三歩き』は、歩いている道の七は空けておき、自分は三の幅で歩くことです。学校と
いう集団生活の場で、それらに似た「気づかい」が必要な場面がたくさんあると思います。
登校時、虹の階段からたくさんの子ども達が小学校に向かってやってきます。楽しそうに友達とおしゃべりし
ながら歩いてきます。でも、横いっぱいに広がったり、勢いよく走ってきたりすることもあります。一方、小学
校側から中高棟に向かって歩いていく高校生がいます。江戸しぐさで言うと小学生の『とおせんぼしぐさ』状態
が見られます。多くの場合は、高校生が避けてくれます。子どもなりに「気づかい」という心を働かせることを
集団生活の様々な場面で学んでもらいたいと思います。
『六つしつけ』
大人の責任として、6歳までには、まねでもいいから大人のしぐさを覚えさせなさいということです。社会的
ルールの遵守やちょっとした「気づかい」も大人が手本です。
適切な例ではないかもしれませんが、ご病気やお怪我等、特別な場合を除いて、送迎は決まった場所でお願い
します。北野田バスの遅刻者は、東駐車場でバスを降りています。遅くなったからといって虹の階段付近で停車
することはありません。寝坊の遅刻は子どもの責任。後方から来る車の妨げにもなりかねませんので、東駐車場
で降ろしてください。
私達教師も含めて、大人が規範を示すことがいろいろな場面で大切です。これから社会の中で生きる子ども達
の為に、共に心がけましょう。
したことに、
「ありがとう」と思えるくらい嬉しく思ったり、
「何で?」と思うくらい悲しくなったりすることが
あります。
昨日は、レインボーピョンピョングランプリの日でした。1年生から6年生までの縦割りグループで、大縄で
跳べた回数を競い合いました。優勝は2チームでしたが、
「気づかい」での優勝チームはもっともっとたくさんあ
りました。高学年が低学年をいたわる姿があちこちに見られたからです。幸せな気分をもらえました。
7月の主な行事予定
1
1日(金)校内研修(6-1 社会)
2日(土)第2回オープンスクール 初立中入試説明会・授業体験
3日(日)第3回駸々堂(6年必須)
4日(月)教育相談日 ペットボトルロケット体験3年 北野田あいさつ運動(~8 日)5日(火)全校朝礼
6日(水)CAP体験1年
7日(木)5年臨海学舎 1~4年家庭学習
6年通常授業 (~9 日)
11日(月)教育相談日 大谷大学小谷先生出前授業 2-2
12日(火)全校朝礼 外部関係者評価委員会 3年社会見学(ダイエー)ロング最終
13日(水)短縮授業・個人懇談・図工作品展(~19 日 於英語教室)
14日(木)クラブ 課外教室レゴ・そろばん(12:45~)
15日(金)小谷先生出前授業 2-3 弁当の日(5・6 年SP給食)安全点検日 課外教室ダンス(12:45~)
16日(土)第4回子育てお話会 小谷先生出前授業 2-1 はつ幼知育教室
18日(月)海の日でお休み
20日(水)第1学期終業式 課外教室レゴ(13:40~)
21日(木)夏休み(~8/31)1・2年貝塚少年自然の家林間学舎(~/22)
、6年勉強会(~8/1)
心の動きは不思議なもので、物事に対して肯定的であれば、肯定的な側面がよく見え、逆に否定的であれば、
否定的な側面が多く見えることがあります。物事は冷静な目で見る必要がありますが、どちらかと言えば自分の
意識を肯定的にもって肯定的に物事を考えたいです。
25日(月)3年高野山林間学舎(~/26) 26日(火)はつ幼知育教室
27日(水)4年洞川林間学舎(~/29) 28日(木)学校休業日
31日(日)カナダ INSP(7/31~8/15)
Fly UP