...

五指

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Description

Transcript

五指
概
要
寺
歴
宗派は天台宗で、山号は大日山。通称「美江寺観音」と呼ばれる。寺伝によれば、719 年(養
老 3 年)
、元正天皇の勅願により、伊賀国名張郡の伊賀寺(坐光寺)の十一面観音を美濃国本巣
郡十六条(現瑞穂市美江寺)に移したのが起源であるという。開山は、空海の師である勤操(ご
んそう
東大寺別当)
、と伝わる。現在地に移転したのは天文年間(1532―55 年)、斎藤道三の稲
葉山城築城時といわれており、城の南西に位置し、裏鬼門を守護するといわれている。
構
造
木造(ヒノキ材)、寄木造(よせぎづくり)、内刳(うちぐり)、玉眼(ぎょくがん)、彩色
寸
法
像高 27.7cm
特
徴
頭頂に莎髻(しゃけい)を結い、地髪(じはつ)は巻き毛で、左肩に弁髪(べんぱつ)を垂らす。両
眼は慎目(しんもく)で、上歯で下唇を噛み、耳朶(じだ)は環状で三道(さんどう)を彫出する。
顔を前に向け、条帛(じょうはく)、裙(くん)、腰布(こしぬの)を着け、半跏(はんか)で左足を下
げる。左手は肘を下にして胸脇に構え、掌を上に五指を握り羂索(けんさく
欠損)を執る。右
手は肘を外にして腰脇に構え、掌を内に五指を握って宝剣を執る形だが、指先が欠損している
(宝剣(柄部が欠損)は別保存)
。光背は火焔(かえん)光(後に補われたもの)
。台座は岩座(後
に補われたもの)
。
銅製の頭飾、胸飾、腕臂釧(わんぴせん)、足釧(そくせん)を付ける。宝剣は木造漆箔。現状で
は全身黒色の塗料で覆われるが、背面の一部に当初の彩色がのぞく。光背、台座は彩色。
Fly UP