Comments
Description
Transcript
【資料3】災害時情報提供ポータルサイトのデモ画面作成及びアンケート
資料3 3.災害時情報提供ポータルサイトのデモ画面作成 及びアンケート調査について (1)災害時情報提供ポータルサイトの概要 ○国内外事例調査から、災害時に外国人旅行者が必要とする情報を選定し、その情報を提供する 災害時情報提供ポータルサイト「Safety tips for travelers」を英語版で作成した。 ○ポータルサイトは、PCからの閲覧用のサイトに加え、近年、利用者が増加しているスマートフォンから の閲覧用サイトも併せて設計した。 ホーム ① News NHK WORLDへリンク ② Weather News 天気予報 (気象庁サイト) ③ Weather warnings & Advisories 現在、発令中の 警報・注意報 (気象庁サイト) ④ Earthquake Information 現在、発生中の 地震情報 (気象庁サイト) 図 災害時情報提供ポータルサイト(ホーム画面一部) 左:PC用 右:スマートフォン用 2 (2)ポータルサイト・デモ画面についてのアンケート調査(調査概要) ○災害時情報提供ポータルサイトのデモ画面について、試験的に外国人旅行者に利用してもらうことで、 提供される情報の有用性や提供方法の利便性を検証した。 ■調査概要 ◆調査時期 ○9月~11月 ◆手法 ○デモサイト(PCサイト/スマートフォンサイト)をWeb上で閲覧 (パスワード管理により、参加者以外はアクセス不可) ○メールによるアンケート調査を実施 ◆対象者 ○メールインタビュー協力者に依頼 ・英語 17名 ・中国語(繁体) 16名 ・中国語(簡体) 13名 ・韓国語 16名 計62名 ◆調査項目 ○基礎情報: 年齢、性別など ○ポータルサイトの有用性 ○閲覧・操作のしやすさ: 言葉の平易さ、用語の説明など、文字の大きさ、操作のしやすさ、絵や図の十分性 ○渡航先としての日本に対する安心感の向上 ○ポータルサイトの周知・紹介方法 ○その他、ポータルサイトに望まれるコンテンツ 等 3 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果①) ■全体を通して 高い評価 • コンテンツの明確な配置、外国語による情報など、非常に閲覧しやすい。 • 操作しやすいウェブサイトである。情報が多すぎることなく、緊急に必要な情報が載っている。時間の無駄 がなく、読みやすく、検索しやすい。 • 旅行に関する情報、何をすべきか、連絡するべきプロセスの情報として評価が高い。 • 少なくとも慌てない、と考えることができる。 • 外部サイトへの直接のリンク(外部サイトからの情報の入手の簡単さ)は評価が高い。 意見・要望 • サイトのオーガナイザーが分かりにくいため、サイトを公的機関である観光庁が運営しており、かつ、訪日 外国人旅行者向けの災害情報提供の中で、最も利便性の高いものである旨を謳うべき。 • 必要な情報リンク、具体的な情報がない。情報がとても少ない。 • 自分の身の回りで起きていることがわからない。 • 地震発生後の数日~数週間の災害発生予測があると良い。 • 各地域の災害・被害状況が確認できない。訪問予定都市の正確な情報や災害の大きさを知ることができ ない。 • 観光地の災害・被害状況、復旧・復興見込みなどに関する情報がない。観光を続けられるのかどうか分 からない。 • 検索ボックスがあると良い。 • “Google Translate”を掲載すると良い。 • 英語がよくわからない。(中国語(繁体)、韓国語) • 英語だけでなく、他の言語、例えば中国語、韓国語、スペイン語、フランス語などの情報があると良い。 • 文字の書体:書体が非常に読みづらいため、工夫が必要。 • 絵・写真、図表を増やした方が良い。 • インターネット環境を整えなければ、ポータルサイトにアクセスするのが難しい。 • ページを開くときに読み込みに時間がかかり、最初は必要な情報が見つけられなかった。 • 緊急時にこのポータルサイトを閲覧する余裕が無さそうである。 • 災害が発生したら、日本に留まりたくない。 4 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果②) ■災害時情報提供ポータルサイトイメージ(ホーム) (1/2) ホーム 実際の災害時には、最重要 情報をトップページにシンプ ル・大文字で掲載する。 ① News NHK WORLDへのリンク テレビについては外国人に とってなじみの深いCNN・ BBCを追加した方が良い。 ③ Weather warnings & Advisories 現在、発令されている 警報・注意報 (気象庁サイトへのリンク) トップページに、ポータルサイト 運営者と話せたり、SNSを利用 できることなど、近くにいる人と 話をすることができることをもっ と明確に示すべき。 ② Weather News 天気予報 (気象庁サイトへのリンク) ④ Earthquake Information 現在、発生している地震情報 (気象庁サイトへのリンク) 地震情報、津波情報、天気予報 ともに気象庁サイトへのリンクは 特に評価が高い。 日本地図が小さく、凡例が分か りにくい。クリックで拡大、全画 面サイズ表示できれば良い。 日本地図上に地震と津波の被 害想定地域が示されていれば、 近くの避難場所などを判断する ために大変役立つ。 5 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果③) ■災害時情報提供ポータルサイトイメージ(ホーム) (2/2) ⑤ My location by google map 近くの観光案内所や避難所、 病院などの場所を提示 ⑫ へのリンク グーグルマップは、より大き く表示したほうが良い。 ⑥ Transportation ⑧~⑪へのリンク 避難場所や病院に印が ふられているが、建物自 体の英語名称が丌明。 ⑦ Contact List 大使館、報道機関 へのリンク 大使館リストは評価が 高い。 少ないクリック数で地図を表示できる。 シンプルで使いやすい。 自分の位置、ホテル、避難所、最寄りの 病院が参照できる。 行きたい場所がわかっても、行く方法が 明記されていない。 グーグルマップは、GPS付き 携帯電話がなければ役に立 たない。 宿泊施設の場所が見つから ない。 地図に、最寄りの宿泊施設 の情報があると良い。 ⑫ Get Directions Google現在地機能を活用した、 目的地までのルート検索 ホテルの位置は、ホテル名から も検索できるとさらに役に立つ。 地図を理解するのが難しい。 6 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果④) ■災害時情報提供ポータルサイトイメージ(Transportation) ⑧ Information on transportation systems 現在の運行情報 航空便の運航状況の情 報は特に評価が高い。 フライト情報が十分ではな い。 ⑨ Transportation 主要交通機関(鉄道、空 港、地下鉄、道路)のペー ジへのリンク 仙台の交通情報にアクセス する際、読み込みに時間が かかった。 タクシー会社へのリンク、連 絡先があると良い。 バスについての情報がある と良い。 交通情報は総じて評価が 高い。 各交通機関が全て同一画 面の作りのため、工夫の余 地がある。 各種交通機関の最新ニュ ース情報サイトを追加する べきである。 ⑩ Airlines from Japan 航空会社のページヘのリン ク 航空会社サイトへのリンク は特に評価が高い。 ⑪ Train Route Finder 鉄道の乗換え検索 サイトへのリンク 電車の乗換え検索サイトは 特に評価が高い。 「乗換え案内」の情報を提 供しているサイトであること の解説が必要。 7 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果⑤) ■災害時情報提供ポータルサイトイメージ(Travel Tips) (1/3) Travel Tipsは、総じて評価が高い。 ⑬ About Japanese Earthquake & Wind and flood damage & Fire 日本の自然災害について “Emergency in daily life” は特に評価が高い。 ⑭ Emergency in daily life 地震発生時の対処フロー 地震発生時の基本的な対応事項 (地震の際にテーブルの下に隠れ る、津波の際は高い所に逃げるな ど)を図示する。 8 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果⑥) ■災害時情報提供ポータルサイトイメージ(Travel Tips) (2/3) “Earthquake information” は特に評価が高い。 ⑮ Basic knowledge of earthquake 地震の基礎知識(緊急地震速報、 避難所などについて) foreigner という記述が「よそ者」感 を醸し出していることが気になる。 表題の for travelers と、表現の使 い分け、もしくは統一が必要。 食料と飲み物を入手できる場所に 関する情報があると良い。 24時間対応の問合せ窓口の電話 番号があると良い。 ホテルの空き室状況があると良 い。 「東京都医療機関案 内サービス」へのリ ンクは特に評価が 高い。 病院の住所・連絡先 など医療機関の情 報が見つからない。 ⑯ Earthquake information 災害発生時に有用な情報を得ら れるサイトの紹介 9 (2)ポータルサイトデモ画面についてのアンケート調査(調査結果⑦) ■災害時情報提供ポータルサイトイメージ(Travel Tips) (3/3) コミュニケーションカー ドを“Travel Tips”の見 出しから見つけにくい。 新しいタブで開いた方 がより簡単に見つか る。 災害時に重要となるコ ミュニケーションカードは アクセスしやすくするべ き。 「英語を話せる人はい ませんか」という記述で はなく、「当該言語を話 せる人はいませんか」と いう表現の方が適切。 「言葉が通じない」、「無 視されるのでは」などコ ミュニケーションに丌安 は残る。 コミュニケーションカードは日本語が話 せない人のために良いアイディアであ る。 地震災害に関連するフレーズ、また、災 害全般について共通のフレーズが使わ れている点が良い。 日本人の対応や行動を知るために役立 つ。 ⑰ Communication cards 周辺の日本人に質問する際に 使用できるコミュニケーション カード(4ヶ国語) 避難所における訪日外国人旅行者の ニーズに対応したカードも必要である。 例えば「食事は配給されますか」「水・ 毛布はどこで手に入りますか」など。 非常時に訪日外国人旅行者がカードを プリントアウトすることは極めて困難で あるため、別の方法を予め講じておく必 要がある。 拡大しても読みにくい。 10 (3)調査結果を踏まえた改善方針① ■コメントへの対応事項 指摘箇所 全体 Transportation コメント 今後の改善方針 • 英語がよくわからない(中国語(繁体)、韓国語)。 • 英語だけでなく、他の言語、例えば中国語、韓国語、スペイン語、フランス 語などの情報があると良い。 • “Google Translate”へのリンク等、 ポータルサイトの自動翻訳サービス の活用を検討。 • 検索ボックスがあると良い。 • “Google”へのリンク等、ポータルサイ トの検索サービスの活用を掲載。 • 文字の書体:書体が非常に読みづらいため、工夫が必要。 • 絵・写真、図表を増やした方が良い。 • 適宜、見直しを検討。 • ページを開くときに読み込みに時間がかかり、最初は必要な情報が見つけ られなかった。 • HTML版のコミュニケーションカードも 作成し、ページの軽量化を図る。 • 交通情報が東京と仙台のものだけに限られていた。 • 主要都市の情報を追加する。 • 「乗換え案内」の情報を提供しているサイトであることの解説が必要。 • 説明を追記。 • Shelter = School ととれる記述になっているのは不適当である。 • 誤解を生まない表現に修正。 • foreigner という記述が「よそ者」感を醸し出していることが気になる。表題 の for travelers と、表現の使い分け、もしくは統一が必要。 • 誤解を生まない表現に修正。 • 病院の住所・連絡先など医療機関の情報が見つからない。 • 医療機関関連情報は「ホーム」のペー ジ等に移す。 • 災害時に重要となるコミュニケーションカードはアクセスしやすくするべき。 • 「ホーム」のページに、コミュニケーショ ンカードへのタブの新設を検討。 Travel Tips • 「英語を話せる人はいませんか」という記述ではなく、「当該言語を話せる人 はいませんか」という表現の方が適切。 • カードの十分性や表現について見直 しを検討。 • 避難所における訪日外国人旅行者のニーズに対応したカードも必要である。 例えば「食事は配給されますか」「水・毛布はどこで手に入りますか」など。 11 (3)調査結果を踏まえた改善方針② ■その他、他組織への依存、中長期的な検討課題等 コメント 課題解決の方向性 • インターネット環境を整えなければ、ポータルサイトにアクセスすること が難しい。 • 災害時における通信の堅牢性に依存。 • 食料と飲み物を入手できる場所に関する情報があると良い。 • 24時間対応の問合せ窓口の電話番号があると良い。 • 訪日外国人旅行者も含めた体制構築が必要。 • 避難場所や病院に印がふられているが、建物自体の英語名称が不明。 • GoogleMap上に、最寄りの医療機関や避難所を表示させる 機能については高評価。 他方、本機能を全国的に掲載するには、全都道府県を対象 として、これらの所在地リストを整備する必要があり、また、 自治体等との調整が必要。 • 各地域の災害・被害状況が確認できない。訪問予定都市の正確な情 報や災害の大きさを知ることができない。 • 観光地の災害・被害状況、復旧・復興見込みなどに関する情報がない。 観光を続けられるのかどうか分からない。 • ホテルの空き室状況があると良い。 • 各関係機関の情報提供に期待。 12