Comments
Description
Transcript
特許情報のさらなる活用へ向け前進しました(PDF形式:114KB)
平 成 25 年 6 月 6 日 特許情報のさらなる活用へ向け前進しました ~第 6 回日米欧中韓五大特許庁長官会合の結果について~ 日米欧中韓の特許庁による五大特許庁長官会合が、6 月 5 日に米国で開催されま した。本会合において、以下の主要な成果がありました。 ①五庁の審査結果をワンストップで取得するシステムの稼働承認及び他庁に先行 して世界知的所有権機関(WIPO)が持つシステムとの連携を行う試行プログラム の開始 ②五庁間で交換した特許公報データ等の利用範囲や条件を定めたポリシーについ て合意 ③特許審査ハイウェイ(PPH)の新たな取組について議論の開始 これらの取組により、我が国特許庁の特許審査情報が活用されることによる諸外国 における早期かつ安定した権利取得や、諸外国における審査状況や急増する外国 語文献をユーザーがより簡単に参照できる環境の整備促進が期待されます。 1.背景 日米欧中韓の五大特許庁(五庁)への特許出願は 169 万件であり、世界の特許出願件 数 214 万件のうち、8 割近くを占めています。そのため、五庁は知的財産における世界 的な取組をリードすべく 2007 年より長官会合を継続して開催し、審査結果の相互利 用・手続きの簡素化・審査の質の向上等の課題について検討や協力を行っています。 2.会合の結果概要 6 月 5 日、米国・シリコンバレーにおいて、第 6 回五大特許庁長官会合が開催され、以 下の項目について協力が進展しました。また、長官会合にあわせて五庁ユーザーとの 会合も開催され、特許制度調和や特許審査ハイウェイ等について、積極的な意見交換 が行われました。 (1)特許審査情報の相互利用 これまで五庁の枠組みにおいて、五庁それぞれの特許審査情報を、各庁の審査官が ワンストップで参照可能とするシステムの構築を進めてきました。本会合において、こ のシステムが本年夏に正式に稼働することが承認されました。また、このシステムを 特許庁の審査官のみならず外部ユーザーにも利用可能とすること、さらには、五庁の 枠組みを超えて世界中のより多くの国の特許審査情報にアクセス可能とするシステ ムの実現を目指し、我が国特許庁は、まず、他庁に先行して WIPO が持つシステムと 連携することにより、五庁の枠組みを超えて世界中のより多くの国の特許審査情報に ワンストップでアクセス可能とするための試行プログラムを開始することになりまし た。 この結果、我が国特許庁の特許審査情報は五庁のみならず多くの特許庁の審査官、 外部ユーザーが利用することが可能となり、諸外国において、早期に安定した権利の 取得が期待されます。また、諸外国の審査結果にも容易にアクセスが可能になること で、審査の透明性の向上が期待されます。 (2)五庁特許情報ポリシー 特許審査における先行技術調査の対象である特許公報データ等の特許情報に関し、 ①特許庁は、特許情報をマージナルコスト又は無償で提供すべきとする基本原則及 び②特許庁間で無償交換された公報データの利用範囲や条件、を定めたポリシーに ついて、合意しました。本ポリシーに基づき五庁間の着実且つ円滑な特許情報の交 換を推進することにより、的確な特許検索に基づく審査の質の向上や、急増する外国 語文献をユーザーがより簡単に参照できる環境の整備が期待されます。 (3)特許審査ハイウェイ(PPH) 我が国特許庁から、五庁における PPH の新たな取組(申請要件の統一、品質向上、 期間管理)を提案し、当該提案について五庁で今後検討を進めることの合意が得られ ました。今後、五庁間における PPH の運用の統一など、制度の改善を進めることによ り、より低コストでかつ早期に質の高い審査が受けられるようになるなど、ユーザーの 利便性向上が見込まれます。 ※参加者 日本国特許庁(JPO):深野長官 他 米国特許商標庁(USPTO):レア長官代行 他 欧州特許庁(EPO):バティスティリ長官 他 中国国家知識産権局(SIPO):ティエン局長 他 韓国特許庁(KIPO):キム庁長 他 (オブザーバー)世界知的所有権機関(WIPO):ガリ事務局長 他 3.今後の展望 我が国特許庁は、今後も五庁の枠組みにおける協力を推進し、我が国企業のグロー バルな経済活動の支援に努めてまいります。 (本発表資料のお問い合わせ先) 特許庁 総務部 国際課長 岩崎 担当者:小川 電 話:03-3581-1101(内線 2568) :03-3580-9827(直通)