Comments
Description
Transcript
4.4 光の波
4.4 光の波 4.4.1 電磁波の発生と伝播 電界と磁界が交互する波 • 電界の変化が磁界を生み磁界の変化が電界を生む 光速=30万km/sの速度で真空中を伝わる 荷電粒子(電子・イオン)が振動すると電 磁波が発生(熱振動→赤外線) 原子核の周りの電子の軌道変化 • 電子がエネルギーの高い軌道から低い軌道に移 ると電磁波が発生 磁界 可視光:波長が 380nm~770nmの電磁波 電界 nm(ナノメートル) 10 m • 青い光 • 赤い光 → → 水素原子からの光・スペクトル 波長:短,振動数:大 波長:長,振動数:小 問題 4-23 電磁波は電気を帯びた粒子が 振動 するとき や,原子核の周りの電子がエネルギーの高い 軌道 から,低い軌道に移るとき放射される. 4.4.2 スペクトル 温度が高いと青い光を発する 温度を持つ あらゆる物 体から電磁 波が放射さ れている 波をいろいろな波長の波に分解 太陽光(白色光) • 高温のガス(約6000度)からの光 • 連続スペクトルを持つ光 温度低い → 赤い(波長長い) 温度高い → 青い(波長短い) • 太陽光の中心波長は緑色の部分(550nm) フラウンホー ファー線 太陽表面温度 温度が高い ほど,短い 波長で強い 電磁波を放 射する 1 4.4.3 光の3原色 4.4.3 色の3原色 赤 マゼンタ(緑を吸収) 緑 シアン(赤を吸収) 青 イエロー(青を吸収) 目の視神経は3種類の色に反応 3つの信号の強さで脳が色を感じる 絵の具が特定の波長の光(色)を吸収 3つを混ぜると,赤,緑,青の全てが吸収さ れ黒く見える 補充問題41 問題 4-24 電磁波について正しいのはどれか. 太陽光線のうち,赤い光だけを跳ね返す (第27回臨床工学技士国家試験問題より) 物体の色は 赤 くみえ,青い光だけを a.波長は周波数に比例する. 跳ね返す物体は 青 く見える. b.水中での伝搬速度は光速である. c.エックス線は回折しない. d.緑色光は青色光よりも波長が長い. e.周波数が高いほど直進性が強い. 1.a,b 4.4.5 全反射 屈折率が大きい物質から小さい物質に入射すると き,屈折角が 90゜を越えるような入射角(臨界 角)で起きる. sin sin 90° 2.a,e 3.b,c 4.c,d 5.d,e 光ファイバは全反射の利用 ファイバースコープ 内視鏡 • ガラスファイバーの中 での全反射 ダイアモンド • 屈折率が大きい=2.4 :屈折率大 :屈折率小 2 4.4.6 光の干渉 同じ周波数の2つの波が重なってやってくる • 2つの波の位相が同じ → • 半波長ずれている → 強め合う 弱め合う ニュートンリング 油膜やシャボン玉の虹色 4.4.6 光の干渉 回折格子 • 回折光の干渉 • 光の分光 • CDディスクの虹色 • 膜の表面で反射された光と裏面で反射された光の干渉で 特定の波長の光が強められる 光の波の連続性が保たれる距離程度に膜が薄いと きだけ見える 複スリット 入射光 4.4.7 レーザー 位相,波長が 揃った平面波の 光を発生 1波長の差 4.4.8 光の散乱 地球大気は青い → 空気分子による青い光の散乱 • エネルギーの減 衰が小さい 夕焼け → 青い光がより散乱されて,赤い光が空 気中を透過してくる 原子の出す光 • 固体レーザー • ガスレーザー • 半導体レーザー CD,DVDの読み 出しに利用 4.4.9 偏光 光の波の振動方向 • 普通の光:あらゆる方向 • 偏光:反射光・偏光物質を透過した光, 振動方向がそろった光 液晶ディスプレイに利用 4.4.9 偏光 反射面に平行な振動面になる 屈折光と反射光が直角になるとき(ブルースター 角)完全に偏光する • 入射光の電界振動 → 反射面の電子の振動 → 反射光 • 電子は面に垂直には振動できない 入射光 入射光 偏光板(ある向きの振動 面の光のみを透過) 反射面に平 行に偏光 反射面 3 4.4.10 平面鏡と反射像 問 4-28 (a)空が青く見える 鏡 目は光の来た方向に像 があると感ずる 散乱 (b)夕焼けが赤く見える 散乱 (c)光ファイバーを使うと遠くまで光を伝える ことができる 全反射 (d)液晶ディスプレイによる表示 虚像:光がそこから来 るように見える 目 虚像 偏光 (e)水面の油膜に虹色の縞が見える 干渉 (f) CDのディスク面が虹色に見える 干渉 (g) CDやDVDの情報を読み出す 半導体レーザー 凸面鏡による反射 • 虚像は物体より小さい • バックミラー 4.4.12 レンズと焦点距離 球面状に磨いたガラスによる光の屈折 • 1点からの光を 1点に集める → 像を作る 焦点 凸面鏡 目 虚像 4.4.13 レンズの作る像 1 1 1 :レンズの焦点距離 :物体とレンズとの距離 :レンズと像との距離 (虚像のときは を負とする) • 無限遠からの光(平行光線)が1点に集まる点 問 4-29 結像の規則 1. 光軸に平行に入射した光は焦点F を通る 2. レンズの中心C に入射した光は屈折しない 3. 焦点F を通って入射した光は光軸に平行に進む a b A C F f B f :凹面鏡の焦点距離 a :物体と凹面鏡との距離 b :凹面鏡と像との距離 4