...

資料編Ⅰ―――業務統計 【目次】

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

資料編Ⅰ―――業務統計 【目次】
資料編Ⅰ―――業務統計
1. 概況(過去5年間の推移)
(1)承諾状況 …………………………………………………………………
A 金融目的別承諾状況 ……………………………………………………
B 地域別承諾状況 …………………………………………………………
(2)実行状況 …………………………………………………………………
(3)回収状況 …………………………………………………………………
(4)残高状況 …………………………………………………………………
96
96
97
97
98
98
2. 承諾
(1)わが国の船舶・プラント輸出などに対する支援
(国際金融等業務) ………………………………………………………… 99
(2)製品の輸入に対する支援(国際金融等業務) …………………………… 99
(3)エネルギー・鉱物資源の長期安定的確保に対する支援
(国際金融等業務) ………………………………………………………… 99
(4)わが国企業の海外投資に対する支援(国際金融等業務) ………………100
(5)中堅・中小企業への取組み ……………………………………………100
(6)世界に広がる本行支緩 …………………………………………………101
【国際金融等業務】
A 輸出金融の地域別承諾状況 ……………………………………………101
B 輸入金融の地域別承諾状況 ……………………………………………101
C 投資金融の地域別承諾状況 ……………………………………………102
D アンタイドローンの地域別承諾状況……………………………………102
E 保証の地域別承諾状況 …………………………………………………103
【海外経済協力業務】
A 円借款の地域別承諾状況 ………………………………………………103
B 海外投融資の地域別承諾状況 …………………………………………103
(7)部門別承諾状況 …………………………………………………………104
A 海外経済協力業務 ………………………………………………………104
B 円借款 …………………………………………………………………105
C 海外投融資………………………………………………………………106
3. 金融目的別残高…………………………………………………………………107
4. 国別・地域別出融資承諾状況…………………………………………………108
5. 国別・地域別出融資残高状況…………………………………………………114
6. その他
(1)バイヤーズクレジット・バンクローン主要案件一覧 ………………116
(2)アンタイドローン案件一覧 ……………………………………………116
(3)円借款案件一覧 …………………………………………………………116
7. 海外投融資主要出資案件一覧…………………………………………………118
8. 円借款の主な受注企業名・契約金額一覧(2000年度) ……………………119
9. 国際金融等業務の標準的な融資条件…………………………………………125
10. 海外経済協力業務の標準的な融資条件等
(1)円借款標準条件表 ………………………………………………………126
(2)海外投融資標準条件表 …………………………………………………127
(3)円借款調達条件(承諾ベース) ……………………………………………127
(4)調達先の国籍別比率 ……………………………………………………127
11. 有償資金協力促進調査(SAF)案件一覧 ……………………………………128
■地域分類内訳国・地域等について ………………………………………………129
●国際金融等業務統計データにおける1996年度∼1999年度上期(1999年4月1日∼
1999年9月30日)は日本輸出入銀行の統計データを掲載しており、1999年度下期
(1999年10月1日∼2000年3月31日)は国際協力銀行国際金融等業務に係る統計デ
ータを掲載しています。
●海外経済協力業務統計データにおける1996年度∼1999年度上期(1999年4月1日
∼1999年9月30日)は海外経済協力基金の統計データを掲載しており、1999年度
下期(1999年10月1日∼2000年3月31日)は国際協力銀行海外経済協力業務に係る
統計データを掲載しています。
●2000年度承諾案件および2000年度に借入変更が行われた案件より、プロジェク
トの所在国により地域別分類を行っています(19 9 9年度までは原則として借入人
の所在国により分類していたもの)
。
【目次】
1. 概況(過去5年間の推移)
(1)承諾状況
A. 金融目的別承諾状況
(単位:億円、%)
1996年度
(平成8年度)
件数
2000年度
(平成12年度)
金額 構成比 件数
金額 構成比 件数
金額 構成比
23
51
2,219
10
59
3,798
10
57
1,522
9
51
1,740
14
8
223
2
1
29
0
−
−
−
5
52
0
−
−
−
プラント
62
3,177
21
50
2,190
10
58
3,797
10
52
1,470
技術提供
−
−
−
−
−
−
1
1
0
−
−
輸入
資源
金額 構成比 件数
1999年度
(平成11年度)
3,400
船舶
金額 構成比 件数
1998年度
(平成10年度)
70
(1)融資 輸出
国
際
金
融
等
業
務
1997年度
(平成9年度)
9
51
1,740
14
−
−
−
−
29
656
4
32
1,275
6
50
1,251
3
37
1,332
8
28
3,214
27
9
122
1
17
837
4
7
159
0
8
576
3
4
2,758
23
製品
20
技術
−
534
4
15
−
−
−
438
2
43
1,092
3
29
5
24
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
756
455
4
179
6,967
47
211
8,949
42
540
15,768
41
158
5,448
33
94
5,237
43
資源
48
1,931
13
65
2,473
12
66
1,905
5
43
2,190
13
45
3,450
29
一般
131
5,036
34
146
6,475
31
474
13,863
36
115
3,258
20
49
1,787
15
アンタイドローン
18
3,263
22
18
7,528
36
32
14,531
38
17
6,612
40
4
674
6
政府ベース借款
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
投資
−
−
(2)保証
12
4
11
1,230
6
15
3,001
8
14
1,577
10
9
1,183
10
(3)出資
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
308
14,857
100
323
21,201
100
696
38,350
100
283
16,492
100
186
12,047
100
133
12,815
99
95
10,286
100
79
11,116
100
84
10,537
100
68
6,674
99
4
66
1
4
12
0
3
16
0
1
9
0
3
50
1
3
43
0
3
8
0
1
1
0
1
9
0
1
5
0
小計
海 (1)円借款
外
経 (2)海外投融資
済
貸付
協
力
出資
業
務 小計
(参考)合計
96
570
1
23
0
1
5
0
2
15
0
−
−
−
2
45
1
137
12,881
100
99
10,299
100
82
11,132
100
85
10,546
100
71
6,724
100
445
27,738
422
31,500
778
49,482
368
27,037
257
18,771
B. 地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1996年度(平成8年度) 1997年度(平成9年度) 1998年度(平成10年度)1999年度(平成11年度)2000年度(平成12年度)
件数
国
際
金
融
等
業
務
金額 構成比 件数
金額 構成比 件数
金額 構成比 件数
金額 構成比
アジア
141
7,061
48
164
12,993
61
487
26,106
68
119
6,816
41
53
2,942
24
大洋州
26
241
2
33
399
2
27
169
0
26
198
1
23
15
0
ヨーロッパ
20
556
4
24
1,009
5
33
3,159
8
24
1,686
10
8
684
6
中東
15
1,710
12
14
920
4
7
1,436
4
15
1,515
9
14
3,556
30
6
62
0
6
315
1
6
103
0
14
310
2
9
299
2
北米
43
1,984
13
29
1,676
8
82
2,337
6
48
1,230
7
31
897
7
中南米
53
2,862
19
51
3,886
18
51
5,024
13
36
3,572
22
46
3,634
30
アフリカ
国際機関等
その他
海
外
経
済
協
力
業
務
金額 構成比 件数
4
380
3
―
―
―
―
―
―
1
1,165
7
―
―
―
―
―
―
2
3
0
3
16
0
―
―
―
2
20
0
小計
308
14,857
100
323
21,201
100
696
38,350
100
283
16,492
100
186
12,047
100
アジア
108
9,814
76
78
8,606
84
69
10,079
91
68
8,601
82
57
5,560
83
大洋州
―
―
―
1
23
0
―
―
―
―
―
―
1
54
1
1
31
0
2
220
2
3
295
3
―
―
―
1
256
4
ヨーロッパ
4
731
6
1
71
1
―
―
―
4
726
7
1
75
1
アフリカ
13
799
6
7
447
4
6
394
4
6
367
3
5
314
5
北米
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
中南米
10
1,483
12
9
926
9
2
350
3
7
851
8
5
454
7
国際機関等
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
中東
その他
小計
(参考)合計
1
23
0
1
5
0
2
15
0
―
―
―
1
12
0
137
12,881
100
99
10,299
100
82
11,132
100
85
10,546
100
71
6,724
100
445
27,738
422
31,500
778
49,482
368
27,037
257
18,771
(2)実行状況
(単位:億円、%)
1996年度
(平成8年度)
(1)融資 輸出
国
際 金 融
等 業
務 (2)保証
(3)出資
1998年度
1999年度
2000年度
(平成10年度) (平成11年度) (平成12年度)
金額
構成比
金額
構成比
金額
構成比
金額
構成比
金額
構成比
2,095
17
2,143
11
4,197
14
1,885
11
1,318
13
輸入
674
5
815
4
1,508
5
1,433
8
1,394
14
投資
5,090
41
8,589
44
15,480
52
6,661
38
3,474
34
アンタイドローン
4,128
33
7,381
37
7,380
25
6,485
37
2,720
27
政府ベース借款
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
552
4
816
4
1,076
4
1,013
6
1,291
13
小計
協 海 (1)円借款
力 外 (2)海外投融資
業経
務 済 小計
(参考)合計
1997年度
(平成9年度)
3
0
−
−
−
−
−
−
−
−
12,541
100
19,743
100
29,640
100
17,478
100
10,197
100
6,100
99
6,457
99
9,031
99
7,874
100
6,953
100
62
1
39
1
69
1
25
0
13
0
6,163
100
6,496
100
9,100
100
7,899
100
6,966
100
18,704
26,239
38,740
25,377
17,163
97
(3)回収状況
(単位:億円、%)
1996年度
(平成8年度)
金額
金額
構成比
1998年度
1999年度
2000年度
(平成10年度) (平成11年度) (平成12年度)
金額
構成比
金額
2,317
18
2,475
19
1,895
13
3,594
輸入
1,905
15
2,207
17
2,633
18
投資
6,255
48
5,554
43
5,966
41
アンタイドローン
2,137
16
2,261
17
3,662
政府ベース借款
157
1
143
1
111
(1)融資 輸出
国
際 金 融
等 業
務 (2)保証
(3)出資
構成比
1997年度
(平成9年度)
小計
協 海(1)円借款
力 外(2)海外投融資
業経
務 済 小計
(参考)合計
254
2
343
3
278
構成比
金額
構成比
24
2,922
1,242
8
1,425
9
6,285
42
6,897
41
25
3,568
24
4,959
30
1
72
0
42
0
2
313
2
421
18
3
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
13,026
100
12,984
100
14,545
100
15,075
100
16,666
100
3,310
98
3,553
98
2,964
99
3,218
99
3,007
99
62
2
79
2
24
1
39
1
24
1
3,372
100
3,631
100
2,988
100
3,257
100
3,031
100
16,398
16,615
17,533
18,332
19,697
(注)1999年度および2000年度における繰上償還額は、各々国際金融等勘定で3,633億円および5,796億円、海外経済協力勘定で60億円、191億円です。
(4)残高状況
(単位:億円、%)
1996年度
(平成8年度)
1997年度
(平成9年度)
1998年度
1999年度
2000年度
(平成10年度) (平成11年度) (平成12年度)
金額
構成比
金額
構成比
金額
構成比
金額
構成比
金額
構成比
(1)融資 輸出
16,444
18
16,316
16
19,039
16
16,662
14
15,002
14
輸入
9,637
10
8,321
8
7,287
6
7,403
6
7,361
7
35,146
38
39,635
39
52,714
43
46,138
40
41,431
38
28,915
31
34,148
33
38,183
31
40,592
35
38,258
36
1,675
2
1,532
2
1,421
1
1,376
1
1,340
1
1,494
2
2,017
2
2,932
2
3,425
3
4,253
4
11
0
11
0
11
0
11
0
11
0
93,322
100
101,981
100
121,589
100
115,608
100
107,656
100
88,843
98
91,810
98
97,941
98
102,716
98
106,866
98
国
際 投資
金 アンタイドローン
融
等 政府ベース借款
業
務 (2)保証
(3)出資
小計
協 海(1)円借款
力 外(2)海外投融資
業経
務 済 小計
(参考)合計
98
1,880
2
1,841
2
1,886
2
1,871
2
1,860
2
90,723
100
93,650
100
99,826
100
104,587
100
108,726
100
184,046
195,631
221,415
220,195
216,382
2. 承諾
(1)わが国の船舶・プラント輸出などに対する支援(国際金融等業務)
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
件数
船舶
金額
構成比
5
52
3
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
伸び率
−
−
−
皆減
3
239
16
2
244
14
2
電気機械
19
582
38
20
586
34
1
通信機械
11
61
4
7
48
3
△22
繊維機械
2
70
5
4
47
3
△34
車輌
鉄鋼製品
−
−
−
1
223
13
皆増
その他の産業機械
16
314
21
14
584
34
86
(土木建設機械)
(3)
(22)
(1)
(3)
(84)
(5)
(280)
(化学設備)
(5)
(216)
(14)
(4)
(344)
(20)
(60)
(鉄・非鉄製造設備)
(3)
(33)
(2)
(2)
(33)
(2)
(△0)
(−)
(−)
(−)
(1)
(7)
(0)
(皆増)
(その他)
(5)
(43)
(3)
(4)
(115)
(7)
(166)
技術提供
−
(石油ガス設備)
その他
合計
−
−
3
9
1
皆増
1
203
13
−
−
−
皆減
57
1,522
100
51
1,740
100
14
(2)製品の輸入に対する支援(国際金融等業務)
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
航空機
通信機械
2000年度(平成12年度)
伸び率
件数
金額
構成比
件数
金額
構成比
25
646
85
19
398
87
△38
1
75
10
2
28
6
△62
3
35
5
1
9
2
△76
製品輸入クレジットライン
−
−
−
2
20
4
皆増
合計
29
756
10
24
455
100
△40
その他の産業機械
(3)エネルギー・鉱物資源の長期安定的確保に対する支援(国際金融等業務)
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
件数
金額
構成比
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
伸び率
エネルギー資源
18
2,144
78
22
6,153
99
187
(石油)
(3)
(1,156)
(42)
(14)
(5,001)
(81)
(333)
(天然ガス)
(6)
(901)
(33)
(7)
(1,148)
(18)
(27)
(ウラン)
(7)
(69)
(2)
(1)
(4)
(0)
(△94)
(その他)
(2)
(18)
(1)
(−)
(−)
(−)
(皆減)
33
622
22
27
55
1
△91
(銅・銅鉱石)
(11)
(597)
(22)
(3)
(43)
(1)
(△93)
(木材・木材チップ・パルプ)
(20)
(11)
(0)
(24)
(12)
(0)
(9)
(2)
(14)
(1)
(−)
(−)
(−)
(皆減)
その他の資源
(その他)
合計
51
2,766
100
49
6,208
124
100
99
(4)わが国企業の海外投資に対する支援(国際金融等業務)
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
製造業
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
件数
金額
構成比
103
2,551
78
45
1,315
74
伸び率
△48
(食料)
(2)
(6)
(0)
(1)
(12)
(1)
(107)
(繊維)
(9)
(39)
(1)
(2)
(35)
(2)
(△10)
(化学)
(24)
(726)
(22)
(12)
(388)
(22)
(△47)
(鉄・非鉄・金属製品)
(12)
(196)
(6)
(4)
(87)
(5)
(△56)
(機械)
(3)
(17)
(1)
(−)
(−)
(−)
(皆減)
(電機)
(14)
(846)
(26)
(11)
(230)
(13)
(△73)
(輸送機)
(27)
(604)
(19)
(8)
(506)
(28)
(△16)
(その他の製造業)
(12)
(116)
(4)
(7)
(56)
(3)
(△51)
建設業
1
40
1
−
−
−
皆減
商業
5
65
2
−
−
−
皆減
運輸・通信業
3
447
14
1
20
1
△96
電気・ガス・熱供給・水道業
2
104
3
2
431
24
316
サービス業
1
51
2
−
−
−
皆減
その他
合計
−
−
−
1
22
1
皆増
115
3,258
100
49
1,787
100
△45
(5)中堅・中小企業への取組み
本行は中堅・中小企業向け融資を積極的に行っています。承諾実績は以下の通りです
(単位:億円)
1999年度(平成11年度)
中堅・中小企業向け融資
2000年度(平成12年度)
対象プロジェクト件数
承諾額
対象プロジェクト件数
承諾額
47
1,932
30
4,888
(注1)中堅・中小企業は、原則として資本金10億円以下、または常時使用する従業員300人以下の企業です。
(注2)2000年度の対象プロジェクトには、わが国中小企業が出資する現地企業へのツーステップローンも含まれています。
本行は、協調融資金融機関の拡大や地方自治体・
は入手困難な海外投資に関する情報提供のサービス
商工会議所などとの連携による海外投融資相談室の
など、資金面以外での支援も積極的に行っています。
開催など、中堅・中小企業にとって本行融資が利用
さらに、規模の小さい企業については、融資比
しやすい環境を整備するとともに、これらの企業で
100
率・貸付利率の面で優遇を行っています。
(6)世界に広がる本行支援
【国際金融等業務】
A. 輸出金融の地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
件数
金額
2000年度(平成12年度)
構成比
件数
金額
構成比
17
675
44
11
685
39
(東アジア)
(8)
(267)
(18)
(2)
(42)
(2)
(東南アジア)
(5)
(298)
(20)
(6)
(506)
(29)
(南アジア)
(1)
(6)
(0)
(2)
(92)
(5)
(中央アジア・コーカサス)
(3)
(103)
アジア
(7)
(1)
(45)
(3)
9
73
5
1
223
13
(中東欧・ロシア)
(4)
(21)
(1)
(1)
(223)
(13)
(西ヨーロッパ)
(5)
(52)
(3)
(−)
(−)
8
421
28
8
ヨーロッパ
中東
341
(−)
20
6
36
2
6
35
2
(サハラ以北)
(5)
(27)
(2)
(6)
(35)
(2)
(サハラ以南)
(1)
(1) (−)
アフリカ
(9)
(−)
(−)
中南米
17
318
21
25
457
26
合計
57
1,522
100
51
1,740
100
B. 輸入金融の地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
件数
金額
2000年度(平成12年度)
構成比
件数
金額
構成比
1
18
1
−
−
−
(1)
(18)
(1)
(−)
(−)
(−)
大洋州
2
41
3
1
4
0
ヨーロッパ
2
48
4
2
63
2
(2)
(48)
(4)
(2)
(63)
(2)
中東
1
507
38
3
2,754
86
アフリカ
3
6
0
−
−
−
(6)
(0)
(−)
(−)
(−)
53
20
アジア
(東アジア)
(西ヨーロッパ)
(サハラ以南)
北米
(3)
28
712
372
12
製品輸入クレジットライン
ー
ー
ー
2
20
1
合計
37
1,332
100
28
3,214
100
101
C. 投資金融の地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
件数
金額
86
2000年度(平成12年度)
構成比
2,014
件数
金額
2,037
構成比
37
41
(東アジア)
(23)
(858)
(16)
(4)
(31)
(1)
(東南アジア)
(61)
(1,149)
(21)
(36)
(1,715)
(33)
(7)
(0)
(1)
(290)
(6)
3
22
11
0
アジア
(南アジア)
(2)
24
大洋州
ヨーロッパ
(中東欧・ロシア)
(西ヨーロッパ)
157
12
445
8
3
226
4
(2)
(11)
(0)
(2)
(51)
(1)
(10)
(434)
(8)
(1)
(175)
(3)
13
0
−
2
中東
アフリカ
(サハラ以北)
39
−
−
1
98
2
1
145
3
(1)
(98)
(2)
(1)
(145)
(3)
北米
20
518
10
11
524
10
中南米
13
2,204
40
16
2,294
44
158
5,448
100
94
5,237
100
合計
D. アンタイドローンの地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
件数
金額
構成比
8
3,058
46
−
−
−
(東アジア)
(3)
(1,579)
(24)
(−)
(−)
(−)
(東南アジア)
(5)
(1,479)
(22)
(−)
(−)
(−)
1
1,120
17
1
55
8
(中東欧・ロシア)
(1)
(1,120)
(17)
(1)
(55)
(8)
アジア
ヨーロッパ
中東
2
403
6
−
−
−
アフリカ
2
119
2
1
66
10
(サハラ以北)
(1)
(84)
(1)
(−)
(−)
(−)
(サハラ以南)
(1)
(35)
(1)
(1)
(66)
(10)
中南米
3
748
11
2
553
82
国際機関等
1
1,165
18
−
−
−
17
6,612
100
4
674
100
合計
102
E. 保証の地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
アジア
(東南アジア)
ヨーロッパ
(中東欧・ロシア)
金額
構成比
件数
金額
7
1,052
67
1
220
19
(7)
(1,052)
(67)
(1)
(220)
(19)
−
1
117
10
(1)
(117)
3
462
−
−
(−)
(−)
2
中東
2000年度(平成12年度)
件数
(−)
173
11
構成比
(10)
39
2
51
3
1
53
4
(サハラ以北)
(1)
(36)
(2)
(−)
(−)
(−)
(サハラ以南)
(1)
(15)
(1)
(1)
(53)
(4)
3
302
19
3
331
28
14
1,577
100
9
1,183
100
アフリカ
中南米
合計
【海外経済協力業務】
A. 円借款の地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
件数
金額
2000年度(平成12年度)
構成比
金額
件数
構成比
67
8,592
82
56
5,527
83
(東アジア)
(19)
(1,926)
(18)
(26)
(2,205)
(33)
(東南アジア)
アジア
(35)
(5,905)
(56)
(18)
(2,408)
(36)
(南アジア)
(9)
(399)
(4)
(10)
(685)
(10)
(中央アジア・コーカサス)
(4)
(362)
(3)
(2)
(229)
(3)
−
1
ー
大洋州
ヨーロッパ
(中東欧・ロシア)
ー
54
1
ー
ー
ー
1
256
4
(ー)
(ー)
(−)
(1)
(256)
(4)
中東
4
726
7
1
75
1
アフリカ
6
367
3
5
314
5
(サハラ以北)
(4)
(211)
(2)
(4)
(270)
(4)
(サハラ以南)
(2)
(156)
(1)
(1)
(44)
(1)
7
851
8
4
449
7
84
10,537
100
68
6,674
100
中南米
合計
B. 海外投融資の地域別承諾状況
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
アジア
(東南アジア)
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
件数
金額
構成比
1
9
100
1
33
66
(1)
(9)
(100)
(1)
(33)
(66)
中南米
ー
ー
ー
1
5
10
その他
ー
ー
ー
1
12
24
合計
1
9
100
3
50
100
103
(7)部門別承諾状況
A. 海外経済協力業務
(単位:億円、%)
部門
電力・ガス
多目的ダム
発電所
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
金額
構成比
累 計
件数
金額
構成比
−
−
−
1
322
4.8
62
2,589
1.3
3
891
8.4
8
754
11.2
327
31,199
15.4
3
236
2.2
2
146
2.2
117
8,135
4.0
ガス
−
−
−
−
−
−
14
1,699
0.8
その他電力・ガス
−
−
−
−
−
−
7
412
0.2
小計
6
1,127
10.7
11
1,222
18.2
527
44,034
21.7
道路
16
1,792
17.0
6
803
11.9
228
16,859
8.3
橋梁
2
180
1.7
3
367
5.5
49
2,966
1.5
鉄道
2
767
7.3
10
1,743
25.9
191
17,656
8.7
空港
3
487
4.6
3
363
5.4
61
6,292
3.1
港湾
3
195
1.8
2
247
3.7
129
7,951
3.9
送電線
運輸
1999年度(平成11年度)
件数
1
47
0.4
−
−
−
49
2,002
1.0
その他運輸
−
−
−
−
−
−
20
1,057
0.5
小計
27
3,468
32.9
24
3,523
52.4
727
54,784
27.0
通信
2
213
2.0
−
−
−
182
8,823
4.4
放送
1
195
1.9
1
32
0.5
17
766
0.4
その他通信
1
19
0.2
−
−
−
1
19
0.0
小計
4
428
4.1
1
32
0.5
200
9,608
4.7
灌漑・治水・干拓 小計
6
643
6.1
4
298
4.4
207
10,657
5.3
農林・水産業
2
259
2.5
−
−
−
213
6,570
3.2
海運
通信
農業
1
41
0.4
4
125
1.9
90
1,670
0.8
水産業
−
−
−
−
−
−
78
580
0.3
牧畜業
林業
鉱工業
−
−
−
−
−
−
1
3
0.0
小計
3
300
2.8
4
125
1.9
382
8,823
4.4
鉱業
−
−
−
−
−
−
211
1,963
1.0
工業
4
622
5.9
1
48
0.7
407
16,745
8.3
その他鉱工業
1
7
0.1
2
55
0.8
4
103
0.1
小計
5
629
6.0
3
103
1.5
622
18,811
9.3
17
1,770
16.8
13
905
13.5
183
12,688
6.3
社会的サービス 上下水道・衛生
2
125
1.2
1
63
0.9
46
3,060
1.5
−
−
−
1
15
0.2
19
898
0.4
観光
1
72
0.7
−
−
−
20
827
0.4
都市・農村生活基盤
2
80
0.8
2
108
1.6
44
2,611
1.3
教育
保健・医療
行政機能強化
総合的環境保全
−
−
−
−
−
−
14
499
0.2
6
307
2.9
6
276
4.1
30
1,680
0.8
その他社会的サービス
−
−
−
−
−
−
1
297
0.1
小計
28
2,353
22.3
23
1,368
20.3
357
22,561
11.1
商品借款等
小計
6
1,598
15.2
1
54
0.8
234
32,459
16.0
その他
小計
−
−
−
−
−
−
50
1,001
0.5
合計
85
10,546
100
71
6,724
100
3,306
202,738
100
債務救済
11
508
5
1,032
158
7,999
104
B. 円借款
(単位:億円、%)
部門
電力・ガス
多目的ダム
発電所
2000年度(平成12年度)
件数
金額
構成比
金額
構成比
累 計
件数
金額
構成比
−
−
−
1
322
4.8
59
2,580
1.3
3
891
8.5
8
754
11.3
315
31,126
15.8
3
236
2.2
2
146
2.2
115
8,121
4.1
ガス
−
−
−
−
−
−
11
1,604
0.8
その他電力・ガス
−
−
−
−
−
−
7
412
0.2
小計
6
1,127
10.7
11
1,222
18.3
507
43,843
22.2
道路
16
1,792
17.0
6
803
12.0
218
16,756
8.5
橋梁
2
180
1.7
3
367
5.5
49
2,966
1.5
鉄道
2
767
7.3
10
1,743
26.1
183
17,622
8.9
空港
3
487
4.6
3
363
5.4
60
6,292
3.2
港湾
3
195
1.8
2
247
3.7
124
7,884
4.0
送電線
運輸
1999年度(平成11年度)
件数
1
47
0.4
−
−
−
44
1,985
1.0
その他運輸
−
−
−
−
−
−
17
1,050
0.5
小計
27
3,468
32.9
24
3,523
52.8
695
54,555
27.6
通信
2
213
2.0
−
−
−
171
8,750
4.4
放送
1
195
1.9
1
32
0.5
17
766
0.4
その他通信
1
19
0.2
−
−
−
1
19
0.0
小計
4
428
4.1
1
32
0.5
189
9,534
4.8
灌漑・治水・干拓
小計
6
643
6.1
4
298
4.5
203
10,633
5.4
農林・水産業 農業
2
259
2.5
−
−
−
90
5,889
3.0
海運
通信
1
41
0.4
3
120
1.8
15
1,118
0.6
−
−
−
−
−
−
18
420
0.2
小計
3
300
2.8
3
120
1.8
123
7,426
3.8
鉱業
−
−
−
−
−
−
53
1,400
0.7
工業
3
613
5.8
1
48
0.7
159
14,880
7.5
その他鉱工業
1
7
0.1
1
22
0.3
3
70
0.0
小計
4
620
5.9
2
70
1.1
215
16,349
8.3
17
1,770
16.8
13
905
13.6
176
12,621
6.4
2
125
1.2
1
63
1.0
45
3,059
1.5
林業
水産業
鉱工業
社会的サービス
上下水道・衛生
教育
保健・医療
観光
都市・農村生活基盤
行政機能強化
−
−
−
1
15
0.2
18
898
0.5
1
72
0.7
−
−
−
13
672
0.3
2
80
0.8
2
108
1.6
31
2,459
1.2
−
−
−
−
−
−
14
499
0.3
6
307
2.9
5
264
4.0
29
1,668
0.8
その他社会的サービス
−
−
−
−
−
−
1
297
0.2
小計
28
2,353
22.3
22
1,356
20.3
327
22,174
11.2
商品借款等 小計
6
1,598
15.2
1
54
0.8
234
32,459
16.4
総合的環境保全
その他
小計
合計
債務救済
−
−
84
10,537
11
508
−
−
−
−
10
562
0.3
100
68
6,674
100
2,503
197,536
100
5
1,032
158
7,999
105
C. 海外投融資
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度)
2000年度(平成12年度)
件数
金額
件数
金額
多目的ダム
−
−
−
−
−
−
3
8
0.2
発電所
−
−
−
−
−
−
12
74
1.4
部門
電力・ガス
運輸
構成比
構成比
累 計
件数
金額
構成比
送電線
−
−
−
−
−
−
2
15
0.3
ガス
−
−
−
−
−
−
3
95
1.8
小計
−
−
−
−
−
−
20
191
3.7
道路
−
−
−
−
−
−
10
104
2.0
鉄道
−
−
−
−
−
−
8
34
0.7
空港
−
−
−
−
−
−
1
0
0.0
港湾
−
−
−
−
−
−
5
66
1.3
海運
−
−
−
−
−
−
5
18
0.3
その他運輸
−
−
−
−
−
−
3
7
0.1
小計
−
−
−
−
−
−
32
229
4.4
小計
−
−
−
−
−
−
11
73
1.4
灌漑・治水・干拓 小計
−
−
−
−
−
−
4
24
0.5
農業
−
−
−
−
−
−
123
682
13.1
林業
−
−
−
1
5
9.7
75
552
10.6
水産業
−
−
−
−
−
−
60
160
3.1
牧畜業
−
−
−
−
−
−
1
3
0.1
小計
−
−
−
1
5
9.7
259
1,396
26.8
鉱業
−
−
−
−
−
−
158
563
10.8
1
9
100
−
−
−
248
1,865
35.9
−
−
−
1
33
66.2
1
33
0.6
通信
農林・水産業
鉱工業
工業
その他鉱工業
1
9
100
1
33
66.2
407
2,462
47.3
−
−
−
−
−
−
7
67
1.3
教育
−
−
−
−
−
−
1
0
0.0
保健・医療
−
−
−
−
−
−
1
0
0.0
観光
−
−
−
−
−
−
7
155
3.0
都市・農村生活基盤
−
−
−
−
−
−
13
152
2.9
総合的環境保全
−
−
−
1
12
24.1
1
12
0.2
小計
−
−
−
1
12
24.1
30
387
7.4
小計
−
−
−
−
−
−
40
439
8.4
1
9
100
3
50
100
803
5,202
100
小計
社会的サービス 上下水道・衛生
その他
合計
106
3. 金融目的別残高
(単位:億円、%)
1999年度(平成11年度) 2000年度(平成12年度)
国際金融等業務
輸出
金額
16,662
14
15,002
伸び率
構成比
14
△10
(142)
(0)
(116)
(0)
(△18)
(14)
(14,579)
(14)
(△10)
(技術提供)
(399)
(0)
(307)
(0)
(△23)
輸入
7,403
6
7,361
7
△1
(資源)
(2,379)
(2)
(2,757)
(3)
(16)
(製品)
(5,024)
(4)
(4,603)
(4)
(△8)
(技術)
(−)
(−)
(−)
(−)
(−)
(プラント)
46,138
40
41,431
38
△10
(資源)
(13,330)
(12)
(12,765)
(12)
(△4)
(一般)
(32,808)
(28)
(28,666)
(27)
(△13)
40,592
35
38,258
36
△6
11
0
11
0
−
1,376
1
1,340
1
△3
投資
アンタイドローン
出資
政府ベース借款
保証
3,425
3
4,253
4
24
小計
115,608
100
107,656
100
△7
円借款
102,716
98
106,866
98
4
海外投融資
小計
(参考)合計
構成比
(16,121)
(船舶)
海外経済協力業務
金額
1,871
2
1,860
2
△1
104,587
100
108,726
100
4
220,195
216,382
△2
107
4. 国別・地域別出融資承諾状況
地域/相手国等
アジア
東アジア
中国
香港
韓国
国際金融等業務
2000年度
1999年度
件数
内アンタ
イドローン
22
2
3
10
1
承諾額
内アンタ
イドローン
883
363
件数
内アンタ
イドローン
5
承諾額
件数
承諾額
内アンタ
内アンタ
内アンタ
イドローン
イドローン
イドローン
52
1,205
146 34,292 22,303
209
1,629 1,215
モンゴル
台湾
東南アジア
3
2,722 1,579
21
6
73
3,155
108
19 1,926
19 1,926
19 1,926
19 1,926
3,870
196
151 52,690 26,173
3
155
1
41
1
41
1
719
1
719
688
115
12
206
1,317
22 42,167
9,847
ラオス
マレーシア
11
2
752
504
11
1
1,458
36
538
6 9,331
995
5 1,256
5 1,256
52
525
260
7
206
782
18 13,527
5,232
13 1,357
13 1,357
600
4
5
187
127
423
2,310
5,270
9 22,403
6,981
6 1,518
2
2
50
671
42
2,221
36
5,511
1
フィリピン
6
シンガポール
タイ
4
その他
小計
アフガニスタン
21
1
84
1
3
71
370
5
1,028
4
2,926 1,479
1
1
2,139
55 96,190 23,056
1
1
42
1
290
7
726
3
5
11
7 2,983
641
16
956
3,704
230
11 8,800
5
パキスタン
スリランカ
その他
2
12
1
50
290
57
7
小計
3
13
3
383
1,096
18 12,686
1
55
アルメニア
アゼルバイジャン
グルジア
5
トルクメニスタン
ウズベキスタン
4
473
8
18
534
4 1,606
447
228 163,172 53,380
11,148
北マリアナ諸島
パラオ
パプアニューギニア
ソロモン諸島
その他
計
アルバニア
ベラルーシ
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ブルガリア
チェコ
エストニア
ハンガリー
ラトビア
リトアニア
モルドバ
ポーランド
ルーマニア
ロシア
スロバキア
ウクライナ
旧ソ連
旧ユーゴスラビア
その他
小計
3
3
112
24
8
2
103
1
45
103
1
52
19
45
2,722
13
9,780
716
4
2
7
135
5,764 3,058
196
1
4
1
5
1
26
198
23
1
2
1
1
3
7
50
1
32
947
15
1
55
55
11
1
12
1
2
15
1,124 1,120
2
261
1
1,152 1,120
4
1
329
55
544
22
1,318
440
1
125
3 13,135
2
26
111
9
1
32
3
4
1
105
137
52
5
2
497
84
102
1,147
3
947
2
243
1
30
8 1,313
2
81
2
114
1
53
1,486
2
840
2 4,277
4
335
1
240
14,235
902
1 1,492
29 26,612
1
9
10 1,022
35 5,905
1
9
36 5,914
3
164
3
164
6
235
6
235
9
399
9
399
1
183
1
183
1
23
1
23
2
4
156
362
2
4
156
362
447
8
67
14
2
6 1,518
9 1,013
2,749
カザフスタン
キルギス
小計
計
オーストラリア
中東欧・
ロシア
合計
1
フィジー諸島
ニュージーランド
ヨーロッパ
42
3,821
海外投融資
26
バングラデシュ
大洋州
5 11,640
円借款
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
インドネシア
インド
モルディヴ
ネパール
・コーカサス
676
1
ブルネイ
カンボジア
ベトナム
中央アジア
2,699
106
35
ミャンマー
南アジア
259
1
908
その他
小計
海外経済協力業務
1999年度
累計
109
117
266
171
30
995
78
109
53
231
2,520
328
180
300
5,261
67 8,592
1
9
68 8,601
(単位:億円)
海外経済協力業務
2000年度
円借款
海外投融資
累計
合計
円借款
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
25
1
26
2,144
25 2,144
61
1
2,205
(参考)合計
1999年度 2000年度
61
26 2,205
6
742
5
957
7
709
18
2,408
3
2
138
189
3
1
海外投融資
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
285 27,112
221
2
38
2
38
33
27
125
5,990
8
361
1
61
6
131
1
21
5,962
8
361
5
125
1
6
390 33,560
61
2
292
4
3
54
598 34,518
2
2
91
72
67
8,274
4,100
190 1,362
2
44
4
255
11 1,117
635
6,447
2
4
303
4
303
85
5,152
3
10
685
10
685
376 34,319
18
106
1
2
63
229
56
5,527
1
63
1
33
2
229
57 5,560
21 2,036
2,077 160,724
1
23
4,100
27 2,546
9
68
257
45
562
68
266 18,981
55
6
1
6
11 1,458
14
1
165
16 2,008
195
55
1
6,800
13 1,025
327 1,968 1,617 92,777
107 8,840
1
4
9
37
22
3
1
31
635
6,477
15
88
5,167
8
246
394 34,425
1
54
2
390
12
412
1
183
1
4
53
674
6
1
257
45
1
23
562
2,036
406 2,366 2,483 163,090
5
7
259
465
6
21
2
10
3
33
2
9
2
9
54
1
54
14
622
12
4
88
4
26
4
1
54
1
54
15
3
645
70
20
111
35
3
1
4
41
272
1
4
1
49
1
1
3
214
476
1
3
1
111
1
14
1,233
14
1
256
256
1
1
256
256
164
1
9
70
1
9
711
61 4,662
7
72 5,508
154 16,629
180 14,365
24
196
1
404 モンゴル
3,952 台湾
196 その他
3,606 86,542 小計
5
159 ブルネイ
東アジア
アジア
9
914
106
東南アジア
56 カンボジア
2,105 78,047 インドネシア
5
95 ラオス
654 17,861 マレーシア
120 4,625 ミャンマー
1,058 31,766 フィリピン
437 5,364 シンガポール
2,576 41,384 タイ
127 7,471 ベトナム
36 2,139 その他
7,128 188,966 小計
2
8 アフガニスタン
79 5,738 バングラデシュ
880 25,429 インド
4
3
181
480
1
55
3
14
5
353
360
145
13 1,068
1
2
1
206
5
145 16,607
165
12
95
8,529
35
189
1
27 1,407
5
116
36
2
54
788 35,880
77
1,515 61,624 中国
261 2,737 香港
801 17,629 韓国
5
948
187
138
390
53
674
41
1
1,290 90,808
1
7
68 5,471
2
1
4
1
32 2,279
13
4
19 2,441
1
54 4,648
19 1,727
4
84
231 18,787
72 6,786
33
10 1,629
276 18,238
14
94
990
709
1
56
30 2,196
209
0
6
7
12
5
3
51
83
242 18,187
2
451 33,852
2
4
41 2,810
1
742
33
310 27,332
34
12
6
1
地域/相手国等
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
25
92
3
累計
合計
165
5 モルディヴ
646 ネパール
9,461 パキスタン
5,808 スリランカ
7
16 その他
1,490 47,112 小計
1
54 アルメニア
3
445 アゼルバイジャン
1
53 グルジア
9 1,218 カザフスタン
6
257 キルギス
518
1,097
3,642
109 8,282 12,263 326,262
19
13
716 11,148
2
3
4
109
274
5
14
39
2
10
135
7
1
南アジア
中央アジア
・コーカサス
トルクメニスタン
ウズベキスタン
小計
計
オーストラリア
大洋州
55 フィジー諸島
1,318 ニュージーランド
77 北マリアナ諸島
14 パラオ
1,150 パプアニューギニア
5 ソロモン諸島
710
1
54
76
4
5
32
125 その他
756
26
198
24
68
982 13,891 計
70
3
70 アルバニア
2
26 ベラルーシ
41
1
41 ボスニア・ヘルツェゴビナ
272
1
55
115 1,218 ブルガリア
9
243 チェコ
1
30 エストニア
49
2
11
33 1,362 ハンガリー
3
81 ラトビア
4
114 リトアニア
1
53 モルドバ
214
1
2
1
12
106 1,700 ポーランド
476
1
15
1
256
140 1,317 ルーマニア
3 1,124
2
261
52 4,277 ロシア
111
6
446 スロバキア
2
240 ウクライナ
497 14,235 旧ソ連
84
902 旧ユーゴスラビア
102 1,492 その他
1,233
7 1,152
5
585 1,161 27,844 小計
中東欧・
ロシア
109
ヨーロッパ
地域/相手国等
西ヨーロッパ
ベルギー
キプロス
国際金融等業務
2000年度
1999年度
件数
内アンタ
イドローン
1
承諾額
内アンタ
イドローン
24
5
52
4
72
件数
内アンタ
イドローン
承諾額
内アンタ
イドローン
フィンランド
フランス
ドイツ
イギリス
4
ノルウェー
1
ポルトガル
スペイン
中東
305
5,046
63
251
496
2,238
1 10,691
223
565
1 4,802
210
47
983
38
120
143
3,588
126
207
242
42
54
5
585
410
73
2,411
786
4 34,558
574
3,558
33 61,170
5,834
51
4
185
1,600
265
7,097
17
計
アラビア・クウェート
バーレーン
24
1
1
534
1,686 1,120
507
3
7
7
238
1
567
3,049
サウジアラビア
シリア
トルコ
アラブ首長国連邦
21
1
6
11
2
830
403
4
46
13
2
1,343
13
403
11
4
3
3,095
161
19
イエメン
その他
計
アルジェリア
エジプト
リビア
モロッコ
チュニジア
小計
110
1
4
14
2
1
182
84
7
1
209
84
アンゴラ
ベナン
ボツワナ
ブルキナ・ファソ
ブルンジ
カメルーン
中央アフリカ
コンゴ民主共和国
コートジボワール
エチオピア
ガボン
ガンビア
ガーナ
ギニア
ケニア
リベリア
マダガスカル
マラウイ
マリ
モーリタニア
モーリシャス
モザンビーク
ニジェール
ナイジェリア
ルワンダ
セネガル
55
1
1
3
9
1
35
6
35
7
180
合計
2,199
27
21
14
3
670
605
17
294
11
23
70
2
679
1 2,814
2,222
432
198
21
394
129
57
9
6 4,714
3,926
104
20
663
110
12 27,416
329
172
8 8,945
1,430
6
20
313
6 1,074
527
24
14 11,762
453
38
5
43
20
381
34
55
336
1
24
99
30
1,202
7
4
194
14,357
19
23
5
14
98
49
2
1
海外投融資
141
80
レバノン
オマーン
カタール
サハラ以南
314
249
52
小計
円借款
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
4,326
2
スイス
その他
イラク
ヨルダン
クウェート
サハラ以北
62
172
スウェーデン
イラン
アフリカ
11
15
175
49
1
承諾額
内アンタ
イドローン
163
1
アイルランド
イタリア
1
件数
内アンタ
イドローン
20
2
ギリシャ
オランダ
海外経済協力業務
1999年度
累計
1
1
51
86
997
2,455
6
3
1
72
1
72
1,860
3
654
3
654
2,784
4
726
4
726
1
3
4
50
161
211
1
3
4
50
161
211
2
156
2
156
1,117
537
1,654
36
15
35
(単位:億円)
海外経済協力業務
2000年度
円借款
海外投融資
(参考)合計
1999年度 2000年度
累計
合計
円借款
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
海外投融資
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
2
累計
地域/相手国等
合計
3
2
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
1
24
20
5
52
11
4
72
4
49
1
1
126
207
120
242
1
5
54
52
1
175
15
305
2
63
251
163 ベルギー
62 キプロス
西ヨーロッパ
172 フィンランド
5,046 フランス
2,238 ドイツ
496 10,691 イギリス
567 4,806 ギリシャ
47
983 アイルランド
3
38
42
80
143 イタリア
3,588 オランダ
4,326 ノルウェー
314 ポルトガル
249 スペイン
585 スウェーデン
410 スイス
786 その他
2,413 34,562 小計
3,574 62,406 計
51 1,600 アラビア・クウェート
73
1
1
256
75
1
1
256
75
14
1,233
2
461
17
1,905
1
2
2
3
3
2
16
3
1,236
1
1
1
1
13
6
1
65
12
2
15
6
18
527
12
1,907
3
1
3
1
1
130
130
17
534
24 1,686
1
507
1
72
3
8
238
823
8 3,123
5
200
27
45
24
15
11
1
75
3
1
138
132
4
270
1
75
4
1,386
23
4,125
5
493
52
8,501
7
38
120
3,591
3
138
18
1,308
1
4
132
270
24
87
1,535
6,553
1
4
38
132
2
2
1
2
2
2
33
96
6
356
122
37
17
4
29
1
5
8
2
3
3
1,251
160
1,681
40
107
331
87
111
91
1
3
3
3
32
551
46
146
21
313
3
21
3
4
21
4
26
313
1,386
4,147
3
5
4
493
1
103
12
8,920
125
5
7
24
13
43
7
3,615
13
4
3
2
21
24
1,310
1,535
107
6,598
1
4
2
2
4
1
20
7
4
38
132
2
33
100
6
439
145
42
1
20
9
31
11
9
8
2
6
3
1
1,253
189
1,683
57
112
331
87
120
91
11
8
3
9
144
566
46
152
2
2
2
4
18
5
2
83
23
5
1
3
5
2
10
4
1
2
29
2
17
5
3
9
10
5
112
15
6
7
4
46
155
60
679 オマーン
2,814 カタール
2,535 サウジアラビア
1,780 シリア
8,861 トルコ
3,930 アラブ首長国連邦
598 イエメン
110 その他
766 36,337 計
341 9,070 アルジェリア
215 5,046 エジプト
7
13 リビア
27 1,624 モロッコ
サハラ以北
44 2,608 チュニジア
634 18,360 小計
24
453 アンゴラ
1
38 ベナン
4
132 ボツワナ
サハラ以南
14
20
419
5
44
6
14 1,484
51
5
20
23
91
25
中東
266 バーレーン
7,624 イラン
2,211 イラク
2,577 ヨルダン
606 クウェート
147 レバノン
17 2,069
1
13
12 3,170
4
161
14
3
19
1
50
3
138
5
11
343
420
1
11
132
450
3
165
1
3
35
6
2
2 ブルキナ・ファソ
2
33 ブルンジ
4
100 カメルーン
1
6 中央アフリカ
58
820 コンゴ民主共和国
12
178 コートジボワール
47
98 エチオピア
20
336 ガボン
1
1 ガンビア
44 1,352 ガーナ
9
189 ギニア
61 1,876 ケニア
1,213 14,413 リベリア
16
131 マダガスカル
12
354 マラウイ
2
87 マリ
6
120 モーリタニア
8
142 モーリシャス
14
86 モザンビーク
109 1,141 ニジェール
57 3,021 ナイジェリア
5
52 ルワンダ
10
155 セネガル
111
アフリカ
地域/相手国等
国際金融等業務
2000年度
1999年度
件数
内アンタ
イドローン
承諾額
内アンタ
イドローン
件数
内アンタ
イドローン
承諾額
内アンタ
イドローン
セイシェル
シエラレオネ
ソマリア
南アフリカ
1
1
66
海外経済協力業務
1999年度
累計
66
件数
内アンタ
イドローン
2
1
1
承諾額
内アンタ
イドローン
11
12
円借款
海外投融資
合計
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
8
95
4 1,822
スーダン
11
124
スワジランド
タンザニア
18
100
5
44
9
319
3
21
706
トーゴ
ウガンダ
ザンビア
ジンバブエ
その他
北米
中南米
小計
計
5
12
カナダ
1
50
2
3
259
25
アメリカ
45
1,205
28
計
オランダ領アンティル
アルゼンチン
48
1,230
31
1
1
69
35
119
1
8
3
1
1
246
1
66 1,746
66 2,273
18
879
301
2,473
897
2,774
79
10
271
5
66
バルバドス
バーミューダ諸島
ボリビア
ブラジル
ケイマン諸島
チリ
コロンビア
27
8
876
1
514
1
1
180
180
18
1 2,264
1
2
15
15
28
70 1,778
12
112
117
21
コスタリカ
ドミニカ共和国
エクアドル
エルサルバドル
1
29
34
1
3
ペルー
スリナム
トリニダード・
トバゴ
メキシコ
ウルグアイ
ベネズエラ・ボリバル
その他
計
計
計
国際機関等
その他
総合計
112
2
5
1
5
15
185
2
952
568
491
1
4
20
104
15
323
1
33
1
3 3,270
748
1 1,165 1,165
269
17 14,914 6,612
1
483
43
2 3,303
2
177
20
4 10,864
483
58
1
58
5
572
5
572
7,290
128
2,002
1
221
1
221
18,052
9,447
7
851
7
851
76
144
4
1
751
121
394
15
0
1
122
35
8
103
7 3,809
7
3
262
14 16,853
3
155
6 3,426
1,075
74 62,311
19 10,483
553 3,690
50
47
674 23,782
1
367
154
13 17,019 2,142
1,813
606
3 3,506
894
5 2,134
1
74
101
2
6
184
12 5,634 3,421
25
1
80
755
273
14
635
13
156
367
156
6
47,868
52,102
12
ジャマイカ
2
4,234
6
グアテマラ
仏領ギアナ
ホンジュラス
ニカラグア
パナマ
パラグアイ
2
803
8 21,965
22 33,728 2,457
4,091
104
15
23
978
119
804
391 424,321 92,072
84 10,537
1
9
85 10,546
(単位:億円)
海外経済協力業務
2000年度
円借款
海外投融資
(参考)合計
1999年度 2000年度
累計
合計
円借款
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
海外投融資
累計
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
件数 承諾額 件数 承諾額 件数 承諾額
2
1
1
44
1
44
2
65
3
141
105
44
4
1
8
3
1
5
44
314
1
5
44
314
20
186
1
0
2
20
2
3
141
1
66
106
47
1
44
1
1
5
1
2
3
2
10
1
187
3
93
1
62
1
6
381
62
381
6
381
1
0
6
7
133 6,933
220 13,486
84
104
323
367
3
65
93
381
217 7,256
324 13,853
7
18
206
626
25
45 1,205
48 1,230
7
470
13 2,166
1
5
1
5
3
4
3
449
4
449
244
449
1
5
68 6,674
1
3
12
50
5
454
82
475
95 3,080
11
122
14
4
7
3
5
5
277
316
638
4
4
279
195
2
2
6
9
348
1
4
1
28
125 12,947
1
12
71 6,724 2,503 197,536
10
4
12
6
1
10
9
3
9
26
23
123
1
2
6
3
24
2
200
5
178 1,439
1
3
28
31
1
69
643
279
196
8
1
876
514
1
180
42
495
42
495
803 5,202 3,306 202,738
北米
中南米
755 バーミューダ諸島
629 ボリビア
18 2,264 1,873 20,099
12 1,813
2
20
126 3,871
2
15
121 2,600
ブラジル
ケイマン諸島
チリ
コロンビア
357 コスタリカ
10
460 ドミニカ共和国
41 1,394 エクアドル
38
400 エルサルバドル
7
197 グアテマラ
31
1
1
3
58
1 仏領ギアナ
498 ホンジュラス
569 ジャマイカ
219 ニカラグア
274 4,220 パナマ
37 1,233 パラグアイ
1
22
11
8
534
211
303 14,386
700 ザンビア
402 ジンバブエ
897 2,774 52,102 計
79
10
184 オランダ領アンティル
272 5,716 アルゼンチン
5
80 バルバドス
1
376
1
130
23 1,129
58 3,483
1
6
2
3
33 2,254
3
77
50
10
27
37
365
466
280
316
6
288 タンザニア
93 トーゴ
71 ウガンダ
1
2 その他
110 1,963 29,221 小計
560 2,597 47,581 計
18
301 4,234 カナダ
879 2,473 47,868 アメリカ
9
4
534
211
130
1
14 1,107
32 3,360
82
5
914
466
9 2,054
1
72
4
2
4
7
3
4
1
82
2
13
12 セイシェル
29 シエラレオネ
2
65 ソマリア
98 1,963 南アフリカ
16
230 スーダン
2
47 スワジランド
28
3
3
1
地域/相手国等
合計
1
185
10 1,524
16
713
40 4,121
1 1,165
354 25,460
1
8
553
161 7,292 ペルー
1
6 スリナム
トバゴ
9
265 トリニダード・
15
323
1
483
668 19,108 メキシコ
16
231 ウルグアイ
74 3,426 ベネズエラ・ボリバル
101 1,075 その他
3,993 76,698 計
50 10,483 計
89 1,299 計
27,088 627,059
20
48 3,757
3
32
248 17,589
国際機関等
その他
総合計
113
5. 国別・地域別出融資残高状況
(2001年3月末現在、単位:億円)
国際金融等業務
地域/相手国等
アジア
東アジア
東南アジア
南アジア
中央アジア
・コーカサス
大洋州
ヨーロッパ
中東欧・
ロシア
西ヨーロッパ
中東
114
中国
香港
韓国
モンゴル
台湾
小計
カンボジア
インドネシア
ラオス
マレーシア
ミャンマー
フィリピン
シンガポール
タイ
ベトナム
その他
小計
バングラデシュ
インド
モルディブ
ネパール
パキスタン
スリランカ
小計
アルメニア
アゼルバイジャン
グルジア
カザフスタン
キルギス
トルクメニスタン
ウズベキスタン
小計
計
オーストラリア
フィジー諸島
ニュージーランド
北マリアナ諸島
パラオ
パプアニューギニア
計
アルバニア
ベラルーシ
ブルガリア
クロアチア
チェコ
エストニア
ハンガリー
ラトビア
リトアニア
モルドバ
ポーランド
ルーマニア
ロシア
スロバキア
ウクライナ
旧ソ連
旧ユーゴスラビア
小計
ベルギー
キプロス
フィンランド
フランス
ドイツ
イギリス
アイルランド
イタリア
オランダ
ノルウェー
ポルトガル
スペイン
スウェーデン
スイス
小計
計
アラビア・クウェート
イラン
イラク
ヨルダン
オマーン
カタール
サウジアラビア
件数
内アンタイ
ドローン
285
44
19
25
4
海外経済協力業務
残高
内アンタイ
ドローン
7,379
4,191
141
3,159
2,662
16,700
10
20,527
49
2,172
2,749
8,996
5,440
196
56
9,090
2,744
2
13,733
985
64
134
46,337
3,287
10,190
30
1
1
363
4,664
2,519
21,022
1
66
4
269
215
8
347
909
84,969
1
6
3
37
221
22,164
8
67
76
349
1
2
1
3
6
1
5
19
1,636
41
881
6
1
2
15
21
14
15
4
469
471
34
163
3
14,831
5,299
5
2,207
232
4,435
1,730
11,177
343
925
35,880
312
2,077
0
4
1,031
88
3,513
8
15
1
4
4
7
16
1,384
208
1
39
2
1
2
253
2
15
2
6
1
12
2
3
1
5
6
48
6
2
7
6
124
2
5
5
44
23
56
12
3
49
2
1
5
1
2
210
334
4
4
5
8
2
5
4
427
2,567
927
429
1,357
55
4
4
116
1
1
2
3
2
1
5
2
2
1
2
2
5
1
26
1
1
27
3
2
1
221
441
382
1,099
51,322
1,575
6
131
40
12
39
1,802
8
281
6
214
12
340
45
66
34
315
125
1,908
332
190
24
38
3,939
26
42
6
466
219
1,354
633
1
1,962
86
2
17
0
10
4,824
8,762
119
1,184
430
221
210
1,771
905
件数
283
2
417
3
31
62
218
6,853
20
7
残高
1,355
243
323
49
件数
40
7
151
10,830
7
残高
221
8
(参考)合計
合計
15,102
48
17
件数
海外投融資
236
8
337
104
6
114
58
296
37
10
948
3
36
1
2
33
8
83
円借款
115
残高
件数
244
15,217
40
7
1,355
243
10
291
3
441
3
31
62
219
2
196
58
16,815
11
21,198
49
2,172
2,749
8,996
48
9,090
2,754
730
23
8
1,015
65
135
47,067
3,310
10,198
8
68
76
352
1
2
1
3
6
1
5
19
1,677
363
4,669
2,519
21,059
1
66
4
269
215
8
347
909
85,850
1
2
15
16
4
471
472
34
27
3
27
1
2
162
4
1
2
162
4
10
226
10
226
10
226
10
226
8
1
24
115
1
671
1
2
0
48
1
1
2
2
179
12
308
45
63
34
109
1,242
329
166
2,649
217
217
2,866
186
210
176
2
364
2
364
20
1,705
20
1,705
13
267
13
267
529
19
65
7
8
628
3
764
3
135
68
333
60
492
95
10
1,963
68
171
1
10
101
84
435
1
3
1
7
6
5
12
35
3,061
208
2
39
2
1
17
269
4
2
18
2
6
1
12
2
3
1
6
8
48
6
2
7
6
134
2
5
5
44
23
56
12
3
49
2
1
5
1
2
210
344
4
6
5
28
2
5
17
残高
22,596
141
4,515
243
151
27,645
11
36,029
49
4,379
2,981
13,431
1,777
20,267
3,097
925
82,947
3,622
12,275
0
367
5,700
2,607
24,572
1
120
4
490
215
450
729
2,008
137,172
1,575
7
131
40
12
510
2,275
34
8
307
6
214
12
340
45
66
34
477
129
1,908
332
190
24
38
4,165
26
42
6
466
219
1,354
633
1
1,962
86
2
17
0
10
4,824
8,989
119
1,548
430
1,925
210
1,771
1,173
(2001年3月末現在、単位:億円)
国際金融等業務
地域/相手国等
アフリカ
サハラ以北
サハラ以南
北米
中南米
国際機関等
その他
総合計
シリア
トルコ
アラブ首長国連邦
イエメン
計
アルジェリア
エジプト
モロッコ
チュニジア
小計
アンゴラ
ベナン
ボツワナ
ブルンジ
カメルーン
中央アフリカ
コンゴ民主共和国
コートジボワール
ガボン
ガーナ
ギニア
ケニア
リベリア
マダガスカル
マラウイ
マリ
モーリタニア
モーリシャス
モザンビーク
ニジェール
ナイジェリア
ルワンダ
セネガル
セイシェル
シエラレオネ
ソマリア
南アフリカ
スーダン
タンザニア
トーゴ
ウガンダ
ザンビア
ジンバブエ
小計
計
カナダ
アメリカ
計
アルゼンチン
バルバドス
バーミューダ諸島
ボリビア
ブラジル
ケイマン諸島
チリ
コロンビア
コスタリカ
ドミニカ共和国
エクアドル
エルサルバドル
グアテマラ
ホンジュラス
ジャマイカ
ニカラグア
パナマ
パラグアイ
ペルー
トリニダード・トバゴ
メキシコ
ウルグアイ
ベネズエラ・ボリバル
計
計
計
海外経済協力業務
件数
内アンタイ
ドローン
4
36
5
3
残高
内アンタイ
ドローン
108
1,507
501
160
75
68
9
11
6
6,616
1,680
125
1,073
410
9
86
3
6
12
486
2,291
18
356
766
7
2
2
4
2
101
187
38
407
445
42
2
3
11
17
3
27
5
6
9
2
4
2
959
85
1,194
37
161
276
82
84
25
17
3
27
5
6
9
2
4
2
959
85
1,194
37
161
276
82
84
25
1
5
4
5
28
397
15
112
1
5
4
5
28
397
15
112
337
1,103
3
3
2
5
12
3
1
11
6
162
214
23
65
43
107
107
90
62
430
163
5,400
9,916
3
3
2
5
13
3
1
11
6
163
215
23
65
43
107
108
90
62
430
163
5,401
9,916
1,215
1
47
1
47
4,726
1,038
967
441
2
1,108
4
11
538
768
4
52
538
1,277
1
3
3
4
8
4
4
8
10
3
1
12
25
11
28
259
447
11
28
5
5
311
292
127
6
1,347
3,638
822
9,641
10,462
1,603
48
225
13
3
4
1
137
24
110
5
4
5
1
20
18
9
1
7
2
12
2
4
59
9
241
残高
38
116
33
79
6
437
147
9
9
2
22
2
92
2
13
349
12
5
3,044
1
4
2
5
1
6
7
件数
1
4
2
5
1
6
7
86
11
19
18
1
2
3
337
5,442
34
3,418
650
413
4,515
残高
38
116
33
79
6
437
147
13
5
17
7
48
8
8
15
21
52
件数
337
5,709
34
3,418
650
413
4,515
29
59
1
1,076
1,960
7
61
8
8
15
21
52
3
7
1
残高
4
15
(参考)合計
合計
1,076
1,960
20
13
1
1
件数
海外投融資
4
15
5
4
1
1
43
18
円借款
560
38
1,530
41
3,740
40
466
15,666
5,099
35
103,403
171
287
19
694
41
2,033
40
278
6,011
5,021
38,258
13
267
1
1
1
1
1
1
41
509
59
186
155
128
308
193
128
323
295
144
112
352
1,358
5
72
6
3
3
4
8
4
4
8
10
3
1
12
25
131
186
155
128
308
193
128
323
295
144
112
352
1,358
4
1
724
27
1
8
5
1
732
27
107
5,843
47
589
154
6,433
106,866
15
118
119
1,860
15
2,148
119
108,726
2,030
件数
8
51
3
7
136
76
17
15
30
138
3
1
4
2
5
1
6
7
5
21
3
30
12
6
9
2
4
3
1
44
23
4
5
1
3
3
9
5
15
3
1
15
8
264
402
38
407
445
43
2
3
4
138
11
25
21
4
4
21
7
4
12
15
3
10
14
47
2
97
3
13
503
12
20
5,192
115
残高
1,184
3,468
160
337
12,325
1,714
3,543
650
900
6,807
18
38
116
33
79
6
437
147
20
972
85
1,223
97
161
276
82
84
36
28
286
844
15
112
5
23
65
355
107
121
90
62
557
168
6,748
13,555
822
9,641
10,462
1,650
48
225
538
6,003
1,038
1,098
627
157
128
445
217
128
343
313
144
672
390
2,888
41
4,472
67
466
22,098
5,099
154
212,129
6. その他
(1)バイヤーズクレジット・バンクローン主要案件一覧
国 名
プロジェクト名
相 手 方
マレーシア
鉄道複線化・電化プロジェクト
マレーシア政府
フィリピン
承諾額
238億円
イリハン天然ガス焚き複合火力発電所プロジェクト
KEPCO ILIJAN CORPORATION
153百万米ドル
ロシア
黒海海底ガスパイプライン建設プロジェクト
BLUE STREAM PIPELINE COMPANY B. V.
199百万米ドル
イラン
第4アロマ・プラント建設プロジェクト
バンク・メラ
169億円
113億円
イラン
テレフタル酸プラントⅡ建設プロジェクト
バンク・メラ
オランダ領アンティル
アンティル・キュラソー島発電プロジェクト
CURACAO UTILITIES COMPANY N. V.
ブラジル
75百万米ドル
大学及び大学病院におけるインフラ整備・近代化プロジェクト
ブラジル政府
84億円
地方インフラ整備プロジェクト
ペルー共和国政府
55億円
チワワ・コンバインドサイクル発電プロジェクト
NORELEC DEL NORTE, S. A. DE C. V.
ペルー
メキシコ
108百万米ドル
(注)主要案件とは、本行融資承諾額が50億円以上のものをいいます。
(2)アンタイドローン案件一覧
(単位:億円)
国 名
プロジェクト名
相 手 方
承諾額
ブルガリア
第2次金融・企業部門調整融資
ブルガリア共和国
55
南アフリカ
中小企業支援ツーステップローン
南アフリカ産業開発公社
66
道路整備プロジェクト
リオグランデドスル州政府
70
プエルト・ラ・クルス製油所近代化プロジェクト
ベネズエラ国営石油公社
483
ブラジル
ベネズエラ・ボリバル
(3)円借款案件一覧
(単位:百万円)
国 名
プロジェクト名
実 施 機 関
承諾額
3,091
中国
西安咸陽空港拡張事業
民用航空総局
中国
北京都市鉄道建設事業
北京市地下鉄道総公司
中国
環境モデル都市事業(貴陽)
(2)
貴州省人民政府
8,169
中国
環境モデル都市事業(重慶)
(2)
重慶市人民政府
3,289
中国
環境モデル都市事業(大連)
(2)
大連市人民政府
3,202
中国
瀋陽環境整備事業(2)
瀋陽市人民政府
6,196
中国
天津市汚水対策事業
天津市人民政府
7,142
中国
大連都市上下水道整備事業
大連市人民政府
3,309
中国
長沙市上水道整備事業
長沙市人民政府
4,850
中国
営口市上水道整備事業
営口市人民政府
2,504
中国
唐山市上水道整備事業
唐山市人民政府
2,841
中国
陝西省黄土高原植林事業
陝西省人民政府
4,200
中国
山西省黄土高原植林事業
山西省人民政府
4,200
中国
内蒙古自治区黄土高原植林事業
内蒙古自治区人民政府
中国
四川省紫坪鋪水資源開発事業
四川省人民政府
中国
甘粛省水資源管理・砂漠化防止事業
甘粛省人民政府
中国
新疆ウイグル自治区水資源管理・砂漠化防止事業
新疆ウイグル自治区人民政府
14,400
中国
重慶モノレール建設事業
重慶市人民政府
27,108
116
14,111
3,600
32,199
6,000
(単位:百万円)
国 名
プロジェクト名
実 施 機 関
承諾額
中国
朔県−黄カ港鉄道建設事業(4)
神華集団公司
11,581
中国
黒龍江省黒河―北安道路建設事業
黒龍江省人民政府
12,608
中国
山東省泰安揚水発電所建設事業
国家電力公司
18,000
中国
湖北省小水力発電所建設事業
湖北省人民政府
9,152
中国
甘粛省小水力発電所建設事業
甘粛省人民政府
6,543
中国
遼寧省放送施設整備事業
遼寧省放送庁
3,210
中国
武漢都市鉄道建設事業
武漢市人民政府
2,894
モンゴル
ウランバ−トル第4火力発電所改修事業(2)
インフラストラクチャ−省
6,139
フィリピン
ミンダナオコンテナ埠頭建設事業
フィビデック工業庁
フィリピン
LRT1号線増強事業(Ⅱ)
軽量鉄道公社
フィリピン
カマナバ地区洪水制御・排水システム改良事業
公共事業道路省
フィリピン
スービック港開発事業
ス−ビック湾都市圏開発公社
16,450
フィリピン
新イロイロ空港開発事業
運輸通信省
14,724
フィリピン
第二マグサイサイ橋・バイパス道路建設事業
公共事業道路省
タイ
バンコク地下鉄建設事業(Ⅴ)
首都圏高速鉄道公社
タイ
国家計量基盤整備事業(Ⅱ)
タイ国立計量機関
タイ
第2バンコク国際空港建設事業(Ⅳ)
新バンコク国際空港公社
タイ
第7次バンコク上水道整備事業(Ⅱ)
首都圏水道公社
タイ
地方幹線道路網改良事業(Ⅲ)
運輸通信省道路局
19,544
ベトナム
クーロン(カントー)橋建設事業
ベトナム運輸省
24,847
ベトナム
フーミー∼ホーチミン市500kV送電線建設事業
ベトナム電力公社
13,127
ベトナム
ダイニン水力発電所建設事業(Ⅱ)
ベトナム電力公社
10,000
ベトナム
オモン火力発電所及びメコンデルタ送変電網建設事業(Ⅰ)
ベトナム電力公社
5,900
ベトナム
ファンリー・ファンティエット灌漑事業(E/S)
農業・地方開発省
ベトナム
ホーチミン市水環境改善事業(Ⅰ)
ホーチミン市人民委員会
8,200
ベトナム
国道1号線バイパス道路整備事業
ベトナム運輸省
8,393
バングラデシュ
大ファリドプール農村インフラ整備事業
地方行政技術局
4,055
バングラデシュ
農村電化事業(フェーズV-B)
農村電化庁
1,460
バングラデシュ
ルプシャ橋建設事業
運輸省道路局
8,300
インド
デリー高速輸送システム建設事業(Ⅱ)
デリ−交通公社
インド
シマドリ石炭火力発電所建設事業(Ⅱ)
国営火力発電公社
8,266
22,262
8,929
3,549
45,818
2,202
18,506
9,601
437
6,732
12,194
ネパール
メラムチ給水事業
ネパール公共事業省
5,494
スリランカ
血液供給システム改善事業
スリランカ保険省血液事業部
1,508
スリランカ
小企業育成事業(Ⅱ)
スリランカ国立開発銀行
スリランカ
南部ハイウェイ建設事業
スリランカ道路開発庁
スリランカ
キャンディ上水道整備事業
国家上水・排水庁
カザフスタン
西カザフスタン道路改修事業
運輸通信省
ウズベキスタン
職業高等学校拡充事業
中高等教育省中等専門教育センター
パプアニューギニア
構造調整計画
財務省
ルーマニア
ブカレスト∼コンスタンツァ間鉄道近代化事業
鉄道インフラ会社
イラン
カルン第4水力発電所建設事業(フェ−ズ2)
イラン水・電力資源開発会社
7,494
モロッコ
地方給水事業(Ⅱ)
モロッコ設備省水利総局
2,462
モロッコ
メクネス∼フェズ間鉄道複線化事業
モロッコ王国国有鉄道
4,947
モロッコ
アガディール上水道整備事業
モロッコ王国国営水道公社設備土木課
チュニジア
首都圏通勤線電化事業
チュニジア国有鉄道
4,838
18,770
5,151
16,539
6,347
5,350
25,635
6,412
13,171
4,412
スワジランド
北部幹線道路建設事業
スワジランド王国公共事業・運輸省道路局
ペルー
リマ首都圏周辺居住域衛生改善事業
リマ市上下水道公社
ペルー
山岳地域・貧困緩和環境保全事業(Ⅲ)
水資源・土壌保全国家計画
5,588
ペルー
山岳地域社会開発事業(国家社会開発基金Ⅲ)
国家補償社会開発基金
6,794
ペルー
地方都市上下水道整備事業(Ⅱ)
国家上下水道局
7,636
24,854
117
7. 海外投融資主要出資案件一覧
(2001年3月末現在)
案件名
出資先
ミナスジェライス製鉄合弁事業
日本ウジミナス
(株)
カンボジアメイズ開発事業
カンボジア経済協力
(株)
ブラジル紙パルプ資源開発
合弁事業
日伯紙パルプ資源開発(株)
アサハン水力発電アルミニウム
精練合弁事業
シンガポールエチレン等製造
合弁事業
日本アサハンアルミニウム(株)
日本シンガポール石油化学(株)
アマゾンアルミナ・アルミニウム製造 日本アマゾンアルミニウム
(株)
合弁事業
サウジアラビアメタノール製造
合弁事業
サウジアラビア石油化学製品
製造合弁事業
日本・サウジアラビアメタノール(株)
サウディ石油化学(株)
国際協力プロジェクト推進事業
(株)日本国際協力機構
バングラデシュKAFCO肥料製造合
弁事業
カフコジャパン投資(株)
中国大連工業団地開発合弁事業
大連工業団地投資(株)
メキシコ向け環境基金事業
メキシコ環境基金
ハブ火力発電所建設事業
ハブ・パワー・ジャパン(株)
ムシパルプ製造事業
スマトラパルプ(株)
上海金融センタービル建設・
運営事業
上海環球金融中心投資(株)
地方企業育成基金事業
地方企業育成基金
タイ中小・中堅企業再建・育成
ファンド事業
タイリカバリーファンド(株)
(*印はコミットメントベース)
118
事業内容
出資累計額 当初出資 出資比率
(百万円) 年月
(%)
ミナス・ジェライス州における製鉄事業(年産
480万トン)
11,550 1967年12月
38.4
相手国
ブラジル
100 1968年 8 月
50.0
カンボジア
10,042 1974年10月
33.5
ブラジル
北スマトラにおけるアサハン川の水力資源を活
用した発電事業およびその電力によるアルミ
精練(年産22万5千トン)
49,993 1975年12月
50.0
インドネシア
メルバウ島におけるエチレン等石油化学製品
の製造
(エチレン年産100万トン等)
4,775 1977年 8 月
20.0
シンガポール
アマゾン地域におけるアルミナ生産(年産160
万トン)およびアルミ精練(年産36万トン)
25,760 1978年 8 月
44.9
ブラジル
アルジュベール工業地帯におけるメタノールの
製造
(年産300万トン)
1,386 1979年12月
30.0
サウジアラビア
アルジュベール工業地帯におけるエチレングリ
コール等石油化学製品の製造(ポリエチレン年
産75万トン、
エチレングリコール年産135万トン)
25,335 1981年 6 月
44.6
サウジアラビア
民間レベルでの経済協力を推進するため、開
発途上国の産業振興に貢献するプロジェクト
に対する先導的投融資およびプロジェクトの発
掘
・形成を行う
6,300 1989年 4 月
38.5
開発途上国
全地域
2,330 1990年 4 月
チッタゴン市における尿素(年産57万トン)およ
びアンモニア
(年産50万トン)の製造
650 1992年10月
大連市経済技術開発区において、工業団地
(217ha)
の造成・分譲・管理を行う
46.4
バングラデシュ
40.6
中国
820 1993年 9 月
23.5
メキシコ
550 1994年10月
50.0
パキスタン
カンボジアにおける
メイズ栽培の促進
ミナス・ジェライス州における造林およびパルプ
製造(年産約70万トン)
メキシコにおいて、民間による小規模の環境関
連事業の育成を支援するため、投資組合方式
で同事業創業のための資金を出資によって支
援する
もの
カラチ近郊に1,292MWの石油火力発電所を
民活ベースで建設
・運営する事業
5,702 1995年 4 月
42.7
南スマトラ・ビリンビン地区において、アカシア
の植林木を原料とするパルプ工場を建設、年
間45万
トンのパルプを生産する
2,670 1995年 7 月
21.6
上海市浦東新区において金融センタービルの
建設・運営を行うもの
773 1996年 4 月
22.7
インド地方中堅企業の育成を支援するため、
IFC、
ADB等と合同で信託基金を設立し、投資を行
なうもの
タイ国の中小・中堅企業の再建・育成を促進し
ようとするもの
0 2001年 3 月
25.0*
インドネシア
中国
インド
タイ
8. 円借款の主な受注企業名・契約金額一覧(2000年度)
【本体契約】
国 名
案 件 名
借款契約
調印日
契約受注額
円換算額
(百万円)
受 注 企 業 名
中国
河北黄カ港建設事業
1997.09.12
1,293
KRUPP FOERDERTECHNIK GMBH(ドイツ)/ト−メン
中国
フフホト市上水道整備事業
1996.12.26
2,592
TIANJIN MACHINERY IMPORT & EXPORT
CORPORATION(中国)
中国
湖南省元水流域水力発電事業
1998.12.25
4,188
伊藤忠商事
中国
配電網効率改善事業(重慶)
1998.12.25
1,221
三菱商事
1,103
CHINA NATIONAL MACHINERY & EQUIPMENT IMPORT &
EXPORT CORP.(中国)
1,497
P.T. MEIDEN ENGINEERING INDONESIA(インドネシア)/明
電舎
インドネシア
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(9)
1992.10.08
インドネシア
ソロ川下流域河川改修事業(1)
1995.12.01
1,173
PT. ADHI KARYA(インドネシア)
インドネシア
ジャワ・バリ系統基幹送電線建設事業
1995.12.01
8,038
BALFOUR BEATTY GROUP LTD.(イギリス)/ PT.BALFOUR
BEATTY SAKTI(インドネシア)
インドネシア
ジャワ・バリ系統基幹送電線建設事業(3)
1998.01.28
1,815
PT.MULTIFABRINDO GEMILANG(インドネシア)/ALSTOM
T&D SA(フランス)/三菱電機
インドネシア
小規模灌漑管理事業(3)
1998.01.28
3,635
PT. PEMBANGUNAN PERUMAHAN(インドネシア)
マレーシア
ベリスダム建設事業
1998.03.04
5,819
MUHIBBAH ENGINEERING BHD.(マレーシア)/清水建設
フィリピン
カラカ石炭火力発電所1号機環境改善事業
1993.03.31
1,400
CONSILIUM CMH BABCOCK(スウェーデン)
フィリピン
地方道路網整備事業(Ⅱ)
1995.08.30
2,014
1,384
CHINA GEO ENGINEERING CORPORATION(中国)
フィリピン
メトロマニラ大都市圏交通混雑緩和事業(Ⅱ)、(Ⅲ) 1997.03.18
1998.09.10
21,823
BALFOUR BEATTY GROUP LTD.(イギリス)/KOREA
ROLLING STOCK CORPORATION
(韓国)
/東芝/丸紅
フィリピン
日比友好道路修復(ミンダナオ島区画)事業(Ⅰ) 1997.03.18
1,281
PHILROCK INCORPORATED(フィリピン)
フィリピン
ルソン系統民活支援送電線事業
2,824
住友電気工業
1,996
SCHNEIDER ELECTRIC INDUSTRIES,S.A.(フランス)
1,771
SCHNEIDER ELECTRIC INDUSTRIES,S.A.(フランス)
2,538
クボタ/清水建設
2,512
荏原製作所/大成建設
2,172
DAEWOO CORPORATION(韓国)
フィリピン
メトロマニラ西マンガハン地区洪水制御事業
1997.03.18
1997.03.18
DONGSUNG CONSTRUCTION COMPANY, LIMITED
(韓国)
フィリピン
アグサン川下流域開発(洪水制御Ⅱ)
1997.03.18
1,661
鹿島建設
タイ
ワットナコンイン橋及び付帯道路建設事業
1995.09.12
2,255
ITALIAN-THAI DEVELOPMENT PUBLIC COMPANY
LIMITED(タイ)/住友建設
タイ
ワットナコンイン橋及び付帯道路建設事業(2) 1996.09.27
3,611
CH. KARNCHANG PUBLIC COMPANY LIMITED(タイ)/
THAI OBAYASHI CORP.,LTD.(タイ)/大林組
3,581
CHAINUNT CONSTRUCTION CO.,LTD.(タイ)/M.C.
CONSTRUCTION(1979)CO., LTD.(タイ)/
SERMSANGUAN CONSTRUCTION CO.,LTD.(タイ)
3,561
タイ
第2バンコク国際空港建設事業
1996.09.27
UNIQUE ENGINEERING AND CONSTRUCTION CO.,LTD.
(タイ)/鹿島建設/東急建設
4,199
KRUNG THON ENGINEERS CO., LTD.(タイ)/
VICHITBHAN CONSTRUCTION CO., LTD.(タイ)
1,233
ITALIAN-THAI DEVELOPMENT PUBLIC COMPANY
LIMITED(タイ)
タイ
地方保健施設整備事業
1996.09.27
1,584
東芝
タイ
首都圏配電網拡張・改善事業
1997.09.30
1,142
SRI U-THONG CO. LTD.(タイ)
タイ
産業環状道路建設事業
1997.09.30
7,669
UNIQUE ENGINEERING AND CONSTRUCTION CO.,LTD.
(タイ)/鹿島建設/東急建設
7,504
SHINO-THAI ENGINEERING & CONSTRUCTION PUBLIC
CO.,LTD.(タイ)/西松建設/大成建設/日本鋼管
7,196
SHINO-THAI ENGINEERING & CONSTRUCTION PUBLIC
CO.,LTD.(タイ)/西松建設/大成建設/日本鋼管
119
国 名
案 件 名
借款契約
調印日
契約受注額
円換算額
(百万円)
受 注 企 業 名
タイ
交通計画管理セクタ−ロ−ン
1998.09.30
1,244
SHINO-THAI ENGINEERING & CONSTRUCTION PUBLIC
CO.,LTD.(タイ)
タイ
バンコク地下鉄建設事業(Ⅳ)、
(Ⅴ)
1999.09.29
2000.09.22
1,851
WORACHAK INTERNATIONAL CO., LTD.(タイ)/三菱商事/
三菱電機
タイ
バンコク地下鉄建設事業(Ⅴ)
2000.09.22
2,172
ITALIAN-THAI DEVELOPMENT PUBLIC COMPANY
LIMITED(タイ)/大林組/西松建設
1,830
SIAM SYNTECH CONSTRUCTION PUBLIC CO., LTD.(タイ)
/間組/三井物産/鹿島建設/T.S.B. TRADING CO., LTD.
(タイ)/前田建設
ベトナム
ハイフォン港リハビリ事業(1)
1994.01.28
1,292
三井造船
ベトナム
ハムトアン・ダーミー水力発電所建設事業(Ⅰ)、(Ⅱ)、
(Ⅳ) 1995.04.18
1996.03.29
1998.03.30
1,672
HYUNDAI CORPORATION(韓国)
ベトナム
カイラン港拡張事業
1996.03.29
4,040
五洋建設
ベトナム
ハイヴァントンネル建設事業(Ⅰ)、(Ⅱ)
1997.03.26
1999.03.30
4,585
CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION CORPORATION
NO.6(ベトナム)/間組
2,726
SONG DA CONSTRUCTION CORPORATION(ベトナム)/
DONG AH CONSTRUCTION INDUSTRIAL. CO., LTD.(韓国)
1,493
CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION CORPORATION
NO.1(ベトナム)/SONG DA CONSTRUCTION
CORPORATION(ベトナム)/VIETNAM WATERWAY
CONSTRUCTION CORPORATION(ベトナム)
1,396
CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION CORPORATION
NO.8(ベトナム)/VINACONEX(ベトナム)
1,007
CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION CORPORATION
NO.6(ベトナム)/CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION
CORPORATION NO.8(ベトナム)
2,466
THANG LONG CONSTRUCTION CORPORATION(ベトナム)
/住友建設
1,183
CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION CORPORATION.
NO.5(ベトナム)/CIVIL ENGINEERING CONSTRUCTION
CORPORATION NO.4(ベトナム)/THANG LONG
CONSTRUCTION CORPORATION(ベトナム)
国道10号線改良事業(Ⅰ)
ベトナム
国道10号線改良事業(Ⅰ)、(Ⅱ)
ベトナム
1998.03.30
1998.03.30
2000.03.29
ベトナム
国道18号線改良事業(Ⅰ)
1998.03.30
1,391
BACH DANG CONSTRUCTION CORPORATION(ベトナム)
/SAMWHAN CORPORATION(韓国)
ベトナム
国道18号線改良事業(Ⅰ)、(Ⅱ)
1998.03.30
2000.03.29
3,096
NORTHERN ENGINEERING CONSTRUCTION
CORPORATION(ベトナム)/SONG DA CONSTRUCTION
CORPORATION(ベトナム)/THANG LONG CONSTRUCTION
CORPORATION(ベトナム)
1,316
CHINA SHENYANG INTERNATIONAL ECONOMIC &
TECHNICAL COOPERATION(中国)
バングラデシュ
パクシー橋建設事業(Ⅰ)
1997.07.01
7,444
MAJOR BRIDGE ENGINEERING BUREAU(中国)
インド
ウミアム水力発電所改修事業
1997.02.25
1,375
三井物産
インド
デリー高速輸送システム建設事業
1997.02.25
10,435
ALSTOM TRANSPORT INDIA LTD(インド)/ALSTOM
TRANSPORT SA(フランス)/ALCATEL PORTUGAL
SA(ポルトガル)/住友商事
2,012
ALCATEL CGA TRANSPORT(フランス)
インド
カルカッタ都市交通施設整備事業
1997.02.25
4,461
LARSEN & TOUBRO LTD.(インド)
インド
ヤムナ川橋梁建設事業
1994.01.24
5,224
HINDUSTAN CONSTRUCTION COMPANY LTD.(インド)/
HYUNDAI ENGINEERING & CONSTRUCTION
CO., LTD.(韓国)
インド
アッサムガスタービン発電所・送電線建設事業Ⅲ
1995.02.28
1,278
MIDAL CABLES LIMITED(バーレーン)
インド
プルリア揚水発電所建設事業(Ⅰ)
1995.02.28
1,607
三井物産
120
国 名
案 件 名
借款契約
調印日
契約受注額
円換算額
(百万円)
受 注 企 業 名
スリランカ
ククレ水力発電事業
1994.07.04
1,801
三井物産
スリランカ
コロンボ港改善事業
1994.07.04
3,440
五洋建設/若築建設
スリランカ
ケラニティッサ・コンバインドサイクル発電所建設事業 1996.10.23
10,495
ALSTOM POWER CENTRALES(フランス)/丸紅
スリランカ
大コロンボ圏水辺環境改善事業(Ⅲ)
1996.10.23
2,407
CHINA GEO ENGINEERING CORPORATION(中国)
スリランカ
送電網整備事業
1997.08.18
1,921
ABB SWITCHGEAR AB(スウェーデン)/三菱電機
スリランカ
べ−スライン道路事業(Ⅱ)
1997.08.18
1,973
熊谷組
アゼルバイジャン セヴェルナヤ・ガス火力複合発電所計画(Ⅰ)、
(Ⅱ) 1998.02.27
1999.10.14
22,179
三井物産
トルクメニスタン 鉄道輸送近代化事業
1997.12.24
4,146
大日本土木/伊藤忠商事
パプアニューギニア 横断道路建設事業(Ⅱ)
1991.03.19
1,135
CHINA NATIONAL OVERSEAS ENGINEERING
CORPORATION(中国)
レバノン
海岸線汚染対策・上水道整備事業
1997.03.31
1,025
THE ARAB CONTRACTORS OSMAN AHMED
OSMAN & CO(エジプト)
トルコ
イスタンブール上水道整備事業(第1期)
1993.11.12
トルコ
イスタンブール上水道整備事業(第1期)、
(第2期) 1993.11.12
1996.09.05
トルコ
イスタンブール上水道整備事業(第2期)
1996.09.05
8,805
NOKSEL CELIK BORU SANAYI AS(トルコ)
5,438
ALSIM ALARKO SAN. TES. VE TIC. AS(トルコ)/J
SC ROSNEFTEGAZ STROY(ロシア)
4,710
ACK INS. SAN. TES. VE TIC. AS(トルコ)/
GURIS INS. VE MUH. AS(トルコ)
5,536
YUKSEL INSAAT AS(トルコ)/日立製作所
10,280
PHLIPP HOLZMANN AG(ドイツ)/KISKA ADI KOMANDIT
STI. OGUZ GURSEL VE ORT(トルコ)
8,286
UMRAN CELIK BORU SANAYI AS(トルコ)
4,568
EMIT SPA(イタリア)/LIMAK INS. SAN. VE TIC. AS(トルコ)
/OTV SA(フランス)/丸紅
3,272
ALKE INSAAT SANAYI TICARET AS(トルコ)/
ATAC INSAAT VE SANAYI AS(トルコ)
2,018
ERCIYAS CELIK BORU SANAYI AS(トルコ)
モロッコ
高速道路建設事業
1997.12.22
1,496
EL HAJJI ABDELLAH(モロッコ)/SEPROB(モロッコ)
モロッコ
カサブランカ市南部バイパス建設事業
1998.06.05
4,327
GRANDS TRAVAUX ROUTIERS(モロッコ)/LA ROUTE
MAROCAINE(モロッコ)/SOCIETE GENERALE DES
TRAVAUX DU MAROC(モロッコ)
通信網整備事業(Ⅱ)
チュニジア
1998.03.30
1,640
LUCENT TECHNOLOGIES NEDERLAND B.V(オランダ)
ブラジル
ト−ドスオスサントス基本衛生改善事業
1997.05.29
1,565
MRM-CONSTRUTORA S/A(ブラジル)
ブラジル
パラナ州環境改善事業
1998.01.08
3,885
DM CONSTRUTORA DE OBRAS LTDA.(ブラジル)/
LFM ENGENHARIA DE OBRAS LTDA.(ブラジル)/
SEF SANEAMENTO E ENGENHARIA FERROVIARIA
LTDA.(ブラジル)
3,685
DM CONSTRUTORA DE OBRAS LTDA.(ブラジル)/
LFM ENGENHARIA DE OBRAS LTDA.(ブラジル)/
SEF SANEAMENTO E ENGENHARIA FERROVIARIA
LTDA.(ブラジル)
パラグアイ
アスンシオン送配電網整備事業
1994.11.29
2,016
SCHNEIDER ELECTRIC SA FRANCE(フランス)
ペルー
リマ−カヤオ上下水道整備事業
1996.03.27
1,032
SADE(フランス)/CONCYSSA S.A.(ペルー)
(注1)
(注2)
(注3)
(注4)
(注5)
本体部分については、10億円以上の契約を受注した企業名及び契約金額を記載しています。
受注企業名及び契約金額の公表は、借入人の同意に基づくものです。
開発金融借款、商品借款等における受注契約は含まれていません。
契約金額と当該契約に対する本行の融資対象額は必ずしも一致しません。
円建て以外の契約については、本行が契約同意時に使用したレートで円換算した金額を表示しています。
121
【コンサルタント契約】
国 名
案 件 名
借款契約
調印日
契約受注額
円換算額
(百万円)
受 注 企 業 名
中国
昆明市上水道整備事業
2000.03.28
140
電源開発
カンボジア
シハヌ−クヴィル港緊急リハビリ事業
1999.09.24
384
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
インドネシア
ワイスカンポン灌漑事業(1)
1992.10.08
553
インドネシア
ビリビリ多目的ダム建設事業(2)
1992.10.08
222
PT. DDC CONSULTANTS(インドネシア)/PT. INDRA
KARYA(インドネシア)/PT. VIRAMA KARYA(インドネシア)/
建設技術研究所
インドネシア
ジャカルタ下水道整備事業(1)
1992.10.08
236
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
インドネシア
デポック車庫建設事業
1998.01.28
712
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル/電気技術開発/
日本交通技術
インドネシア
パレンバン空港開発事業(1)
1998.01.28
867
PT. DACREA AVIA(インドネシア)/パシフィック コンサルタンツ
インターナショナル
インドネシア
東部インドネシア中小港湾開発事業
1998.01.28
471
PT. RAYA SURVERINDO(インドネシア)/
PT. RAYAKONSULT(インドネシア)/
パシフィック コンサルタンツインターナショナル
インドネシア
ドマイ港開発事業(2)
1998.01.28
416
PT. DIAGRAM TRIPROSRI(インドネシア)/PT. INDULEXCO
(インドネシア)/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
インドネシア
地方インフラ整備事業(2)
1998.01.28
334
PT. TRANS INTRA ASIA(インドネシア)/パシフィック コンサル
タンツ インターナショナル
マレーシア
ベリスダム建設事業
1999.03.04
PT. BARUNADRI ENGINEERING CONSULTANT
(インドネシア)/PT. GAMMA EPSILON(インドネシア)/
PT. INDAH KARYA(インドネシア)/PT. INDRA KARYA
(インドネシア)/日本工営
304
PT. MITRAPACIFIC CONSULINDO INTERNATIONAL
(インドネシア)
666
ASSOCIATED CONSULTING ENGINEERS-ACE
(PVT)LTD.
(パキスタン)/WAN MOHAMED & KHOO SDN.BHD.
(マレーシア)/建設技術研究所
マレーシア
パハン−セランゴ−ル導水事業(E/S)
1999.04.28
723
マレーシア
ポ−トディクソン火力発電所リハビリ事業(2)
2000.03.31
1,654
東電設計
マレーシア
全国下水処理事業
2000.03.31
3,218
ENGINEERING AND ENVIRONMENTAL CONSULTANTS
SDN.BHD.(マレーシア)/ERINCO SDN.BHD.(マレーシア)/
日本上下水道設計
フィリピン
森林セクタープロジェクト
1993.08.19
453
フィリピン
北ネグロス地熱開発事業
1997.03.18
217
フィリピン
メトロマニラ立体交差建設事業(Ⅳ)
1998.09.10
168
DESIGN SCIENCE(フィリピン)/RENARDET S.A.(フィリピン)
/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
フィリピン
幹線空港開発事業(Ⅰ)
1998.09.10
831
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
フィリピン
南ミンダナオ沿岸地域環境保全事業
1998.09.10
679
フィリピン
工業・支援産業拡充事業(Ⅱ)
1999.12.28
349
SMALL ENTERPRISES RESEARCH & DEVELOPMENT
FOUNDATION OF PHILS(フィリピン)/
ユニコインタ−ナショナル
フィリピン
産業公害防止支援政策金融事業(Ⅱ)
1999.12.28
529
CEST, INCORPORATED(フィリピン)/DARUMA
TECHNOLOGIES INCORPORATED(フィリピン)/
GEODATA SYSTEMS TECHNOLOGIES, INC.(フィリピン)/
TEST CONSULTANTS, INC.(フィリピン)/日本上下水道設計
122
SMHB SDN.BHD.(マレーシア)/日本工営
ORIENT INTEGRATED DEVELOPMENT CONSULTANTS
INC.(フィリピン)/PKII ENGINEERS(フィリピン)/日本工営
INSTITUTE OF GEOLOGICAL & NUCLEAR SCIENCES
LIMITED(ニュージーランド)/PB POWER(NZ)LTD.
(ニュージーランド)/SIGMA ENERGY TECHNOLOGIES,
INC.(フィリピン)/九州電力/西日本技術開発
CEST, INCORPORATED(フィリピン)/PACIFIC RIM
INNOVATION & MANAGEMENT EXPONENTS. INC.
(フィリピン)/日本上下水道設計
国 名
案 件 名
借款契約
調印日
契約受注額
円換算額
(百万円)
受 注 企 業 名
フィリピン
貧困地域中等教育拡充事業
1999.12.28
801
FILIPINAS DRAVO CORPORATION(フィリピン)/
TCGI ENGINEERS(フィリピン)/パシフィック コンサルタンツ
インターナショナル
フィリピン
地方上水道整備事業(Ⅴ)
1999.12.28
327
CEST, INCORPORATED(フィリピン)/TEST
CONSULTANTS, INC.(フィリピン)/日本上下水道設計
フィリピン
ボホ−ル灌漑事業(Ⅱ)
1999.12.28
584
INTEGRATED PHILCONSULT, INC.(フィリピン)/PKII
ENGINEERS(フィリピン)/SUSTAINABLE DEVELOPMENT
SOLUTIONS, INC.(フィリピン)/日本工営
フィリピン
農地改革インフラ支援事業(Ⅱ)
1999.12.28
1,227
フィリピン
海上安全整備事業(Ⅲ)
1999.12.28
389
MARTILLANO, LANSANGAN, DOMINGO & ASSOCIATES,
INC.(フィリピン)/海外造船協力センタ−
フィリピン
パッシグ・マリキナ川河川改修事業(Ⅰ)
1999.12.28
847
BASIC TECHNOLOGY AND MANAGEMENT
CORPORATION(フィリピン)/WOODFIELDS
CONSULTANTS, INC.(フィリピン)/建設技術研究所/
日本建設コンサルタント
フィリピン
カマナバ地区洪水制御・排水システム改良事業
2000.04.07
860
フィリピン
ミンダナオコンテナ埠頭建設事業
2000.04.07
772
フィリピン
スービック港開発事業
2000.08.31
1,232
HYDROTERRE CONSULTANTS, INC.(フィリピン)/PKII
ENGINEERS(フィリピン)/日本工営
PERTCONSULT(フィリピン)/PHILKOEI INTERNATIONAL
INC.(フィリピン)/WOODFIELDS CONSULTANTS, INC.
(フィリピン)/建設技術研究所/日本工営
BASIC TECHNOLOGY AND MANAGEMENT
CORPORATION(フィリピン)/CEBU ENGINEERING AND
DEVELOPMENT CORPORATION. INC.(フィリピン)/
TECHNOSPHERE CONSULTANTS GROUP. INC.(フィリピン)
/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル/
国際臨海開発研究センタ−
BASIC TECHNOLOGY AND MANAGEMENT
CORPORATION(フィリピン)/DCCD ENGINEERING
CORPORATION(フィリピン)/ENVIRONMENTAL
COUNSELORS,INC.(フィリピン)/国際臨海開発研究センタ−
/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
タイ
地方幹線道路網改良事業(2)
1995.09.12
121
タイ
バンコク地下鉄建設事業(2)
1997.09.30
189
MOUCHEL CONSULTING LTD.(イギリス)/MVA LTD.
(イギリス)/MAA CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/
CHOTICHINDA MOUCHEL CONSULTANTS LIMITED(タイ)
/TRANSCONSULT CO.,LTD.(タイ)
THAI DCI CO.,LTD.(タイ)/パーソンズ ポリテック
タイ
農地改革地区総合農業開発事業
1998.09.30
449
A&R CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/
SANYU CONSULTANTS(THAILAND)LTD.(タイ)/
TEAM CONSULTING ENGINEERING AND MANAGEMENT
(タイ)/三祐コンサルタンツ
タイ
地域開発事業(Ⅱ)
1998.09.30
169
K.ENGINEERING CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/
THE MILLENNTUM CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/
日本工営
タイ
産業人材育成センタ−建設事業
1998.09.30
402
SOUTHEAST ASIA TECHNOLOGY CO.,LTD.(タイ)/
産業能率大学/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
タイ
第2バンコク国際空港建設事業(Ⅲ)
1999.09.29
2,027
ASION ENGINEERING CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/
EPSILON CO.,LTD.(タイ)/ROGE AND ASSOCIATES CO.
LTD.(タイ)/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
408
MAA CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/THAI
ENGINEERING CONSULTANTS CO.,LTD.(タイ)/
日本工営
ENVIRONMENTAL ENGINEERING CONSULTANTS CO.
LTD.(タイ)/日建設計/パデコ
タイ
国家計量基盤整備事業(Ⅰ)
1999.09.29
204
ベトナム
ハイフォン港リハビリ事業(1)
1994.01.28
386
TRANSPORT ENGINEERING DESIGN CORPORATION
(ベトナム)/国際臨海開発研究センタ−/日本工営
123
国 名
案 件 名
ベトナム
借款契約
調印日
ドンナイ/バリア・ブンタウ省上水道整備事業(Ⅰ) 1998.03.30
契約受注額
円換算額
(百万円)
受 注 企 業 名
626
VIETNAM CONSULTANT ON WATER SUPPLY,
SANITATION & ENVIRONMENT(ベトナム)
/日水コン/
日本工営
349
VIETNAM CONSULTANT ON WATER SUPPLY,
SANITATION & ENVIRONMENT(ベトナム)
/日水コン/
日本工営
JAVIDEC INTERNATIONAL(ベトナム)/オプマック/
太陽コンサルタンツ/日本工営/片平エンジニアリングインタ−
ナショナル
ベトナム
地方開発・生活環境改善事業(第3期)
1999.03.30
345
ベトナム
ハイフォン港リハビリ事業(第2期)
2000.03.29
647
TRANSPORT ENGINEERING DESIGN CORPORATION
(ベトナム)/国際臨海開発研究センタ−/日本工営
ベトナム
ビン橋建設事業
2000.03.29
769
長大/日本海外コンサルタンツ
ベトナム
南部沿岸無線整備事業
2000.03.29
106
KDD エンジニアリング アンド コンサルティング
ベトナム
紅河橋建設事業(1)
2000.03.29
2,258
インド
ヤムナ川橋梁建設事業
1994.01.24
444
ASIA PACIFIC ENGINEERING CONSULTANTS(ベトナム)/
RESEARCH INSTITUTE FOR TRANSPORT SERVICE &
TECHNOLOGY(ベトナム)/TRANSPORT ENGINEERING
DESIGN INCORPORATION(ベトナム)/パシフィック
コンサルタンツ インターナショナル
SPAN CONSULTANT PRIVATE LIMITED(インド)/
COWI CONSULTING ENGINEERS AND PLANNERS A/S
(デンマーク)
パキスタン
全国排水路整備事業
1997.03.31
782
国連開発計画(その他)
/ 国連プロジェクト・サービス機関(その他)
スリランカ
マハベリ河C地域改善事業
1997.08.18
685
日本工営
スリランカ
南部ハイウェイ建設事業(E/S)
1999.08.04
377
RESOURCE DEVELOPMENT CONSULTANTS LTD.
(スリランカ)/パシフィック コンサルタンツ インターナショナル/
日本構造橋梁研究所
スリランカ
コロンボ港緊急改良事業
1999.08.04
148
日本港湾コンサルタント
アルメニア
送配電網整備事業
1999.02.18
297
日本工営/東京電力
カザフスタン
アスタナ空港改修事業
1998.12.24
1,417
ウズベキスタン 地方通信網拡充事業(Ⅱ)
1999.12.14
476
ルーマニア
道路整備事業
1998.02.27
432
建設企画コンサルタント
ヨルダン
観光セクタ−開発事業
1999.12.02
929
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
トルコ
ボジュイク・メケジェ道路改良事業
1999.09.17
1,600
モロッコ
上水道セクタ−整備事業(Ⅱ)
1997.12.22
109
ガーナ
アチモタ−アニナム道路整備事業
1999.04.13
853
CH2M HILL INTERNATIONAL, LTD.(イギリス)/
黒川紀章建設都市設計事務所/パシフィック コンサルタンツ
インターナショナル
DETECON(ドイツ)/情報通信総合研究所/日本技術移転
TEMELSU ULUS, HUH. HIZ. A.S.(トルコ)/日本工営
HIDROPROJECTO(ポルトガル)
COMPTRAN ENGINEERING AND PLANNING ASSOCIATES
(ガーナ)/コンソ−シアム(建設企画コンサルタント)
モーリシャス
下水処理施設整備事業
1998.09.25
420
ブラジル
チエテ川流域環境改善事業
1995.07.18
520
MAUBERTEC-ENGENHARIA E PROJETOS LTDA.(ブラジル)
コロンビア
アリアリ川流域農業開発事業
1996.04.19
510
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
グアテマラ
地方道路整備事業
1999.09.30
396
INGENIERIA Y PLAN
I
F
ICACION, S.A.(グアテマラ)/
建設企画コンサルタント
パラグアイ
農業部門強化事業Ⅱ
1998.08.10
273
パシフィック コンサルタンツ インターナショナル
ペルー
地方幹線道路修復整備事業(2)
1997.11.12
1,220
ペルー
電力フロンティア拡張事業(1)
1997.11.12
441
DESSAU-SOPRIN INTERNATIONAL INC.(カナダ)
ペルー
山岳地域・貧困緩和環境保全事業Ⅱ
1999.04.09
169
日本工営
ペルー
地方上下水道整備事業
1999.04.09
1,187
(注1)
(注2)
(注3)
(注4)
(注5)
日本上下水道設計
CESEL S.A.(ペルー)/日本工営
OIST(ペルー)/日本工営
コンサルタント部分については、1億円以上の契約を受注した企業名及び契約金額を記載しています。
受注企業名及び契約金額の公表は、借入人の同意に基づくものです。
開発金融借款、商品借款等における受注契約は含まれていません。
契約金額と当該契約に対する本行の融資対象額は必ずしも一致しません。
円建て以外の契約については、本行が契約同意時に使用したレートで円換算した金額を表示しています。
124
9. 国際金融等業務の標準的な融資条件
融資条件は財政融資資金貸付金利等を連動しているため、今後の金融情勢の変化等により変更と
なりますので、各相談窓口までご確認ください。(注1)
①標準的な貸付利率
(2001年7月31日現在)
輸出金融
プラント
(設備・機器等)
(注2)
*契約時金利固定:1.35%
(長期プライムレート−0.2%)
*入札時金利固定:1.55%
(長期プライムレート)
輸入・投資
資源開発
投資金融
製品輸入金融
(特別金利)
エネルギー資源
その他資源
(特別金利)
(注3)
円
貨
(注4)
1.9%
(注5)
(1.2∼1.6%)
外
貨
LIBOR+0.4375%
1.2%
(LIBOR∼LIBOR+0.25%)
(注6)
LIBOR
1.35%
1.3%
(1.2%)
LIBOR+0.125%
LIBOR+0.125%
(LIBOR∼LIBOR+0.0625%)
アンタイドローン
各貸出時長期プライムレート−0.2%
但し、財政融資資金貸付金利下限(本行金利)
(注1)中小企業に該当する場合は、貸付利率等の融資条件において別途優遇しています。
(注2)*印の付してある金利は、国際協力銀行の金利と協調融資金融機関の金利を合成したものです。
(注3)投資金融特別金利は、先進国向けの案件については貿易摩擦回避的意義等、開発途上国向けの案件については経済協力
的意義等を勘案の上決定されます。
(注4)製品輸入金融特別金利は、輸入する品目が特定重点品目または特定品目に該当する場合に適用となります。詳しくは本
行ホームページをご覧いただくか、各相談窓口にお問い合わせください。
(注5)円貨貸付の利率は、2001年4月1日より、貸付・据置期間および償還形態に応じて設定することとなりました(但し、下
限金利は現状0.9%)。本表記載の貸付利率は「10年一括返済」の場合の例示であり、その他の貸付・据置期間の場合
の貸付利率につきましては、各相談窓口にお問い合わせください。
(注6)外貨貸付の利率は、米ドルLIBOR
(6ヵ月)
をベースにしています。
②融資期間
融資期間はプロジェクトの収益性等を参考にしながら、個別に決定させていただきます。
③担保・保証
担保・保証などについては、ご相談の上、決定させていただきます。
125
10. 海外経済協力業務の標準的な融資条件等
(1)円借款標準条件表(2001年4月1日時点)
上段:金利(%)
本体部分
コンサルタント部分
1999年
所得階層
1人当たりGNP
LLDC
∼755ドル
貧困国
低所得国
中所得国
756∼1,445ドル
1,446∼2,995ドル
2,996ドル∼
中進国
①標準
②通常環境案件
③特別環境案件
1.0
30(10)
1.8
30(10)
2.2
30(10)
2.2
25(7)
3.0
25(7)
1.0
30(10)
1.3
30(10)
1.7
30(10)
1.7
25(7)
2.5
25(7)
0.75
40(10)
0.75
40(10)
0.75
40(10)
0.75
40(10)
1.8
25(7)
0.95
40(10)
特別円借款
1. 国分類=LLDC:国連分類による
貧困国、低所得国、中所得国、中進国:世界銀行分類による
2. ③に該当する案件は以下の通り。(1)温暖化対策に代表される地球環
境問題対策案件(例:植林、省・新エネルギー)、(2)公害対策案件
(例:大気汚染、水質汚濁、廃棄物)。
3. ②に該当する案件は、上記2.以外の環境案件(例:上水道等)。
4. ④に該当する案件は、本行の海外経済協力業務における環境ガイドラ
インに定義されるA種(環境アセスメント報告書の提出が必要であり、
同ガイドラインに基づいて審査)、B種(環境アセスメント報告書の提
出は必要ではないが、同ガイドラインに基づいて審査)の案件。⑤に
該当する案件は、同ガイドラインのC種(環境アセスメント報告書の
提出は必要でなく、同ガイドラインに基づく審査も省略されうる)の
案件。
5. 開発途上国の民間投資受入れの基盤強化のため、(1)人材育成支援案
件(わが国への留学・研修費用。わが国からの専門家派遣。これらに
伴う研修、研究、高等教育等設備の整備費用)、(2)中小企業支援案
件(中小企業の内、特に零細なもの等に対する低利融資制度の創設)
につき、③と同等の緩和された融資条件を適用(ただし、中進国には
適用せず)
。
6. 複数国にわたる広域インフラ事業に対する円借款案件については、当
該関係国の中で最も所得水準の低い国への供与条件を適用(ただし、
中進国には適用せず)
。
7. 中進国については、原則環境案件のみの供与。
8. 特別円借款とは、アジア経済危機の影響を受けたアジア諸国を中心と
する開発途上国の経済の本格的な回復を図るためには、経済構造改革
下段:償還(うち据置)期間(年)
④実施の際に
環境配慮が必要と
される案件
⑤左欄以外
0.75
40(10)
0.75
40(10)
0.75
40(10)
0.75
40(10)
1.8
25(7)
1.0
30(10)
1.8
30(10)
1.8
30(10)
1.8
25(7)
1.8
25(7)
を実現する必要があるとの観点から、わが国企業の事業参加機会の拡
大を図りつつ、必要となるインフラ整備等のための資金ニーズの手当
てを支援するもの。
【事業規模】99年度より3年間で6,000億円
【融資比率】総事業費の85%までを融資対象とする
【調達条件】原則、主契約は日本タイド、一次下請け契約は二国間タイド、
二次下請け以降の契約は一般アンタイド
【原産地ルール】円借款融資金額の50%未満については、日本以外の国
を原産とする資機材・サービスの調達を認める
【対象国】経済危機の影響を直接または間接に受けたアジア諸国を中心と
する開発途上国
【対象分野】
(1)物流の効率化(道路(注1)、港湾(注2)、空港、橋梁、鉄道、情報通信(注3)、
輸送基地)
(2)生産基盤強化(発電所、送配電、潅漑、パイプライン (注4)、上下水
道、廃棄物処理、工業団地)
(3)大規模災害対策(大規模災害が発生する危険性の高い国〈過去に発
生した国を含む〉においては、集合住宅を含む耐震性公共施設、消
防・救急設備、気象網等の予防措置を含む)
(注1)信号等の交通制御を含む。
(注2) フェリー等の海道(ただし、内航海運に限る)や灯台等の海
上保安設備を含む。
(注3)放送網や情報システム等の公的な情報基盤を含む。
(注4) 貯蔵施設やパイプラインの整備が行われる場合の防災設備等
の開発周辺インフラを含む。
【参考】主要国所得階層別分類(国連および世界銀行の分類による)
所得階層
1999年1人当たりGNP
アフガニスタン,アンゴラ,イエメン,
ウガンダ,エチオピア,エリトリア,カンボジア,ガンビア,ギニア,ギニアビサウ,
コモロ,
コンゴ民主共和国,サントメ・プリンシペ,ザンビア,
シエラレオネ,スーダン,
ソマリア,
ソロモン諸島,
タンザニア,チャド,
中央アフリカ,
トーゴ,ニジェール,ネパール,ハイチ,バングラデシュ,ブータン,ブルキナファソ,ブルンジ,ベナン,マラウイ,
マリ,マダガスカル,
ミャンマー,モザンビーク,モーリタニア,ラオス,
リベリア,ルワンダ,
レソト
LLDC
貧困開発途上国
アルメニア,アゼルバイジャン,インド,インドネシア,
ウクライナ,
ウズベキスタン,カメルーン,ガーナ,キルギス,
グルジア,
コートジボワール,
コンゴ共和国,
ジンバブエ,
セネガル,
タジキスタン,
トルクメニスタン,ナイジェリア,ニカラグア,
∼755ドル ケニア,
パキスタン,ベトナム,モルドバ,モンゴル
バヌアツ,カーボベルデ,キリバス,
ジブチ,赤道ギニア,西サモア,モルディヴ
LLDC
低所得開発途上国
アルバニア,エクアドル,エジプト,ガイアナ,カザフスタン,シリア,スワジランド,スリランカ,中国,パプアニューギニア,フィリピン,
756∼1,445ドル
ブルガリア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ボリビア,モロッコ,ホンジュラス
アルジェリア,イラン,エルサルバドル,グアテマラ,コスタリカ,コロンビア,ジャマイカ,スリナム,セントビンセント・グレナディーン,
トンガ,
ドミニカ共和国,
トルコ,ナミビア,パラグアイ,
フィジー,ベリーズ,ベラルーシ,ペルー,
中所得開発途上国 1,446∼2,995ドル タイ,チュニジア,
マーシャル諸島,マケドニア,
ミクロネシア,ヨルダン,ラトビア,
リトアニア,ルーマニア,ロシア
2,996ドル∼
中進国
126
アンティグア・バーブーダ,アルゼンチン,
ウルグアイ,エストニア,韓国,ガボン,
グレナダ,
クロアチア,スロバキア,
スロベニア,セイシェル,セントルシア,セントクリストファー・ネイビス,チリ,チェコ,
ドミニカ,
トリニダード・
トバゴ,パナマ,
ハンガリー,
ブラジル,ベネズエラ,ボツワナ,パラオ,ポーランド,マレーシア,南アフリカ,
メキシコ,モーリシャス,
レバノン
(2)海外投融資標準条件表
融資限度額
日本企業への融資の場合、
日本側所要資金の70%
現地企業への融資の場合、総所要資金の70%
通 貨
円建て
金 利
固定金利(貸出時期により異なる)
原則20年以内
償還期間
(うち据置期間) (原則5年以内)
有価証券担保または銀行保証・企業保証等
担保・保証
(3)円借款調達条件(承諾ベース)
(単位:%)
年度
一般アンタイド
部分アンタイド
二国間タイド
タイド
合計
1996
100.0
―
―
―
100
1997
99.0
1.0
―
―
100
1998
91.5
7.2
1.3
―
100
1999
83.6
3.0
11.6
1.9
100
2000
64.7
―
18.2
17.2
100
一般アンタイド:調達先の一切の制限がない調達条件
部分アンタイド:日本およびDAC援助受取国リスト(パートⅠおよびパートⅡの両者)の全てを調達適格国とする調達条件
二国間タイド :日本および借入国のみを調達適格国とする調達条件
タイド
:日本のみを調達適格国とする調達条件
(4)調達先の国籍別比率
調達先の国籍別比率
年 度
日本
(単位:%)
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
(平成8年)(平成9年)(平成10年)
(平成11年)
(平成12年)
33.3
27.9
20.5
19.3
23.5
先進国*
13.5
11.6
16.4
9.3
8.7
開発途上国・外貨分
25.5
28.9
35.8
38.0
35.9
内貨費用融資分
27.8
31.5
27.2
33.4
31.9
外貨建調達部分における調達先の国籍別比率
(単位:%)
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
年 度
(平成8年)(平成9年)(平成10年)
(平成11年)
(平成12年)
日本
46.1
40.8
28.2
28.9
34.5
先進国*
18.7
17.0
22.6
14.0
12.8
開発途上国・外貨分
35.3
42.3
49.3
57.1
52.7
*日本を除く
【参考】商品借款を除いた受注実績
調達先の国籍別比率
年 度
日本
(単位:%)
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
(平成8年)(平成9年)(平成10年)
(平成11年)
(平成12年)
32.9
29.4
25.5
21.6
24.1
先進国*
12.5
11.1
6.8
8.5
7.1
開発途上国・外貨分
25.0
26.0
29.2
31.2
34.8
内貨費用融資分
29.6
33.5
38.5
38.6
33.9
外貨建調達部分における調達先の国籍別比率
(単位:%)
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
年 度
(平成8年)(平成9年)(平成10年)
(平成11年)
(平成12年)
日本
46.7
44.2
41.5
35.2
36.5
先進国*
17.8
16.6
11.1
13.9
10.8
開発途上国・外貨分
35.5
39.1
47.4
50.9
52.7
*日本を除く
127
11. 有償資金協力促進調査(SAF)案件一覧
4.
ガーナ「発電バージ建設事業」
案件形成促進調査(Special Assistance for Project
5.
バングラデシュ「ハリプール発電所」
(第3次調査)
Formation:SAPROF)は、円借款の要請または打診が
6.
ガーナ「経済改革支援計画
(ERSO Ⅰ)
」
あった案件の中で必要性や緊急性は高いものの開発途上
7.
中国「環境案件
(水質汚染対策)
(
」第1次調査)
国側で十分な事業計画の形成作業ができない場合に、補
8.
パキスタン「コハットトンネル建設事業」
足的な調査を行い、相手国の事業形成努力を支援するも
9.
パキスタン「SOE方式運用改善」
1. SAPROF実施案件
のである。2000年度調査は15件であった。
3. SAPS実施案件
1.
バングラデシュ「大ファリドプール農村インフラ整
援助効果促進調査(Special Assistance for Project
備事業」
(第2次調査)
Sustainability:SAPS)は、本行が融資した案件で事業
フィリピン「イロコス・ノルテ灌漑事業
(2)
(
」第2次
が完成したもののうち、
事後評価やその他の調査の結果、
調査)
事業効果が十分に発現していないと認められる案件、ま
タイ「ターセ貯水建設事業」
たは今後事業効果を持続させていく上で何らかの支障が
4.
ペルー「地方都市上下水道事業」
(第2次調査)
予見される案件に対し、問題点を明らかにし、具体的な
5.
タイ「オンヌット固形廃棄物処理事業」
(第1次調査)
改善・解決策を提案する調査である。2000年度の調査は
6.
ブルガリア「ソフィア地下鉄拡張事業」
10件であった。
7.
ベトナム「ファンリー・ファンティエット灌漑事業」
2.
3.
(第2次調査)
8.
ブラジル「パンタナール持続的開発事業」
9.
アルメニア「エレバン・ズバルツノッツ国際空港改
1.
インドネシア「円借款施設
(コンクリート・鉄材構造
物)
維持管理体制」
2.
修事業」
タイ・インドネシア「円借款施設
(コンクリート・鉄
材構造物)
維持管理体制」
10. スリランカ「ルナワ湖周辺居住環境改善事業」
3.
ベトナム「経済改革支援円借款」
11. ベトナム「タンソンニャット空港ターミナル整備事
4.
インド「コラブ・インドラバチ上流灌漑事業」
5.
完成案件のリハビリ
業」
12. スリランカ「アッパーコトマレ水力発電事業」
インドネシア「東部海運振興セクターローン」「ア
13. ペルー「構造調整」
サハン水力発電アルミ精錬事業」
14. チュニジア「ムサケン∼スファックス高速道路建設
インド「西ヤムナ運河水力発電事業」
事業」
15. マケドニア「ズレトヴィア多目的治水事業」
2. SAPI実施案件
案件実施支援調査(Special Assistance for Project
Implementation:SAPI)は、本行が融資している案件
マラウィ「リロンゲ新国際空港建設事業」
6.
インドネシア「ジャカルタ市地理情報システム事業」
7.
イエメン「マフラクセメント工場建設事業」
8.
イエメン「アデン市内電話網拡充事業」
9.
フィリピン「メトロセブ開発事業
(Ⅱ)
」
10. インドネシア「カランカテスダム建設事業ほか、リ
ハビリ候補完成案件」
で、事業の達成・円滑な実施等が何らかの事情により困
難をきたし、その対応措置が必要と判断された場合に実
施される追加的な調査である。2000年度の調査は9件で
4. 調達実施支援調査
あった。
特別円借款が対象とするプロジェクトにおいて、公
正・透明かつ、迅速な調達手続きの実施を図るため、入
1.
インド「ヤムナ川流域諸都市下水道等整備事業」
(第2
札書類の作成、入札評価等を支援するために必要な調査
次調査)
である。2000度の調査は1件であった。
2.
ベトナム「地方開発・生活環境改善事業
(セクタープ
3.
ベトナム「ハノイ水環境改善事業
(Ⅰ)、(Ⅱ)
(
」 第2次
ロジェクトローン)
(Ⅲ)
(
」第2次調査)
調査)
128
1.
フィリピン「LRT1号線増強事業
(Ⅱ)
(第2次調査)
」
●地域分類内訳国・地域等について
本年度報告の表記および内訳の国・地域は以下の通りです。
地域名
アジア
中国、香港、朝鮮民主主義人民共和国、韓国、マカオ(澳門)、モンゴル、台湾
東南アジア
ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、
シンガポール、タイ、べトナム
南アジア
アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、インド、モルディヴ、ネパール、パキスタン、スリランカ
中央アジア・
コーカサス
アルメニア、アゼルバイジャン、グルジア、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、
ウズベキスタン
大洋州
ヨーロッパ
オーストラリア、クック諸島、フィジー諸島、ミクロネシア、ナウル、ニューカレドニア、ニュージーランド、
北マリアナ諸島、パラオ、パプアニューギニア、サモア、ソロモン諸島、トンガ、バヌアツ
中東欧・
ロシア
アルバニア、ベラルーシ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、クロアチア、チェコ、エストニア、
ハンガリー、ラトビア、リトアニア、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、ユーゴスラビア、モルドバ、
ポーランド、ルーマニア、ロシア、スロバキア、スロベニア、ウクライナ
西ヨーロッパ
オーストリア、ベルギー、チャネル諸島、キプロス、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、
イギリス(英国)、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イタリア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、
マルタ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、サンマリノ、スペイン、スウェーデン、スイス
中東
アフリカ
当該地域に含まれる国等
東アジア
バーレーン、イラン、イラク、イスラ工ル、ヨルダン・ハシミテ、クウェート、レバノン、オマーン、
西岸・ガザ(パレスチナ自治区)、カタール、サウジアラビア、シリア、
トルコ、アラブ首長国連邦、イエメン
サハラ以北
アルジェリア、工ジプト、リビア、モロッコ、チュニジア
サハラ以南
アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナファソ、ブルンジ、カメルーン、カーボベルデ、中央アフリカ、チャド、
コモロ、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国、コートジボワール、ジブチ、赤道ギニア、エチオピア、ガボン、
ガンビア、ガーナ、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、レソト、リベリア、マダガスカル、マラウイ、マリ、
モーリタニア、モーリシャス、モザンビーク、ナミビア、ニジェ−ル、ナイジェリア、ルワンダ、
サントメ・プリンシペ、セネガル、セイシェル、シ工ラレオネ、ソマリア、南アフリカ、スーダン、スワジランド、
タンザニア、トーゴ、ウガンダ、ザンビア、ジンバブ工、エリトリア
北米
カナダ、アメリカ(米国)
中南米
アンティグア・バーブーダ、オランダ領アンティル、アルゼンチン、バハマ、バルバドス、バミューダ諸島、
ボリビア、ブラジル、英領バージン諸島、ケイマン諸島、チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、
ドミニカ共和国、エクアドル、エルサルバドル、グレナダ、グアテマラ、フランス領ギアナ、ガイアナ、ハイチ、
ホンジュラス、ジャマイカ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、プ工ルトリコ、スリナム、
トリニダード・トバゴ、メキシコ、米領バ−ジン諸島、ウルグアイ、ベネズ工ラ・ボリバル
国際機関等
国際通貨基金(lMF)、中米経済統合銀行(BCIE)、アンデス開発公社(CAF)、
西アフリカ開発銀行(BOAD)、ヤシレタ公団(YACYRETA)、東アフリカ開発銀行(EADB)等
その他
製品輸入クレジットライン等
129
Fly UP