Comments
Description
Transcript
① 導入
(3)道徳授業の工夫 導入の工夫 価値への導入 お父さん、お母さんに書いて ① 「心のノート」の活用 もらったメッセージを読みます ○○が笑っているとうれしいです。 ○○がおこっていると、悲しいです。 けれど、どんな○○でもいてくれるだ けで、幸せです。 4年 「おばあさんのおむかえ」 ~大切な家族を思う心~ 児童の「心のノート」に両親からのメッセージを書いてもらっており、そのメッセージを児童が 読むという導入。いろいろな家族からのメッセージが読まれ、温かい雰囲気で始まった。 ② 生活を振り返る どんなお手伝いをしていますか? お皿あらいをしています。 1年「おてつだい」 ~わたしにぼくにできること~ 家族愛を指導内容とする授業で、おてつだいに視点を向けさせるために、児童の生活を振り返り、 自分がどんなお手伝いをしているかを発表させ、授業が始まった。 資料への導入 ① 児童作文 こ と で す 。 こ れ が 、 転 校 し て き て の 、 う れ し か っ た に 、 友 だ ち に な っ た の も ● ● 君 で し た 。 の で う れ し く な り ま し た 。 一 番 さ い し ょ た 。 休 み 時 間 に も い っ ぱ い 話 し て く れ た と 言 っ て く れ た の で う れ し く な り ま し 「 こ れ か ら な か よ く し よ う ね 。 」 る と 、 ● ● 君 が 、 る か 、 わ か ら な か っ て 、 ド キ ド キ し て い 君 の と な り の 席 で し た 。 な に を 言 っ て く た 。 そ し て 、 二 年 二 組 に 入 っ た ら 、 ● ● け て く れ た お か げ で 、 う れ し く な り ま し 君 で し た 。 ふ あ ん が あ っ た け ど 、 声 を か て 声 を か け て く れ た の は 、 ○ ○ 君 と △ △ に 、 転 校 し て き ま し た 。 転 校 し て 、 初 め ぼ く は 、 二 年 生 の 時 に 中 村 南 小 学 校 4年「貝がら」 ~通じ合う心~ 本校に転校してきた児童が、当時の気持ちを表した作文を紹介した。転校生の気持ちを初めて 知ったクラスの児童の顔が、笑顔になって授業がスタートした。 ② 音声による導入 海の音だ! 今から流す音を聞いて ください。 1年「ウミガメの赤ちゃん」~いのちを大切に~ 1年生の資料「ウミガメの赤ちゃん」では、目を閉じて海の音を聞き、目を開くと教師がウ ミガメの写真を提示し、 「今日はウミガメの赤ちゃんのお話です。」という導入を行い、教室の 中に海のイメージが広がって授業が始まった。 ③ 写真による導入 ここはどこでしょう? これは何でしょう? どこかの国の服? サンリバーの たこやき屋さん! 6年 「愛の日記」 4年 「 『正直』五十円分」 ~誰に対しても公平に~ ~正直に生きる~ 「外国籍児童に対しての照れや恥ずかしさ」、 「言語 資料中にたこ焼き屋が出てくるということか に対する不安」を意識させるために、資料中に出て ら、校区内のたこ焼き屋を何軒か提示した。 くる人物の出身国ベトナムの言語や文化等にふれ 子どもたちも知っている店が出ると、得意気 る導入とした。 になり、学習に対する意欲が湧いてきていた。 他教科等との関連を図った導入 4年生の時の敬老会での発表 や保育所交流は、どんな思い でしていましたか? 5年 「ボランティアクラブに入って」 ~奉仕する喜び~ ボランティア活動や働くことの意義、誰かの役に立つことの喜びを意識させるために、前学年 の総合的な学習の時間の取り組みを写真で提示し、児童に体験活動を想起させる導入とした。