...

平成28年度生 入学試験問題(専門科目)一部抜粋

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度生 入学試験問題(専門科目)一部抜粋
八女筑後看護専門学校・看護科
平成28年度生
入学試験問題(専門科目)一部抜粋
1下記の設問に答えなさい。
1.ストレッチャーによる移送について、正しいのはどれか。
①
ベッドから移動する場合、ストレッチャーの高さはベッドよりも少し高くしておくとよい。
②
上り坂をあがる時は、足の方から進む。
③
平らなところでは、足側につく看護師が患者の観察を行う。
④
患者に不安を与えないよう、ゆっくりと動かし振動を与えないようにする。
2.睡眠への援助について、誤っているのはどれか。
①
入眠を促す方法として、罨法・マッサージ・足浴などがある。
②
睡眠薬を服用した患者が不眠を訴えてきた場合、すぐに睡眠薬を渡す。
③
生活リズムを調節することは、安楽性を高めることに繋がる。
④
空腹感で寝付けない場合、温かいミルクや軽食を勧める。
3.院内感染について誤っているのはどれか。
①
病院内において入院患者が、原疾患以外の感染症に罹患することをいう。
②
感染経路は、おもに接触感染・飛沫感染・空気感染である。
③
感染経路として、一番多いのは飛沫感染である。
④
近年では、MRSA や結核菌などの感染が問題となっている。
4. 注射部位について誤っているのはどれか。
①
皮内注射は、上腕後面(伸側)を選択する。
②
皮下注射は、前腕内側を選択する。
③
筋肉内注射は、中殿筋や三角筋を選択する。
④
静脈内注射は、肘正中皮静脈・前腕正中皮静脈を選択する。
5. 経管栄養法について適切でないのはどれか。
①
指示された流動物の種類・量・時間を確認する。
②
胃や腸管を刺激しないように、100~150mL/時間程度でゆっくり注入する。
③
注入が終了したら 100mL の白湯を注入し、チューブ内の流動物を洗浄する。
④
イリゲーターおよび栄養セットは、終了後直ちに次亜塩素酸溶液につけて消毒する。
6. 月経前にあらわれる症状について、誤っているのはどれか。
①
自律神経症状として、不安感や睡眠障害が出現する。
②
水分貯留症状として、疲労感やむくみが出現する。
③
食欲関連症状として、食欲低下や体重減少が出現する。
④
皮膚・粘膜症状として、色素沈着やにきびが出現する。
7. 脳血管撮影検査を受ける患者の看護について、正しいのはどれか。
①
検査前日は禁飲食とする。
②
穿刺部位をアルコール消毒する。
③
検査後は、水分を多めに摂取するよう促す。
④
検査当日に止血が確認できたら、圧迫は解除する。
8. 循環器疾患患者の看護について、誤っているのはどれか。
①
ジキタリス服用時には、消化器症状、頭痛、徐脈などの症状を観察する。
②
狭心症患者の観察のポイントとして、胸痛の部位・程度・持続時間などが挙げられる。
③
大動脈瘤患者は、急性期・慢性期に関わらず、脈拍のコントロールが最も大切である。
④
心タンポナーデ予防のためのドレーンが挿入された場合、観察や管理が重要となる。
9. 消化器の構造と機能について、正しいのはどれか。
①
胃では、主にたんぱく質の消化が行われ、胃壁の運動と胃液の消化作用によって、食物が粥状に
変化する。
②
小腸は胃に続く臓器であり、盲腸・結腸・直腸に区分される。
③
大腸の全長は約 15mで、十二指腸・空腸・回腸に区分される。
④
膵臓には、消化酵素を分泌する内分泌腺と血糖調節を行う外分泌腺がある。
10. 次の文章で誤っているのはどれか。
①
高齢者は体温調節機能が低下し、成人に比べて脱水症になりやすい。
②
加齢とともに増加する良性上皮性腫瘍である老人性疣贅は、ほとんどの高齢者に見られる。
③
脳の重量や容積は高齢になると減少し、長期記憶が早く喪失しやすい。
④
高齢者は血管壁の弾力性が低下し、収縮期血圧が上昇しやすい。
11. 認知症高齢者について正しいのはどれか。
①
認知症の症状の一つである見当識障害は、周辺症状に含まれる。
②
感情、自尊心、対人機能、社会的配慮は失われていることが多く、間違った内容を話す。
③
徘徊が見られる場合、無理に引き止めずに一緒に歩いてみるのが良い。
④
物忘れの進行により、患者は不安や孤独を感じなくなる。
12. 小児の成長・発達について、正しいのはどれか。
①
乳歯は4~5か月頃から生えはじめ、上下左右あわせて 20 本になる。
②
発育促進期は、男子より女子の方が2年くらい早く現れる。
③
小泉門の閉鎖の遅れは、水頭症や甲状腺機能低下症などにみられる。
④
リンパ系(リンパ節・胸腺・扁桃など)は、思春期にかけて盛んな発育を示すが、その後は急速
に萎縮する。
13. 小児の栄養について、正しいのはどれか。
① 体重1㎏あたりの栄養素の需要は、成人に比べて小さい。
② 離乳の開始は、果汁などの水分を与えることで、その時期は5~6か月が適当である。
③ 離乳の完了は、形のある食物をかみつぶすことができるようになった状態で、生後 12~18 か月頃
である。
④
離乳食のあとは、母乳や育児用調製粉乳はできるだけ与えない。
14. 妊娠の早期診断法として、誤っているのはどれか。
①
基礎体温
②
経腟超音波断層法
③
レオポルド触診法
④
尿中 hCG テスト
15. 精神科外来での看護師のかかわり方について、正しいのはどれか。
①
表情などの非言語的なメッセージをしっかり観察する。
②
聞き取りやすいように大きな声で話す。
③
患者が不安定な時は一人にして、しばらく距離をおく。
④
できるだけ視線は合わせず、必要な情報収集のみとする。
2
下記の設問に答えなさい。
1.下記の文章の(
)内に、適切な語句を漢字で書きなさい。
准看護師の業務は、「傷病者もしくは褥婦に対する( ①
)または(
② )」であるが、それは「医
師・歯科医師または看護師の( ③
)を受けて行う」ことが必要とされている。
2.呼吸器の主な症状について(
)に正しい語句を漢字で記入しなさい。
痰を伴う咳を(
①
痰を伴わない咳を(
)咳嗽という。
②
)咳嗽という。
3.静脈内注射 1800mL/日を行う。20 滴/mL の点滴セットを使用した場合、1分間の滴下数を答え
なさい。
4.2歳女児の身長は 100 ㎝で、体重は 18 ㎏である。カウプ指数と栄養状態の評価を答え
なさい。
カウプ指数
栄養状態
「 に る 患
痛
ア
。 者
医 そ
①
い
か 「 っ そ
に 「 う の
正 「 あ
も そ
る く そ な あ と
「 だ
だ の そ る 自 感 た て う そ し こ な 病 私 確 名 る あ 会 の 長 こ れ う の り 同 し 名 ろ ど
問
平 八
一
成 女
い サ し は 患 と 訴 う 。 分 じ い 患 の ん ま こ 話 状 は な 医 。 る う う い と と い に 、 じ か 医 う ん
二 筑
く し か 治 者 私 え い
で た し 者 べ な す も だ を な 病 か す 先 こ ち 病 の 願 う 、 我 よ し は 。 な
次
十 後
ら て し り に は か う
必 だ 医
の
八 看
ず が 者
文
年 護
し 私 が
章
度 専
も は い
を
仁 自 い
読
生 門
学
医 分 医
ん
後 校
で の 者
で
期
は 入 か
、
な 院 は
あ
い 生 、
と
が 活 人
の
に
問
よ
い
っ
に
て
答
考
え
え
な
も
さ
さ
い
ま
。
し い 針 心 痛
な ー
た う を で み
病 か
ま と ち 痛 を
状 、
え 、 ゃ い 与
を 控
ん 皮 え
キ え
と 下 ぬ
ャ 目
打 注 先
ッ に
て 射 生
チ 言
ず も は
で う
に 手 や
き 患
あ 術 は
る 者
ち も り
先 心
自 こ て は た に 」 痛 が 正 る 状 ど る 生 と に 院 で う こ つ 々 う 、
こ
分 と 痛 そ ほ 痛
い こ 確 ほ を う と に が お 生 き の と ね と に
う
を も み う う く
。 れ に ど キ か そ 名 で の 活 ぬ は を に 同 妻
い
安 あ も 言 が も
そ は 医 と ャ は の 医 き ず の 哀 、 百 人 じ 子
う
心 り あ う 不 な
う 本 者 思 ッ 言 先 と た と 間 れ 患 も 格 よ を
こ
さ ま り 。 安 く
い 当 に っ チ え 生 は 。 仁 に な 者 承 者 う 養
と
せ せ ま 逆 感 、
え な 言 た で ま は 何 そ 医 、 状 と 知 で に い
を
た ん せ に を 時
ば の う 。 き せ 言 で の 、 私 態 い の あ 疲 、
言
い よ ん 、 除 々
、 で 患 私 る ん 下 し 思 名 は に う 上 れ れ 生
う
た 」 。
こ あ 者 の よ が に ょ い 医 色 置 も で と た 活
去 、
は
め
痛
っ る は 入 う 、 答 う 出 の 々 か の 我 要 り が
し 吐
や
病
く
ち 。 非 院 に 患 え か を イ な れ が 々 求 怒 あ
て き
さ
状
な
も
く 気
常 生 な 者 た と 書 メ 医 て 医 が す っ り
し
を
い
痛
れ が
に 活 れ の 。 私 い ー 師 い 者 医 る た 、
い
軽
は て ジ に る 以 者 の り 上
で
い
る あ
少 の ば 訴
。
く
た み を 会 か 外 に は す 司 医
す
。
よ っ
な 経 一 え
こ 検 名
生 理
告
ね
う た
吐
い 験 人 を
ず た 持 っ ら に 仁 無 る を 者
ち 査 医
は を
げ
。
な ぐ
き
。 か 前 き
ね い っ た だ 頼 医 理 普 持 も
無 も で
や 心
る
吐
心 ら
気
ら で き
た 。 た 。 ろ り で で 通 つ ま
理 我 あ
は 得
患
気
理 い
も
A も す な
こ
先 そ う 、 あ あ の 人 た
矢 慢 る
り て
者
な
に で
非
自 」 が
と
生 し 。 す っ る 人 間 我
理 す 。
名 、
も
ん
な も
常
が
と て
い 痛 注 た 無 思 ら オ
我 い 射 い 用 う 正 ー
慢 と の 一 な 。 確 バ
」
よ 分
ら
が て 。 間 で 々
、 か
仁
ら
医
こ
は
う
常
思
に
っ
名
て
医
い
で
る
あ
。
る
」
ざ
ま
入
学
試
験
問
題
(
国
語
)
一
部
抜
粋
体 す は ら 面 ん わ だ る
起 と 「 気
「 的 や な 特 し は
さ 医
医
イ
者 秘 誓 「 理 ど 三 た 与
さ 「 い な
力 力 自 は 目 な せ 。 が 結 こ 言 そ が そ 私 に 長 し に た 仕 自 だ そ せ 師 共 に 密 約 ぼ 由 痛 度 の え 私 い あ た ど
で が 分 何 だ 医 た こ 、 核 っ わ の す う も は い み 若 こ 方 分 と し ず が 鳴 与
は な の と っ 者 ら の ② 療 て れ 私 る 言 む 下 病 を い と が が 思 て に 労 し え
手 い 担 な た が 、 医 こ 養 く る が し わ か 手 気 ほ 健 の な 辛 っ 彼 で 力 た な
術 の 当 く が い 彼 者 う 所 る と こ 、 れ し で を と 康 な い い た は き さ の い
る 苦 も ウ ん な い こ 病 。 口 る え で で
し を 患 エ 、 た は の い な の 、 う
と し 患 患 ど 医 医 と 気
を ん 惜 、 も
た 見 者 ケ い 。 仁 手 う
だ 本 健
ど
、 み 者 っ 察 者 者 か を
つ で し そ い
肺 る が イ つ ま 医 術 医
。 当 康
で
何 ま か て 知 は は も し
ぐ す ま れ い
に に
の と 肺 エ も だ で な 師
は
か し ら そ し 、 ど 知 た
ん 。 な を 苦
そ な
傷 ( の ン ム 三 あ ら は
自
そ た 頼 れ な
だ 労 け 実 痛
う れ
口 私 手 さ ッ 十 り 、 患
う れ 医
分
の よ ら を い C も ぬ 者
だ た
。 力 れ 行 を
か も 術 れ と 四 、 た 者
も
医 」 れ 克 。
と ん
患 が は
私 を ば し 与
ら 経 後 て し 、 名 と か
結
者
い で
る 服 そ で 者 、 お
は 惜 そ て え
流 験 に い た 五 医 え ら
核
と
う す
も し れ 押 に 健 お
こ し ん い ぬ
れ が 胸 た 顔 歳 で 死 信
を
連
希 よ
の た に し は 康 む
の む な る こ
る あ に 。 を で あ ん 頼
や
帯
望 」
で 医 た 通 頼 そ ね
若 時 に ん と
血 る つ と し 、 る で を
っ
感
が
あ 師 い し り の 仁
い に 患 で 。
を が ま こ て ク 。 も か
が
お
る は し て な も 医
先 は 者 す 私
咽 、 っ ろ い リ 私 い ち た
は を く を み 目 だ る の 」 の 。 と
絶 さ は き を の が こ 考
先
い
対 せ 米 い 感 手 、 と え
生
う
に ら 国 た じ 術 最 に で
に
医
は
注
者
外 ま 大 、 か 麻 の B 、
射
が
大
を
時
な た に 生 た を 回 す 体
う
々
い 。 留 は 。 別 の ぎ 、
た
い
こ そ 学 こ の の 手 て 日
れ
た
と れ し う ち 先 術 い 本
た
。
。 は て 答 に 生 麻 る の
の
看
第 第 卒 え そ が 酔 。 医
は
護
二 一 業 た の や は 私 師
運
婦
に に 式 。 米 っ 非 は は
が
が
は 医 の
国 て 常 胸 患
な
あ
労 者 時
帰 く に 部 者
か
と
力 た 、
り れ 痛 手 に
っ
で
口 れ の 時 な の 初
し し 学 先 っ 酔 二
喉 術 た が る ス の い 得 医
の
で
。 、 て き い の で
生 … に 。 は を る 皆
の た か 術 苦
た
そ
か 後 血 あ の チ 入 と て 師
ず
き
た 自 て 人 で あ
を … 苦 麻 こ 惜 者 と
若 時 っ を 痛
と
っ
ら で を る で ャ 院 患 い が
と
た
と 身 患 が 病 る
や 」 痛 酔 の し は こ
い 、 た 三 や
諦
と
吐 弱 吐 日 我 ン 中 者 る 時
患
よ
え が 者 多 気 。
は
は の 誓 ん 患 う
先 ほ の 度 痛
め
言
く っ き 、 々 で に に よ 々
者
う
技 大 の い な こ
り
感 針 い で 者 い
生 と に う み
て
っ
の た 出 彼 か 真 こ 思 う い
に
な
術 病 か 。 ど れ
名
じ も に 患 の う
に ん 、 け を
下
て
五
四
三
二
一
と よ 果 が 殺 あ 理
の っ な な す る 屈
一
を 医 を の が 「
3 1 つ
つ C
選 B
選
敏 怖 び
び に
感 れ 、 に
、 あ
そ あ
そ て
の て
の は
番 は
番 ま
号 ま
号 る
を る
を 最
書 最
書 も
き も
き 適
な 適
な 切
4 2 さ 切
さ な
い な
い も
優 馴 。 も
。 の
柔 れ
者 完 文 「
選 A
①
③
力 よ 「 あ し の し は
い す つ 。 俺 る て 話 て 大
が ア
つ て く い こ 医 で 医 医 る く あ は 。 あ は や 変
な ~
な だ っ 。 と 学 は 学 師 と し の あ
る た っ な
い が 成 章 患 患
患 さ の 者 者
他 め び
で オ
が け て し も で 承 は こ 他 て 先 の
患 ち た 作
人 っ 、 に
書 の
り 患 も か あ 医 知 ど そ の 駄 生 先
者 ま の 業
い 者 せ あ に に
る に な と 無 無
事 た そ あ
き 下
を 者 俺 し る 者 し ん 名 患 目 な 生
が ち で な
で に の て
な 線
も と は こ だ は て な 医 者 な ら か
し に あ の
は な 番 は
さ 部
同 つ 諦 の ろ 患 い に で た ら 全 ら
み し る で
な い 号 ま
い 分
( 時 な め 先 う 者 る 進 あ ち 仕 力 手
じ て 。 あ
を る
。 を
遠 に が る 生 。 を が 歩 り も 方 つ 術
み 病 私 る
書 最
、
藤 持 っ と か 人 治 、 し 仁 黙 な く を
き も
カ
周 っ て 患 ら 間 療 そ て 医 っ い し う
室 は )
、
呟 か そ 自
な 適
タ
作 た い 者 手 の し の も だ て も て け
い ら れ 分
さ 切
カ
「 人 る に 術 す 、 限 限 な う ん や て
て 病 を で
4 2 い な
ナ
笑 で だ 言 や る 時 界 界 あ な な っ 、
い 室 目 口
。 も
は
っ あ け わ 治 こ に を が と ず あ て 失
る へ 撃 を
信 よ
の
漢
て ろ で せ 療 と は 認 あ 私 い 」 く 敗
の 拡 は あ
じ く
を
字
死 う な る を だ 失 め る は た
れ し
を が し て
ら あ
、
で
に 。 く 医 う か 敗 た 。 そ の
る て
私 っ な て
れ る
次
、
た
、 師 け ら も が そ の だ
と も
は て か そ
な
の
漢
い
人 は て そ し ら れ 時 っ
思 い
聞 い っ れ
い
中
字
」
た
う い
い っ た を
か
は
か
。
し と
た た が 吸
ら
ひ
ら
こ
、 思
の 。 、 い
一
ら
)
間 、 そ れ よ ぬ は 、
思
と 医 れ は う 。 患
っ
人 学 が 仕 し 限 者
た
間 に 効 方 、 界 も
。
の
全 う
で そ こ だ
を
を
、
、
次
次
の
の
中
中
か
か
ら
ら
か 無 さ い 用 用
ら 用 い の な な
。 な 。 中 痛 痛
み
苦
に み
を
痛
最 」
与
を
も を
え
与
適 与
ぬ
え
切 え
先
な
な て
生
い
語 い
」
よ
句 る
と
う
を の
あ
に
入 は
る
す
れ な
が
る
て ぜ
、
、 か
文 。 医
あ
一
章 次 者
の
3 1 つ
若
い
オ
七
く 患 れ か そ
「
六
と を 自 入 は だ 「
3 1
③
、 者 て 。 れ
医
と 、 次 を
学
文 の 認
う
は
文 め
章
あ
ど
を 章 た
と
ん
完 の う
に
な
成 あ え
う
よ
に
さ と で
っ
進
い
、
せ
と
歩
て
と
医
な
の
し
だ
さ う 師
て
け
の
に
い
い
も
の
。 中 何
限
に
が
を
界
い
最
必
も
が
も
要
持
あ
を
適
だ
つ
る
持
切
と
こ
。
つ
」
な
考
と
と
だ
語 え
。
あ
け
句 て
る
で
を い
が
入 る
な
、
い 抱 分 れ な 。
」
う か が て ぜ
と
せ 辛 、 か
あ
い 、 い 文 。
る
そ 病 章 次
が
を の 気 を の
、
お 医 を 完 文 医
の 者 患 成 章 者
ず の っ さ の が
と 言 た せ あ 「
②
こ
感 経
う
情 験
い
う
医
師
は
4 2
患
者
理 技
起 う よ な と 患 か
こ こ う さ い 者 ら
さ と な い の か 信
せ に 医 。 中 ら 頼
に 信 を
る 従 者
最 頼 か
か え は
も を ち
ら ば 、
適 か 得
。 、 患
切 ち て
本 者
な 得 い
当 に
に
語 る る
治 あ
句 」 よ
る
を の う
屈 術
Fly UP