...

A 2015 年 7 月 19 日(日)

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

A 2015 年 7 月 19 日(日)
ママが知らないうちに、子どもを体調不良にさせる【気付かないフードアレルギー】があった!
今のうちに未然に防ぐための最新情報と実績からくる予防と改善方法をご提案
アトピー、ひきこもり、体調不良の
根源を抑えると、ママは
安心して子育てができる!
特別講演会開催のご案内
A
知っていましたか?
人の3大劣化の一つは炎症なんです。炎症はフードアレルギーや副腎疲労などによって起こります。
今最大の問題は知識が無いためにおこる炎症が、子どもの体調不良へ!炎症は「脳」を始め「心や体」
に大きなダメージを与えます。もしかしてその行動が危険かも? 今こそママが子どもを守る時です。
講師紹介
■第一部講演 小町みち子先生
講師紹介 管理栄養士 東京農業大学
農学部栄養学科卒業 渡英し
ハーブ民間療法を学ぶ NPO
法人国際健康研究会顧問 武
蔵野栄養専門学校講師
全国の教育や医療の関係団体に出向き、
子ども達の発達や精神と栄養との関係に
ついて改善の提案を行い、実践を通して
子どもたちをどんどん改善させている。
A
■第二部講演 上符正志先生
銀座上符メディカルクリニック
院長 九州大学工学部、産業
医科大学部卒業 米国抗加齢
医学会専門医、日本抗加齢医
学会評議員、など従事
北里大学医学部救命救急センター等勤
務。米国NYのザ・サレーノ・センターで最
先端治療 プログラ ムを習 得し日本に導
入。アレルギー・副腎疲労の専門家。
2015 年 7 月 19 日(日)
■第二部講演 岩本和也先生
株式会社 B.Mアップ代表取
締役 精神保健福祉士 産
業カウンセラー 臨床アカデ
ミー精神保健部長 うつ予
防管理士協会アドバイザー
財務省関東財務局、神奈川県教育委員
会、大手企業、福島県被災地等のカウン
セリングで、25,000 件以上のセッション実
績。幼稚園等でママ達や先生方に講演。
【開場】9:30~ / 【講演】10:00 ~ 16:15 予定
at TKP 神田ビジネスセンター ANNEX
人の3大劣化の一つは『炎症』なんです。
炎症は【フードアレルギー】や【副腎疲労】などによって起こります。
現在、子どもの成長の早さがバラバラで、その差がどんどん大きく開いている感じです。良い食べ物を食べて順調な
子どもと、食生活が乱れている子ども・・・・・。食生活が乱れている子どもは炎症が起こり、落ち着きがなく、物覚えが
わるい、そして夜遅くまで眠らないのです。なぜ自分の子どもは他の子どもと違うんだ?と心配ばかりして、根本を分
かっていない親御さんが多いかもしれません。
そんな不安を解消するために、今回は、フードアレルギーや副腎疲労などで起こる炎症が、お子さんのアトピー、ひき
こもり、原因不明の体調不良などに関わっている可能性を確認し、その根源を抑える対策を実行して未病予防や改善
に繋げて頂きます。現在の食環境下では、今後ますます起こる食べ物などが原因で生ずる炎症(フードアレルギー)
による体調不良は、あなたの子育てにおいて最重要な内容ですから、ぜひ最後まで読んで下さい。
ママは、できる限り
子どもの健康には気をつかっている
ママはいつも子どもの事を考えています。パパには分からない、ママだから分かる事がたくさんあるの
です。これは、父親がダメというのではなく母親にしか分からない事が、やはりあるのです。ママは、
24 時間 365 日子どもの成長を願って子育てを一生懸命やっています。時には、子どもの夜泣きを見て、
これは永久に終わらないのではないかと不安に思いストレスを抱えています。
食事にしてもお子さんの健康を考えて、毎日の献立を工夫するママも多いことでしょう。このように、
ストレスの多い日々を過ごしているのがママではないでしょうか?もちろんパパも大変でしょうが。
現在は、たくさんの情報が簡単に手に入ります。子どもの健康情報も同じです。
いまお子さんの心と体が健康な状態なら、つまり、アトピーやひきこもり、原因の分からない体調不良
などで悩んでいないなら、あなたのお子さんのための取るべき手段は既にあるのかもしれません。
でも、あなたはお子さんに
こんな事をしていませんか?
朝食は子どもの好きな物ばかり食べさせ、食事がワンパターン化している
子どもが好きな、とんかつ・フライ・ポテトチップスなど揚げ物を頻繁に買う
ファーストフード・お惣菜・インスタント食品・レトルト食品等で食事を済ませる
和食よりハンバーグ・ピザ・パスタなど脂肪の多い洋食を食べ夜更かしさせている
子どもに野菜・豆類・海藻類・小魚を食べさせる機会(量)がとても少ない
子どもが欲しいとせがむので菓子パンやスナック菓子・ケーキ等をほぼ毎日与える
家族の食事はバラバラで子ども1人の食事も多く、食事内容も把握していない
、
昔はこのような食生活のお子さんはとても少なかったのですが、今はとても多くなりました。
上記の項目で、1つでも当てはまるものがありましたら、アレルギーの原因になりますので、改善する
ことをお薦めします。
上記に示した食生活や生活習慣をしているお子さんには、ある共通した問題を「根源」に持ち、その結果、
引き起こされている可能性のある病気が分かっています。それは・・・
アトピー、ひきこもり、原因不明の体調不良
フードアレルギー や副
副腎疲労 が?
根源に、フ
アトピーやひきこもり、原因不明の体調不良の原因は、フードアレルギーや副腎疲労が原因であるこ
とが、最近分かって来ました。アレルギー反応は型として、およそ4種類に分かれています。
Ⅰ型(IgE 型;即時型フードアレルギー)⇒アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎、等
Ⅱ型(細胞障害型・細胞溶解型)⇒橋本病、悪性貧血、円形脱毛症、リウマチ熱、等、
Ⅲ型(IgG 型;遅延型フードアレルギー)・免疫複合体型・アルサス型⇒頭痛、便秘、ひきこもり、うつ等
Ⅳ型(遅延型・細胞免疫型・ツベルクリン型)⇒結核、接触性皮膚炎、膠原病、腫瘍免疫、等
上記の遅延型フードアレルギーの研究は、子どもたちが同じ物を食べたのに、アレルギーを発症する子
どもと発症しない子どもがいて、なぜそうなるのかを調査することから始まりました。
最近では、遅延型フードアレルギーは、湿疹、かゆみ、アトピー性皮膚炎、ひきこもり、うつ病、頭痛、
便秘、下痢、肥満、低身長、自閉症、注意欠陥多動性障害、学習障害、言語障害、原因不明の体調不良、が
んなど様々な病気に関与しているといわれています。
副腎は、小さなストレスでもダメージをどんどん蓄積していきます。ストレスには3段階あります。
第一段階は警告期;ストレスが軽くあまり自覚していない状態。副腎には負担がかかり始めている時期
第二段階は抵抗期;ストレスを感じている状態。副腎が何とか乗り切ろうと抵抗している時期
第三段階は被憊(ひはい)期;疲れがピークに達する状態。ストレス関連疾患が生まれる時期
あなたの「体や心の回復力」、「エネルギー」、「耐久力」、「生命そのもの」を維持するためには、副腎
が正常に機能しなくては成り立ちません。
ストレスの蓄積は大人だけではありません。子どもも家庭の事、保育園や幼稚園での事、学校の勉強の
事、友だちとの人間関係の事、将来の事など様々なストレスが、成熟していない子どもの弱い心や体に
蓄積し続け、大きなストレスを抱えるようになっています。
それが重度の疲労感となり、全く疲れが取れなくなります。ある朝突然、体がまったく動かなくなった
り、学校に行けなくなったりします。ママは原因が分からず困り医者に連れて行っても、医者も原因不
明で病気ではないと言い、「怠け病」などと疑われます。それはもしかして、副腎疲労かもしれません。
今の食生活や生活習慣などを続けていて
お子さんの様々な体調不良が改善しますか?
あなたのお子さんが遅延型フードアレルギーになったり副腎機能が低下すると、心や体に様々な兆候が
表れます。ここでは、副腎機能の低下で起こる兆候を参考までに幾つか以下にあげます。
慢性的に眠く、眠っても疲れがとれない
朝、起きるのがつらい。または起きられない
アトピーなどアレルギー症状、鼻炎、喘息が悪化した
風邪をひくとなかなか治らず、咳が数週間続くことがある
冷え症、慢性の便秘、または下痢である
ちょっとしたことでイライラしてヒステリーを起こす、キレる
集中力がなくなったり、気分が落ち込みやすい
お子さんがこのような兆候をお持ちなら副腎機能が低下しているかもしれません。また遅延型フード
アレルギーの可能性も高く、今の食生活や生活習慣、あるいは生活環境の改善が必要でしょう。
アレルギー、ひきこもり、体調不良のない
お子さんに育てるには?
お子さんのアレルギーやひきこもり、体調不良の「根源」は何かを知り、それに対処した子育てをする
しか方法はありません。体調不良の根源を知る事がお子さんを守る最初の一歩ではないでしょうか!?
では、あなたのお子さんに
より良い【健康環境】とは
例えば、乳幼児の場合、腸内フローラ(腸内細菌叢;ちょうないさいきんそう)が十分に育っていないため、
フードアレルギーを発症する危険性が高まります。
リーキガット症候群(腸管壁浸漏症候群)という言葉を聞いた事はありますか? 腸粘膜に穴があき、
健康な腸内細菌叢なら通さない食物の大きな分子や腸内細菌、病原菌などが腸から体内に漏れ出ること
をいいます。最近、乳幼児にフードアレルギーが急激に増えてきているのもリーキガット症候群が原因
だろうと考えられています。これは、小さなお子さんだけではなく、大人にも言える事です。
あなたのお子さんにとって、何が「脳」や「心と体」に悪い影響を与えているかを知ることです。つま
り、それが食べ物であったり生活習慣であったり、時には生活環境であったりするわけです。
今回、豊富な知識と実践から得た経験をお持ちの先生方から、お子さんの事でお悩みのあなたに、最新
の遅延型フードアレルギーや副腎疲労による病気の予防や改善方法についてご提案をいただきます。
講演は、2部制!
【第1部 10:00~12:00】【第2部 13:30~16:15】
<第1部講演> 第1弾
10:00~11:00 予定
<第1部講演> 第2弾
11:00~12:00 予定
<第2部講演> 第3弾
13:30~15:00 予定
<第2部講演> 第4弾
15:15~16:00 予定
5つの食品を止めると、子どものアトピーが予防・改善できる
ママの食知識で、子どもの一生の健康は決まる
子どもの時から、「毒」を体に入れない健康法!
残留農薬・食品添加物・重金属・放射能から子どもを守るには
子どもの体調不良は遅延型フードアレルギーと副腎疲労が原因?
腸や副腎、食物アレルギーの改善でもっと元気になる
あなたの子どもが「ひきこもり」になる日
ひきこもりや問題行動には遅延型フ ー ト ゙ ア レ ル キ ゙ ー が関係している?
【第一部講演に、ご参加の方へ】
個人的なご質問は、12:00 以降に少し時間がありますので、その時間帯でお願い致します。
この講演会で学べる
5つのポイントとは !!
医師が知らない「子どものアトピー性皮膚炎」の予防と改善方法
残留農薬・食品添加物・重金属・放射能の【毒】から子どもを守る方法
遅延型フードアレルギーと病気との関係を確認し、未然に防ぐ、又は改善
子どもの副腎疲労と病気との関係を確認し、病気を未然に防ぐ、又は改善
ひきこもりや体調不良について遅延型フードアレルギーと副腎疲労との関係
<本講演は、こんな方にお薦めです!>
*子供の『アトピー性皮膚炎』の予防や改善を希望する方
*子供の<アレルギー全般>の予防や改善を望む方
*子供に対し『薬』を使わずに、アレルギーを予防改善したい方
*子供が【大人になって生活習慣病にならない】予防法を知りたい方
*子供の時から、【毒】を体に入れない健康法を知りたい方
*フードアレルギー予防として『毒』を体に入れない生活を希望する方
*今大問題になっている<子供の遅延型アレルギーが起こす病気とその予防改善>に興味のある方
*副腎疲労が原因で、ある日突然【ひきこもりや不登校】にならない為の予防改善法を知りたい方
*子供を元気よく学校に通わせるのに、<食事が大切である>と考えている方
*子供の日々の「行って来ます!」が『朝の何よりのご馳走!』と感じたい方
*より良い健康環境を作り【自信に満ちた学校生活】と良き友に恵まれる子供に育てて行きたい方
*健康の改善で、『活力ある子供に変え』、志望校に挑戦できるように望んでいる方
講師をご紹介します
小町みち子 先生
管理栄養士
NPO 法人国際健康研究会顧問
武蔵野栄養専門学校講師
東京農業大学農学部栄養学科卒業。サプリメント開発販売企業に勤務後、渡英しハーブを用いた民間療法を学ぶ。
帰国後、精神科クリニックにて栄養療法による精神科医療に 7 年間従事。特に近年増加している広汎性発達障害
の回復に力を注ぐ。食材の選び方や食べ方が、心に及ぼす影響を考え、食卓からの精神疾患改善に取り組んでい
る。また、小児の将来の健康を危惧し、小児から食の改善を行い大人になってからの生活習慣病リスクを低減さ
せることに務めている。全国の教育や医療の関係団体に出向き、子どもたちの発達や精神と栄養との関係につい
て改善の提案を行っている。書籍では、「うつでもいいじゃないか(上)(下)」(監修)、「ちょっとお待ち!
シリーズ
危険なダイエット」(監修)など 共に株式会社美健ガイド社 漫画冊子。
上符 正志(うわぶ まさし) 先生
1960 年 山口県下関市生まれ
九州大学工学部、産業医科大学部
卒業
北里大学医学部救命救急センター、益子病院など勤務。
米ニューヨークのザ・サレーノ・センターで行われている最先端治療プログラムを習得し日本に導入。現在、銀
座上符メディカルクリニック院長。米国抗加齢医学会(A4M)専門医、日本抗加齢医学会評議員、国際医科研究会
理事、など従事。
著書に『NY 式デトックス生活』(WAVE 出版)、『若くて疲れ知らずの人は副腎が元気!』(マガジンハウス)、
『隠れフードアレルギー』(IDP 出版)など。
岩本和也
先生
株式会社 B.Mアップ代表取締役
精神保健福祉士 産業カウンセラー
臨床アカデミー精神保健部長
1964年大阪府出身。 うつ予防管理士協会アドバイザー。 近畿大学卒業後、上場企業に10年勤務。 そ
1964年 大阪府出身。精神保健福祉士、産
の後、日本社会事業大学精神保健福祉士養成課程を卒業。
業カウンセラー。臨床アカデミー精神保健 約15年カウンセリングルームを運営する傍ら大田
部長。
区役所、小平市障害者福祉、川口市役所、財務省関東財務局、神奈川県教育委員会(小中高教諭)、大手企業、
福島県被災地等のカウンセリングも行い、25,000 件以上のセッション実績を持つ。 その中で不眠に至るまでに、
ほとんどがパターン化された睡眠状態の変化と 身体不調の変化があることに着目。 交感神経優位の継続から自
律神経が乱れることによって睡眠時間が変化し、その変化によって起こってくる身体の状態や精神症状には相関
関係があることを多くの事例から見出す。
現在、不眠症を中心に不安、緊張、パニック、うつ、新型うつの改
善を行い、特に、休職者の復職支援を得意としている。
また最近、保育園児や小学校低学年から、心身不調の
子供がどんどん増えていることに対し、日本の将来を大変危惧している。
動を分析すれば、その子の将来の注意すべきポイントがみえてくる。
子供の毎日の行動と過去数年間の行
著書には、「身体にこの兆候が出始める
と数年後にうつになる!あなたは大丈夫か?」 うつの原因究明編「うつでもいいじゃないか!!(上)(下)、(「薬
を使わない、注射をしない」自然流の子育てを提唱し、社会文化功労賞受賞の真弓定夫小児科医師との共著)等。
さらに、ご参加頂いた方には、
特典をご用意しています。
第一部講演 参加者限定
子供向けマンガ冊子をもれなくプレゼントします
特典
1
「食物アレルギー緊急時対応マニュアル」
※アレルギー症状を起した時の緊急対応のマニュアルです。
特典
2
第一部講演 参加者限定
「子どもの健康のためのおやつ対策」
※簡単にできる手作りおやつのレシピです。
特典
3
第二部講演 参加者限定
「4大トリガー(引き金)フードシート」
※遅延型フードアレルギーを起すきっかけになる食品(トリガーフード)参考例です。
特典
4
第二部講演 参加者限定
「副腎疲労チェックシート」
※副腎疲労のチェックシートです。
特典 第二部講演 参加者限定
しつこい疲れは副腎疲労が原因だった
本
5
「副腎疲労回復のための7つの行動」
※副腎疲労から脱却するための行動内容です。
注)5つの特典は、当日講演会に参加された方に、メールで配信いたします。
■講演会概要
講演会全体
タイトル
アトピー、ひきこもり、体調不良の根源を抑えると、
ママは安心して子育てできる!
知っていましたか?
講演会サブ
タイトル
日 時
人の3大劣化の一つは炎症なんです。炎症はフードアレルギーや副腎疲労な
どによって起こります。
今最大の問題は知識が無いためにおこる炎症が、子どもの体調不良へ!炎症
は「脳」を始め「心や体」に大きなダメージを与えます。
もしかして、その行動が危険かも? 今こそ、ママが子どもを守る時です。
2015 年 7 月 19 日(日)開場 9 時 30 分
【第1部講演】開場 9:30~
【第2部講演】開場 13:00~
講演 10 時~16 時 15 分 予定
講演:10:00~12:00 予定
講演:13:30~16:15 予定
■小町みち子 先生
テーマ①:5つの食品を止めると、子どものアトピーが予防・改善できる
テーマ②:子どもの時から、「毒」を体に入れない健康法!
講 師
■上符正志(うわぶ
まさし) 先生
テーマ:子どもの体調不良は遅延型フードアレルギーと副腎疲労が原因?
■岩本和也 先生
テーマ:あなたの子どもが「ひきこもり」になる日
※ 第一部: 通常価格 6,000 円(税込)
価 格
早割価格 4,500 円(税込)
※ 第二部: 通常価格 8,000 円(税込) 早割価格 6,000 円(税込)
※ 第一部+第二部: 通常価格 14,000 円(税込) 早割価格 9,000 円(税込)
注) 早割価格は、2015 年 6 月 30 日(火)決済まで有効。7 月 1 日(水)以降は、通常価格になります。
特典1:第一部参加者限定:「食物アレルギー緊急時対応マニュアル」
特典2:第一部参加者限定:「子どもの健康のためのおやつ対策」
特 典
特典3:第二部参加者限定:「4大トリガー(引き金)フードシート」
特典4:第二部参加者限定:「副腎疲労チェックシート」
特典5:第二部参加者限定:「副腎疲労回復のための7つの行動」
※5つの特典は、当日講演会に参加された方に、メールで配信いたします。
お昼
食事の持ち込みは禁止です。会場運営会社はお弁当を 1,080 円で販売しています。
※お弁当のご希望の有無に関しましては、ご参加の確定後、参加者にご連絡します。
TKP 神田ビジネスセンター ANNEX カンファレンスルーム 4A
会 場
東京都千代田区内神田 1-14-10 内神田ビル 4F 電話:03-4577-9240
・JR 山手線・中央線・京浜東北線 神田駅 北口/西口から徒歩 6 分。
・地下鉄 淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅 出口 B6 から徒歩 3 分。
・東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩 6 分
・地図:http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kanda-annex/access/
<お車でお越しの方> 駐車場がございません。近隣の有料駐車場をご利用下さい。
一般社団法人未病予防推進協会
〒107-0051 東京都港区元赤坂 1-7-10 元赤坂ビル 9F TEL:03-5413-7650 [受付時間:月~金 10:00~18:00(土日祝休)]
FAX:03-3699-5451
E-MAIL: [email protected] URL:http://mibyouyobou.com
Fly UP