...

中高年齢職員の持久力調査について

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

中高年齢職員の持久力調査について
消防科学研究所報 21号(昭和59年)
中高年齢職員の持久力調査について
StudyonEnduranceo
fAged F
i
r
e
f
i
g
h
t
e
r
s
張 替 久 雄 本
高屋敷
勘
六
本
Experimentswerec
a
r
r
i
e
do
u
ton1
9f
i
r
e
f
i
g
h
t
e
r
si
ntwoagegroupso
f10menfrom4
0t
o4
3and9
menfrom5
0t
o5
5
A
f
t
e
rconducting3
.
m
i
n
u
t
e
sstepping(40cmhigh)and5
.
m
i
n
u
t
e
sc
o
n
s
t
a
n
t
.
s
p
e
e
drunningO,
OOOmeters
t
h
e
i
rp
h
y
s
i
o
l
o
g
i
c
a
l changes were measured a
st
ot
h
e
i
rh
e
a
r
tb
e
a
t
s with t
h
e
a
t 200meters/min) ,
f
o
l
l
o
w
i
n
gr
e
s
u
l
t
s
.
(
l
) Thosewhou
s
u
a
l
l
ytakee
x
e
r
c
i
s
e
ssucha
sj
o
g
g
i
n
gt
e
n
dt
obes
t
r
o
n
g
e
ri
nendurancethano
t
h
e
r
s
(
2
) Constant.speedrunning(
1,
000mi
n5
'
m
i
n
u
t
e
s
)i
sas
e
v
e
r
ep
h
y
s
i
o
l
o
g
i
c
a
lburdenf
o
ragedf
i
r
e
f
i
g
h
t
e
r
s
5 測定項目
1.はじめに
(
1
) 身体枠│全
地方公務員の定年制が実施されること,さらに
は1
0数年後に団塊の世代といわれる層が 5
0歳代を
身長,体重,胸幽,握力,肺活
(
2
) 踏台昇降運動
迎えることから,中高年齢職員の増加が予想され
高さ 4
0cmの踏台を 2秒に l回のテンポで 3
ている。このような状況下にあって 竺防力の確保
等の関連で,中高年齢職員の体力的実態を把握し,
分間 (
9
0回)昇降中及び回復時の毎分あたり
適切な対応策を検討する必要がある。
の心拍数。(以下戸心拍数」という)。
(
3
) 一定スピード走
そこで,検討 資料を得るために持久力テストで
ランニングマシンを用い 1分 間 200mの 速
ある,一定スピード走と踏台昇降運動を実施し,
廃で 5分間走行中及び回復時の心拍数。
心臓に対する負担を測定するとともに運動歴との
(
4
) アンケー卜
関連について調査したので報告する。
2
. 測定期間
6
. 結
昭和田年 2月
果
(
1
) 身体特性
表 1(
j
)とおりである。
3
. 測定対象者
(
1
) 4
0
歳から 4
3歳
1
0人
5
0歳から 5
5歳
9
人
表 I 身体特性
ト¥
年 齢 身 長 体 重 胸 囲 控室力 肺 活量
c
c
)
C
m
) (kg) (
C
m
) (kg) (
(歳) (
4
0 平均
(
2
) 東京消防庁健康管理規程管理区分の指定の
代
歳
あった者及び現在指定されている者は除いた。
ーーーー ー ・・
5
0 平均
4
. 測定場所
歳
代
2
.
5 8
9
.
5 4
3
.
5 3.5120
6
6
.
26
4
1 1
ーー
ーーー・圃晶圃
圃圃圃
.
9
.
7 2
.
9 2
4
.
3 4
4696
3
.
93
.
1
5
2
.
2
5
.
9 9
0
.
5 4
6
6
.
86
5
2 1
圃圃圃園
ー - -ー
S
.
D
-包
- - .圃 圃 圃 晶
S
.
D
2
,
町
ー-----・ a
.
2
4
.
8 4
.
7 4
.
5 6
ー
ーーー.・
・
2
4
7
.
8
(
2
) 踏台昇降運動
消防科学研究所第四研究室医学実験室
4
0歳代は
9人中 4人の者が 3分間の途中
で心拍数が一般に生命の安全限界といわれて
8
0拍1)に達した。 5
0歳代については心拍
いる 1
数が 1
8
0拍に達した者;まいなかった。
ホ第四研究室
(21
)
は 3人であった。
また測定条件に合せて昇降することができ
0
歳代 9人中 3人. 5
0
歳代 9
なかった者は, 4
(
4
) 心拍数及び心拍数i
曽加率
人中 2人であった。
心拍数とその個人差 を取除くために用いる
心拍数の平均については. 4
0
歳代 5
0歳代と
心拍数地加率は, 4
0歳代 5
0歳代とも一定スピ
8拍から時間の経過とともに上
もスター卜時 9
ード走の方が踏台昇降運動 より高し h
3分直後には 1
7
0拍前後に達した。
昇し
また,踏台昇降運動 と一定スピード走につ
いて年代ごとに心拍数と心拍数地加率を比較
図1.及び図 2の凡例
すると,いずれも 4
0歳代より 5
0
歳代の方が r
J
j
凡例
¥
f
直を示している。
l
口自ら中止し1
8
0出こ達していなし占
z
心拍数増加率 =
自ら中止したとき聞に達していた者
1
8
0拍でも余力はあるが中止させられた丹
図
B
E
動的のl.-t
a
数)ー (
"
i
<n
日
干 の心泊費
聖
)
安静時の心拍数
XIOO
(図/分)
2
0
0
図完走者
完走
1
5
0
(分)
(踏台昇降運動)
3
ー←
。
t
足
。
{一定スピ
5
0
歳代
ド走)
4
0
歳代
5
0
歳代
ー・ー
2
4
0歳代
4
0歳代
5
0総代
ー←
5(分)
3
図 3 心拍数の変化
図 l 踏台昇降運動の状況
1
0
0
(
%
)
(
3
) 一定スピード走
4
0歳代は,ランニングマシンの速度につい
0人中 6人であ
て行けなくなり止めた者は, 1
った。
5
0
心拍数が 1
8
0拍に達したのは,途中で止めた
者を含めて 2分後に 6人
(路台昇降連 動)
3分後に 4人の全
-ーー
員であった。
。
5
0歳代は.途中で止めた者が 9人中 4人で
あり,心拍数が 1
8
0拍に達したのは, 2分後に
l人
(一定スピード走)
4
0歳代
5
0成 代
----ー(
2
4分後に 2人であった。
4
0殺 代
5
0歳代
---0ー
3
5 (分)
図 4 心拍数増加率の変化
途中で止めた 4人のうち 3人は 1
8
0拍に達
していなかった。また以後まで完走できた者
(
5
) アンケート調査
完走
5 (分)
(
7
) スポ ーツをやったことがありますかっ
YES
3
4
0歳代
80%
50歳代
100%
(
イ
) 現在何かスポーツをやっていますか?
2
。
YES
4
0歳代
5
0
歳代
4
0歳代
40%
5
0歳代
66%
(
ウ
) 勤務中の体力練成はやっていますか?
YES
図 2 一定スピード走の状況
(
12
2
)
4
0
歳代
80%
5
0歳 代
1
0
0%
7 考
(
エ
) 踏台昇降運動はきついと思いましたか 7
YES
4
0歳代
50%
(
1
) 一定スピード走の走行状創や心拍数の状況
5
0歳代
44%
がスポーツ歴とど ωような関連があるかにつ
(
オ
) 一定スピ ード はきついと思いましT
こか?
Y ES
いて見ると,例外はあるが平素から何らかの
4
0歳代
80%
スポー ツを実施している者 の方が総体的に持
5
0歳代
55%
久力は優れている。
特に気の付くこと:J:,たとえ若い E
3代 ;
こス
(
カ
) 同年代と比べて体力に自 信 があります効、
?
YES
察
4
0
t
&代
20%
ポー ツを やった経験があ っても ,継続して実
5
0歳代
33%
施していない者は,生理的な衰えが結果:こ出
ていることである。
表 2 完走又は 1
8
0拍に達しても余力のあった者の心拍数回復率(%)
¥¥
運動終了後の時間(分)
1
2
3
ス
4
ポ
ツ
歴
0代 , 3
0代 野 球
9.
3 7
2.
6 7
2.
6 1
0代 陸上 , 2
8
.
3 6
4
0 B 4
C
0代 野 球 5年
0代 陸 上・野球, 2
7
.9 1
8
.
8 6
8
.
8 7
3
2
.
5 6
E
5
2.
6 7
8
.
9 7
8
.
9 81
.0
H
5
4
.
5 81
.8
K
0代か ら毎日 ジョギン グ 3~ 1
0
k
m
6
9
.
0 8
6
.
2 9
4
.
0 9
4.
2 4
M
0
年 (
毎日 3k
m)
5
.
2 7
4
4.
3 6
9
.
0 7
7
.
3 ジョギング 1
O
0年(毎週 4
0
k
m)
8
.
9 8
6
.
2 9
4
.
8 自転車ロード 1
3
4
.
4 6
P
m)
5
2.
9 8
2
.
0 8
2
.
3 8
8
.
2 ジョギ ング 2年(毎 日 4k
Q
9
.
5 8
6.
6 高校時代野球,
5
6
.
8 7
5
.
0 9
喜
重
代
5
0
歳
代
10~40 代ジョギ ン グ 時々
ィ10
どν
代沢
(
陸
受
上
り ・中距離), 2
0
代機械体操・柔道
・スキー 4
0
f
叱スキューパーダイビ ング
30{~
20代以降時々ジョギング
5~7km
表 3 途中で止めた者と 1
8
0
捕に達し余力のなカ、った者の心拍数回復率(%)
¥¥
4
0
運動終了後の時間(分)
ス
1 I2 I3 I4
ポ
A
2
7
.
8 5
5
.
6 6
9
.
4 7
9
.
1 2
0代
, 3
0
代(野球・卓球)
D
2
5
.
0 5
1
.0 6
3
.
0 7
3.
0 ゴルフ
F
歳
G
// //
'フ
u
附
代2年
4
0
f
t
年)
7
.
1 9
3
8
.
6 71
.4 8
8
.
6 なし
ぞ/
〆/ /
ゴルフ 5年
4
17 8
3
.
3 9
5
.
21
0
0.
0 週 2回
5
0 S
司
L
ジ ョギング 2年
ジョギ ング
7
.
5 7
0代!こ水泳
31
.2 6
2.
5i
5.
0 1
奇
襲
?
¥
7 2
8
.
i 517 6
5
.
5 6
8.
9 20 代 ~40代 交 山 , 30代 ~50代剣道
代
4
0代と 5
0代 l年)
R 4
3
.
1 6
8
.
9 8
9
.
i 9
4.
8 ゴルフ (
(
1
2
3)
歴
サイクリング (
3
0代 5年 )
4
0代 3年
4
.
7 7
4
4
.
1 6
3
.
5 7
3.
5 なし
{~
ツ
(
2
) 一定スピード走の完走者文は心拍数が 1
8
0
拍に達しても余力のあった者とそうでない者
とについて,心拍数回復率とスポーツ歴を表
拍に達した者は 1
3人と非常に高い率を示して
いる。
本測定は,ランニングマ シン を使用したた
にしてみると,表 2,表 3の とおりとなり,
め
, グランドを走る場合と比較し条件が異な
平素からスポーツを実施している者の方が回
ることから一慨に断定できないが中高年齢職
復率は高く優れた結果が出ている。
員にとって,一定スピード走は生理的な負担
心拍数回復率
(遭動終
が大きいものと考えられる。
r
1
量の心拍敏)ー (n分後の心拍敏)
[運動終了後の心拍敏)ー (
安"防の心拍数)"
8
. まとめ
1
0
0
歳代より 5
0歳代の方が優れ
(
3
) 本測定では, 40
(
1
) 平素における体力練成との関連をみると,
ジ ョギング等のスポーツを継続して実施して
た結果がでているが,これは体力測定を実施
いる者の方が持久力が高い傾向にある。
するということで 5
0歳代は体力に自信がある
(
2
) 消防職員は,日頃から体力の維持向上のた
者が被験者となったきらいがあり,また,母
め,勤務中又は体育文化会,趣味等を通じ積
数が少ないことから,この結果をもって一般
極かつ継続的に体力練成をするよう心がりる
に消防では 5
0歳代の方が優れていると結論づ
必要がある 。
けることはできない。
(
3
) 当庁で実施している一定スピード走は中高
0歳代でも平素からスポー ツを実
しかし, 5
年齢職員にとって,生理的に負担が大きいも
施している者は 40
歳代の被験者と比較しても
のと考えられる。
劣らない持久力を維持できるといえる 。
(
4
) 一定スピード走は, 4
0歳代 5
0歳代の被験者
9
. 文 献
9人中 1
0人の者が途中で測定条件のス
合せて 1
1
) 渡辺巌ー
ピードについていけず測定を止めている。ま
た生命の安全限界といわれている心拍数 1
8
0
(
12
4
)
「基礎環境衛生学 J (
P
.
4
3
4
5
)
朝倉苫庖(昭和 4
8年)
Fly UP