...

5 - 法然上人鑽仰会

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

5 - 法然上人鑽仰会
-‘
第十
-世. "・
"5
"
介!
浄土トラクト
村瀬秀雄著
表紙
・
結城天叢
+ 一・二月号
扉絵
加藤金一
・
・
:ji--:
義
村了:・〈部)
: :ji-- ・:内尚:
(M)
雪:
・ (幻)
・
8 〉
・:
(認〉
・:村田嘉久子:8
・)
(ロ)
:
・ (7)
:(却〉
:・
欽:・(2)
カット
古
::-ji--:::
紀野
吉男
鈴
・ 元
-:
--:ji---
:ji--ji-
::-ji--:
げこ日本 益
一 集記より :::・: (
忽〉一
(
Y
村瀬秀雄・:〈お〉
-ji--ji--::::・
ji-- ・9
-ji--: ・ji--
三十五年度目次一覧
子供の怪我 (
下)
一意心仏心
〉一
一扉の御法路j
- i--:(ω
一
江
)戸時代の浄 土宗 :::(6
草木物語 (2):・::ji--ji--: ・合図徽
親鷲」を見て
映蘭 続 「
(9):ji-- ji--・:伊位
:・:ji--::-ji---
::ji--:
---ji--::::::: ・:::
: :::ji--;:::
人情噺と除夜の鐘
道・ ji--: ・ji
思想的源流
悪人正機説の法然に於ける
さし絵
土
--ji--ji--::ji
爪迎の六夜桜
日の丸
身辺雑記
法然上人の感化
自
国
浄
続編百喰経
次
紹
一
新書版九 O頁
京プ
成維
浄土宗勤行の解説
iS J 大
東 人 的
*悶
定価七 O 円
送料八阿
待望の普「浄土宗勤行式の解説」愈々刊行
旧版「浄土宗日常勤行式解説
」を全面的に
改訂、版も持ち易すい新書版として刊行
尚編集の都合で大変返れました事をおわび申
然 知
慾挙 KIJ
上げます。
法議
山東上
〈百部以上五分引送料無料)
天仰2
大正大学教授佐藤良智著
.
区
十 上
鋸
新舎
版
定価七十円
送料八円
ろ鎖毛
真理のは念たば
若き人びとにおくる仏教入門
青年会婦人会に最適のテキスト
東
成
刊
申込先
七 A
若手宏
新
在家の方 々 の為の
合合 信仰の 「 泉 j 浄土 トラクト 交交
浄
二月号
-
、
世の中をひとくね
ん事をまめやかにおもひ入たる
、
恨たる色にて常にはある也。
人の気色は
り
法然よ人御法話
1-
一
土
往生をねがひ、極楽にまいら
十
•
ζの悪人正機説の成立するに至った由来を探索
c
、
〆
ととであ切
ζろを法然に求めた乙と
ζとではなかろう
親鴛が思似的に白からのよると
して見るとともな義のない
らないが、
悪人正機説の法然に於ける思想的源流
、
初刊の浄土教思恕を端的に云い
、
欺典紗に「将人なをもて化生をとぐ いはんや恋人を
や」と μ えている一旬は
疑義のさしはさまれる余地のない自明の
、
るが、悪人正椴税も由来すると乙ろが法然の思想にある ζ 内
現しているものとして多くの人々が騒々耳にして親しんだ は最阜
富諜であろう
〆
や」(慰問問の聖人へっかわす御文)とある乙とが知られる
V
相続格の間にへ
、
ても、親甥のいだいた砂土教思想が白からのみの 一人によ
、
規制"がとのような設現をハ
も
悪人に対する考え方の相違が法然
、
ζとはともかくとして
善人
、
が
、
って形成されよう筈はなかったのであり その乙とは親鷺
あった
f
表現に全く類似して、普人と慈人とを転置して云っているへ
、
「善人なをもて往生をとぐ いはんや悪人をや」という ~
。
とはその例外ではあり得ないのではなかろうか
ζそ注生が必定であ
欽
、乙 うした思想が殺留
るとする所訓.悪人正械の説であるが
ζの一句の思想は悪人
紹
親帥泌がどのように宗教的な天才的思恕家であったと云っ法然の宮繋に「罪人なをむまる、いかにいはんや普人を
かったというのであろうか。
に践し・泊されるまでにその思恕の由来すると
ζろが一体な
。
田
の告白していると乙ろによっても明かであると云わねばな
一
2
-
古
H
「常に仰せられける御
いかにいはんや善人を
ζとであり
、
「一百四 十 五条問答」に
、
仏巾紋はんと 、た だ本願をたのむばかりて念仏を命候は
んといづれかよく俣ぺき 、八
、
らはみなそれにはそむきたる身なれば
、
ただひと へに別 勺
容 廃悪修普は諸仏の通戒なり、しかれども当世のわれ f
h
「つねに悪をとどめ 普をつくるべき事をおもはへて念 J a
ない
U力行を斥けたζとは今夏云うまでもL
述然
砂が庭悪修A
善自
H・ってするに亙った心には恥必らず乙の背後に法然砂上法
川ように表現しているととろのあった乙とを予想しないでは
、
ζの思想は「黒田の聖人へっかわす御文」のよう
いいられないのである。
法然の
ハな消息に凡えているばかりでなく
J詞」として
、
「罪は十悪五逆の者、なをむまると信じて小罪をもをか
罪人なをむまる
、
、
ζとについて説明
山
此処で問題にしよう ノ
乙の
阿弥陀〆
窓本願のむねをふかく信じて 名目ぢをとなへさせ給はんべ
、
、
有智無知明持戒破戒をきらはず
、
、
ほとけは米迎し給 WFK
て投なり
、
御意之依へ」
窺 えば必阜
ζ とを
今
と云っている
。
を要しないととではなかろうか
、
さじと思ぺし
一念なをむまる、いかにいはんや多念をや」
にすぎ候まじ
、
恐らく法然の川崎々純返えして説
、
事実また乙うした
、
としている善人、悪人の善悪とは廃悪修善の善悪と言葉は~
鹿悪修普の善悪については 九
、
悪人の普悪 〆
、
。
-3-
や、行は一念十念むなしからずと信じて、無聞に修すぺ
し
と比えているのであり
Jいたものであったに相迩ないのであり
h思想は法然上入金銭に収められている諸文献に散説されて
ζ
同じでも泉質的な乙とであり
、
ハいるととからもそれが知られるのであるが その説くと
法然が将人
、
ζとにかかろう
、
「十二箇条問答」に「男女白践をえらばす 普 人揺人を HJ
をどのように見たかをまず明かにする
乙れ以上に合法するととを避け
。
いろに親しく随侍した親岱が影解されたであろう乙とは極め
ヘて n 然なととであったろうと思われるのである
それでは「いはんや善人をや」という思想が「いはんや
\
ζの思恕は法然の思想に於て円熟し川
至心に弥陀を念ずるにむまれずといふ事な
もわかたず
、
へ悪人をや」という思恕に転じて行ったのは 親駕と法然と
し」と述べているが
、
〆の間の思想的関係をどのように理解したらいいものなので
たと乙ろの浄土教恩恕であり、弥陀の本願は替人悪人を差 川
別して往生の可否を定めるものではないとするのであり、
、
へ あろうか。
一
一
罪 山
悪人に対してとそあると玉う結果にならざるをねないので九
、
、
ヘ「悪人善人 感人智人ひとしく念仏すれば往生す」〈給戸
、
ζとである
。
、
9
-h
内
が
\
罪悪人の往生の可能は罪恋 人 を普 人に使 f
、
ζのととは七筒条起付文を凡ても明
ζとを説いたが、しかし造怒をすすめるのでは決し
ζとであり
J
悪人 川
人の往生を保証し、まして善人をやと云う怠味で「いはん J
ζとを「罪人なをむまる」と云って
ある。法然は乙の
善悪は等しい往生に於て区別される
、
f三郎へっかわす御返事)ともあるように「ひとしい」往生を
-v
去っているのであり
さてそとで問題は法然が善悪を差別する ζ となく
一一一
ヘ必要がないとしているのである。「弥陀の本願は機の善悪 や善人をや」と述べたものに違いないのである。
H
悪人は悪人ながら念仏して
も本願の前には差別視されるものではないとした乙とが
引をいはず」(甘精太郎忠綱在京す街翁)ともあるように善悪
、
いを論ずる ζとを必要としなかったのである。
善人は善人ながら念仏し
かな
てなかったのであり、
生する
法然は「罪人なをむまる」として五逆訟罪の人もまた往
うかと云う
(諸人勧化の街詞)差支えなかったのである。つまり本願他
乙のままで悪人正識の説に展開するものをもっているかど
人 も捻てら
、
U力の立場にあっては善悪の区別は無用であったのであり
山法然は善悪の無差別を唱えたのである。
ζとは云い換えれば善人はさておいて悪
「悪人をすてられ
弥陀の慈悲は善 人 によ
、
、本願は
、
山
ζの点は法然は rm
定H
していないのである。造罪
であり
イ
、
よりも造普乙そすすめるものと云わなくてはならないので
内
どちらが往生に優先するかと云 ・
ゾ
ζモ優先するものと見るのが当然であったのであ ヘ
、
ある。「罪人なをむまる、いかにいはんや普人をや」とい
えば善人
ー
4
-
乙の
、
普 人なんぞきらはん」(受山状)と云うζとになるの
、
Uれないと云う乙とを怠味するのであり
ハず
先して与えるという乙とではもとよりなかったのである
、
袋入をみ
、
悪いづれに俗的似をおくかと云えば細川沿持であった筈 凡
捨てられるべき筈の恵人数併を説くととになるの
J で あり
よきをもあしさをもわたし給へども
、
普
、
ζ とになるのである。
救済を悪人に対して強調して説くととに発展して
川 であり
去われざるを得ない
.J
、
乙の乙とは弥陀の本願にして見れば「仏は一切衆生をあ
はれみて
HJ
ζとになるのであり
Vてはよろ乙び、悪人をみてはかなしみ給へる也」ハ念仏往 う乙とであるべきであり
へ 生義〉という
ωりも悪人に対して向けられる ζとになるのであり
る
、
、
悪人に
救済の手を進んでさしのべ
、
、
弥陀は善 人を 見ては
、
ζ の ζとか・りすれば悪人乙そ往生の保証
c
往生はいかにい
、
んや悪人をや」とまで表現されるものはなかったにしてへ
、
、
悪人なを生る」とあるが
、
〆
~
二つ h
得脱円以速なり 愚鈍下知日を拾ざれば府学なを男あ
J
、
磁波京罪を 簡 ざれば
、
の伝を記したという聖党は法然 K 乙のような思想の
c
、
それがついに毅穏に於ける悪人
J
h
ー
べ
ζの法然の思想はい制依法然の立拐を取
、
〆
悪 人正機の説は決して親縛に於て突如と現われた思想でHM
かろうか
をやの悪 人正機説にはっきりと展開するに至ったのではな 内
かと推測されるのであり
った親情だけに一回受けつがれるものがあったのではない
像されるのであり
存した乙とを卒直に或はおきあらわしたのではないかと懇h
り 、と
には悪人をやの思想がたしかに述べられもしているのであ ハ
り
ければ
泉谷線空上人伝を見ると「浄土の 一門は解し品く行じ易 ハ
スv。
前述したように救済が悪人に向けられて強調され も、たしかに悪人をやと云われるものが内在したのであ
しかし悪人の往生の保証は弥陀の本願とそがなし得るの
.4
であり
\ る ζとにならざるを得ないのであり
c
ハ往生の可飽を喜ぶ乙とにおいて終 ってよ かったが
ねばならなかったのである
JV
ついては慈しみをもって労り
~
、
弥陀の慈悲は少くとも悪 人によ り多く加えられる必要が
Jあったのであり
\ を得たものはなかったとも云えるのである
法然が念仏住生義に弥陀は忠 人をみてはかなしみ給える
は
JV
ものであると税いている ζとは甑めて重大な恩担であり
。
人を やという思想を たし かにいだいたに 相違ない
~法然は弥陀の慈悲という 乙とにあって
ハ はんや悪
川のである
、
「普人は磐人ながら念仏し 市搬入は悪人ながら念仏し
、
法
、
、
法然の説い M
殺憶がこのような表現をもってした思想 f
、
ζとを疑わないのであり
、
〆
川
いはんや 芸人をやの思想は実は悪 人をやの思想に 山
。
歎異紗にある「普人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人
とを疑わないのである
仲依然自身のうちにあっても つながっているものである乙
ている
はないのであり
、
ζの
川 て ただむまれつきのままに念仏する人を 念仏にすけさ
ζとであるが
、
の根底は法然にある
たように善人 悪人を無差別的に見た
、
親惜のいうように「いは
、
ζとを見逃せないのであり
乙との出来得るものの背後にはやはり悪人往
、
\さぬとは申なり」と法然の去っている言葉は既にふれもし
f
U無差別視する
ヘ生の強い弥陀の保証がある
J然
Vの相官
、惑 を等視した思想には
ー
5
-
とれまた存するととの去われるべき
。
とにしよう
。
とを一 言だけして
、
、
、
f
ん
~
いはん L
いは ん や悪人をや」とある表現を
、
いまは乙の稿をとれにとどめておく乙
〈東北大学教授)
本来録より寺名を失った以上鹿島寸としてみ
とは自ら 契るも実体にお いては其の 寺院 は
、
人なをむまれがたし
念仏のちか らによれば善人なを生れると読むとき
、
その思想の由来すると乙ろの存する乙
、
ハをや」の思想が法然の思想から踊絶し て見られようとする
J考えがともすれば行われていることを思うとき親婦によ
や悪人をやの思想が 歎奥紗の表現と全く獄似してくる乙
、
ν って乙の思想が明確忙なったととが云われる ζとは云うま
\ でもないとしても
へ とも見失うととなく
円 であると云いたいのである
、
、
寺院が四四八六OO カ寺
、
、
明治に至って廃品寸の底
、
其の年月が多く記せられている。しか
、
て廃寺が正式に行われた点は認めてよいの
年時を観察すると明治五年より十年に互つ
ζの内に記入せられた・ものから
の記録は比較的少ないのは何故であろうか 止まる。従って其の歳月を知る乙とができ
面廃品寸も頻りに行われた様である。然し乙 しくは「廃」の一字を一政に朱替しているのに
し大半は其の年月を会く記入せず「廃寺」も
と
記録は極めて紛で
浄土宗が十五万カ寺 制作家八 るべきであろう。明治以前には街中守という
、
寺院の総数からみると 出始永七年の諸国
最後に念仏往生要義妙に「念仏のちからにあら替
ずば
江戸時代の浄土宗
、
、
東西本願寺が十二万カ寺あり 新
、
、
分限府によると
万カ寺
あった由で
江戸時代の寺院の状態をみると浄土宗が
、
十年後の延宝二年には
十 四万人を
、
設優勢で 京都では克文五年には十万人を
計算し
二百六十六滞あったうちで
各派をAロすると百六
、
江戸時代に寺院が一衝に培加したが 他
義真言は一方Amカ寺であった。
数えた。従って寺院も浄土宗が断然優勢で
、
あった。更に各自耶の仰
信を諸潟 大名の災状
からみると
都宗闘係が 一審多く
その年月は多く詳でない。中にはす
説明する ζとができない。本来録には治地 ない。ただ
、
、
(櫛問良供時士「・本来録花見ゆる
ものもあり得るようである。鹿島寸と合併寺
新義真言宗寺院」より
でー
に廃寺筒様でも土木届け状態になっていたである。
るが
十五という絶対数を占めてい た。ついで浄
、
ζと
った。 ζれに
とか償寺という名のもとに記入せられてい
、
土宗が六十五 天台が十九 法務が十 て
。
間提寺.の
て武士大名の笠
格性
を知る
っ
一向宗が四 其言宗がこであ
よ
ができる
ー
6
ら采珍 泌総与
オたし 成立
たなから十
寧おっし七
窓うたく
にでへ
、
ブL
し締E 向
新
)1
瓜:
ゾ~いつつ
m
をは起弥 京
で早た
ン
のの
はつら
.
.
.
.
.......‘f ・ v・ .'y~." ~....、,,0' ・V・ "v・ ・、f・、,・・\・・旬、f\,. 旬、,・ 、 / ・・ . r、....0.. 40.......・・・.....・v・ .. ."'.... l..・ \ ・・・
き内戸し
かと。舗朝f
•
連3
合た袋路時
一あき丸を
杯つの巡六
んが不をに
だ、足一
合側JIì.水 ~
回主幹を路!1.l
冗
一
いの
た人
の
h
は
!C
1. る
問
の
、
了災が凶倒し 、太 閤滅主宰竹
山後倣 の析臥所で
,げい
-MA
あった。その後豹予の砲関が法 灯をついたが
、
、
今の地に 移して応永二十年三四二三間引に
、
に、いつしか 二時間半の時聞が過ぎ、銀総で
は完成 したらし い。そして喰問 は応永二十二
、
移るのである。その後増 々充実し 宝徳四年
名おい水一戸会内酬の坂RをE
って水戸市内に入っ
、
単線進転の市電も 楽し
、
年には第子の了相官に設って小石川の伝通院に
んびり として おり
た。小高 い丘陵の 上にある 水戸市街は突にの
山山米ない凡馴れぬ風氏に気をとられている問 都度二年(一三八八)民家の失火で会燐し
型
ハ
へ
、
へ
へ
、
、
も
凶耐水の名利常福寺は 延元年中(二-一一ニ六)
つ戸
みながら走っている綴子であった。 モレ生一a
水
ノ、 〈
遺蹟
増々自は
、
、
時間と れ部
地て
のく
の涜鮮な空気が泌
ード
、
道をふね
をなで
成
的え
冴えるばかりであ
自殺
は少し早かった。
に
ね
った。郎内では絶
切
様2
訪
対に味わえないス
ピ
九何
時図
lこ
で
を
では味わう乙との
•
瓜f れ
迎Z る
lζ
1規
7
木
.
.
て
鈴
夜ゃ
F昔山知主u氏作
Ii問樽飾像
の
をみても明らかである。尊氏が仏教に関心の
、
(一四五ニ)には勅願所となり 天文十二年
、
る。しかし彼の行った政策の半済は 結局は
U 4 eい
ζとは安同寺の例をみても明らかであ
あった
、
「
常
(一五四一-一〉
に綴
は寺」の勅額をもらい
慶長七年(二ハO ニ)には御朱印をもらうと
徳川両氏
り
必然性でもある。
、
うっそうと繁った杉並木の小山火に 大きな
、
る。乙れが発展して行く歴史の其の姿で ・
あ
いう有線で、関東十八出回林の上席として勢寺
力院録済を街地に追い込んで行ったのであ
、
光悶が向分で世話をして佳
、
を保持したのである。とくに水戸
、
の合接 次の約国Hをもらってくれたほど
4
の関係は絡別で
作代
が
、
せめてもの慰めは 「拾遺古徳伝」と
、
、
「台文容」頬が残った乙とである。「古徳伝」
、
、
もとはよ符寺(見出制〉にあったもので
はいうまでもなく法然上人の絵巻物である
が
、
問中くから貨危な存在と
、
効伝とは趣を具にしているが 法然上人研究
に大切なものであり
使用もされていないが
、
とれも「古徳
なっていた。しかし文谷の方はあまり知られ
、
ず
、
体を持てあましたような山門と 形のよい鐙
、
江戸時代以後になると じっと勉強さえ
、
伝」問機需要なものである。 A
ーから五百況十
で
訟だけがわずかに江戸の香りを残しているだ
、
していれば生話に不自由はないという芯まれ
何と表現した
、
年・も前の 翌四問の英紙叫が割引に残っているので
他は会く焼減した姿は
、
けで
しかも
ζの文役はRE
閉が小石川に行く
た寺であった‘
惜しているだけに
、
たのかもしれない。
も,
一郎私には紋しさを納し
、
U
A7
、
e
る。またロ本歴史学上でも注怒モ婆する事件
一
を記した 「
芥鴎阿波俗」(間
町一
町策)も
々
A にわ作し
ているのである。
、
れらのす〈符や犯録を五百年後の我々が
ζ
感じがしないでもなかった
ι
、
それはと も
・か
火事で全焼にあった惑問の心境もくみとれる
、
る古文書の感じは全く感無量であり お磁の
、
な仮り・本営一を眺めなが薮
ら蚊にさされY 見
、
平自訴の毛越寺批よりも
官払には胸 巡りの仮り郎盛で 広大な邸内の中に 小骨C
、
あれ一脈相い通ずるものがあるであろう。い喜びは絡別であった。しかもこ悶しかない念
ふ食ま
と詠んだ芭蕉の勾と 時間と場所の抑制巡乙そ 同じ場所で現に手に取ってみる乙とが山出来た
E 材料やつわものどもが診のあと
、
のは寺ばかりでなく何処でも・以しいものにね年(応永二十二年〉 了符に与えた噌滅状であ
ι
ある
今はか
、
らよいか形容の方法もない。焼け祉というも
乙のような状態にあった常福寺も
えって水戸学のために苦労をしている@水戸
の朱
むしろ水戸協は行五十.A
、
沼では何も寺をつぶそうとして水一戸学を行っ 巡ない。しかし乙の寺の移り変りを生半か記
たのではなく
印を与えて常福寺を保護したのである。つま
c
り常結晶寸は水戸誌のおかかえ寺であった
け
久慈
、
れども長い間嶋かわれた水戸学の影響は庶民
の聞に深い根をとどめている。 一昨年
川の編集完成式当日、祝に打ち上げた不発のやむしろ
も のがあった。そして背中むらの
中 に点
れるようであった
ζとは乙の上もない
在する大きな土台石は静かにそれを寝ゥてく
八百軒の抽借家 に迫る
、
今回までその復興には並
、
花火でほぼ全焼した常福寺は
を持ちながらも
ζれ
は何も常福寺ばかりではない。足利綜氏の例 寺が焼失して残念な
々ならぬ努力を払っている状態である。
- 8-
、
かし"で
おヰサに来てもポン
ポン拍手を打ってお紛り ぞ祭ったものである。m問
・
その他 常福島寸には檀林関係の古文科が
-は応永二十二年に
、
江戸小石川の伝巡院で入叙するのである。し
く
をする祈様であるゐそれはそれでもよいが、
多数残っている。 ζれなくてはか土宗史は全
かし土地の人々は瓜述で入叙したと伝えそ
、
hは
、
めったに寺に来ないと乙ろであり、彼岸でも
ζのように釘霊
くわからなくなるであろう。
お盆でも
ζ
れはちつと常識では考えられない乙と
は衿とあがめられ、盛大に祭られるのであ
、
弥陀は信じないが 弥陀思想を力説した墾闘
の祭りを行うのである。つまり瓜巡の人
なものが割引に残存する
ζとは、本当に不挙中
ようである。乙れは水戸学の影響による ζ と
それ以前にもそう信仰のあ
る。
である。しかし
る土地とは思われない。だから ζそ整問も庶
、
他所の寺院のように多忙ではない
の撃であったといわなければならない。
、
瓜述周辺の人々は仏教に対する関心が非常 は勿論であるが
しかし神道に対する関心は格別で
e
民の布教には熱を入れたのであろうし、
をみても聖問の人格がどんなであったかは恐
ある久慈お岩瀬城主の子として生れた。しか
由主問は際問応四年(ご-一四一)佐竹の一一族
そらく想像がつくζとであろう。
、
事実なのである。ζの事実
あれだけ多くの著書を響いたのであろ
頭の切れる
、
やはり彼の環境
、
う。実際に聖問は学問もし
のも無類 ではあったが
がそうさせ たも のであろうという乙とも
母とともに 山に 隠れた
、
し貞利元年(一三五四〉五才の時父が流れ矢
、
e
常術品可十八世の相側代に
、
ー
ζの山円山町似品収枇
同問年に常刑制寺の了史のもとで制何度し盟
、
はAs
は悶悶の中で
問と名のったというのである。
が
忘れる乙とが出来ない。何にしても彼の
ろであ
で死に 械は森われ
ζ
倫相仙寺は
ζ のような
、
慨がみても閉山拾のないと
、
行政からみて、浄土宗の中興である乙と
は
る。
それはともかく
、
ヰ寸を廷でA「に挺生の時に依った井戸が境内
の舗に「挺生井一戸」として残っている。しか
忘れてはならない行事が
ある。それは「三十六夜鎌」といって
し減祉といってもいわゆる荻壮な織の石埼が
、
九月二十六日の脱に行われるお祭りであ
あるわけではなく、豪族の館の枇だったので
までもない。乙れはい・つまでもなく酌玄関 たに相違ない
年に一度の最大の行事であるととはいう あろう。つまり酔志向の父は岩瀬の豪族であう
、
る。乙れは単に 2ハ夜様」ともいわれ、
mu 守ではあるが
聞
蛾状
9
に鋭い
s
u
dJ 冷毒
Z N45
づ宰浪曲虫色h
鉱
M
Q
二!一
A
2
怒
a 主主計
U入織 LKはヰ
バ
イャ伺 努・す
h
耳1や
与 ,
一 十九杭
u 弓約 一
川 ・
叫
4
倍 L伝え 守乞性1川
・
ぺμ1
‘え
と金
件前払朽嶋
敬た最
-
•
、
いうのは後世であり その当時は
滋{八に帆山 滋穴の前にある堆の大樹はその当時のもの
、
であろうか。恐らくそうであろう。そうすれ
了突の後をうけ常福
主管二年〈二一一八五〉
居していた笠間をそう呼んでいたのであろ
応永二十二年まで
、
寺の住持とな った翠聞は
乙の維の笑も飴居に苦しむ塗問の餓をも
また
、
、
、
いえば
世間もまた移り変るのに相違ない。
、
しかしだからといって無理に忘れる必要もな
であり
時間が経てば記憶が務れるのは当然のこと
一一沫の寂しさがる
あ。
じ状態にあるお宗の注如などと比較すると
のような状態なのであろうか。前車問と金く同
、
う。浄土宗をゆ閉山した建問であるのに何故こ
成程とうなづく人も多い乙とであろ
か 芝の増上寺を凶聞いた建聴のお師匠さんと
ろう。しかし小石川の伝巡院を闘いた人と
建問といったととろでわかる人は少ないであ
前から知っていたのであろう。 一般の人今に
、
水は笠宮で気
、
相似
乙にあるぞと教えているようで
ζ
定。ぎか
ζまれ
会く艶居するにふさわしいと乙ろ
、
、
済ったに相巡ない。美しい黄金の稲輸相がゆら
、
ば
、
そ ζで
、
「みかづき」上人というニック・不|ムまでも ぐ谷池山札老いた休を静かに綴たえながら
りであまり表に出なかったらしい。
ぅ。それにしても聖問は ζの綴穴に入ったき
、
決して安穏な日が緩
、
の二十年間 品寸の復興は勿論道俗貧賎の教
化に努めたのであるが
いたわけではなかった。乙の地方は始終戦争
、
候はよく
におおわれた山々にか
もある。乙乙は松栄という地名のどとく
り
があった。とりわけ応永三年(一三九六)に山山て来るのであろう。〉
い、
くらけづって・も消 あたかも乙の厳穴を隠しているようでもあ
、
、
六夜様同様尊敬されのは当然といわ
、
ζの地には常穏寺三位の
建立し今に至っている。
了相官が飯田胞に報いるために呑仙寺という寺で
をある。乙の土地生れの建問であるだけに
なければならない。
であり
ほ佐竹氏の乱があり 四州内の人々は凶方に逃 えないといって不思議がっている。それはそ
げて戦を守口けた。山車問もとの時五粁弱総れれ
たとしてもとの像は不騒然悶降すなわち袈問
阿弥陀山の綴{八に・出向を隠したという
。磁
ζの
・
L e ,、
AV
-h
句
{八は直線網とよばれて今に残っ
ている。 すな
うえ
出版{八の泌を硯に受けて十
直帖
線を 容い
、
それで ζそあれだけのものが笹けたのだ
•
わち建問は少しばかりの乾柿をもって餓をし
のぎ
、
たとい うのである。全く縫いた ファイト であ
り
とつくづく考えさせられた。
援問はその続で向分
山
一担げ山倣を彫
たっ
というのであ
、
白い包が背中に筑をつ
、
正面に不戦+管制憾の像が浮き彫りして
、
メートルぐらいで
ζの綴{八の広さは四平方
あるが
ある。伝説によると
、
ζれを不経諮問継と呼び(阿弥
商
き
聞に献じたので
けて聞記
の療を写し
る。土地の人は
陀山は一名不経山ともいうので ζ・つ呼ぶので
あろう。そしてこの浮き彫り像を不軽援強固と
正
直牒潟
- 1
0-
.
.
いであろう。伝説は史実ではありえない
。し
かし伝説は伝説としてその中に拾て去る乙 と
の出来ない何物かを含んでいるのである。仏
、
型間が碕々な形で伝説化され しか も神
、
教的な行事を全く軽んずる瓜速地方におい
て
宗門人の我身としては
、
、
もう
一度考えて
として実際に祭られ怒敬されているのをみる
時
みる必要はないであ ろう か。新宗教乱立の当
、
社会において 仏教はその無能 ・無カを痛い
のではない。その多くは僧侶の日常生
・も
、
組信徒に対するカの不足をいっている
江
る。成程
、
、
新らしく巡 っ寺院も普の寺とは随
、
分と即時るであろう。北口自の函影を
つま
いでも
、
残したい気持は十分にあるが 常福山守の慾築
えない。まして
、
、
そ
今まで使用さ
、
そして食窓なだりに
ζの古文告は
れていないだけに
の婆乙びは一一脳である。しかし
ζ のままでは
いつまたどんな災幾があるとも限らない。何
、
一人私.はかりではないで
とかもっと安全な形で後々の世まで持ち続け
たいと考えるのは
あろう。勿論 ζれはかえ宗の宝であるととも
、
に、白木の学会を左右する大切な宝であると
信ずるからでもある。
法然上人七百五 十年 御忌を来春に迎えて
ζと
であり
て御忌を迎える
、
高
ζと
とである。しかしふり返っ
ζ
ζ うし
酌車問あ
っての
、
現窓
、
ζばしい
各地で種々なる行事が展開されている乙とは
誠に響
て考えると
が出来るのも
、
にはしたくないものである。
〈一九六
0 ・九
・
二凶)
にあいつつも
現在まで法灯は続い て来たの
ぢーんと脳裏に焼け拡が
ζぴを迎える反面
である。けれども中世の古文容や質重な記録
t,備えゆく党銃
二度ともどって来ないのであ 惣い出されてならない。タ暗 w
を焼失すれば
ない運命に相巡ない。そして事実三回の火災
常福寺の焼失 も
・ いづれはたどらなければなら
ほど批難されている。しかしそれは教義に対
する
活ゃ
だからといってその教畿を弘める ζ と
、
のである。教義の顕揚も
大切に 相途ない。し
かし
を忘れる乙とは出来ない。方法なくしては何
、
、
簡の足跡が 一段と印象ず けられるの
RZ
認も成就しないからであ る。とう考えて来る
と
である?
鎌倉の仏教
、
x
、
、
x
奈良の仏教 平安の仏教
、
戸の仏教と考え てみるとき それぞれに大き
そのものは江戸時代のものであり古文容は
な特色を暗闘して移り変って来た乙とは事実創
で立当時の袋町時代のものである。惑いに度
び重なる災難を粂り越えて今日まで抑州事に古
x
ある。そして現在の仏教といえども必ず移り
、
変るに相違ない。そういう意味からいえば 文番頭を保存出来たととは蛾によろ
ζびにた
X
- 11-
不事基警隊 E主{象:tè!íl.点より号交を ß る
t関内
会日の丸会
文 化
、
オリンピックも終り 選手団も帰
・
、­
」
もあるとの乙と。
か
、
ロ
、
黒いプ
、
1
ムを まき起していますが
、
最近 医速に新興アリフカ独立国が大挙加
盟して
、
新興国が国旗を制定する場合は新憲法で規
、
他の伝統ある独立国と同じ綴に慾法その
定するのが慣例となっています。日本の場合
は
、
誉読図して活開削して欲しいものです。 (明治三年)一月二十七日の太政官布告によ
やはり「君が代」の国歌 す。
、
NHωの長方形の旗函の中心に
、
タテの
「多加する ζとに意義がある。」とは至極商船放の規定に従うのが慣例となっていま
どもっともですが
、
自がしらがグ
ーン
、
「日の丸」は
アロ
号事件が原
1
最近でも
、
、
ωの長方形の滅菌の中心か ら風土
テの直径・とする問を描く
、
てニ色ないし三色で 屋外広掲拐をれる場合
世界の間放をみますと、大部分は自を含め
という 規 定 説も あります。
、タ
(旗竿よりのこと)にタテのZN\"ょsせた
と熱くなってくるのが すが 、叶日
吹奏で挙がる「日の丸」をみるのは良い岨
気\"を直径とする円を描くものとされていま
持
、
日本国家を表象する怒厳 点を中心にして
、
人情というもので す 。矢張り
日本人のふるさと
なシンボルです。古くは
ζとですし
因で起されたというア ヘン戦争も慢旗屈辱が
、
、
ア メ リ カ兵がデモ隊のもって
、
中
あづき色などとその閣の民族の
、
イ
日章旗は「白地に赤く日
、
伝統色がありますので変っていま す。デザ
色でも朱紅
く用いられています。もちろん同じ赤系統
mt
、
に 鮮やかに認識される織に赤 ・援 ・貨が多
日本で関他された中国見本市で一日
漉自であったという
数年前
、
コミの騒ぎかた・も国側に却・罪するといった大問題が起ったり
・
実力以上に期待された撃すは 沖縄のデモで
、
…れた。それにしても 7 ス
一ひどいもので
一それとそお気の毒で 有難迷惑というもの。 いた「日の丸」を怒って問題になったなどンをみていますと
同じ太陽をかたどったものとしては中部 民国
あ丸染めて」と太陽をかたどったものです。
…プロ野球の滋手や相談力士の人気者がマスコ と、如何に国践が霊婆な国家のシンボルでの
、
腐
国民の尊い募金を
、
なかった選手もあると
ーマでは予選にも逸ら
の自重を促したい。
間"UU'"..ーーー ",,,,,.,,,1.
佼っているのですからせめて四年後には名 他で別段の規定はありませんが 一八七O 年
と
一で 、日本選手間の不成総もずいぶんカバーさ本人が中 国 の 国放をひきおろした事 件が
一する乙とに撃戦がある。」とはまさに宣言
一会には今度乙そ OO 本の「日の丸」を添げん
…と掛け声は勇ましい。「オリ ンピ ックは参加
一国してほっと一段港。 ついで四年後の 東京大
ロ!?
丸
の
の
多
-ミのいたずらで没落して再起不能になった例
るかを物語っ て います。
12 ー
-
日
、
山の「宵H
天白同協抽」があり フイリンピン
、
ァ
…ルゼンチンも同級です。月をかたどったもの
一としてはトルコ、 エジプト、パキスタンがあ
、
の自を中心に行われます。
付世の中が 開 け進む
、
F文化の待怯とも云える
よう
までの鐙 m は円 -悼
、
同威力 規定はない
、
よ うです。 ドイツ では文化と いえ
、
「文化」を「文明」
イ
ば、おおむね精神的諸鹿を意味して、文明を
ギリスやアメリカでは
「文化」 物質的諸穫 と して区別しているようです。
俊雄多岐に
、
ζと
と乙ろで「文化」という言禁は「新野鐙」ですが 学問の世界でもはうきりした綬念の
によ ると
ります。しかしよく考えてみると
とい う言集 は態短が由来ない程
、
一り、天日俸をかたどったものは割合に多やい
よm
う用いずにす〈徳でみちびき教えるとあ
を
刑m
、
、
一です。その他 国の紋読を入れたり 建国の
一由来を術いたものや デンマークのように十
侠われています。明治時代には「文明開化」と
のを合めた広い怠味に伐われています。日本
、
、
肱刊に円常総は太陽一が東天
しがりの生活」という意味が加わり 乙れ
新苅
、
いるものの
、
むしろ主として
、
、
学問芸術の世
乙の様に問旗はそれぞれ悶家を表没する怠軍
味が 大正時代になると幾分「納来趣味の では精伸文化 物質文明と一応の区別はして
ア字奴を摘いた宗教的なものもあります。
-
一要なシンボルで
、
もっと
世界に跨るすばらしい国旗です 。自
、
ζれからも
、
、
「
文化功労者」には年金
がおくなるにつれ 「文化財」の 保護 から人
間国宝の混生をみ
るようです。
文化の日だから
「文化部」
、
「文化サークル」の「文化
化を楽しみたいものです。
、
っ
今回 一 日
パチンコ文化で今日一回
「文化の日」には「文化勲章」が を過ごそうかなどとはいわないで
、
…くあがらんとする愈気のさかんな立派なシン が第二次大戦後は急に「文化悶家」の呼ぴ戸界やそういった教獲をきして文化と呼んでい
一ポルで
、
、
13 ー
-
一の丸は日本のシンボル
、
の支給
ら
「禁断の木の実」とはいわずに
乙ろが「文化的進歩人」という奇妙な名称かてみたいものです。
…大切にしていきたいものです。文化の自には
に公
大いに文
「文化人」に贈られるといった呉合です。と でもよいからすぐれた日本文化の果実を味
会 文化の臼 会
自
ハ愛知正 6)
、
ん ζぞって日の丸の旗を /
一
一九四六年〈昭和二十年)ζ の
X
、
ン ヅュ
x
十一月三日は文化の目。悶明治節と同じでら「OO 文化学 院」 といった 学校の名称か
十すが
、
一布された懇忠一法の紋争放繁立震を記念して活昭劾」が学校などで盛んになり果ては一般
乙の臼は国
「文化マ
家庭ロ聞の・中にも「文化鍋」「文化パケツ」と
、
、
二和二十三年に制定され たもの で
「文 化センベ」
も なり
、
一をあげて平和を 喜び 、文化をす すめる祝日で
」という食品から「パチンコ文化」となる
l
ら堕落したようです。
「文化」の言葉の日常怒に至る
x
一す。乙の自には科学 ・文芸 ・絵図 ・彫刻 ・述
ζ のよう な
…築 ・音楽 などの部門で勲綴卓絶な人 に文化勲 と『文化」 も どうや
、
一章 が授与され その他芸術祭などの行事が
ζ
x
•
術祭の六組に
設後(えのう)という方
、
がおられました。市中国刷の片凶舎に生ま
、
、
広東
れ 抑制を必り歩いてようやくそnの
を送っ
、
ていたという・乙とですが ある日
(かんとん)の町の大通りをいつものよう
、
薪はいらんかと売 り歩いていると、突
に
ぐにその 家の中に 入って 行って 、その経の
た。いや
、
正確に言うと
自分の誇を他の
、
義
すぐに知れまし
閉会からポット出の無学な宵
た。
議の符だ
、
、
誰が作ったのだ
、
、
と大
師匠の弘忍は怨 能を呼ん
、
、
自分
ひそかに訟を伝え 逃が してやったと
、
その夜遅く
で
ζとであります。乙の六怨怒能
ては級典も 絞めず、中
Tも桜けませ ん。知ら
いう
、
たと知れていよいよ騒ぎが大きくなりまし
、
騒ぎになり あの米つきの能なし男が作っ
たので
帥川に曾いてもらい貼りつけてもらったの
、
、
拾に教わったときいたのです。
一
名を訊ね
、
野
です。その持が文句なしに虫派なものだっ
しで弘ら
経の名は金則投若銭 教えた的は五楓弘忍
うにん) であると
(ζ
、
乙の務売りはやがて 弘忍の弟子となりま
す。最初は
せ
、
、
りたあり
一鮮の家の中から 歌 うように災しい
貼いがか
、
。米
然
京己
つ誇るや
けを 時ら
ま鼻
ば
ろ
き
lζ 怨
ず
紙t 秀与とつ
の 'ζ
旋徐で四艇を鋭する声が間
ζえました。その
るす日
ゐ神Z
、
い
誌で
成
芦がかれの腕の奥底までひぴくように恩わ
の才いて
(
'
(
かれは斜線にしがみついて、ガタガ
、
分俊とと
と
おわるとす
をあま毎
z
れて
、
(Jのたと
>
/>
ふるえながらそ の経を聞き
タ
日
ζ
て下い
- 14-
の
ての
つ門
一
γ
り
道
f二
笑 Zt れ姓
さ
b
お
4
一
一…一
一
,回
,
{
,
、
乙経f の
いとの
うい雪
量まう行
味併を
の杓ま
と
乙カt
そ
がりた
、
とあめ
その光はひろく内外を照
、
、
若は
と無三1 解
い念|ほt 脱
うとをで
人は自己 nhM
の内裂の心を知るよ
何{ま絞と
か
乙
、
はと
、
三る知
<
.
.
. R長
とる
、
、
、
ζにも執刑制する乙とのない乙と
とである。 一切のと乙ろに身を現すが
しかもど
ば
、
それは法に終られているのである。
、
別な言
「係りというの
それは辺見というものである。
、
、
ζとだ。じゃ無念
とらわれがないという乙とだ
、
分り n
如く巾しますと
は
、
一切のものをありのま
、
ど ζ にも囚
しかもど 乙にも心を囚われない
、
葉で言えば 無念という
、
とは何かというと
まに見て
ととだ。ど乙にで も現れるが
われる ζとがないという乙とだ。悟ったら
、
間巡った
、
行き
、
何も考えないなどと考えるのは もうすで
に囚われている乙とだし
、
、
わたし
その成道の内容も
うか。紀元前回二八年に 釈尊の成
t
すぎた考え方なのだ。」ということになり
まし
、
ζの巡りではなかったかと
道があったわけですが
やはり
L
ca,a
v,、沼ん
地支部経典の中の 「申守党口と
問い
」うな
世間のとらわれ
、
、
、
わた
し
に
、
相官怒
得た
かれら
ありのままに
わざわいをわ芯わい
わたしは乙のように
、
、
ζ の上 もない正しい党りを
、
出穏を出総として
、
をとらわれとし
とし
、
覚ったから 初めて、 わ たしは
の中で
と名 祭 ったのだ。また
と正見とが生じたのだ。わたしの心の解
脱は不動である。
、
成道とか 覚りと
、
ζ乙にあると思うのです。
、
いろいろに宮うけれども そのきわま
、
とありま す。わ たしは
か
ると乙ろは
~、,包------、-----、,恒例町一柏戸幅一一一一一戸、,恒例目白一一一一一一~隣国日】}
、
「まさに伎する所総
6
「とらわれて、 とらわれず」という
らわれをとらわれとして」という雷神却の意
味は
、
と乙ろにあるような気 がします
金剛般若経のゆに
くして しかもその心を生ずべし」(応無
所住而生其心)と淡訳されている
一句の原
、
、
現代跨に釈す時に わたしは
、
境地応、成道の瞬間から入られたのであろ
文を
、
うと考えます。
は考えます。釈情"は、一切のものをありの
dM
無念とは一切のものをあるがままに
突藩得を
らし
まで淫すると
分った。般若の符怨の光が怠訟の級肢に
、
一度きいて宮下に終り 仏の何たるかが
わたしは弘滋和尚のと乙ろで
う._,人
般を心
ままに見てどとにも心を囚われないような
@。脱の
断ち切るのが無念だなどと考えたとすれ
- ととら』
緩の である 6もしも何も考えず念 っ
ないのです。それで 法躍中健医や慈厳ζ
、
、
とそ問・つ者があると 『わしには絞めんか
織Eζ
{ζ
五る解奥
しかもなにものにも品執着しない
ζ
怠なに内
-
らお 前絞め」と言って絞ましておいて
、
、
節宝官。
の意味をちゃんと教えてやれたというから
「も
友よ
あ
見て
と
でにでご
15 ー
lζ
い得あう
-
りそ六の
Zi
ととす
と
まの犯で
す一法すす
e
い
てが
。な
ζζ
lζ
うたる
園、
谷まもえ
いすのら
iζ
'‘
、
求道院臼すぐれた人々は
とらわれない
、
釈尊の
、
然 上 人の言われた
u ' にど,hν
、
「法邸周辺政 と いふ
そして
、
六組のさ
、
、
その境地が 法
ほのほはそ
水はくだり怠まにながる。
、
、
仏の来迎は
、
法
、
。ただ一向
柑栄子の中にすき物あり
あまき物あり。
らにのぼり
ζとあり。
「愛して愛 かと思うのです。そして
人間の本能
、
その淡々とした一方が大きく
悩んで伯まずの境地てはない
、
、
淡々とした態度でその人を見るとい・つこ
そして
と。それが
、
か
ζさなりればならない。何ものか
ζ とも
とりにも近付いて行けるのではないだろう
心をお
、
なって行けば
その註には
にとらわれた心をお乙しではならない。
、
憎んで憎しみにとらわれな
、
と釈しましたが
に と らわれず
い境地をいう」と記して置きました。わた
納む
、
しの気持をもう少う申し上げさせて頂く
ム」 、
愛する乙とも
乙れはみな法爾巡恕なり
憎いと思う者を愛するようにな
、
であって
に念仏だにも申せば
、
れと宮つでもそれは無理ではないかと思う
という世界ゃ
のです。実さなければと思いつつも愉しみ 爾巡測にてそなはるべきなり。」
、
を覚えてしまうと乙ろに 凡夫の悲しさが
あると思うのです。それではどうしたら良
、
すてて
、
ば
く
なに な
りと
も よろづをいとひ
ζれを と どむべし。」
、
、
をの
おほらか K念仏を
押し出すように言われた
、
休野
、
るような気がするのです。殊にも
悟りそのものを
、
、
、
「大ら
、
、
ずばりと宮
、
町市りとか必いと
、
寺院に乙もってばかりいて
成道とか
、
ζとは
の人々の中にもまれ
、
もまれて
、
、
歎き
っ 少しづっ
、
、
、
、
少
背
しづ
憎 ん で憎ま
歓喜している闘に
愛して愛さず
、
、
それと
は絶対に畑町られぬものだと思います。多く
かいう
わたしは
い当てられているような気がします。
救そのもの
なんとも言えず風相酬のある大きな奮然で
かに念仏をゆし候が」などという言葉は
、
という言葉に ぴしりと言い納められてい
自・し候が第一の
ζとにて侯なり。」
「ただ絵ずるとζ ろ
と;店
い
ζうとはどういう
ζ とかを其剣に考 え初
ずの風光が分りかけ、自分が生きていると
、
そ、字洗いの大市川巡というか もまれ
k
、
その一方では
信くもなんとも
「現世をすぐべきょうは 念仏の附され
憎いとも思わぬ阪を片
ずた
方に出向っととならわたしたちにも出来る
、
ま
しみ
、
のる
ん よう にすべし。念仏のさまたげになり
いか 愛しいとも
りや
と
りあ
うか。憎らしいと思う
、
の世
や界
のではないのでし
、
とた
ぬぺ
、
ひ とりの人間がそ ζ にい るといった
- 1
6-
W~ れ
のなら仕方がない 憎らしいと思っ ても よ
、、
いけれど
E
e
'
H
1a
v
一一
一一
あい
と iま
、
、,、,、,、よ
一
明?と
辺ミ吉
{自主わ
め
、
人を愛し
ζ って
人を憎む乙とに徹底した
、
しみじみと
、
(仏)
(心)
、
愛する者の死と
・
、
姉
妹
・
坂道を転げ落ちる
、
るからだと思っています。父 ・母
友
、
、
、
、
か。」
「知らない人からお金を借りるのは図
ります。歩いて mm
るわ。
「そう。それなら
あの品川の交恭で
おまわりさんから お金を借りて行きな
さい。 」
「あら。おまわりさんて 、そ んな貌切な
の。」
、
、
一文不和の感銘の身になし
、
H
やさしいおまわりさん H と社会科で
勉強したはずなのに
乙の子たちは
お
ょう
まわりさんをどう思っていたのでし
か。(創刊)
よく学すとも
、
わたし白身
学問し
、
て」の言葉にぴたりとはまった補者であり
なつかしい人であり
侃川島凪の他者の他者の命に阪本』
て聞
も法純刊にならぬように常に心に戒めてい
、
、
、
ζの人の言葉をまず借りた
ある いは 仏飯を預きながら
、
たと ζろから
、
修めながら
くようになった機縁を 仏のはからいであ
ありがたいと思ってい
、
いと考 えた からであります。仏教の学問を
になったわたしを
ったと、ずしりと 蜜 く深く 受けとれるよう
かえって
お紛のようにわたしを襲った死の述絞が
・
・
ら一人分だけお金が足りないわ。」
「おじさんが お金を貸してあげよう
、
をして出て 来 ました。
やがて私の立っているパスの停
場ま
mm
で来ると 料金波を円川上げました。
「ほら。やっぱり一人十五円ょ。 だ か
道関柏崎から三人の女の子が浮かぬ顔
b まわりさん
(心)
、
ひらめくような転換が
、
生かされていると体で受けとめ
、
ギリギ リの極地に
超
ると
考 え るのではあり
そうであったので
、
ζろで転入するのではないだろうか
と考えるのです。いや
、
わたしの場合
その巡りに宮うの
、
ません
、
それ以外にないと思うので
、
す。そうであったから
です。そして
、
法然上人や級制崎
、
ζういう転換をずっと大きくしたの
釈尊の成道なのかな
、
す。
が
上人 の念仏の世界なのかなと
した 喜びの中 で恩ったのも、もはや十年の
背となりました。
、
、
愛欲に
肉親は一 人
、
真如 会(し んに よえ)と いうささやかな
会をつづけていられるととも
、
もない ζの来京という広悔の中で
、
〈童〉
e
、
、
、
、
、
、
、
附叩吟したり、お乏に副聞えたりしながら
と
ます。乙の気持がなかったら 「成道」な 仏教新として生きているとはお世静にも言
も か く自分では 大ら かに
若い人身の AW
どという空恐ろしいような題を与えられて えないような人々が多くなって来ている今
ゃ 年配の方々の命を見守った り 見守ら
回
「一向に念仏すべし」とは
「一人で
曾く気持にはならなかった乙とでありまし
も良いからしあわせにし泌せ」という ζ と
れたりしていられる ζ と も、その時 しみじ
ょ・つ
だと肢に抑制えて 一回一日の成遣を 永遠
みと手を合わして初めての仏の名を呼んだ 六幅値訟能をとりあげたのは六畑出が「一
につづく成道への道を 歩きつづけたいと
時の忍びが 、今なお わたしの命を包んでい 枚起鯖文」に雪因われ、
た「一 代の泌をよ く 思っ ていま す。
- 17-
ー一ー一一ー一
ー』
I~一一ー一一甲町一一一ー一一ー一
一
…
一
映画続「親鷲」
の感激
除問「緩慢」の封切を見
法然上 人
、
山
、
の意味で宗教映画らしさを感じたが 相H年・毅
く
映
乙の点に
田坂具時限メ
のガホンも続筑でカのある腕の
サエを見せているし
元米本映画は吉川英治
の原作「親鴛」による
篤よりも力演をして 宗教映闘への馴れを見
、
、
脚本の成沢回目茂は前倒刷から引き絞いて
、
、
中村錦之助の親鴛も前
もので、前篇は「去来
せている。
殺崩崩が法隆寺で
、
篇」「女人篤」 とを 術
いた
、
、
王
、
聖徳太子に銭感
ζ ろ から
恋と信仰との
、
と とろで終って
、
剣に原作を生かしている。
、
でいる。続錦 吉水の鱗径のあたりは最も真
修業し 叡福寺 げ作
世品
航叫吉川英治の「親駕」の原作に忠実に取り組ん
して
そして
を得ると
、
叡山にかけのぼる
、
日娘と相恕うと ζ ろ
なやみに
教えられて
法然 上人 の弟子と
、
ζとは大きな不幸です'
」と
吉水を訪い
、
をら
捕許
いき
てれ
いて
る
で臼
変化が
、
、
の玉
宗教映衝としても 前
、
ろ上
玄人
綴錦の方が盛り上 りがあり
、
一般映画としても
る、
あって見ごたえのあるものになっている。
編より
でか
があって、所制 宗教川駅間としての感滋に乏し お会いにならない
、
大きな期
、
入ろ
かった。もう一つは法然上人との関係がとり
また
然
ζ
法
と
と
婚
上げられていないのでいささか 物足りな
函館を出たのである。
、
綴錦の製作中であるというので
ついてはいささか安心もし
待も持っていた。
九月二十七日「続綬帥どを東映会館で見た
特によかったのは月形竜之介の法然であ
、
る。温厚潟笑な風貌 柔和で慈悲にみちた顔
、
悠揚せまらぎる態度 制岨知に満ちた
、
、
様子の中に熱烈な信仰を包んだありさまは
しかも
、
、
した。
と会って
、
、
、
との映簡を
演技のはしにい
、
、
宗教映画とし 浄土門の在り方を簡
よさコンビとなって
言葉のやりとり
親楠臓の錦之助とは怒気がピッタリ
たるまで
生かし
単明腕酬に教えてくれているのである。
あらず
、
、
死にも非ず 文字どおり
、
往きて生
、
「往生とは 必ずしも最後という窓都刊には
ラ
あ姫
ギャップの苦悩を描いたものでいくらか甘さ彼から「熊谷の吉水都民に在わず法然上人に 知恩院磁の法然上人御像を見るような感じが
から始められている。途中 法印聖党に逢い
続絡は 、六角堂へ九十九夜参飽するととろ そして
る。「日選上人と荻古大製来」を見た時と別 いる。
六 月二十一日
'
^
'
内
の
閥ぬ(枯制作玉
世目
〉妓
と との恋愛と仏教信仰への
向
lζζ
x
とな
18 ー
ラ
憲
む結る
る
-
x
X
0
きる乙と、開ち、往生なので4ど
る ll 往き
てくる高なりを覚えて、ハンカ チを出して限
て
、
、
て「 念仏を信ぜん人
一枚起務す〈を引い
」と続いた。
n身
、
そらんじて
、
法の終で私の身体を打たれ
、
るような思いがした。私
乙 ζでも私は
:::
人がクローズア
プされて織かれている。
γ
私は『絞殺鴛」を見ながら考えた。法上
然
熊谷直突の入信 、大原談後
、
鈴虫
、
・
耳四郎(天野の四郎〉等劇的姿祭をも
、
人も立派に映例化怠れる」と。 -| 小矢児の
と乙ろ
い
是非笑調味して買いたいものである。
、
七百五十年の御忌の記念事業としてでもよ
、
っている。品中い佐磁器夫氏の作品もある。
たとえ一代の法を能々学すとも、一文 .不 松虫
は
と見え
脚本の成沢口茂は仏教に治指深い人
往きて生れん品情。御仏の功カ に当てた。
、
生きんとする点。
114
涙ぐんで
、
光あるものでござ
始めて無辺のmm
、
大慈悲の恵み ζ そは
て生きん哉
ll
のみ乙そ
る」 ||怠は思わず感極わまって
しまった。
、
・
「わが浄土門他力の御法は如何といえば..
知の慾鈍の hM
になして
、
仙経後焼きすてて
あまねく諸荷の衆と共に 安楽園に往生す
・:
大筋は
る ζとで・::・
ゑmm
、
滋斜側仲郎は大集月間相続のうち あれだけ銃みな・りして来た一枚起鰍文ではあ
、
、
う
まだ知
「お前の現実の次官のなかには
しくなった。
親
、
19 ー
し
他カに mm
、
者の鎮祭がないとは言えないぞ:::」 とい
に依身の衆生、行を起し遣を修すといえどもるが
浄土他力の其門
、
「絞級"とはクライマ ックスとしては
事た 号
月
まだ一人も得たるものあらず1ーと末法の世
型巡自カの問教を捨て
、
ζとでどざる。その他、わが
永制限など
、
のスの
町然と悟っ ように忍の心にしみじみと続いて、円分が恥
を陶磁しである有終を一践して、畑
て
に入ったという
、
縮問信良忍
、
くるま〉を数百名
と玉日経とをのせた熊(
mm
、
習い研きたる知窓も行もすてて倍、念
、
す行しニ
ま
でタ予
籾の先徳にも 空也
みな
が震う加茂河原の大乱闘の胤初であるが ζ と
、
往いて生れたる人々ではござ ら
仏の 一行に
、
はただスケ ールが大きいだけのととであり心
、
を打つ点に到っては何ものもないのである
、
ζともできる位にニ
による宗義の説明から言って 、「 親鴛 と 法
渦と法然上人の対怨
吉水に於ける説古見殺鍋
6
韓首人も悪人も 知者も
、
、
男子も女人も ただ南無阿弥陀仏と
、
ぬか。お疑いあるな
患者も
、
深く思い入れ給うならば 百人
、
往生には洩れぬものでどざ
、
忍は一得ぴ一ニたび駒にひしひしと迫つ
然」の映画であるという
たー
編
のみ唱えて
11
が百 人な がら
る」
し十
月
致後旬
を今
浄土
ま編集 刊
、、J
せ
行れ
しはに
集部
ら i<
い十
月中
1
で尚お 合併本誌
i
-』
又、 こす。刊避
行
<
致た大
さえ
-
ラ
;ぉ
詑
をお新詫
下加り年号 びいが
期待フ
お
十までに
。
をを
ッ定
御
x
x
身
、
辺
雑
、
し たので
と いう気持が極く自然に養
、
村
田
嘉
久
設に楽しい
、
子
がよくかえりに川の銚められるそばやへ入
省が
事もありました。
、
いたづらをした時一務惑い伐
今考えると突に旅廊崎川なもの
で
,、
ae
置きがお立にある金仏織の前へ殴
、
い も のの
見嬉 えて
し
ッと
らされる市中なのでしたから そし
て英の金の仏織が ジ
いらっしゃるのを恐ろ
ように患って幾度もおわびのお務
、
、
- 20-
俗をしたりした事を今思い出しま
すとほぼ笑ましい気持になりま
した〉み仏そ
すべて茸い事にせよ惑い取にせよ父や母は
、
私述に(姉兄 弟妹多勢ありま
、
つまりみ仏の思召のまま
という気持で毎日を過して居りますのも
、
べてをあなた任せ
、
と川を見下しながら待つ簡の楽しさ 又は乳
に
勿諭何もせずに只み仏をたよりに生きて居
、
母にせがんで夜店でつまらないおもちやでも
父母のおかげかとも存じて脳ります。
、
おも
すべての?とめはお
、
ζたりなくやって居ての取です。
という円HAロに考えたものか る。という事ではなく
、
買って白う時のうれしさ 子供心にお守へお
、
飽り怠えすればお いしい物が食べられ
ちゃが下に入る
にな
どんな災答が来ても どんな困難な務件に
、
乳母に手を引かれてお守の境内にあるお地蔵礼を中上げるのだと母から間かされ一生懸命
様の勾縁日に行った思い出 など
苦 しめられる時でも 自分が正当の送をふん
、
す
て天ぷらのおそばか町内かあつらえて呉れる前
のにきとし居られたので 今もって私はす
つ
何かおい し い物が食べられるとか その頃母
ものでした。それはお寺へ行ったかえりには
記
母に述れられて刊納税告する事や又文その次にお附りする時はよく仏織にその御
、
•
って合話
・ し て仏織を拝んで御礼を吉
一 った
その頃
その点大変幸せだと思って府ります。
ても其の気持は持ちつづけて米られたので
われて居りましたと凡えて そのまま成人し
み仏 へ手を合わす
逮れられて行く機会が多うど ざいま
信心深かった為 私は幼 い時からよくお寺 へ
私の家では祖父母又父母 すべてが非常に
。
、
でさえ居ればきっと助けて頂ける という自
信さへ持って居ります。
ζとに戦災後は一治そうした気持が多くな
ょうよう翌朝雨のそぼそ
時
しか
も節
乙で
gが
e出来るので安心して毎日を過して行かれ対尊」といういかめしい、祈
る点で・本当にありがたいと思って居りますれ
。が悪党で一家をめちゃめちゃにするという
とうした舞台にもしみじみありがた
れにお析りする時に神仏混合して演じて居り
、
いと思う事は「のりと」にせよ又経文にせよ
今月の(九月)東京秋 ますが
、
、
処で私は従来の病弱の為二度大病したので 人間で又一面滑織でもあるのですが私は乙
b
、
.
出演 して居るのですが
作者北条秀司先生の
h
n
'
すぐ覚えて舞台へ広周するという事はなかな
MoavaAV
徹希望でタッタ 一ト役、それも月末急に決定
、
、
りました。あの戦火の其中に日比谷の邦楽座 小ム吋恐くなり舞台も休み時々テレピ位いに
(今のピカデリ|)へ出演して居 てそのまま
、
猛火の中を銀鹿へ逃げ文それから築地の魚河の特別会淡 というのに
岸の処まで逃がれ
か至難 の事ですが惑いに私は「のりと」の方
、
つまり祈践のお盗容んのお役です
は少々ですが浄土宗日常勤行の中の経文は幾
その役がいんちき
、
ぼ降る中を芝の制総本町へ戻り焼野原になったして出演して厨りますが
・
じ
と うそゐ
あるのですが、乙れは家の弟子や男衆が普つ
れませんが急の間に合わす事が出来て本当に
大体私のニックネームに慈光噂というのが っか知って居りますので何が幸いになるか知
跡を妹迷をあちとち簿ね廻ったりした特に 占師
、
何か後に随って庶て下さる限に見えな
も
然し力強い何かを感じて居て少しもひる
、
- 21-
い
、
ζ
モンペー
但し仮にも御経文をそうしたいんちき析結
廻りましたがその時の私の般殺が
に頭巾をかぶり右の店から左へ袋をさげて居
、
む事なく行動が出来た研を
一 今思うと不思践で
有幾度かったと思って居ります。
けてくれた郡名で その訳は戦時中あち乙ち
色"
なりませが矢張り子供の時から手を合わせて の慰問の旅で随分恐
い思いをしながら地方を
仰いだみ仏のお姿をはっきり意識して 居 たの
だと恩います。
、
飾のような役で唱えては・勿体ないのでそれ
本文を喝えずどまかして憤って居りますが皮
肉な・ものでζれがどうやら評判よく気をよく
などと言い出して大笑いをした事があ
りましたがそれ以来すっかり慈光尊の代理の
・・・・・・
しくなって来て朝夕のおつとめもお乙たり勝
ζうした経文
して 居 る次第でどざいますが
、
ような工会巴吉田われて来たのですそ
がれが
、
なんとも申訳ないのですが然し幼い頃
、
く、どんな時にもみ仏を信じて処獲して行く て受持ったお役がなんと「逢坂山根元数々祖いつでしたか何か母親の役で一生懸命祈願を
、
ちで
すっかり忘れ去られた時分の今日此頃になっ を唱える役などをよく持って来られますが
だ
尊総の話から弟子が水からはいよった慈光曲。らしく呪文のように音声だけ聞かせて決して
bh砧
h
るという 姿 で、その頃問題になって 居 た慈光
。
からつちかわれた気持は決して忘れる事な
円以近になって事々物々すべてが忙しくせわ
。
‘、hh
、.
い占
、!!
b舟
子が病気で臥せていた時の一
同じ部屋で今度は禅師の弟}
で
、
、
、
ζうした場合私は家の檀務当寸の額行寺住
いました。一
乙める処で
(テレビでしたが)何か祈願の
か危
一年後その死人が蜘慌てた一御経をよんでくれ と泌出の方
に言われたの
•
、
、
、
と仰有られたので弘
切って走ろうと一生懸命。禅師は不思議に適
一当でない。祈願を ζめる釈だから矢張り般
、
き皮がってるのか見ょうと提案し 早川必犬一 は災の時住若心経を半分頃まで上げたのです
紀伊の 国牟袋の郡熊野の村(現在の熊 息い、犬の持主に犬を自由にして何処へ行若
一心経が笠いで しょう
の国手処の郡(現在の大阪府笠綾部)の人
で
野川流域地方〉に住んで修行を致したので
、
、
、
、
つくづく思うに怨報は恐しいものです。一
、
、
じゃないか、凱な若心経などどんな素人でもよ
いお緩を上げるのかと思って居たら般若心経
人だのにあのお経はなんだ、もっとむづかし
めるのも聞かず狐を酬明み殺してしまいまし一 者の人が「村岡は行髭の尼とも言われている
、
すが 或臨吋その村に病人が山山て槻幅削の住
をむ
放すと犬は病人の弟子の邸昆に走り入り一が 淡泊の方築の他は大変ヨばれて無事に本
寺 に行き縛締に頼んで平穏の祈願をして貰 一匹の狐をくわえて引返して来持幅削が止一書官も終ったのですが さてその後で或る聴視
いました。呪官入を唱えている時には念り
も休む事なく呪文を同唱
え続けましたが
榔師がその席を去ると又病気を起す始末 た。乙れは死人が今度は犬となって前の恨一
そ乙で州仲間剛は必ず癒してみせると寄って
み何
をはらしたのです。一
回
し
、
、
その内に病人に鎧が懇いて「砿は狐だから
術W関の波斯限ヱの子〉は沿一
見mm 王 (A
げられる」 、と大 変叱りを・つけた取がありま
そう節制中には降影しないぞ州仰郎総理する 去の恨みで線純情蹴九千九百五十万人を紋一
した。それを玖知ですべて祈願の時に抱える
恨みを恨みで報いたけれども恨みは尚一
な よ」と言うのです。何故かと問うと「乙
、
の病人は前に私を殺した だから忍はその
、
怨人に会っても自分の一
、
一
た。
ものと信じて屡ただけにしみじみ乙うした事・
消えず 車輸の短るが如しだったと言う話一
も符ります。恨みを良く耐え忍んで恨みを一 はむづかしいものだと怠った艇がどぎいまし
品へに生まれ変っ 報いない心綿えで
、
恨みを報いてやる。もし乙いつがひょっく
今度は
、
(S)
x
り死んじゃえば
ζそ立派です。
て私を殺すかも知れないから」と言うので 恩師となしその怨みに報いなければ此の人一
す。機筋はそれを測さ熱心に教え傍しまし
たが遂に霊は病人を放さずとり殺してしま
x
- 22 ー
政佐必賢願先生の処へ伺いに出るのですが
奈良の興福島すの的に永間関神附と言-つ人こが
と 、ある人 がい〈を一匹巡れてやって来ま一
店ました。俗位は滋口院の君の氏と宮い領袖仰
した。犬は盛んに吠えて初を制収り鎖を酬明そ
みの
一時も伺・っと、それは他の俊市〈ではどれも
互に恨みを報 いた話
生物を殺し恨みを結んで弧狗となり
、
合田 微雪;
~僻
j
I
~議.. .
t
~
戦時中
、
、
軍隊の味
そ
、
の間報は郷里の釈に着く迄 金然知らなかった
、
屯申・行きずりの人々の厚怠と共
、
殊に絹悼の
とても気が楽になりました。そうして眺
、
山野など
めた窓外の嵐長の災しかった乙と
は
友人の箪医の雪国も返け、 事に仮申応しよう」と祭理にそう決めてから
休の弱い私も人並みに
、
を知っておきたく
、
所調段業軍人で無い中年の大
、
郷土部隊に 入 れて貰った事がありますが
ζの偲隊長は
、
尉でした。とても人物が山出来ていて その思
、
フト 見 た新
あの時稜議精しいと思った事はありませ
、
されたとい
郷里の人々へ 閉店応
凶ての邸隊長ではありませんか。或
、
一度上京 候補のねに
弘遣の
聞の三商に、『築市工場
長選穆違反で逮捕、
、
燥な戦争も終り 数年経た頃
、
に
伺僚はみんな怨
・
化を受けた中隊長 ・小隊長
、
んでした。
、
お礼のし
切で 私は勿体ない程由民くせられ
、
るしに と、拙い 認隊歌を作ったりした一挙もあ
りました。
l
、
其の後戦後の様子に疑問を抱き始め地方
ヂ
、
ζれ等
ッと錦の声が間速にする 恩師のお
、
、
、
当時の部 隊同窓会日を
、
何とか氏の為に 縄問似の災似事で
、
今更ながら恥じます。此織な場合
右記事陀自を過しつつ、ただ 手を狭いてい
界であってみればやむを得ますまい。
、
市中の応酬味全然問え う。何事を行・つにも 裂の疫がある複維な俗
にはどうも解せないので
に住むnM
、
してみました。そして
ず
邸などを訪 ね、はじ めて知うた一や
は、
つまり自分自身の体
た自分を
、
の方有が 一織に個人
、
動かして
に乙そ及ばずながら
。
を、一審大切に考えておられたのには 深〈
反省させられました
も尚来たものを。と怒って、永井氏の旅のど
、
く
、
患い ま す。で なくても、 永井
、
その時 私の故郷に空間甥ありとの新聞記
、
途次 、氏 に会っていただき お詫びの 一言で
.
務 急に帰省する事にしましたが 列車内に
し
会わせ度い人物です。
、
、
「空痩 間関恕になれる機会に恵まれ
多少の作品も家
、
父の代から 何かと芸術家兵他の名士と
氏に是非
も伝 えて欲
、
、
故郷の卓也母事チの身が
、
もまた緩切な人が居て 食霊な銀怒り叙を貰
ったりしま した が
、
案じられて終活かぬ心を、何とかして静める
、
偶聞はないものかと考えォ 、そ うだ
- 23-
}
一笑って生き て行と う一
> I~ _ I
;
草 木物語 ②
;
、
、
市旅客のおいとまされる頃 金
、
私の理解出来かねる物も相聞きにし
、
にあります。然し中には ただAE
になるから
とのみで
も非ずですが
「革の ごと、 木のどと生きて
野宿か な 」
、
ζ
の文字
修養も足りぬくせして 世すで人を償保し
、
ている私にとり とても魅力的な
食霊なものがあると
、
にならぬ物の中に乙そ
其様な心使いな
金銀泥入り
、
、
一つに
「島M県m
院御盤的」
、
、
い つまでも
に非常に熔しく
私の nM
、
ζそ」。その
、
例え自分は同捕われてもいとわぬと
、
、
生涯を滑らに過した母逝いて四年
いまだに
為には
い。-本当に其人南町為にな
mる
を
「ただ人に好かれる織に援鍔うζとは容易
題して
起き てい る」
「ああ母はいつまでも
、
私の居間に。そして最後に 大阪阿給の
は
、
、
総駄な時間をmHさなかった証拠と
、
いう点に細川附かれたら其人にとっても犯に
とっても
永井氏に対しては
絡しいのです。
、
、
、
いろいろ脅いておいてもらいまし
その色紙短冊たるや
、
全然不袈でした。そして氏にも色紙や短
、
が
なり
ど
、
お解りと思います。
、
。
則ち織物の鉢を置いて
、
どの鶴屋にも来 ては便所の中
彼氏自をパチクリさせましたが :::
、
賞策されました。乾淡な室内に
いが恋しいも
く
と
、
壁
よく風景翻の額を上げる乙
、
口
m外の級のうるお
、
緑色のもの
永井 氏 から
にまで
、
いますのぞ
あっては
の。私は人織に
とげ比しています。それをかか げて 置
其家から窓外の公色を望み見
、
、
仏聞や犯の畑即座間織に容炉
れますし
く
いつでも芥が焚ける織にしてあり
、
鈴党を起させるからです。
、
面に窓があき
ている様な
、
便所にはまた
モ置き
ます。 h
扶却川止めの
一役も買って
、
幼時からよく胃腸を乙わし 母にも厄介をか
ますが。
って
、
神間五な思考の場所
、
病室の延長でもありま
、
、
蜜は多少ありながら
、
、
獄中道を 表現材料に不自由しない絵画芸術
、
生花
、
ただ一個所あるかと思えば
、
それにしても
がいけでなく
、
として居られる向きも 案外多いと聞いてい
て も元来便所を
と
けて来 た 私に
、
そのしてきた事 残しておいた言繋が 深く
す故。どうもお話が下になり恐縮ですがそ
、
乙の nM
に抑制みて
:::済みません。斯う私ge
を
、
一容家の訪れを受けました。
く
れでな
、
雑人様にも僚らず見せられる械に
並べて。お詫び申します。函帖にもその次の
函に
「四海兄弟」
、
と書い て いただきました。思えば戦争樹な
りしある目
、
私がとの凶字を所望したと ζ ろ
、
、
「忽ちてし止まむ」その他民ましそうな文字 それは何と治花なのに 永井氏も木容の厄
出に対し
- 24-
備などに
た。が
、
所間務災なロ聞を避けました理由は 今夏
、
ζ
応接聞に。
、
•
の
説明せずとも
、
自き黄色き
、
「今はしも みなキリストであれ
予言友も
m
釈迦であれ」
玄関に掛けました。
、
、
な
れは様々な悩みを抱いて見える来客用に
そ数有銭ベて見せ 容かせて下さいとの鴎・し をひそめられました。
鼠もありてよ」
人の枇は
策ありて美しきかな
「山もありて また
というのは早述
と
み
の自由さに近づける為には
如何しでも造花
、
家の継物は 、何も私の愛情故に育ったので 片。
、
c
、
再度自然の年木の苗
採しに行ってきました
、
みちばたに
おち水
ふまずに
みちばたに
ふめず
十字策つくる
そうっと巡る
ζぼれて児をえがく
「みちばた に
はなく 、ほって 置い ても 生き抜 くカの 見事さ
色呉も使用、種々 のオブ
、
童図を描いている
り
の ど厄介に もな
ろう石
、
、
修養の品としたく思ったに過ぎません。
に
、
ジェも必要とせざるを得ません。が 其綴な
ふまずに
を
ふたたび永弁氏の見えた時
今度は折よ く、 梅雨に入りかけ た時 候で
、
拝んで巡る
ふめず
、
、
また不経演でもあり 、不 向きで
キロ半ばかりの山へ
私のま窓から外れますし、 併と針い恕心とを傷づけたく無く 程近い一
みづみづしい縞物で以て室内
、
然しそれを感巡いし買いかぶられた 氏の厚
物を用いると
をうるおしたい
、
熊楠相者の身には じき萎れたり枯れたりする
生花道は
、
す。地方ではまだオブジェ物より 古来の絵
す。いつの日か
ふとおちた小枝
、
彫刻芸術の方が一般に 喜ばれている織
、
、
、
割払に過ぎた感附聞の伺が
、
しる怠れでありました。
と脅かれ没後に
菌
ひたすら祈っています。
、
永弁氏は此度は一一羽きりで翌朝は
、
、
ふめずまたげず拝んで通る」
、
明るい灯をともすべく
、
愛の マンド
、
リン
ζとで
いる、邪馬渓『mH
の洞門」で一夜を明かした
故菊池見氏の「恩"の彼方へ」で知られて
子 、と 報じました。
、
施設柑却を慰問そののち九州路 へ向われた様
日本=一去の一つ また波浪の旅へ。また方々の串中部い人迷の心 地方新聞やラジオが 災後間床下各市の養護
さて
育ってくれよと
です。(熊本抑制城内で産声をあげられた勅使 には「乙んなに成長しました」と云える殺に
、
に
、
、
を奏で続けられ 氏の白帰京盆顔が地方新聞
-し4 ・っ。
ζとでありました
c
とのお便りを手にしましたのは 、そ れから悶
もなくの
- 25 ー
河原斉鰍氏母訟のお話から制甲道に就てはま
た)
永井氏は私方にニ泊して
、
である宮島の茶ホテルに招かれ、もう一度仙
、
ぬ「希望の曲集」を訪れその間二闘をおさ
宮内剛山中で篠柿抗されたとい
た。お互い言葉砂くただ「感慨無量です」と
、
守数、委と二人で門外まて お見送りしまし
お別れの時には 子供はすでに妥絞して留
、
また当方に見えました。そのお土殴として楚 総上やテレピ面を 次々と飾ってゆく
、
何と私が最初自然に慣れて失敗したと同
、
幽されたのが
う
二日経
じ所誤名も無き官主小の菌。折角のど厚意なが
、
x
綬もあまりよく附いていないし
「またどうぞ」と私。析からの旭日に影
一枚の紙
x
、
それを
、
やがて祭速く見えなくなるまで手を綴
、
あとで気がつくと私の机上に
、
長く
り
x
ら
て既に枯れかかったのもあります。
、
「あなたの愛情で育てて下さい」と云われ
ホトホト困惑しました。
ラ
氏
LL
感
の
大師御生活 の管見 (l〉
nHHut
hH
HU
dH『ノ
==
口
印叩
'』l
、
った。
御料紙そむかえ行事の目
、
あかがねの筒
に収められた御料紙が道場に到恋すると
、
い名神宮である。その 御会の先述と初筏衆とをつとめることであ
H の現われをあげる
仲秋八月十
、
法皇は日吉祉に
、
ならば
目
、
臨幸せられた時 耐広 良袋以下街経衆は 、外に侯して伽陀を縞す
、
、
、
、
十新供養成いは伝供なぞあって 我が大締
、
、
聴聞の総索 群をなす
おかれても
、
ζとに叡感あるよし
て仰下怠る
と伝えられる。
権大納言兼殺をも
f
一
一
­
一
、はから、
護 mZ
ず
法も
然
前
上人を自
、
す」と云う感激であったのである。法皇に
であった。きく人々は「食後みな一以をなが
、
と伝えられ あまたの人が集り大変な人気
回
一
管する。御料紙を逃湯に安置すると法然上
れる。その時芸大型依然上人と機関は助
るか
、正面の路子をあけて 、絵段伽陀金行わ,
島寸の代袋叫相当澄川公
、
ら願出があった。今
度行われる鋼会に
我が大師法然上人を指し
、
き ζえも谷間伝えられていた。
他宗の僧 と は
ている。上人が早くも召されるとする風聞
、
は立っていたからであろう 大師乙の時五
、
十六才であった。文治二年の秋 京は大阪
、
の箆然大阪寺に於ける問答は すでに当時
御伝によると
御如法相艇は慾党大師始行の法則であ法然上人の「税法」が行われたのである。
、
御会について色身の噂は流れたがその中
来品寸の川引を召されたいと云うにあった。 人主唱して行進 ついで声明を行う その後
tR18
八朔頃
他宗のものは適当で無いとするような
には
日たのであった。
一京都鴨河の来にある仙洞御所は
司のである。
浄土宗門担法然上人と云う
、
の人身をして
、
も云うべき感儀であ
来品寸の願望
uu
実現しなかった。我が大師
一その御如法何総会は
一ると と は 、一 世 一代と
乙とで知られていたからである。
めっ た に行われない
了
一有短い行事であった。僧侶として 召され
、
一から夜に日についで諸準備がすすめられた
、
一に 、亡き人々の供養と後世菩提に資せられ
一を営まれたのである。単なる御視でなし
、
一に云・つ本卦かいりの伽問視の年に当つ
てい
人
上
る
上
然
法
の
後白河法皇六十才世俗
、
村
一た。法皇はその御祝賀に答えて 御 如法径
す〈治四年中秋は
博
法然 上 人 は、 勅喚 によって召され光栄ある
-
雅
} り、 光栄 であ った。誰れ もが隻んで止まな
26 ー
一一一
兼
に仰ぎ、而もその説訟をよく飽かれるよさ
韓首級の岨開会を持たれたのである
、
一られている。
、
、
、
枇 て行ったのである。
法 初伝には
、
、
、
、
、
鋭西庄図
土貨をわかちて 毎年に施入せられ
、
、
、
、
、
、
大簡に畷乞いにうかが
、
一肉薄修の念仏者となって 相州河
村に移り住むべく
、
、
御跨と源笠ハ大師)
った時 大師のお話中に、
去月に又人もなくて
とただ二人ありしに::・
、
時として夜間は門弟のいない乙ともあ
と云う言繋があるととによって判るよう
に
ったようである。
々の食物も多くはいらないだろうが一
n
、
と
云うとと
人でも生活する時には それ絢応は必姿で
AU
スv。
十
その陰のカに兼殺卿がいた
大筋鈎生活の一織を見る上に於て緩め
、
大師法然上人を肪われ円相削減をう
、
、
、
五
大筋に心配をかけまいとする暖か
、
弥陀仏。
(
村 よ悔 了 )
終了と問時に逝去されたのである。南無阿
仲制限の出家を遂げられた。十六日お盆会の
、
十四才の正治二年七月十四日 お金会に
乙乙しばらくは病に目されていたが
い配意の一鍛を見る。
らには
行かれた。多少のもので・も施入しているか
け、念仏法文のお怒をきかれる時には阜で
併し
の信任に答えていた。
、
ったが 平生は院内に於ては事を用い法由訟
、
兼時枇郷はよろづ質紫な生活のお方であ
て大切である。
文
-治元年十一月廿九白からの守備出地 は
、
大師に分たれた乙とは 並々ならない外技
者と云うべきである。
かの強盗の強本人であった湾内の天野四
て行く為には最少の食物が必要である。
とて別して収入の逃がある筈もない。設さ
を喚して生活出来るものではない。きれば
大師とても仙人ではない、器や霞ゃっゆ
、
頭にいためつけられながらも その物盆を
たず
るものではな い。当時の会郷は 兵力を持
大師上人を有縫いと噂敬しなければ出来
なったのである。
料である物盆を分って供ょうされるように
まさに生き如来として、自己の生活の資
と伝えている。
り
法患の御信 ら い陀添・った立派な 郎が発心して阿教と云い 大筋の門下には
、
け
刈 ものであった。安奴は信らいとなり帰依入しり
劇 行教共花
か を知ったのである。注目して見ると殺に
一兼殺は日守くもその前年中秋に法然上人
、
一一日法然上人は 始めて泌尿兼災公に獄ぜ
一い表渉はなかったらしい 翌文治五年八月
一大幅削もいまだあまたの殿上人たちとは深
一然上人にあったのである。
一月の如法経会には四十二才で わが大師法
と改元さたので あった 。六年後文治四年八
られた 五月 二十七寿永
八日総大納言に径ぜ
家成の女である 袋和二年三十六才の三月
て 後の花山院と号していた。母は中約書
策維は、花山鋭相閃忠総会の長男であっ
ー
ふかく上人に mm
したまいて
の
27 ー
-
ー
一
人 情 噺 と 除 夜 の 鐘
古ロ
人情と鎗
鐙といえば
、
江戸時代に刻を知らせる為に
、
、
掻いた「明六ッ 等六ツ」の鐙がすぐに思い
出されます。古今に有名な焚位は致々あり
、
、
ぃ
、
ポア
l
ン
、
ポア
1
ンと削える」
芝僧上品寸の鋭は海の汐風に打っかりなが
、
ら響くから
9
という尽に表わ・されています
、
乙の野ざらしという話は 浅草門跡前の裏
何よりの楽しみ
、
、
ζの人は近所
行く先は向ぬですが今と途
、
の子供に手習を教えており 釣りに行くのが
金竜山浅一年且寸の鈍が有名でと
すいう浪人者が唐りましたが
江戸では「鐙は上野か浅なか」と唄われた京円民間院に八五郎と隣り合って住んで彫る足形某
、
名古昆以来随一の名節 と いわれるのが
叡山寛永寺
が
、
三日楠山地上寺の大焚銭でこれは延宝元年
江戸品川御股山で縫名
、
しい所です。そ
ζを通りかかると
、
折しも浅
三六七三年〉四代将軍家綱本』始め府内的俗って江戸時代の政ゆえ一面の以似で大変物跡淋
一同の悲願を込めて
、
、
、
、
、
水死人らしい燭憶がありますので、ゃ
、
れ可哀惣にと持っていた販の酒を注ぎかけて
ると
ロ也知渡し外の の戸の繁みから白川が飛び出したので覗いて見
日間以六寸五分建花鹿沼り一・文
、
その高さ八尺 電磁ニ尺
、
伊予守士ロ究が主任となって鋳造された焚鐙草寺から打出す等六ツの鐙が鳴り渡り足許
で
り五尺八寸
、
その奮は口問海はるかに響き渡 「月浮かむ水も手向の隅図川」の一句を手向
、
八尺三寸 市山花品川波九寸六虫
分盆四千立と
いう大焚鍛で
6
回向をして頂いた者だが
、
、
その御礼に多りま
災人が臼山形の併を訪れて
「私は今日あなたに
、
り、毘州木一火砕で手にとるように闘えたものけて帰って多ります。その腕 深更に妙齢の
だと伝えられています
、
ζの普いが海に響いたというのは
二代目林
、
ζの
一
家正磁(托善)の作で 後に有名な白押の内遊 した」と云って幽霊は物やさしく大いに家仕
訟の長屋の事、不思織な声に気づいて、
が手を入れて今日に伝わる落籍「野ざらし」 をして謝怒を殺します。と乙ろが何しろ盛
の中で、八五郎(ガラッ八〉が
「浅草寺の位は金が入っているから音が尚 幼函を覗いたのが八五幻で、mZ
目安目くその
- 28 ー
男
雅
田
南舞阿弥陀仏」と云う近絵の行名なセリ
、
、
吋
きを州側
h な角度から教え制して百八煩悩とす
仏
、
踏を聞き俺もと云って釣竿を借り向島へ出か
百八の法揖日をもって
ζとに外なりません。
、
フに代表される微に無くてはならない音とな
俄侮である
、
、
その内百七点を古い年に
、
弱く五十四点 強く五十四
、
、
最後の一点を希望に満ちた新春の第 一を刻む
点温かれますが
百八点の錨は
り
る ζとにことよせて
けます。釣そしなからも「錯がポンと間切りゃ
メ カニズムに
それを除き救おうとするためなのですから
而し現代の生活は
、
っています
、
その一戸々々は人伎の一働々々の反省であ
、
上げ汐南さ 白押が飛出りゃコラサノサ管が
支飽きれ 騒音も多過ぎま寸から的の声に感
、
あるサイサイ」と鼻唄を唄うやら水をかき麹
除夜の鐘
ところが大的自の除夜の告には金問の人身 ものとして特例年に扱くならわしになっていま
す。
傷を持って耳を傾ける本が無いのが普通で
、
、
、
明県有と骸骨がありますのでそれ
、
すやらの騒ぎです その跡で戸の茂みを探し
て歩くと
、
綬隊子に丸八と書いてある いいかい
、
へ万辺なく柄をかけて「今夜来ておくんな
よ
家を凶途えなさんなよ」と独り脅を云って来
ます。それを傍らの口m根絡の中で削いていた
、
はありますまい。
、
、
、
ζの除夜の岱は仏教が否図
、
って其の人間の為に鵬首きその声にしみじみと
、
に人間として過去 現在 未来に対する深い す。それは其の人間としての生活の宜宮と し
のが都路で「 ζれはいい事を聞いた」とその
感銃を持たせる饗があります。恐らく除夜の て 新たなる年の希望の鏡 初鐙 へとうけ つ
「お前 銭を知らない 成は叩附いた事は終いという人 がれてゆくのです。乙の喰夜の継が前途を祝
、
挽畑押掛けると 八五郎は函くらって
、
は何だ」「私はタイコです」「あっ それで
、
う。
、
今悶は善行をしたと感ずる仏心がそ
、
t
、
「七ツの銭を六ツ
、
、
はてて夜も更け一旦った時 突序周聞の静寂を
、
的を扱った市酬はヱ八どろ」「言訳座頭」『掛
、
大終日ともなれば金が主役と
、
「水口訟の宮」等一巡の官くじ物匂
彼方此方の寺々から鵬首き渡る百八ツ
取万波」「粍歌家主」等の借金の言釈けをまに
、
その響きに一人一人
した物ゃ
、
の舗の虫uを聞く時には
がありままが
、
煩 いや
、
、
惑いをひき起すはたら
、
百八点鐙かれるのは 仏教では 私共の身や心
、
の 悩みや
怠盛 、そ れに対する無
、
欲と精進を上手に編 み込んだ「芝浜」は矢張
中で も、 人間の欲望
ζうした多くの噺の
現今の年末闘争を見ても今も#日も余
、
が人生の一齢々々をそれぞれにかみしめて新
絞って
、
はあれは怒の管だったか」と云うのですが
へ渡来すると共に始まった行事で 特 V鎌
L合
した味を沿えている落語に
大物の人情噺 と
m
符の音に諸行無常の戸を附き 仰同級仏の菩
泌 時代以降全国に広まったものです。年・も怒れして有ぷな「芝浜」があります。大臨時日人
の
を吊い
の背設に流れていると云えまし
、
一治籍講談或は歌舞伎の中等で 物語り
、
開例代の我々には怨の戸というのはとうし
た
の効果・を上げる小道具として聞く機会が多いしい年への感倣を心の奥底に沸かします。そ なる事
、
が違いが無いようです。
のです。批判に歌鍔伎の世話物狂言によく取扱して深い内省の一一刻をもつのです。乙の姉り
、
後の一ツは冥土の土度 南無阿弥陀
かわれる心中場面等では
聞いて
29 ー
-
t
う
ζの様
、
、
、
不足を感じている
、
、
、
「気色」は 有線
、
ζ
一
一
…
一
一
不 一
、
感痴と
「恨たる」は 恨む乙と
、
様子の
、
「おもい入る」は 深く考え熟慮
、
一
司往生緩楽をねがう人は 日常どんな綴子 一
で慈しいいるかというのに 債の中の ζ h
、
ζと
、
「ひとくねり」は嘆く乙と
ζと
一
乙の御法務の意味です。 一
一
wとに不満をいい嘆き
4ものです。
ζと
一 する
、
いう
~と
一
、悲惨高じ安心に生苔る
推酬に思うζとです。
普通ならば
酬明唱しい顔つきで生活には4
、
F
一
乙の御法絡は一・寸逆
ζとをゆされたような感じがします。
目
、
ものに感鰍しながら怒しているの
、
人の臼常は
げみ
の
ζの御法絡は劾修御伝第二十一の常に
を知っているだけ
,
一
、
司仰せられける御翻の一つにあるもので
一
上人が常々申されたもの 、蹄仙の耳にも健
w
一 けで
、
何度か繰り返して相伴していますとd
一
一の御法語の前後に関速するお飼がないわ
と
一しくとどまっていた御詞です。従って一
片も自
扉の御法話
一
あみだ織の
本
辺へ下りて甑を洗いました。すると足併に落
も在~..面
まめやかは」に、本当に 、妻にとの
一 というのが
ちているのがずっしりと置い金財布、それを
拾って聞 いて見ると二分金で五十両という大
金が入って います。金さんは大喜びで急いで
自が容れてから
、
、
事生t 莫
{
り出色のものと云え るのではないでし
、
窃沢の文句に「一ツ芝浜で縞の財布があっ
たとさ・::」
・というのがありますが
り
家へmm
早速友遂を呼んで来て欽めや歌え
、
に「ひ」と「し」の発音が同時に使われてい
、
友途が mm
って金さんはそのまま
の大怒猿鋒
スリと寝込んでしまい
、
るのが江戸弁の特徴ですが、乙の噺の主人公
グ
γ
金さんも金杉辺に住むチ十キテャキの江戸ッ
、
ゆう
て
一
漸く起上ると 女房が「もしお前さん
e
、
つ」「なに拶だ、そりゃ大変
諸問を欽んだのが
、
て度
《
一
あの芝浜で拾った五十両で払や
「ど
日の始末は何療です 第一一泊口也の勘定はどう
うするって
する積りです」と丑をたたいて強窓見
、
子で硲売は魚屋です 他花道楽はないのです
、
べ酒を止めるとあれほど繋っておきながら今
、
その為に諸方借金だらけ 怒れを
が酒を飲むと仕事を怠けるというのがなによ
りのキズで
ζζ 迄来て金さんも漸く自が覚め、
縫えて念身夜逃げかという所まで来てしまい
ました。
、
F
「イイエ私は預りませんよ、大 方お前さん歩
明日から一生懸命商売に批判を出そうとい ります」「お前に預げておいたじゃねえ か」
女房に勧められて金比四属織に荻酒の闘をかけ いいだろう」 「ヘェ l そんなお金はど乙にあ
て
う気になりました。惑いと思いつつも最後の
ドタンパにならないと限りがつかないのが人 を見たんでし
目も戸
だ」、 AM
を拾ったのが拶で
の沢ツ
間の即納さであり今も脊も変りはないようで
皮ら良
三 E買い
年答江
本当とあっては大変な喰迷いです。 A訴さんは
丁かの
す。箆朝早く女院に起されて買出しに行くの
るで
γ
、 すプ
それからは会く禁酒して一生懸命に働きま
なの気
ですが、何しろ阪総けして紡を出すと云うの
ですから女房は鱒しくてオチオチ眠 うてもい
が
、
仕
られません、そこで一刻も早く起してしまい
大山子
鴎殖の
日え魚
、
く々
iζ
ましたからまだ夜が明け 切り ません。そ乙で
金杉から京橋 へ行く途中芝浜の湾岸沿いで浜
か働元
す
lζ
笠
,
- 30-
台、
、
、
付き正月の用意も潤い丑の呑も新らしい茶 す eそとで女房が「サアお前さん 今回はお
を出すと
、
、
になる
飲んで又乙れがwv
、
・ ヤ止そ
「久し振りで一杯::: : イ
、
、
乙ちらの気持によって いろいろ の窓味
日 悔し
、
、
乙乙においても
その日その
真剣に暮すという
、
第一には
、
n
何一
、
ζとでしょう。
一
を反仰いし悩一
~ ぅ。しかしど怠考までに二三中上げます一
一もゆ上げずにおくのがほんとうでしょ一
えるわけですから
の閣で夫婦廷し向いで股じく福茶をすすり乍 目出度いのだから一トロ飲んでおくれ」と酒 にとれます。 それだけに奥深いお澗とい
、
ら静かに務れて行く年を似ぴ 絞らしい年へ
、
の希望を符ります。会く二年前迄の苦労は夢 う 籾は飲むめえ
、
拾った大金を無断で使えば罪に
「芝浜で金を拾った のは夢ではなかっ
、
ょ
戸い浮べます。
、
一
一なしくあけぬ。今い くた びか くらし、 い 一
では到底ねられない 阿弥陀仏の極楽に有る 一くたびかあかさんとする
一
」 の御法短帽を忠
、
驚いている金さんの前に女房が頭を の自分の次官女房の苦しみとひき比べて今夜
一 「昨日もいたづらにくれぬ今日も又む 一
の幸福は本当に夢の織であり一杯の酒の酔等
、
金さんの
の械な品中福な姿です。その時女房が特訓聞と
かい
らけねえ」と務ちになりますが
一と
下ろして金さんの前にほいたのは芝浜で拾っ胸の中には除夜の鰍の管と共に思い出す過去
、
た財布
下げ
、
その金が有ると思えばお前さんの気総な気持があったのではないでし うか。そ
たのですが
なるし
、
、
、
お
一年たって落し主が
お前さんには拶だといって歎し
、
で気を緩
、
n分の輪開巡努力の汗の給品で
主
う
、と
、
、
、
、
のととを考え一
ζ
またお念仏は 未来に生 き
す。除夜の鎖に其の仏の道を知った・夫婦には一理がありません。
新らしい年も希望に溺ちているでし
ザ
ります。未来のためにお念仏を申すので
一
思わず拍手をおくりたくなります。人の世の
、
めのものではありません。従って今回
、
'快楽を追うものでありませんので常に一
、
現在を町内んだり今のをしみを避けるた・
されて
、
〉
新たなる年を元気いっぱいに巡もう 一があるわけがありません。〈村〉一
、
来し方の邦科を倣悔し 仏のみ教えに生か 一努力があり苦心があります。現在に湖足一
響流+方はてなく銃る
正党大抗日さとりのひびき
帥川は何時の世にも変らないものです。
る も のであ
一れば考える程 のんきに悲し てゆける進 一
何もかも失の為であるという必死の愛仙の賜 一生とともにというので
く衆一
あり亦袋の夫ぞ欽していたといってもそれが一克に自分独りの往生を願うものでは
の金ではなく
布 またお念仏は「開くは絡々の衆生と共
一
が絞るむといけないと思い 災は家主と判相談 してとの事情制は他から偶然に与えられた財一
一 に 安楽園に往生せん」と独努を緋し、一
の上で
金はお上へ届け出た所
、
ないのでお下げ渡しになりました。民ぐにお
、
ζζ
前に話して綻びようと思ったが折品月気を入 物である…引を知る織になっていたからなでの
れて商売に続出し て いるの に
ませてはと今迄黙って居りました。もう ζζ
、
、
までくれば大丈夫と思って出しました 今迄
お前さんを欽していた ζとは申訳けないが
、
合さんはあるど乙ろか女院
こういう釈だからどうか鋤弁して下さい」と
詫びをいいます
の心掛けを喜んで礼をいいます ι折しも近く
でま
はありませんか。(完
の浴上 寺 一山の除夜の拘叫が辺りに響き神はり
31 ー
-
た
、
、
一占ハ
対彼説法
-
ζろ
という男がいて
S
、
経
(
九)
、
「何でも諜・長の好きな趣味を知って
、
是を実行し
将棋探
、
怒には慈
、
これを自分も覚えて 潟子を合わせる
、
、
課長宅へ 入り 込んでいた
麻雀課長には麻省
、
彼自から
乙とが必要だよ」
といって
長には将紙
、
、
ほめるべきか
けなす
とんなのがある。
、
、
拾ってみた
一つ拾ってみた いもの 」
「金を拾うと 絡しいという
、
、
その為か 人よりも早く照宮になっ
という調子で
、
、
二七 自業体験
、
江戸時代の小噺に
ある人が
、
自分の金を投げ て
、
が本当かしら
と 思って
AM
、
私が 東京府(その頃は〉に 務めてい
日食
:・
べきか、今日の御時抗野は
さて此の人物を
た。
が
百
「少しも函白くない」
-
ら
しまいに少し やけ気味に
、
遠く へ投げた
、
、
よう や く探し当てた時
嬢
、
、
党政の頃
、
て授臼
三O
倍増いなり
、
、
というのを興行
翌日は
、
二文になっ
、
廷にさい銭を挙げると 附慌
、
、
却耐践に戻ってくるのだ。
、
、
おがみ屋
二十両の金を献げ
終戦近い
、
、
、
、
き
、
昭和二
応召で出征した。それっきり帰
、
A子さんのど主人は
十年二月
ぞろぞろ帰還してくる者
、
って乙なかった。
、
、
苔
、
ζんで楽しん
「元気でいるか
生死の程が判らな い。
終戦になって
があるのに
保ってくる」という
、
行者に見て貰ったら
ら
、
なかなか帰ってこない。
、
、
しかし今でも
祈ってくれた。そして莫大の
、
何回かとられた
ζない。
、
ζ とで
帰って
祈鵡料告
との
「では早く帰るようにお祈りしましょう」
そ乙で又行者の処へ行った
でいたが
稲荷の 一行は
、
四十両になって反ってくると楽し
おおりにいったら
、
家事の金を集めて
て反してくれるのだ。或る欲張りの悶刀が
一文献げておくと
になって
稲荷を紀り
見えなくな ってしま い 此度・は本気に して歩いたものがあった。
、
なって採し始めて
「ああ良かった、な る程金を拾うと
しいものだ」・
、
といった 。何か我々に教えてくれる 奥深
x ×且寸に、
、
やさしいお顔の 石地絞さんがある。
、
、
セメント
どこかへ逃げ 失せ ていた。
れ併の先がチョイと欠けてい んで
ニ八 鼻欠け地蔵
いもののある話だ。
る
、
思わずほほえますのだ。
そ
その必の欠け工会いが、何ともいえない愛
絡をそえて
、
久し振りにお
、
特に可愛がっておられたが
、
、
早速乙のお池首脳怠んにお翁り
ζの老倒が 亡くな り
老僧が
の後、
、
伺いして
して
「アッ」とM
叫んだ。
、
気位の高い問問機の
、
それも妙にツントし
いやにおすましな
、
あの欠けっぷりの美しい必が
、
で隆鼻術が施され
た
ようだ。
、
何と心無い事をしたのだろう。折角よい
ものを失うとは
二九 倍治稲荷
- 32-
篤
と又やってみたが同じ務だ。
.
新
•
、
子 供 の 怪我
、
クで絶命する
ョ
乙の場合は麻酔をかけ
そのままシ
しますが
れば
(下)
秀
四日間らの容隠胞を続けてきたのですか
のは当然です。
んだ
ζ とで
、
後になって考え及
、
現に五才の末ヱすが手術台にのせ
しかしとうした
ず、一か八かで手術をせねばなら
、
ζとは
ら、当人にとって何んらの窓織も感覚もない
、
る声でした。 m 孔がすっかり聞きさったま
雄
頭絡を切り開く大手術を受けてい
、
ような災声を聞くのですから、続としていて
、
る状態を考えながら 地獄の・ほから絶叫する
えつけて
二人のお援鈎が両手両足をカ一ばい掴押
られ
ζからあ
息われるような「ギャ 1」という
れだけの大声が出るかと不思
議に
わけです。間かつ的にど
ぬという終点にまで追い込まれた
そうです。従って麻酔はかけ得
瀬
たまに手術室に出入するお縫婦があれば、
絶叫が絞きます。乙れは府膜炎の も立ってもいられないわ妙でした。
、
発作で 病人が知らずにふりしぼ
- 33-
キオ
手術といえばすぐ麻酔を思い山川ま
4亙
もとより予測はできませんでし
、
、
私は手術台に近ず
、
近郊がありませんでした。医師たちは私のた
め滋そあけてくれたので
、
「最必をつくしました。
ζ
れ以上は弘の乎におえません」と一宮いって
の顔をみるなり
その顔色から手術の経過を絞みとろうと努が
め露呈され その下にある子供の顔等は判る やがて院長が手術室から出てきました。割払
ましたが
た。
で頭を下げました。手術訟の
m
仰がさつと聞か
立ち去りました@私は隊長の後次官に深い感測
には
諮問符の一部が見えました。その頭M登
用こ
その内例の絶叫が聞えなくなりムました。問きました。切り附かれた所から大きく白く問
えなければ尚のとと経過が疑がわしく忽わ
γ
6
、
と侵陰を開けました。私の心は急転直
‘
私の前を通るとき
子供が台にのって出てきました。抑制変ら
れ
チラ
、
将位の紛円形の内八がポッカリあいて院長が
、
れ、さっさまでは間巡いなく生きていたもの
一人の宕援
うど菊の花弁のよう
主
ず限ったままでしたが
、
ち
しきりと穴のゆをさぐっていました。乙の穴
をと心配になりました。その内
、
花組当する骨片は
院長が室内で私を
、
mMが手術室から出てきて
に放射状に測れて大尉の中に落ち込んでいる 下明るくなりました
、
、
手術後は発作が止んで 微かな呼駁が絞い
ていました‘その夜私は初めて足を伸ばし
・絞る気で放になりました。私ばかりでなく家
ζと
は微かで
チカチ行をたてていました。そのmu
でした。
ありません。績になるのも、抑制たままの
内も附添者護婦も一度も衣服を脱いだととが
、
のです。院長がその骨片を拾い上げている所
呼んでいるといいました。私はさてはと思
、
医院の宣告は受けているのですから 今
、
肢にカを入れ、
乙とに至つては止むを仰ない ζとである
、
その出口はζの世のもっとも思え
、
ムッとする然・さを感 ませんでした。 一人の医師が私に 乙の骨片
五日自の籾になっても子供の病状は同じで
、
した。回診の医師の話によると 手術の経過
は別として、政益田
(を
H半周以上している大ひ
びがあるので、その方の病第が心配だとの
ζ
ζとで安心した私は
、
買物もあ
とでした。しかしほんの一固にしろ服除を則聞
けてくれた
、
一杯のお茶の馳走にもあずかりたく 知
-3
4-
い
、
大きく息を吸い込んで
、
、
、
あったのかも知れませんが、弘には宙の如く
とがふれ合ってカ
更に大勢の医師とm
州政婦の前で取り乱さぬよ で 金属の鍬状のお兵とAH
う
と
っか
に耳をうち
手術室に入りました。手術由主は山総気消訟でも
F
、
、
の如くもとのようにならべてから 皮府をか
ぶせ縫合するのだと説明してくれました。
私は自がくらんで見るに耐えず、深く頭を
t
l
してあるのでし
そ乙
、
じました。殺風景な室のまん中に大きな白布は八つに割れ それを拾い上げて 寄木細工
、
、
で夜われた手術台があり その一方に医師た
ちがのぞき込むように終っていたので
が頭総だと思い、私はその方向に歩いてゆき
「係我の
さげて手術告を出ました。それから克にどの
、
、
私には、半
、
ました。すると隊長がふりかえり
うか
位の時聞が過ぎたのでし
知らぬ防犯騎が暮れていました。
t
状態をみてもらおうと思って」といいまし
日にも一臼にも思われてよく判りませんが
切開かれた頭録
、
た。
白布には穴があ い ていて
り
、
病院から
、
病助努が変ったという報らせを
、
ζろで維談していると
人の家を訪ねるために 初めて外出しまし
た。
知人のと
電話がかかり
知人に
は、流れ 出 るのを
どしました。
試さながら
、
、
その日を過
動かしたりしていました。 何 の気なしに
、
七日目のととです。私は子供の診を織でた
り
、
八日目
、
私は幼児の牛乳びんを買っ て き ま
必ず自 分の位耕に持たせて口にも
、
した。私が牛乳びんを口に入れてやっても決
して飲まず
ってゆくと飲みました。医師は無理をして箆
掌を顔の方に動かしてやった時 私は子供の
、
受けました。私は 今 度乙そはと思い
怠させては大変だと心配してくれました。そ
子供のカが加った乙とを知りました。
鉱に
、
貌せきへの打 m
砲を頼み、と んで帰りました。
れからおむつの用意をした り、玩具を買 った
ζとになりま
私 は子供の掌を子供の 口の 方に動か して みる
した。
すると子供の手や足に縫い怒れんのような、
乙れに元気づいた私は、
診をロの所にあてようとする働きのある
、
ζ と を知りました。
が
り全く赤子から育て複すと問じ
親せき
、
と、何回か やっ てい る内に子供の無意識のカ
ζとでした。その夜
引きつるような様子が見えた ので応急の注射
をして頂いたの
た ち は獲服の用窓をして病院に集まってく れ
、
、
はたして自分の手で口陀
、
をロに入れ・ました。私は根気よく ζうした努
力をしている内花
持って行った砂絡湯を飲み下しました。
医師たちも者砧世間姉たち知
もらせ で病室に
、
、
、
、
その後の経
一度死な せた子供の生命
供は助かり 全快したのですが
乙のようにして
更に匙を畑地らせその掌を動かしてみると
をついにとりとめたのです。私ば改めて子供
、
しM
て夜も更けて
ましたが、私どもの様子を-M
微かながら子供の唇が動いたように思われま
一呼吸でも多くしてくれと願いながら
そ
ウ
、
スを食べる乙とに な
た ζとも忘れたよう κ
、
今日 は
り
、
そ
し
ウ エハ ウス
しま した。 私は余りの熔しさに悲報を打忽
栄穫が 入 るとなる と驚くばか りの回復力を示
れがパ ンとパターに 進みました。一度ロから
た牛乳がウ エハ
遂には砂糖油備 過を簡単に申させて頂くならば 初めてのめ
ロに持って行ってやると 初めの何回か
、
いるのに然って帰ってしまいました。
、
をも・つけたような気がしました。かくして子
薬物による生命の保持はすでに限度にき
、
六 日目の病状も同じでした。回診の医師
は
、
畑町ない
と思いました。少しでも笈弱を延ば
し
、
集っ てきて、 私が子供の悠に匙を短らせ繰り
れを匙で ロに入れてやりました。砂拙柑湯は一
いました。それと同時に砂給湯をつくり
呼吸の一 つ一つを教えるようにして見守って
、
ている也を説明してくれました。私・も止むをは効果が見えなかったものの
れ
した。吏に一歩を進め て、匙に 砂糖湯を入
*
となく
、
、
終日砂糖、調仰を口に入れては「 ζれで生命はとりとめた」といいまし
にされましたがその当時は、夢中で、打電せ
を貌せきに電報を打って知らせ、後 日笑い穏
たん口に入りますが一杯になるとそのままロ 返し口に持ってゆく内に 時には砂帥相机酬を諮
を問
、また今日はパンをその時々に食べた乙と
ζ
の外に流れ出してしまいます。それでも弘は 下する様子を見守っていました。そして医師
読める
35 ー
-
。
Tこ
ずにはいられなかったのです。
しかし脇孔がもと のようになり
視力を回
、
ち
、
制後姉たちが猷みましたが何うしても
m
、
書紫 、い や管すら発しませんでした。とうな
ζ ろがそのま
やバンは殺の幻聴に相異
ると私の聞いたア
メ
復したのは 約一月後でした。医師が彼中旬
ないとされてしまいました。と
、
灯を自の前で照らしても 反応がなかったのが
どうやら視覚を生じたらしいと思われたの た翌日にはほんとに片跨をいい出したので
ι
さて速動神経の方はまた大変でした 医 師同
は、臨孔が回復して行ったのと同時でした。 す。
また聴覚は更に返れました。聴覚がいつも
、
は全身不随だといっていましたが 約一ヶ月
、
私ど
半経っ て左半身が動き出し両手前足がどうや
、
もの話が 問 え るような気がし て、名前を 呼ぶ
ら動き出したのは約二ヶ月後の乙とでした c
よく判りませんでしたが
って
どったのか
と目をその 方に向けよう としました。従
、
い切れないと思っていたのですが いざ回復
、
まさに拶みる心持といったと ζろでした。
」という背が山山た た。それだげどうやら全身が動くとなれば
メ
、
、
乙のように白日の回復を楽しみに れ舟し
、
欲には限りのないもので、せめて
、
私たちは 一度も自を聞けずに死なれては 思
う。
t
程度の ζとは別として、耳の方も段々と問 え
てきたのでし
、
磁かに「ア
、
私が何をしていたのか、とにかく子供の 半身でも日出ならばと念ずるととになりまし
最後に雷絡が残りました。子供の顔のそば に向えば
で
口が動いて
と思ったのです。すぐ家内にそれぞいうと
、
・以内は一生懸命に話しかけますがもうロを
配をよそに
、
子供はぐんぐん阿彼し やがて
、
小学校に入
、
友迭と一絡に懇戯を始めるようになりまし
た。
ζれも後から知ったのですが
、
ってから 担当の先は御苦労したようです。
、
、
運動場の
一時限の我伎ができず 途中であっても 、フ
ラリと一人で教室から出てしまい
ε
いわば紛簿児のような状態で
、
ζの子
同で遊んでいた乙 とが 毎日のようだつたそう
です
、
供一人のために手数がかかり 他の児訟にも
どの依巡認をかけたか判らぬに相災ありませ
、
んでした。成紛は当然の乙とに 政劣等の述
その外は会く気になりませ
鋭でした。しかし私は子供の手足が泌足に動
、
先生がお世静にも成仙械が上っ
、
くだけで総しく
んでした。
それが今回
、
くクラスの選手としてリレーに山ましたが
本を協同って帰っ
てきたときは
、
才)
私は自分の鶴
、
結局鈍争では欺けたものの 多加賀の鉛悠二
、
る気になってきました。運動会では とにか
問ぢて何も鼠・しません‘やがて宥絞婦が入れ ていましたが 、品問は退・悩まで三八度以下にな たといい、子供自身も宿題等臼分から勉強す
、
、
かわり立ちかわり来ては、話しかけますが りませんでした。ただし医師の説明によれ
ば
、
割似たちの心 屋で殺り感に耐 えていました c(
、
子供の
ζとでした。
脳の白血を回復させるために熱が高いの
すましたままで平気な飯そしていました。そ
さしたる心配はないという
生命カとでもいうのでし ょうか
幼殺図はもちろん退かせましたが
、
、
医師た
、
「パン」と
で
翌日
、
、
それ大変だ といわ けで
、
私が話しかけてい
の自はそれで終り
c
ると再びロを動かして 確かに
いいました
,
- 36 ー
<
f
:
l
:
昭和知五年度
問、
1
8 、回4 I 2 I 8
、
J
、ー,、回J
J
二月号
・カット
・
加藤金 一
目次
扉絵結城天窓
土
ニ弁向島・:6
〈
〉一
石原宿政:(9
〉一
・: :: ji--ji--
・:::ji--::::
称名途
辺究依
・:
〈
却)一
武削努mp:
叩(
)一
秋絵子
:;ji---ji---
::::::ji--
パンザイ
心のにおい
惣れ惣れと念仏申そう:::太
田千秋 ・:
〈
ロ)一
7- 3
浄土宗臼常 和 隙動行法 ・・・古口問定久
2奴
) ・・・〈
わかる仏教と山川米る仏・数
・・中崎明敏
竹
:・
〈4〉
さし絵
表紙
浄
、
、
・ji--
::・ ji-
悶惑で
・:
伊東移位
--・::
(
お)一
:
:・
(
詑〉一
---ji--ji-- --ji--:
::ji
-村
: よ崎町了
:
(鈎〉
一
(辺〉一
動忠義被 :::::・俊
大雄
総 :(u)
m一
: ji
一
一
須総降仙・:(剖
一)
-ji---
一段んで:(お)
:・
佐藤山町役
(M)一
(鈎)一会員だよ:り
叫)一
::〈
:;:・:
) :::ji-双等の生涯(七
議心仏心
口併の御法
Em--:(
:U
M
)一「法然」を
石川啄木 ( 1)-ji-
信仰 相談
新編百附鐙②
法然 上人 の感化
、J
343811
3J2 、-'、J
726 28 2 0 2"4
J
J
J
、ー,、
怒ほの鋭土
日間間川川川門間一
川凶
-J
、-'
実話
、
、
高僧伝
22
,問、〆向、, 、〆
・
-
,園、
│
毎
' 0
0
0
ツ
り
・
'
・・
.
.
・.
.
• • •
月
,白、』』
•
:ト 絵
,h、
I .
01.1
・・・・・・・
••
土
;
: •1
.
のい紀行道 す
渡生御法書店
・・
・・
.・
地
の
栃経1 人き
三 絞
主
ののの 館
正
; ..
:
カ /ïil
.
J
ドへに
i
:
8 : る
、, 喜善経 ; (感た
1
も
: .
1
: .
.,
• )化お::
•.
• . の
.
祈
。:::
:
::
:
. ::
2 2 : : . . .-:・.::・
、
,
.・
•
.
U感I
i
絵紙
E唄
な
ン川九
箆
仰
:
!
t
絞 し
ur
放 さ表
m
子
年
法 貨 イ横宮
f曾 紹
百
新
移民土
釈 - t争
表
覧
一
次
目
釈静心章一の 石川 信
仰
生
遜
木
:
つる
・
4U 1U
. 会
員生
きか
.
~=r. N"
佐だの と
32
:
.
ー・.
・.・
.
:
:
・.・
.
.
・
.・
ー.
.
・・.
:
:
:・:
•
1.
.
.
.
. .
1:
j
・・・・
森
・
、,J、-J、OJ
0ー
1
j・ カツ扉
.
j
1
0
・
・
・.
・:
:
岸絵紙
1
・
.
1
0
・
ト 絵
.
:
・
I
l
'
佐官
土
=
=
月
号
目
撃
ji化 5352 次
〆1向2、 r2、6、 〆3画9、 Z,肉4、 〆8肉、 2,-0、
〆1戸0、
28
、ーJ
、』J
、OJ
ヌじ
r4-0、〆1目9、
1
ー
.・
法
2
.
・.
.
美し
鋭彼し
の
?化• •微千官 •r11~~・
・・
•
.
む
経ーの感を鈎差さ
し
:
・・
、回,、,J
小烏
町殺人災
:
さ ;¥
j i
( •
.f-、
af-、
法 高{曽 撚子
、OJ
、OJ
、"-'、,J、OJ
Z喧阜
I2 I
6
、『J
一ー且L
、-J
.
コ
法
御
タさ表
マ
し浄
向島人
花14'出谷リ了ノ 距語 (3 : 緩の目
ま》替も ケ
つ (:
り
1
、』d,
の
.
.
.
)・@感 宣野
務言
j
仏プ
:j: 化
f
2
、
2 .
..
r2、
8、
そ・'-"
j也
・
'-"・
員 物
会
と
r
.
:
-
・
・・
,、U、,9句、
4
1r8、
32、
r
r15、
、-J
、町J
、』J
、hJ
、ー-'、『J
、町J
3r0、 ZF司4、
、-J
扇団ま
き
.
. .
.・
.・.
2
:
;
)
r3-9
、
〆2ー1、
-, .
臼完
•
•
I
・.
・
・
・.
r16、
26 10
7 I2
、町J
、』J
身
•
,
1向6
、
2r、4、,
3ー1、,8-、
r1司0、
、OJ
、OJ
、_,、OJ
、OJ
、OJ
、、J
、OJ
、hJ
「ど救 B大Z
ん:
L-
羨
し
・・.
.-.i .・....
.
、』J
う済の
し
:
夜
・
,.2
3
、,2,3
、,2個2
、
・
昭彦 χ
.
・・・.
・
昭雄桃川
森
.
.
e 'a-
・
宝子章
. .
. さ
.
. .
.
.
.
.
... .
.
.
. .
.
.
.
月
目
化. 行
感
誠
・.
生
誕
ト 絵
森永
谷北宮林村
中
.
"
⑤喰径 の人 領回
-・・
-
、ー/、-'
:
:
の
四
号
'
稲品 脚田 石川 信
仰 綴育新 上
法然 高
僧
心の * 談
相
伝
心仏 詮御法ヤ ?る
:
像
・
・
.1
34
.
尊
土
. , .
.
.
・.・・
・・
夜葬陀伝ツカ~
タ.
'
:
)
・
.
ー
・
・・
.
.
・
・
・・・ー
~""
絵紙
赫
子
.
.
r1、
2
、_,
- 38-
.
.
.
.
.
.
.
.
.
と
.
.
:
z
;
:
.
.
.
つ
.
.
ζ
i
.
.
.
と:. .
.
. .
.
一
.
次
』
、-J
ま渡
稔
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
崎
J
l
I
怒純主主 木谷 犠
良
高 敬
.
. .
. 一.
.
.
..
.
.
風昭和
r
14
、
2r、6、
r6、
,ー、
、単〆 .
、圃J
、-'
、、〆
2
さ.表
し
浄
• •
土
絵紙
カ 民
ツ
ト絵
五
号
月
目
次
ド
v
居
u
間
相議
華
上
料
革主 仏 i鈎去 世氷稼
百喰 人 伝
の党告
f・.
T
n
と
路
@
・.経
5
:
<
の
業
の
乙
3
、J 〆3岡1
、,1,6
、-・
-
y _
_ .
.
-~
1
.
0
'
"
仏教 ょり:
:
:
・
乙
.
.
.
.... .
.
.
. .
.
.
.
.
向
- 日会 然
.
一
一
一
余
ろ
・・・・・
・.
.
・・・・・
・
・・・・・
泉I国K
森
主主
i
子
.
3
,h4 f
40、
f
22
、 2
,h4
K
,問8、 3
,『
22
,h3k
,.t、〉
,『
6
、-'、J
、J
、回J
、J
、園"、J
355
.
(;
の る
:
.
:
気lI
:
m
fW
6
、園i,,
~
•
"
-
.
.
旬聞
製
TF 湿原 信
仰
の 格
|何
:
:i
最終世
l羽 (
J
1人
33
-
会-l. 蒋
襲
因
自λ
、』ノ
.
.
・
.
..
.
:
〆1"3
、〆2町4、
、単"、回J
、回J
:
・::
. .
の
な
目
次
なめり いら:
j
i
; .
1 :
.
.
.
. .
:
I
•
周囲
,2h.
L
,町6、
1
,0M
、
,、
M
,h
、甲J
、-J
、回"、-J
、-"、ー"
- 39-
浄
土
七
月
号
さし表符叩幸
:ヵ 邸
,.0
2
、話,
hM
,司、
、』J
号
目
者
砲
悪
じ
i
i
"
:
1
'-
普も
了信
、-J
月
2
然上 伝、目 新
尼i1j
,、
.
.
.
、_.、_.、_.
i
;
.
.
次
新純j 法 高
s曲
宅ア
ト 絵
r司、
・・・・・
泉:
語-、
j
:
つ
,1目6
、,
1句8、,1ー3
、
化
• •
カ .w
:
.
. .
. .
.
.
、-'、-'、_.、_.
映
函
ど
新
. .
. . .
.
,h4、
2
,胸2
3
、
,h3
2
、,
3町4、
さ袋
し
絵紙
数 の
仏
• •
.
・
と
..
.
.
.
..
.
..
.
.
,
I
•
-・
土
、-'、、J
人 前
と
と
• •
HH
浄
法
つ
乙
-・
•
回
、-"
.
. .
.
.
. . .
_
.
回
.
.
.
. .
さ表
1
4 6 3
-・.
.一.
.
....
:
人
上
,......終
r、
、J
、ー〆、-'
然上
し
.
.
.
絵紙
.
人拶
mSと
1
i七
.
• •
.
の :
宵
.
.
.w
ぉ :
:1イL カ.
.
.
:
;
. 言業 :i 凶映 年
.
.
.
ト絵
.
.
.
の記事
.
.
.
. .つ忌
.
.
. . .ど 偲
太
佐藤密 小林 い」 念
同
力金藤日
天
域
給
t日詮i 緩厳大 紙
上
.
.
.特
-黑
. ,.......
..
理1並 i iiA臣家〈 与{とオ
心
盆月
,1h6、
?主
法 2突然
ツト絵
昼瓦八
仏心意Jjli
信
法
B憎E
法人
教習 仏語m 雲言仰民 然よ 伝
俗党沓 γλ: 謹ヤ一
(
:
、-J
五
・
・
・・
.
-
.
撃然寸 の わ
や
!蕊 来
化
弁 の訟
礎
j
53r2、
、.J 、-J
fヘ
人
|の
人の 山回 択遂 の 方使: 念仏:
:
:
j
か
: :
:
.
号発
怒
ζ
•
・・・
-・
・
.
-・・
念.
秋のl えゆく
i
L
:
:
.
.
・・
lHI
措主
.
.
.
.
::
.・
つ
彼
岸
I Iζ
.思
'
'
0
ツ
.
:
.
r
8、,1刷9、
2
,、
2
凶
,、,4
、
、-J
、,J
、圃J
、-'、-'、】,、-'、-'、-'
九
月
号
点
J注R4、
、単J
F
. 6‘-戸
12
、
ト絵
・
北上井
了
カ扉
O
1';
浄
絵し・ 紙 工,
j
1#
I
・・・
主 :
さ表
目
一重
1
,『6hF
2
、
I
•
も
供
子 草
喜
木
我
猛扉議若
心の
上
;:
)
、-'
.
•
.
混ヤ
ー
同経誌
伝
3固
たも
土
の
:
: (
- .
8
.
r
1、、8 〆1『2、
,~
...._.
-
、
心仏御
法百れ
(1
、-J
....-~
. L.&
、,J
徴日 ;
、J
•
.
・
<
•.
.
.
.
.
位伊東移
あ合
豆
電
土
記
風さ と
孝
下 のし
さく班的
績雄大俊
十と
いう
答
滋
)
11
•:
.
.
.
重
と
:
•
C
•
.
r
16、、
24
、』J
、、J
、HJ
、』J
、-J
十供
自
u
a 「、 0)
(T
:
•
法
(
化
次心(
・; をと .
.
1
9 ,‘‘・、 • 見 .
覧
J寺
続磁 3厳 上然
:
:
:
•
I
•
:
.
•
•
1
-・
•
•
•
:
カ国
MF
γ
ト
絵
エ
,
号
十
月
•
•
•
J
戸林
3
俊
、』J
田
、-J
爪
I
:
1
の
.錨・
.
-・
・・
村
・
6
、』J
成
(
/
) 述
:
目次
I
(
I 2 I 10
ー
・
・
3U : Ii;l:
:1:
1 :
、-'、.;
て
-・..
"
1I .・.・
,. .
• ,• .•
.
-
I
I
I
i
i
存正
新
I
・・.
翌
14、
p
映
.
•
•
•
r9、
三子盤扉
教え絵
・ 紙
浄
.・・・.
2720 r
2、Z Zrbhyr
19、
、hJ
人の
さ表
.・・・.
谷
、ー"、-J
夜e
. . .
I
•
雪定:
、-J
底
獲:
こ
翌
.
•
:
感
人
I流孫 法
::
然
・・ 2ζ
,I .:
1
7
.: 於
・・
.
・-.•
.・.
号
月
る
i木
成
鈴 吉
紀古
:
悶野間
a
F
z
a
九子
.
~
紘男
~
一義
I~
l!
r2¥
,向2、
2
r6、、
,-13、,1-8、
2
,画2、
3
r、6、
2
,h0
2
、,1筒2、,7刷、
,向8、
2
r
1 、4、
、』ノ、,J
、』J
、-'、-'、-J
、』J
、』J
、回J
、-J
、-'、-'
- 40-
、-J
目
欽
紹
・ 373
,向3、
、J
•
I
•
.ー
.・.
一
-・・・
悶
十
一
次
-司
l
の
次
教
B六版
三十一一良
・
ζζ ろ
二十七頁
・
定価ニ O 円 〒 八月
信ずる
A 五阪
笑わしき世界の建鮫
門
を 一 人 で
印
印
J
n
t
J JntJ
行集
所
所
人
軍事
人
E被2Z書E 上然 高上民
へ 人 7
ー
.
八
七
八 仰 一
事 会
便五
物月
一五
百1
月 aatt
品Ia
x
jk都
法 川
十
ニー
事11
神
{金村
谷
印
谷
1長瀬
刷
株
式
社
会
秀
密
秀
後鍾主縫
日
海
土
回目
ート
定 鎗行 印刷
一
価
五
十
円
、
一
月
号
質 !
カ
ー「
滞
!
年 !
部
〈金 i ( 定
土」 購読規定
行
人
d十五一E 平年十五一 品橿 十官1
1
f
.
発編
も 多
会 j
和昭 利
昭 f
R昭
発
干IJ
竹
中
入
4
. 3.
ち
既
信常著
v、
仏
浄土トラクト
る
店内に水を飲ませるもの
なやみとまよいのもと
え
定価三十阿〒 八円
員
2. 1
.
目
大正大学教授
匙
森赫子
三〉、
Zミ
側々と人の心を打つ失明の体験
武田泰淳
佐藤賢順
銭 仰会
「 浄土 」 の
文学の世界からみた無常の話
宗教の信仰の迫文にみる
法然上人
東京八二一八七番
替
東京都品川区上大崎一のむ八二
一+部以上 五分引
一割引
五十部以上
一・
百部以上
五割引
二割引
二百部以上
振
会合 信仰の歩みを進めるために 合合
送ー』 j 送価
料ハ ;:料
O i
金
不(;四五
要〉 j 円十
)円
:
0 円
/
附和LT
年 五月廿 H 第 三 回処
再 鋭物総可《
円 一 間 一 HnRH
M』
旬
. 五幅 十 二 時 -HB
刷和 三+ 五 Mm
十 -月二十 五日 aw刷鮎和 r十
H
行
R
勝大 ヤ
双会付酒代
E
kl乙
し
れ た の
島正ス
込品
て著
g学g 書'!1f
平
冊化子,
区
ヤ
と
先
める
易な
) 11
法 上
書東京 然上の高
震 の ス
禁場
京パ
で
微述
人 七
八
2 鎖 ニ
l
かス
らが
し 教仏を 十年
八仰
容
結
事会
と
一 序式
第
f法F で
の学が 俄
と俄
を生
にでT長L
、 の
士授
編説 あ位 礼礼活 の竹
法り紛 の の の
t
1rJ井I 1戸
富
類 の心の文体 、
仰の態論論鈴 の る~ し で 化践
常
礼、 祈
草:草 術
呪と礼
俄儀
;礼 々11:の出。。な
次郎 た れ
著
龍
儀 :、、 i 護 方はてあしお
樹
火
lζ
ひ如しそけ
の 、 儀お学ろ くた
のれ
礼 の
わな
俄死礼け説
O頁
O 社
円
教
信 血様 容制! 礼 あ 内 と即 系爽 究
=ー 6 懇
三五
て
浄
た著信そ義
、 も者仰れ
礼
断食 俄銀側 俄 語
容に 、 求 ー 形上
儀礼礼変礼礼 i鎚 そ 総相数で I~
いの
解
価
騨
ニ館
諭編
て
。し
一
借仰霊成本ろ著宗敬 事
喜3立E与 学十
A
訳向日著
仏
東京名11
正
Em よ 送料当方負担内 れさ容はは、者
はは 儀 博学
せ
r
1
l
刀tZ
学大パ 特価 800円
をき 論
草野点越
わ
ウ文 大
l仮干1)
、
る
く で も
、おあの
定と 礼す 。も
い ば定本A 宵
と な九三 5 警
発tt.. す
め宗
綾 とと す
る い。百八
院
物忌 磁trl 器量る宣 し と円頁版予j
と
、、
。布て
乙
土
正
定価金五拾円(}糊糊
日本最初の黄綬褒賞
(昭和三十年四月廿七日〉
彦
先
鋳物 師老 子 次右衛 門 翁
生
庫
豊
富
大阪市北区暫板崎町一丁目
大阪ヨリ十五分 (梅図新道大映秘策へ一丁右側)
株式
会社
お い
老子製作所大阪支 店
電話大阪 (34) 8847悉本社工場高岡市横田
設備
香
取
在
・
賞事
)
野
士青木 一郎先生
第十 一号
謀辰
制棋学博
芸日
響
威
鐘 23188 )
の
権
党
喚
日本一 の生 産
音
鑑( 日』gLEU
第二十 六 巻
党
鐘
界
Fly UP