...

水しぶきをあげて

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

水しぶきをあげて
北 杜 市 立 秋 田 小 学 校
2010年
2010年
7月13日
13日(火 )
発行者:校長
山本
お昼の給食の時間、放送委員会がいろいろと工夫して放送
をしてくれています。音楽、クイズ、1年生へのインタビュ
ー、また、図書委員会からの読み聞かせ、さらに「日本昔
話」のビデオ放送など多様です。しかし、このなかで毎日欠
かさず放送してくれることがあります。その一つは、今日の
給食の献立について。今日の給食がどんな体の栄養になって
いるか説明してくれます。もう一つがその日の誕生日の人の
紹介です。私も7月生まれですから当然紹介されました。し
かも、特別に、他の人にはない「めでたく○歳に
めでたく○歳になりまし
めでたく○歳に
た。」という言葉が付け加わっていました。それからが大変で
した。校庭で、玄関で、廊下で、「校長先生○歳
○歳おめでとうご
○歳
【八ヶ岳をバックに】(文と関係ありません)
ざいます。」と、○歳を強調した「おめでとう」を会う子会う子に言っていただきました。この年にな
ると、とても有り難いのですが、「誕生日おめでとう。」と言われるととても照れくさいものですね。
でも、本当に良い子たちとつくづく思いました。それに放課後、たぶん6年生が作ったのでしょう、
みんなからという事で、「校長先生、祝○歳、おめでとうございます」と書かれ、花で飾られた大きな
メダルを頂きました。学級担任でなくなって、すでに18年が経ちますが、18年ぶりに誕生日を祝
ってもらいました。メダルは今、校長室の高いところに大切に飾ってあります。
いざというときのために、
いざというときのために、
水しぶきをあげて
救急法を
救急法を学びました
【一年生の体育】
本格的な梅雨になりま
したが、先週まではとて
も蒸し暑い日が続き、曇
り空でもプールを使える
日が多く、体育の時間に
はほとんどプールに入る
ことが出来ました。プー
ルが好きな子ども達にと
って、とても有り難いこ
とです。八ヶ岳山麓のこの地の夏は短いほうなのでしょう。
梅雨時の天候によっては夏休み前に1度もプールには入れな
かったという年さえあります。水泳は全身の筋肉を使った運
動で、水圧によるマッサージ効果により、全身の血行が促進
されることから、健康、体力向上に有効な運動です。アテネ
で開催された第1回オリン
ピックでの水泳は、水夫の
ための100m自由形のみで、
港の海面で行われたと言い
ます。今は基本的には4つ
の泳法があります。自分の
目標の泳ぎが出来るよう頑
張りましょう。
【人形で救急法を体験】
体育の授業で泳いでいます
【二年生の体育】
夏休み中、学校のプール開設時
には保護者の皆さんにプール監視
当番をお願いしています。事故な
ど起こらないのが当たり前なので
すが、いざというとき知っている
のといないのとでは対応の仕方が
大きく違ってきます。そこで、救
急法(心肺蘇生法)の講習をして
います。今年も長坂消防署の消防
士さんを講師として招き、4体の
人形を使って、緊急の場合の対応
の仕方、心肺蘇生法を参加者が体
験しました。また、AEDの使用
方法についても体験しました。
願い事よ、天まで届け 笑顔いっぱいの「願い事集会」
年に一度、七夕の日に
願い事を書いた短冊を笹
の葉に結ぶとその願い事
が叶うという言い伝えが
あります。七夕の日は過
【各学年ごとに願い事を書いた短冊が前に並び、願い事集会が始まりました】 ぎてしまったけれど、み
んながそれぞれの「願い」を持ち寄って、少しでもそれに近づくために頑張ろうという集会が開
かれました。学年ごと、各自の願い事の書かれた短冊が体育館に入場し、「願い事集会」が始ま
りました。学年ごとの「願い」の発表があり、児童会の役員
による「七夕の劇」あり、ゲームありのとても楽しい集会で
した。特にゲームは特別に児童会の役員さん達が考えてくれ
たもので、七夕が取り入れられていて、縦割り班ごとに低学
年、高学年が触れ合えるものでした。子ども達の願い事の中
には、「ワールドカップに出て、日本を優勝させる。」「学校の
先生になりたい。」「ペット屋さんにしてください。」「ファッ
ションデザイナーになってパリコレに出たい。」「一輪車がう
まくなりますように。」など、その子その子の思いが書かれて
いました。夢が叶うといいですね。応援しています。
【ゲームで背負われてジャンケンの1年生】
早くも、運動会のテーマ決定
第4回代表委員会
【各学年の代表:真剣に話し合ってます】
朝、「おはようございます。」の元気
な声が玄関、教室、校庭に響きます。
児童会の「あいさつ隊」も教室を回っ
て挨拶をしています。誰にでも、どこ
でも挨拶がしっかり出来るようにと、
子ども達全員に挨拶の標語を考えても
らいました。「おはようと、耳にするた
び気持ちいい」「はじまりは、大きな声
でこんにちは」「ありがとう、そういわ
れると頑張れる」「あいさつは元気をく
れる合い言葉」「あいさつをすればする
ほど気持ちいい」「あいさつは笑顔にな
れるエネルギー」など、秀作がいっぱ
いです。今児童玄関に貼ってあります。
ラジオ体操の練習が始まり
ました 夏休みのラジオ体操に向け
て朝の活動の時間を使って練習が始ま
りました。第2までしっかり覚えます。
【体育館での練習】
児童会の大切なことを
決めるのに代表委員会が
あります。2年生以上の
学年の代表3人と児童会
の役員で構成されていま
す。ここでは、月の生活
目標----ちなみに7月の
目標は「整理整頓をしっ 【願い事集会についての説明】
かりしよう。」です。----児童会の集会の仕方などにつ
いて話し合います。8日の第4回代表委員会では、「願
い事集会」「夏休みのすごし方」と「運動会のテーマ」
についての話し合いが行われました。夏休みが終わると
すぐに運動会です。学年、縦割り班の練習やいろいろな
準備など、大変忙しくなります。大切なテーマも話し合
う時間が十分に取れません。そこで、今年は運動会のテ
ーマを1学期中に決めました。2年から6年まで、各学
年で考えてきた五つについて話し合い決定しました。今
年の運動会のテーマは「四つのつばさ夢に向かってかけ
ぬけろ」
です。ま
た、運動
会で大き
くはばた
くことを
期待して
います。
挨拶の標語を考えました
Fly UP