Comments
Description
Transcript
杉山章平博士学術論文目録
杉山章平博士学術論文目録 1 . 二化螺蛾の交尾. (上遠章と共著).応用動物学雑誌 1( 1 ):55-56 ( 19 2 9 ) . 2 . Ont h es p e r m a t o g e n e s i so fC h i l os i r t ψl e xBut 1 e r,ap y l a r i dmoth. J o u r .Co l 1 . 19 2 9 ) . A g r .Imp.U n i v .Tokyo1 0( 3 ):235-246 ( 3 . 二化螺虫の卵数に就いて.応用動物学雑誌 1( 3,4):1 7 4 ー1 8 1( 19 2 9 ) . 2 ):144-145 ( 19 3 0 ) . 4 . 染色体より見たる真菰の旗虫.応用動物学雑誌 2( 5 .C e r c e r i sj a t o n i c aの獲物.昆虫 5( 3 ):1 4 8( 19 31 ) . 6 .C e r c e r i sの 1観察. (浜武誠・二宮栄一と共著)昆虫 5( 4 ):189-190( 19 3 1 ) . 7 . 二化螺蛾の交尾に及ぼす光の影響. (鏑木外岐雄と共著)動物学雑誌 4 4 ( 5 1 9,5 2 0 ) : 19 3 2 ) . 51-52( h i l os i m ρl e xB u t l e r, 8 . Ont h ee f f e c to fl i g h tont h ematingo ft h er i c eb o r e r,C (WithT .Kaburaki)P r o c .Imp.Acad.8( 7 ):324-327( 19 3 2 ) . 4 ):207-209 ( 19 3 3 ) . 9 . 三化螺虫卵に関する資料.応用動物学雑誌 5( 1 0 . Ont h es t r u c t u r eo fcompoundeyei nr i c eb o r e rmoth,C h i l os i m t l e xB u t l e r . P r o c .Imp.Acad.9( 8 ):428-431 ( 19 3 3 ) . 1 1 . 二化旗蛾の複眼に就いて.応用動物学雑誌 5( 5 ):2 1 1ー 2 1 7( 19 3 3 ) . 6( 5 4 5 ):114-115 ( 19 3 4 ) . 1 2 . 二化螺蛾の複眼. (鏑木外岐雄と共著)動物学雑誌 4 1 3 . 有色光線に対するこ化螺蛾の反応.応用動物学雑誌 9( 5 ):195-204( 19 3 7 ) . 1 4 . 旗虫に関する研究(第 3報).二化螺虫の生態特に趨光性及び趨化性に就いて. (鏑木 外岐雄・上遠章・岩佐龍夫・弥富喜三・道家信道 ・藍野祐久と共著)農林省農事 改良資料 1 4 0:1-178 ( 19 3 9 ) . ,3の研究.植物及動物 8( 1 ):306-312 ( 19 4 0 ) . 1 5 . 二化旗虫に関する 2 1 6 . 誘蛾燈の研究(第 1報). (鏑木外岐雄 ・藍野祐久 ・原因常雄 ・杉浦誠之助と共著〉照 明学会雑誌 2 6( 3 ):83-96 ( 19 4 2 ) . 1 7 . 誘蛾燈の研究(第 2報). (鏑木外岐雄 ・藍野祐久 ・鹿島晋 ・原田常雄・杉浦誠之助と 7( 3 ):51-64( 19 4 3 ) . 共著〉照明学会雑誌 2 1 8 . 誘蛾燈の研究(第 3報). (鏑木外岐雄 ・藍野祐久 ・石倉秀次・原因常雄・杉浦誠之助 8( 1 ):47-66 ( 19 4 4 ) . と共著〉照明学会雑誌 2 1 9 . 二化螺蛾の趨光性に関する研究. (三ツ井八十八と共著〉東京帝国大学農学部動物学 19 4 4 ) . 教室.旗虫に関する研究報告 4-44( 2 0 . 大豆の害虫に関する研究(第 1報). ~北陸地方に於ける種類の記録と数種の未記録害 虫(附益虫の記載). (望月正己と共著〉北陸農業研究 1( 1 ):93-107( 19 4 9 ) . 2 1 . 大豆害虫フタスジヒメハムシの棲息数と環境温度との関係. (望月正己・川瀬英爾と :2 7 ー2 9( 19 5 0 ) . 共著〉北陸病害虫研究会報 1 2 2 . 新しい大豆害虫 1種及び益虫 1種. (望月正己と共著〉北陸病害虫研究会報 1:29-30 ( 19 5 0 ) . 6 (1):1 5 0 ー1 5 4( 19 5 1 ) . 2 3 . 麦を害するキリウジとコオロギ類の防除法.農業及園芸 2 2 4 . 稲根喰葉虫の寄主消長とそれに及ぼす DDTの影響(望月正己と共著〉北陸病害虫研 究会報 2:1 かー 1 3( 19 5 1 ) . a c r o s i ρhumgranariumKirbyの生態に関する研究〈予 2 5 . ムギヒゲナガアプラムシ M 報). C J I I瀬英爾と共著〕北陸病害虫研究会報 2:13--15(1951). 2 6 . イナゴの加害と稲の被害との関係. (小坂清と共著〉北陸病害虫研究会報 2:4 6 4 7 ( 19 51 ) . 2 7 . 北陸地方の麦の害虫 C J I I瀬英繭と共著)北陸病害虫研究会報 2:49--50(1951). J I I瀬英爾と共 2 8 . ムギヒゲナガアブラムシの第二次寄生蜂ケプカクロパチ本州に産す. C 著〉応用見虫 7( 1 ):1 9( 19 51 ) . 2 9 . 虫害の解析.北信地区普及員講習資料 2 8 3 6( 19 51 ) . 3 0 . 大豆害虫に関する研究(第 2報〕ウコンノメイガに困る被害の解析並にそれと耕種法 との関係. (望月正己と共著〕北陸農業研究 1( 2 ):7 6 8 4( 1 9 51 ) . 3 1 . ムギヒゲナガアプラムシの秋の発生について(予報). C J I I瀬英南と共著〉応用昆虫 7 ( 2 ):6 4( 19 5 1 ) . 3 2 . イナゴの被害解析.新昆虫 4( 10 ):6 9( 19 5 1 ) . 3 3 . アブラムシに因るコムギの被害の解析 1例. C J I I瀬英爾と共著〉応用見虫 7(4):194 ( 1 9 5 2 ) . 5 ー1 8( 1 9 5 2 ) . 3 4 . 稲稗縄の問題2,3について.北信地区普及員講習資料. 1 3 5 . ムギヒゲナガアプラムシ ( Macro s i _ ρhumgranarinmKirby) の寄生蜂について. C J I I瀬英爾と共著)応用動物 17 ( 1 , 2)5 ー2 1( 1 9 5 2 ) . 3 6 . イネカラパエの新寄主ムギ類に!ついて. (飯島尚道と共著)北陸病害虫研究会報 3: 19 5 2 ) . 38-39( 3 7 . 水稲センチュウの:侵入時期. (飯島尚道と共著〉北陸病害虫研究会報 3:42-43 ( 19 5 2 ) . 3 8 . 稲心枯センチュウによる稲被害の品種間差異. (気賀沢和男と共著〉北陸病害虫研究 会報 3:43-46 ( 1 9 5 2 ) . 3 9 . 有機燐剤による水稲センチュウの防除について. (飯島尚道 ・気賀沢和男と共著〉北 6 4 9( 1 9 5 2 ) . 陸病害虫研究会報 3:4 4 0 . 大豆月夜病に関する試験成績.北陸病害虫研究会報 3:51-52( 19 5 2 ) . J I I瀬英爾 ・山内昭と 4 1 . 大豆葉捲虫の捲葉と大豆播種期及び播種密度との関係(予報). C 共著〉北陸病害虫研究会報 3:52-54( 1 9 5 2 ) . 4 2 . ウコンノメイガに対する薬剤の応用結果について. (山内昭と共著〉北陸病害虫研究 19 5 2 ) . 会報 3:57-58( 4 3 . ムギ類の害虫.キリウジ,コオロギ類.農作害虫新説 1 3 2 ー1 3 9 . 朝倉書庖(19 5 2 ) . 4 4 . ダイズに転移する前のウコ γ ノメイガの寄主植物. ( ) I I瀬英爾と共著〉応用昆虫 8(2) :7 2( 19 5 2 ) . 4 5 . ウコンノメイガに寄生する M a c r o c e n t r u sg i f u e n s i sASHMEAD. C J I I瀬英爾と共著〉 応用昆虫 8( 2 ):7 3( 19 5 2 ) . 4 6 . ネギハモグリパエとその寄生蟻 -307 ( 19 5 4 ) . C J I I瀬英爾 ・気賀沢和男と共著〉植物防疫 8(7):306 - 2ー 4 7 . レンゲ害虫の生態に関する研究. (望月正己・山内昭と共著〉北陸農業研究 3( 1 ):6 7 -83 ( 19 5 5 ) . 4 8 . ヤサイゾウムシに関する研究第 1報幼虫の摂食活動の日週性その他 2-3の問題. (松本義明と共著〉農学研究4 3( 3 ):144-152 ( 1 9 5 5 ) . 4 9 . ヤサイゾウムシ僻化幼虫のアリル及ひ、フェニルカラシ油に対する走化性. (松本義明 5( 1 ):5 ー1 3( 19 5 7 ) . と共著〉農学研究 4 1( 9 ):399-404 ( 19 5 7 ) . 5 0 . 昆虫の趨性.植物防疫 1 5 1 . 数種カラシ油類のヤサイゾウムシ僻化幼虫に対する誘引性.食業性昆虫の寄主決定に 関する研究 I I . (松本義明と共著〉農学研究 4 6( 3 ):1 5かー1 5 7( 19 5 9 ) . 5 2 . 趨性実験法.昆虫実験法第 1 4章. 325-341 . 日本植物防疫協会. ( 19 5 9 ) . 5 3 . ヤサイゾウムシに対するセリ科植物の誘引性.食業性昆虫の寄主決定に関する研究 ] [. (松本義明と共著).農学研究 4 7( 1 , 2) 141-148 ( 19 5 9 ) . 5 4 .A t t r a c t i o no fl e a fa l c o h o landsomea l i p h a t i ca l c o h o l st ot h ea d u l tandl a r v a o ft h eh o s tp l a n td e t e r m i n a t i o no ft h el e a f f e e d i n gi n s e c t s .V . (WithY . 19 6 0 ) . Matsumoto)B e r .OharaI n s t .l a n d w .B i o l . 1 1( 3 ) : 359-364( 5 5 . ニカメイガ卵の発育と温度との関係.農学研究 4 7( 4 ):195-204 ( 19 6 0 ) . 5 6 .S t u d i e son t h e compoundeyes o ft h er i c e s t e m borer moth,C h i l os u . ρ ' p r e s s a l i sWalker.B e r .Ohara I n s t .l a n d w .B i o . l 1 2( 1 ):65-98( 19 6 3 ) . 5 7 . タ ネ パ ェ Hylemya ρ l a t u r a Meigen の簡易大量飼育法. (松本義明と共著〉農学研 究5 1( 4 ):221-225 ( 19 6 7 ) . e u s t r i aL .( L e p i d o p t e r a : Lasiocampidae) の産卵習性 5 8 . オピカレハ Malacosoman 2( 1 ):47-54 ( 19 6 8 ) . と卵固着物質. (兼久勝夫と共著〉農学研究 5 - 3ー