...

歴史的実践の場所――西田幾多郎と田邊元

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

歴史的実践の場所――西田幾多郎と田邊元
︿特 集 ﹁ 歴 史 ・ 経 験 ・ 論理 ﹂ 1 ﹀
︱
西田幾多郎と田邊元︱
歴 史 的 実 践 の場 所
序
西 田 幾 多 郎 は、 と り わ け そ の 後 期 哲 学 に お いて 、 現 実 の 世 界 は
板 橋 勇 仁
し て 、 我 々の 自 己 が こ の 自 己 と し て 主 体 的 ・能 動 的 に 行 為 す る 場
い か に生 き る かと いう 、 ま さ し く 我 々の ﹁ こ の自 己 ﹂ が 直 面 す る
所 が ﹁ 歴 史 的 現 実 の 世 界 ﹂ に 他 な ら な い 。 そし て こ う し た 場 所 を
現 実 の 世 界 を 明 ら か に す る も ので あ り、 し ば し ば 従 来 の 哲学 はそ
現 実 性で あ る 。西 田 は 自 ら の 論理 は我 々の 自 己 を 包括 す る歴 史 的
し内 在 化 す る こ と ので き な いと い う意 味 におけ る 、歴 史 の 客 観 的
る。 西 田 に よ れ ば 我 々 の自 己 は 、 自 ら の 生 と死 を 自 覚 し、 他で も
れ に 反 し て 、 世 界 の 外 か ら世 界 を 捉え る悪 し き 主 観 主 義で あ る と
問 題 に 向き 合 う際 、 西 田 が 強 調 す る の は 、 我 々 の自 己 の 内 に 還 元
な い こ の 自 己 と し て 生き 、行 為 し 、死 に ゆ く 。 し か し 自己 が こ う
述 べ る 。 し た が って 、 我 々 の 自己 が い か にし て 歴 史 を 生 き 、 そ れ
歴 史 的 世 界 で あ ると 言 う 。 そ の 際 に意 味 され て い る の は ﹁我 々が
し て ﹁こ の 自 己 ﹂ と し て 生 き て 死 ぬ そ の ﹁場 所 ﹂ が ﹁歴 史 的 世
之 に於 て 生 れ之 に 於て 働 き 之 に於 て 死 に ゆ く 世 界 ﹂︵7,
217︶ で あ
界﹂ と 呼 ば れ る の は 、 ま さ に そ れ が こ の 自 己 の 生 死 を そ こ で 可 能
い かな る立 場 に立 ち 、 い かな る 世 界 を 歴 史 的実 践 の 場 所 に な して
いる かが 問 題 と さ れ ね ば な ら な い で あ ろ う 。本 論 で は 、 後 期西 田
を 形 成 し て いく か と い う 問 い を 立 て る な ら 、第 一 に我 々 の 自己 が
哲 学 と それ に対 す る 田 邊 哲 学 か ら の 批 判 と を追 いつ つ 、 こ の 問 題
に し 、 し た が って こ の 自 己 を 生 み 出 し 、 ま た 消 し ゆ く も の 、 我 々
形 成 と は、 単な る偶 然 的 な 運 動 で も 機 械 的 な運 動 で も な い 。 西 田
の 自 己 を 限 定 し 、 包 括 し て い る も の だ から で あ る 。 歴 史 の 創 造 と
に よ れ ば 、 我 々 の自 己 が そ こ に お いて 創造 さ れ限 定 され る 場 所 に
14
よ う に お いて 実 践 し 形 成 す る と は い か な る こ と か、 真 の 意 味 で の
に 向 き 合 う こ と で 、 歴 史 を 主 観 主 義 的 にで は なく そ の本 来 のお り
ハ ンド ル と な るが ご と く 、 自転 車 の動 き が 自 分 の 動 き と な る。 こ
け 落 ち て 、 一転 楽 に動 け る よ う に な っ た時 、 あ た か も 身 体全 体 が
に 他 を 介 し 、 言 い 換 え れば 否 定 を 介 し て 実 現 さ れ て い ると い え よ
も の ︿道 具 ・ 素 材 ・ 関 係 など ︶ の 働 き と 作 り 手 の 働き と が 、 互 い
れ が 実 現 し て い る そ の ︿こ と ﹀ 自 身 にお い て 、 既 に作 ら れ て い た
を 動 か し 、 作 り 出 す 技 術が 実 現 し て いる 時 、 そ こ で は 、ま さ に そ
人 と 対 話 を す る、 組 織 の あり よう を 変 革 す る な ど 、 そ も そも 物 事
自 転 車 の 例 に限 ら ず 、 料 理 を作 る 、建 物 を 建 て る 、 合 奏す る、
じ て い る事 態 で あ る。
かし 、 私 が 物 を動 かす ︿こ と ﹀ が そ れ 全 体 とし て 、そ れ 自 身 で 生
あ って 、 そ れ が 関 係 す ると いう こ と で は な く 、む し ろ物 が 私 を動
二 つ の ︿も の = 実 体 ・基 体 ﹀ が 各 々 互 い に 独 立 に それ 自 身 で ま ず
﹁ 物﹂ と 、 新 た な 出 来 事 を 作 り 出 す 主 体 と し て の ﹁私﹂ と い う 、
の 事 態 に お いて 実 際 に 起 こ って い るの は 、 作 ら れ た 道 具 とし て の
﹁作 ら れ たも の から 作 る も の へ﹂
歴 史 的世 界 と は ど の よ う な 実 践 の場 所 で あ る の か につ い て 考 察 し
て いき た い 。
一
とし て の歴 史
西 田 は 歴 史 を ﹁作 ら れ たも のが 基 と な っ て 、作 る も の を作 っ て
行く﹂︵8,487︶、端的に言えば﹁作られたものから作るものへ﹂
の形 成 と 捉 え る 。 我 々の 自 己 の 行 為 は 、 文 化 的 ・ 物 質 的 ・生 物 的
など 、 お よ そ 広 い 意 味 に お け る 、 す で に 作 ら れ た 世 界 に お い て 可
能と な る。 こ の 際 、 我 々 の 自 己 は すで に ﹁ 作 ら れ た も の ﹂ で あ る
世界を基 にしつつ、広い意味での何らかの技術を獲得することで、
能動 的 な 行 為 主 体 す な わ ち ﹁ 作 る も の﹂ と し て 新 た な 出 来 事 を
方 で 、 し か も そ れ ゆえ にこ そ 、 異 な る 自己 と 他と が 働 いて い るこ
う。 も は や 作 る 自 己 も 、作 ら れ た も の と し て の 他 もな いよ う な 仕
技 術 によ る 行 為 と は ど の よ う な歴 史 的 実 践 な の か と い う こ と で あ
う し た出 来 事 に お いて は、 私 はま ず 受 動 的 に見 た後 に 能 動 的 に働
﹁作る﹂のであるが、ただしここで注視しなければならないのは、
る 。 西 田 に よ れ ば 、﹁技 術と い ふ の は 単 に 主 観 に 属 す る も の で は
く の で も 、 逆 に まず 働 い て か ら 後 に見 る の で も な く、﹁見 る﹂ こ
﹁行 為 的 直 観 ﹂ で あ る。 そ して 元 来 私 は、 こ の 直 接 的 な 経 験 の行
的に物を見るといふことが直観といふこと﹂︵8,156︶、すなわち
こ と で あ る 。﹁主 観 が 客 観 を 限 定 し 、 客 観 が 主 観 を 限 定 し 、行 為
と は 直 ち に ﹁働 く﹂ こ と で あ り 、﹁働 く ﹂ こ と は 直 ち に ﹁見 る ﹂
な い 。 我 が 物 の 中 に入 る こ と で あ る 、 物 の 働 き が 我 の働 き と なる
こと で あ る﹂︵8297︶° た と え ば 自 転 車 に乗 れ る よ う に な った 時 、
,
そこには、それまでには実現しなかった、自転車が進む動きと私
の動 き と が 妨 げ な く 全 く 一 つ の動 き と な る 事 態 が 生 じ て く る 。 う
ま く 早 く 乗 れ る よ う に と い う自 分 の欲 や 力 み が 試行 錯 誤 の 末 に 抜
歴史的実践の場所
15
為 的 直 観 と い う お り よう に お いて 自己 と し て 生 き る の で あ り 、 自
己を自覚する。﹁我々は行為によって物を見ていく⋮⋮そこに
そ うし た行 為 が 行為 的 直 観 と して 実 現 す る に 至 る ま で の 過 去 の過
程 は 、 必 ず し も ﹁作 ら れ た も の﹂ と ﹁作 る も の ﹂ と が 直 接 に 一 つ
︵8347︶°
,
以 上 の よ う な西 田 の 論 理 は、 し ば し ば 誤 解 さ れ る よ う に、 い わ
と え ば 、 作 ら れ た自 転 車 がす で にあ り 、 そ れ を乗 りこ なす だ け の
歴 史 的 に実 現 され る こ と に対 す る 無 理 解 に よ ると も 思 われ る 。 た
である。
で あ る よ う な 行 為 的 直 観 と し て 生き ら れ 自 覚 さ れ て は い な い か ら
ゆる主観︱客観の枠組みを超えた直接的な経験の単なる称揚をめ
能 力 が 私 に備 わ って お り 、ま たそ れ を 基 に 私 の 意 志や 願 望 が 事 前
我 々 が 自 覚 す る ので あ る、 そ こ に我 々が 生き る の で あ る﹂
ざす も の で は な い で あ ろ う 。 む し ろ こ こ で は 、 自 己 が 自 己 と して
かし 自 転 車と は ど の よ う な 道 具で あ り 、 私 に は ど の よ う な能 力 が
に働 い た こと で 、 い ま 現 に 自 転車 に乗 り 得 て い る ので あ るが 、 し
と は いえ こ う し た 疑 念 が 生 じ る の は、 行 為 的 直 観 の あ り よ う が
在 り 、 行 為 す る こ と は、 自 己 の恣 意 的 な 意 志 や 差 配 に よ る の で は
備 わ って い た の か 、 本 当 は私 は自 転 車 に 乗 る こ と で 何 を 求 めて い
な く 、 む し ろ そ う し た働 き が否 定 され るこ と で 初 めて 可 能 に な る
こ と が 示 さ れ て い る。 世 界 に お いて 我 々が 生 き 、行 為 す る こ と と
︿もの=基体・実体﹀ではなく、世界が世界として自らを形成し
︿ 作 ら れて 作 る ﹀ 出 来 事 が 自 ら 生 成 し て い く こ と と 別 に存 在 す る
意味 で は過 去 の 本 来 の 姿 は あく ま で も ま た 現 在 に ょ って 、正 確 に
と で 、 自 ら の 本 質 を 持 ち 、 自 ら を 明 ら か に す る の で あ って 、 そ の
新 た な 現 在 の 生 起 に より 、 自 ら が 否 定 さ れて 新 た な相 貌 を 持 つ こ
う ま で も な く 過 去 を 原 因 にし て 定 め られ て い るが 、 し かし 過 去 は
に わ か る こ と で 、 初 め て 真 に 明 ら か にな るも の で あ る 。 現 在 は 言
た の か な ど 、 結 局 こ れ ら は 自 転車 に乗 る と は ど う い う こ と か が現
は 、 行 為 的 直 観 に お い て 、︿働 き つ つ 見 る﹀ す な わ ち ︿作 ら れ て
作 る ﹀ と いう 、 否 定 を 介 し た 協 働 的 な出 来事 が そ れ 自 身 で 生 じ る
創造する︿こと﹀それ自身である。本来、我々の自己は、まさし
言え ば 未 来 に 向け て 現 在 に 行 われ る形 成 によ って 定 め ら れ る ので
こ と で あ る。 そ し て ま さ し く 歴 史 的 現 実 の 世 界 と は 、 こ う し て
く ﹁作 ら れ た も の﹂ と 新 た に歴 史 を ﹁作 る も の﹂ と が否 定 を 介 し
4︶ の で あ り 、 こ う し た 歴 史 的 な 形 成
実 へ と 動 い て 行 く ﹂︵8 483,
は 、 す で に 上 に述 べ たよ う な 行 為 的 直 観 と い う仕 方 で 、 す な わ ち
共 に 、 何 処 ま で も 自 己 否 定 を 含 み 、自 己 自 身 を 越 え て 現 実 か ら 現
あ る。 西 田 に よ れ ば ﹁現 実 は 何 処 まで も 決 定 せ ら れ た も の た る と
つ つ ︿作 ら れ て 作 るこ と ﹀ と し て 生 き 、 それ を実 践 す る の で あ る 。
し かし こ の行 為 は 、 訓 練 を 経 た 末 に 獲 得 さ れ る ご く 特 殊 な 体 験
にす ぎず 、 他 と こ の 私 、 ひ い て は 世 界 そ の も の の 真 の あ り よ う が
そ れ 全 体 と し て 現 れ て いる よ う な 事 態 で は な い と も 考 え ら れ よ う 。
と い う の も 、 物 を 動 か す こ と で あ れ 、 自 転 車 に乗 る こ と で あ れ 、
こ と ﹀ に よ って 、 実 践 さ れ る の で あ る。 そ し て こ の ︿作 ら れ て 作
さ れ る こ と を 介 し て ︿ 働 き つ つ 見 る こ と ﹀ な いし ︿作 ら れ て 作 る
し かし 、 自 己 同 一 的 な 自 己 肯 定 ・ 自 己現 前 を いか な る 否 定性 ︵ 他
自 ら の あ り よ う は そ れ 自 身で 自己 同 一 的 に現 前 す る と み な さ れ る。
の 自 己 の 行 為 的 現 在 が そ れ 自 身 に お いて 自 ら の 存 在 根 拠 を持 ち 、
うな﹁主観主義﹂︵8,98︶に他ならない。ともすれば通常は、こ
で 存 在 す る と み な し た 上で 、 そ の 自 己を 基 準 に し て世 界 を見 る よ
る こ と ﹀ の 底 に は 、 そ れ に先 立 って 存 在 し 、 過 去 と 未 来 を 限 定 し
性 ︶ よ り も 先 置 き す る こ う し た 態 度 の方 こ そ、 世 界 の 歴 史 的 過 程
﹁ 作 ら れ た も の ﹂ と ﹁ 新 た に 作 る も の﹂ と が 、 互 い に 他 から 否 定
媒介する く
も の =基 体 ﹀ な ど な いゆ え に、 西 田 によ れ ば ﹁ 歴 史 的
を自 己 の下 に差 配 し よ う と す る 独 断 的 な 自己 肯 定 に終 始 して い る
し たが って 世 界 の ﹁ 作 ら れ た も の から 作 るも の へ ﹂ の 歴 史 的 過
世界 ﹂ は﹁限定 す るも の なく し て 限 定す る無 の限 定 の世 界﹂
程 にお け る 自 己 の 行 為 的 現 在 が 真 の 意味 で 問 わ れ る な ら 、現 在 は、
と考 え ら れ る。
で 互 いに 一 つ に 結 び つ き 、 充 実 す る ので あ り 、 西 田 によ れ ば 、 以
︵8,18︶ で あ る。 過 去 と 未 来 と は、 自 ら の 否 定 を 介 し て 互 い に
上 の 意 味 にお い て 歴 史 全 体 が そ こ から 出 て 、 そこ に帰 す る と も 言
され て 媒 介 さ れ る の で は な く 、 現 在 が現 在 で あ る そ の 自 己肯 定 そ
自 ら と 峻 別 さ れ る くも の = 基 体 ・ 実 体﹀ によ って 、 事 後 的 に否 定
︿作 ら れ て 作 る こ と ﹀ にお い て 、 自 ら を 持 ち 、 ま た そ う し た 仕 方
う べ き ﹁ 永 遠 の 今 の 自 己 限 定 ﹂ な いし ﹁絶 対 現 在 の 自 己 限 定 ﹂ が 、
ば なら な い。 行 為 的 直 観 は ﹁ 絶 対 否 定﹂ も しく は﹁ 絶 対 無﹂ を 媒
れ自 身 が直 接 に否 定 的 な 媒 介 性 に よ って 貫 かれ て いる の で なけ れ
我 々 の 自 己 が 歴 史 の 形 成 を 実 践 す る ﹁ 場 所 ﹂ なの で あ る 。
﹁ 絶対 現 在 の 自 己 限 定 ﹂
は、 そ こ で 過 去 ・ 現 在 ・ 未 来 が 直接 的 に 一 つ の も の と な る ゆえ に 、
し かし こ うし た西 田 の 論 理 に 対 し て 、﹁ 絶 対 現 在 の 自 己 限 定 ﹂
有つ﹂と言われるように︵9,45︶、現在はそれ自身に回収したり
己自身の中に自己同一を有たない﹂、﹁絶対の他に於て自己同一を
な い こ と に 他 な ら な い。﹁作 ら れ た も の ﹂ も ﹁ 作 るも の﹂ も ﹁ 自
介 が な い と い うこ と で は な く 、 媒 介 者 が い か な る実 体 ・ 基 体 で も
二
結 局 はそ れ ら の 区 別 が そ こ に解 消 さ れて し ま う場 所 に他 なら ず 、
そ れ 自 身 か ら根 拠 づ け た り で き な いよ う な 過去 から の 否 定 に よ っ
介 とす る と西 田が し ば し ば 述 べ る よ う に 、 直接 的 で あ る と は 、 媒
こ う し た 無 差 別 ・ 無 媒 介 な世 界 を実 践 の場 と み なす 西 田 の 論理 は 、
と そ の否 定 性
実 質 的 に は非 歴 史 的 な 立 場 に終 始す る ので は な い か と の反 論も 起
て のみ 自己 同 一を 持 つ の で あ り 、正 確 に 言え ば 、 現 在 自 身 に よ る
自 己同 一 へ の過 去 から の そ う し た 否 定 と 、 現在 によ る 自 己同 一 ・
こ り 得 よ う 。 だ が 西 田 から す れ ば 、 こ う し た反 論 の 立場 は 、自 己
が 行 為 し て いる こ の 現 在 を 世 界 の歴 史 的過 程 と無 媒 介 に自 己 自 身
| 歴 史的 実 践 の場 所
17
るこ と に お い て 、 現 在 は 自 己 同 一 を 持 つの で あ る。 その 意 味 で は、
自 己 肯 定 と が 否 定 的 に 異 他 性 を 有 し て 媒 介 さ れて 直接 に 一 つで あ
から も 見 る こ と の内 から も 連 続 的 に導 出 し た り 根拠 づ け た り す る
と に 他 なら な い。 働 く こ と と 見 る こ と と の 両 者 は 、働 く こ と の 内
ると い うこ と 、し たが って 歴 史 的 現 実 の 自 己形 成 ︵自 己 同 一 ︶ に
現 在 自 身 に よ る 自 己 同 一 と は 、 ま た そ れ が い か な る根 拠 づ け も で
お いて そ の 差配 不 可 能 性 、 し た が って 不 可 測 性 と超 越 性 と が ま た
とし た行 為 に お いて のみ 、 実 践 的 に 自 己 肯 定 ・ 自己 同 一 が 成 立 す
て い る と い う こ と と 、 一 つ の こ と を な し て い る ので ある 。 西 田 は 、
あ ら わ に な るこ と 、 そ れ が 行 為 的 直 観 と い う こ とで あ る 。 行為 的
こ と が で き な い仕 方 で 自 ら の 自 己 同 一 性 を 有 す る。 否 定 性 を 媒 介
こ う し た 自 己 肯 定 ・自 己 同 一 に つ い て 、 そ れ が 基 体 的な 自 立的 自
直 観 の直 接 的 な現 前 性 ・ 遂 行 性 と は 、 自 己 が失 っ たり 抗 う こ と が
き ず 、 無 底 的 で 、 い わ ぱ 不 可 視 的 ・不 可 測 的 な事 態 と し て 成 立 し
己 同 一の絶対 的な否定 ・超越を媒 介す る自己同 一であ るゆえ に
で き な い、 そ れ ゆ え 自 己 の 内 か ら 導出 す る こ とが 不 可 能 で あ る よ
う な 自 己 確 実 性 ・ 確 証 性 に も 他 な ら な い ので あ り 、 む し ろ そ れ は 、
さ し く 我 々 の 自 己 の 現 在 は 、﹁ 作 ら れ た も の か ら 作 る も の へ ﹂ と
自 己 が 自 己 と し て 働 く こ と と 、 自 己が そ の根 拠 を 見 透 す こと がで
﹁ 絶対 矛 盾 的 自 己 同 一 ﹂ あ る い は ﹁超 越 的 自 己 同 一﹂ と 呼 ぶ 。 ま
いし ﹁個 性 的 要 素 ﹂ と し て 、 あ く ま で も 否 定 性 を 媒 介 と し て 自 己
し て の ﹁ 歴 史 的 現 実﹂ の 過 程 に 媒 介 さ れ 、 そ の ﹁創 造 的 要 素﹂ な
こ に働いていることだけがその方向が与えられる仕方であり、働
為 の過程を無化することなどではない。むしろその反対に、今こ
我 々 の 自 己 が 働 く 前 に そ の 方 向 を 見 る こ と で 、 否 定 を 媒 介 す る行
働くことによって見て行くのである﹂︵7,359︶°行為的直観とは、
行 為 的 自 己 と し て こ の 現 実 の世 界 に 即 し 、 見 る こ と によ っ て 働 き 、
る も の に 他 な ら な い 。﹁ 我 々 は 我 々 の 行 く 所 を 知 ら な い 。 我 々 は
と ﹂ と が 否 定 を 介 し て 直 接 に 一 つ で あ る ﹁行 為 的 直 観 ﹂ を 意 味 す
そ し て こ う し た 自己 同 一こ そ 、 ま さ に ﹁ 働 く こ と ﹂ と ﹁見 る こ
う な 根 底 的 な 真 の 行 為 的 直 観が 実 践 され て い るの で は な い。 し か
の も の を ﹁ 絶 対 現 在 の 自 己 限 定﹂ とし て 自覚 し 、 実 践 して い る よ
あ る 限 定 さ れ た 立 場 か ら 実 践 さ れて い る に過 ぎ ず 、 歴 史 的現 実 そ
が 実 践 さ れ る の で あ り 、 そ こで は ﹁行 為 的直 観 ﹂ の あ り よ う が 、
的 を 前 提 に し 肯 定 す る 限 り で 、否 定 を 媒 介と し た﹁ 行 為 的 直 観﹂
真 の 形 成 が 存 す る 。 た だ し 通 常 の 多 く の場 合、 あ く ま で も あ る 目
限 定 ﹂ にお いて 生 き 、行 為 して い る ので あり 、 そ の 実 践 に歴 史 の
性 ・ 差 配 性 を 絶 対 的 に否 定 さ れ る こ とで 、本 来 ﹁ 絶 対 現 在 の 自己
こ う し て 我 々の 自 己 は ﹁ 行為 的 直観 ﹂ と い う仕 方 で 自 ら の基 体
つ も 一 つ の こ と を な して 生 起し て い るこ と の証 左 に 他 な ら な い。
き な い 超 越 的 ・ 客 観 的 な 必 然性 に 従 うこ とと が 、 絶 対 に 異 なり つ
く こ と で 今 こ こ に 初 め て そ の 方 向 を 一 歩 一 歩 見 て いく こ と 、 し か
同 一 を持 つ の で あ る。
も こ の 実 践 に お い て 初 め て働 き も 働 き と し て 与 え ら れ 成 立 す る こ
否 定 と の どち ら か が 他 に 吸 収 さ れ る こ と な く 、西 田 が 言 う よ う に
己 同 一﹂ に お い て 成 立 す る ゆ え に 。 我 々 の 自己 の 自 己 肯 定 と 自 己
す る か ら で あ り 、 す な わ ち 歴 史 的 現 実 は 、 そ れ が ﹁絶 対 矛 盾 的 自
な る の は 、歴 史 的 現 実 の 成 立 構 造 そ れ 自 身 に そ の 必 然 的 契 機 が 存
と の 方 が むし ろ 多 く な ろ う 。 こ の 意 味 で 現 実 が ﹁悪 魔 的 世 界 ﹂ と
体 を 見 る ご と き 自 己 肯 定 と 世 界 の 差 配 と を 過剰 な も の に 高 める こ
も そ れ ゆ え に そ の 時 々 の 行 為 的 直 観 の 実 現 が 、 か え って 自 己 に基
そ れ 自 身 が 、 そ の 根 底 に い か な る根 拠 も 見 ら れ な い 、 超 越 的で 無
る﹂︵9,46︶。絶対者とは、行為的直観としての我々の自己の行為
向 ふ と 云 ふ こ と す ら で き な い 絶対 か ら 、 我 々 は 向 ふ 所 を 示 さ れ
る﹂︵8,587︶°まさにその意味で、かつその限りで﹁我々は之に
の で あ る 。 ⋮ ⋮ 我 々は 絶 対 に 自己 否 定 的 と し て 神 に 対 す る ので あ
﹁我 々 は た だ 行 為 的 自 己 と し て 、 否 制 作 的 自 己 と し て 神 に 対 す る
ま た 、 我 々 の 自 己 を 基 体 的 ・ 実 体 的 に 超 越す る も の で は な い。
自 己自身の内 に持 たないと いう、それも そのこと 自身 を 自ら に
し たが って 行 為 的 直 観 は 、 根底 的 に は自 己 が 自 ら の 存 在 根 拠 を
直 観 に お いて 、 歴 史的 現 実 に お け る 自己 のす べて の行 為 が ﹁絶対
とである﹂︵9,427︶とも述べるように、こうした根底的な行為的
的と す るも ので は な い。 こ の 歴 史 的 現 実 に絶 対 の意 義 を見 出 す こ
指 す も の と 言 い 得 る。 西 田が ﹁宗 教 は 現 実 の世 界 を 離 れて 他 を 目
根拠の事実として生じること、その無底的な︿こと﹀それ自身を
よ って 直 視 す る こ と す ら で き な いと いう 、 徹 頭 徹 尾 有 限 な存 在 で
現 在 の自 己 限定 ﹂ とし て 自 覚 さ れ 、 実 践 さ れ る ので あ る。
﹁動 揺 的﹂ だ から で あ る 。
あ る こ と を 自 己 が 自 覚 す る こ と に よ って 可 能 と な る 。﹁ 我 々が 死
西 田 哲学 から の応 答
三 田 邊元 の 西 田 哲 学 批判 と
す る こ と によ っ て 新 な る 生 命 を 得 る と 云 ふ 絶 対 者 に 撞 着 す る ﹂
︵9,32︶、﹁我々が斯く自己自身の根底に於て自己矛盾に撞着する
と 云 ふ も 、 自 己 自 身 に よ る ので な く 絶 対 者 の呼 声 で なけ れ ば な ら
ない。自己自身によって自己否定はできない﹂︵9,216︶°絶対否
れ る べき こ う し た 絶対 否 定 的 転 換 は 、﹁働 く こ と ﹂ と ﹁見 る こと ﹂
も述べられるように︵9.145︶、行為的直観をも否定するとも言わ
そ し て 絶対 者 ︵あ る い は神 ︶ が ﹁絶 対 矛 盾 の 自 己 同 一﹂ で あ る と
け 論 文 ﹁ 種 の 論 理 と 世 界 図 式﹂︵一九三五 年︶や ﹁ 種 の 論 理 の 意 味
て き た 。 西 田 も 常 に意 識 し て い た 田 邊の 西 田 哲 学 批 判 は 、 と り わ
さ せ な が ら 、 そ の つど の 立 場 か ら西 田 の論 理 に対 し て 批 判 を行 っ
文 ﹁ 西 田 先 生 の 教 を仰 ぐ ﹂︵一九三〇年︶以 来、 自 ら の 立 場 を深 化
同 時 代 の 日本 の 哲学 者 にし て 京 大 の同 僚で あ った 田 邊 元 は 、 論
と が ﹁絶 対 矛 盾 的 自 己 同 一 ﹂ で あ る と い う 、 我 々 の 自 己 の行 為 的
を 明 に す ﹂︵一 九三 七年︶ に お いて 結 実 す る 。 こ こ で は西 田 と の 対
定 に 媒 介 さ れ た こ う し た 転 換 を 西 田 は宗 教 的 体 験 の出 来 事 と 見 る。
直 観 のそ の本 来 に 徹 底 す る こ と に 他 な ら な い 。 ゆ え に 絶 対 者 と は
歴史 的 実 践 の 場 所
19
対 無 ﹂ は 、 そ れ 自 身 は 何 ら の 媒 介 性 を 持 だな い 、﹁ 自 己 否 定 性 な
見 ら れ る 西 田 の 論 理 につ いて の 理 解 が 、 決し て 正 当 な も の と はい
む し ろ こ こ で 第 一 に問 題 と さ れ る べ き は 、こ うし た田 邊 の 批 判 に
こ うし た 田 邊 の 論 理 の 妥 当 性 につ いて は後 述 す るこ と と し て 、
る。
き 統 一性﹂ で あ り、む し ろ ﹁直 接 の有﹂ に 他 なら な い とす る
え な いと い うこ と で あ る。 す で に見 て き たよ う に、 西 田 にと って
照 に 必要 な 限り で 論じ る な ら 、 田 邊 は 、 西 田 の 論 理 に お け る ﹁絶
︵468参 照 ︶。 そ れ ゆ え西 田 の 論 理 は 、 結 局 は 現 実 の 諸 問 題 を そ の
﹁ 絶対 無 ﹂ と は、 い か な る 基 体 で も なく 、 し た が って 無 媒 介 な る
有で はあ り え な い。 む し ろ 行 為 的 直 観 は 、 今 こ こ に働 くこ と で 、
ま ま に 容 認 し て 無 媒 介 な 絶 対 無 の 観 想 に 我 々の 生 を 委 ね 、 現 実 を
そ の 方向 を 一 歩 一 歩 見 て いく こ と で あ る と す る なら 、 それ はそ の
否定的に転換し変革していく実践を無用にするのであり︵472︶、
る 。 そ し て 田 邉 に と って は 、 ま さ に現 実 の 変 革 が 可 能 に な る根 拠
﹁ 無 の 限 定 の 立 場 か ら 歴 史 を 眺 め る 宗 教 的 観 想 ﹂︵202︶ な の で あ
い は 全体 を ﹁見 る﹂ こ と がで き な い以 上 、 ま さ しく 省 略を 許 さず
つ ど の﹁ 過 程﹂ を 踏 む 行 為 で あ り 、 ま た そ の 前 に一 挙 に他 を あ る
に順 序 ・ 秩 序 を も って のみ 実 現 され る も ので あ って 、 それ はむ し
を 現 実 の 歴 史 的 過 程 の 内 に 見 いだ す こ と こ そ が 課 題 で あ っ た。 田
い だ さ な か った た め に 、 か え って す べて を 無 媒 介 な 有 に解 消 す る
立場 に他 な ら な い。 ま た西 田 は種 につ い て も 、作 ら れ たも の と 作
ろ 歴 史 的 実 践 を 必 要 と し 、 ま たそ の 過 程 に お いて 、 そ の中 を 歩 む
邊 か ら す れ ば 、 西 田 は 類 な いし 全 体 と 個 と の関 係 にし か意 義 を 見
こ と に な った が 、 し か し 本 来 、 個 と 個 はた だ 現 実 の 特 定 の種 的 基
﹁ 作 ら れ たも の﹂ と し て 働 く も の を 種 と み な す こ と で 、歴 史 的 形
る も の と の 相 互 否 定 的 形 成 の形 に し て 、 し かも そ れ 自 身 が ま た
体 にお いて 、 ひ いて は 国 家 にお いて 媒 介 さ れ る と み な す 。 絶 対 無
と は 有 で は な く 、 た だ ﹁自 己 を 絶 対 的 に否 定 的 媒 介 す る は た ら
き﹂︵473︶であり、過去と現在とはその基体性の絶対的な否定に
に 於 て は 皆 善 の 媒 介 に 化 せ ら れ る と 信 ず る ﹂︵224︶ と い う 立 場 、
的 行為 を 通じ て 自己 を 実現 す る 。 斯 か る 如 何 な る悪 の 重 積 も 絶 対
で あ る が 、 そ れ はま た ﹁ な お 絶対 は 此 我 を 媒 介 と し 、 此 我 の 主 体
れ 自 身 の 内 に 見 い だ す 論 理 こ そ 、 ま さ に西 田 の 論 理 で あ る 。 事 実
革 を 行 い う る こ と の そ の 根 拠 ・ 原動 力 を﹁ 歴 史 的 現 実 ﹂ の 運 動 そ
な 問 題 が 出 現 す る と と も に、 た し か に その 解 決 に 向 け て 現 実 の 変
は 見 い だ す こ と の でき な いと し た 論 理、 す な わ ち 現 実 に さ ま ざ ま
あ わ せて 前 節 まで の 考 察 か ら も明 ら かな よ う に 、 田 邊 が西 田 に
成 の 媒 介 と して 種 を積 極 的 に 位 置 づけ て い る 。
行 為が種的基体においてそのつどの諸問題を解決し自らを超克し
は 田 邊 の西 田 批 判 は正 鵠 を 射 て は い な か っ たが 、 し か し 田 邊 の 論
な ので あ る。 本 来 の我 々 の 自 己 の行 為 は こ の 媒 介 を実 践 す る こ と
媒 介 さ れ るこ とで 、 種 と い う 基 体 に お い て 自 ら の 存在 を 持 つ も の
て い く こ と の 徹 底 と も 言 う べ き ﹁ 動 即 静 ﹂﹁行 即 信﹂ の 立 場 で あ
20
て 、こ の両 者 が 事 態 と して は 一 つで あ る こ とを 認 める に せ よ、 し
さ ら に高 ま るこ とに な ろ う 。 現 実 に おけ る その つ ど の 実 践 に お い
う 問 い に 向き 合 う際 に は 。西 田 の 論 理 を 観 想主 義 に貶 め る 危 険 が
かし そ れ ら が 全 く 異 な る否 定 性 ・ 媒 介 性 を原 理 にす る と い う理 解
﹁絶 対 現 在 ﹂ を実 践 す る こ と と 。 こ の 両 者 の関 係 を 把 握 す ると い
るこ と ので き な い理 解 が 行 わ れ る よ う に思 われ る。 たと え ば 西 田
り 、 む し ろ そ れ が で き な い場 合 、 し ば し ば 田 邊 の批 判 を 乗 り 越 え
に図 ら ず も 陥 って し ま う こ とで 、 結 果 とし て 歴 史 的 方 向 性 を持 た
るこ と で 初 めて 、 西 田 の 論 理 の 真 義 を 捉 え う る 立場 に 立つ の で あ
を 擁 護 す る 者 が 、 西 田 の 論 理 的 主 張 の 骨 子 を 、︿ 一 瞬 一 瞬 新 た な
旨 そ の も の はき わ めて 意 義 深 いも ので あ って 、 そ の真 義 を 理 解 す
現 在 が 生 ま れ る﹀、︿す べ て の 現 在 が 永 遠 で あ り 、 絶 対 的 な 唯 一 の
な い実 践 を仮 想 す る こ と に な る か らで あ る。
問 題 の所 在 を 明 ら か にし て いく た め に、 ま ず 西 田 の以 下 のよ う
ものである﹀とか、あるいは︿そのつどの現実を超えて無限に新
た な 創 造 が 行 われ る ﹀ な ど の 点 に 見 い だ す の み なら 、 そ れ は 西 田
な 論 述 が 綿 密 に解 明 さ れ る 必 要 が あ ろ う。﹁ 世 界 が い つ も 自 己 自
邊 の 批判 し た 観 想 主 義 ・主 観主 義 に 堕 し て し ま う で あ ろ う 。 し か
実質 的 に は 実 践 の場 所 を 観 想 的 な 世界 に 置 い て し ま う 、 ま さ に 田
否 定 的 媒 介 か ら 離 れ 、 自 由 に歴 史 を形 成 す る よ う な 主 体 を 仮 想 し 、
こ と が 見 失 わ れて い る か らで あ る 。 む し ろ 上 の 見 解 で は 、 現 実 の
の歴 史 的 世 界 の 自 己 形 成 の 内 に そ の 根 拠 な いし 原 理 が 存 し て い る
な って い る こ と 、 し た が って こ の 新 た な 創 造 は 、 あ く まで も 現 実
よ って 、 自 ら の 基 体 性 が 絶対 的 に否 定 さ れ る こ と で 創 造 が可 能 に
が 主 張 さ れ て い る だけ で 、 そ の 際 に 、 作 ら れ た 世 界 な い し 現 実 に
行 為 に よ って い わ ば我 を失 う よ う な こ と を 指 す ので はな く 、 自 己
え ら れ る 。 し か し 我 々 の自 己 の自 由 と は、 単 に 無 軌 道で 偶 然 的 な
る と 言 わ れ る 。 通 常 。 必然 と 自 由 と は相 反 す る 事 態で あ ると も 考
真 に自 己 矛 盾 的 存 在で あ る﹂︵同 ︶、 それ が 歴 史 的 現 実 の世 界 で あ
ら を 持 つ と いう こ とで あ る。 ゆえ に ﹁自 由 にし て 必 然 な るも の が 、
の ﹂ と 未 来 へ と 新 た に ﹁作 るも の﹂ とが 絶 対 否 定 を 媒 介と し て 自
で あ り 、﹁ 絶 対 現 在 の 自 己 限 定 ﹂ に お いて 、 過 去 に ﹁作 ら れ た も
己 矛 盾 的 と は 、 先 に 見 たよ う に絶 対 否 定 を 媒 介 と す ると い う意 味
故に、自己矛盾的に必然的方向を有つ﹂︵7,440︶。ここで言う自
身 を 否 定 す る と 共 に 肯 定す るも の で あり 、 そ れ は 自 己矛 盾 なる が
し こ うし た 陥 穽 を 避け て 、 歴 史 的 現 実 の 世 界 そ れ 自 身 の内 に 歴 史
の 欲 す る こ と を 実現 す るこ と 、 す な わち そ れ を行 為 す る こ と で 自
と い う の も 、 そ う し た 見 解で は 、 単 に 新 た な 創 造 の 無 限 な 反 復
の 論 理 を 田 邉 の 批 判 に屈 す る も の に 貶 め る結 果 と な ろ う 。
の形 成 の原 理 を認 め る と し て も 、﹁ 作 ら れ た も の﹂ に示 さ れ る 方
己 が 自 己 と な り 、 自己 と し て 実 現 す るこ と に 他 なら ない と す れ ば 、
そ れ は 実 際 に は 、 他で はあ り 得 ぬ 、 自 己 が 自 己で あ るこ と の 必 然
向 性 を 実 践 す るこ と と 、 絶 対 否 定 的転 換 に よ って ﹁ 新 た な 生 命﹂
﹁ 永 遠 の 生 命 ﹂ を 得 ると 言 わ れ る宗 教 的 自 覚 に おけ る ﹁ 永 遠 の今 ﹂
歴史的実践の場所
21
性 に 基 づ き 、 そ の 必 然 性 を 実 践 す る こ と に他 な ら な い 。 そ し てま
苦 も 、如 意 も 不 如 意 も 、現 在 に自 己 が 自 己 を 実 現 す る た め に必要
そ れ と し て 絶 対 的 に 制 約す る過 去 の 歴 史 的 過 程 が 、ま たそ の 快 も
る こ と に お い て 、 こ の 現 在が 本 来 の 自 己 の 実 践 と な る。 ま た こ の
さ し く こ の 必 然 性 は、 す で に過 去 に定 ま って い た こ と と し て 、 い
こ と は 、 自 己 の 差 配で き な い必 然 的 な 過 程 が そ れ と して あら わ に
に 自 らで 置 い た ﹁ 課 題 ﹂で あ ると 自 覚 し 、 ま た そ の よ う に転 換 す
自由に働くことと必然を受け取り見ることとが直接に一つの︿こ
な る と い う 絶 対 否 定 の 媒 介 によ って 、 自 己 が 本 来 の 自己 へと 転 換
不 可 欠 の ﹁ 課 題 ﹂で あ り、 そ れ ゆ え そ れ は 本 来 自 己 が自 ら の た め
と﹀として実現されることが﹁行為的直観﹂であり、この︿こ
す る と い う こ と で あ り 、 さら に言 え ば 、 過 去 の 一 々 の 過 程 にお い
ま 現 在 に自 己 が 行 為 す るこ と の 内 で 初 めて 現 れ る 。 自 己 が 本 来 あ
と ﹀ に お いて い わ ば 底が 無 いと い うこ と 、す な わ ち 絶 対 否 定 の 媒
る べ き あ り よ う は、 それ が 実 現 し て 初 めて つ か ま れ る の で あ り、
介 と い うこ と が 、﹁ 絶対 現 在 の 自 己 限 定 ﹂ と し て 自 由 即 必 然 で あ
限界 と を 有 し て の こ とで あり 、 西 田 の 言 う 現 在 の 絶対 性 ・永 遠 性
自 由 と 必 然 の 一 致 と は 、歴 史 的 過 程 の 段 階 にお け る 特 定 の意 義 と
本 来 の 自 己 を 実 現 して い たこ と の 証 示 に 他 な ら な い 。 し たが って 、
て 本 来 、 つ ね にすで に 自己 が 自 由 ︵ にし て 必 然 ︶ で あ り 、ま さ に
し あ たり 無 関 係 に 、行 為 的 直観 の本 質 的 なあ り よ う が そ う で あ る
た だ し こ こ で 言 う 自 由即 必然 と は、 歴 史 的 な 限 定 や 制 約 と は さ
る こ と の内 実 で あ る 。
と いう 意 味 にと ど ま る も の で は な い 。﹁ 歴 史 は 作 ら れ た も の から
を 、 こ う し た 歴 史 的 過 程 の段 階 性 ・ 方 向 性 から 切 り 離し 、別 の 原
す な わ ち 乗 り 越 え ら れ る べき 一段 階 と し て 捉 え つ つ 、 過 去 から 未
理 に よ って 理 解 して は な ら な い。 過 去 を 解 く べ き ﹁ 課題 ﹂ と し て 、
来 へ の 歴 史 の 過 程 の ﹁ 必 然 的﹂ な方 向 を ﹁見 る ﹂ こ と と 、自 己 が
の客観性があるのである﹂︵8,518︶°必然性とは、現実に現れて
く る も の は す べ て 過 去 に そ の 方 向 が 定 ま って い た も の で あ る と い
自 己 と し て ﹁ 自 由 ﹂ に﹁ 働 く﹂ こ と とが 、 否 定 を 媒 介 と して 直接
作 るも の へ 段 階 的 に動 いて いく 。 時 代 は 方向 を 有 つ 。 そ こ に 歴史
う こ と を 意 味 し て お り 、﹁ 世 界 の 必 然 的 方 向 ﹂ と は ﹁時 代 の 方 向 ﹂
に 一 つ の こ と で あ る 。 我 々 の 自己 は 過去 か ら未 来 永 劫 ま で 、す な
よ う を 一 々の 時 にお いて 実 現 して い る ので あり 、 し かも そ の こ と
な い し ﹁ 歴 史 の 傾 向 ﹂、 す な わ ち ま さ に 一 々 の 段 階 に 特 定 の 時 代
は 今 こ の 実 践 に お いて 、 歴 史 の 必 然 的 な 過 程 と 方 向 を そ の つ ど
わ ち 永 遠 に真 理 に捉 え ら れて 、必 然 にし て 自由 で あ る 本 来 の あ り
西 田 は 繰 り 返 し 、 過 去 と は 現 在 に お い て 解 かれ る べ き ﹁課 題 ﹂
が 現 れ て く る よ う な 、﹁歴 史 的現 実 ﹂ の 過 程 的 な順 序 ・秩 序 の 必
で あ る と 述 べ る 。 あ た かも 怪 我 し た こ と が 身 体 の 生 命 力 を 呼 び 起
︿ 働 き つ つ 見 る こ と ﹀ にお いて のみ 、 歴 史 的 に 実 現 さ れ 証 示 さ れ
然 性 に 他 な ら な い。
こ し 整 え る 、 あ る いは 内 魔 の 良 薬 と も な る よ う に、 今 こ の 自 己 を
わ にす る ︿こ と ﹀ の以 外 で は あり 得ず 、 こ の ︿こ と ﹀ に先 立 つ よ
こ と﹀ に お いて 、ま さ し く 過 程 的 ・ 段階 的 に 一歩 一歩 自 ら を あ ら
必 然 の過 程と は 、 そ れ が あ く ま で も 我 々 の自 己 の ︿働 き つ つ 見 る
に そ れ 自身 は 自己 の 差 配 に は 還元 で き な い よ う な 、歴 史 の 本 来 的
自 己 が そ こ に お いて 自 由 即 必 然 と し て働 く よ う な 、ま た そ れ ゆ え
の方向が収束する一元的な目的を設定することをも意味しない。
す る ︿も の﹀ で あ る こ と を 意 味 し な い の は も ち ろ ん 、 歴 史 的 過 程
る 。 そ れ は こ う し た 真 理 が 、 我 々 の 実 践 に先 だ って 無 媒 介 に 存 在
程 に おけ る そ の 人 間と し て の 本 来 の 必 然 な いし 自 然 を 徹 底 し て 実
有している課題を課題として見いだし、引き受けつつ、歴史的過
へ の 絶対 否 定 を 根 底 的 な仕 方 で 媒 介 と す る こ とで 、 特 定 の時 代 が
こ と はで き な い 。 むし ろ聖 人 と 呼 ば れ る 人物 はま た、 自 己 の差 配
否 定 的 に 媒 介 し て 許 容 さ れ制 限 さ れ る 仕 方 で し か自 覚し 実 践 す る
れる︵10,158参照︶。宗教的事態であっても、その時代の過去を
会 的 に ﹁ 唯 一 の 歴 史 的 世 界 を形 成 し 行 く こ と ﹂で も あ る とも 言 わ
的 生 活 に 入 る の で は な く 、﹁絶 対 者 の射 影 点 ﹂ と し て 歴 史 的 ・ 社
的 必 然 が 、 一人 間 にと って 不 可 測 な 、明 日 を も 知 れ ぬ ﹁運 命﹂ と
践 し たの だ と い え よう 。 そ こ に 差配 し 統括 す るこ と の で き ぬ 歴 史
西 田 は 自 由 即 必 然 の こ の あ り よ う を ﹁歴 史 的 自 然 ﹂ と 呼 び 、 ま
う な真 理 や 歴 史 の目 的 など 存 在 し な いの で あ る 。
た 親 鸞 を 参 照 し な が ら ﹁自 然 法 爾 ﹂ と は ﹁自 己 の 努 力 そ の も の が
ゆ え に、 我 々が 自 ら の 固 有 の 本 来を 実 現 す る 新 た な 今 こ こ に お い
﹁悲 劇 ﹂ と し て 屹 立 す る と と も に、 ま た歴 史 的 必 然 の こ の 超 越 性
て 、 あ る 時 代 の 一人 間 が 絶対 否 定 を媒 介 と し て 絶 対 的 に 現 在 す る
自 己 の も の で は な い こ と を 知 る こ と で あ る 。 自 ら 然 ら し める も の
が あ る と 云 ふ こ と で あ る ⋮ ⋮ 絶 対 矛 盾 的 自 己同 一 と し て 、 我 々 の
のである。
な る 生 命 を 得 る﹂ と 言 わ れ る 根 底 的 な行 為 的 直 観 も 、 こ の 歴 史 的
者 の 呼 声 ﹂ と も 呼 ば れ た 絶対 否 定 の 媒 介 は 、 ま さ に歴 史 的現 実 の
考 察 し て き た よ う に、 根 底 的 な 絶 対 否 定 的 転 換 を 開 く 、
﹁絶対
結 歴 史 的 実 践 と 変 革 の 場 所
自己がそれに於てあるのである﹂︵12,369︶と述べる。歴史の形
成 と は 、 ま さ し く 現 実 自 身 にそ の 根 拠 が 見 い だ さ れ る べ き 本 来 的
現 実 の ﹁自 然 ﹂ の実 践 に 他 な ら な い の で あ り、 そ れ こ そ が 自 由 即
な 必 然 と し て の 自 然 な ので あ り 、﹁我 々が 死 す る こ と に よ っ て 新
必 然で あ る ﹁絶 対 現 在 の 自 己 限 定﹂ を場 所 とす る ﹁行 為 的 直 観 ﹂
あ り 得 な い 。 こ こ で両 者 を峻 別 し 、 宗 教 的 に語 られ る絶 対 否 定 を
根 本原 理 と み な し 、 そ うし た原 理 が 歴 史 的現 実 の必 然 にお け る形
︿必 然 即 自 由 た る ︶ 本 来 的 自 然 ・ 必 然 の 過 程 の 媒 介 そ れ以 外 で は
為 的 直 観 も 、 現 実 の 必 然 的 過 程 に おけ る本 来 的 自 然 の あ り よ う を
成 の一 々 に 永 遠 性 を付 与 す る と い っ た 理 解こ そ 、 田 邊 が 西 田 の 論
と し て の実 践 に 他な ら な い。 宗 教 的 事態 と も 言 う べき 根 底 的 な 行
現 に実 現 す る と いう 意 味 に お い て 、﹁ 永 遠 の 生 命 ﹂ は彼 岸 に 瞑 想
| 歴 史 的 実 践 の場 所
23
過 去 に否 定 さ れ るこ と によ って のみ 、 本 来 の 自 己 の なす べき 行 為 、
の 言 う 絶 対 否 定 の媒 介 と は、 現 在 の 自己 が あ く まで も そ の 差配 を
の ま ま 必 然 と し て 容 認 し 観 想 す る 道具 と なら ざ るを 得 な い。 西 田
な い。 そ うし た 論 理 は 、 ま さ に現 実 の さま ざ な不 合理 や 不 正 を そ
を 離 れ て そ れ 自 身 で 自 己 同 一 的 に現 前 す ると み なす も の に他 な ら
理 に 投 影 し た 主 観 主 義 で あ り 、 自 己 の現 在 が 、 歴 史 的 現 実 の形 成
れ だ け で 他 の 救 い に な り 他 に力 を 充 ち させ るよ う な 時 、 各 々 の自
的にはその人とともに在り、共に存在し得たことそれ自身が、そ
が 挫 折 し て い る 場 所 に お い て 、 そ の人 のご く 日 常 の所 作 が 、究 極
目 的 を 共 有 し得 る 者 の 間 で の こ とで は なく 、 む し ろ そ うし た共 有
本 来 を も た らし 、 他 を 転 換 せし め る ので な く 、し た が って 価 値 や
践 さ れ る 。 す な わ ち 、 も は や 特別 な成 果 を 達 成し たこ と で 自 ら の
で は 真 の 意 味で す べて の 事実 が ﹁絶 対 現 在 の 自己 限 定 ﹂ と し て 実
自 己 自 身 の 本 来 へ と 実 践 し 得 る 機 に なり 得 るよ う な 根 底 的 な力 が
己 に お い て 、 一 々 の 挫 折 と 悲 劇 が そ の根 拠 づ け 不 可 能 な ま ま に 、
働 き 得 る の で あ り 、 ま た そ う し た力 と 方向 性 が 直 接 に せ よ 間接 に
す な わ ち過 去 か ら の必 然と 自 己 か ら の 自 由 と が 一 つで あ る行 為 的
ゆえ に正 さ れ る べき 不 正 で あり 巨 悪 で あ って も 、 差配 に よ って
せ よ 働 か な い よ う な い か な る 実 践 も 、 結局 は恣 意 的 な 差配 に 堕 し
直 観 と して の行 為 を 実 践で き ると い う こ とで あ る 。
矯 正 す る ので は なく 、 一 々 の 事 に 応 じて 、 行為 的 直 観 と して 、 互
て し ま う で あ ろ う 。 そ れ ゆ え ﹁学 問 も 道徳 も 即 宗 教 的行 で なけ れ
今 や 田 邊と 西 田 の 論 理 の 決 定 的 な 相 違 点 が 明ら か にな る。 西 田
い の 持 つ 性質 や 構造 が そ の 本 来 へ と ︿ 働 き つ つ 見 るこ と ﹀、︿ 作 ら
に と って 歴 史 的 実 践 と は絶 対 否 定 を 媒 介 と す るこ と によ って の み
ばならない⋮⋮絶対は力でなければならない﹂︵10,174︶と言わ
実 現 さ れ る こ と で あ り 、 そ れ は 自 己 の 行 為 が ま た、 ど こ ま で も 自
可 能で あ り 、 し たが っ て超 越性 と 不 可 測 性 が い か な る事 態 にお い
れ て 作 る こ と﹀ によ って も た ら さ れ る こ とで し か 、 そ れ が ど ん な
己 から 根 拠 づ け で き ず 、 絶 対 否 定 の媒 介 にお いて 超 越 的 で 不 可 測
て も解 消 され るこ と は な い。 それ に対 し て 、 田 邊 の 論理 に お いて
れ 、﹁何 処 ま で も 根 本 的 な るも の は 何 処 ま で も平 常 底 な る も の ﹂
な 仕 方 で 実 現 す る こ と が 自 覚 さ れ るこ と によ って の み 可 能 と な る。
は 、絶 対 否定 に 媒 介 さ れ る 事 態 を 、﹁如 何 な る 悪 の 重 積 も 絶 対 に
に 険 し く 絶 望 的 な こ とで あ っ て も 。 真 の 意 味で の 変 革 が も た ら さ
そ し て 上 述 のよ う に、 こ う し た 自 覚 が 根 底 的 に可 能 と な る の は、
於 て は 皆 善 の 媒 介 に化 せら れ ると 信 ず る ﹂ と 言 う 、 自己 超克 可 能
︵9,333)と言われるのである。
も はや 何 か を意 志 し 、 何 か を変 革 す ると いう 努 力 そ の も の が 、 あ
の 約 束 と 確信 と に置 く 以上 、 実 は最 終 的 に絶 対 否 定 性が 絶対 肯 定
れ る こ と は な い し 、 ま た 変 革 の正 当 性 も 証 さ れ な い 。 変 革 と は 歴
る い は そ の裏 にあ る基 体 的 な自 己 同 一 ・ 自己 肯 定が 、 差 配 そ のも
史的必然の過程において、今この状況のあるべき真義と本来とが
のと して 否 定 され る、 根 底 的 な行 為 的 直 観 に お いて で あ る。 そこ
性 に解 消 さ れて し ま う。 それ はと りも な お さず 、基 体 的な 自 己 肯
定 を原 理 に し て 、 歴 史 の過 程と 方 向 の先 取 可 能 性 を 自己 に認 め る、
自己 中 心 的で 観 想 的 な 主 観 主義 に 立 つ こ と を 意 味 して おり 、 それ
ゆえ に 田 邊 の 論 理 は 、我 々 の自 己 に と って 不 可 測で 超 越 的 な も の
を 排 斥 す る よ う な 、 種 的 基 体 の実 体 化 を 導 く で あ ろ う 。対 して 西
田 は ﹁ 絶 対 現 在 の 自 己 限 定 ﹂ と して の ﹁ 必 然 即 自 由 ﹂ の 本 来 的 な
形 成 に お い て 、 我 々の 自 己 の歴 史 的 実 践 の 場 所 を 見 い だ し た ので
あ り 、 こ う し て 西 田 は い か な る 意 味 で も 基 体 ・ 実 体 で は な い 絶対
否 定 の 媒 介 によ る 自 己 同 一 を明 ら か に し た こ と で 。 田 邊 が西 田 に
投影 し た 、 そ し て は か ら ず も 田 邊 自 身 が 陥 った 主 観 主 義 的 な 論 理
と は 異 な り 、 自 己 が 自 己 と して 働 く こ と が 、 真 実 の 客 観 的 な ﹁歴
史 的 現 実 にお け る 自 己 ﹂ と して 働 く こ と で あ るよ う な 、 そ う し た
場 所 を 明 ら か にし た ので あ る 。
西 田 幾 多郎 の 著 作 か らの 引 用 ・ 参 照 に際 し て は 、﹃西 田 幾 多 郎 全 集 ﹄
︵岩
波 書 店 、 一九 六五 ∼ 一九 六 六 年 ︶ の 巻 数 と 。
ペー ジ 数 を付 記 す る。 ま た田
邉 元 の 著 作 から の引 用 に際 し て は 、﹃ 田 邊 元 全 集 ﹄ 第 六 巻 ︵ 筑 摩 書 房 。
一 九 六 三 年︶ の頁 数 を付 記 す る。 ま たす べて の旧 漢字 は現 代 の それ に改
な お本 稿 は第 三 二 回 大会 シ ン ポ ジ ウ ムで の 提題 と 議 論 を 基 にし て い る。
め る。
機 会 を 与 えて 下 さり 、 ご教 示 を 賜 っ た方 々 に 御 礼 申し 上 げ る 。
学 と み なし 、 本稿 で は そ の 内 、 歴 史 哲 学 が 展 開 さ れ た ﹃ 哲 学論 文 集
︵ ︱︶ ﹃ 哲 学 の 根 本 問 題 続 編 ﹄︵ 一 九三 四 年 ︶ 以 降 の 著 作 を 後 期西 田 哲
第四 ﹄︵一 九 四 一 年︶ まで を 主 と し て 扱 う。 西 田 哲 学 に おけ る ﹁ 場
所 的 論 理 ﹂ の 生成 と そ の 根 本 構 造 に つ い て は 、 拙 著 ﹃西 田 哲 学 の 論
理 と 方 法− 徹底 的 批 評 主 義 と は 何 か﹄︵ 法 政 大 学 出 版 局 、 二 〇 〇 四
年 ︶ を 参 照 さ れ た い。
定性−ショーペヘンハウアーと西田幾多郎における意志の︿転換﹀﹂、
︵2 ︶ 以下 の 拙 稿 も参 照 さ れ たい 。﹁ 自 己 が 自 己 で あ る こ と に おけ る 否
﹃ショーペンハウアー研究﹄第八号、二〇〇三年、二四∼五〇頁。
田 閑 照 集 ﹄ 第 十 一 巻、 岩 波書 店 、 二〇 〇 二 年 、 一 〇 七 ∼一 六 三 頁 、
︵3 ︶ 以 下 の も の を 参照 し た 。 上 田 閑 照 ﹁﹃死 の 哲 学 ﹄ と 絶 対 無 ﹂、﹃上
花岡永子﹃絶対無の哲学︱西田哲学入門﹄、世界思想社、二〇〇二
年。
こ と が あ る。﹁生 の 歴 史 性 と 哲 学 の 論 理 性 ﹂、﹃立 正 大 学 文学 部 研 究
︵ 4 ︶ 西 田 哲 学 に おけ る 種 の 位置 づけ に つ いて は、 以 下 の 拙稿 で 論 じ た
紀 要 ﹄ 第 一 九 号 、 二〇 〇 三 年 、 二三一 四 八頁 。
た歴 史 的形 成 の 主 体 で あ る こ と が顧 慮 さ れ ねば な ら な いで あ ろ う。
︵5 ︶ こ こで はさ ら に 、 単 に 個 々 の自 已 に とど ま ら ず 、 種 それ 自 身 も ま
たい。
立正 大学 専 任 講 師 ︶
歴 史 的 形 成 に おけ る 個 と 種 の 緊 張 を 孕 む 関 係 に つ いて は 改 めて 論じ
︵いたばし・ゆうじん、哲学・近代日本思想、
25 1 歴 史 的 実 践 の 場 所
Fly UP